Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ユーズドを買いました!

2013/02/23 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2076件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

昨日、ソフマップでユーズドを買いました。
以前、やはりユーズドを買いましたが、10000枚撮った時点で壊れました。
(評判のレンズが引っ込まなくなる事象で)
CD、ストラップ等の付属品なしで2980円でした。

R8以降の製品、CXシリーズはもちろん良いのですが、R7までのシリーズは一回り小さいので携帯に便利。
こちらも大好きです。

スマホの普及以来、この種のコンデジの値段もドンドン下がっています。

自分のようなユーザーにとっては大歓迎ですね。

書込番号:15805794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/02/23 17:04(1年以上前)

R6の中古2980円は、正直高い気がしますが……。
ただ今のCXは、少しボディーが大きいのも確かですね。

またレンズが引っ込まなくならないよう、大切に使ってあげてください。(*^_^*)

書込番号:15806219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2013/02/23 19:15(1年以上前)

猫のきもちさん、こんばんは。

レンズの引っ込み.....正直、そこが一番心配です。

逆に言えば心配はそこだけ...。

1年持てばいいですけどね。

書込番号:15806784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 03:26(1年以上前)

わーたコアラさん
同じ位もってくれたらええけどな。

書込番号:15809117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2013/02/24 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

右上が一瞬不安な状態

通常のマクロ

ホワイトバランスを調整

参考になるかならないかわからない総ショット数。昨日から100枚は撮りました。

実は昨日、気になったことがありました。

右上に黒い影。
CCDの不良かと思ったら、レンズカバーが全て開いていませんでした。
すぐに直りましたけど......。

ちよっと不安ですね。

書込番号:15811148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 19:39(1年以上前)

わーたコアラさん
しゃー無い!

書込番号:15812301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/24 20:13(1年以上前)

確かにR7までの大きさはよかったです。
また表示の大きさも好みです。
少し暗くなると苦労しましたが・・・

ところで、ファームウェアのバージョンが古い気がします。
ステップズームを使わないとあまり関係ないかもしれませんが、
レンズの繰り出しが安定化されるようなことをどこかで見ましたよ。

書込番号:15812476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2013/04/13 19:55(1年以上前)

GSF1200Sさん、ご指摘ありがとうございました。

本日、バージョンアップいたしました。

書込番号:16012138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

うずまき写真・・

2012/02/14 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 aderuさん
クチコミ投稿数:1件

1月、京都伏見稲荷さんへお参りに行ったとき
家族に見せようと思って有名な千本鳥居の途中で写真を何枚か撮っていました。一度カメラのシャッターが急に押せなくなったあと(初めて)、シャッターが下りて撮れたとおもったら、うずまき写真でした。
場所が場所だっただけにただびっくり。
少し気になって検索したら、こちらの説明がありそおいうことがあるのだと知り、撮ろうと思って撮ったのではぜんぜんないのであらためてすごいタイミングだったなと感慨深く感じました。。

書込番号:14151838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/14 18:06(1年以上前)

別機種
別機種

(1)の例

(2)の例

<うずまき写真

ええ〜と、次のどれに該当するでしょうか?
(1)明るい反射光などの光点ボケに現われる魚の目玉のようなボケのことでしょうか。
(2)意図するか否かに関わらずカメラが回転したために、画像の周辺が流れた状態のことでしょうか。
(3)上記(1)、(2)とは別の現象(たとえばカメラの故障や異常動作によるもの)でしょうか。

くだんの千本鳥居の画像をアップしていただけると分かりやすいのですが。。

書込番号:14153345

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/02/14 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

連写やブラケットなどで、自分はやめたつもりが、タイミング的にシャッターが切れていて、
そのタイミングでカメラを動かしたというのが意外と多いです。

書込番号:14154530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2012/05/05 09:50(1年以上前)

aderuさん、はじめまして。

偶然とはいえ、見事ですね!

すばらしいです。

書込番号:14523770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

R6絞りのプログラム制御について

2010/08/28 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 
機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放

絞り 3段階

R6のF値

静かになってしまったので、ネタ投下。

分解してみて再確認したのだが、R6の絞りは3段階(写真中央参照)。
左写真の黄丸部分が動いて変化する。

なのだけど、絞り値は広角端ではF3.3とF5.0の2段階のみで整合しない。
先人たちが実測したデータでもそのようになっている(写真右:ミズゴマツボさん作成図)

これは何ででしょう?
そして、広角端開放のF3.3は写真中央の絞り@なのかAなのか?

 ・・・ということで次回へつづく(オイ)

書込番号:11827926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/28 21:45(1年以上前)

えっ、どうやって2枚目は撮ったの。。^^?

書込番号:11828051

ナイスクチコミ!1


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/08/28 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Aの中間絞り

Bの最小絞り

全暗(シャッター幕?)

ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。

黄丸部分のレバーを手動で動かして、絞りの変化を見ました。

絞り@は、最初の写真の通り。
絞りAは、左上のレバーによる(写真左)
絞りBは、右上のレバーで(写真中央)

ついでに左下のレバーが動くと、右側の写真のようになります。

書込番号:11828181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/29 07:21(1年以上前)

南ノ猫さん、ありがとうございました。
要するに、
カメラとしては機能していない(ばらしちゃったから当然か)状態なんですね。
何か手掛かりを私も考えてみます。

書込番号:11829710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/29 07:34(1年以上前)

いちおう考えてみました。

機構は3段階あるが、実際にはそのうちの2段階しか使っていない。。のでは?
この場合、広角側と望遠側で選択を変えていることが推測されます。
つまり、
広角端での周辺光量落ちなどを回避するために、
広角端開放のF3.3は(冒頭2枚目の)写真の絞りAではないかと。。

書込番号:11829737

ナイスクチコミ!1


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/08/29 21:26(1年以上前)

つづき。 それぞれの絞り径を実測してみた。

結果、絞り@の値を100とすると、Aは81.4、Bは53.7。

ここで、絞り径がレンズ有効径に比例しているとの仮定の下で、
F値=焦点距離/有効径 より、同一焦点距離におけるF値の変化は、

F@ : FA : FB = 1 : 1.23 : 1.86 の関係となる。

この関係が、先人の実測データ(ミズゴマさんグラフ)と整合しているかを調べてみましょう。

ということで、今回はここまで。
既に考えがまとまっている方は、ちょっとお休みを。




書込番号:11832962

ナイスクチコミ!1


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/09/04 21:22(1年以上前)

つづき。

ミズゴマさんのグラフより、望遠端のF値は、開放:5.2、中間:6.4、最小:9.4。
この値を比で表わすと、1:1.23:1.81 となり、口径比に合致している。

さて、問題の広角端では 3.3:5.0 の2段階のみで、同様に比に直すと1:1.52と合わない。
しかし、中間絞りの値1.23基準の比に直すと1.23:1.86 となりぴったり合致する。

ということで、「R6広角端の開放絞りは、実はAの中間絞りである」ということになる。

仮に、マニュアル操作ができて@の開放絞りを広角端で取れたら、計算上3.3÷1.23=2.7という明るさになる。
周辺減光が起ころうと、どんな絵か見てみたい気がする。

つづくかも…。

書込番号:11860960

ナイスクチコミ!2


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/09/11 21:23(1年以上前)

機種不明

R6のF値(理論値)

細々と連載中。

絞り@〜Bの理論F値でグラフを書き直すと上図のようになる。

前回示したように、R6の絞り制御プログラムは広角端では開放絞り@を選択していない。

理由は不明であるが、開放絞りによる周辺減光であるなら、その影響は絞り@が選択される150mm相当(35mm換算焦点距離)まで引きずるものなのか?

広角端の中間絞りA:F3.3で行けるなら、70mm相当あたりで絞り@へシフトしても良いように思える。
うーんんん、何故なんでしょう? >プログラム制御

書込番号:11894816

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/11 22:54(1年以上前)

大変興味深い研究をなさってますね。
この絞り板って、電子シャッターをサポートしてる可能性(シャッターとしても機能)は無いですか?
CX2/3/4、次はこの辺りの機種を解体しましょうよ。 NDフィルターを南ノ猫さんも見たいでしょ?

書込番号:11895421

ナイスクチコミ!2


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/09/12 20:21(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。こんな僻地にまで、ようこそ!

まあ、このシリーズは2年4ヶ月で早逝したR6君への最後のお勤めとしてやっています。

絞り板は、7つ上[11828181]の3つめの写真のように、メカシャッターの機能を持っていると思います。

> CX2/3/4、次はこの辺りの機種を解体しましょうよ。 NDフィルターを南ノ猫さんも見たいでしょ?
ここらの機種は余りトラブルは聞かなくなってますよね。
ジャンク品が入手できれば、すぐオペにかかれますので。よろしく >おーる

書込番号:11900089

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/12 22:36(1年以上前)

先を急ぐ余り見落とし、失礼しました。 捜し物してて偶々スレの存命を知り、驚きました。
新聞も、先ず見出しと文末を読んでから全体を斜め読みするようになりました。 歳ですね。
斜め読みしながら他のことを考えてるんですよ。 例えば、羽根ならともかく、板の穴は何故
丸いんだろう・・・ とかね。

ホンダのレーシング・エンジンに楕円シリンダー/ピストンってのが有りました。
若い頃乗ってたロータリー・エンジン車同様、量産車としてはマイナス要因が多いのですが、
一定の条件下では素晴らしい性能を発揮します。 絞りも案外、楕円形でイケルかも?

書込番号:11901021

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/12 22:40(1年以上前)

あら、私としたことが・・・ 思わず口にしてしまいました。  × 存命  ○ 存在

書込番号:11901060

ナイスクチコミ!1


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/09/13 21:59(1年以上前)

絞り板は、羽根絞りみたいに複雑にせず、お手軽に機能を持たせるための方便でしょう。

円形の絞りは、当然美しい玉ボケを作り出すためで… (そんな作例見たことあったか?)

楕円絞りはどうなんでしょう? あまり美しくないような気も。

書込番号:11905472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

これが例のアレか、、、

2010/06/09 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:23件
当機種

コケる数分前、、、

写真撮ってたらコケちゃって、カメラはなんとかガードして直接ぶつけはしなかった。
のに、結構な衝撃だったのかしら、異変が、、、


レンズが戻らない。これが例のアレか、、、


レンズユニット交換で購入金額ほど掛かりそ。
修理に出すのはチョッと、、、でも直したい。
誰か自己責任で分解修理成功した方、います?


   今日の教訓:必ず入ろう長期保証。

書込番号:11474753

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/22 04:45(1年以上前)

おはようございます
無理して動かすような感じではなかったですね。
ただ、感覚なので何とも…

レンズの筒の裏側部分に、レンズの動きを制御する(コンパクトカメラのレンズは、先の筒以外が回転して伸び出てきますよね。その回転で伸ばすための溝があるのです。)その部分が脱線しているとかで引っかかっていて、動かなかったことがありました。違う機種ですが、きちんと溝に納めてやると動いた経験はあります。

書込番号:11528278

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/06/23 06:58(1年以上前)

こんにちは。

レンズ筒だけ取り外してみましたが、滑らかに出入りしてます。
鏡筒の外レールの方の引っかかりかな。

レンズ筒の根元(1段目)を左右に少しこじってみてはどうでしょう?
外した状態では1段目を回すだけで全体が伸びたり縮んだりしています。

ご参考まで。

書込番号:11532637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/26 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本体長歯車、筒外周歯車、本体螺旋軌道、の奇妙な関係...

長い歯車、筒外周の歯車、の噛合せ・隙間...

CCDも埃っぽく...

こんにちはございます、週末です。

さんがくさん・南ノ猫さん、レンズ収納のアドバイスありがとです。本体長歯車、筒外周歯車、本体螺旋軌道、この三角関係が妖しい感じです。やっぱり脱線・引っ掛り、っぽいですね。無理くり動かすと壊しそうで、、、週末が終末になりませんように。

めーうるうるでゅう。   ・・・つづき?  ます。

書込番号:11547537

ナイスクチコミ!3


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/06/27 06:19(1年以上前)

別機種

レンズ内部のバネ

凛々爛々さん、こんにちは。

2枚目の外歯の下に見え隠れするやつ、怪しいですよ。
多分バネと思うのですけど、そいつは内部に収まっているものなので、外にはみ出て噛んでしまっているのでは。

クリーンルームに埃が舞ってますねw
気をつけて、作業のご継続を!

書込番号:11550263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/07/02 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズ収納

仮組、電源投入、レンズ可動

再組立

めーうるうるでゅう。   ・・・つづき  です。

外側レンズ筒を怖々グリグリ。カキカキ鳴り歯車が飛んでる感じで壊れそー、だったけれどレンズ収納出来ました。最初は硬かったけど何度か収縮してるとスムーズに動くように。正面側のリトラクタブルレンズを組立てないままコネクタに接続。

電源投入〜レンズ可動〜、しました。 

けど、レンズが出たままモーターがビービー悲鳴を。電源を入れ直してもビービー、壊れた時と同じ症状、、、
またバラして組立て、っと つづく。

書込番号:11573456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/07/03 12:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズユニット組立

コネクタ接続

電源投入準備完了

薄目を開けて、、お眠のようです

またバラして組立て、っと つづき。

レンズユニットにリトラクタブルレンズを取付け、シャフトが取れてイーっとなりながら組立。本体コネクタにユニット接続、電源投入準備完了。祈りながらスイッチオン。レンズが起動〜。

けど、すぐ停止、、、モーターは悲鳴を上げてないけど、薄目を開けた状態で目覚めてません。お眠のようです。

振り出しに戻る、の先週末。で、今週末につづく、いつまでつづく?

書込番号:11576614

ナイスクチコミ!3


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/07/10 19:02(1年以上前)

おお!生き返りましたか。おめでとうございます。
あ"、でもあとひと息なんですね。

うちのは薄目どころか瞳孔開いたままで、永眠させてしまいました… orz
#レンズ内・CCDホコリだらけだし、フレキ・リード線ぶち切りだしぃ

書込番号:11608689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/11 00:06(1年以上前)

こんばんは
器用ですね〜
フレッキシブル基盤が駄目にならないか心配です・・・
私は何度も触っているうちにポキッツ!!といきました。
でも、凛々爛々さんなら直るかもしれませんね。

書込番号:11610139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/07/11 16:39(1年以上前)

別機種
別機種

3時の、、、

    、、、お・や・つ♪

こんにちはございます、お気遣いありがとです。

その後の経過ですが、何度か組み直しましたがレンズ起動してくれません。リトラクタブルレンズの噛合せが悪いのか?それ以外の何かか?かなり手強そうです。あれから1ヵ月経ち、落込みも落着き自己責任分解修理で楽しんできました。諦めたわけではありませんが、この辺で潮時かもしれません。
すぐに買い換えるわけではありませんが、最近は1諭吉位でも28mm〜とかありますし、ずいぶん手頃になりましたね。

・・・つづく、ますように。。。

書込番号:11612896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/11 18:20(1年以上前)

素直に、修理するか、現状のまま買い替え下取りにしとけば、様々な観点からもよかった気がします…
ここまでむちゃくちゃにしたら、燃えないゴミ行きにしかならんでしょ…

書込番号:11613385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/11 19:17(1年以上前)

キタムラでは分解後のジャンクR6でも下取りしてもらえたとの報告もありましたから、とりあえず組み直してみるのもよいかと。
ちなみに私のR6は、レンズが引っ込まなくなったまま保存してあります。
なにかの拍子に動き出さないかと期待しているのですが――。(^_^;)

書込番号:11613631

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/11 23:42(1年以上前)

続き・・・期待しています(笑)
一連の分解手順・画像はいつか参考にさせて貰うかも...
キッチリした性格でないので、投げ出しそうな予感はしてますが。

書込番号:11615073

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/07/18 01:20(1年以上前)

猫のきもちさん、こんにちは。

> ちなみに私のR6は、レンズが引っ込まなくなったまま保存してあります。
> なにかの拍子に動き出さないかと期待しているのですが――。(^_^;)
私のもそうでしたが、自然治癒は難しいでしょうね・・・

で、以下はあくまでも自己責任での但し書きつきですが、バラシてみての所見です。

ダブルリトラクタブルレンズは正面左角に格納されますが、それが不十分な状態でレンズが戻ってきてしまうとぶつかってしまって、レンズ引っ込まない症状を発病します。

レンズ鏡筒の根元(1段目)を左に回すとレンズが伸びますので、これを行い、少し浮いたところでカメラ左上を真下に向けてリトラクタブルレンズを重力落下で収納させればどうか・・・、と妄想しています。

自然治癒を諦める時にでもお試しください。

書込番号:11642335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/07/18 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズユニット

リトラクタブルレンズ、スプリング、軸

今日のオヤツ♪

> ちなみに私のR6は、レンズが引っ込まなくなったまま保存してあります。

合言葉は『自己責任』、精密ドライバーを用意しましょうね〜♪
レンズが引っ込まないのは、南ノ猫さんも言われるようにリトラクタブルレンズの格納不具合だと思います。私のはリトラクタブルレンズのスプリングが外れかけてました、コケた衝撃でずれたのでしょう。あと、写真の軸に付いているリトラクタブルレンズを制御する黒いパーツの噛合せなども妖しそうです。・・・まだ組立成功してませんが。。。現状品でもジャンク品でも下取査定額は一緒でしょうしね。

タッチパッドで文字入力って、難しいですね。

書込番号:11644412

ナイスクチコミ!2


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/18 16:14(1年以上前)

凛々爛々さん はじめまして
このスレ、結構いつも楽しみにしています。
ところで、修理とはまったく関係ない話しで恐縮なのですが、お願いというか質問があります。
センサーに近い方のリトラクタブルレンズについて、レンズ径、それからセンサー面からの距離(だいたい)
はどのくらいでしょうか?
単なる興味ですのでなにかのついでで結構です。もしまだ組んでいなくて、お写真の状況のようでしたら
教えてください。

あのレンズ繰り出しサウンドがまた聴けるといいですね。続き、期待しております。

書込番号:11644494

ナイスクチコミ!0


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/07/19 18:41(1年以上前)

機種不明

気になる点

凛々爛々さん、こんにちは。

パーツの組み具合で気になった点を書き込んでおきました。
手前のリトラクタブルレンズに「下げる」と書いてしまいましたが、蓋をすれば自動的に下がりますね。

参考になれば… (はずしていたらすみません)

書込番号:11649869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/07/19 19:26(1年以上前)

こんばんは、おやすみにはおはようです。

冒頭の【今日の教訓:必ず入ろう長期保証。】
長期保証の保証範囲をよく確認しましょう。。おっと、入るなら、保険の方が。。いや、これまたカバーする範囲がややこしい。。^^”

書込番号:11650076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/07/25 14:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10mmってとこでしょうか。

センサーの位置1.5〜2mmを引いて、

1.5〜2mmってとこでしょうか。

今日のおやつもロールちゃん♪

ごぶさたしております、キーボード不精なもので。。。

TAG9さん、(とっくに採寸・撮影はしてたのですが)10mmと、レンズ収納位置で1.5〜2mmってとこでしょうか、参考ください。って何の参考に?

南ノ猫さん、ありがとです。写真は分解直後です、やはり?マークのスプリングが気になりますか、外れかけてましたので。進行状況はあれから進歩ない状態です。。。散歩カメラはμ710がメインになりました、いいカメラですよっ。
そうですよね、文字はテキスト入力すればいいんですが、面倒だったので手書きにしました。

さて、おやつの時間。最近ハマッているロールちゃん食べよーっと。

書込番号:11675875

ナイスクチコミ!2


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/25 22:52(1年以上前)

凛々爛々さん 写真もたくさん貼っていただいてありがとうございます。
センサー対角長よりちょっと大きいくらいですね、といっても他機と比べてどうなのか?とかは分からないんですが。
R6はW端だとケラレぎりぎり、という報告を結構見ましたもので(私の持っていた個体もそうでした)ちょっと知りたくなりました。
ありがとうございました。引き続きがんばってくださいませ。

書込番号:11677692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/25 23:57(1年以上前)

このスレ、まだ続いていましたか。
複雑な機構ゆえ、個人での修理は難しそうですね。
でも凛々爛々さんのR6が直れば、同じ故障を抱える者たちも希望がもてます。
がんばってください。(^_^;)

>南ノ猫さん

レスが遅れてすいません。
あれか振ったり投げたり(!) いろいろやってみましたが、私のR6は今のところダメみたいです。
でもまだ自然治癒を諦めていません。
なにかの拍子に動き出さないかと願いつつ、たまに電源を入れてます。
分解すると元に戻す自信がないですし……。

書込番号:11678023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

さようならR6

2010/01/03 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:1件

25000円くらいで購入してから2年ちょい…

ほぼ室内使用、撮影時以外はケースに収納していたのですが、塵が混入したのでお別れすることにしました。
大切に使ってきたのに残念です。


購入してからここは見ていなかったのですが、レンズが戻らないという症状が多発していたのですね。

私のR6もたまに「ブーブーブー」という音と共にレンズが戻らない現象に見舞われてきました。
私だけじゃなかったんだ…。


デザインが気に入って「ちょっと高いのを長く使おう」と思っておりましたが、予想よりも遥かに早いお別れになりました。

シャーシャーという、けたたましい音ともお別れです。


次は安くて評判のいい機種を買おうと思います。

書込番号:10726102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 14:37(1年以上前)

次は防水(防塵)機能付のがいいですね。

どんなに評判のよい高いカメラでも(一眼レンズのン10万するやつでも)、
ほこりの混入は使っている限り室内・室外にかかわらずあたり前です。
クリーンルームでしか使ってない、室外には持ち出していない、とかいわない限り(苦笑)。

うちのは幸い保証期間内に突然死してくれたんで(爆)無償修理で以後元気ですが、
ホコリはレンズ前面に結構ついちゃってますね(^^;)内部にないのは幸いです。
まぁ、C社のが内部までホコリだらけですが、写真に写りこむところまでいってないので放置しています。
下手に修理に出して、出したばっかりにCCDにホコリつけて返されても困りますから…
※クリーンルームで修理してるわけではなさそうなので…

書込番号:10726186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 16:34(1年以上前)

2年程度で使えなくなるのは残念ですね。
次は、きっと良いデジカメにあたると思います。

書込番号:10726645

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2010/01/04 07:29(1年以上前)

次は長期保障に入るというのはどうでしょうか。

埃は保障修理の範囲内だと思います。


書込番号:10729850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/05 09:30(1年以上前)

私のCCDゴミ混入歴は以下の通りです。
KD510Z、F31、R6、G9。
防塵防滴のものを除いて、きっとどのカメラを買っても同じようなことになると思います。
ですので私の場合、コンデジは延長保証をつけることにしています。

書込番号:10735463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ794

返信217

お気に入りに追加

標準

R6の使い方わからない人集まれ!

2009/05/13 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

いやはや、なんといいますか…

180もレスがついた、スレごと、丸ごと、消えましたな。
この機種で最大レス、かつ、最大の有益な情報が載ってたのに。

そんなにご迷惑なスレでしたかな?
私も、いろいろ実例写真もあげて、R6の使い方を教えていたつもりでしたが。

まぁ、「価格.com」ですから、値段以外のことは一切書くな、ということですかいな?
「どこそこで、いくらでした」こんな情報だけで、購入指南ができますかな?
なら、「レポート」カテゴリなんてなくせばよろしい。
これがあるということは、消されたスレだって、存在意義はあったんじゃないのでしょうかね?

…まぁよろし。


そんなわけで、いまさら聞けない(使ってる人も減ってきてるし、メーカーサポート等も終わってるし)
R6の使い方で、わからないことがあれば、どうぞ聞いてください、なスレです。

R6のことでわからないことがあれば、何でも聞いていただいて結構です。
私がお答えできることはお答えしますし、私でわからないことは、誰かが教えてくれるでしょう。


<<注意事項>>
ただし、次の内容を書くことは「禁止」します。

一)督促レス
人それぞれのリズムがあります。「返事まだですか?」的なものはやめてください。

一)個人の事情を書き殴ること
前のスレが消えた最大の理由に思われます。
ご本人にはそりゃ一大事でしょうが、そうでない人(価格.comも含む)にとっては「他人事」。
それをことさら強調されても、消されるだけなので、あえて「禁止」とします。
ただ、それでは意味がないでしょうから、「障害があり体が不自由です」だけなら認めます。
ただし、最初の1回きりですよ。何度も何度も書かれては困ります。

一)関係ない世間話を延々としないこと
これも前回の長大スレが消された原因です。私も注意します(自爆)。
怪我をした背景とか原因とかカメラが壊れたこととか写真を撮らねばならない理由とか
そんなことは一切「書き込み禁止」です。

一)ひとりで多数のIDをとり、掛け合い漫才をしないこと(苦笑)
「どうしても書きたい!」のはわかりますが、こっちで書けないから別ID取って…ってやってるから、
それがまた皆様から嫌われ、ストーカーに付きまとわれる元になるんです。


そんなわけで。どうぞ。m(__)m
※私は、このスレに関するレスへの削除要請は一切しませんが、
  内容が不快に思われる方は、こちらから頼まなくても削除通報をするでしょう。
  私はそれについて感知しませんのであしからず…

書込番号:9539688

ナイスクチコミ!6


この間に197件の返信があります。


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/17 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

ニホントカゲ? ニホンカナヘビ?

時々クルマでインターバルタイマー

こんばんは
 
 >何故設定しても毎回元に戻るのか(謎)?。

 CX1持っていないので推定です。多分オートモード(カメラのマーク)は設定を保持するので...
 1:モードをMY1(またはMY2)で設定変更したが、マイセッティング登録していない。なのでデフォルトに戻る。
 2:EASYモードで設定を変更した。EASYモードの詳細が分かりませんが何となく設定クリアされそう?
 3:オートモードで設定変更が保持されないのでしたら?です。故障かもしれません。CX1板で訊いた方が良いでしょう。

 もし1の場合だったら、撮影モードを変更後セットアップ(MENU押し→セットアップ→マイセッティング登録)で登録です。
 これが↑の方で設定したら良いですよといったマイセッティング登録です。新たに登録しないとこの設定は保持されます。

 但し、セルフタイマーは電源OFFでクリアされるのでは?ないかと。
 
 プリントアウトは妹さんにでもお願いした方が良いかも、何はなくともまず説明書読める状態が必要...

 Dr.HOUSEの言葉が辞典をを彷彿させたのでつい書き込みを、サリンジャーは畑しか... ルナールのアリ333...のような文章も好きです。

 色味が満足できそうで良かったですね。ではでは...

書込番号:9715315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/17 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ファーム更新内容

ファーム確認方法

ガンバルータさん
無事に後継機買われたようですね
おめでとうございます

私が使ってるのはR10ですがEASYモードはデフォルト設定になるモードです
多分CX1も同じだと思います。
GSF1200Sさんが仰るとおり、カメラのマークのモードか
マイセッティングを(登録して)使われるのがいいかと思います。

それとファームウェアの確認をされた方が良いかも?

09/04/30 V1.19
・電池の残量がほとんどない状態で、
レンズを収納せず電源が切れてしまう場合がある現象を修正しました。

とのことです
確認してV1.19になってれば安心ですね・・・

書込番号:9716602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/18 13:29(1年以上前)

別機種

加工一切なし。R6ではドギツイので凹でましたが。

こんにちは。ヤフオク仲間のD.B.Panamaさん や GSF1200Sさん の 有り難過ぎるアドバイスに感動して 泣いています。
CX1 物凄く気にっています。2009/06/06 13:02 [9659342] に書いていた悩みが全然ないし、R6を悪く言うわけではないけど 
ボディの質感やらに涙です。色も質感も白いサンダルを見る限り 満足です。R7やR10に比べて デジタル臭さが 無いのが
1番嬉しいです。

>D.B.Panamaさん ヤフオク厳しいっすね〜。開き直ってCCDにゴミのR6で必死で出品してましたが 
皆さんの アドバイスのお陰で 次回からは CX1 で挑戦です。

13秒さん ISOが・・・どれが1番良いのか分かりません。orz。。液晶もR6より綺麗だけどPCに取り込んでもガッカリしません。

R6で感激したターゲット機能が使えてません(撃沈)。本日 発熱と痛みが〜 なので ↑トリミングも出来てないです。では。

極楽彩 写落さん 又 中目黒周辺見たいです。凄く頑張る気になれます。
皆さん有難う御座います。物凄い感激で 泣いています。ルーキーズも観に行けてないし(黙)。

書込番号:9718722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/18 15:56(1年以上前)

別機種

デジタル臭さが無い〜嬉しい〜!!

連投失礼。orz。13秒さん(忙しいのに陳謝)ISOもですが露出補正は?13秒さん 一押しのCX1(可愛がりまくりますよ!)。
シャッターも 意味は 分かってませんが ゆっくり 押しています。セルフも絶対です。
↑事故る前にデザインしたTシャツです(バンド名が分かると身分がバレてしまうので必死でトリミング:汗)。
利口のコンデジ買って本当に良かったです。↑の犬バック R6 と 比べ物になりません。実物と近いです。
未だR6毎日触ってますです。ターゲット機能が・・・・。では。

書込番号:9719187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/19 13:21(1年以上前)

度々 すいません。CX1 設定のボタンがR6より力を入れなくても出来るので凄く助かります。未だR6が懐かしいです。
GSF1200Sさん >ルナールのアリ333...のような文章〜 超プレッシャーでヤフオクの出品文書けません・・・。

書込番号:9723733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/20 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

冷たい雨の季節ですね。

大物は困ります。。。

こんばんは。そろそろ梅雨ですね。R6だと何とかお散歩で撮れましたが CX1は少し重いので。絶対に大切にしたいです。
>D.B.Panamaさん のヤフオク写真見てみたいです(笑)。スレ主さん 日付け直しました(爆)。

書込番号:9730063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/23 00:01(1年以上前)

ガンバルータさん

ヤフオク、なかなか厳しいですよね(汗
毎日ガッカリしっぱなしです(笑
私のヤフオクの写真はL12板でアップしたような物が殆どです
反射や映り込みする物が多いので苦労してます(汗

CX1、早く使いこなせるようになるといいですね♪

書込番号:9742998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/23 20:30(1年以上前)

別機種

開き直ってますが・・・・・

D.B.Panamaさん お久しぶりです。♪ ヤフオク かなり 厳しいっすよ(涙)。開き直って出品頑張ってますが。
R6 だと ISO64(CX1にはない:汗)露出補正+0.3 でダーゲット機能が1番良い絵が撮れてましたが・・・
CX1 は R6 より 色質感は最高!なんですが・・・・。
>毎日ガッカリしっぱなしです(笑〜  私もですが(涙)背に腹は変えられないので・・・開き直ってやってます。では。♪

書込番号:9746614

ナイスクチコミ!5


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 22:19(1年以上前)

別機種

ガンバルータさん こんばんは

 CX1慣れましたか?
 オート(カメラマーク)やマイセッティングで撮っていますか?
 で撮っていれば、ターゲット〜できますよね。
 CX1の場合、さらに露出+すればソフトになりそうな気が。ISOは64→80ですかね?

では、梅雨にも負けず蒸し暑さにも負けず...でボチボチと頑張ってください。

書込番号:9747434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/24 09:38(1年以上前)

機種不明
別機種

開き直ってます(汗)

メッチャ 開き直ってます(涙)。

GSF1200Sさん D.B.Panamaさん スレ主さん 板の皆さん こんにちは。
>反射や映り込みする物が多いので苦労してます(汗〜  影取りってヤツですかね?
私の場合 撮影環境 や 条件が 超限られてますし・・・・汗。
>オート(カメラマーク)〜 で撮ってます。ターゲットは何とか自分で勉強します。R6のバッテリー活躍してますよ。♪
>ISOは64→80ですかね?  64がないので勘で80にしてますが・・・ブツによって凹みます。露出が1番難しいです。
又 お写真見たいです。では。

書込番号:9749702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/27 14:07(1年以上前)

こんにちは。デジイチ代の為無理し過ぎました。ので今日は http://www.youtube.com/watch?v=zU2ZSLGHrdU
なんか見て休んでいます。CX1で何時かこんな写真が撮れる日が来れば(涙)。晴れた日にローソンしか行けないし(悲)。
スレ主様 皆様 R6が逝ってしまったので消えます。orz。

書込番号:9765294

ナイスクチコミ!5


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/27 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

ドクダミもたまには良し

きれいな蛾?

こんばんは

ガンバルータさん
 >R6が逝ってしまったので消えます
 完全に×ですか? 残念です。 ひょっとするとリコーですから キセキ もあるかも
 https://www.notes.ricoh.co.jp/SOUDAN/Qweb.nsf/dcinfo?OpenForm
 時間が空いたときに、問い合わせてみるのも一興かと...

 ↑の写真オークションで見かける中ではきれいな部類ではないですか?
 CX1には確かマルチターゲットAFという機能があったと思います。ターゲットAFを使わなくても勝手に何枚か撮ってくれそうですが?

では、CX1でボチボチと成長?して下さい。

書込番号:9767143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/28 17:13(1年以上前)

当機種

R6サクセションよ 永遠に〜

スレ主さん 皆さん GSF1200Sさん こんにちは。
>完全に×ですか? 残念です。 ひょっとするとリコーですから キセキ もあるかも〜
♪巡り合えた それって キセキ ♪ですよね。利口なR6は今も生きています。

>↑の写真オークションで見かける中ではきれいな部類ではないですか?
そうですね。写メで撮ってる人も多いし。自分的に・・・・なんです(汗)。

>CX1でボチボチと成長?して下さい。
はい。無理 の 無い程度に。 CX1板 に参加させて頂きました。ヤフオク 大変なので 又消えます。orz。。。。

書込番号:9771324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/28 17:19(1年以上前)

すすすいません。↑フラッシュ:発光(オート)に・・・こんな初歩的なミスを・・・なので 本当に消えます。orz。。。

書込番号:9771356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/06/30 08:57(1年以上前)

当機種
別機種

♪ゆっくり歩いた「軌跡」

変わって行く私を〜♪

スレ主様 >極楽彩 写落さん >13秒さん  >Stock5さん >GSF1200Sさん >fpt6eさん >ミスターKEHさん 
>あめっぽさん >D.B.Panamaさん 皆さん
有難う御座いました。スレ主様 R6は永遠に手放しません。♪卒業写真のあの人は〜♪。感謝申し上げます。

書込番号:9780009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 11:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

囚われの身です。

自由です。

白にも色々な白が有ります。

ガンバルータ さん、今日は。

CX1を購入されて頑張って居る様で、何よりです。
 また、この度はR6、卒業宣言、おめでとう御座います。

紅白の華を添えてお祝い申し上げます。
 季節がら紫陽花ですが。

また、紫陽花の時期も終わり、蛍の短い季節に成りました。
 時間が有りましたら、此方も御覧下さい。
 新潟県・岩室温泉の「冬妻ほたる」です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=9775566/ 

書込番号:9780466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/07/01 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もうハイビスカスが

色んな色が有る

難しい赤や紫が有る

赤被りが無い

極楽彩 写落さん こんにちは。卒業記念にR6のバッテリーを使って外で撮ってみました。
>CX1を購入されて頑張って居る様で
頑張り過ぎて限界超えてます。デジイチ欲しくて・・・・・。

>蛍の短い季節に成りました。
蛍の光は神秘的ですよね! 何時かそんな写真が撮りたいです。 撮れなくて泣いています。
では、レイモンド・チャンドラー風に 「長いお別れ・・・・LONG GOOD-BYE」 を。

書込番号:9786438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件

2009/07/01 22:26(1年以上前)

別機種

写真一献

書込番号:9788335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/07/02 13:27(1年以上前)

別機種

此処から永遠に・・・・・・

スレ主様 ↑の写真ですが 撮影日時:06月06日って「オーメン」か〜。ホラー苦手です(爆)。
From Here to Eternity 古い映画ですが「此処から永遠に:邦題:永久に永遠に」な気持ちで永遠に消えますね。

書込番号:9791167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/07/02 15:58(1年以上前)

当機種
別機種

R6で撮る最後の写真?

実家にはネコしか居ない(涙)

スレ主様へ 感謝状です。

書込番号:9791673

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング