Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

ファームVer1.39出てますよ。

2007/06/12 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R6ってば、久しぶりのファームUPです(^^)

書込番号:6429265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/12 15:54(1年以上前)

>【機能追加・修正の概要】

  モード切替後、ステップズームの設定が OFF になってしまう現象を修正しました。

ステップズームは使用していないので分からなかったのですが、
こんな現象出てたのですね・・・

でも、こうやってキッチリとファームで対応するリコーの姿勢は好感持てます。

そのうち「テレマクロ最短10cmになりました!」ってファームでないですかね・・・^^

書込番号:6429305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/12 16:00(1年以上前)

ペタッ♪
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6.html

書込番号:6429318

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/12 16:34(1年以上前)

貼り付けアリガトっす♪ でも、更新して欲しい内容はこんなんじゃな〜い!

ところで、staygoldさんの例の写真はいつになったらUPされるのかなー???
首を長くして待ってるのに・・・

書込番号:6429391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/12 21:04(1年以上前)

>そのうち「テレマクロ最短10cmになりました!」ってファームでないですかね・・・^^
いいですねぇ。ファームウェアのアップだけで実現できるとしたら素晴らしい事ですね。
逆に新製品売れなくなっちゃうかも。(笑)

書込番号:6430178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/12 21:31(1年以上前)

新ファーム、発表されている以外に
どこか変わってるのでしょうかね?

PASSAさん
ディスプレイとプリンターの色合わせ用画像
大きいのに画像変えてますので、
よろしければどうぞ。

書込番号:6430303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/12 21:37(1年以上前)

話は少し外れますが、ファームとかUPするのは
大好きなんですよね。
何処が、どう良くなるかでワクワクしますからね。
PCのBIOSアップよりか安全だし。
R6,毎月やってくれないかなぁ・・(^^

書込番号:6430332

ナイスクチコミ!0


CAP-R1vさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 22:38(1年以上前)

個人的には「アスペクト比1:1」をRシリーズにも取り入れて星と思うのですが...。
意外と難しいものなんでしょうか(ファームウェア・アップデートくらいじゃ出来ない?!)。

書込番号:6430634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/12 23:29(1年以上前)

PASSAさん・・・
R6 vs F31 vs EOS30D のISO感度で勘弁して下さい(凹O)
細かい質問もナシで・・・(ウプッ)
リサイズはせずに切り抜き

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060440&un=37139&id=57&m=2&s=0

書込番号:6430934

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 00:03(1年以上前)

Stock5さん、有難うございました!
こちらは末永く本来の用途に利用させて頂くことでしょう。
F30、200mm相当ってのが面白いですね。後でユックリ楽しみます。

staygoldさんもご苦労さまです。しばらく残しといて下さいね。
でも、私が待ってるのは「学校」の写真。
(誰にも言わないからコッソリ見せてね)

次のファームはやっぱ、マクロとAF関係でしょう。精度と速度。
高望みし過ぎじゃないと思いますけどねぇ?

書込番号:6431106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/13 00:19(1年以上前)

「学校」画での犠牲者は増やせませんので・・・

ファームでズーム音に「にゃ〜」を追加して欲しい。
間違いなく無理ですね!(茄子さん)
個人的には「ヒィヒィひ〜ん」でもいいけど^^;

時既にオトナの時間のようなので寝ます 凹O

書込番号:6431174

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 01:28(1年以上前)

Stock5さん、明日やってみようと思ってたコト、先を越されて画像追加されました。
R3の28mmとR6の28mm比較、画素数UPに画像処理が完全に付いて来てますね。

書込番号:6431388

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 17:36(1年以上前)

staygoldさん、感度別テストからexif.が読めないので確認です。
露出補正その他、画質や色合いに影響する設定変更は一切デフォルトですか?
光源は蛍光灯と白熱灯、両方混じってません?
最後に30D/ISO400の画像が置いてあるのは、一眼のISO400とコンデジのISO100が
ほぼ同レベルってメッセージですよね?
他に細かい質問無いかな・・・、取り合えず今のトコはそんだけ。

R6の露出ってスゴく安定してるんですね。安定して露出オーバー(デフォルトなら)。
色の偏りも無いし・・・(好き嫌いは別にして)。
フジは前から白トビし易いってカキコが多かったから、てっきりオーバー気味なんだと
思ってましたが、これ(デフォルトなら)を見ると逆ですよね?

書込番号:6432708

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/13 20:04(1年以上前)

PASSAさん、2ページ目以降を見てないんじゃないですか?
30D/ISO400は最後じゃないですよ。

構成としては、比較し易いように感度別に一枚にまとめた
ものを最初に置いて、後は個別の写真を並べているんじゃ
ないかな?

書込番号:6433028

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 20:49(1年以上前)

ありゃ、またオッチョコチョイやってしまった!
魯さん、お手を煩わせてスミマセンでした。

書込番号:6433174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/13 22:10(1年以上前)

PASSAさん、再撮です。
各種ファイル名で判断して下さい。

R6でいうところの
「スポット・マルチ測光・AWB・露出補正0・35mm相当・各感度別」
表現用語は違えど、相応の設定でそろえたツモリです^^?

ISO1600はR6-F31-30Dの並び(おまけ)
ISO3200はF31-30Dの並び(おまけ)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060814&un=37139&id=57&m=2&s=0

貼り合わせ以外の個々ファイルは、生サイズなので
前回のは容量不足で消しました。

書込番号:6433556

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 23:12(1年以上前)

staygoldさん、気合い入ってますね〜♪ お疲れ様でした。
黄色にもっとノイズが乗るかと思ったけど、結構高感度に強いですね、R6。
もちろんF31には負けますが、これ位の差なら劣等感を持つ程じゃないです。
でも、やっぱり日常の使用で「AUTO-HI」に設定する勇気無いな・・・

書込番号:6433845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/13 23:40(1年以上前)

staygoldさん

PASSAさんと同感、R6って意外に高感度強いですね〜
F31は流石という感じですが…^^;

今まで400以上は使ったこと無かったのですが、
シーンによっては試してみる価値アリかも。

参考になる検証ありがとうございました^^

書込番号:6433981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/14 01:07(1年以上前)

>フジは前から白トビし易いってカキコが多かったから、
>てっきりオーバー気味なんだと

F31fd はどちらかといえばアンダー気味だと感じますよ
F30 もオーバーだと騒いだ人もいましたが、実際はそれほどでもありません(-1/3EV すれば十分でしたから)
F30 だと場合によってはちょっと下げたい、F31fd は場合によってはちょっと上げたい、そんな感じです。

書込番号:6434315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/14 01:24(1年以上前)

今日は麦酒を呑む前に撮影が出来ました・・・
ノイズ感ってレンズの向こう側が何かでやっぱり変わりますね。
後はL版程度の印刷確認も重要かもですね・・・

書込番号:6434367

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/14 01:45(1年以上前)

on the willowさん、具体的な感触が良く伝わります。認識を新たにしました。

staygoldさん、高感度が使えることを立証した今こそ「夜の学校」に再挑戦!
夜の墓場は全然怖くないんですけどねー、学校は生きてる人がいるから・・・

確かにホントの実力は印刷してみなけりゃ判りません。R6はイケルでしょう。
なんせ、A3に印刷して太鼓判押してる人がいる位ですから。

書込番号:6434427

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性情報を。

2007/06/05 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:4件

SDカード、バッテリーの相性など互換性の情報を交換できたらと思い新規書き込みいたしました。

私からの情報
SDカード;秋葉原でとりあえず一番安かった、グリーンハウスの2GB(GH-SDC2GG)、2399円は、とりあえず問題なく使えています。

バッテリー;
ロワジャパン(http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ea%a5%b3%a1%bc
から、中国製?セルの980円のと、サンヨー製セルの1780円のバッテリーが出ており、私はサンヨー製の(◆ DB-70-SA)を買いました(あくまでも自己責任)。付属の充電器で充電でき、とりあえずちゃんと使えています。予備電源としていいと思います。

4GBのSDを近々買おうと思っていますが、安いけどでちゃんと使えているよっ、てのがあれば教えてください。その他サードパーティー製防水ケースなどの情報もあれば。

書込番号:6406561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/06 20:14(1年以上前)

SDカードは容量フルまで試しておく価値はあると思います。
私はCFで容量の半分までしか使えない固体に当たった人の
カキコを見て、型が同じだった為に旅行前あわてて試したことがあります。
(結果は問題なかったけど ^^;)

防水ケースは
[6373685] 防水ハウジングの使用レポートです
より探ってみてください。
ミズゴマツボさんのアルバムには作例もありますので。

書込番号:6409773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/08 20:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
早速動画で目一杯録画してみました。
大丈夫でした。

書込番号:6416218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

AFの傾向ーR6

2007/06/02 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

AFの癖を見てみました。
お遊びですので、確かかどうかは疑問です。

被写体まで80cm、バックまで80cmです。
簡単な結果は通常AFではバックにピントが合う
確立は低いですが、マクロではバックに持って行かれる事が多いです。
背景の柄(コントラスト)にも影響されます。
1と2は通常AF枠を少しずらしても合います。

コントラストAFではありますが、
横線は通常、マクロAFとも苦手のようですね。
皆さんは、どう思われますか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1054037&un=121218

GX100のAF問題は終結でしょうか?
良かったですね。
・・・流石ファームUPのRioch・・・

書込番号:6395963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/02 19:01(1年以上前)

こんばんは。
おあそびとはいえ、まいどごくろうさまです。m(_ _)m

縦位置撮りではどんなものでしょうか。。?

書込番号:6396492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/02 19:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>まいどごくろうさまです。・・・

イエ、お遊びですから(^^

>縦位置撮りではどんなものでしょうか・・・

ご覧の様にカメラの縦、横、撮りは
この場合は関係無いと思います。
一応はやってますが、同じ結果になります。

どうも横線方向のコントラストを重点的に、検知しているような気がします。

書込番号:6396541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/02 19:30(1年以上前)

オオボケですm(__)m

>どうも横線方向のコントラストを重点的に、・・

下記に訂正です。
 どうも縦線方向のコントラストを重点的に

書込番号:6396577

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/02 19:41(1年以上前)

Stock5さん、毎度気軽にシリアスな話題を提供して頂き有難うございます。
画素数が急速に増えるから全体も同様に進化してるように錯覚しがちですが、
所詮カメラはカメラ。手ブレにせよピント合わせにせよ基本は同じですね。

2年位前なら、ピン外しそうに見えたら手近な物に合わせてからフレーミング
するのが当たり前(端からAFを信用してない)、別に苦になりませんでした。
最近は背景や被写体の形状なんて気にせず測距して、外してはムッとする。

ま、「基本を思い出させてくれるカメラ」と受け止め、自戒の念を込めながら
シャッターを切り続けましょう。
(少し盛り上げてファームウェア更新をプッシュするのも一案かも・・ ですが)
ところで、「1と2は通常AF枠を・・・」の1と2って何ですか?

書込番号:6396602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/02 19:41(1年以上前)

お手数をおかけしすみません。
解説がないのでよく分かりませんでしたが、
1,2,3枚目と4,5枚目はおなじものを撮られているのでしょうか。。?

書込番号:6396603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/02 20:03(1年以上前)

PASSAさん

>ピン外しそうに見えたら手近な物に・・・

普段はこの方向に考えていますです。

>「1と2は通常AF枠を・・・」・・・

すみません、写真に番号を付けました。

ねぼけ早起き鳥さん

被写体は全て同じ物です。
割り箸でーす。

GX100の板でも適当でない被写体でも
後にピンが行ってしまって、不満を述べている方がおられましたですね。
まぁ、程度の問題ですけどね。
ねぼけ早起き鳥さんのGX100一台目ですか?(^^


書込番号:6396658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/02 20:46(1年以上前)

ああ〜、酔ってしまっていて判別がだめですう〜
4,5枚目を縦位置で撮ると、1,2,3枚目になるということでしょうか?

ええ〜と、延々とインターバル撮影でシャッター回路と合焦機構のライフテストをしちゃったので、
念のため検査入院をいたしました。
私はマクロでピントは合うまで撮るスタイルのためか、AFの精度はよく分かりませんでした。。^^;
還ってきたときはシリアルNo.が代わってましたが。。。
(2代目ですね。) 
ついでにその時にシャッターボタンのばねの調整もいたしましたです。

書込番号:6396779

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/02 21:14(1年以上前)

> 一台目ですか?(^^

挨拶になりそうですね。しかし・・・
R1の時は曲がりなりにもファインダーがありましたから置きピン(代替ピン?)が
簡単でしたけど、液晶だけだと日差しが強い時などは困りますよねぇ。
(それはチョット問題が違うか・・・)
GX100の方が沈静化しつつあるようですから、R6にもお裾分けが有るでしょう。

書込番号:6396869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/02 21:22(1年以上前)

まったく余談ですが。。。

フィルムレンジファインダー機でも、購入後一ヶ月くらいで検査入院をすると安心でした。
修理技術のあるお店ですと、短期間でチェックして調整してもらえたものです。

書込番号:6396895

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/02 23:14(1年以上前)

Stock5さん、結局今回の合焦率が低い原因は何なんですか?
背景には柄が無いですし、被写体も十分コントラストを持ってますから・・・
背景の輝度でしょうか?

書込番号:6397321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/02 23:14(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>,5枚目を縦位置で撮ると、1,2,3枚目に・・・

です・・・

PASSAさん

>挨拶になりそうですね。しかし・・・

ですねぇ。
ある意味驚きです。
本当の実態は分かりませんが
他のメーカでは考えられない事です。
・・体力があると言うか、何と言うか・・・

書込番号:6397324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/02 23:22(1年以上前)

PASSAさん

>今回の合焦率が低い原因は何なんですか?・・・

もう一つ、原因は分かりません。
と言うかそれ程追求はしてません。

R6マクロ時、バックに持って持っていかれる事が
比較的多いと言うのは分かってますけどね。

背景を新聞に変えると、全滅しますからね。
あ、多分他のカメラでも駄目だと思います。
背景新聞だとね。

書込番号:6397356

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/02 23:47(1年以上前)

もしかしてこれ、[6381888]で私が持ち出した件ですね?
(酒が入らないと思い出せない・・・)

今、R3とR6,同じような細い物を縦に置いて比べてみました。
両方スポットですが、R6はカメラを縦にしても横にしても全然ダメ。
R3は縦にすると合いませんが、横に構えると合います。
背景の輝度とか被写体のコントラストは余り関係ないのかも???

書込番号:6397469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/03 00:00(1年以上前)

PASSAさん

[6381888]のスレと関連有るかも知れませんね。
あまり他のカメラを持ち出すのもどうかと
思いましたが、R6縦線の被写体、マクロ時で合わない状態でも
私の所でもR3ではOKでした。

書込番号:6397517

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/03 00:20(1年以上前)

Stock5さん、[5572973] AF アユモン技術論。
この前ふと思い出して見つけたスレですが、同じ事をR5の板で同じメンバーで
議論してますね。R3についてはアユモンさんが測距枠を横切ったらイイかも?
って仰ってまして、当にその通りなので今まで忘れておりました。
基本的にはR6も同じハズでしょうに、現状はR1まで後退しちゃっててますねぇ。
R1でもやってみましたが・・・

書込番号:6397593

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/03 00:32(1年以上前)

あ〜、飲むにつれ記憶が蘇ってきました。
あの時も発端はStock5さんの「R5、尖塔に合わない!」でしたよ。
確か、そのセイでR5、何度も入院させて結局、縁切りされましたね?
ったく・・・ やっぱ欲深ですね、誰よりも。

書込番号:6397634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/03 00:56(1年以上前)

PASSAさん

>やっぱ欲深ですね、誰よりも・・・・・

イェ、その様な事は決して、ケッシテございません(^^
微力ながら、少しでもR6改善されて
皆様のR6がより良い物になって頂くのが
本来の気持ちでありますです。

・・・と言っておきます・・・

マクロの命中精度もう少し上がれば
嬉しいかなぁ(^^

書込番号:6397718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/03 07:33(1年以上前)

おはようございます。
Stock5さん、ありがとうございました。

またまた、余談ですが。。。
平行電線での私の経験によりますと、
CanonさんのPro1とリコーさんのGX8とGX100では、
GX100が一番合焦率が高かったですよ。
Pro1とGX8は、確実に100%外れ。
私の(一代目の)GX100は20〜50%くらいの範囲で当たりました。
縦位置で撮ればどれもばっちりです。

もちろん、合焦している(緑マークが出ている)ことと、ねらったところにピントが来ていることとは別ですが。。。

書込番号:6398217

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/03 10:10(1年以上前)

> もちろん、合焦している(緑マークが出ている)ことと、
> ねらったところにピントが来ていることとは別ですが。。。

それが肝心ですよ。今朝はR3もR6も(当然R1も)全滅です。
縦にしようが横にしようが、マクロON/OFF無関係に合いません。
一応測距枠は緑に変わるんですけどね・・・

ま、細い線状の被写体には代替品を使うってことですね。それよりも、
そこそこボリュームがあるのにバックに引き摺られるのは嫌ですねぇ。
(Stock5さんの新聞を背景にしたセントバーナードとか)
・・・ 何か、グチっぽくて生産的な意見が出ませんね。

書込番号:6398497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/03 11:07(1年以上前)

【生産的な意見…】
いやいやPASSAさん、それでもいいのですよ。
それで、想像がかき立てられて創造に結ぶってこともあるのですから。。。

書込番号:6398640

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JpegAnalyzer 多重起動

2007/06/02 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

R6に関係ない話題で板汚しです。

JpegAnalyzerは、デフォルトでは表示されないメニュー項目があります。
(JpegAnalyzer操作説明 非表示メニュー項目 参照)
JpegAnalyzer.iniをメモ帳などで開き、
MultiJob=1 
とすると
設定のドロップダウンリストに多重起動の項が表示されるようになり、多重起動禁止のチェックをはずすと多重起動が可能になります。ダンプリストの比較に便利。

16進法の計算は、アクセサリにあるwinの電卓が使えます。

書込番号:6395244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件

2007/06/02 10:23(1年以上前)

重ねていた汚しです。
メーカーノートの壊れる理由
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/makernote/MakernoteBreaks.htm

書込番号:6395272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/06/02 18:51(1年以上前)

続けて、板汚し
F6 Exif Version 0.7b には、EXIF解析デバッグ機能があり、
メイン画面もしくはEXIF閲覧画面より「Ctrl」+「D」キーを押下する事で、EXIF DEBUG画面が起動します。
データ比較はメニューの「オプション」-「EXIF比較モード」を選択することで有効になります。
2つのダンプ画面にJPEGをドラッグして”比較開始”ボタンを押下する事で比較処理を実行します。

書込番号:6396463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトコンテスト〜8/19

2007/05/31 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:945件

第6回フォトコンテストが始まりましたよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/join/
「やさしい時間・空間」がテーマだそうで。

R6常連さんの中から入賞者が出ますように。
私も、挑戦したいと思います。

書込番号:6390236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/31 20:23(1年以上前)

自分もR3で参加してみようかなぁ〜

書込番号:6390334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/31 21:08(1年以上前)

最優秀賞のGRDは記念モデルですか?

書込番号:6390495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんな不具合も・・・

2007/05/31 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/31 17:12(1年以上前)

ふ〜ん、きっとこの個体はCCDじゃなくてフィルムが入ってるんだと思います。

書込番号:6389860

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 17:15(1年以上前)

魯さん  こんにちは
参考になる情報ありがとうございます。
3枚ともはっきり分かりました、データ処理上に発生かなと想像してますが、ちょっと嫌な症状ですね。

書込番号:6389866

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/31 17:16(1年以上前)

F30でもっと酷いのがありましたよ。

一度この方にはSDカードの変更をお勧めしたい所です。

書込番号:6389870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/05/31 17:46(1年以上前)

上下でズレてる画像なんて初めて見ました。(@_@)

>Stock5さん

SDカードが原因でこういうことが起こるということですか??

書込番号:6389932

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/31 17:47(1年以上前)

こんにちは。

私もメモリーカードが原因ではないかと思います。
私のデジ一眼でも稀にこのような画像がありました。
(画像の真ん中から上下逆になったことも何度かあります。)
しかし、信用がおけるメモリーカードでは一度もありませんでした。

書込番号:6389934

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 18:03(1年以上前)

最大サイズで連写されてるようですので、バッファーの容量不足も考えられます。

書込番号:6389977

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/06/01 20:32(1年以上前)

こういう現象をメーカーに問い合わせもせずにカメラの仕様のようにネット上で書いてしまうのも問題かと思いますけど・・・。
私は本体の不具合かSDカードに問題があると思いますけどね。

書込番号:6393399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/04 00:10(1年以上前)

私も以前似た様な不具合を経験しました。
原因はみなさんがおっしゃる通りSDカードでした。

割と信頼があると思っていたSanDiskの256MBでおこったのですが、撮影直後〜日にちが経つ程画像がずれて行き、最終的には画像が見れなくなりました。

購入店に持ち込むと新品と交換はしてくれましたが、旅先で撮った写真は消えてしまいました。

交換してもらったSanDiskのSDカードはその後3年使っていますが、不具合は出ていません。

たまたま不良品に当たられたのだと思いますよ。

書込番号:6401142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/05 09:02(1年以上前)

画像データは壊れてなさそうなので、復旧可能な気がする。
http://torabass.blog105.fc2.com/blog-entry-2.html
http://torabass.blog105.fc2.com/blog-entry-3.html
http://torabass.blog105.fc2.com/blog-entry-4.html
http://torabass.blog105.fc2.com/blog-entry-5.html

ものすごーく根気(と時間)がいるかもしれないけれど・・・

書込番号:6405203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/05 11:55(1年以上前)

なんかピンボケのレスしたようです。
ピンボケついでに
http://moonisup.exblog.jp/5684793/
http://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20070115_mamechisiki.html
スレ主さんごめん。スレ汚し備忘録です。

書込番号:6405509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング