
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年5月9日 00:26 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月8日 15:28 |
![]() |
4 | 4 | 2007年5月8日 04:35 |
![]() |
4 | 16 | 2007年5月7日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月7日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月7日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。先日晴れて R6 オーナの仲間入りをしました。
ところで早速家族イベントに連れ出し沢山写真を撮ったの
ですが、電源を on/off するときにしばしばレンズが引っ
かかってしまいます。
「レンズが引っかかる」とは、電源 on 時、または off 時
に、ちゃんとレンズが撮影可能な位置まで繰り出される or
格納される前に、中途半端なところで止まってしまい、そ
の後電源ボタンを押しても引っ込みもしなければ出もしな
い、という状態になってしまうことです。
しつこく電源を入り切りしてみたりレンズを軽く押してみ
たりすると突然直ります。
「しばしば」の頻度ですが、一日 70〜80 回ほど電源を on
/off して、10 回は引っかからなかったけれど 5 回以上は
なったと思うので、だいたい 1/10 くらいの確率で引っか
かってしまっていました。
質問としては、これは R6 として普通の状態なんでしょう
か?、ということです。一度ジャムってしまうとしばらく
元に戻らない事もあり、シャッターチャンスを逃してしま
うこともありました。
やっぱり初期不良でしょうか…?
0点

正常とは言えませんので、買ったお店に相談してみたほうがいいと
思います。
書込番号:6308762
0点

レンズの前に指を当てて起動すると、指にぶつかった時点で
保護回路のようなものが働き止まります。(一時停止)
指を退かすとその後の動作でレンズが出てきます。
接触不良でしょうか・・・?
気まぐれものはやっかいですね。
疑われてときに店員の前で実証出来るといいですね。
書込番号:6308785
0点

初期不良でまず間違いないと思います。
購入店へ相談してみた方がいいですね。
書込番号:6308840
0点

皆さんコメントありがとうございます。
staygold_1994.3.24さん、引っかかるときにレンズに指な
どは当たっていませんでしたので、保護回路のためではな
いのではないかと思っています。確かにお店の人の前で再
現出来るとは限らないのでちょっと不安…。何となくレン
ズ下向き (液晶上向き) で電源を入れたときやテレ端まで
ズームした後そのまま電源を落とした時などに起きやすい
ような気がしましたが、気のせいかも。
リコーのデジカメはそもそもあんまり立て付けが良くない、
という評判を見聞きしていたので(^^;、皆さんこのくらい
の不具合は承知の上で使っているのかと一瞬思ってしまい
質問してみたのですが、やっぱりおかしいですよね。買っ
たお店に相談してみることにします〜。
書込番号:6309248
0点

R6になってこの不具合の報告が無かったので
鏡筒の不具合問題は解消されたのかな〜と思っていましたが
まだ駄目のようですね。
R3以降4代続けてこの不具合報告があるというのは
もうこのシリーズの持病のようなものですね。残念ですが。
>何となくレンズ下向き (液晶上向き) で電源を入れたときや
テレ端までズームした後そのまま電源を落とした時などに起きやすいような気がしましたが、気のせいかも
気のせいではないかもしれません。
R3かR4の板でこの事が話題になっていたことがありました。
書込番号:6309596
0点

上の方でも「レンズが出なくなった」というような話に触れている方がいらっしゃいましたが、R シリーズの持病のようなものだったのですね。
さて、今日の昼休みに購入店である新宿ヨドバシカメラに持ち込み見ていただきました。店員さんの前では現象そのものは再現しなかったのですが、レンズの繰り出し音が明らかにおかしい、ということで、その場で初期不良認定→新品交換してくれました。
確かに、交換してもらう前のものと後のものを比べると、前のものが「ギャギャー」というとても派手な音でレンズが出入りしていたのに対し、新しいほうは「ジジー」という整った感じの音になりました。音量自体も少し小さい気がします。
R6 は比較的ノイジーなカメラと聞いていたので、前のものも「そんなものか」と思っていたんですが、実はおかしかったのですね(^^;。
調子が悪いながら一日イベントに付き合ってもらって、R6 がとてもよいカメラであることが分かったので、これから末永く使っていきたいと思います。
いろいろどうもありがとうございました。
書込番号:6312925
0点

新品交換できて良かったですね!
念のために、また一通り点検されるとよいです^^
書込番号:6312974
0点

ほげほげほげっちさん
私は4月下旬に購入し、GWの行楽で100枚ほど撮りましたが、その間2回ほど、ほげほげほげっちさんと同じ症状が出ました。
私の場合はパワーオフの時にレンズカバーが半開きの状態でレンズが格納しないという現象でした。なかなか電源が切れないので、パワーボタンを何回も押し直したりしていると突然なおったりします。
リコー相談窓口に問い合わせると、すんなりと「不良と思われるので販売店で機器交換して下さい」とのことでした。
「このような症状の報告が上がっていますか?」との質問には「はい、あります」ということでしたから、リコーも認識しているようです。販売店の対応も良くすぐ交換して頂きました。
でも私は、カメラの基本性能はとても良いカメラなので、大変気に入っていますよ!
書込番号:6316689
0点

オトメオヤジさん、情報ありがとうございます。ほんとに良く起きている障害のようですね。でもあんまり頻発していたら Ricoh もたまらないだろうに…(ヨドバシさんも「責任を持ってメーカーに返品しておく」なんていっていました^^;)。
ところで新品に交換していただいた新しい僕の R6 なんですが、staygold_1994.3.24 さんの言われた通りいろいろ確認してみたところ、今度は撮影画像の画面左側が常時 (ですが特にテレ端で) 盛大に流れてしまう、という症状が出てしまい、いい加減ヨドバシさんにご迷惑をおかけするのも悪いので、Ricoh の修理センターに調整をお願いする事にしました。噂の送付キットを送ってもらう予定です。僕の場合も電話での対応はとてもよかったですよ。
GW も終わり、とりあえず直近で使いたいイベントもないのでじっくり直したいと思っています。
書込番号:6317003
0点



R1、3、4と使ってきてもっとも期待して手にしたR6なんですが、出てくる絵が眠い。スカッとしてない。Rシリーズをお使いになられた方で、R6になって特に気にされている設定値がありますか?
0点

R1、3、4、6、の画像をアップしてみては、いかがでしょうか?
書込番号:6252281
0点

だったら R1,3,4 の画像を見せてから、R6は? というのが
普通の問いかけでは? でないと意味分んないわ!
書込番号:6252286
0点

それだけシリーズ使ってきたら癖なんかも人よりわかってると思うよ、
人を当てにせず自分に頼りましょ。
書込番号:6252453
0点

ユーザーの方の気持ちを変に刺激してしまったみたいですみません。決して中傷するつもりはないんです。僕自身も長いことリコーユーザーですし、GX系含めれば今回で5台目のリコー機です。今まで使ってきたリコー機、カメラを構えてシャッターを切った時の『これはちゃんと撮れた』とか、『これはダメかも』という感触がきちんと絵に残っていて、それが些細な喜びでもあったのですが、R6はその辺が軽いというか、あやふやだというか・・。『撮れた』感触はあるのに、出てくる絵が違う。期待が大きいだけに辛口になってしまいます。R5は所有していないのでわかりませんが、R3,R4で撮れていたものがR6で撮れないストレスは大きいです。リコー機はクセの強いカメラだと思うので、同じような感想をお持ちの方にアドバイスいただければと書き込んだ次第です。
書込番号:6263077
0点

harutosyuraさん
>ユーザーの方の気持ちを変に刺激してしまったみたいで・・・・・・
でもないと思いますので、気にしないで良いと思います。
少なくとも、私は変に刺激されてません(^^)
私もこのスレを見ていましたが、
それ程具体的な説明が無かったので、
どうなのかな?と思っていました。
・・・撮影、場所、時間、等ですが・・・
眠いと思われる画像のアップがあればもっと
皆さんの目にも入っていろんなレスが付くのでは
ないでしょうか?
書込番号:6263133
0点

harutosyuraさん、こんばんは。
ここはStock5さんのご提案のように、くだんの絵のアップですね。
画素数が上がって、ノイズ処理が巧みになって来ると、一見絵が眠い感じに視えることがあります。
私もコンデジさんのシャープな写りが好きな方ですので、そう感ずるのかもしれませんが。。。
で、私は、おおいに触発されてまいりました。
よくない習性。。^^;
R6でないので申し訳ありませんが、
例えば絵によっては、GX8(800万画素)に比べて、GX100(1000万画素)の方がぼやけた感じを受けることがあります。
好奇心からの催促ですみません、無理にとはもちろん申しません。
書込番号:6264142
0点

色関係の仕事をしてた者ですが
パンフやサイトの写真を見ました。
明らかに眠いですね。
ちょい専門的な事を言うと、
カーブの設定で、ハイライトとハイシャドーの差がないため
色にメリハリがない(コントラストが低い)、
にごった様に見える(眠い)んですよ。
カメラの色ですと、ソニーのDSC-T100は色鮮やかで、
メリハリがあり、とても印象が良いですよー(^^)
書込番号:6315083
0点

R1から使ってこられたのなら、もちろんデフォルトのままではないですよね?
R6の設定を教えて頂けますか?(特に露出補正、色の濃さ、シャープネス)
書込番号:6315171
0点



こんにちは、非常に初期的なことかもしれないのですが、どうか教えて下さい!
こちらの機種デジカメのバッテリーチャージは、ヨーロッパ(現在フランス在住です)の電圧に対応しているでしょうか?
メーカーのスペック表を見たのですが、よくわかりませんでした。。
実は今使用中のサンヨーXacti J4が、撮影中、モニター画面に大きなブレが頻繁に出るようになってしまい(写真は取れるのですが。。)、少し仕事でデジカメを使うので、新しいカメラを考えないといけなくなったのです。こちらで買うには色々先の不安が多く、やはり日本で買おうかと思っています。
広角レンズ+価格帯+皆さんの口コミも含めてこの機種かなと思っています(R5までしか知らなかったのですが、新機種が出たのですね)が、チャージが最も大事な問題なので。。
どうか皆さんの情報をいただければと思います、よろしくお願いします!
0点

こんにちは
問題はありません。
(ご存知のように変換プラグは必要ですね)
以下のリコーHPのQ&Aを参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07006.html
書込番号:6312219
0点

バッテリーは ROWA が980円で送料も210円だったかな?
とにかく安く、切れが心配ならどうぞ! 検索ででます。自分も買っています。正常です。
書込番号:6312225
4点

都会のオスシヤさんこんなに安いバッテリーもあるんですね。
ちょっとびっくりです。参考にさせて頂きます。
書込番号:6314075
0点

写画楽さん、都会のオスシヤさん、とても参考になり、助かりました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:6314169
0点



先月、こちらで皆さんよりアドバイスを頂き、
お陰様でR6のユーザーになりました。
お礼が遅れましたが本当に有難うございました。
皆さんの仰るとおり、サクサクキビキビ撮れて、
しかも画が綺麗で嬉しくなるカメラだと思います♪
花を撮る時は花粉に注意とstaygoldさんより
アドバイスを頂きましたが、
先日、菜の花畑で気づくと、レンズに花粉が
ついていて、ビデオ付属のクリーナークロスで
さっと払ったつもりが、
油膜のようなものがついてしまいました。
ネットで検索して、液体のクリーナーがあるという事
でしたので、ヤマダに行ったのですが置いてませんでした。
恐る恐る水でぬらした綿棒で拭いたら、
綺麗になりましたが、このような時は、
どのような処置が望ましいのでしょうか?
皆さんは、撮影時にレンズの掃除キットなどを
持って行かれるのでしょうか?
0点

ブロアーで吹いて、トレシーで拭いてもとれなければ、レンズペンを
使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_25441236/24726942.html
書込番号:6307960
2点

http://fotonoma.jp/lecture/beginner/maintenance/mainte03/index.html
↑お手入れの仕方はこんな感じです。
こちらのようなクリーニングセットとレンズペンを持ってます。
ただR6だけ持ち歩くときにはクリーニングクロスしか持って行かないです。
それ以外のものは邪魔になるので。
書込番号:6308030
1点

レンズペンとブロアーです。
一眼のカメラバッグには常備していますが、
R6単体の時は帰ってきてから掃除します。
応急ではティッシュで擦らない程度の
処置はしていますけど^^
アルバムリンク、変です??
書込番号:6308217
1点

ぶるうぼたんさん、こんにちは♪
ご購入おめでとうございます!
私も楽しくってついつい近づき過ぎたり、ズーム時のレンズが出た状態に馴れてなくてうっかり触って指紋つけてしまったりで…お気持ちとってもわかります。
そーっとメガネ用のクロスで拭きとるくらいしかしていないです。
『ブロアー』と『レンズペン』便乗してみなさんのご意見参考にさせて頂きますm(_ _)m
探しに行ってみよっと♪
書込番号:6308327
0点

私は雨の日も持ち出しますので、しょっちゅうシャツで拭いてます。
una@kakakuさん、砂埃系でなければ「そーっと」でなくても大丈夫ですよ。
大抵の汚れは「ハァ〜ッ」「ゴシゴシ」で済ませます。
気付かず指紋を付けることも有り、時間が経つと落ち難くなりますので、
時々チェックしましょう。
汚れではありませんが、1cmマクロにはお気を付け下さい。
以前、硬いモノに近付き過ぎてレンズに傷を付けた方がいらっしゃいます。
書込番号:6308459
0点

早速教えてくださって有難うございます(^―^)
じじかめさん
ブロアーはビデオを買ったときにもらったのに
失くしてしまったのです。
でも、買うことにします。
The March Hareさん
レンズペン、これなら私でも簡単に使えそうですね♪
staygold_1994.3.24さん
こすらないようにしないといけないのに、きっと
私はこすってしまったのですね。
以後気をつけねば。
アルバムリンク、確かに変ですね・・・
ご迷惑かけます。
これでどうでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1024968&un=31123
una@kakakuさん
こんにちは(*^-^*)
先日、unaさんのニコンのアルバムに
メールしたんですよ。
ログインしたらフォトメールをチェックしてくださいな。
ここを私用に使って御免なさいm(_ _)m
書込番号:6308514
0点

PASSAさん
こんにちは。
ゴシゴシで大丈夫なんですか。
どうも必要以上に神経質になってしまいます。
その一方で、飼い鳥にレンズを何度も
攻撃されているのですが・・・(^^;
書込番号:6308533
0点

「ハァ〜ッ」「ゴシゴシ」さんがいるので正直にいいますが、
気にしているのは最初だけ^^;気がつけば邪険に「ゴシゴシ」
しています・・・「ハァ〜ッ」は拭いた後のチェックでしますけど^^
または撮影時レンズに「ハァ〜ッ」ってのもありますが(o´д`o)=3
アルバムを拝見しましたが、随分と発色が綺麗ですね〜
小学生の頃に同系のインコを飼っていましたが、
怒らせたときのあのくちばしの痛かったことを思い出しました^^;
書込番号:6308624
0点

「邪険に」ですか・・・ その辺は私とチョット違いますね。
レンズ以外にも梅雨時、冬の結露時など可動部分(鏡胴、レンズ・バリア)は
時々クリーニング・クロスで拭かれた方がトラブル防止になります。
但し、こちらはゴシゴシやってはいけませんよ。
書込番号:6308726
0点

ぶるうぼたんさん、お久しぶりです〜!
T100ではなく、R6を選ばれたのですね〜^^
アルバム見させていただきました! インコさんがイチゴをついばんでいるところなど、いやぁ可愛らしく撮れてらっしゃいますね〜(レンズをつつかれると言おっしゃっておられたのも、納得です^^)
お花や風景なども、露出補正も完璧で、本当に色鮮やかですね〜。私は殆どマイナス補正しっぱなしなのですが、もっと色々工夫してみなきゃ〜と、あらためて思いました。。。
書込番号:6309099
0点

ぶるうぼたんさん
アルバム拝見いたしました。
R6の特徴を良く把握されている様で
大変綺麗だと思いました。
これからもブルーボタンインコと共に
R6可愛がってあげて下さい。
・・・レンズの掃除は私は、
時々ハー、の後ティッシュで優しく拭いている程度です
書込番号:6309285
0点

ぶるうぼたんさん
ご購入おめでとうございます♪
しかし可愛らしいインコですね〜
ニヤニヤしながらお写真眺めてました^^
レンズのお手入れですが、
1.「フーッ」っとひと吹き
2.「ハァ〜」っとやって
3・「シュシュッ」っとメガネ拭き or ティッシュでコシコシ
こんな感じです^^
参考にならなくてすみません…
書込番号:6309404
0点

ペットのつまらない写真を見てくださいまして
有難うございました。
皆さん結構、レンズに関して鷹揚でらっしゃいますね♪
安心?しました。(^^)
staygold_1994.3.24さん
本当にあのクチバシは強烈ですよね。
眼に入れても痛くないほど可愛いけど
かまれるとやはり痛いです。
PASSAさん
これから梅雨になりますが、気をつけますね。
ミズゴマツボさん
前回は大変有難うございました。m(_ _)m
露出は全然分っていません・・・
オートブラケットを使いまくってます。
だから三脚が欲しくなりました。
あと・・・ニコンアルバムにメールを
送ったのですが・・・
Stock5さん
まだR6のこと全然分ってないんですよ。
綺麗な写真だけアップしました(^^ゞ
露出が分らないので、黄色い花は全く
うまく撮れませんでした。
「多分猫」ちゃんも可愛いです♪
つくる715さん
「フーッ」「ハァ〜」「シュシュッ」
いいですね〜(^^
私は多分また3〜4年はこのカメラを使うので
少々神経質になっているようです。
皆さん、色々有難うございました。
書込番号:6309919
0点

みなさん、こんばんは♪
ぶるうぼたんさん、
メール頂いてたなんて感激です(^^)♪
ぶるうぼたんインコちゃんがとっても気になります〜
自宅PCがまたダウンで…メールとアルバムまだ拝見出来ていないのです(T-T)明日にはみれると思うのでまたおじゃましますね〜
PASSAさん、愛犬さんの目線に哀愁感じつつ拝見させていただいてます♪
「ガツン!」 夢中になっての接触事故!!幸いまだお花とか軟らかいものとしか事故ってませんが、改めて気をつけねばと思いました!ありがとうございます(^^)「ハァ〜」「キュッキュッ」派の方が結構いらしてちょっと安心♪
書込番号:6310118
0点

私的感覚の邪険ですので、ソフトな方だと思います^^
(最近の家電は邪険に叩いてもナオラナイですし・・・)
書込番号:6312018
0点

ぶるうぼたんさん,こんばんは♪
アルバムにおじゃましました〜!
まさに眼(レンズ)に入れても痛くないくらい可愛いぶるうぼたんちゃん(^^)
(フォトメール!ログインしてみてください♪)
書込番号:6312615
0点



カメラ初心者です。
手元にフジのF30があり、ここのクチコミを見てこの機種を購入しました。
自分の使用する用途は、
・ 屋外よりは屋内や室内が多い
・ 秋葉原のイベントでの撮影や親戚のお子さんの撮影
・ オークションの出品する商品の撮影
です。
フジは高感度が売りだし、リコーは広角+テブレ補正が付いてるし、一長一短でどちらも捨てがたいです。
フジはすぐブレてしまいがち。リコーは半押しした際のオートフォーカスがなかなか被写体を捉えてくれないのでイライラします。
写真の出来上がりは、フジは綺麗なんだけどなんかのっぺりした感じで、リコーはISO400あたりからノイズが乗り易いみたいですが、すっきり綺麗な感じがします。
今までフジを使っていたせいか、あのズームとかした際のジジジという音も多少気になるかも。
こんな感じでしか書けませんがどちらが良いのですか?参考にしたいので宜しくお願い致します。
0点

室内撮影ならF30…屋外で遠くの被写体を撮ったり…風景を撮影するなら広角にも強いR6…って感じでしょうか。
それなりに性格が異なる機種なので…用途によって選ばれるのがよろしいかと思いますよ。
併用もありだと感じます。
書込番号:6310677
0点

両方持っているのなら「どちらが良いか」は、自分で決めるべきだと
思います。
書込番号:6310761
0点

「百聞は一見にしかず」ではないでしょうか。
他人の判断を仰ぐより、どんどん撮って、撮り比べてみればそれに優るものはないかと思います。
書込番号:6311370
0点

どちらかをサトゴに出すの?
書込番号:6311961
0点

⇒さん、じじかめさん、北のまちさん、ありがとうございます。
みなさんのいう通りだと思います。併用もありですね。
もう少しじっくり使ってみてから自分に合う方を決めよう
と思います。
staygoldさん、サトゴとはなんですか?
書込番号:6312136
0点

両機共にあればお互いの不得意分野を
補えそうなので併用したいところですね。
自分に合わない方をヤフオクにでも出して
里親探しかと思いまして・・・
書込番号:6312194
0点




栄ハイツさん、こんばんわ!
SCENEモードを動画撮影にしたまま「抜けて」おくと、次にSCENEにスライドした途端に、動画撮影モードになりますよ〜^^
SCENEモードを色々と使われる方には不便かもしれませんが、動画を主にご使用されるのでしたら、実質、
SCENE切り替え = 動画撮影モードへの切り替え
として使えます。。^^
書込番号:6306007
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





