Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信79

お気に入りに追加

標準

SCENE 遠景モードは正常に写りますか?

2007/07/12 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

こんばんわ。ミズゴマです〜

前から、ちょっと気になっていたのですが、とうとう本日(正確には昨日ですね^^;)確信いたしましたので、皆様にお伺いしてみたいと思っている次第です。

R6にはSCENEモードがいくつか設定されていますが、その中の「遠景モード」(山のアイコンのヤツですね)、これに設定すると、どうもピントが合わない感じなのです。

撮影後プレビューのアイコン表示では、∞マークになっているので、本当ならば遠景にピントが合っているはずだと思うのですが…

作例をupしました。
はじめの2枚は、通常モード(普通のAF)
後ろの2枚は、遠景モード(∞のはず…)です。
連続して撮っていた一連の画から、そのまま抽出しています(なので、ファイル番号は連番です)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074228&un=8303

等倍表示しなくても、明らかにピントが合ってないですよね。撮影後プレビューで、すぐに気がつくぐらい。
(手前の木と、奥の雲と、どこにも合ってない。うーん、その間の何処かの空気中に、ジャスピンなのかなぁ〜 いや、手前と奥のボケ具合から考えると、そんなわけないですよね^^)

まぁ、まず普段は使わないので、別にどうということはないのですが…(自分の個体だけの故障?だったとしても、別に気にしません^^)

・・・・というか、もしかしたらある程度共通の症状だったりすると…(と、半ば興味本意ですかね〜^^;)

スミマセン、今日はもう遅いのでお休みなさいマセ m(_ _)m

書込番号:6525051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/12 01:53(1年以上前)

合焦できずに近接側に固定(スタンバイ?)されたのでしょうか?
測距をミスったような状態に似てますが・・・?(^^;)

書込番号:6525090

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 02:01(1年以上前)

初めてSCENEモードなるもので撮ってみました。
湾を隔てた梅田の夜景、私のでも確かにボケてます。

書込番号:6525108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/12 02:18(1年以上前)

ただいま〜・・・(うぷっ)

念のために好天の昼間に再撮を希望します。
(でも今日は雨模様か・・・)
無限遠でボケてちゃ困ったものですね。
(現場条件も微妙ですが、無限遠の測距?)
私はたまにですが無限遠を使います。
普通にちょい撮りはもちろんですが、ちょっといい加減な
やり方としてはSS優先的な遊びにも使います。
無限遠が前提なので、後は適当に希望のSSになる
方向へ向けてしまう遊びです・・・
(細かい適正チョメチョメは無視ですが)

一時期自転車に跨り、面倒も手伝ってか無限遠で
撮りまくっていたいたので私のは正常なハズです ^^;

書込番号:6525136

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 10:03(1年以上前)

staygoldさん、雨天にもめげず試して来ましたよ。暗いので絞りは
ほとんど開放ですが、被写界深度はほぼパンフォーカスですね。
見難いけど、フォーカス・ポイントに赤い印を付けて置きました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073602&un=79138&m=2&s=0

書込番号:6525638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/07/12 10:39(1年以上前)

遅ればせながら雨が上がったので試してみました。
オート撮影モードでメニューから∞、スポットAF、シーンモード遠景の順です。オートリサイズのVGAで撮影。電線と建築物群の間の塔がフォーカスポイントです。∞はオート、シーン両者ぼけてますね。ただフルサイズにするとミズゴマツボさんのよりはぼけてない感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074297&un=24153

書込番号:6525734

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 11:08(1年以上前)

えふいいさんの例は顕著ですねぇ。ミズゴマさんのが酷いのは照度の差?
モードは異なりますけど、(↓)で同じような会話をしましたよ。

[6374988] マクロ・モードで無限遠にピントが合わない?

シーン・モードを使いませんので実害は無いのですが、スッキリしませんね。

書込番号:6525791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 11:29(1年以上前)

SCENE 遠景モード
通常撮影の∞
通常撮影のスポットAF
の3パターンで遠くのビルにある看板を撮影してみました。

3パターンを拡大して比べて見ますと、
SCENE 遠景モードはピンぼけています。
通常撮影の∞もSCENE 遠景モードほどでは有りませんがぼけています。
通常撮影のスポットAFで撮影したものはビントがあっており、ボケは見られませんでした。

何のためのSCENE 遠景モード、∞でしょうか理解出来ません。

遠景を撮るときは、通常撮影のスポットAFで撮るのがベターでしょうか。

書込番号:6525838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 11:50(1年以上前)

すいません、前に書いたクチコミは望遠200mmで撮影したものです。
SCENE 遠景モード
通常撮影の∞
通常撮影のスポットAF
の3パターンで明らかにピント違いがありました。

広角28mmで3パターン
SCENE 遠景モード
通常撮影の∞
通常撮影のスポットAF
を撮って比べてみました。
ピントはほとんど変わりなくピントが合っておりました。


広角28mmでは使える様です。

書込番号:6525886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/12 12:49(1年以上前)

PASSAさん、えふいいさん、ご検証ありがとうございます!

ナキウサギくんさん、
> 広角28mmでは使える様です。

むむっ! 試していませんでした〜^^;

なるほど、普通に遠景(風景)を撮るときは、28mm広角ならではの広がりを生かした画作りをする気もしますので、28mmで合ってくれれば、それはそれで問題ない気もしますね〜^^

今回は、沈みゆく夕日をupで撮っていたのですが、シャッターを押すたびに測距のため「ガコガコ」いうのがうっとうしくて、「じゃぁ、遠景モードで∞に固定だ〜」という流れで気づいたものでした。

ちょうど昼休みなので、あとで試してみます〜
でも曇りなんですよね(まぁ昨日の、夕暮れ時よりかは明るいか…)

しかし、R5だと、∞はちゃんと遠くにピントが合っていたんですけど…^^


ところでPASSAさん、
> フォーカス・ポイントに赤い印を付けて置きました。

これって、撮影後の写真で見て判断して、ということでしょうか?
私は節穴なので、どこがどうなのか、違いがよくワカリマセン(笑


書込番号:6526040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/07/12 13:02(1年以上前)

200mmで撮影したものですがフルサイズのも追加してみました。4枚目がAF撮影。三脚使用しましたのでマクロAFターゲットで奧上の寺院屋根でAFしてます。5枚目がシーンモード遠景。かなりぼけてます。アップしてませんがオート撮影モードの∞も同程度ぼけてました。

PASSAさん
>えふいいさんの例は顕著ですねぇ。
なので、どこからピント来るんだ?と言うことで手前の木の葉約10m位から奧の寺院数km先まで入れてみました。手前から奧までぼけてます。ぼけているというよりソフトフォーカスのような。もっと近距離では合っていたとしても∞の意味ないし。

ナキウサギくんさん
ミズゴマツボさんや自分の個体だけでもないようなのでちょっと安心しました。広角標準望遠のどのあたりから怪しくなるのでしょうかね。まぁ、∞はほとんど使いませんが。

書込番号:6526085

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 13:39(1年以上前)

> これって、撮影後の写真で見て判断して、ということでしょうか?
> 私は節穴なので、どこがどうなのか、違いがよくワカリマセン(笑

いえいえ、ちゃんと撮る前にロック・ポイントを決めてズラしたんですよ。
1は中心から左側の遠景、2は同右側の遠景、3は中間の林、4は近景に
合わせて差を見ようとしたものです。(AEは正確に測光してますね。)

私も節穴ですが、さすがに近景にロックしたモノはハッキリ判ります。
測距エリアの信頼性も兼ねてチェックしたかったので・・・ 晴れてたら遠景と
中景の差も出たのかもしれませんね。

ということで、皆さんのような現象は再現出来ませんでした。残念(?)

書込番号:6526181

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 14:02(1年以上前)

> ぼけているというよりソフトフォーカスのような。

そういわれれば、ミズゴマさんのも変ですよね。手前の葉っぱもボケてるし・・・
これは測距精度の問題じゃないようです。(もしかしたらマクロ域かも?)

書込番号:6526227

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 14:50(1年以上前)

ミズゴマツボ様、申し訳ございませぬ! 私のサンプルは削除致します。
ダウンロードして見直したら、中景は手ブレしてますですぅぅぅ

書込番号:6526321

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 15:26(1年以上前)

皆様、お騒がせ致しました。画像を入れ替えるとともに、前言撤回致します。
無限遠では何処にもピントを合わせられないというご指摘を確認致しました。

書込番号:6526381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/12 15:39(1年以上前)

PASSAさん、ガンバ d=^0^=b
こちらは雨上がりで500M先すら霞んでいます。

天気が良ければこれくらいは期待できると思っています。
「scene5」です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/scene/sample.html

書込番号:6526405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 15:58(1年以上前)

いろんな焦点で試し撮りして見ました。

《28mm》
SCENE 遠景モード−−−−−正常ピント
通常撮影の∞−−−−−−−正常ピント
通常撮影のスポットAF−−正常ピント


《35mm》〜《105mm》
SCENE 遠景モード−−−−−少しピントあまい
通常撮影の∞−−−−−−−少しピントあまいが我慢出来る程度
通常撮影のスポットAF−−正常ピント


《135mm》〜《200mm》
SCENE 遠景モード−−−−−ピントあまい(だいぶ目立つ)
通常撮影の∞−−−−−−−ピントあまい(だいぶ目立つ)
通常撮影のスポットAF−−正常ピント


確かに遠景モード、∞はピントはあまい様な気がします。
上記の結果はあくまでも、拡大しての比較です。通常見ても判らない程度です。

《ミズゴマツボ》さんの画像はあまりにもひどいです。
サービスに出された方が良いですよ。

書込番号:6526449

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/12 16:16(1年以上前)

関係ないけど(その1) staygoldさんの「SCENE 3」

> 公園のお花と一緒にいつもと違う雰囲気で撮ってみました。

モノは言いようですね! 草の陰から隠れ撮りの雰囲気が良く表れています。

画像を入れ替えました(↓)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073602&un=79138&m=2&s=0

関係ないけど(その2) こうして見ると、マクロ・モードから、切り替えることなく
無限遠までスッと合わせちゃうR君ってスゴイですね!

書込番号:6526476

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/12 17:45(1年以上前)

無限にしてボケるというのはレンズが本来の位置より内側まで
移動しているんじゃないでしょうか? R6ってMFで距離が表示
されませんが、これは絶対位置の精度の低さを露呈しないため
ではないかと・・・ そして位相差検出法をなくしたのとも
符合するような・・・ コントラスト検出なら相対位置だけが
正確ならちゃんと合焦しますから。 以上、妄想モードでした。

今、ちょっと席を外せないので、あとでうちのR6も確認して
みます。と言ってももう暗くなるから明日以降の天気次第かな?

書込番号:6526684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/12 18:54(1年以上前)

staygoldさん、キャプリオライフの画像って、
R6のじゃないって別スレで仰ってますよね…? ^^;
うーん、staygoldさんのR6はバッチリ、ってことなのでしょうけど…

ナキウサギくんさん、色々と条件設定でのご検証、ありがとうございます。
なるほど、望遠側になるほど、ピント自体が甘くなってしまうようですね。。(不思議でオモシロイですね^^)

>《ミズゴマツボ》さんの画像はあまりにもひどいです。
> サービスに出された方が良いですよ。

うーん、ヒドイのですが、まぁ使わないようにすれば良いだけなので…^^;

といいますか、実は先ほどお昼に(小雨であんまり明るくないですが)「遠景モード」にて∞撮りを試してみました。
ちょっとまだ出先なので画像はupできませんが、200mmでも、プレビューで見る限りでは、ピントはそんなに甘くないです(通常AFと遜色なし。むしろ手振れの方が大きいです…泣)

昨日の夕方よりは、断然明るかったので、その辺の条件は違っていますが…その辺りの条件の違いなのかなぁ〜
(うーん、このスレが立ったので、R6君が危機感を感じて頑張ったのかなぁ〜という気もしますが^^;)
晴天下とかだと、大丈夫なのでしょうか…
(以前、夜景でチャレンジしたときもダメ駄目だったので、暗いとダメとかって感じなのかなぁ。でもそれじゃ∞固定の意味が…)


PASSAさん、再度のご検証、恐れ入ります。
∞で甘くなるのが、なんとなくR6一般の症状ということになりそうで、ウレシイやら、悲しいやら??


魯さん、是非、状況を教えて下さいませ!
(明日も天気悪そうですが…^^;)
> R6ってMFで距離が表示されませんが、
> これは絶対位置の精度の低さを露呈しないためではないかと・・・

うーむ、なるほどです。
確かに、そんな勘ぐり?もしたくなりますね〜^^


きっとこの件、ファームアップで改善されるのじゃないかと、楽観的に考えていますが、どうでしょう…?_?

書込番号:6526862

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/12 19:40(1年以上前)

乗り遅れましたが、
面白そうな題材です。
ミズゴマツボさん、ありがとうございます(^^

さて、テスト撮影の結果ですが
シーン遠景モードでは露出、WBの設定のみですね。
ISOは暗さに応じて200まで上がるようです。
私のR6(テレ端)では
AF∞では10m程度ではジャスピンでは無いです・・・あたりまえか・・
・・・距離何mから合うのであろうか??・・

50m程度だと∞はピッタリ合っているようです。
遠景モードは甘めでしょうか。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074473&un=121218

余談で、今日は曇り!
影ではない所ではAWBと屋外は同じ感じに撮れる。
影の場所ではAWBよりか、WB屋外設定の方が、リアルっぽいかな?って!

書込番号:6526970

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

メリハリのある画像が撮れますか?

2007/07/14 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

ここのところ、質問ばかりしている楊波ですm(_ _*)m

R6を購入することにほぼ決めているのですが、もう少ししたら値下げに
なるかも・・・っと期待してまだ購入していません。

風景や花、ペットなど、オールマイティに使いたいのですが、メーカー
独特な画像が撮れるものだと以前、教えていただいたことがあります。

購入に当たって、ぼんやり素朴な絵が撮れる機種よりも、メリハリの
効いた絵が撮れる機種を条件にしています。


デジカメはわかりませんが、以前にプラズマTVを購入した時にDEODEO
の取り付け係り(?)のお兄さんが、パナソニックが一番いろ鮮やかに
発色すると言っていて、ここにきてパナソニックにも興味がでてきました。


でも、やはり光学7.1倍のズームは使いたいしで・・・

R6は鮮やかに写る機種でしょうか?

お使いの方の意見を聞きたいと思いますm(_ _*)m

書込番号:6532404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/14 10:00(1年以上前)

楊波さん こんにちは

まずは各機種のメーカーサンプルを見てみましょう
「メーカーWebサイトへ」をクリックしてサンプル画像を探せます
その後、ここで紹介された方のサンプルも見て判断されるといいと思います
特に色味は好みがあると思いますので、言葉だけで判断せずに自分で見た方が良いと思います

書込番号:6532479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/14 17:11(1年以上前)

楊波さん

こんにちは〜♪

メーカサンプルや専門サイトの画像比較等も参考になりますが、
ここに書き込んでおられる諸先輩方のブログやHP等もかなり参考になります。
名前(HN)の右側の「家」のマークをクリックすれば見れますよ^^

私も皆さんの作品を見ながら勉強しています。

>R6は鮮やかに写る機種でしょうか?

不自然にVIVIDに写る機種より、自然体で写る機種の方が飽きが来ないですし、
後からレタッチ等の調整をするにも良いかと思います。
個人的には、R6はどちらかというと「さりげなくサラッと」写す機種だと思っています。
設定で「色を濃く」すれば、それなりに鮮やかさは増します。
又、テクニックになりますが、光の捉え方次第で鮮やかに撮ることもできると思います。

悔いの無い良い選択ができるといいですね♪

書込番号:6533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/14 17:52(1年以上前)

R6はどちらかといえばすっきりとした自然な発色で
シャープネスもきつすぎない写真が撮れるカメラだと思います。
ただ、色乗りはしっかりとしていて悪くないし解像感もいいですね。

カメラの設定で「シャープネス」と「色の濃さ」を「シャープ」、「濃く」を選べば
初期設定より彩度が高くカリカリとした写真にはなります。
それでも自然な感じですが・・・

発色や画作りの好みは個人個人差が大きいのでご自分で

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/

こういったサイトで各カメラの画質を見比べた方が良いですよ。

私はR6の様な自然な発色の方が後からパソコンで補正するときにも
破綻しにくいというメリットもあって好きで
パナのように派手で不自然な感じの発色は下品で嫌いですが
そういう写真が好きという人もたくさんいますからね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

↑こちらに私がR6で撮影した写真がありますのでよろしければご笑覧ください。

書込番号:6533955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/14 18:03(1年以上前)

なかなか決めかねているようですね。

説明の方は既に書かれていますので・・・

もし購入するのであれば、上手に交渉をして
早めに入手し以後の価格変動には目をつぶる ^^;
少しでも多く使う事でモトヲトル!

書込番号:6533982

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2007/07/14 19:23(1年以上前)

ぴんさんさん、つくる715さん、
The March Hareさん、staygold_1994.3.24さん。

レスをありがとうございます^^。
今、仕事の合間に色々な参考になるご意見を拝見させてもらっている
ところです。
(・・・仕事柄、時間が不規則で・・・^^;)


ぴんさんさん。
R6の実写サンプルを保存して(他の機種も)L版にプリントアウトしたの
ですが、L版程度でしたらメリハリがあるのかよくわかりません^^;;


つくる715さん。
メリハリのある絵が撮れたら嬉しいのですが、私も同じくふぃし禅に写る
ような機種は避けたいです。
パナソニックはこの際、光学ズームも3倍しかないことですし、頭から
はずしてしまってもよさそうですね^^。


The March Hareさん。
写真見せてもらいました。
無修正ですか?
とっても綺麗に撮れていてなんだか感動してしまいました^^。


staygold_1994.3.24さん。
そうなんですよ〜・・・なかなか決まらないんです。
R6の値下げを待っていたら、その頃にまた候機種がでてきそうで悩みを
増やすばかりですね^-^;;;
今ぐらいの価格でドーーーンと値下がりすることはないでしょうか?


サブ機でFUJIのA800をもっているのですが、野外ではとっても綺麗に
写るのに室内撮影まったくと言ってよいほどダメで、100枚撮ったら100枚
すべてブレまくりです(*_*)
部屋で寝起きを共にしている猫ちゃん3匹写せなくて困ったものです。
A800、すごくいいカメラだと思うんですが・・・
(フラッシュをたけばブレずに写せますが、なんか不自然になっています)

書込番号:6534234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/14 19:50(1年以上前)

写真見ていただいてありがとうございます。
R6の写真は修正したのは数枚であとは縮小しかしてないですよ。

すでにA800お持ちなんですね。
室内撮影だとR6よりA800の方が優れてるかもしれないですよ。
私はR6とF31fdを併用してますが室内撮影ではF31fdの方がかなり優秀ですから。
F31fdでISO800を上限にして室内でワンコ撮ってますが
手ぶれや被写体ぶれの失敗はほとんどないですよ。

どんな設定にして撮影してるんでしょうか??

書込番号:6534313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/14 20:17(1年以上前)

ユーザーレビューの下の価格変動履歴「もっと詳しくみる」
をクリックすると下記リンクの内容が見られます。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00502011038

このサイトには登録店の目安となる価格変動が
各機種にて閲覧出来ますので、参考程度に
見るのはいいと思いますよ。

右下の「次の50件 >>」でさらにさかのぼります。

あとは価格変動時にメールでお知らせってのもあったような。

書込番号:6534412

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2007/07/14 20:37(1年以上前)

今現在、FUJのF30が底値になっているのでR6も2万円くらいにならないかな〜
・・・っと思っていますが、今以上の底値は無理かもしれませんね。


A800ですが、フラッシュをたかずにISO800に設定してネコたちを移した
ものの、すべてブレブレでNGでした^^;;
(ISO400でも同じです)

以前、友人からF30を貸してもらった時は1枚もブレずにノイズも少なく
綺麗に撮れました。
同じFUJIでも違うんですね・・・

書込番号:6534472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/14 20:49(1年以上前)

レンズの明るさも感度も同じならシャッタースピードも大差ないですから機種が変わっても手ぶれしやすさは同じはずなんですが・・・
カメラの持ちやすさで多少は手ぶれしやすさは変わりますけど
A800は結構余裕あるサイズなのであまりその点は関係なさそうですし。

もしかして手ぶれじゃなくてピンぼけじゃないですか?
AF性能はカメラによってずいぶん違いますし
最短撮影距離もずいぶん違いますので・・

書込番号:6534517

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2007/07/14 22:10(1年以上前)

The March Hareさん。

おっしゃるとおり、A800はピンぼけです^^;;
色々試してみたのですが、部屋でネコたちを撮るとほぼ100%ピンぼけです。
フラッシュをたくとピンぼけしないんですが・・・

F30の高感度撮影がとてもよかっただけに、A800にも期待していたの
ですが、
もう部屋では使えないものとして、野外撮影専用になっています。

やはりR6(またはR5)のズームは魅力的です^^。

書込番号:6534901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/17 06:54(1年以上前)

楊波さん。

生憎とA800にはありませんが、ほとんどの板に
この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)
という項目(欄)があります。参考にしてください。

Caplio R6
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011134

書込番号:6544686

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2007/07/17 08:22(1年以上前)

AABBさん。
親切にしてくださってありがとうございます。
先ほど記載のアドレスにアクセスしてみました。
R6は私好みです。
ですが、撮影者の腕が悪いとあんなに綺麗に撮れないかもしれませんね(^-^;;

書込番号:6544801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/17 09:51(1年以上前)

すみませんが、便乗質問させて下さい。

>AABBさん、

ご紹介頂いたフォートラベルのサイトですが、
どこからカメラ別の撮影写真を見れるのでしょうか?

トップページからの入り口をいろいろ探しているのですが見つからなくて…^^;

楊波さん、スレお借りしてすみません。。。

書込番号:6544928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/17 10:36(1年以上前)

クチコミではなく「価格比較」のページ内にある
ユーザーレビュー採点欄の右「デジタルカメラサンプル画像」です。
あとは機種別にそれぞれありますよ!

書込番号:6545030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/17 12:12(1年以上前)

staygoldさん

おーっ、、、 てっきりフォートラベルのサイトから入るものだと思ってました…

こんなところに入り口があったなんて、まさに「灯台下暗し」ですね。

これは、フォートラベルのフォトデータベースを価格コムがお借り(?)して、
Exifをキーにソートして提供しているものなんでしょうね〜

参考になりましたので、ポチッっとしておきますね♪

皆さん、脱線すみませんでした^^;

書込番号:6545264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/17 13:11(1年以上前)

つくる715さん。

今回だけの参考ではなく、お宝を発見したと気づかれたのなら、
隅に置けませんね。もっと中央にいらっしゃい、てなものです。

まあ、そういうことです。フォートラベルの資料で全てが解決する
訳ではありませんが、諸子百家が百万言を費やすよりも、実例で
問題を切り分けることは出来ますからね。

発見なさった以上は、今後は他の人に紹介してください。本当に、
「灯台下暗し」なのですよ。

書込番号:6545422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/17 14:21(1年以上前)

フォートラベルはオートで撮っている人も多いので、
素人作例としてはいいと思いますね。
良くない点は海外旅行も多いので、羨ましい点です TヘT

だいぶ前にですが、海外旅行の写真で全てがISO_1600
なんてのもみかけた事があります。(切ない気持ちになった)

ちなみにフォートラベルのリンクを泳ぎまくっていたら、
両国の「ポパイ」だったかな?見つけてそのお店に飲みに
行ったこともあります。(世界のビールを扱う店)
ある意味、便利・・・

書込番号:6545575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

室内撮影には不向きですか?

2007/07/16 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

先日、家族の誕生日祝いで、ホテルのレストランで食事をしたのですが、
店員の方が私のFE200撮影してくれたショットが全てボケボケ(泣!

もう、こんな失敗は2度と繰り返したくないので、
室内のスナップに強い機種を探しています。

どの書き込みを拝見しても、室内撮影には、F31fdがオススメのようなのですが、
個人的に、広角でないことが購入に踏み切れずにいます。

いろいろ他の機種を探していたところ、R6にたどり着いたのですが、
顔認識があるにも関わらず、
室内撮影はイマイチのような書き込みを拝見するのですが、
実際のところ、どうなんでしょうか?

撮影環境によって、カメラを変える事はできれば控えたいので、
オールマイテイィな広角カメラを探しています。

オススメカメラがございましたら、ご教授下さい。

宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6539936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/07/16 02:25(1年以上前)

ノイズを気にしなければ不向きということもない気がしますね〜。
F31fdはそのノイズが少ないので室内向きと言われているようです。

書込番号:6540161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/16 02:33(1年以上前)

もももすもももももさん

こんばんは〜

>顔認識があるにも関わらず、室内撮影はイマイチ・・・

顔認識機能と室内撮影の相関はあまり無いかと思います。

R6の顔認識機能ですが、正直実用に耐えるレベルではありません。
F31fdも所有していますが、こちらの方は実用レベルだと思います。
ですが、顔認識が無くても良い写真はいくらでも撮れると思いますよ^^
個人的に顔認識機能は、(素人の)他人にカメラを渡して、
自分を撮ってもらう時に威力を発揮する程度しか考えていません。

暗い室内撮影はどのデジカメも苦手とするところです。
コンパクトタイプではF31fd(少々分厚くて重たいですが…)だけが、
高感度(ISO800)まで使えるとかな思います。
フラッシュも優秀で、暗い室内に拘るならどうしてもこの機種を勧めてしまいます。

広角ですが、本当に必須の条件なのかもう一度じっくりお考えになられたらいかがですか?

私のブログにR6やF31fdの写真がありますので、もしよろしければ比較検討の材料にでもして下さい。

書込番号:6540170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/16 02:33(1年以上前)

>顔認識があるにも関わらず、
>室内撮影はイマイチのような書き込みを拝見するのですが、
>実際のところ、どうなんでしょうか?

R6 は室内撮影には向かないと思いますよ。
顔認識があるにも関わらず、とありますが顔認識と室内撮影は何の関連性もないかと。また、R6 の顔認識は実用性は乏しい(レスポンスが遅過ぎる)と感じます。

書込番号:6540171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/16 06:06(1年以上前)

昨日台風の暗い日でした。
F31fdを使って、室内で花を撮りました。
オートでF2.8 1/8秒が出ました。手ブレが起こってピントも定まりません。

蛍光灯をつけると影が出て駄目。
フラッシュを使うと背景が暗く不自然。
結局、三脚を使って、ISO200 シャッタースピード1秒で撮りました。

室内撮影はどんな機種でも難しいわよ。デジ一眼でも難しいです。

明るくして撮る。明るい日に撮る。
撮影条件の方が、機種の性能差よりも大きいですよ。

書込番号:6540349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 07:52(1年以上前)

R6はあまり室内は得意じゃないですね〜
自分で撮る分には設定をいじったりして満足できる結果を残す自信はありますが決して簡単ではないし
ましてやレストランのように比較的暗い場所で他人にシャッターを押してもらうとなると
まともに写るとは考えられないです。
まぁこの辺はR6に限らず多くのデジカメが同じようなものですけど・・・

室内でスナップ、人物撮影に強い機種となるとフジのF31fd、ソニーのW80辺りが選択肢になると思います。
どちらも28ミリの画角はないですが室内の撮影で28ミリの画角が必要かどうかは微妙なところだと思います。
室内だと28ミリで広く写せてもパースや歪曲が気になりそうです。

私もつくる715さんと同様にR6とF31fdの2台体制ですが
室内ではもっぱらF31fdを使っています。
蛍光灯をつけた室内でもISO800で1/35秒より速いシャッタースピードが稼げるので片手で撮っても今のところ手ぶれはゼロです。
フラッシュの調光精度が高いのでもしノーフラッシュで手ぶれするなら
フラッシュ撮影すればいいですしね。

顔認識で実用レベルなのはフジ、ソニー、キヤノンぐらいです。
リコーなどソフト処理のメーカーの顔認証は正直使えない機能だと思います。

書込番号:6540471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 12:41(1年以上前)

広角撮影を知ってしまうと35〜38ミリクラスだと満足出来なくなりますよね。

顔認識と室内撮影で意見が書かれていますが

>先日、家族の誕生日祝いで、ホテルのレストランで食事をしたの
>ですが、店員の方が私のFE200撮影してくれたショットが全て
>ボケボケ(泣!

で察してあげれば良いように思います。
このボケボケが手ぶれなのかピント外れなのか分りませんがピント、露出、WBの調整をしてるので効果はあると思いますがR6は弱いように書かれていますね。

F31fdは高感度時のノイズは一番少ないようですが広角と人に撮って貰う等の条件ではキャノンIXY900isになると思います。

室内撮影ではストロボ禁止やその場の雰囲気を残して以外はストロボ撮影された方が良いですよ。
ストロボは日中の色温度に近い光なので発色は綺麗に出ます。
人物だけでなく料理も綺麗な色が出ます。

書込番号:6541231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/07/16 23:06(1年以上前)

皆様、早々のレス、ありがとうございました。

やはりなかなかオールマイティなカメラというのは難しいですね・・・

人に撮影を依頼する際、シャッター半押でピントを合わせる、
という事が不慣れな方が多いようで、
半押し状態で、シャッターが切れたと思っていらっしゃる方が多いように思います。
もしくは、今回のように、半押しでピントを合わせることなく、
いきなりシャッターを押してピンボケになってしまうとか・・・

人に写してもらうスナップって、案外大切な写真になるので、
いつもそれで困っています。
極力三脚を持っていくようにはしているのですが・・・

つくる715さん、ブログ拝見いたしました。
とても参考になりました♪
旅先で景色を撮影する事が多いので、
FE200で広角の画風になじんでしまった今となっては、
広角は外せない機能なんです・・・

FUJIは今まで所有した事がないので、
私も2台体制にしてみようかと検討したいと思います。
お財布と相談ですけど・・・

いずれにせよ、広角の次なる候補はR6となりそうです。

ありがとうございました!

書込番号:6543669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/16 23:38(1年以上前)

もももすもももももさん

>私も2台体制にしてみようかと検討したいと思います

いいですね〜、その心意気♪

今のコンデジって、一台で満足な機能/性能を賄えないのがツライですよね。

写真は、ある時には一生の思い出となることもありますので、
カメラの使い分けもしょうがないかなと個人的には思っています。

R6とF31fdですが、この2台体制はかなりの強力な組み合わせで、
相互補完関係は完璧に近い(?)のではないでしょうか。

R6もかなり価格がこなれてきてますし、F31fdに至ってはそろそろ底値だと思います。

良い選択ができると良いですね〜^^

書込番号:6543875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/07/17 00:17(1年以上前)

つくる715さん

レス、ありがとうございます!

>写真は、ある時には一生の思い出となることもありますので、
カメラの使い分けもしょうがないかなと個人的には思っています。

ごもっともです!
一生モノの為に、わずか数100gのモノを荷物などと思っては、
良い作品が残せるハズもないですね。

ブログ、これからも拝見させて頂きます♪

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6544105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/17 00:32(1年以上前)

F31fdは多くの人が誉める上に顔認識も備わっているので、
人に任せる場合での安心感もUPしますね!
認識力も結構優秀ですし・・・
FE-200を補う形での所有にはもってこいのようですね!

28mmと36mmってよほど意識するか、困難な状況にでも
ならなければ気にはならないような気もしますけど ^^;

書込番号:6544187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/17 01:51(1年以上前)

>もしくは、今回のように、半押しでピントを合わせることなく、
>いきなりシャッターを押してピンボケになってしまうとか・・・

基本的には、いきなりシャッターを押しても、カメラはちゃんとピント合わせをしてから写します。問題は、どこにピントが合っているのか、もしくはAFエラー(ピントエラー)になってしまった場合、撮影者に判らないことです。
顔認識があれば、顔に合わせようとするので、いきなりシャッターを押しても、AFエラーにならない限りボケません。

書込番号:6544428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R6の充電池

2007/07/12 05:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

はじめましてあざっぷといいます。
今週の日曜日にR6を3,5100(ポイント30%)で買いました。

そこで気になったのが、この機種のバッテリーです。
どこにもACアダプタをつけるところが無く、
専用の充電池以外に電源を取れるところがありません。
互換性のあるバッテリーを探しても、
あまりいいバッテリーがなく、困っています。
専用の充電地以外でR6を作動させるのは無理なのでしょうか?

あと、どこかのサイトで見たのですが、
R5のバッテリーとR6のバッテリーに互換性はあるのでしょうか?

書込番号:6525259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/12 05:54(1年以上前)

仕様表の電源欄にはACアダプターの記載は無く、オプションの中にもありませんので、専用電池以外での駆動は出来ないよですね。

書込番号:6525301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/12 08:24(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/12 09:09(1年以上前)

>R5のバッテリーとR6のバッテリーに互換性はあるのでしょうか?

R5はDB-60、R6はDB-70と別の電池ですから使えません。

>専用の充電地以外でR6を作動させるのは無理なのでしょうか?

無理です。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07003.html

なお、R5の電池は、GRD,GX100と同じ電池で、GRD等は単4電池が
使えるので、R5も単4が使えるのではないかと、リコーに確認しましたが
使えないという返事でした。

書込番号:6525524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2007/07/12 11:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
>専用電池以外での駆動は出来ないよですね。
やはりそうですか。残念です。

RowaのR5用互換バッテリーはR6のには使えるのですね。

 互換性のある電池について調べていると
RowaのほかにJTTという会社を見つけました。
そこの充電器のアダプタ挿入口に内部バッテリーから取ってきた電源をつなげる方法を模索しているのですが、やっぱり電圧があわないですかね?
でも、抵抗器を中に挟むとかすれば電圧は変えられるような気がするのですが。

書込番号:6525870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2007/07/14 23:23(1年以上前)

自己スレで申し訳ございません
> RowaのR5用互換バッテリーはR6のには使えるのですね。
どうやら勘違いのようです。
申し訳ございませんでした。

書込番号:6535294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/15 01:10(1年以上前)

そうなんです。
折角、じじかめさんが回答されているのに、どうしたことかと思っていましたが、言い回しを誤ると角が立つので、見て見ぬふりをしていました。m(__)m
気がつかれて良かったです。

書込番号:6535732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:4件

デジカメとパソコンをUSBケーブルで接続した時、パソコン側に
取り込みができません。
SDカードをはずしてカードリーダで読み取りは可能ですので、
とりあえずはこの方法で行ないますがアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
ちなみに販売店のパソコン(機種不明、OS:WindowsXP SP2)では
正常でした。

現象:
 パソコン側エクスプローラで\DCIM\100RICOH\RIMG0001.jpgの
 ファイルが存在する事は認識できる。 それをクリックすると
 「プレビューを利用できません」と表示される。
 パソコン側にコピーすると
 「ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたは
 ディスクから読み取れません。」
 と表示される。
 専用ソフトRICOH Gate Laでは
 「リンク先に指定されたアプリケーションは存在しません。」
 となる。
パソコン:
 機種:富士通FMV DESKPOWER C20SB/M
 OS: WindowsXP HOMEEDITION Version2002 SP1
 メモリ:768MB
デジカメ:
 USB接続:マスストレージ(オリジナルでもダメ)
 カメラファームウェア:V1.39 (最新バージョン)
SDカード:
 Transcend 1GB (TS1GSD80)
接続:
 付属のUSBケーブルで接続すると異常
 別のUSBケーブルでも異常になるため、USBケーブルが原因では
 なさそう。 カードリーダ(グリーンハウス GH-CRGT10-U2)
 では正常。

書込番号:6510793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/07 23:40(1年以上前)

カードリーダはマスストレージクラスです。
R6のインターフェイスは、
「リコーオリジナル/マスストレージ選択可※7」
となっていますので、マスストレージを選択すれば行けると思います。
操作は取り説に記載があるハズです。

書込番号:6510834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/07 23:44(1年以上前)

スミマセン。
色々と試されてダメだったのですね。
下まで読む前に書き込んでしまいました。
m(__)m

書込番号:6510852

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/08 01:49(1年以上前)

うーん、やっかいな状況ですね。そのパソコンでUSBメモリなどは
使われたことがあるのでしょうか?何種類かのUSBメモリでokなら
リコーのサポートに連絡をとるのがいいと思います。

ちなみに、私はUSB接続は試しに一回しただけで、普段はカードリーダー
しか使っていません。転送速度がリーダーの方が速いようなので。

書込番号:6511317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/08 10:29(1年以上前)

解決方法にはなりませんが、画像の取り込みはUSBカードリーダー利用
のほうが安全確実で速いと思います。
私は、CANON、パナ、ミノルタ、ニコン、リコー、フジ、オリンパス等のデジカメを
使ってきましたが、機種ごとのソフトは、一切インストールせず、
カードリーダーで画像取り込みしています。

書込番号:6512086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/08 11:12(1年以上前)

リコーのホームページには、以下のような物がありましたが、試されたのでしょうか?
もし、試された上でのことであれば、一度リコーのサポートセンターに問い合わせた方がよいかと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/rescue/index.html

書込番号:6512203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/07/08 12:19(1年以上前)

ほんとやっかいな状況ですね。
R6はファームUPはあったようですけど、改善内容にはUSB関連はないです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6/winr6.html
引っかかる情報として
"C20SB/M 不具合" でgoogle検索すると
http://www.cameraisland.com/yomi/html/01_11p3.html
http://www.fmworld.net/annc/info/epson200210.html
と USB接続でプリンタと不具合があり、C20SB/MのBIOSアップデートがあったようです。
 これが怪しそうですね。
 あとは、windows update で windows を最新にされていますか?
 ファームアップはリスクが伴い、たいていのメーカーはユーザーの自己責任としており、失敗した場合は有償修理となるようです。
 注意書きに
># 本BIOS書換ディスクを使用した結果、損害が発生しても弊社は責任を負いません。
 とあります。... 有償修理も対応するのかが????

 昔同僚が, serverのbiosファームアップを失敗して泣きつかれてわたしがメーカーの対応を確認したら\198,000の見積もり(マザーボード交換)が来ました。 BIOSを記録するフラッシュROMはソケットとなっており交換可能ですが、細かい対応は省略され交換単位は、マザーボード単位でした。 同じserverが他に2台あったので荒業で直しました。
 BIOS UPdate で直るかどうかはわかりません。
 ぴろ99さんの症状がこの BIOSファームに関連するかと、失敗したら対応するのかを一度富士通に確認されたらいかがでしょうか?
 リスクを把握された上でトライしてください。
 ということで
じじかめさん >解決方法にはなりませんが、画像の取り込みはUSBカードリーダー利用のほうが安全確実で速いと思います。
 が安全、確実?(PC の USB関連の不具合だったら不安要素が残りますけど)といえます。



書込番号:6512395

ナイスクチコミ!0


ruru55さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 17:09(1年以上前)

私もありました。R6個体の問題だろうと思います。
現在は、入院中です。購入して試し撮りの最中に発生しました。
完全に転送できるとき、転送できないとき、転送中に認識しなくなってしまうとき等動きが区々です。
購入先に持って行きましたら、他のに交換してくれるとのことでしたが、それも仕入れ時期が一緒とのことでしたので、時間がかかっても入院させました。
そのほかにも、画面の左1/3に黒い影が現れ、焦点がまったく利かなくなるときが度々あったり、レンズが飛び出たまま電源が切れなくなったりで、はらはらどきどきでした。
過去スレにも同じようなことが書かれていましたので、個体の問題と判断しました。
退院後が楽しみです。造りがイマイチの様ですが、絵作りは好い様な感じがします。

書込番号:6513140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/09 00:42(1年以上前)

質問者のぴろ99です。みなさんいろいろとありがとうございます。

>魯さんへ
 USBメモリは1種類のみの確認ですが問題はありません。
 他のデジカメやUSB接続機器でも問題はありません。

>ぴょん太V2さんへ
 CaplioレスキューはCaplio R6には該当しないようです。
 CDインストールで、レスキューインストールのメッセージは
表示されませんでした。

>あんぱらさんへ
 Windows update で、SP1の最新まで行なっておりますがダメ
ですね。
 BIOSアップデートはやめておきます。
 SP2にすればできるかもしれませんが他のソフトへの影響が
ありますのでやめておきます。

>みなさんへ
 私はカードリーダーを所有していたので良いのですが、
同じ現象が発生して、パソコンにSDカードのスロットがなく
またカードリーダーも持っていなければ困った事になります
ので、リコーのサポートセンターに問い合わせしてみます。

書込番号:6514961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/14 22:17(1年以上前)

サポートセンターに連絡し、いろいろ試して次のようになり
ました。

1.パソコンのUSBは前側2ヶ所と後ろにあります。
  前側はどうやっても接続できません。
  後側にUSB1.1ハブ経由で接続すると大丈夫です。
  前側にUSBハブ経由の接続は試してしません。
  後側に直接の接続は試していません。(動かしにくい環境
 なので)

2.専用ソフトRICOH Gate Laで
 「リンク先に指定されたアプリケーションは存在しません。」
 となる件は、インストールのミスのようです。 センターの
 指示どおりに設定を変更すると Irodioが立ち上がるように
 なりました。

3.結果、後側にUSBハブ経由で接続して、エクスプローラでも
 専用ソフトでも取り込みができるようになりました。
  前側で接続できない問題は残りますがとりあえずこれで
 使用いたします。

書込番号:6534938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2007/07/14 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:5件

娘のバレエの舞台発表を撮影するのですが、今使用しているSONY T1では、悲しい位ブレてしまいます。また、ズームも不十分でした。
カメラに詳しくないので、選べずに悩んでいます。

候補は、オリンパスμ780、リコーCaplio R6 、富士フィルムF40fdまたはF31fd です。

動いている人物を、ブレ無く、なるべくアップして撮れるカメラはどれでしょうか?
他にもお薦めがありましたら、教えて下さい。コンパクトタイプが希望です。

書込番号:6531314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/14 00:08(1年以上前)

F31fdに一票

書込番号:6531331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/14 00:15(1年以上前)

動きモノを止めるのに手ブレ補正は無効ですので
高感度特性の優れてSSが稼げるF31fdしかないと思います

書込番号:6531356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/14 00:23(1年以上前)

室内で、動く被写体を、高倍率ズームで、ブレ無く撮る。

コンパクトタイプでこの条件を満たすのは至難の業でしょうね。。。

何が何でもF31fdが最近のカカクコムの流行ですが、さすがにこの条件を満たせるとは思いません。

なるべくアップで撮るには3倍ズームじゃかなりキツイでしょう。
高倍率ズームになれば手ブレ補正は必須ですが、R6は残念ながら
室内に強いとは言えません。

デジタル一眼が選択肢に無いなら、私もスレタイと同様「迷ってます…」となってしまいます…^^;


書込番号:6531392

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/07/14 00:39(1年以上前)

プリモ♪さん、こんばんは。

コンパクトタイプではありませんが
高倍率ズーム機の中では最も軽量コンパクトで
望遠側でもF3.3の明るいレンズを搭載したFZ8はいかがですか。

私のアルバムの13〜14ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真が18枚
54〜57ページにFZ8で撮影した
ロシア少年少女舞踊団の写真が36枚あります。

どちらも観客席から手持ち撮影した写真ですが
お嬢さんのバレエ発表会撮影の参考にのぞいて見てください。

動きのあるシーンを狙って撮影していますので手足はぶれて写っていますが
バレリーナやダンサー、子供達の表情は分かると思います。

動いている人物を、ブレ無く、なるべくアップして撮るためには
撮影するカメラにも高い性能が要求されますね。

なるべく速いシャッターを切るための望遠側でのレンズの明るさ
動いている人物にピントを合わせるためのAF性能の高さ
一瞬の動きを撮影するためのシャッターレスポンスの良さなど
舞台上の動きのある人物の撮影にはFZ8がおすすめですよ。

書込番号:6531440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/14 00:41(1年以上前)

トリミングされては?
L版程度なら大丈夫だと思います

書込番号:6531449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/14 00:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500811014/
この辺は如何ですか、高感度にも少しは強いようですが。

書込番号:6531465

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 00:48(1年以上前)

難しい撮影環境になりますね、コンデジの場合。
F31fdは確かに高感度優秀なのですが
ズームするとレンズが暗く(F5)になってしまって
室内ではそれ程速いシャッタースピードは望めません。
F31fd、108mm程度でF5になりますからね。
高感度優秀でもおそらく手ブレ補正も無いし、ブレ量産でしょうね。

R6の場合では200mmでF5.2ですね。
R6でISO800が使えたら言う事がないのですが?・・・難しいかも?・・

少し大きめだけど、LUMIX DMC-TZ3
室内でズームを使うと言う条件の場合どうなんでしょうねぇ?




書込番号:6531474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 Caplio R6の満足度4

2007/07/14 00:52(1年以上前)

R6でも使いこなせば問題ないと思いますよ。
ズーム機能でR6を選択肢に選んだのかと
思いますが。f31やf40はズームに弱いですし。
難しいですね。

書込番号:6531504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/07/14 01:03(1年以上前)

バレイの発表会ですかぁ… 舞台までの距離がどれくらいあるのかわかりませんが、コンデジのフラッシュはせいぜい3〜4mしか届きませんのでちょっとツライですね。高感度撮影となるとフジのF31が上げられますが、ズームは3倍しかないし絞りもF5と暗いですから… 同じCCDを使ってるフジのFinePix S6000fdかソニーのH7がおすすめですが、ボディがおっきくなっちゃいますね。 コンデジならパナソニックのきみまろズーム(TZ3)がいいかも。

書込番号:6531566

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 01:14(1年以上前)

今お使いのT1延長線上の
T100もズーム時のレンズ比較的明るいですね。
高感度撮影もT1より進歩してますからね。

後、デジカメの動画撮影も視野に入れられたら
良いかも知れません。
暗くてもブレ写真のようにはなりません。

書込番号:6531611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/14 01:20(1年以上前)

FZ8とか、望遠側でレンズが明るいカメラが使いやすいと思いますねぇ。

知り合いの芝居とか撮ったこと有りますけど
高感度に定評のあるFUJIのFシリーズより
レンズが明るいS10の方が、よっぽど良い結果でした。

F31fdは、良いカメラですが
今回は、向かないと思います。

書込番号:6531635

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 01:27(1年以上前)

話がバラバラですが、
プリモ♪さん、の候補の中からなら
オリンパスμ780が良いと思います。

ズーム、高感度、手ブレ補正ありなど
点数高いです(^^)

書込番号:6531657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 01:50(1年以上前)

たくさんの率直なご意見とっても参考になりました♪
色々な機種を教えて下さり、有難うございました。
私のような機械オンチでは大きな機種は操作が難しそうなので、
ご意見の中にありました、コンパクトタイプのTZ3に魅力を感じてはじめています。
みなさんのご意見を頭に入れて、検討してみようと思います。
有難うございました。m(_ _)m

書込番号:6531715

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/14 02:48(1年以上前)

T1を使用されて「悲しいくらいブレてしまう(手ブレ?被写体ブレ?両方?)」「ズームが不十分」とのことですが、単純にカタログ値で比較すると
【SONY T1】
望遠側:114mm 望遠側開放F値:4.4 最高ISO感度: 400

【オリンパス μ780】
望遠側:180mm 望遠側開放F値:5.0 最高ISO感度:1600

【リコー R6】
望遠側:200mm 望遠側開放F値:5.2 最高ISO感度:1600

【富士フィルム F31】
望遠側:108mm 望遠側開放F値:5.0 最高ISO感度:3200

【パナソニック TZ3】
望遠側:280mm 望遠側開放F値:4.9 最高ISO感度:1250

となっており、ズームに関してはF31以外ならばいままでより大きく撮ることは可能です。
ブレに関しては、各機種ともISO800以上で使用すれば今までよりも早いシャッタースピードで撮影できそうですがブレずに撮れるかと聞かれると、いずれも厳しいと思います。(確立はあがるかもですが)
また、高感度を使用した場合のノイズや発色など、画質に関する好みもあるかとも思いますし。

ブレた写真(T1)のシャッタースピードやISO感度、被写体までの距離などがわからないので何とも言えないところではありますが、個人的にはコンパクトタイプでこの条件は難しいように思えます。




書込番号:6531845

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/14 03:38(1年以上前)

大きな機種の操作が難しいということは決してありませんよ。
一眼レフでも電源を入れてシッターボタンを押すだけでも
撮れます。

いや、それどころかコンパクトより遥かに簡単に撮れます。
コンパクトは性能が低い分、人間が苦労しなければいけませんが
デジタル一眼なら驚くほど簡単に撮れます。この差は実際に
使ってみれば愕然とする位あります。

そんな訳で、ご希望の用途ならデジタル一眼を強くお勧めします。
具体的な機種となると好みもあるでしょうが、私がその条件で
選ぶなら「D40 ダブルズームキットII」あたりかなぁ。

値段的に一眼レフは辛いというのであれば、次点としては
所謂「ネオ一眼」ですかねぇ。ソニーだとH7が発表会向けの
カメラとしてあります。これの特徴は内蔵フラッシュが
最大到達距離20mもあることです。ただし、カタログスペック
なので、どこまで使えるかはわかりません。現物を触った
ことが無いので・・・・

パナソニックのFZ-8もネオ一眼です。isiuraさんの写真は
驚く程良く撮れていますが、これはカメラの性能だけでは
ないような気も・・・・R6を買うときにFZ8も候補だったので
店頭で少し触ってみましたが、私にはFZ-8であのような
写真を撮る自信がありません。ただ、ソニーのH7と比べたら
FZ-8の方が完成度は高いかも。


個人的にはコンデジは普段持ち歩いて撮るための物、目的を
持って撮影するならデジタル一眼、そしてネオ一眼はちょっと
中途半端という分類をしています。あくまで私の主観ですが・・・

書込番号:6531901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/14 17:13(1年以上前)

練習は必要でしょうが、FZ8が適していると思います。

書込番号:6533839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング