Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信38

お気に入りに追加

標準

画像ファイル圧縮について

2007/06/30 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

様々な画像圧縮ツールが存在しますが、圧縮後のファイル容量と画質について質問です。

R6で撮影した7メガノーマルの画像ですが、
大きさ:3072*2304、容量:1400K程度 になります。

この同一ファイルを 1200*900 へと各ツールにて圧縮すると、

・JTrim : 約220K
・Irodio(R6付属ソフト):約210K
・チビすな!!:約420K

となります。 

画像比較をしても差別化することは無理でした。

で、容量ですが、「チビすな!!」以外はピクセル数比例なので分かりやすいのですが…。

何か設定を間違っているのでしょうか?
それとも、このようなことは他のツールでも起こることなのでしょうか?

この容量差が何なのか知りたくなってきました…

書込番号:6486047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/06/30 05:26(1年以上前)

チビすな!! は 画質(JPEGのみ) というパラメーターで
圧縮率を調節できます。

書込番号:6486195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/30 05:50(1年以上前)

Jpeg圧縮後のサイズは圧縮方法と圧縮率が関係します。
ソフトにより、この2つが選択・操作可能な物と出来ない物があります、出来ても判りにくいものもあります。

簡単にまとめたページがありますのでお暇なら見て下さいな。

書込番号:6486205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/30 14:39(1年以上前)

>この同一ファイルを 1200*900 へと各ツールにて圧縮すると、

それは、圧縮とは言いません。画像の「リサイズ」です。
圧縮とは、Jpegファイルなどを、圧縮率を指定して保存する場合のことを指します。

書込番号:6487221

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/30 22:38(1年以上前)

JTrimの圧縮率(品質)はイメージ→JPEG品質で指定できますよ。
他のソフトでも品質の指定出来る物は多いと思います。

JPEGで圧縮するときは大雑把に言うと、輝度信号を間引く
「量子化」と色信号を間引く「(サブ)サンプリング」があります。
JTrimだとこれを独立には指定できずに品質で指定した数値から
適当にこの二つを設定するようです。JTrimに限らこういう指定の
ソフトが多いですね。私の使っているDaibasは別々の指定に
なっていますが、このような物は少数派みたいです。

あと、品質を比較した時に差がわかるかどうかは被写体に
よっても変わりますね。白地に文字みたいなコントラストの
高い被写体だとエッジ部分の崩れ方が圧縮率によって変わるのが
はっきりわかります。

書込番号:6488527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/01 00:47(1年以上前)

みなさま、いろいろなアドバイスありがとうございます。

サイズと品質がそれぞれ独立して、リサイズと圧縮になるのですね♪
この両者の組み合わせでファイルサイズが決まると。
よく考えれば、R6でも、サイズは同じでもノーマルとファインで
全然ファイルサイズが違いますしね・・・。

これでモヤモヤが晴れました〜

こんな素人丸出しの私ですが、またいろいろとご指導下さい^^

書込番号:6489065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 16:03(1年以上前)

こんばんは。
つくる715さん、脇見すみません。

リサイズと言うからには、サイズアップもあり?
150%>200%>500%>>も可能ですよね。
サイズアップは使ったことがないのですが、
使ったことのある方は、いらっしゃいますでしょうか。
愚問と思いつつ、
どういうときに、どういうことのために使うのでしょうか?

書込番号:6490639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 18:07(1年以上前)

追伸
縦横比維持でピクセルスケール200%にサイズアップした画像を、
モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、
拡大(ズーム)比率は、
オリジナル100%時の画像に比べて、1/4となる。

このことは、もちろん圧縮とは言わない。。。

書込番号:6490954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 18:34(1年以上前)

↑訂正
今、200%をやって見ましたら、
拡大(ズーム)比率は1/2となる、でした。

書込番号:6491008

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/01 19:52(1年以上前)

拡大するケースといえば・・・
トリミングされた画像同士のサイズを揃える必要が有る時とか?

書込番号:6491260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 21:08(1年以上前)

PASSAさん
一杯やっているうちに、混乱して分からなくなってしまいました。。^^;

トリミングされた画像を拡大して見ましたら、
ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。。。

書込番号:6491507

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/01 22:49(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、まさかそんなことは・・・ とは思いましたが、
一応拡大してみました。元画像の縦横比を固定しますね。で、
一辺のピクセルを増やすと、順調にサイズが巨大化して行きます。
何か何処かに思い違いが有るのでしょう。後日また考えてみます。

書込番号:6492007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/01 23:04(1年以上前)

んっ???

意外と奥が深いのか・・・?

この行方、じっと見守ることとしましょう^^

書込番号:6492098

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/02 00:33(1年以上前)

日が変わりましたので、順序を合わせて再現してみました。
縦横比を変えずに元画像を一旦10%ほどトリミングした画像を、元の
サイズに拡大しますと、ファイル・サイズは約3倍になりました。
使用ソフトはACDSee9です。小さくなるなんて考えられないけど・・・
もしかして、
トリミングした画像(当然ピクセル数もファイル・サイズも小さい)を
拡大表示してるだけじゃないかしら・・・ んなワケないか。

書込番号:6492483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 06:15(1年以上前)

おはようございます。
まだ酔いが残っているのか、混乱したままです。。^^;

[6490954] で補足いたしましたように、
「拡大」とは、
【モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、
拡大(ズーム)比率は、】
の「拡大」です。

でもって、[6491507] で、
【トリミングされた画像を拡大して見ましたら、】
も、元画像と
【モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、】
と、言うことです。

[6492007] PASSAさんの、
【元画像の縦横比を固定しますね。で、
一辺のピクセルを増やすと、順調にサイズが巨大化して行きます。】
は、すんなり理解できましたのに。。。

そんで、[6492483] PASSAさんの、
【縦横比を変えずに元画像を一旦10%ほどトリミングした画像を、元の
サイズに拡大しますと、ファイル・サイズは約3倍になりました。】
が分かりませんでした。
もう少し、酔いを醒ましてから考えてみます。。。

書込番号:6492869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 09:45(1年以上前)

おおっと、続けてですが、ここで、
U−20の快勝で酔いが醒めました。。^^!

[6491507] の表現が、適切でなかったことにようやく気がつきました。
【トリミングされた画像を拡大して見ましたら、
ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。。。】
↑訂正↓
「トリミングされた画像を、元画像と拡大(ズーム)比率を比べて見るために、モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ました。
(その前に、)
トリミングされた画像は元画像と比べて、ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。

PASSAさん
【んなワケ】でした。。^^;
アタリマエですよね。。失礼いたしました。

つくる715さん
奥が深いのか、どうかは分かりませんが、
ねぼけの関心は「拡大(ズーム)比率」です。

書込番号:6493091

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/02 10:17(1年以上前)

解決して良かったですね。ついでに(また脱線ゴメンナサイ!)・・・
ねぼけ早起き鳥さん、パソコンはまだ新調されてませんよね?
GXが800万画素から1000万に増えましたが、PCでの画像処理、表示など、
GX8の時と変わらない程度に行えますでしょうか?

書込番号:6493138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 10:56(1年以上前)

【解決して良かったですね。】
じつは、「拡大(ズーム)比率」に関心のある、
ねぼけの愚問はまだ解決していませんが。。^^;

さて、
【PCでの画像処理、表示など、】
PASSAさん、時間は確かにかかりますが、どうしようもないほどはありません。
GX100で、PCの新調が間違いなく早まると踏んでいたのですが。。踏みとどまっています。

書込番号:6493192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/02 13:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、「電撃(その1)」光芒いいですね。
大きくしてよく見ると、葱の断面模様のように見えるのは
何でですか?

書込番号:6493471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 14:03(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
自慢にゃあ〜なありませんが、
バカ長いこのスレ↓で話題にしたことがあります。
(とてつもなくお暇ならお目通しを。。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5809711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%F5%93%5F%82%DA%82%AF&LQ=%8C%F5%93%5F%82%DA%82%AF

↑この中で、
[5994636] kuma_san_A1さんから貴重なコメントをいただいておりますので、ご参考まで。

書込番号:6493521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/02 17:46(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
すごいご馳走(おつまみ)頂きました。
(存在は知っていましたが・・・)
大量に麻酔しないとつらいかな。。。

つくる715さんも見守っていないで(おつまみ)ドウゾ!

書込番号:6493920

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

R6のマクロのサンプル

2007/06/30 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:405件

既に諸先輩方がR6のマクロの画像を紹介してくださっていますが、自分もいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
ページはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/46235327.html

また、ステップズームを使った場合の被写体との最短距離は以下のような結果となりました(※被写体はコインや布地などの平らなものを使用)。
広角端(31mm):約5mm
35mm    :約5mm
50mm    :約5mm
85mm    :約4.6cm
105mm    :約8.3cm
135mm    :約13.8cm
200mm    :約23cm

以前、こちらの板での報告と若干異なっているようで、自分の個体の場合は50mmまでは最短距離をキープ出来ていました。そのため、50mmで撮影したときに被写体が一番大きく写りました。(通常のマクロモードの場合。)

被写体によっては最短距離が長くなったりするので、いつも5mm程度まで寄れるわけではないですが、いずれにせよ、マクロの強さを再認識しました。

書込番号:6486030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/30 02:34(1年以上前)

サンプルUPありがとうございます。

こうやって改めてR6のマクロを見ると、やはり最高のマクロ機なんですよね〜。

さんふらわあさんの撮り方が上手なのは言うまでも無いのですが、
ピントがジャストで合ったときの絵にゾクゾク感を覚えます^^

ワイド端で寄れる、テレ端(しかも7倍)でぼかせる、
やはりこの機種はこの機種なりの強みをもってますね♪

書込番号:6486080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 02:38(1年以上前)

さんふらわあさん、こんばんわ。

いつも分かりやすい「まとめ」を教えていただき、ありがとうございます。。

さんふらわあさんにご報告いただきました「最短距離」について、僭越ながら、以前わたしがupしていたグラフに追加させていただきました。

以下のニコンアルバムを「写真の一覧」で見ていただき、最後の1枚にupしています。
(ニコンの場合、任意の1枚だけにリンクを貼る方法が分かりませんで… ご面倒ですがお許しください)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039464&un=8303

以前、The March Hareさんと、ヤンバルテナガコガネさんに測定いただいたデータ(太破線)に、さんふらわあさんのデータを細破線で追加しております。

そういえば、このころって、まだ私はR6未入手でした^^;

書込番号:6486087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/30 09:09(1年以上前)

みなさん深夜が大好きなんですね!

最近、私がR6の営業(?)をしたものがまだあるので・・・
テレ端(200mm相当)で合焦をして、さらに
リサイズズーム(960mm相当)もやっています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067519&un=37139&id=57&m=2&s=0

書込番号:6486487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2007/06/30 18:57(1年以上前)

つくる715さん
ご覧頂きまして、ありがとうございます。
R6のマクロは本当に重宝しています。
(これでフジ並みの高感度対応になったら、ものすごい機種ができるのに...)


ミズゴマツボさん
いつも色々な情報などを拝見させて頂いております。
ミズゴマツボさんのグラフにデータを追加していただき、ありがとうございます。感謝いたします。


staygold_1994.3.24さん
画像を拝見させて頂きました。さすが、歪ませずにきれいに撮影されていらっしゃいます。
ワイド端だと、自分の個体よりも更に寄れるようですね。

書込番号:6487802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/06 16:50(1年以上前)

素敵に撮れてますね〜

書込番号:6506116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/14 15:45(1年以上前)

たらららさん
ご覧いただきまして、ありがとうございます。

掲示板を見てると不出来な点がいくつか報告されてますが、R6は使っていて面白い機種ですね。

書込番号:6533557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースは何を使っていますか

2007/06/29 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 ロージさん
クチコミ投稿数:162件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

こんばんわ。昨日からR6のユーザになって純正のケースを購入しようと思いましたが、近所のキタムラでは取り寄せとのことでピッタリのものをいろいろ探しました。
ヤマダ電機で、ELECOMのGRAPH GEAR No.027というのを見つけました。R6にジャストサイズです。
価格も千円を切る値段なのでお勧めです。
ケースを探している方がいましたらお勧めです。

書込番号:6485118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/06/29 23:56(1年以上前)

私は、ダイソーで買った携帯用ケースに入れています。
サイズは、それなりに合います。
携帯用なのでベルトに付けられて便利です。

105円なので、安いのが好きな方、あまり多くを望まない方は
オススメだと思います。

書込番号:6485593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 Caplio R6の満足度4

2007/06/29 23:57(1年以上前)

秋葉にマイクロSDを買うついでにヨドバシに
純正ケースがあったのでそれを使っています。
フィットするものであればどこの物でも
良いと思います。純正は値段が高いですしね。

書込番号:6485598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/01 02:10(1年以上前)

今、キタムラなら純正ケース、予備バッテリー付きで27800円ですよ。
純正ケースは案外いいものですよ。

書込番号:6489276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました!

2007/06/29 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:384件 Caplio R6の満足度5

カシオQV-10に始まりデジカメ暦は長いのですが、初めてリコーのデジカメを買っちゃいました。(^.^) Rシリーズは前から気になってたのですが質感がイマイチで購入を躊躇してましたが、R6になってデザイン・質感ともにかなり良くなりましたね!ホントはGX100を購入しようと思ってたのですが、近所の電気屋さんもカメラ屋さんも現物を置いてなかったので、とりあえずR6を買ってみました。
手にした感想ですが、デザイン・質感ともに良し! レスポンスもなかなかです! ただ、相変わらずズームスピードが速すぎますね。 ステップズームは面倒くさいし、可変ズームにするか、もう少しスピードを遅くして欲しいです。あと、フラッシュの位置ですが、持ち方によっては薬指がかぶってしまうことがありますので、もう少し中央よりにして欲しかったです。液晶モニターは視野角も広く見やすいでが、表面はアクリルカバーなどで保護して欲しかったなぁ。。。他社のデジカメはほとんど保護されてますし…
試し撮りした感じでは、自然な発色でとてもリアルな写真が取れます。ノイズはそこそこ有りますが、下手な処理をするよりいい感じじゃないですかね。写り具合は私が愛用してるペンタックスのオプティオ750Zに似てます。明日は天気が回復しそうなので、R6持って撮影に行ってきまっす!(^o^)丿

書込番号:6483603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/29 12:00(1年以上前)

りゅう坊さん、こんにちは。
購入おめでとうございます。

>とりあえずR6を買ってみました。
とりあえずですか ^^;

ズームは慣れとちょっとした工夫ですね。
ちょん♪ちょん♪って・・・

フラッシュは中央よりには出来なかったのだと思います。
鏡筒が出てきますからね ^^;

液晶は四隅を軽く押すと沈んでスキマが見えます。
拭く時は埃等が入らないように注意です。

ノイズは低感度固定(設定)がよろしいかと思います。

R6はたまに作品(写真)を作ってしまうようなので、
満喫してみて下さい!

書込番号:6483738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 16:18(1年以上前)

りゅう坊さん

ご購入おめでとうございます♪

とりあえずR6ということは、そのうちGX100もご購入ですか?
羨ましい限りです…^^;

R6のズームは業界最速です^^ 
慣れれば23段に刻むことができますよ〜

まずは、マクロでいろいろ楽しむことをオススメします。
万能機R6でよい絵が撮れるといいですね!

書込番号:6484268

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/06/29 17:02(1年以上前)

私もこの板を参考にして、昨日購入しました。
1cmマクロは、とっても良いですね。ボケもなかなか綺麗だと思います。
ちょっとしたお散歩カメラとして楽しめそうです。

書込番号:6484360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 Caplio R6の満足度5

2007/06/30 18:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます! 本日、さっそく撮影に行ってきました。 風景撮影にはこの広角レンズは最高ですね! マクロのボケ具合もなかなかです。 ズーミングにはもう少し慣れが必要みたいですが…(^_^;) ただ、一つ気になった点があるのですが、マイセッティング2の状態で電源をONにすると、「撮影設定が変更されてます」って表示されるのですが、これはなんじゃ? 皆さんのR6も表示されるのでしょうか? 購入後、ファームウェアーは最新のものに変更したのですが…  よろしかったらアドバイスお願いいたします。m(__)m

書込番号:6487760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/30 19:07(1年以上前)

購入おめでとうございます。

メニューのセットアップ4枚目のタブに「撮影設定警告」というのがあり
これがオンになっていると初期設定から設定が変わっていると
電源オンの時に警告表示が出てきます。

邪魔なら撮影設定警告をオフにすれば出てこなくなりますよ。

書込番号:6487831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 22:57(1年以上前)

>りゅう坊さん

私も同じ「撮影設定が変更されてます」がでます。ちなみにマイセッティング2の時に電源を入れた時だけ出て、マイセッティング1の時は出ません。どちらも初期設定から変更してるのは同じなのでバグではないかと思っていたのですが・・・他の皆さんはどうでしょうか?

書込番号:6488626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/30 23:06(1年以上前)

改めて試してみました。
設定警告オンにしていてもマイセッティング1では警告が出ず
マイセッティング2では警告が出ました。
オフにするとどちらも警告は出てきません。

設定警告オンなのにマイセッティング1で警告が出ないのが
ファームのバグみたいですね。

書込番号:6488665

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/30 23:28(1年以上前)

撮影設定警告の件試してみました。
撮影設定警告ONだと
マイセッティング1〜2どちらも警告が出ました。
OFFだとマイセッティング1,2とも出ませんでした。



書込番号:6488752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/01 00:53(1年以上前)

わたしのR6も、
マイセッティング1、2
どちらも警告が出ました。
個体差ですかねぇ〜 (?_?

書込番号:6489098

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/01 01:34(1年以上前)

試してみましたが、私のR6は1,2どちらも警告が出ません。
警告はONになっています。多分、何かの設定が登録されて
いると警告が出るのでしょうね。ファームは最新です。

書込番号:6489208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 Caplio R6の満足度5

2007/07/01 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。 撮影設定警告をOFFにすると出なくなりました! でもONの時にマイセッティング2だけに出るのもおかしいですね!(^_^;) まぁ、、撮影に支障がないからいいけど。^^

書込番号:6491814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

暗めの場面でのR6

2007/06/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

最近は話題も減って来ましたね。
そこで、
R6の苦手と思われるPM7時過ぎの公園で
F30と比べて見ました。

W端は手持ちで焦点距離が違うF30,R6を
滑り台が同じ様な感じの大きさに写る様に撮ってます。
・・・ISOはR6,200・・F30、400・・・

2枚目は三脚使用、どちらも、ISO400です。
F30テレ端108mm
R6はF30に合わせて105mm?
如何でしょう?
R6、まぁ、まぁかな(^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068078&un=121218

書込番号:6482857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/29 01:07(1年以上前)

Stock5さん、作例ありがとうございます。。

R6、結構、健闘ですよね〜(と、ひいき目?)

でも、やっぱりF30はノイズ(ざらざら感)が少ないですね。ちょっと塗りつぶし気味で、R6の方が(私は見慣れている分)自然に思えるんですけど、世間的にはF30系が支持されるんでしょうね〜

ちょうど、The March HareさんもF31fdをご購入、ご入手されたようですし(さっきThe March Hareさんのブログで、ご報告を拝見いたしました^^)、是非この話題について、熱く語っていただきましょう〜^^ (つくるさんも、F31fdご購入のようですし〜)

うーん、F30系も、やっぱり良いかな〜と、かなりぐらついてきてます。

いったい、F30系の板なのやら、R6の板なのやら。
でも、両機の比較情報は、まさに「価格コム」の真骨頂のはず!?

(まぁ他機種の賛辞?をも素直に認めちゃうところが、R6板の良いところというか、節操ないところと言いますか…^^; )

書込番号:6482908

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 02:03(1年以上前)

やめて下さいよ、夜更けて工作するの。今夜は早寝しようと決めてたのに・・・

個々の実力は環境・条件が悪くなればなる程明らかになります。
撮像素子サイズの違い、専用画像処理。端からR6に勝ち目は有りませんね。
けど、拡大率50%辺りまでは付いて行けるってのは立派だと思いますよ。

書込番号:6483016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 02:30(1年以上前)

呼び出されましたので(?)、R6の板ですが、F31のファーストインプレを。

とにかく高感度は「流石」です。 ISO800までは常用域だと思います。

デザイン、色、重量、サイズ、画角、ズーム、手ブレ補正…等々、個人的には殆どがR6に敵わないと思っていますが、
こと高感度に関しては抜きん出てる感じです。

非常にニッチな商品だと思いますが、これはこれで有りなんでしょうし、
現に購入意欲をそそられた訳です…。

絞り優先等のマニュアル機能もあり、弄くる楽しみも多少残っているのもニクイ演出です…^^;

その他の印象ですが、XDカードのPCへの転送が遅い、
ボディ前面のグリップがイマイチのポジション(無くても良い)、
バッテリチャージャーが無く充電が異様に大袈裟になる、
ズームが静か(R6しか知らない私には結構不思議…)、顔ナビがちゃんと効く、レンズバリアがしっかりしている、
落しても大丈夫そうなくらい牽牛に見えるボディ、今はこんなところです。

落ち着けばブログにでもF31の絵をUPしておきます〜

書込番号:6483057

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 08:49(1年以上前)

Stock5さん、人聞き悪くて申し訳ございません。
皆様、Stock5さんの「工作」は夜更けのテスト(時に機材の工作)の事ですよ。

書込番号:6483382

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/29 10:15(1年以上前)

ISO400までならR6でも結構いい線行ってますね。
やはり富士のシリーズはISO800以上になると他の機種に
圧倒的な差をつけるのが魅力でしょう。先日のキタムラ
インターネット店の特売は気がついていれば私もポチッ
していました(^^;

さて、話をR6に戻すと、暗い所でも三脚を使って固定、
なおかつ被写体が動かなければ、見事な解像度の写真が
撮れますね。先日、5年ぶり位に三脚を引っ張り出して
室内で1/10秒位のシャッタースピードで撮ってみましたが、
手持ちとはまるで違うカメラのような写真が撮れました。
まぁ、逆に言うと手振れ補正があまり効いていないという
ことなんですが・・・

しかし、F30もR6もパープルフリンジが元気に出てますね。

書込番号:6483516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 19:19(1年以上前)

F31との比較画像をブログに載せておきました。

いろいろと両機の高感度を試していましたが、我が愛機R6、意外と検討してる〜♪ と思いましたよ。
さすがにISO800以上は勝負になりませんが、それ以外の条件であれば、結構互角の勝負をします。

やはりR6は広角、マクロ、ズーム等々、機能面ではかなり優位であり、撮る(絵をつくる)楽しみは上をいってますね♪

F31ですが、絞り優先モードがあり、絞り開放マクロで撮ると、背景のボケが想像以上に良い感じになります。 
この用途でも使えるかもしれません。 
しかし、ターゲットAF機能が無いのと、最短撮影距離が長いので、本格的なマクロ撮影にはやはり不向きです。 
手持ちの簡易マクロならAF/AEロックで何とかなりますが…。

こうやって比較してみると、あらためてR6の良さも再認識させられます♪

書込番号:6484663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/29 19:51(1年以上前)

>しかし、ターゲットAF機能が無いのと、
>最短撮影距離が長いので、本格的な
>マクロ撮影にはやはり不向きです。

逆に長いとシビアにはならないかもしれないですが、
やはり精度を上げるならRのAFターゲットに感謝ですね。
(そして息をヒソメル。。。)

書込番号:6484726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/29 20:45(1年以上前)

早速F31fdとR6の比較しましたよ〜
ついでにE−410も並べてみました。
ブログで詳しく書いてます。

ISO200まではノイズは互角ですが
400以上だとF31fdの良さが際だつ結果になりました。
それよりもF31fdのWBや露出の精度の良さに驚いてます。
完全にカメラ任せでシャッターチャンスと構図だけに集中できる感じです。

R6でも設定をいじれば同様の写真は撮れるしツボにはまるとすごく良い写真が撮れて楽しいですが
F31fdの楽しさはシャッター押すだけできれいな写真が撮れてしまう喜びがシャッターを押す楽しさにつながる感じで
対極的な2台だなと思いましたね〜

書込番号:6484845

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 21:38(1年以上前)

あ〜やめてやめて。また「欲しい欲しい病」が再発してしまう〜!
SDが使えるようになったら深刻な状況に陥りそう・・・

書込番号:6485022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 21:52(1年以上前)

PASSAさん

>Stock5さん、人聞き悪くて申し訳ございません・・・

イエ、イエ、何てったって、夜な、夜なですから(^^)

しかし、ココに来て両党使いが増えて来ましたね。
ココは一つミズゴマツボさんも、ポチッ、でしょうか?

F30〜31は間違い無く良いデジカメですからね。
しかし、日中の撮影はR6の方がリアル?な感じで、
面白さもR6の方が上かも知れませんが。

書込番号:6485080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 21:58(1年以上前)

あ、PASSAさんも、
二刀流になりそう!
無敵の二刀流!!
XDで写せるカメラなんて貴重ですよ。
その内無くなる(XD)かも知れないしね(^^

書込番号:6485110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/29 22:11(1年以上前)

これでリコーvsフジの比較をしてしまった人が4名?
(私のは削除済みです)

書込番号:6485155

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 23:45(1年以上前)

早くもコレクターズ・アイテムにノミネートされてるんですね、XD。
そうなのです。私の場合はカメラとカードだけの問題じゃ済まないんです。
冷静にならなくては・・・ しかしこの、
F10からの因縁、何処かで断ち切って欲しい。(願わくばRICOHによって)

書込番号:6485542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 23:53(1年以上前)

1/2.5型 スーパーCCDハニカムHR,(Z5に使用)
Rシリーズに使えそうなCCDが実在します。
Ricohに売ってくれたらですが。

書込番号:6485581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 23:57(1年以上前)

でも、やはりR6の方がカメラとしては好きですね〜♪

この板で、皆さんから洗礼を浴びてしまったからなのでしょうか(笑)、
やはりR6が断トツのメイン機だと思っています。

F31には「画質は文句無しだけど」との枕詞が必ず出てきます。
拍子抜けするほど簡単に高画質な絵が出来上がるのですが…。
綺麗な絵、イメージした絵と高画質な絵とは決して比例しませんし…。
ただ、肌色が上手く再現されますので、人物撮りには最適でしょう。

撮れる絵の幅がまるで違うように感じます。 サブとしてのF31はかなり優秀で、
この2台は棲み分けがキッチリ上手くいく組み合わせだと思います^^


書込番号:6485595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/30 00:06(1年以上前)

つくる715さん

>この2台は棲み分けがキッチリ上手くいく組み合わせ・・・・・

そう思います。
私はF30ですが日中晴天時、家外で時として
青被りの様になるのがどうも好きになれません。
PhotoShopで修正出来る事は出来ますが。

書込番号:6485635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 00:19(1年以上前)

Stock5さん
> ココは一つミズゴマツボさんも、ポチッ、でしょうか?

魯さんに同じく、キタムラインターネット店の情報をリアルタイムで知っていれば…^^

今日、近所の石丸電機に行く機会があり、F31fdの展示品を見ましたが… 34,000でちょいと萎えました。

うーん、私の場合、今ひとつ越えられない壁がいくつか…^^;
1.xDピクチャーカードであること
2.手振れ補正がないこと
3.マクロが弱いこと
4.広角、望遠の幅が狭いこと
5.質感がロボット的で、ちょいとデカイこと

1.は、PASSAさんと近いでしょうか^^
記録メディアで機種を選ぶことはバカバカしいと、あちこちで散々語り尽くされていますが、SDとは別系統を買うというのも、どうしても心情的に…(ロト6でも当たれば…と常々^^)

2.は、まぁR6の補正もあんまり効かないので(R5よりは向上してますが、レンズ補正機にはかなわない…)F31でも大差ないかもしれませんが(高感度でSS稼げる分、逆に良い?)、
でもまぁこれも、心情的な部分で…^^;

3.は、まぁR機と比較するのはかわいそうだとは思いますが… 使い分けすれば、との話もありますけど、「今、持っているカメラでは、こいつに近づけない!」と思う場面に出くわすかとおもうと、心情的な部分で…
(コンデジ2台を持ち歩くなんて、現実的じゃないですし…)

4.は、やっぱり、R機に慣れちゃうと。一度知ってしまった画角の自由さを「そがれちゃう」というのは、心情的な部分で…^^;

5.が一番の理由かなぁ〜。サイズ的には十分、コンデジの範疇ですし、どこが気に入らないというわけじゃないんですが、なんとなく…^^


結局全部、「心情的」な言い訳がましいことばかりですね〜(汗
(と、もっともらしいことを言いつつ、金欠なのが最大の理由ですが^^)

今日も居酒屋で料理の写真撮りつつ「ああ、F31だったら、もっとちゃんと撮れるのに〜」とR6に悪態付きながらも、でもやっぱりR6が好きだな〜と思っている自分も、結構好きです。




書込番号:6485691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/30 00:22(1年以上前)

F30一つの例です。
撮ったままの絵に違和感の無い方は
幸せになれます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068428&un=121218

書込番号:6485701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 00:52(1年以上前)

Stock5さん、撮例ありがとうございます。。
私は幸せになれそうにないです〜^^

書込番号:6485818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/30 03:05(1年以上前)

ミズゴマさん

>うーん、私の場合、今ひとつ越えられない壁がいくつか…^^;

マジメなミズゴマさんならではですよね〜

メイン機として考えると、仰るとおりいくつもの「壁」が存在します。
私も同じように考えました。

が、サブ(補完)機として考えれば、結構イイ線いきませんか?
(と誘ってみて自分の購入事実を正当化してみる・・・)

書込番号:6486115

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

今日、届きました

2007/06/16 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

先ほど色々いじっていたのですがなかなか
癖のあるカメラですね。使いこなすのが
難しい感じがしますがそこがまた良いのかも
しれません。

顔認識はやはり実用には向かない感じですね。
比較的暗い画像になるのですがAUTOで
フラッシュを炊かない部分には少々疑問を
感じます。

使いこなしている方、色々教えて下さい。

書込番号:6443092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/16 22:27(1年以上前)

使いこなしと顔認識はオイトイテ・・・^^;

まずは、ADJの4項目の登録ですね。
これはいかにR君をクイックに操作できるかに重要です。
(ADJは非常に便利です)

ご自分の許容範囲のISO感度調べ。

ソフト発光の感覚。

テレマクロのボケ味。

慣れてきたらマイセッティング登録。

(初期?)不良に見舞われたとしても慌てないこと ^^?

書込番号:6443314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 Caplio R6の満足度4

2007/06/16 23:20(1年以上前)

staygoldさん、ありがとうございます。

どういった観点でセッティングしようか
悩んでいます。今のところ考えているのは
ISOは400以下といったところでしょうか。

うーん、悩みますが面白いですね。

書込番号:6443539

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/17 00:13(1年以上前)

一番星星桃次郎さん

>比較的暗い画像になるのですが・・・

との事ですがデフォルトではスローシャッター制限が1/8に
なっています。

書込番号:6443758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 Caplio R6の満足度4

2007/06/17 00:25(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございます。

そうなのですか。シャッタースピードをいじってみます。

書込番号:6443799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件 Caplio R6の満足度4

2007/06/17 00:29(1年以上前)

Stock5さん

1/2にしたらかなり良い感じになりました。

ありがとうございます。

書込番号:6443818

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/17 00:39(1年以上前)

一番星星桃次郎さん

R6設定、多くは有りませんが、
結構楽しめると思います。
他にお持ちのデジカメとの比較もされると思いますので
一番星星桃次郎さんの感想もその内にお聞かせ下さい。

書込番号:6443868

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/17 00:47(1年以上前)

一番星星桃次郎さん、私はスローシャッター制限をOFFにしています。
1/2だろうが2秒だろうが手ブレ領域ですから、何れにせよ三脚/タイマー使用、
或いは何かに押し付けて撮らねばなりません。同じ事ですよね。

書込番号:6443903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 Caplio R6の満足度4

2007/06/18 09:29(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

他に900ISと31fdを持っているのですが(馬鹿ですね(^^;))

気づいた点

色味が強い(例えば赤ははっきり赤みたいな)
液晶の表示(ざらざら感がある)

といったところですね。

マクロは気に入っています。

まだまだいじっていませんがこれから色々いじって
見たいと思います。

書込番号:6447761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング