
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年8月8日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月7日 21:40 |
![]() |
5 | 7 | 2007年8月7日 13:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月7日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月6日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月6日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R3からの買い替えを検討しています。
R3とR6とのスペックの違いは一通り理解しているつもりなので、使い勝手の体感の違いを教えていただければと思います。
気になっているのは主に以下の点です。
・液晶画面がどのくらい改善されたか
正直言って、R3では液晶画面で確認した状態と実際に取れた写真の状態はかなり違うことがあります。露出補正やホワイトバランスの設定に気を使ってもPCで見てがっかりすることも多いです。という訳で、実はこの点に一番期待しています。
・手ぶれ補正の性能・高感度の画質がどのくらい改善されたか
要はどのくらい手ぶれ・被写体ぶれの確率を減らせられるかということです。被写体として多いのは、花、風景、建物、動物(野良猫、水鳥)です。画質はそんなに気にする方ではないので、R3のISO400くらいなら余裕で許容範囲です。(さすがにISO800の画質は僕の感覚でも問題外)
・ユーザインタフェースの使い勝手は?
割と使っている内に慣れてしまうタイプなので、R3から大幅に使いにくくなった部分がなければそれで良いです。
テレマクロの最短撮影距離が遠くなったのは残念ですが、R3でもテレマクロでぎりぎりまで寄ったことはこれまでそんなにないので構わないかなと考えています。
R3はとても気に入って使っているので、上に書いた点(液晶画面で実際の写真を予測しにくい点と、望遠側や暗めの場所でブレを起こしやすい点)が大幅に改善されているのでなければこのまま使い続けようと思います。
ご意見をよろしくお願いします。
0点

こんばんは!
利点があっても買い替えよりは買い増しがいいと思いますが・・・
R3は弟が仕事で使っていますが、私はじっくり触れたことがありません ^^;
なのでコメント出来る立場にありません ToT
R3からR6へ辿り着いた方のコメントが欲しいですね〜 チョメチョメさ〜ん!?
書込番号:6616667
0点

Stock5さん、お呼びですよ〜♪ 私はチョメチョメさんじゃないけど、
運良く大変調子の良いR3を持っていますので、私見を述べてみます。
各分野の絶対評価を合計すると、R6がR3を上回るのは確実です。
しかしながら、
ご質問はそれぞれ微妙に相対的でして(手短に言え?)難しいです。
単純に黒白付けられなくて・・・ 要するに、「違う」のですよ。
液晶はR6が圧倒的に優れています。ところが、お聞きの点について
のみ答えろと言われますと、「相変わらず」と答えざるを得ません。
PCで見なくても背面液晶で、シャッターを切る前と、切った後の露出
確認画像が大きく違う時が有ります。
手ブレはし難いです。親指部分に滑り止めが付いてホールドし易い。
補正はと申しますと・・・ 違いを意識出来ない程度に向上しています。
高感度にも強くなりました。ノイズは少なく、AWBも良好です。が、R3の
絵を見慣れた目には「NRの掛けすぎ」、「まるでキャノン」に写ります。
三番目については、ほぼ同じ。全く違和感なく使えます。
ご質問には含まれておりませんが、私が一番違和感を覚えたのは、
ズーム・レバーの位置です。いや、位置自体は良いと思うのですが、
このズーム倍率(=スピード)で、この位置ってのが問題なのです。
この点は、私以外の方々には概ね好評ですけど、私は2スピードが
必須だと主張したいところです。
スタート時焦点距離の登録とステップ・ズームでしのいでおりますが、
バリアブル・スピードですと、もっと素早くフレーミング出来ます。
基本的に一気押しが出来ない点もフラストレーションの種ですね。
撮影スタイルにより、ジックリ狙える環境に在る方は問題ないでしょう。
ま、そんなとこですか。
書込番号:6616712
1点

PASSAさん、思わず私がお礼を言いそうになりました ^^;
R3からR6へ辿り着いたは変でしたね。
みんなでいい!いい!というから腰を上げてみた?
購入予定は3ヶ月後といいながらも1ヶ月前倒しでしたね。
よっこらせ!?
書込番号:6617348
0点

staygoldさんは時々ショーモナイことをよく記憶されてますねぇ。
背景をご存知ない方が私のコメントを読まれたら、R6の評価が低いように
受け取られるでしょうね。
例えば、R3の画像処理はR6に遠く及ばない(解像力は劣るし色が滲む)等、
R6ユーザーとしては付け足したい事は多々有ります。しかし・・・
スレ主さんのご質問が非常に明快なので、言い訳は最小限に止めました。
書込番号:6617647
0点

私の「ショーモナイ記憶」とPASSAさん「ウロ覚え」はいい勝負ですね!
ちゃんとしたレスでしたよ!(←言い過ぎ ^^;)
スレ主さん、お邪魔いたしました。
書込番号:6617713
0点

staygold_1994.3.24さん、PASSAさん、ありがとうございます。
うーん、難しいですね。
PASSAさんの言わんとする、もやもやとした感じは何となく伝わりました。
変に比較とかせずにえいやっとR6を買ってしまった方が幸せだったかも。
現状R3を楽しく使えていて、持っている不満点が最初に書いたようなものであるなら、無理してR6を買うことはないんじゃないかなーという気がしてきてます。いずれにせよ staygold_1994.3.24 さんのおっしゃるとおり、R3を手放すのはやめようと思います。
最初に考えていたよりもうちょっとお金を出してR6を買い増すか、R3をこのまま使い込むかはもうしばらく悩んでみます。
書込番号:6619493
0点

Cere2000さん、ご存知のように、Rにはバラツキが有ります。
例えば私のR3は、ワイ端で画面の端から端までビシっと描写します。
もしそんなのをお持ちでしたら、是非置いといてやって下さい。
他社にマネの出来ない(多分もう、RICOHにも)名機ですよ。
書込番号:6619878
0点



今度、海外旅行を行くにあたりデジカメを買い換えることにしました。
候補としては、Caplio R6 と LUMIX DMC-TZ3です。
本日、値段を調査したところ・・・
Caplio R6 28800円
LUMIX DMC-TZ3 19990円
でした。ともに、カメラのキタムラです。
普段のカメラの使い方は、愛犬を撮ったりするくらいです。
値段とズームは、LUMIX DMC-TZ3は魅力的ですが少し大きさが大きいかと。
Caplio R6は、小ささとズームの早さとに魅力を感じます。
いいアドバイスをお願いします。
0点

その価格なら間違いなくTZ3の方がお買い得だと思います。
29,990円の間違いではありませんよね。
価格が間違いだとしても…愛犬撮影がメインになるなら…AFの速いTZ3の方がイイとよろしいでしょう。
書込番号:6612445
0点


こんばんは
R6も魅力的なのですが、TZ3の2万割れなら破格ですね。
どちらのキタムラですか。
TZ3のW端の樽型歪曲の少なさと望遠側の長さに魅力を感じるか、
R6のコンパクトさとテレマクロに魅力を感じるか、
悩ましいところですね。
書込番号:6612693
0点

今回は、お買い得さとズームにひかれ、LUMIX DMC-TZ3にすることにしました
値段は、間違いなく19990円でした
場所は、三重県四日市のキタムラです
書込番号:6619125
0点



以前、皆様からのアドバイスを参考させていただきR6を先ほど注文しました!!
今度はデジカメ用のプリンタの購入を考えています。
またまた素人なので良く分からないのですが、R6と相性の良いプリンタとかあるので
しょうか??
0点

デジカメとプリンタの相性というのは特にありません。
プリントサイズがL判が主ならお店プリントの方が安いですので
写真印刷だけが目的でA4とかの大きなサイズにプリントしないなら購入自体を見送っても良いかなとも思います。
年賀状やHPの情報なども印刷するのでプリンタがいると言うことでしたら
コピーも出来る複合機が便利ですね。
写真プリントを重視するなら6色以上の機種を選ぶとお店プリントに引けを取らない画質でのプリントが出来ます。
メーカーは画質的にはキヤノンもエプソンもインク数が同じなら大差はないですが
純正の写真用紙はエプソンの方がフィルムベースで水にも強く紙の変色も少ないので
長期保存重視なら個人的にはエプソンをお勧めします。
私はA3までプリントできるG4500を持ってますがプリント品質もよく
A4など大きなサイズのコストはお店プリントより安いし大満足です。
A4までの単機能プリンタならG4500と同等機能のG850が15000円以下で買えるのでコストパフォーマンスも良いと思います。
複合機ならA820辺りがお値打ち感がありますね。
書込番号:6617416
1点

早速のご回答ありがとうございます。
ほとんどL版でのプリントでA4でプリントすることはないのですが、
エステサロンで働いてまして、仕事上、お客様のお肌を撮影してすぐプリントアウトして
お見せしたいので、カメラ屋さんにそのつど持って行けないんですよね。
料金的にもプリンターを買ったほうが安いかなぁと思いまして。
お勧めいただいた機種で検討してみますね。
ありがとうございました☆
書込番号:6617442
0点

購入おめでとうございます!(到着待ち?)
プリンタもいろいろな組み合わせ次第では期待した通りの
色で出ない場合もあるとは思いますので、その時は改めて
悩んでみて下さい ^^;
書込番号:6617490
1点

ありがとうございます!!
今到着待ちな段階なんですよ。
三星カメラさんで購入しました☆
シルバーの在庫はすぐなくなるから、今日入荷するとのこと
だったので、さっそく注文したんです。
昨日、ビッグカメラで最終確認して購入を決めました。
一番の決め手となったのはお肌のキメまできれいに撮影されていたことです。
到着が楽しみです♪
書込番号:6617525
0点

もし、プリントした写真をお客様に差し上げるのでしたら、染料インクの機種より、顔料インクの機種の方が、色褪せが少なく良いと思います。
最新の機種は染料インクでも、色褪せし難くはなっていますが、顔料インクにはかなわないと思います。
書込番号:6617660
1点

撮影してすぐに印刷と言うことであれば
メディアが挿せるダイレクトプリンタの方が便利かもしれませんね。
カメラとプリンタをUSBケーブルでつなぐことも出来ますが操作中もカメラの電源入れっぱなしにしないといけないので
仕事中にバッテリが切れると面倒そうですし。
「肌がキレイになりましたよ」と言う形で写真を見せるのであれば6色機のプリンタを選ぶと良いでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pmd870/index.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pma820/index.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip6700d/index.html
この辺りが選択肢になりそうですね。
エプソンの物はどちらも最安値で15000円程度キヤノンは20000円程度です。
書込番号:6617730
1点

書き忘れました。
染料インクの機種は発色が鮮やかで見栄えが良い仕上がりになりやすいですが
インクが乾いて色が落ち着くまでに少なくとも3時間程度は必要です。
本当は24時間は放置してから色の確認するのが良いですが3時間程度で
あらかた色味が落ち着き始めてそれ以降はぱっと見で分かるような大きな変化はありませんので・・・
顔料インクは発色がおとなしめで落ち着いた仕上がりになります。
そのかわりプリントした直後から色の変化が無いので印刷してすぐ色の確認が出来ます。
退色のしにくさも顔料の方が上ですね。
退色に関しては現在の染料機は非常によくなっているので直射日光に当てなければ
何年も色は変わりませんから気にする必要はないと思います。
ただ、エステ直前に撮影した写真とエステ後の写真をエステ終了後にプリントして
お客さんにすぐ見せたいとなると染料機だとちょっと問題かもしれませんね・・・
顔料機だとエプソンのG930
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pxg930/index.htm
がありますがパソコンを介してじゃないとプリントできないですからその点は注意が必要だと思います。
書込番号:6617818
1点



はじめて書き込みします。
今、デジカメの購入を検討しています。
あまりカメラの知識はなく、今回が初めてのデジカメ購入です。
希望としては広角でズーム機能が高いものを選びたいということがあり、
このCaplio R6がいい感じじゃないかと思っていますが、
今度友達のナイトウエディングがあるので
できれば夜の風景や照明たちもなるべくきれいに撮影のできるものが
いいかなぁと思っています。
この機種は夜の撮影には向いていますでしょうか。
また、似たスペックで他に夜の撮影に向いている機種はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

> 広角でズーム機能が高いものを選びたい
R6が最上の選択だと思います。が、
> 今度友達のナイトウエディングがあるので
フジの板で相談されるのが吉かも・・・
書込番号:6609848
0点

akakysnsさん
夜間に動く物を撮るのは、どんなコンパクトデジカメでも非常に厳しいです。
動かない夜景なら撮り方さえ理解すれば綺麗に撮れますが、
ナイトウェディングになると、デジタル一眼+明るいレンズ+
ストロボが必要でしょう。
いくら高感度に強いF31fdでもかなり打率が低そうな気がします…
書込番号:6609905
0点

なるほど。ナイトウエディングをきれいに撮ろうとすると
それなりのカメラが必要なのですね。
広角でズームの高いものはCaplio R6が一番ですよね。
今日早速お店に行って実機を見てこようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6610983
0点

単なる夜景撮影であれば、三脚と長時間露光の組み合わせで綺麗に撮れますよ。
R6はフレーミングがかなり幅広いので、好きな構図で夜景を切り取ることができます。
サンプルとしてR6で撮った香港の夜景を載せておきますね〜^^
http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-47.html
書込番号:6611382
0点

昨日早速R6を購入しました。
まだあまり試していないので機能についての感想はできませんので
購入金額のお知らせです。
家の近くのヤマダ電機で35500円・ポイント15%・2Gメモリ付、
池袋のビックカメラで40400円・ポイント30%でした。
ビックカメラで交渉した結果、38000円・ポイント30%・メモリ512M付になりました。
実質26600円くらいでしょうか。
ヤマダ電機では交渉しなかったのでヤマダ電機で交渉してみた方が良かったかと思いましたが
満足のいく価格だったのでビックカメラで購入することにしました。
ワガママ言うとメモリ1Gつけてほしかったなぁという感じですが、
無理だと断られてしまったので妥協することにしました。
>つくる715さん
HP見させてもらいました。三脚・長時間露光でほんとにきれいに撮れるんですね。
ナイトウエディングはなかなか三脚を使うことはできなさそうですが
それなりに周りも明るそうな感じもするので
なんとかこのデジカメでがんばってみようと思います!
普通の夜景もきれいに撮れることがわかってより期待大になりました1
自分でも試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6616647
0点

購入おめでとうございます!
ナイトウエディングという目的のひとつはあったかもしれませんが、
結局のところでこのカメラを楽しむのはakakysnsさんですので
それをお忘れなく!
気にかかるナイトウエディングはみんなで撮った写真を寄せ集めれば
何とかなると考えましょう!(依頼されたプロではないので・・・ ^^;)
書込番号:6616687
0点



おすすめの防水ケースを教えてください。
海水浴にR6を連れて行こうと思います。
宜しくお願いします。
こちらの商品は
対応表には載ってないみたいなんですけど、
使用されてる方いますか?
DiCAPac
http://www.dicapac.jp/index.html
0点


こんにちは!
WP300を使っています。
カメラを入れるとかなりブカブカです。
ズームレバー操作はまず無理です。
とりあえず、昨日がちょうどデビューだったので↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067519&un=37139&id=57&m=2&s=0
激流で撮るのは至難の業ですね。
フォーカスはやり方を変えねば ^^;
書込番号:6614070
0点

こんにちは。
DiCAPacについては、メーカー非対応ですが、使えています。
以下、ご参照頂けますと幸いです^^
(私のブログ記事です)
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/10975946.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/13358584.html
staygold_1994.3.24さん、デビュー、お疲れ様でした!
(やっぱり、ブカブカですね^^;)
書込番号:6614340
0点

ミズゴマさん、しばらくはご登場がないかと思い頑張ってみました^^;
水面の際(水中/外を半々)を撮ろうとすると、
オリンパスのSWはレンズ面が小さいので大変そうですね。
R6だと鏡筒が大きいので中心を出しやすいですね。
とにかく持っていると便利ですね!
書込番号:6614387
0点

staygold_1994.3.24さん、仰るとおり、防水ハウジングは、持っておくと何かと便利ですよね^^
本格的に水中撮影を楽しまれるのであれば、メーカーから防水ケースが発売されている機がよいのでしょうけど、WP-100などの「なんちゃって防水」でも、本当に楽しめますし〜(何より、水辺でも安心。)
> しばらくはご登場がないかと思い・・・
最近、たしかにこちらではご無沙汰してますね〜
スミマセン^^;
書込番号:6614448
0点

デカパン。。あっ。。消されちゃうぅ〜^^;
デカパックは、WP−300にされたのですね、staygold_1994.3.24さん。
私はWP−500にしたので、さらにブカブカです。
どうにも電源ボタンが入らなくて、シャッターボタンも押せないので(練習&工夫中)、
デビューはまだです。。。
書込番号:6615193
0点




電池をはずして充電するようですよ。
それの方が便利だと思うんですが???
書込番号:6611641
0点

予備電池を持つなら気にならないし、予備電池を持たないなら
本体充電の方が便利ということだと思います。
リチウムイオン電池は小継充電しても問題ないらしいですが、
私はニッカド時代からの癖で基本的に使い切るようにしています。
従って、電池はずっと二個体制でした。
ただ、F31fdだけは本体充電で充電器が付属していないので、
予備電池は買っていません。
書込番号:6615049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





