
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2007年6月18日 09:35 |
![]() |
5 | 4 | 2007年6月17日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月16日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月16日 01:30 |
![]() |
7 | 9 | 2007年6月14日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月14日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクロ撮影・光学7倍ズームに惹かれてR6に目をつけているのですが、FUJIのF40fdは高感度・フラッシュの良さ・価格やバッテリーの持ちにも惹かれどちらがいいか迷っています。
FUJIのフラッシュは遠くまでに届き距離も感知してくれるのに対しズーム3倍…
でもR6が7倍ズームできてもフラッシュが遠くまでに届かなくては意味がないのではないか?と疑問にも思うし…
しかし
しかしR6の機能?のユニークさにも惹かれる!
因みに、人物や風景をマルチに撮るので顔認識機能にあまり興味はないのですが、暗いところでもぶれないカメラがいいです
あまりまとまりのない文章で恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いします
1点

1台でオールマイティというデジカメは無いと思います。
日中、屋外で写すのが主ならR6が便利でしょうし、室内主体なら
F40fd(又はF31fd)が適していると思います。
2台買うか、どちらに重点を置くかで決めないとしょうがないと思います。
書込番号:6444603
1点

私は、R6とFinepix F30を持っていますが
R6は、F30と比べると暗いところは全然ダメですねぇ
シャッタースピードも遅くなるし、フラッシュも良くない
ISOを上げるとノイズが目立つし.....
そのぶん、マクロ や 晴れた日に風景を撮るんだったら
R6はいいですよ、F30より自然で綺麗な写真がとれます。
(F30は、色が濃すぎるっていうか、等倍でみるとノイズが
少ない変わりに、油絵みたいになる傾向がします。)
じじかめさんの言う通りに、2台買うか、どちらかに決める
ぐらいしかないと思います。
書込番号:6445129
1点

フラッシュ使用が前提ってのもいい主観だと思います。
R6にはソフト発光というものがあるので、被写体との
距離によっては通常発光よりは人肌(肌色)を表現できます。
(ソフト発光の追加は有難い)
R6:約0.2m〜3.0m(広角) 約0.25m〜2.0m(望遠)
F40fd:広角:約60cm〜6.5m/望遠:約60cm〜3.5m
(CCD調光によるオートフラッシュ)
よくよくみると随分と違うんですね・・・
フラッシュ・高感度にてフジとの比較は多くのメーカにて
酷な比較になってしまいそうです。
(なので?)私はR6とF31fdの両機を持っています・・・
少々条件が厳しくてもガンガンR6でいきますが ^^;
書込番号:6445236
1点

室内撮影が多くて、ストロボを使う機会が多いなら、定番のF31fdがいいんじゃないかな?
書込番号:6445923
0点

とりあえず、「F31fd」買って、もう一台、機能を補う形で
別のカメラを購入するが一番いいと思います。
今なら「F31fd」は非常に安くてお買い得だと思いますから!!
書込番号:6445955
0点

カメラの設定をいじって撮影自体を楽しむならR6、
気軽にカメラ任せできれいな写真を残したいならF31fdってかんじでしょうか。
R6の広角28ミリは風景撮影など便利だし表現の幅も広がると思いますが
今お使いのカメラが35ミリ程度で不満がないならなくても困らない可能性が高いのではと思います。
書込番号:6446525
0点

皆さんアドバイスありがとうございます!
予算上2台買うのは不可能なので・・
・ノイズが少ない代わりにべったりした発色
・広角
・ソフト発光
この点は今のカメラで不満な点なのでR6にしたいと思います
やっぱり肌色も風景もナチュラルな色が欲しいので…
(因みに31fdだとxdカードなので結局高くついてしまうんです。。)
ありがとうございました!
書込番号:6447305
0点

R1を持っていて今回冨士のF31fdを買い増ししました。
一概にR6とR1を同じにして比べるのは無理かとも思いますが、Rシリーズは連写やマクロ、広角と機能が申し分ない一方で室内での撮影はかなり暗くなり苦労すると思います。動画も暗くなりがちです。
この点はF31fdを使ってみて、その差に驚きました。(31の高感度が素晴らしすぎるのかもしれませんが...)
Rシリーズは、これまで書かれているとおり日中の撮影を楽しむカメラとして使うのが満足度も高く良いかと思います。
書込番号:6447740
0点

R6と31fd、900ISを持っていますが
皆さんの仰るようにオ−ルマイティーという
ものはなかなか無いですね。強いて言えば
900ですが。
顔認識を捨てるならばR6
ある程度妥協して望遠なら900
暗いところならf31です。
書込番号:6447775
0点



以前Ricoh Caplio R4を持っておりましたが、レンズが戻らなくなり、電源も入らず、保証も切れているため2週間前にR6を購入しました。
R6購入2日目で全く同じ症状になり、その際は少し間をおいて電源ボタンを押すと戻り、その後問題なく使用できていました。
本日昼にまた全く同じようにレンズが戻らす、電源も切れてその状態から動かなくなりました。同夜にバッテリーを外し再度入れ直すと電源が入り、レンズも元に戻り問題なくなりました。
ところが、その後バッテリー充電の後に、電源を入れようとしても入らなくなり、まったく動かせない状態になっています。
バッテリーはテスタで調べると4V程度あり問題ないと思います。
すでにサポートセンターには連絡しているのでが回答はまだなく、明日カメラが必要なので困っています。
どうすれば復活できるでしょうか。リセットの方法とかないのでしょうか。
1点

販売店で交換してもらうのが一番早いです。通販の場合は、残念ですが、
明日には間に合いませんね。サポセンのレスも週明けでしょう。
電源が常に入るならレンズの引っ掛かりでしょうから、電源を入れながら
色んな角度に「G」を与えると元に戻ることが多々有ります。
でも、お話を伺う限り基板ごと交換しないとダメなように思いますねぇ。
お役に立てず申し訳無いのですが・・・
書込番号:6444074
1点

今現在、レンズは格納されているように読めますが、違うかな?
だとすれば、一応確認のために再生ボタン長押しで電源を入れて
みるとか、ファームのバージョン確認(シーンモードで再生と
マクロを同時長押し)してみてはいかがでしょう?
もしこれで電源が入るなら電源ボタン周りがおかしいような
気がします。
書込番号:6444132
1点

PASSAさん、魯さん
コメントありがとうございます。
再生ボタン長押しで電源は反応して、一度レンズが出て、もう一度やると、レンズが戻りましたがレンズカバーは閉まらず。その後、ファームウエア確認のボタンを押しましたが反応せず。ところが、再度再生ボタン長押しをするも何の反応もしなくなってしまいました。
やっぱり修理でしょうが、海外にいるため簡単にそれもできません。しかも保証書を日本で買って直ぐに船便で送ったため手元に着くのは8月。どうしましょう。
書込番号:6444345
1点

バリアが閉まらないとなると、やはり修理でしょうね。
保証書はなくても大丈夫らしいです。発売から1年経って
いませんから。国内だと窓口に連絡するだけで発送用の
梱包キットを送ってきてくれるそうですが、海外だと
どうなるんでしょう?
私も修理することになるかもしれません。画面左上の
減光が結構あることに今更気がついてしまいました。
書込番号:6444737
1点



R6を購入して、約1ヶ月が経ちました。これといった不具合もなく、ますます気に入って使っています。こちらのクチコミも毎日楽しく読ませてもらっています。
タイトル通りの不思議を感じる今日この頃、ご意見をお聞かせいただければと。
人気アイテムランキング、R6は4位と再び上昇してきましたね。(これって、何をもとにランキングしてるのかよく知らないけど・・・。売り上げではなく、頁の閲覧回数がもとになっているとかいう書きこみは見たことありますが。)いずれにしても、R6のランキングが上がるのは嬉しく思います。
最近の1位はFujiのF31fdですね。
これはきっと、評判がいいカメラだけどぼちぼち市場の在庫がなくなってきたというのと、価格がだいぶ底値になって値ごろ感が強くなったせいで、売り上げが伸びてきた(か、そのせいで価格.comの閲覧者が増えている)からなのでしょうね。
それに比較して、900ISあたりは発売からの時間経過の割にはまだ値引率が高いせいか、ランキングがじりじりと下がってきましたね。
さてさて、ここで第1の疑問。
「なぜ、人気があるのに価格が下がるのか?(反対に人気が下がってきてるのに価格が下がらないのか)」
人気アイテムランキングが1位ということは、消費者の関心も高く情報収集のために閲覧者数が増えていることを示しているとして、だとすれば、おそらく(よほどの悪評での閲覧者増加でない限り)購入者も増えているという予測がつくので、やはり「F31fdは今、一番人気がある」という見方ができたとしますよね。
しかし、市場原理からすると人気が高い品物は価格は下がらないはずでは??と思うのですね。900ISの価格が相変わらず下がらないのは、人気があるから販売側も強気で価格を下げずに勝負できてるってことではないのでしょうか??
次に第2の疑問です。ちょっとうまく言えないかもしれませんが・・・
「R6のユーザーレビューの評価はなぜあんなに高いのか?」
とでも言っておきましょうか。
ユーザレビューの頁にのっている八角形のレーダーチャートありますよね。R6はどのカテゴリでも平均値を上回っていて、とてもバランスがよく、しかも大きな八角形になっていますよね。あの図を見ると、「ああ、R6って全てにおいて優れていて、バランスのいいカメラなんだなあ。買ってよかったぁ。」って悦に入ってしまいます(笑)。
ところが、気になるのはレビュー投稿者の数の少なさです。(6/16、20:00の時点で42名)
それに比して、前出F31fdの投稿者は104名、900ISは163名です。
R6のレーダーチャートは、他の2機種に比べたら明らかにバランスのとれた大きな八角形をしています。
これって、なぜなんでしょう・・・
R6は一部のマニアに気に入られて使われているために、レビュー投稿者数が少ないと同時に、評価も高いということなのでしょうか。購入者数は少ないけど、買う人は色々吟味してR6の良さを熟知した上での購入なので、レビュー評価が高いのかなあ?
反対に、F31fdや900ISを買う人達は、あまり下調べもせずにお店の人に薦められるままに購入し、良さも悪さも購入後に初めてわかるために、購入者は多いけどレビュー評価を低くつける人もいるということなのでしょうかね。
単純に考えたら、R6のレーダーチャート見て、「なんてバランスのいい高機能なカメラなんだ!しかも値段も手頃!」と判断して、「よし!明日はR6を買いにお店に直行!!」となるような気がするのですけど・・・。
けど、そこまで下調べする人は少ないから、R6の魅力を知らぬままの人が多く、ますます一部マニアの購入となり、レビュー投稿者もじりじりとしか増えず、そして購入前の吟味好きのユーザからつけられるのはやはり高評価・・・という循環なのかしら。
こんなこと考えてたら夜も眠れなくって(笑)。
(ひょっとして、タブーの話題だったりして)
相変わらずまとまりのない長い投稿だとお叱りを受けそうですが、皆様のご意見お聞かせいただけると幸いです。m(__)m
0点

すみません、訂正です。
>それに比較して、900ISあたりは発売からの時間経過の割にはまだ値引率が高いせいか、
・・・値引率が高いせいか、→ ・・・値引率が低いせいか(または、値段が高いせいか)
ですね。
書込番号:6442982
0点

「人気アイテムランキング」は、その掲示板への書込み件数で
決めていると思います。
閲覧件数だと、私のように「カメラ全体の掲示板」をクリックせずに
スクロールしながら、全部(一部はパス)見ている場合は、カウント
出来ないと思います。
書込番号:6443012
0点

単に売り上げの人気ランキングを知りたいなら、価格コムよりもまだBCNランキングのほうが参考になると思います。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014334.html
書込番号:6443049
0点

レビュー書かずに満点入れました ^^;(一応、一ヶ月みてから)
これは、自分の使用範囲にて満足出来るものだからですね!
(撮影時に応用力で解決出来る部分も含めて)
私は温め評価で貢献?してしまっています ^^;
R6の値崩れは悲しいですが・・・
デジカメに移行してから9年経ちますが、まぁこんなものか
という意味も含めて良くも悪くもマンテン・・・
書込番号:6443179
0点



こちらの機種、買い替えの第一候補です。選択の基準は
一、軽量(腕を痛めているので、150g以下)
一、手振れ補正機能
一、人物の顔色が明るくとれる
一、焦点距離
一、カメラ本体のカラーバリエーション
です。今持っているのが、ミノルタのDIMAGE Xt の赤で、マクロや風景等は、美しく撮れるのですが、人物は、コントラストがはっきりですぎてしまい、顔自体が明るくとれません。そこで、種々検討し、軽量で、お値段的にも手ごろな、この機種に注目しました。
焦点距離 28mm〜200mmで、幅広く使えそうですし、手振れ補正やフェイスモードもありますし‥‥
手振れは撮影時の注意である程度防げるので、特に このフェイスモードが気に入りました。いかがでしょうか?
人物の顔という点では、勿論キャノンも候補に上げましたが、本体が重く、候補からはずしました。
ただ、こちらのクチコミを拝見していると、この機種は、焦点距離が最大のウリで、それ以外の機能は‥‥とのことですが‥‥
以上の点、いかがでしょうか?
教えて頂ければ、大変ありがたいです。
0点

R6のフェイスモードは正直実用レベルとは思いません。
顔認証が実用レベルなのは専用のICを積んでるキヤノン、フジ辺りでしょうか。
R6は広い焦点距離と強力なマクロ機能で幅広い撮影に対応できて
操作性も非常によくて撮影自体を楽しめるすごくいいカメラですが
人物撮影が主で人の顔をきれいに写したいということであればフジのカメラをお勧めします。
Z5fdだと軽量で顔認証も実用的でカラーバリエーションも女性好みの色があると思います。
手ぶれ補正はないですが高感度の画質がいいので感度を上げることで手ぶれはある程度防げますので心配いらないかと。
書込番号:6437994
0点

早速の返信ありがとうございます。帰宅が遅くなり、御礼が遅れました!すみません!
大変、参考になりました。ありがとうございました。
帰宅途中、量販店で、色々触ってきました。お店の人に 質問した所、顔認証機能といっても、手振れしてしまえば、どうしようもないからーと、手振れ補正機能の良いもの(Pana Lumix)を勧められました。
実は、以前クラス会の集合写真をお店の人に撮ってもらったら、見事に手振れしてしまった、苦い経験があります。自分の手触れは、ある程度、防げても、他の人に撮ってもらう時は、確かに、手振れ機能に頼りたいという気持ちになります。
またまた、迷いのつぼにはまりそうです。こちらで、色々勉強させて頂き、検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6439971
0点

手ぶれしたらどうしようもない・・・というのももっともですけど
室内とか明るさの足りないところでは被写体ぶれも気をつけないとダメなんですよね。
手ぶれと被写体ぶれの両方を防ぐのは感度を上げる以外に方法がないので
高感度に対応していてなおかつ画質がいい機種がご要望を満たすカメラかなと思います。
となるとフジのカメラが一番で次点でソニーといった感じでしょうか。
これ以外のメーカーの高感度(ISO400以上)の画質はほとんど実用レベルではないので・・・
フジは高感度だけでなくフラッシュ撮影しても背景が真っ暗にならずかなり自然な感じで写りますのでクラス会のように夜のお店の中で写真撮るには一番向いてると思いますよ。
(店によってはフラッシュ撮影は周りの迷惑になるので注意が必要ですが)
フラッシュの精度では他のメーカーは足元にも及ばない感じですので。
書込番号:6440335
0点

重ねての返信ありがとうございます!
大変、参考になりました。検討させて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:6440630
0点




仕様ではCIPA規格で約330枚となっています。
300枚程度は撮れると考えていればよろしいかと思います。
この枚数をはりー犬 さんがどう思うかでしょうね。
個人的にはこれだけ撮れれば十分です。
書込番号:6431231
1点

ちょっと違った意見ですが、[6397434] つくる715さん
も参考になるかと思います。
(書き込み番号検索をして下さい)
充電器や予備バッテリーを常備していれば、
撮影枚数は個人差もあるので気になりませんが、
残り1目盛りとなってからの撮影可能枚数は重要です。
レンズを収納する余力もなくなってしまう可能性も
あるようなので・・・
(私は未体験なので具体枚数はでませんが ^^;)
書込番号:6431320
1点

私の場合ですが、
自分ので一回と、お店ので一回ですが、
バッテリー残量が減って、撮影出来なくなると
液晶にメッセージが出て、その後自動でレンズが格納
されてS/Wが切れました。
・・・メッセージの内容は忘れました・・・
書込番号:6431362
1点

Stock5さん
>液晶にメッセージが出て、その後自動でレンズが格納されて…
えっ、、、そうなんですか。。。。
そんな親切な(?)電池の切れ方アリですか???
私の電池切れは一体何だったのでしょうねぇ〜
テレ端でレンズが出たままカバンに放り込んで頑張ったのに…。
もう経験したくありません^^;
はりー犬さん
大体300枚は問題無く撮れます。
液晶のバックライトを暗くして、撮る事に専念し画像再生の回数を減らし、
こまめに電源OFFをすれば、更に撮影枚数は伸びますよ。
ボディと液晶サイズを考えれば優秀な方だと思いますよ♪
書込番号:6431405
1点

みなさまお返事ありがとうございます!!300枚撮れれば充分です!
買う方向で考えます〜。何か欠点があれば教えていただきたいのですが、もし良かったら教えてください!
書込番号:6431736
0点

>液晶にメッセージが出て、その後自動でレンズが格納されて…
私のも先日電池を使い切ったら、自動的にレンズが
格納されました。メッセージは「バッテリーを交換
してください」だったかな?
もう一つ、バッテリー関連のお話。
シンクロモニターモードを試してみました。
シャッターボタンを押した時以外は殆ど電気を
食わないことを期待したのですが、意外に消費
しますね。2時間位で20枚位撮った後に電池残量を
見たら残り1メモリでした。もっとも2時間もって
くれれば目的は十分に果たせるのでokなんですが。
書込番号:6432057
1点

欠点?ですか・・・
それは欠点だとも思わずに笑って済ましている私です!
(正しくは2,3枚撮ってみたり、駄目な時は諦めてますが ^^;)
書込番号:6433385
1点

今日幼稚園の授業参観で撮影していましたが、私も つくる715さんと同様に哀れにもズームしたままバッテリー切れになってしまい、そのまま固まってしまいました。幸いにも予備バッテリーを持参していたので、事なきを得ましたが…。
私の場合ロワの日本製のセルを使用していました。純正バッテリーだと大丈夫だったのか、それとも個体差なのか。できればバッテリー切れになる前に格納してもらいたいです。
書込番号:6436780
1点

みなさん親切にありがとうございます!
結局買うことに決めました!沢山写真を撮りたいと思います☆
書込番号:6436866
0点



CANONの900ISとフジの31fdを持っています。
このカメラはこの二つに無い「可能性」を持っているでしょうか?具体的に言うと上記二台とは別の画を撮れるかどうかということなのですが。
他機種推薦でも結構なので宜しくお願いします。
0点

画角の幅やテレマクロなど、他の2機種には撮れない可能性は大いにある感じがしますね〜。
書込番号:6430672
0点

R6とF31を所有しています。
特別な理由などで200mmより先は必要ないので、
この2台でコンデジとしてはほぼ満足です。
(リサイズVGAでたまに960mmも遊びで使いますが)
別の画としては、ズームマクロとテレマクロでしょうか。
書込番号:6431046
0点

昼間の屋外専用機として考えればズームなどが
便利だと思います。
ですが、発色などは違いますので、その辺で
妥協出来るかだと思います。
書込番号:6431055
0点

みなさん、ありがとうございます。
先日、購入しました。まだ届いていませんが色々試して見たいと思います。各デジカメの「癖」を見抜けたらと思います。引き続き何か情報があったら教えて下さい。
書込番号:6436669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





