Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部電源について

2007/08/02 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 hasepopさん
クチコミ投稿数:3件

インターバル撮影で長時間の撮影をしたいのですが,1分間隔で撮影すると約3時間程度で付属のバッテリー(DB-70)では電源が切れてしまいます。長時間の撮影をするには外部電源を確保するかDB-70より容量の大きいバッテリーが必要になるかと思うのですが,どなたか情報お持ちでしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:6600889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/02 09:40(1年以上前)

おはようございます。
過去の掲示板↓ですが、ご参考まで。
R5はACアダプターが使えますが、R6は使えませんでしたね。

[6300921] インターバルタイマーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6300921&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

書込番号:6600918

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasepopさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/02 10:25(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。メーカーにも問い合わせしましたが今後も外部電源(ACアダプター)を作る予定は無いとの回答でした。

書込番号:6601007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:4件

今、いろいろお試しをやってます。
ところで、予備バッテリーを購入しようと思いますが
R5のバッテリーは使えないんでしょうか、R5のバッテリーのほうが
容量が多く安いので考えました。
どなたか教えてください。

書込番号:6600154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/08/02 00:29(1年以上前)

使えないっぽいですね〜。

書込番号:6600163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 00:35(1年以上前)

サイズが違うんでしょうか?
本体寸法が違わないんで…。と考えたんですが??

書込番号:6600190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/02 00:36(1年以上前)

購入おめでとうございます!

面白いものをつけておきますね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6257615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B

書込番号:6600194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 00:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
安いのを買ってみようと思います
ところで、日本製と中国製と価格差ぐらいの
差が出るのでしょうか??

書込番号:6600221

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 01:03(1年以上前)

私、充電器を複数持ち歩くのが嫌なので、以前Stock5さんに教えて頂いた
方法でR3もR6の充電器でチャージしております。R5はダメなんでしょうか?

書込番号:6600281

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 01:08(1年以上前)

あ、staygoldさんが紹介されてるスレは参考にされちゃダメですよ!
R6の充電器の出っ張りをカッターナイフで削ぐ方です。1分仕事です。

書込番号:6600296

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 01:14(1年以上前)

うわっ、全く見当違い! スミマセン、私のレス全て無視して下さい!

書込番号:6600310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2007/07/30 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 青NORIさん
クチコミ投稿数:2件

現在持っているデジカメが5年位前のソニーの物で画素数が30万画素のものです。

今だにそのデジカメでたまに撮影していますが、夏に旅行があるのでこれを機に新しく買おうと思っています。

色々と過去のレビュー等を見て参考にさせて頂いたのですが、最後の一歩が踏み出せずにいます。

使用目的として、
旅行での風景撮影
友達との集まりなどでの人物撮影
の2点です。

特に気になっていることが、AFの速さとAFの精度です。

後で見てピンボケをしていて残念だった事が多いので(デジカメの性能が悪いのですが(汗)


過去のレビューや実際に実機を触ってみてなのですが、
IXY DIGITAL 900 IS と Caplio R6の二つで悩んでいます。

過去にもこの二つを比較したスレがあり全部読まして頂いたのですが決断力がなく今だに迷っています。

どちらを買っても今のデジカメよりきれいに写る事は分かってはいるのですが。。。


900isのオールランウドさ?を取るか
R6の望遠、マクロを取るのかで迷っています。

正直今までどうしてもマクロを取りたいと思ったことや、望遠がなくて残念だったこともないのですが

望遠、マクロを捨てて900isにする価値があるのか、
望遠、マクロ機能があると撮影の幅、世界が広がるのかで悩んでいます。

分かりづらい文章で申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:6591521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/07/30 14:48(1年以上前)

ラクな撮影で旅行の楽しむのをメインにするのならIXY900IS、
撮影に真摯に取り組み撮影メインの旅行にするならR6かもしれないですね〜。

書込番号:6591580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/30 15:28(1年以上前)

AFの速さや精度の差はほとんどないと思いますよ。

とにかくシャッターを押すだけでそれなりにきれいな写真が撮りたいなら
IXY900ISの方が良いです。
R6のマクロと画角は撮影の幅を確実に広げてくれますが
シャッターを押すだけだとカメラの性能を生かし切れないので
カメラの設定を変えたりしながら撮影自体を楽しむ気がないと
R6のメリットを感じることは出来ないと思います。

書込番号:6591662

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/30 16:02(1年以上前)

>現在持っているデジカメが5年位前のソニーの物で画素数が30万画素のものです。

機種は何でしょうか?
画素数の桁は合っているでしょうか?

5年前で30万画素器は無いと思いますが…。

>後で見てピンボケをしていて残念だった事が多いので(デジカメの性能が悪いのですが(汗)

カメラブレ(手ブレ)の可能性はありませんか?
一般論ですが、ピンボケといわれる写真の多くはカメラブレだったりします。

腕を伸ばし、液晶画面を見ながらシャッタを押すと手ブレし易いです。
ファインダを覗き、脇を締め、静かにシャッタを押せば、カメラブレは少なくなります。

上記理由で、ファインダ内蔵のIXY 900IS をお勧めします。



書込番号:6591735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/30 17:31(1年以上前)

こんにちは!

>正直今までどうしてもマクロを取りたいと思ったことや、
>望遠がなくて残念だったこともないのですが
選定の2機種であれば、900 IS でもよさそうですね。
この辺での他としてパナ・・・は論外ですか?

集合写真のようなものが該当するならやっぱり
フェイスキャッチのある 900 IS ですかね!

個人的には複数人集まるような状況下ではみんながデジカメを
持ち寄ると思っているので、人物撮影はそちらに任せてしまいます。
なので人を撮影する事よりもR6で風景やマクロを楽しみます ^^;
(まずは自分が楽しめるカメラという意味ですね)

書込番号:6591893

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/30 18:15(1年以上前)

>望遠、マクロ機能があると撮影の幅、世界が広がるのかで悩んでいます。

広がると思いますよ。

R6だと望遠より寧ろマクロですね。望遠の方は200mm
相当では屋外だとそれほどインパクトはないと思います。
一方、室内ではレンズが暗いので使いにくいです。

そして、マクロはというと、これが楽しいのです。
他機種だと思うようにピントがあわなかったりするの
ですが、R6は失敗が少ないです。ただ、被写体は限られ
くるので、それに興味があるかどうかという点で感じ方も
変わるかもしません。被写体として多いのは花や虫かなぁ。

書込番号:6592002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/31 01:51(1年以上前)

青NORIさん

こんばんは〜

マクロや望遠があると撮れる写真の幅は大きく広がります^^

私の場合は飲み屋のツマミなどを良くマクロで撮りますが、
思った以上に楽しいですよ〜

室内では弱いとか言われてますが、気合次第ではゾクゾクする絵が出来上がります。

私のブログにR6で撮った写真が沢山載っていますので、ご笑覧いただければと思います^^

http://tukuru715.blog107.fc2.com/

900isより楽しいカメラライフが待ってますよ〜♪

書込番号:6593901

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/31 10:33(1年以上前)

つくる715さんの場合、R6だけじゃなくてゴリラポッドも威力を
発揮していますね。影響を受けてしまった私の鞄にはultra-podが
常駐するようになってしまいましたよ。

書込番号:6594485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/31 12:17(1年以上前)

(スレ違いかもしれませんが)

つくる715様のHP覗いてみました。
呑み屋内撮影もいけてますね。

私のデジカメ歴は
 ・量販店内で息子をR6で試写してガンガリ
 ・相方の意見と皆さんの意見でF31を購入
 ・あきらめきれずに屋外用にR6を入手

R6の屋内での性能にはほとんど期待していませんでした。
三脚使用のようですが、ここまで撮れるなら、
認識を改める必要がありそうです。

いろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6594699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/31 12:24(1年以上前)

え〜っと、、、

三脚は滅多に使用してません…。

飲み屋さんでは両肘をテーブルにつける程度で頑張ってます^^;

アルコール式手振れ補正が良く効くので、何とかなってますよ〜

ですので、あまり室内に弱い弱いと言わないようにしています。
その他の性能/機能が抜群なので、相対的にそういう表現になってしまうのでしょうね。。。

顔認識だけはホントに使えませんが…笑

書込番号:6594723

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/31 13:54(1年以上前)

つくる715さん、

え〜っ、おつまみ写真はゴリラポッドあまり使ってないの
ですかぁ。ローアングルが多いからてっきりゴリラポッドが
活躍しているのかと思ってました。

書込番号:6594923

ナイスクチコミ!0


スレ主 青NORIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/01 00:51(1年以上前)

>からんからん堂様
なるほどお手軽になら900isなんですね。


>からんからん堂様
からんからん堂様同様、やはりお手軽、ある程度きれいなら900isなのですね。


>影美庵様
サイバーショットのU30です
スイマセン 画素数ですが100?130?みたいです。
デジカメのせいにせず撮り方にも注意したいと思います。


>staygold_1994.3.24様
人物を撮ることも多いのでやはりフェイスキャッチは魅力的ですよね。人物きれいに取れると嬉しいです。


>魯様
マクロも捨てがたいんですよね。。。


>つくる715様
つくる715様のブログを見ているとすごくマクロ撮影に惹かれます。。。


>八国原人様
やはり、どちらも良いカメラなんですね。
ん〜迷います。


マクロ撮影にはすごく惹かれます。。。
でも、やはり「お手軽に」と考えると900isな気がしてきました。
みなさまのアドバイスを元に再度考え購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6597009

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/01 08:45(1年以上前)

>サイバーショットのU30です。

これなら、200万画素、33mm単焦点F2.8レンズ付きのエントリーモデルですね。

これと比べると、現在のデジカメは、はるかに高性能・高画質です。

キヤノン IXY 900IS、リコー R6 どちらを購入しても、十分満足されるでしょう。

書込番号:6597559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

確認したいのですが・・・

2007/07/29 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

皆さんの意見を参考に一週間ほど前にR6を購入しました。
色々使ってみて気付いたのですが、撮影して撮影状態に戻った直後、マイセッティングを1から2(または逆)に変更した場合、直ぐに認識されず、5秒ほど経ってから認識して画面の中央に黄色いマーク等が表示されます。その場合、ピントを合わせる白い枠は出るものの、撮影のため半押してピントを合わせようとすると枠が消えてしまい、5秒ほどして緑の枠が出てきます。
その後は、通常に戻るのですが、この場合、写真は撮れません。
これは、撮影後の処理やセッティングを合わせる等の内部処理をしている関係から仕方がないことなのでしょうか?
なお、これは、撮影状態に戻った直後のことで、戻って2秒か3秒すればこのようなことはありませんし、設定の変更も次々と行うことが出来ます。
皆さんのR6も同じなのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:6587714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/29 16:59(1年以上前)

こんにちは〜 試してみましたが、最初の電源を入れた直後に1回だけ似たような症状になりました(撮影できない)。 その後も電源の入れ直し等もしましたが、症状は出ず。 ん〜何でしょうね・・・

書込番号:6588713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/29 17:30(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、初めまして、レスありがとうございました。
さっそく試してくれたんですね。同じ状況があるようなので、故障ではないようですね。
初期不良が多い機種のようなので、心配になって色々と試していたところ、この症状が出たため、書き込みさせて頂きました。
リコーは、サポートもしっかりしているようなので、少し様子を見てみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:6588809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/07/30 01:57(1年以上前)

私のR6ではそのような症状はでないですよ! セッティングを替えてもすぐに表示は出るしシャッターも切れます。なんででしょうねぇ…

書込番号:6590582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/31 15:05(1年以上前)

りゅう坊さん、遅くなりましたが、レスありがとうございました。
この症状は、フラッシュ撮影後に出ることが分かり、画像の記録や充電の関係から出るようです。
念のため、お客さま相談センターに確認した結果、カードの記録速度も要因の一つであることが分かりました。(カードを替えたら改善)
撮影直後(時間にして1〜2秒以内)にマイセッティングのモード変更した場合にだけ出るので、今後、このカードを使う場合は、撮影後、2〜3秒待ってからモードを変更するようにしたいと思います。

書込番号:6595058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/31 15:33(1年以上前)

単にフラッシュのチャージ中じゃないですか?
たとえばフラッシュAUTOで電源入れると
チャージ中はすぐに撮影できない時があります。
フラッシュ禁止等で確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6595103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/31 16:52(1年以上前)

TR101さん、ありがとうございます。
先程レスしましたが、画像の記録やフラッシュのチャージ等が原因だったようです。
5秒も経ってからセッティングの切り替え表示が出た上、撮ろうと半押ししたらフォーカスの枠が消えてしまい、アレ?と思って指を離すと、5秒ほどして、突然、緑の枠が・・・。当然、カメラはあっちの方を向いてるのにピントが合ってるって?
ご主人さまに従わないで勝手に時間差攻撃を仕掛けてきたので、あれれ?と心配になり、書き込みさせて頂きました。
お陰さまで問題解決です!

書込番号:6595255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影、コンサート会場やホテル内では

2007/07/31 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 magutakkuさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのデジカメの購入を考えています

ズームをえらぶなら、きみまろズームのRZ3だとおもうのですが店の人はR6をすすめます。コンパクトなのはわかるのですが、室内撮影が弱いとの書き込みが多く、迷っています。何かほかによい機種はありませんか?
よろしくお願いします

書込番号:6593662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/07/31 00:50(1年以上前)

一般的にはストロボをOFFにしない撮影をするのでR6でも室内OKな感じで店の方でも薦めてるのかもしれないですね〜。
もし一般的じゃなくストロボOFFで撮りたいのならば一眼レフしかないかも?

書込番号:6593722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 01:02(1年以上前)

お店は売りたい機種を勧める場合もありますので、ご自身が良いと思ったTZ3にされる方がいいと思います。

RZ3は知りませんが、RZ1ならこういうヤツです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rz1_business/

書込番号:6593765

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/31 01:57(1年以上前)

TZ3狙いなら初志貫徹でよろしいかと思いますよ。

書込番号:6593913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/07/31 02:30(1年以上前)

よく室内撮影が強いとか弱いとか言われてますがどう言う意味なのでしょうか?? どのカメラもフラッシュを使って撮影すればそこそこ撮れると思うのですが… R6だってちゃんと撮れますよ。
ズーム倍率重視ならTZ3でいいかと思いますけど。 遠距離でのフラッシュ撮影をされるのでしたらコンデジよりネオ一眼タイプのカメラにされたほうがいいですよ。フラッシュの到達距離がコンデジの倍以上ありますから。フジFinePix S6000fd、ソニーH7、パナFZ8、キャノンS5などです。お金と体力があるのでしたら、からんからん堂さんがおっしゃるとおり一眼レフが最適です!

書込番号:6593976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

R6の液晶画面について

2007/07/22 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:45件

えー、なんだかんだいいまして、今わたくしの目の前にはCAPLIO R6ブラックがありまして....。それもこれもなにもかも、ここでいろいろお教えいただいたおかげなのですが、撮影前のビュー画面で駅所表示がちらついて見えるのですが、これは、ひょっとして、仕様でしょうか? ひょっとして既出でしたら、もうしわけないですが、とっても気になります。

画質についてあれこれいえる段階にないのですが、自分のいつもの撮影条件だとF4.7にほとんど固定になってしまって、思うような被写界深度が得られません。なんとか絞りをF5.6以上にできないかと思っていろいろやっています。 ちゃんと説明書を見ればヒントが見つかるかも。

ワイド端での画像はこれまでのところ、少しひずみが目立ち、いまのところ、使いこなせていないため、期待するほどシャープな画像が得られていません。

一方、ワイド端以外ではマクロが実用にならないモデルも多い中で、テレ端まで、ごく近い距離で焦点が合うのは、思ったより便利で、85mmくらいだと樽状のひずみはほとんど感じられず、かなり希望に近い被写界深度と拡大倍率が得られました、できればこの位置で、F5.6〜F8程度まで絞り込みたいのですけど、そんなことをすると、このシャープなフォーカス感はうしなわれるのでしょうか?
ADJボタンはとてもいいアイデアでまだロクに使いこなせていませんが、操作感はきびきびしていて、すばらしいです。

機能に腕がついていけてないようです。しかし、このちらつきは.....

書込番号:6562679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/22 01:39(1年以上前)

今でしたら、周りが暗いので液晶が自動的にパワーアップし、ザラつくのだと思います。
明日、外でも同じ状態なら購入店に相談して下さい。

書込番号:6562691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 02:01(1年以上前)

ISO 64固定で F3.3, 1/73という表示が出る条件でもちらついていますので、いろいろ試してみました。

 インバーター式の蛍光灯に向けても、パソコンの画面に向けてもちらつかない。

インバーター式でない蛍光灯に直接向けても、ちらつく、

ということで、たぶん、蛍光灯のちらつきの周期にあわせてカメラが反応しているのが原因のようです。

ということはおそらく仕様でしょうか......。撮影結果には影響していないようですが、気が散ります。

照明をインバーター式にすれば解決できるのはまちがいなさそうです。

わざわざ新しいタイトルを起こしたのはまずかったかなあ、と少し反省。

MFの操作感が優れているのに、あらためて感動しています。
他の部分はすこぶるよい調子です。

あ、シャッタースピードを遅めに、固定にすればいいのかな.........。でもそうとう明るくないとF5.6以下にはしぼってもらえそうにないです。

書込番号:6562749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 02:14(1年以上前)

花とおじさんさま

その節はお世話になりました。ひとつは色温度の違う蛍光灯が真上の位置に2種類われていることも影響して、このカメラを混乱させているようです。

起動して数秒間はまったく問題がないのに、しばらくすると、
数秒ごとにホワイトバランスが切り替わり、やがて、せわしなく、ちらつくようになります。ちらつきに周期自体は一秒間に2〜3回程度です。照明の条件を変えれば回避できそうです。

マニュアルを見る限りでは絞りもシャッタースピードも指定不可で、F4.7というのは85mmの条件での開放F値のようです。

うーん、惜しい。得られる画像は希望に近いし、ADJボタンもとても便利、USB接続もとっても実用的なのに。下手なカードリーダよりはやんではないかと思うくらい。(XDカードをカードリーダで利用するより数倍早い)




書込番号:6562777

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/22 02:32(1年以上前)

> 自分のいつもの撮影条件だとF4.7にほとんど固定になってしまって、

「いつもの撮影条件」ってのは、どういう光環境でしょう?
ピーカンだと簡単にシャッター速度上限まで行ってしまいますので、f8位
までは自動的に絞られるんじゃないでしょうか。
R6は半押しで測距/測光が枠内にロックされますね。
ハイキーに仕上げたい時(スポットに設定)は、AE/AFロックの速度差を
利用(測光の方が速い)して、背景が明るい時は被写体と背景の境界辺り
で、半押しすると同時にズラせば明るい方にAEロックされたまま被写体に
ピンを合わせられます。
屋内の照度ですと、どんなにガンバっても絞りのコントロールは出来ません。

書込番号:6562810

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/22 03:11(1年以上前)

前から疑問に思っているのですが、R6には絞りはあるので
しょうか?確かにF値は変わるのですが、実はF値じゃなくて
T値なんじゃないかと・・・このサイズのCCDで絞ってしまうと
回折の影響が強く出るのでNDフィルターを使うことが多いと
思うのですが・・・

書込番号:6562865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 03:23(1年以上前)

PASSAさま 早々とレスをいただきましてありがとうござます。なるほど、AEとAFのスピードの差を利用するとは高度なテクニックをお伝えいただきましてありがとうございます。
少し会得するには時間がかかりそうですが、ためしてみます。

正確に測ったわけではないのですが、おおよそ最低でも1500ルクス程度は確保してあり、さらにその気になれば、この2〜2.5倍位まで明るさアップ可能です。ISO64固定ではさすがに絞りに影響しないようです。それで、露出補正を−2.0、ISO1600にしてみると、ワイド端でF5.0, 85mmでF7.1、200mmでF9.4と出ました。しかし、画質は、壊れた白黒テレビ見たくなってしまいました。

亀さま のおっしゃるように、実際には絞りはないかもしれないですね。

書込番号:6562879

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/22 12:36(1年以上前)

物撮りですね。貴金属ですか?
ホントの意味で絞れる1/2.5型の機種って無いんじゃないでしょうか?
何れにせよ絞る意味が余り無い素子サイズだと思いますけど・・・

書込番号:6563835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 13:06(1年以上前)

いえいえ、宝石とかそういう高価なものではないです。自分が作成したものを効率よく、写真の記録としてファイリングしておきたいのですけれど、ある程度細部まできれいに取れてくれた方が仕上がりが確認できるし、手放したものも、後でできばえをおおよそチェックできた方がよいので。

手作業のムラを最小限に抑えるのが目的でもあります。細部を確認するという意味ではもう少し拡大倍率があってもいいのですが、R6でもディスプレイ上のいい加減な表示倍率で14倍くらいまでいきますので、とりあえず必要十分ではあります。R6の価値はこれだけの小さな筐体に28mmスタートの7.1倍ズームが乗っていることで、それだけで十分2.5万円の価値があると思っていますので、こちらを選んだことを後悔はしていません。表示のちらつきも特殊な条件でした起こらないようですので、他の美点を思えばそんなに気になりません。

おそらく、その気になれば、ファームアップで解消できるでしょうし.....。

液晶は5〜10度くらいまで傾けても大体の画角が確認できるので、バリアングルが不要なくらいですね。
これには参りました。

書込番号:6563914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 13:21(1年以上前)

 カメラは(も)素人ですが、R6のレンズ自体はかなりよい物のようで、そこをわざわざ絞っても、回折の影響でボケるだけで意味がないのでしょうね。

 内蔵メモリでフルサイズで撮影するとなぜか必ず27枚撮れるのですけど、これは昔24枚取りのフィルムで撮影すると、大体おまけで26枚くらい撮れたのと同じ感覚で、撮れるように考えたのでしょうね、1枚おまけして、27枚撮れれば、SDカードなしでも最低限の用が足せるんではないかという発想でしょうか。

実際に使う側の立場に立ったナイスな仕様だと思います。

書込番号:6563963

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/22 15:46(1年以上前)

そういう使い方なら、理想的とは言えませんが、数あるコンデジの中でも
一番良い選択をされたと思いますよ。
液晶の視野角もですが、撮影距離を気にしなくてマクロに入れっぱなしで
撮影に集中出来たり、28mmと200mmのf値が極端に変わらないとか。
操作のし易さ、自分好みにカスタマイズ出来るとか・・・ 外見から判らない
スルメのようなカメラです。

書込番号:6564374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/22 21:01(1年以上前)

今日はじめて、R6を表につれだしてみました。いままで、そこまでやる気が起こったことはなかったのですが、夕闇に包まれる前のカメラには厳しい条件でいろいろためしどりをしてみました。
今度さらに改善されていくでしょうけど、相当暗い場面にも強く、意外にも、ISO400固定でがんばっても、かなり見た目の印象に近い写真が取れました。どうも発色の傾向は独特で自分の安いモニタでは昼間の明るい光の中では少しだけアクリルの絵の具で書いた作品調に見えたり、少し暗い場面では風景は昔の印象派の作品っぽく見えたりして面白いです。

コンパクトカメラは被写界深度の深さがかえって独特の立体感、臨場感を出してくれるような気がします。今まできがつかなかったのですけど、少し世界観が変わったような気がします。

レンズとCCDの特性、カメラメーカーのカラーによってその機種独自の世界観みたいなものがあるんですね〜。

書込番号:6565411

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/22 23:15(1年以上前)

> アクリルの絵の具で書いた作品調に見えたり・・・

以前のRICOHとは画像処理の傾向が違いますね。
R6を使い始めて1ヶ月位は違和感が有りましたが、もう慣れました。

必ず発生するノイズをどこまで潰す?> どういう絵作りなら売れる?
ですのでね、
開発側のポリシーより消費者の好み(主に「慣れ」)が優先されます。
予想通り「明るく鮮やかノッペリ」の方向に変わりました。

春まで使っていたR3と比べると随分綺麗になって、解像力も段違い。
その代わり、立体感の再現などは劣るように思いますね。

書込番号:6566053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/23 00:55(1年以上前)

いまだに少し未練があって、いつかまた手を出してしまいそうなFUJIのF31(おかげで出張代理撮影から解放される...予定)はシャッターを押すだけで、ISO100固定で明るい場所だと、一眼レフでもふつう、こうつうのは取れないんでわわわ、と思う写真が撮れましたが、R6は十分に明るい場所だとISO200位でもF31以上にくっきり立体感のある表現が可能に思います。それと色はたとえば花の部分だけちょっと後で絵の具を乗せて書き足したような少し人工的な感じがありますが、なんとかぎりぎり許せる範囲かなと。リコーキャンパスR6という感じですね。
 コンパクトデジカメのように、CCDが小さい方が背景が多少ごちゃごちゃしていても、ぼけないために、かえって奥行き感が出て、全体の雰囲気が伝わる写真になるし、R6の場合、7倍ズームがあるおかげで、撮りたいものは思い切ってズームアップしてしまうことができるので、大きくて重いカメラでは絶対撮れない写真がとれますね。人物相手だと、被写体が構えないので自然な写真を撮りやすいのも、隠れたメリットでしょうか。
 流行の小さく薄いだけのカメラと高倍率ズームや一眼レフの間を埋めるいいポジションにいると思います。

 ところで、AFの補助光が意外に明るくて驚きました。薄暗い場所だと狙われているようで、ちょっと怖いかったです。

書込番号:6566557

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/23 01:23(1年以上前)

F31、実は私、昨晩「カートに入れる」ボタンをポチッ!と押してしまいました。
が、運良く楽天のサイトが工事中でそれ以上進めず、危うく難を逃れました。

書込番号:6566629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/23 02:52(1年以上前)

↑再チャレンジ!?(チョメ内閣)

書込番号:6566784

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/23 14:20(1年以上前)

理性と欲望のせめぎ合い・・・ 毎夜の誘惑に耐えた者だけが「極める」のです。
(カメラ伝19,800章、税・送込編)

書込番号:6567808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/23 17:48(1年以上前)

PASSAさん、

> F31、実は私、昨晩「カートに入れる」ボタンをポチッ!と押してしまいました。

ありゃ〜 ^^;

> が、運良く楽天のサイトが工事中でそれ以上進めず、危うく難を逃れました。

ありゃ〜 ^^;

PASSAさんも、実は狙っておられたのですね〜^^

書込番号:6568278

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/23 19:13(1年以上前)

PASSAさん

ポチッの予行演習は終わりました。
さぁ、今日は本番です!

しかしなぁ、F31fdてばCPは確かに最高!
F30持っていても買う人もいるし、
はたまた、F31fd、複数機買っている人もいる。
この様な機種も珍しいですね。
Fujiは何を考えているのかしら??

書込番号:6568519

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/23 19:52(1年以上前)

「狙って」たワケじゃないんですけどね、税/送込イチキュッパって聞いて
冷静でおれますかぁ? Stock5さんが仰るようにC/P最高ですよねー!

21:00には工事が修復されて再開できたんですが、先日ミズゴマさんを
引き留めた事実が脳裏をかすめ、理性を取り戻したのです。

書込番号:6568651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/07/23 20:14(1年以上前)

>運良く楽天のサイトが工事中でそれ以上進めず、危うく難を逃れました。

これはいかん!本官(ビリー軍曹)が背中を押しませう(いや、飛び蹴り?)・・・ビリーズブートキャンプ。やってますか?

今、購入ボタンをクリックしないと品薄で”購入不可”になりますちょ。

書込番号:6568726

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング