Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R6かFX30で迷い中…

2007/04/19 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 axela.comさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして初カキコです。デジカメ超初心者で近々購入を考えて居りまして、自分の目的に合った機種をここ数週間、調べに調べ上記2機種に辿り着きました。R6に気持ちが行ってゎいるのですが、FX30の方がシーンが、たくさんあるし初心者に扱い易そうだし…とかで迷走しています。なので是非皆様の中立的な視点からアドバイスを頂きたいと思い投稿しました。
デジカメの使用目的を10とすると屋外( 自然・夜景・風景・建物)が6。屋内(展示物全般・料理・人物)が4となってます。ズームとかには、あまりこだわりが無く、暗い所や明るい所関係無く、どこでも純粋で綺麗な写真を撮れる方を望んで居ります。
説明下手で申し訳ありませんが、以上を踏まえて、どちらがお勧めか教えて下さいませm(__)m

書込番号:6248768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/19 18:37(1年以上前)

F31fdにはたどり着きませんでした?

書込番号:6248777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 18:42(1年以上前)

万能カメラは無いのですが、どこでも、いつでも、何でも、カンでもならFX30の方が良さそうに思います。
実はR6は未だ触った事ないのですが、なんとなくリコーはマニアックな気がして・・・。

書込番号:6248794

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/04/19 19:07(1年以上前)

マニアックかどうかはわからないけど僕の主観ではリコーの機種のクチコミ掲示板は他と比べると少し異質な感じがします

書込番号:6248861

ナイスクチコミ!0


惠美さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/19 19:15(1年以上前)

この人詳しいのに素人のフリをしている

書込番号:6248878

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/19 19:51(1年以上前)

屋内撮影が4割あるのなら…私もF31fdやF40fdがよろしいかと思います。

書込番号:6248973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/19 19:51(1年以上前)

厚さにこだわらなければ、FX30 なら F31fd も検討した方が良いのでは?

>暗い所や明るい所関係無く、どこでも純粋で綺麗な写真を撮れる方を望んで居ります。

屋内でも屋外でも、とにかくオートでシャッターを押して、それなりに奇麗な写真を撮るという方に向いていると思うのですが。
画面で拡大しても比較するような、できるだけ奇麗な写真、ということだと、どのカメラでもそれなりの工夫は必要ですが。

書込番号:6248975

ナイスクチコミ!0


スレ主 axela.comさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/19 20:37(1年以上前)

皆様貴重な御意見ありがとう御座います♪
基本は記録媒体SDカード・手振れ補正なので
F40もリストに加え調べてみますね(^^)

何だかんだ言っても結局は富士フィルムで落ち着きそうな予感w

それとまだまだR6とFX30の比較募集しますので利用されている方は
アドバイス宜しくですm(__)m

書込番号:6249114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/04/19 21:53(1年以上前)

>基本は記録媒体SDカード

なぜSDにこだわられるのでしょうか?
今は数メガで数千円した何年前と違ってメモリーカードがとても安くなっているので、
大量(4GBとか8GBぐらい)のSDがあるとかという事情(最初のデジカメだったら無いと思いますが)が無い限りメモリーカードで機種を選ぶのはおすすめできません。
それに、F40fdよりF31fdのほうが安いですしね^^

デザインが気に入れば(個人的にはF40fdよりよっぽどF31fdが好みですが)F31fdがオススメです。

書込番号:6249395

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 23:14(1年以上前)

私もxDを使うまでは「別にカードなんか何でもいいじゃん」と
思っていましたが、今はxDは極力使いたくありません。
なぜって転送速度が遅いからです。SDの高速型と比べると
PCへの取り込みに倍の時間がかかります。次々に画像を
見たいときにはイライラします。ただ、これを気にしている
人は殆どみかけないので、私が特に気が短いだけなのかも
しれません。

書込番号:6249800

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 23:24(1年以上前)

魯さん

同じ考えの方は多いと思いますよ。
比較してxDの良い所は何も無いですからね。
一応F30でxD使ってますが
F40からSDも使える様になってますし
xDはいずれ消えるのでしょうかね?

書込番号:6249867

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 23:25(1年以上前)

しまった、本題を書くのを忘れました(^^;

料理を取るならR6はあまりお勧めではないかも。
最近、ランチの写真を撮っているのですが、下手すると
ケータイ(SH900i)の写真の方が綺麗なことがあります。
癖を掴んで設定を変えればいいのでしょうけど、少なくとも
買ったままオートでフラッシュを禁止するとまともな画に
なることは望めません。

その条件だとxDに我慢してでもF31fdがいいような気がします。

書込番号:6249868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/19 23:27(1年以上前)

室内が多く、料理も撮るなら広角レンズ&手ぶれ補正
と考えてこの2機種になったのではないかと思いましたが、
そういう意味では、広角ではない富士の2機種はどうでしょうか。

シーンモードはそんなに細かく使い分けるものでもないので、
FX30でもR6でもどちらでも問題ありません。

まあ、FX30の方が迷わずに簡単に使えるでしょう。
R6はFX30と同様にオートでも撮れますが、
自分好みの設定の記憶もできるのでややマニアックな感じです。
まあ、いろいろ試してみたいならR6でしょうか。

書込番号:6249888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/19 23:28(1年以上前)

取り込みに倍は・・・チョット大げさ???
xdはフジの1GタイプM
SDはトランセンドの2G 150x 使っていますが・・・
感覚的にはチョイ遅い程度です!

SDか?XDか?の論争は永遠のテーマ(笑)ですが・・・
メモリに拘らず、気に入った機種を購入した方が良いと思います

テーマからはずれましたが・・・
ズームに拘らず・・・気軽に綺麗な写真なら・・・
F31fd G7 あたりが良いかなと思います

書込番号:6249900

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/04/19 23:37(1年以上前)

私の環境ではトランセンド2GB(150倍速)をパソコンのスロットに入れて取り込むよりも、オリンパスのxDカードTypeHをF30とUSBで直結させて取り込んだ場合の方が断然速いです。

書込番号:6249950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/20 00:03(1年以上前)

リコーは発色はおとなしめです。
パナは派手系です。
個人的な意見では同じ派手系でもキヤノン、フジフイルムの
カメラの発色は自分は好きです。
フィルムを選ぶようにメーカーを選んで発色の好みを選ぶ
事になります。
買ってから後悔するより、出来るだけサンプルを見て
判断するのが大事だと思いますが…
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
FX30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
なお、同じ場所ですが、撮影日が違うため、天候が
違いますので、発色の差はあります。

書込番号:6250083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2007/04/17 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

ズーム無しのIXY L2を使用していますが高倍率ズームがほしくなってしまいました
 R6 、TZ3、 550UZのどれがおすすめですか?

書込番号:6242506

ナイスクチコミ!0


返信する
tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 20:43(1年以上前)

 おお!私はその3つに加え、ソニーH9(H7上位機)を検討していました。どういう性能に的を絞るかじゃないですか?
 ただ、550はかなりまったぁりとした動きで、私は、最初に候補から落ちました。
 色の自然さと動作の機敏さでR6にしましたが、購入動機としていなかったコンパクトさは、使い出してみると意外と大きいポイントでした。

書込番号:6242581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/17 20:59(1年以上前)

R6、TZ3、SP550の順番で大きさに比例して応用範囲が広がり動作が重くになっていく感じなので
どっちの性能を重視するかで選ぶ機種が決まるかもしれないですね〜。

書込番号:6242649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/04/17 21:17(1年以上前)

G_Samonさん、今晩はです。

実は僕もG_Samonさんとまったく同じで、3者で迷っています。
展示品に触って見て、tamarakoさんと同じく、まず550を外しました。
望遠能力は凄いですが、動作の緩慢さにストレスを感じたからです。

TZ3とR6の選択については、
実際に使用しておられる方のご意見をお聞きしたいと、
TZ3の掲示板で質問しました。
「[6240842] EX光学ズームとオートリサイズ」をご覧頂ければ、
貴重なご意見を多く頂きましたので、参考になるかと存じます。

始めは強いていえば、4:6位でTZ3にしようかと思っていましたが、
皆様のご意見をお聞きするうちに、
僕にはどうもR6が合っているみたいな感じになってきています。
今週の土曜に購入する予定でいます。

書込番号:6242744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/17 21:29(1年以上前)

小型でマクロに強いR6、より大きく望遠の効くTZ3といったところかな?
後は、G_Samonさんの決断次第でしょう。

書込番号:6242790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/17 21:30(1年以上前)

28mm広角からほしいのですね。

10倍まででしたら,TZ3と思います。

SP-550は、バッテリを入れると、480g程度になるので、
R6,TZ3とは、全く別な使い方になると思います。

書込番号:6242798

ナイスクチコミ!1


スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/17 21:39(1年以上前)

 貴重なご意見ありがとうございます

コンパクトで機敏なR6
ズームの550
いいとこどりの松下

ですかね
悩みますねこれは

誰ですか全部買っていってるのは(心の声か?)

書込番号:6242825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/17 21:57(1年以上前)

CAMEDIA SP-550UZ:月も大きく撮れるようですね。
LUMIX DMC-TZ3:堂々ときみまろズーム!と叫べますね。
Caplio R6:遠距離は敵わないのでテレマクロで勝負ですね。

補足で魅力を感じるところ^^;
CAMEDIA SP-550UZ:バルブ(最長8分)は夜景で遊べますね。
LUMIX DMC-TZ3:トリプルブレ補正が効果的ならよいかもしれません。
Caplio R6:ユーザーとしての使用範囲では満足しています。

>誰ですか全部買っていってるのは(心の声か?)
全部買ったらいいように使われそうですね^^;

書込番号:6242903

ナイスクチコミ!1


スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/17 22:03(1年以上前)

R6に傾きかけてますが・・・
トラブルが多いとか多くないとか悩みます???

訂正 全部買って => 全部買えって です。

R6と550両方買えれば問題はないけど、、、
先立つものがないので
   

書込番号:6242929

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 22:08(1年以上前)

私ならもし余裕があれば、R6とH9にします。

書込番号:6242952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/17 22:22(1年以上前)

高倍率ズームが欲しい!という心の叫びに素直に耳を傾けるなら550UZでよろしいかと思います。R6やTZ3を買ってもズームへの渇望は満たされないかもしれませぬ・・・。

ちなみに、この三機種は私の目には「ポケットに入るR6」と「その他」に二分されます。いつでも携行できる7倍ズームってステキだと思いませんか・・・。

書込番号:6243009

ナイスクチコミ!1


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 22:32(1年以上前)

>いつでも携行できる7倍ズームってステキだと思いませんか
その通り!!!

書込番号:6243050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/17 22:32(1年以上前)

L2からの買い替えなのか買い増しなのかどちらかが気になりますね〜
買い替えならコンパクトさ重視でR6がいいと思います。
キヤノンからの乗換えだと発色傾向がずいぶん違いますので
その辺りはチェックした方がいいと思いますけど
マクロ、高倍率、コンパクト、手ぶれ補正と最近のトレンド全部入りって感じのカメラですので使っていて楽しいと思いますよ〜
私はR6でフォトライフを満喫してます。

買い増しなら550UZみたいなちょっと大きくてもマニュアル操作も出来る機種だと
一味違った画作りを自分のイメージどおりに作っていく楽しみがありますね。
ただ、550UZは動作が緩慢なのでストレスたまると思います。
28ミリからでマニュアル操作も出来る高倍率機で
今私が一番注目しているのは富士のS6000fdです。
28ミリから300ミリの手動ズームは使い勝手が非常にいいし
顔キレイナビの精度も良く高感度での画質がダントツにいいので
買ったばかりのFZ8を下取りに出して乗り換えようかと思案中だったりします。
欠点は重さはそれほどではないけど大きさが小型一眼レフなみってとこですね。

書込番号:6243054

ナイスクチコミ!1


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 22:42(1年以上前)

550UZなら、H7やH9発売まってから判断の方が...

書込番号:6243095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/04/18 00:25(1年以上前)

大型のFZ30を雨の日も風の日も使っていましたけど、コンパクトなTZ3を買ってから出番のない日々が続いています。

書込番号:6243578

ナイスクチコミ!1


SMR772233さん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/18 00:54(1年以上前)

PowerShot TX1は候補にないのでしょうか?
動画メインみたいだけど、10倍、小型。
マイナスは広角なし、バッテリーもちがややわるい
これと迷いますね。

書込番号:6243691

ナイスクチコミ!1


スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/18 20:40(1年以上前)

買い増しのつもりですが、R6だと買い替えになりそうですね。
7倍ズームがポケットに・・・そそられる。

書込番号:6246022

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/18 20:56(1年以上前)

G_Samonさん

>7倍ズームがポケットに・・・そそられる。・・・

ご自分の心のままにR6買いましょう!
7倍がポケットに!!

書込番号:6246082

ナイスクチコミ!1


スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/19 21:51(1年以上前)

背中を押されたかも?

R6を使用中の方、電池寿命をお知らせください
あとAC電源は使用できませんか?
R5まではオプション設定がありますが?

ハンドルが「ポケット七倍のズーム」になるかも???

書込番号:6249386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性

2007/04/17 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 bansuiさん
クチコミ投稿数:2件

LUMIX DMC-FX9等のバッテリーとCaplio R6のDB-70と互換性があると聞きましたが、本当でしょうか。
もしそうであればDMW-BCC12も使えることになりますが、如何でしょうか。

書込番号:6242112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/17 18:41(1年以上前)

使えますね〜。

書込番号:6242163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/17 18:42(1年以上前)

・・・、と、何も考えずに書いてしまいましたが、
それはR5までの話で、R6からは使えませんね〜。
FX30の方と互換のようです。

書込番号:6242166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 20:12(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

下のほう(左側)に記載されている機種で使えそうですね。

書込番号:6242449

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 20:15(1年以上前)

>FX30の方と互換のようです
 ふむふむ、サードパーティで安い替え充電池だしてないかな?

 あと、R6って、USBからの電源供給はできないですよね?
出来るなら、予備に外部単三電池ボックス作ろうかと。 前使っていたカシオは外部電源端子があったので、そこに繋げるの作って長丁場の時使いました。

書込番号:6242464

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 20:18(1年以上前)

おっと、じじかめさん、行き違いになってしまって。情報ありがとうございます。

書込番号:6242473

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/17 20:31(1年以上前)

あれ? DMC-FX30と互換とするとこっちかな?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2181

書込番号:6242527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 05:35(1年以上前)

電圧と電流や形状などが合えば使えると思うけど自己責任でね。

書込番号:6247397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/19 17:55(1年以上前)

>あれ? DMC-FX30と互換とするとこっちかな?
本日メーカーに問い合わせてみたらその通りでした。

早速1個注文しました。

しかし、なぜこんなに安いのでしょうか???

書込番号:6248690

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/19 18:49(1年以上前)

秋月なんかでリチウム見てみるともっと安いので、純正の方がなんだかんだでものすごく割高になっているのでしょう。

書込番号:6248814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

緑がかった液晶表示は故障?

2007/04/16 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2件

R6の購入に際してはいろいろ参考にさせていただきました。
とても満足しているのですが、故障?とも思われる点があり
質問させてください。

昼間にレースのカーテンのかかった窓を背後にして
子供を撮影しているとき、カーテンからの光に合わせて
液晶画面に緑色がかった幅のあるスジが縦方向に入ります。
子供の顔も緑色です。
撮影した画像にはスジは入っていません。
これは液晶画面の調整で可能なのでしょうか。それとも
撮影時のモード(覚えていませんが)の設定間違いでしょうか。
それともこういう物なんでしょうか。

書込番号:6237761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/16 11:08(1年以上前)

スミアと呼ばれる現象で故障ではありません。
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:6237772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/16 15:12(1年以上前)

おまけですが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

書込番号:6238281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/17 11:00(1年以上前)

私のもなりますので、ご安心下さい。

「CMOSを用いたものでは発生しないと云っても
過言ではない現象なのです。」
CCD採用デジカメ特有とは勉強になりました。

書込番号:6241128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/17 11:46(1年以上前)

スミアが発生するカメラは高画質ですよ

書込番号:6241233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトカメラのフィーリング

2007/04/16 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:29件

だれかが下の方で

カシャッと撮れて気持ちいい

と書き込みしてありますが

シャッター押したときの感覚のことかしら。

このカメラはデジカメっぽくない

フィルムコンパクトカメラのようなシャッターフィーリングなんですか

使ってるかた教えていただいたものだわ。

お願いします。

書込番号:6239234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 00:17(1年以上前)

電器屋行って

自分で調べロッテ事ですね

わかりました。

書込番号:6240324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 10:38(1年以上前)

>自分で調べロッテ事ですね

楽天かも?

書込番号:6241076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/17 10:53(1年以上前)

サッと撮れて気持ちいい、じゃなくて?

ちなみに、表現しづらい音です・・・

書込番号:6241114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

本日購入しました!

色々調べて買ったので不満は特にありません。
十分満足しております。

ただ1点気になるのが、シャッターボタンとズームレバー(?)が
グラグラ動くとゆうか、グラつくというか・・・

これが普通なんですかね?
展示品がどうだったか忘れてしまいましたが、
みなさんのR6はどうですか?

書込番号:6233285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/15 02:54(1年以上前)

動かしやすいように遊びが入っているようでそんなもんですね〜。

書込番号:6233302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/15 06:03(1年以上前)

おいなりころころさん、普通だと思います。
からんからん堂さん、ズームレバーの回転方向の遊びでも、シャターボタンの垂直方向への遊びでもなく、シャターボタンとその周りに置かれたズームレバーががたついていますね。
RICOHは、機能には関係なくても、ユーザーに悪印象を与えるこういう所をキチッと詰めないので、中国製と侮られます。

書込番号:6233439

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/15 07:34(1年以上前)

おいなりころころさん

イッパイ触りましたが、
ズームレバー、上下、左右、
全ての製品ががたついてますよ。

程度の個体差はあるかも知れませんが、
店頭にて確認できる、各レバー、ボタン等の操作感は
もう少し高級感が有ると良いですね。

書込番号:6233544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/15 07:54(1年以上前)

お店に行って買えてもらったら

書込番号:6233582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/15 08:05(1年以上前)

モード切替スイッチもですよ!
3点グラつきますが、問題なく使用出来ます^^

書込番号:6233601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/16 08:07(1年以上前)

みなさんのR6もぐらつくんですね。

カメラの性能には何ら不満はありませんが、
出来ればこの辺の作りもしっかりしてくれれば嬉しいです。

書込番号:6237433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/16 08:34(1年以上前)

私のR6、ズームレバーを下から押し上げると0.1mmくらいは動かせますが、これをぐらつきとおっしゃっているのでしょうか。みなさん品質にシビアですね・・・。staygold_1994.3.24さん、モード切替スイッチって、「MY-SCENE-撮影」のスライドスイッチのことでしょうか。これも上下に動かせるのは0.1mm程度です。手元にあるカシオやペンタックスと比べてみましたが、R6のツクリが劣っているとは私には思えませんでした・・・。

書込番号:6237485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/16 09:14(1年以上前)

「MY-SCENE-撮影」です。
ブロアーでたまにシュポシュポしますが、
フワッと浮き上がる姿に笑えます^^
まるでマリリンモンローのよう・・・
http://www.bluemask-jp.com/poster/ACT/PACT13.jpg
(↑ウソ、ふざけ過ぎました m( _ _ )m )

書込番号:6237549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/16 09:15(1年以上前)

[6237485] 茄子の揚げ浸しさん、
観音様機やpany機は殆ど動きません。フジ機では、だいぶ怪しく、ペンタ機や樫尾機はRICOH機並みです。

私も全く気にしませんが、くだらないところが品質感(あくまでも感)に影響します。家でも基礎工事のような見えない所より、壁紙などの仕上げの方が売れ行きに影響する時代ではないでしょうか?

書込番号:6237550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/16 11:54(1年以上前)

今手元にあるカシオは現在も販売ランキングベスト10に入っているEX-Z700です・・・キヤノン製品で長時間使用したことがあるのは、やはり大ヒットした IXY DIGITAL 70 だけなんですが(今手元に無くて比較はできません、記憶に頼った判断ですが)、これらと比べてみても、ズームレバー等のツクリに、それほどの差はないような・・・。もしかして個体差のせいかな?私は R6を「ちゃち」だと感じたことは無いです。

あー、でも、人並み外れて大雑把な私が、違いに気づくワケがない、という気もしてきました・・・。駄レスでした、すいません。

書込番号:6237873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/16 12:04(1年以上前)

[6237873] 茄子の揚げ浸しさん、私は、各社すべてのコンデジをチェックした訳ではないので、[6237550] は撤回します。
いい加減なことを書いてごめんなさい。>all

書込番号:6237898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング