Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

レビュー

2007/04/13 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/13/news106.html

こちらでR6のレビューが出てますね〜

書込番号:6227601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/13 20:31(1年以上前)

The March Hareさん、こんばんわ。。

レビューご紹介ありがとうございます。
私が一番気になったのは、モデルが赤と黒だけで、シルバーが写っていないということ… いえ、だからどうだということでは、全くありません^^;

概ね、好意的な文章で、ユーザーとしてはうれしいです。。

(あ、別スレでも申し上げましたが、プアマンズの展開図、ありがとうございました! 早速DL、プリントアウトです^^)

書込番号:6227957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/13 20:49(1年以上前)

The March Hareさん
ご紹介ありがとうございました。
ISO400での作例がとても参考になりました。

個人的には、「フェイス」モードより、A/T優先を入れて欲しかった。。。

書込番号:6228017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/13 21:46(1年以上前)

>A/T優先を入れて欲しかった。。。
済みませんが、A/T優先って、何ですか?

書込番号:6228231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/04/13 22:17(1年以上前)

絞り優先、シャッタースピード優先のことでしょう?
このクラスでは、難しいですね。
パワーショットなら付いていますが、その効果は疑問です。

書込番号:6228373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/13 22:42(1年以上前)

R3/4/5は、機械絞り2段にNDフィルター
R6も同じかもっと簡略化されてるか。
ちなみにTZ3は、NDフィルターのみ。
絞り優先にする意味はなんなんでしょうねぇ?
シャッタースピード優先で変化させるのはISO?
プログラムオートだけにするにはそれなりの理由が・・・
F31fdは、羽根機械絞ついてるから絞り優先/
シャッタースピード優先も意味あるかもしれないけど・・・

書込番号:6228476

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/13 23:45(1年以上前)

絞り羽根があって、もう少しCCDが大きくてレンズが明るければ・・・
例えば、GX100とかGR Dとかなら楽しめるかもですね。(辛うじて)

書込番号:6228770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/14 09:50(1年以上前)

おはようございます。
マイナーな辺人のねぼけの囀りにお眼を留めていただきありがとうございます。

都会のオアシスさん
ミント&ゆっくさんのおっしゃり通り、
A/T優先とは、絞り優先、シャッタースピード優先のことです。
私は銀塩の頃から多くを絞り優先で撮って来ましたので、その習性が残っているのだと思います。
役に立たないとか、無駄だとか、無理だとか、いろいろ言われておりますが、写真の楽しみの重要な要素のひとつは絞りにあり、と理解いたしております。
程度を問わなければ、「フェイス」モードよりは入れ込むのは簡単と思いますけど。。。

私は絞りは開放で撮ることが多いのですが、
絞り(羽根でなくても構いません)がたとえ一段でも二段でも、勝手に変わるのに馴染めないだけ、と笑ってください。。。

書込番号:6229748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/14 09:59(1年以上前)

AV/TV
絞り優先はあったらいいな〜

書込番号:6229784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/14 10:10(1年以上前)

被写界深度を浅くしてほしい 絞り優先よりボケますよ

書込番号:6229814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/14 10:24(1年以上前)

キヤノンの一眼だと、Av/Tv表示なので、A/Tって何の事だか分かりませんでした。

書込番号:6229845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/14 10:30(1年以上前)

>被写界深度を浅くしてほしい 絞り優先よりボケますよ
言ってる事が矛盾してますね。
一般に絞り優先で開放にする程、被写界深度が浅くできボケる事になるんだけど…。

書込番号:6229862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/14 11:00(1年以上前)

被写界深度が浅いレンズを採用してほしい

書込番号:6229940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/14 11:46(1年以上前)

全く意味不明のレスが多いですね。
被写界深度を浅くするには、同じ画角であればCCDを大きくしてレンズの焦点距離を長くするか、できるだけ望遠側を使うか、あるいはレンズを明るく(F値を小さく)するしかありません。
 基本的にはCCDの小さいデジカメにぼけ味を求めるのはないものねだりです。
 また、多少なりとも絞り羽根で露出を調整できる機種であれば絞り優先は意味がありますが、多くのデジカメはNDフィルターによる露出制御で、これは常に絞り開放で撮影していることと同じで被写界深度の調整はできません。また絞りを小さくすることにより得られる効果は被写界深度を深くする、あるいはシャッタースピードを遅くすることです。
 AVのある機種は多少なりとも絞り(NDフィルターではなく)での露出調整が可能なはずです。 

書込番号:6230078

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/14 12:24(1年以上前)

R6の場合、35mm換算200mmと言っても、
実焦点距離は33mmしかなくf値も5.2です。
これで背景のボケを生かそうとすると、テレ
マクロで撮るしかないということになります。

デジタル一眼レフだと、35mmF2のレンズを
使って絞り開放で撮ると、マクロでなくても
この程度はボケます。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/DSC_0126.jpg

書込番号:6230190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/14 14:08(1年以上前)

あハハハ。。“笑ってだけ”いただけない人が多いようで。。^^;
The March Hareさん
しばしの囀りご容赦を。。。

小さいCCD・暗いレンズで、半ぼけ、まだらぼけを愉しむのが、ねぼけのコンデジさんの楽しみ方です。
一眼のとろけぼけもいいものですが、
臨場感や参加している雰囲気(対象との時間・空間の共有感)が薄れ勝ちで、
ねぼけはなんとなく飽きやすい気がするのです。
どんな背景でも適当にぼけてくれる楽チンさよりも、
煩雑でうるさい背景の中から、びびび。。を選び撮る瞬間を求めている。。。辺人たるゆえんです。

C2Dさん
画像のご紹介ありがとうございました。
ところで、わずかにぶれていませんか。。?

書込番号:6230515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信48

お気に入りに追加

標準

マクロでスケールを撮りました。

2007/04/12 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

今さらですが、
暇つぶしにマクロでスケールを撮りました。
暇な方はご覧下さい(^^)
各焦点距離の刻みはRicohの
ステップズームに準じています。
尚、撮影距離は適当なので分かりませんm(__)m。

広角のマクロも流石ですが、
テレ端の距離が伸びたと言えども
まだまだ、R6は他を寄せ付けないかもですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1020515&un=121218

書込番号:6224427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/04/12 20:11(1年以上前)

テレマクロ用レンズを入れてるからね

書込番号:6224476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/12 20:11(1年以上前)

こんばんは〜
合掌した位置(適当)でってことですか?

書込番号:6224481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/12 21:00(1年以上前)

Stock5さん 、貴重なサンプルたいへんありがとうございます。
やはり、マクロのR6ですね。

重箱のスミで恐縮ですが、
テレ端側で両サイドのピントズレ?(甘くなる?歪?)が若干出て来るようですね。
デジカメWATCH↓のレンガ壁では気付かなかったのですが、
スケールが湾曲していることはないと思われますから、レンズの特性でしょうか。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/90338-6030-12-2.html

書込番号:6224658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/12 21:06(1年以上前)

広角のカメラは、ご要望×苦情○が多い
http://kakaku.com/item/00490111074/でも買って本格的広角

書込番号:6224679

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/12 21:26(1年以上前)

Stock5さんのR6、退院してきたんですか?
前回のミズゴマツボさんとThe March Hareさん共同制作の表と照合しますと
最大撮影範囲は、どちらかというとR5に近い曲線を描きそうですね。しかも、
85mm時が最大だとされてたのにStock5さんの計測では50mmで最大です。
個体差でしょうか。ミズゴマツボさん、The March Hareさん、どう思われます?

書込番号:6224775

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/12 21:32(1年以上前)

早速訂正です。
R5は85mm時が最大ですが、R6は31mmで最大。85mmで一旦回復するのでした。

書込番号:6224804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/12 21:34(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

合焦不可の所から下がりながら少し余裕を見た距離です。

ねぼけ早起き鳥さん

>テレ端側で両サイドのピントズレ?・・・・・

私の固体ではテレ端でサイドに流れがありますが
気にする程ではないようです。
28mmの広角では気にしますが、
R6、28mm素晴らしいです・・気に入ってますよ(^^
撮る被写体、距離で目立つ程ではありません。
一枚200mm画像をアップしました。

書込番号:6224819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/12 21:54(1年以上前)

PASSAさん

>最大撮影範囲は、どちらかというとR5に・・・

Exif情報とRicohのステップズームと
は照らし合わせていません。

あくまでステップズームにて合焦する点のみの
サンプルです。
ステップズーム使用では三番目8,4mm(50mm)を過ぎると
それ以後、距離を欲しがるようになりますね。

書込番号:6224912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/12 22:01(1年以上前)

Stock5さん
ご返事ありがとうござました。
もちろん、スケールだから気になったことであって、
実写では問題ないと思います。
たいへんすっきり感、空気感のあるマクロが撮れてますね。。(^^)

書込番号:6224950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/12 22:32(1年以上前)

Stock5さん、了解です。

先日に私も遊びました。
テレ端固定のリサイズズームです。
VGAまでいくとスケール読み幅「12mm」でした。

ズームマクロのVGAでは合掌位置から「4.5mm」でした。

書込番号:6225109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/12 22:52(1年以上前)

Stock5さん、こんばんわ!
マクロでのスケール撮影、upありがとうございます。。
(実は私も、R6を入手したら確認してみよう!と思いつつ、すっかり忘れてました^^;)

目盛りから、以前私がupさせていただいたグラフに追記させていただこうかな、とも思ったのですが、

> 撮影距離は適当なので

とのお断りですので、残念ながら…^^
でも、センチ・メートルなどという、ちょっと「おセンチ」な無機的な数値では分からない、各焦点距離での描写?の具合などがとってもよく分かり、大変勉強になりました!

200mm屋外実写、コサギさんですね〜^^
さりげなく毛繕い?しているコサギさんを、バシッと捉えられるところなど、さすがStock5さんだな〜と^^

と、書いていたら、staygold_1994.3.24さんのカキコが〜^^

(スミマセン…、先ほどまで、昨夏に沖縄で買い込んできていた泡盛を飲んでいて、ちょっとへべれけ気味です〜^^)

書込番号:6225207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/12 22:52(1年以上前)

エエーィ!
序に28mm新聞もアップ!
綺麗な写真は皆様におまかせして!
私は新聞を取り捲る!


・・・最初だけですよ、こんなの撮るのは・・・

書込番号:6225209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/12 23:00(1年以上前)

Stock5さん、upありがとうございます。。!!
新聞!! わたし、これも撮ってなかったです(購入前には、絶対に撮ろうと思っていたのに!!) orz
右下端がちょっと流れてますが、すっごくキレイですね〜
わたしもR6,ベタ惚れでし〜
さっそく、私の個体でも、試してみたくなっっちゃいました〜!
(でも、今日は、ヘベレケで手振れ制御が効かないので、明るい後日にでも…^^)

書込番号:6225246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 23:15(1年以上前)

28mmのマクロってこんなに
たる型に湾曲してるんですか
びっくりしました。
マクロってF10で料理写真しか取らないけど
新聞撮ったらやはり同じようにこんなに湾曲するのか
今はF10落下破損で昇天したので調べようも無い
コンデジのマクロで新聞撮ったらどこもこんなもんなのか?
R6がひどいのか?

書込番号:6225337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/12 23:18(1年以上前)

ミズゴマツボさん

新聞など撮らないで、
お仕事、出張にての・・羨ましいね(^^・・
R6の良い写真をどんどんイアップして下さいね。

書込番号:6225349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/12 23:28(1年以上前)

すみません、シロウト同然の私が書き込みさせていただくのも、おこがましいのですが…どうしても申し上げたくて、もうしわけございません。。

マッツ・ショ−ホンさん、広角を突き詰めると、魚眼ですよね。
魚眼だと、例えば犬やネコの「ハナデカ倶楽部」がもてはやされるように(私も大好きですが^^)、その「歪み」の効果が、好意的に受け止められているんじゃないかと思います。
別に、携帯性にすぐれたコンデジで、格子や煉瓦積みの出来具合をチェクする用途には用いられるわけじゃないですし、それは、「味」というものと考えていただくわけにはいかないでしょうか…


Stock5さん、
いえ、私は、近々、かならず新聞を撮らせていただきますっ!
(個体の個性が分かる、いっちばんのサンプルですものね^^)

書込番号:6225402

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/12 23:30(1年以上前)

さすが、700万画素の解像力! 頑張って新聞取り捲って下さい。
私が愛用してますDFA50という等倍レンズ(35mm換算焦点距離75mm)の最短
ワーキング・ディスタンスが5cm弱です。
R6の方が被写界深度が有るし、もっと画角を狭められますから、ある種の記録
目的には一眼レフより向いてるとも言えますね。

マクロでは、1cmまで寄れるということをカメラ選びの重要なファクターにされる方が
多いですが、私は最大撮影範囲/ワーキング・ディスタンスの方が現実的で大切だ
と思いますので、買ったらいつもチェックしています。
ミズゴマツボさん、The March Hareさん、Stock5さんとヤンバルテナガコガネさんの
お陰で今回は面倒臭い手間が省けました。改めてお礼申し上げます。

書込番号:6225417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/12 23:49(1年以上前)

マッツ・ショ−ホンさん

新聞の絵は28mmマクロではありません。
通常の28mmです。

デジカメWatchで各社広角のサンプルが見れます。

キヤノン IXY DIGITAL 900 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
リコー Caplio R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html

樽型歪が少ないコンデジでは、TZ3などが良いかも知れませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html

書込番号:6225508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 23:50(1年以上前)

ミズゴマツボさんこんばんは

>広角を突き詰めると、魚眼ですよね。

確かにおっしゃるとおりです

>魚眼だと、例えば犬やネコの「ハナデカ倶楽部」がもてはやされ>るように(私も大好きですが^^)、その「歪み」の効果が、好>意的に受け止められているんじゃないかと思います。

写真雑誌の読者投稿コンテストでも
結構犬の「ハナデカ倶楽部」的写真が
入選しているのを見ます。
私は魚眼や「ハナデカ倶楽部」的写真は
関心興味の範囲外というか嫌いでして。
で、ただ単に魚眼でもないレンズの広角マクロも
あんなに歪曲しているのかと今更知った具合でして。

決してR6のマクロ性能にいちゃもん付けているわけでないので
ご理解を!

書込番号:6225513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/13 00:00(1年以上前)

Stock5さん こんばんは

通常の28mmでしたか
失礼しました。

参考になるサンプル紹介ありがとうございます。
これから拝見してみます。
TZ3はソフト的に湾曲修正がされていて
かなり良いような事を聞きますね。
まあ私の節穴の様な目には
碁盤の様な物を取らない限り
普通のスナップや風景写真では
気になるとは思えませんけど(苦笑)

書込番号:6225556

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

R6 サンプル画像-中文-

2007/04/12 07:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

本体写真も含めた作画的でない撮影写真
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=306087&last=2612531

書込番号:6222835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/12 08:42(1年以上前)

おはようございます。
アユモンさん、ご紹介ありがとうございます。
中文よく分かりませんが、
Again、stillなお、マクロのR6ですね。。♪

書込番号:6222956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/12 21:14(1年以上前)


望遠端畫質:・・・の部分
望遠端原圖・・・での眠たさ

こんなものなのでしょうか?ネ
ピンが甘い?のか、ノイズ処理?なのか
私のR6で、これが気になって調査依頼をしましたが、無理な要求だったかな・・

書込番号:6224717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/12 21:49(1年以上前)

モモの父さん、こんばんは。
【望遠端原圖・・・での眠たさ】
Tv(シャッター速度)
1/2
Av(絞り数値)
5.2
露出補正
-0.7
ISO感度
64
ストロボ
非発光
ですから、ノイズ処理によるものではなく、たぶん、手ブレあるいはピントズレではないでしょうか。

ほぼ、同じ頃に撮られたと思われる、
【望遠端測試照原圖】では、
Tv(シャッター速度)
1/4
Av(絞り数値)
5.2
露出補正
-0.7
ISO感度
64
ストロボ
非発光
にて、被写体(人物)ブレはありますが、眼が醒めるようです。

【無理な要求だったか】どうかの如何に関わらず、
調査の結果を教えていただけたら、と思います。

書込番号:6224882

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/12 22:03(1年以上前)

モモの父さん

私も、モモの父さんのR6、
気にしておりました。
退院されて、どうなのか?
気になります。

書込番号:6224955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/12 22:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
Stock5さん

いつも、ありがとうございます
残念ながら、まだ来てないのです
2週間の話だったので、来週月曜日かナ?と思っています

カメラ無しは、寂しい・・。R4売らなけりゃ良かった!!

必ず、報告させていただきます!!

書込番号:6225002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/12 22:24(1年以上前)

TZ3買ったらモモの父さん

書込番号:6225061

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/12 22:25(1年以上前)

モモの父さん

退院まだなのですか。
長い入院生活完全治癒になるのでしょうかねぇ?
私の以前R3の最長は一ヶ月以上のがありましたです。
・・・もっとも自分からユックリ見てね!と言いましたが・・・

私、比較大好きなものでR3で撮った
R3の自分の定点ベストショットを残してますが、
比較的分かりやすいテレ端など解像度等は
R3〜5を凌駕しているように思えます。

書込番号:6225070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/15 07:23(1年以上前)

中文個人レポート by cybercat
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=304666&last=2625932

書込番号:6233522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/15 09:51(1年以上前)

R6中文個人レポート by pachingoooo
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=312298&last=2642780
実物手に出来ず、LCDの上下、左右からの見え方が気になる方(for PASSA様-呼び出しゴメン-)

R6 改良式LCD的大視角 – 仰角
から下

書込番号:6233865

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/15 23:00(1年以上前)

アユモンさん、返信が遅くなりました。R6の視野角、素晴らしいですねー!
この液晶と新しい操作系だけで私は満足です。ご紹介有難うございました。

実は最初に画像を見た時、先ず低照度下での写りとボケ味に驚きました。
が、縦横比で、アホな勘違い(R6で撮ったという)に気が付きました。
いつの日かコンデジでもあんな画像が作れるようになるかも知れませんね。
それがカメラがカメラとして生き残る発展の方向だと思います。

書込番号:6236506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R6レビュー Australia

2007/04/12 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

dpreview.comから
http://www.photoreview.com.au/reviews/slimline/ricoh-caplio-r6.aspx#top

きっちりレポートなので翻訳は私の手に負えません。誰かお願い。
白とび警告の写真やEdge profileやMTFのグラフ有り。

書込番号:6222806

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/12 17:28(1年以上前)

ここでも露出オーバー傾向が指摘されてますね。誰も彼もが(R1以来延々と)
言い続けてるのに何故-0.3位をデフォルトにしないんでしょう?

書込番号:6223984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/12 18:45(1年以上前)

鳥目老眼が辞書と虫眼鏡なので時間がかかってしようがない。。。
文中ときたま出てくる?はタイプミスかな?
この人も「shaky hands」では。。?

手ぶれ補正はCCD-shiftとだけありますね。
明るい光線状態ではフルズームで補正効果が期待出来るが、薄暗い光線状態や室内では補正効果がないとあるけど、その時のSSくらいは載せて欲しかった。。。

書込番号:6224202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/14 16:00(1年以上前)

[6223984] PASSAさん、
難しいお話なのでレスが遅れました。
当然、マルチAEでのお話ですよね。
DSLRとコンデジは若干違いますが、
http://www.kitamura.co.jp/express/column/2007/ex429.html
R3/4/5/6は、AFロックで露出もWBもロックされるので、AFターゲット重視のAEなのではないかと妄想しています。顔認識導入で、撮影後、白とびが意識される可能性が増えることを危惧してハイライト警告を盛り込んだのではないかと思います。
白とびそのものを押さえ込むつもりなら、ハイライト警告を出す状況で露光量を減らすようにプログラムすればいいわけですから・・・
黒つぶれの方がまだ救える可能性が高いのに、何故RICOHが白とびを押さえ込まないプログラムを採用しているかは謎です。

書込番号:6230811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/14 18:27(1年以上前)

私の妄想の補強材料を見つけました。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2007/03/19/1322759
「なお、GR DIGITALのマルチパターン測光はピントの合ったところを中心に適正露出を得ているようで、その部分の反射率が極端でない限り、逆光でもかなりきちんと写る。」

こういう人もいるので、白とび絶対撲滅アルゴリズムという訳にはいかないのかも・・・

とりあえず、AFターゲットと大きく明るさの違うものもそれなりに適正露出に近いものにしたければ、AFターゲットの露出を少し犠牲にして、露出補正ですかねぇ。私は、撮影に興味がないので良くわかりませんけど・・・

書込番号:6231180

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/14 19:34(1年以上前)

> 当然、マルチAEでのお話ですよね。 >> 汗々・・・

アユモンさん、真剣に取り上げて頂き有難うございました。
現実の世界ではハイライト警告なんぞ何の役にも立ちませんよ。
降ってるのにワザワザ天気予報を見て「今日は雨か」と納得する世相?

> ハイライト警告を出す状況で露光量を減らすようにプログラムすればいい

マルチ・パターンはそれが正解だと思いますねぇ。
それで困る人の為にスポットが有るべきだと思います。
飛ばしたい時も有るから「白とび絶対撲滅アルゴリズム」はチョット・・・

書込番号:6231406

ナイスクチコミ!0


目多草さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 05:13(1年以上前)

機械翻訳そのままですが、、、
(著作権的にグレーなので早々に消去の予定です)

http://homepage2.nifty.com/SCO/docume/ricohr6.txt

書込番号:6233410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/15 05:53(1年以上前)

[6233410] 目多草さん、ありがとうございます。
英文読んだ時、気になったんだけど、撮影設定のページ割付とADJボタン

It's a pity Ricoh didn't redesign the R6's menu system because it requires far too much toggling to reach controls like the exposure compensation, white balance and ISO.
Why they are located on page 3 of the shooting menu when infrequently-used settings like time exposure and interval shooting are on page 2 is inexplicable.Putting the sharpness adjustment on page 1 is quite bizarre.
でも
A new ADJ. button provides quick access to most of these settings and is preferable to using the menu.
なので問題ないって書かなくちゃ。

書込番号:6233432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

R6 trustedreviews

2007/04/10 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2007/04/09/Ricoh-Caplio-R6-Review/p1
TZ3がライバル
デザインはPASSAさんに不評の「鍔」の部分も誉めてる。
手振れ補正は優秀
立ち上がりは約2秒。連写も優秀。
AFの音はややうるさいが、早くて正確で、暗くてもグッド。
バッテリーは30枚のフラッシュを含む170枚の撮影でも殆ど減らない。
レンズは優秀
AEは優秀
条件によって、パープルフリンジは少しあるが他のカメラより少なく殆どの場合ででない。
高ISOノイズは平均よりやや良い。長時間露出でもISO200までは少ない。
殆どあらゆる面でR5より改良された。
この価格帯の他のカメラより多くの特徴を持っている。
評者も自分用に買う。
-------------------------------
ココは、R5の時は辛かったけどべた褒めだなぁ。
(英語は、不得意なので間違ってたらゴメン)

書込番号:6218166

ナイスクチコミ!2


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/11 13:22(1年以上前)

鍔? 斜め読みですが一通り目を通しました。見付かりませんでした。
レンズ周りのキンキラキンのこと? 私は実物を見てないので譲りますが、
光り物で引き締めるとか高級感を出す手法は原則お粗末だと思います。
でもR6全体のデザインについては、この「ベタ褒め」筆者と同意見です。

フリンジについては意見を異にします。
Stock5さんにお願いした作例を見ましてもフリンジはよく目立ちます。
但し、画素数@60%のR1と比べると分かり易いのですが、フリンジ自体は
R1ほどではない(面積が少ない)のです。
高画素の故に際だって見えてしまうのですね。高解像度とのバーターです。
50%表示程度では見えませんし、現実の世界では解像感優先で正解です。

書込番号:6220330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/11 14:01(1年以上前)

[6220330] PASSAさん
「鍔」:
一部から嵌め合い精度不良かとか言われている
the strap lug and port hatch integrated into the trim on the right end
のところです。
私は、背面側のスリット部分にストラップ掛けが仕込まれていると思ってたのでマニュアル見てびっくり。カッコわるー

書込番号:6220400

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/11 14:16(1年以上前)

あぁ、アレね・・・ これも実機をみていないので「?」のまま保留しときます。
この部分についてユーザーからのコメントが見られませんねぇ。
まぁ、気にならないってことは他の部分の魅力がより大きいのでしょう。
お互い、「持ってもいないクセに重箱の隅をつついてばかり」って言われない
ように気を付けましょう。

書込番号:6220419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/11 15:27(1年以上前)

[6220419] PASSAさん、イジリ倒せないのが悲しいけど一応実機を触ってます。一部のリコー品質が残念だけど、鍔も含めてデザインについて、TrustedReviewsに同意。ストラップを回す所については、重箱の隅。

書込番号:6220534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信84

お気に入りに追加

標準

やっと出ました、実写速報!

2007/04/10 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html

既に皆さんの作例で見慣れましたが、歪曲収差は良く補正されてますね。
低感度域の画像が「お嬢さんカメラ」にしては暗すぎる気がしますけど、
私にはそのままAUTOで使えそうです。ISO400にはもう少し期待してましたが・・・

書込番号:6216470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/10 12:19(1年以上前)

PASSAさん、早速の紹介ありがとうございます。

しっかし、デジカメWatchは余程RICOHを陥れたいんですかねぇ。実写速報で毎度毎度。一度出た悪評での販売への影響はとりかえせないんだけど。

また、再撮影で訂正記事かい。

フラッシュ非発光のISO感度別、ISO64、100、200固定は、ss制限解除して撮影せな(あるいはもっと照明明るく)。

掲載にOK出したデジカメWatch編集長は、写真やExifデータ見てこんなことにも気がつかんボケか。インプレス社PCWatchは、こんな人間達にデジカメ記事書かせたらダメやんけ。

書込番号:6216663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/10 12:23(1年以上前)

PASSAさん、ご紹介ありがとうございます!

>ISO感度別作例

たしかに低感度では暗すぎ、高感度では明るすぎって感じじゃないですか?
(0EVなので、特に恣意的に設定されているわけじゃなさそうだし、仕様として仕方ないのかな〜)
でも、SSが1/9って、うーん。1/8設定していてもそれ以下で切ってますし…
でも、せめてSSスピード設定を 1/4 S 位までにしてあげれば、もうちょっと好印象になりそうな気が…

うーん、R5の初回ほどじゃぁないですが、またもや、印象悪っ orz
ちょと残念です。。

書込番号:6216670

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2007/04/10 12:25(1年以上前)

そういえば、R5の板で同じ理由で月カメを叩いたのは私でした。
歳とともに角が取れてきたのかしら・・・ フッフッフ。

書込番号:6216674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/10 12:25(1年以上前)

あ、色々書いて書き込んだら、アユモンさんからも、ほとんど同感のカキコを頂いてましたね…

きっと、見えない力が働いているんですよ…(泣

書込番号:6216675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/10 12:27(1年以上前)

PASSAさん、、
> 歳とともに角が取れてきたのかしら・・・ フッフッフ。

って、まだ、月カメの時から、数ヶ月です^^;



書込番号:6216679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/10 13:15(1年以上前)

[6216674] PASSAさん、月カメより救いようがないのは、三脚撮影のシチュエーションでおバカなことをやっていることです。(手ブレの危険なし)
ISO感度を変化させて撮影して6種のうち3種が同じssで後がバラバラ。変なことに直ぐに気がつけよ。

書込番号:6216817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/10 13:22(1年以上前)

PASSAさん、速報ありがとうございました。
よい意味で、リコーさんのDNAが現れた作例ですね。

見た目には、ISO100と200の間くらいかなと思いましたが、
ぬいぐるみの左耳後ろや手足の先を見ると、ISO64が適性に見えてきます。
色合いも含め、やはり常用はISO64がおススメか。。。

高ISOではノイズ処理のため、
表現のレンジが次第に狭くなっているのではないでしょうか。。?

書込番号:6216834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/10 14:03(1年以上前)

[6216817] アユモンさん
これはこれで、私にはたいへん参考になる作例です。
おっしゃるように???の部分はありますが。。。

せめて専門記事を謳うなら、ヒストグラムを載せるくらいのサービス精神は発揮して欲しいですね。

書込番号:6216938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/10 14:48(1年以上前)

[6216938] ねぼけ早起き鳥さん、私は参考になるかならないかの話をしてません。
デジカメWatchの実写速報の「その他」以外は、単なるWebフォトアルバムじゃないでしょう。
他の人に誤解されるから、あなたの「参考になる」という意見の表明はご自由ですが、私の[6216817] へのレスにするのは止めて、お願い。

書込番号:6217022

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/10 15:16(1年以上前)

下限SS1/8の設定だとして、
デジカメWatchのISO別作例で64、100.200
全てSS1/9ですね。
本当に露出オートでこうなるのでしょうか?
そりゃ、同じSSならISOアップと共に明るくなるでしょう。

それともワザとこうしてるとか?
現在手元にR6無いのですが、どなたかお試しあれー!


書込番号:6217075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/10 15:27(1年以上前)

実写速報を詳細に吟味するひとの大半は、そのカメラをすでに購入したひとです。よってどのような内容であろうと実写速報が販売成績に影響を与えることはないでしょう、と言ってみたり・・・。

アルコールが残ってるようです、私。失礼しました・・・。

書込番号:6217098

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2007/04/10 15:55(1年以上前)

ミズゴマツボさん、気付かせて頂いて有難うございます。
なるほど、人って数ヶ月で成長するもんなんですね・・・ 感無量。

リコーにとっては災難続きですが、今までこの板(作例と)で得たR6の印象と
ちょっと違うんですよねー。
R1-5、デフォルトのAUTOは露出オーバー傾向だったのにプログラム・ラインが
分からなくなりました。(シャッター速度優先が出来るようになった?)

ノイズについては、私レベルではこれ以上1/2.5型CCDに求めません。
非常に綺麗だと思います。どちらかと言えば、ノイズ・リダクションが効き過ぎて
いるように感じる程です。この点にも違和感を覚えました。高感度時の解像感と
ノイズ、微妙にバランス取ってるなー、という印象を得ていたものですから・・・

茄子の揚げ浸しさん、私まだ予備軍です。それにいつも価格.comのカキコ評価と
PC.Watchのテストを確認してから購入してきました。恐るべしメディア・パワー!

書込番号:6217157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 16:02(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

購入していませんが吟味している人がここにも一人。
知人にもいます。

R6 のオートの下限はいくつなんですか?
(マニュアル読めって?すいません)

書込番号:6217172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/10 16:21(1年以上前)

いやあ〜、[6217022] アユモンさん、失礼いたしました。
【[6216817] へのレスにするのは止めて、お願い。】
今後は出来るだけご要望に沿うようにいたしますが、
私は、これも掲示板の機能の大切なひとつの要素と思いますので、
自己規制がうまく働くかどうか、保証は出来ません。

また、同様の理由によって、
[6216938]はそのままとさせていただきます。
悪しからずご容赦ください。m(_ _)m

書込番号:6217208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/10 17:32(1年以上前)

デジカメWatchのSS「1/9」で3枚は不思議ですね。
遊んでみたけど多分無理!
デフォルトの SS1/8制限ならExifも SS1/8で表示さました。
ISOの変更でしっかりSSも上がります^^;

茄子の揚げ浸しさん
>実写速報を詳細に吟味するひとの大半は、
>そのカメラをすでに購入したひとです。
私に関してはビンゴ!


on the willowさん
別板お疲れ様・・・まだ絡まれるかもしれないけど^^;

書込番号:6217374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/10 18:28(1年以上前)

こんばんは。
我が愛機のGX8で試してみました。
ワイド端(28mm相当)にてAE(補正±0)です。
なお、画像のアップはご容赦願います。

・暗い対象でのISO〜SS比較
ISO  64〜SS1   F2.5
ISO 100〜SS1   F2.5
ISO 200〜SS1   F2.5
ISO 400〜SS1/2 F2.5
ISO 800〜SS1/3 F2.5
ISO1600〜SS1/6 F2.5
予想通り、デジカメWATCHさんのR6と同じ傾向の明るさの絵になりました。
SSは、GX8では1秒以下に(長く)はなりませんでした。

・明るい対象でのISO〜SS比較
ISO  64〜SS1/270  F4.7
ISO 100〜SS1/440  F4.7
ISO 200〜SS1/760  F4.7
ISO 400〜SS1/410  F8.1
ISO 800〜SS1/620  F8.1
ISO1600〜SS1/1320 F8.1
こちらすんなり理屈どおりのようです。
絵の明るさも極端に違いはありません。

どうやら、また、当然ながら、対象の明るさ・開放F値・SS下限などで設定されるようですね。

書込番号:6217502

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/10 18:42(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

検証ご苦労様でした。

R6ではスローシャッター下限設定が
OFF,1/2,1/4.1/8となっている筈です。

R6、SS1/8を下限に設定していたとしても
デジカメWatchのサンプルだと1/9ですから
一応下限にはなっていませんので、
明るさは足りてるのでは?と思います。
試してはいませんが64、100、200の
サンプル結果はどう考えても怪しいです。
それとも25.8mm付近だとサンプルのようになるのかな?


書込番号:6217553

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2007/04/10 19:52(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、大変でしたね。有難うございます。
ってことは、「こんなもんだ」という結論になりますか。
アユモンさんは「テストの仕方が悪い」というご判断ですね?

私はR6を触ったことすらないのですが、明るく鮮やかでツルツル画像を好む
消費者傾向に沿って画像処理は開発されているハズだと信じてますので、
ねぼけ早起き鳥さんの検証にも拘わらず「この個体は不良だ」と思います。
R6ユーザーの方々のご意見は如何でしょう?

私はカメラに自分を合わす方なので「こんなもん」なら、露出補正を好みの
値に固定して置けば気になりません。
ただそうするとISO400以上は多分決して使わないことになり、R3/4/5への、
高感度対応というアドバンテージは全く無いワケで、大変残念です。

書込番号:6217750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/10 20:17(1年以上前)

R4実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/14/3544.html
R5実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/06/4761.html
R5実写速報(改訂版)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html
R6実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
のISO感度別作例は、
R5実写速報(改訂版)より暗い環境で(Exifから)、R5の-0.7EVの露出補正に対して露出補正ゼロ、絞りはF4.8に対して4.5

スローシャッター制限が掛かっているとしか思えないが・・・

書込番号:6217840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/10 21:10(1年以上前)

[6217750] PASSAさん
【…、「こんなもんだ」という結論になりますか。】
この条件なら、「こんなもんだ」でしょうね。

「テストの仕方が悪い」と言うより、
「テストの仕方が公平では無い」と言うべきでしょうね。

例えば、デジカメWATCHさんは、
Canonさんの900ISの実写速報↓では、Exifを見るとマニュアルとなっています。
記事の記載とどっちが本当なのか、対象の明るさの管理と共に、この手の謎は多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html

他社・多機種との比較を前提とした、このような企画の記事の不公正さ、不自然さは目に余る。。。
と言うことならば、ねぼけも同意です。
悪意が無ければ無いで、あればなおさらのこと、麻酔と消毒のお世話になるわけであります。

書込番号:6218039

ナイスクチコミ!0


この後に64件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング