Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ交換して・・・

2007/07/20 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

前回のスレの番外編ですが^^;

入院前、入院後の画像をアップします。
どの写真も、適当設定でちょちょっと撮ったものなので、設定がまちまちになって
います。比較にならないと思いますがお許しを。。。^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1078357&un=42563

書込番号:6555010

ナイスクチコミ!0


返信する
a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/20 00:20(1年以上前)

uma56さん 無事に退院されておめでとうございます

こんなかわいいカメラで、どうしたらこんなにきれいな絵が描けるのでしょうか?

私もがんばろう!!

書込番号:6555089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 00:26(1年以上前)

uma56さん こんばんは

前回のスレって[6546404]ですね
初めて見た人は分かり難いと思いますので一応のっけときます

>「CCDユニットの交換になってしまいましたので、以前の写りの良さにできる限り近いものを探して交換しました。なかなか出てこないくらいの『掘り出し物』が見つかりましたので。」

安定感のない品質管理のような気もしますが・・・
アルバム拝見しました
ちょっと条件が違いすぎるような気がします^^;
黄色い花の写真の
1枚目が7/6分でISO400でF5.0でSSが1/570、WBマニュアル
2枚目が7/19分でISO64でF5.2でSSが1/79、WBオートですね
ご自身で許容範囲でしたら良いのではと思いますよ^^

書込番号:6555117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/20 00:38(1年以上前)

退院おめでとうございます。
私もレンズユニット交換しましたけど
「優良個体だから交換して描写が悪くならないようにしっかりチェックして!!」と書いて修理申し込みしたら
しっかり気を遣ってくれたのか戻ってきたカメラも前と変わらず
良好で安心したという経緯があります。

レンズの描写比較だとマクロで撮影したものより風景みたいに
パンフォーカスで画面の端の方までごちゃごちゃした写真の方がわかりやすいと思いますよ〜

花の写真見る限りは問題なさそうですしご自分で大丈夫だと感じたらそれで良いと思います。


書込番号:6555165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/20 00:44(1年以上前)

uma56さん

退院おめでとうございます♪

比較写真では正直改善点が良く分かりませんでしたが、
ご自身の納得感が何より大事ですしね。

不安なまま撮るのも楽しくないですし。

これで安心してパシャパシャできますね〜^^

書込番号:6555193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/20 01:21(1年以上前)

適当前提のこれくらいで良いかもしれないですね。
あまりやりすぎると、ある意味ではハダカを見られて
しまうようでハズカシイものです。
(都合の悪いところはカクス・・・)

しばらくは数打ちと諸々の比較撮影ですね!
次第に安定したものが撮れる様になると思います。

書込番号:6555305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/20 08:53(1年以上前)

うーん、私のR6も、思い切って入院させようかなぁ…
(まだ迷っています。手元からR6が居なくなるのも淋しいし…まぁしばらく悩みます^^;)

書込番号:6555814

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2007/07/21 20:16(1年以上前)

>a breezeさん
 カメラが良いからではないでしょうか^^
 私の腕が良いからではありませんよ^^;
 マクロでISO低めでパシャッとすれば、撮れちゃいます。

>ぴんさんさん
 前スレをサポートしていただきありがとうございます。
 仰るとおり比較にならないのですよね^^;
 できれば同条件かつワイド側のものがあれば比較できるんですけどね・・・

>The March Hareさん
 同じようなご経験がありましたか。リコーさんのサポートは本当に親切ですよね。
 今回経験してみて、実感できました。
 ワイド側の写真をアップしたかったのですが、撮影する時間がなくて^^;

>つくる715さん
 比較にならない画像で申し訳ないです^^;
 とりあえず仕事の合間にちゃんと撮れるかなぁ程度のチェックでしたので。
 早くR6君を使いたかったというのが実際のところです^^

>staygold_1994.3.24さん
 もうむずむずしています。早くパシャパシャ数打つ時間が欲しい・・・
 特にワイド側の画像が撮りたいですね。どこか景色の良いところで♪

>ミズゴマツボさん
 早めに入院させてあげてください。その方が、精神的にすっきりしますよ^^
 持込時刻によっては当日仕上になりますから。

皆様、快気祝いありがとうございました^^

書込番号:6561264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

昨日届いたR6、キャッホー!

2007/07/11 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:6件

イェーイ!昨日、R6が届きました、ウレシ〜。
初めて買ったデジカメはソニーのP1。
ちょーカッコ良くて大満足!家で眺めているまでは・・・。
外に持ち出すやいなや、ちょー使い難い事が判明!(がっかり)
町をぶらぶらスナップする使い方やったので、起動の遅さ、シャッターのタイムラグ、バッテリーの無くなる早さが辛かった。
(でもまだそーゆー時代やったと思います)
それと写る範囲の狭さ。(P1のレンズは35mm換算で39〜117mm)
そんなに狭くない普通の路地で、屋根に変わった塔のある家を発見!ところがこれが納まらない・・・。(悔しかった〜)
起動が早く、タイムラグが無く、狭くっても広く写せるデジカメが欲しと思う様になった。
そんな時CaplioG4wideが広角からのズーム搭載とゆー事で購入、すんごい良かった!欲しかった性能が全部あってウレシかった!
ただ、シャッターボタンとパワーボタンを間違える事たびたびで、そんな残念なデザインが悔しかった。デザイン的には横長で且つレンズが端にあり過ぎてブレ易い感じやし、今となってはサイズもややゴツめで、携帯するにはカバンがある時はいいけど、衣服のポケットでは辛かった。
デジカメを1日中使いまくるのは、年1回の大阪オートメッセで(暗い場所で被写体に接近した状態で)撮るクルマと、体育館で撮る女子バレーボールの試合。手ぶれ補正機能ともう少し望遠側もあるズームが欲しくなった。で、とうとうR6買ってしまった!
(室内撮影ではフジが薦められてたけど、広角が無いとあの狭い距離でのクルマの撮影は到底不可能。)
G4wideからR6まで買い替えが起こらなかったのは、自分的にはあんまし性能に大差無いと感じたから。でもR6はデザインがイイじゃないですか、これは携帯の性能がすごくUPしてんじゃないかと思います、それと質感と。
R6購入まで、この板での皆さんの意見がすごく参考になりました、ありがとうございました。R6ユーザーで作るR6ブログ的な板だと思います。
これからR6使っていく中で?な事が起これば、またこの板読み返してお世話になると思います。
う〜ん、イイな〜、R6。

書込番号:6522814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/11 14:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。キャッホー!

まずは満喫されると私も(何故か?)うれしいです!
しばらくして不便を感じるようでしたら、
この板で聞いてみるのもいいですね。

あまりに近くから広角で撮ると少々車が
オデブちゃんになりません?
(逆にかっこよくもなったりますけどね!?)

是非、R君を楽しんで下さ〜い!

書込番号:6522845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/12 01:24(1年以上前)

EunosPressoさん、ご購入おめでとうございます!

なんだか、自分の購入直後、とっても嬉しかった時のことを思い出しちゃいました^^

この板に寄らせていただく度、皆様の新鮮な喜びに触れることができて、とてもウレシイです〜^^


書込番号:6525014

ナイスクチコミ!1


tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/12 13:34(1年以上前)

 バックにいつもgx100忍ばせてます。
この前、友人のR6借りて使ってみました。
レスポンスは良いし、なかなか良いですねこれ。
ポケットにすっぽり入るし。
 2.5万円か安いね〜 中古のR5でも買おうかな?
やばい、散財の予感・・・∫(TOT)∫

書込番号:6526161

ナイスクチコミ!1


駒子さん
クチコミ投稿数:13件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/12 15:11(1年以上前)

こんにちは、はじめまして、駒子と申します^^
EunosPressoさんと同じように最近、R6を手に入れました。

購入前はSONYのW80などと迷い、
何度こちらに伺わせていただいたことか〜。
こちらでの常連の皆様とは、会話もしていないのに
なんだかもうお友達のような気にさえなるほど通っています。

庭に来る鳥や動物、育てている植物、
山の風景などを撮りたくてR6を選びました^^
カメラに関しては全く詳しくなく、
CaplioLifeなどで勉強中ですが、
こちらにもちょくちょくうかがわせていただいて
皆さんの作品を拝見したりしながら、
少しでも楽しい作品を撮れるようになれたらな、と思っています^^
どうぞよろしくお願いいたします♪

書込番号:6526356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/12 15:51(1年以上前)

駒子さん、こんにちは。初会話です ^^!

購入おめでとうございます。
R6でいい写真を撮っている方が多数いますので、
慣れてくると駒子さんもいい写真を連発です!(←言い過ぎた^^;)

ちなみに「CaplioLife」はR5以前の機種の作例集だと思います。(多分)
R6とは若干違うところもあるかもしれませんね。

書込番号:6526431

ナイスクチコミ!1


駒子さん
クチコミ投稿数:13件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/12 16:20(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん^^ わぁ、ありがとうございます^^
そですね^^
CaplioLifeは、そんな感じがしましたけども
なにしろ、用語などからして初めてのものが多く、
あれで充分すぎるほど勉強になってます(^-^;A
まずはw と言う感じです^^

あとは皆さんの書き込みなどを参考に、レベルアップに励みます(^-^)v

書込番号:6526484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/12 23:58(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、カキコありがとうございます!
G4wideと比べるとはるかにカッコイーですけど、ちょっと華奢な感じもしますね、液晶部はなんか柔こいし・・・。
ところで人のウレシイのを我が事の様にウレシく思えるなんて素敵やな〜。

ミズゴマツボさん、ありがとうございます。ちょっと有名人と話しさせてもらう感覚です。
R6の内臓メモリ、54Mってスゴクないすか?取説見ててちょっとビックリしました。サイトにアップする画像撮りやったらSDカード無しでもいけそー。

tyobi1016さん、カキコミありがとう。
へへへ、いいでしょ〜、R6。
このレスポンスの速さは、信号待ちのクルマの中なんかで面白い被写体見つけた時なんかは、ほんまに強い味方です。驚異的です。

こんにちは、駒子さん、書き込みサンキューです。
ここのクチコミ、ほんとイイっすよね〜。
自分がウレシイ事、いっしょにヨロコんでくれるし、
謎には優しく教えてくれるし。「優しく」はポイントですよね、
なんせ初心者の心は不安なもんですもんね。
そのうちブログ立ち上げて作品載せて下さい、楽しみにしてます。

書込番号:6528119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/13 03:05(1年以上前)

>EunosPressoさん

ご購入おめでとうございます♪

関西弁での書き込み、懐かしさと親近感でいっぱいです^^
嬉しさが伝わってきて、こちらまでニコニコしてしまいます〜

ハンドルネーム、これまた懐かしい響きです。小さなボディにV6を奢った異色のモデルでしたね。
サイドまで回り込んだリアウィンドウが印象的な一台でした。


>駒子さん

ご購入おめでとうございます♪

私も超初心者からこの板のお世話になり、何とか頑張っています^^

素敵な絵を撮る楽しみを共有しましょうね!!


書込番号:6528498

ナイスクチコミ!1


駒子さん
クチコミ投稿数:13件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/13 15:43(1年以上前)

>EunosPressoさん
ほんとに皆さん初心者に優しい方ばかりで^^
説明にご自分の作品つけてくださったり、
ためになるサイトに導いてくださったり^^
まるで参考書のようです♪


> つくる715さん
ありがとうございます^^
私はだいたい、皆さんの会話を拝見するだけで
そうは書き込めないと思うんです(^-^;A
なにしろ知識ないですからw
でもいつも見ています(^-^)v 勉強させていただきます(^-^*)

書込番号:6529654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/13 22:27(1年以上前)

EunosPressoさん、前置きも含めての長文には
楽しさと希望が伺えますので、こちらとしても
購入直後を思い出します ^^;
機会がありましたらブログUPをお待ちしております!

>ちょっと有名人と話しさせてもらう感覚です。
ミズゴマさん!?名誉なことですね!


駒子さん、良いか悪いかは別としても・・・
ここにはヤサシイおぢちゃん達もいますので、ご安心を?!

書込番号:6530822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/13 23:57(1年以上前)

EunosPressoさん、こんばんわ〜

> ミズゴマツボさん、ありがとうございます。ちょっと有名人と話しさせてもらう感覚です。

うわぁ〜、なんかスミマセン…^^; (何で謝るのかよく分かりませんが…笑)

> R6の内臓メモリ、54Mってスゴクないすか?取説見ててちょっとビックリしました。サイトにアップする画像撮りやったらSDカード無しでもいけそー。

たしかに、スゴイですよね〜

1,2回ほど、SDカードを入れ忘れて外出したことがあるのですが(残枚数が最初から二桁って何? と思考停止しながら思い返すと、ああ、昨晩、SDカードを抜いたままだった〜 ということがorz)、
まぁそうゆう緊急事態でも、なんとかなっちゃうのも、とても良いですよね^^


駒子さん、こんばんわ!

是非また色々、情報提供してくださいませ。。
いろんな意見や感想をいただけることで、私もとっても参考にさせていただいています^^

書込番号:6531281

ナイスクチコミ!1


駒子さん
クチコミ投稿数:13件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/14 14:34(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます^^
こんなにいつも返信いただけると嬉しくなっちゃいますね♪

おぢちゃんですかwだいじょぶです、しっかりおばちゃん対応です(^-^)v


>ミズゴマツボさん
はじめまして^^ ありがとです♪
CaplioLifeの、コンテスト作品やレポート作品などを
ずっと眺めていました^^ 
どれもこれも心がハッピーになるようなものばかりでw
まぁGRDなどの作品も一緒にありますがとにかく、
R6のようなちぃっちゃいカメラで、
あんなに深い写真がどうして撮れるのかと、
とても不思議に思います^^
みなさん携帯電話のような感覚で持ち歩いてるのでしょうか??
シャッターチャンスって大事なんですね☆

これまでは
古くてとてつもなくおっきいCybershot
(バッテリーを替えてももう調子がかなり悪いw
液晶も小さく明るい場所では暗くて使えずw)を、
でもお世話になったし大好きだったので、だましだまし使ったり、
Webで使うちょっとした写真は携帯カメラを使っていましたが、
これからはっ!!
R6クン頼りです^^

書込番号:6533342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 11:20(1年以上前)

京都は祇園祭りでした(今日が鉾巡航で終了します)、祭りに遊び呆けてる間にも沢山の返信、ホントにありがとうございます!
肝心の自分の返信が遅くなり大変恐縮です。又この短い間にもゴリラポッドや防水ケースの話題など、本っ当ーにオモロくてためになる板ですね。

つくる715さん書き込み、おおきに!ありがとうございます!
う〜ん、この板の方達、なんて懐が深いんでしょう、まさかプレッソ(クルマの名前)をご存知とは!シルキーフィールV6、特徴的なリアゲート、おっしゃる通りです、スゴク気に入ってました。
日常使ってる分には、性能のいいDSP&デカめのリアスピーカで、サウンドが良かったんです。それと大概のものは積める広大な荷室!
どちらも走りには関係無いトコではありますけどね。

駒子さん、またまたカキコありがとう!
僕はこの板のスゴイな〜って感心するんは、過去レスが既にある話題にでも丁寧で、つっけんどんやないトコロです。
だって俺でも、何回もおんなじ質問すんなや〜って、ちょっぴり思う時あんもん。
そんな時でも、ちゃんと回答されて、しかもそっから別の面白い話に展開していきますよね、ホンマ気持ちのいい板やと思います。

staygold_1994.3.24さん、いつも書き込みありがとうございます、ウレシイです。
背面の液晶部、柔らかい感じがどーしてもイヤやったんで、保護フィルムを貼ってみました。
HAKUBAの製品なんですが(コレしかなかった)、これがスゴク良かったです。
少しだけ厚みのある硬いプラスチックで、カバンの中やポケットの中での安心感大幅UPです!

ミズゴマツボさん、いつもありがとうございます、恐縮です。
カーゴパンツのサイドポケットにR6入れて祇園祭に行って来ました。
G4wideとの最大決定的な差は望遠でした。(当たり前過ぎますけど実感でした)
スナップなんで殆ど28ミリで撮ってしまいますが、200ミリいっぱいまで使ったのが1回だけありました。
あの鉾の屋根にある金のシャチホコの様な飾りをアップで撮影できたとゆー事実が感動でした!
スゴーイですね〜R6、この体で200ミリか〜・・・おかげで遠くのものを引き寄せる魅力を体験できました。
ところでorzって人がガックリきて思わず手をついたポーズの形を表したものやったんですね〜(知らんかったorz)

書込番号:6545136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/17 13:17(1年以上前)

【(知らんかったorz)】
私も知らんかったので、調べて↓見ました^^;
http://www.weblio.jp/content/Orz

擬態組み合わせ文字の成り立ちからすれば、
「跪き頭を垂れる姿」のイメージでしょうか。。。
そこから、
「失意体前屈」のみならず、
「お詫び体前屈」、「感謝体前屈」、「懇願体前屈」、「畏敬体前屈」などなどの様々な派生が。。。

のみならずねぼけは、
デジカメさん相手に後屈・捻転・七転八倒。。。

書込番号:6545435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/17 14:39(1年以上前)

EunosPressoさん、こんにちは。

この板にはチャレンジャー?冒険家?はたまた妄想を実践する方と
多数在籍しているようですね!
ユーザーも全国に展開してきているようなので、各方面の作例にも
期待しているんです♪
当然EunosPressoさんにも ^^;

一枚の写真から旅行を決断することもシバシバ。
実際に行ってみて騙されることもシバシバ(←笑えない)


(↓これは古いんですか?)

_| ̄|○ガクッ

書込番号:6545616

ナイスクチコミ!1


駒子さん
クチコミ投稿数:13件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/17 16:21(1年以上前)

EunosPressoさん^^
祇園祭をR6で♪、どうでしたか??
ステキな絵が撮れたでしょうか?
どこかにアップなさいません??^^

私は、
この頃毎朝鳴いて朝を告げてくれるうぐいすが
かなり遠い場所だったんだけれど電線にとまっていたのを発見!
R6の出番でもあり、
いつも美しい声で鳴く彼の本来の姿をキャッチできるチャンスだ!
と、ワクワクしながらズームで寄った途端!
飛ばれてしまいました(涙
野鳥を撮るって難しいです(T-T)

書込番号:6545859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 14:01(1年以上前)

R6、パワーオンオフが派手ですね。けっこーデカめのレンズが、ジャキッジャキッっと動作します。
個人的にはロボットぽくてカッコイー!

ねぼけ早起き鳥さん、補完カキコミありがとうございます!
デジカメさん相手に後屈・捻転・七転八倒。。。
面白いですね〜、でもねぼけ早起き鳥さんって、七転八倒なんて表現しはりますけど、実際は七転び八起きですよね。
いつも結局最後は楽しんではりますもん。いや状況そのものも楽しんでるよな〜、カッコイイです。

staygold_1994.3.24さん、いつもありがとうございます。
一枚の写真から旅行を決断することもシバシバ。
これってスゴイですね、心が自由なんやな〜。
実際に行ってみて騙されることもシバシバ(←笑えない)
ここがまたイカスとこですよね、カッコ悪カッコイーみたいな。さすがR6使い!と思います。
_| ̄|○ガクッ←むむむ、こんなんもあったんか・・・。

駒子さん、カキコ、サンキュー!です。
祇園祭でR6、良かったっすよ〜。スッゴイ人多いのに、どっからでも何でも撮れる!って感じで。(ちょっと大げさ)
でも撮影すんの忘れるパターンがすごい多いんです。
結局そんなに撮ってないんですよね、その場の雰囲気に浸ってまうんやろな〜。
写真少なくてもどっかにアップしたいですね。ちょーどそんな話題も出て来てますし、アップするならドコ?みたいな。
駒子さんて、いいトコに住んでんですね、”うぐいす”が目覚ましですか〜・・・んん〜雅(みやび)。
次回逃げられずに撮れたら、どっかにアップして下さい、期待してます。

書込番号:6549322

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/18 15:07(1年以上前)

> R6、パワーオンオフが派手ですね。
> けっこーデカめのレンズが、ジャキッジャキッっと動作します。

これでも、代を重ねる毎に小さく静かになってきてるんでっせ。
R1/2なんか、電源入れると「カシャ〜ン!」ってレンズ・バリアが
開き、一斉に振り返られる・・・ 隠し撮りは絶対不可能でした。

R3/4/5はマクロ性能が圧倒的でして、R6よりテレ端で4cmもレンズが
飛び出しました。それだけにモーター音も圧倒的。

EunosPressoさんはアク(個性)の強いモノがお好きなようですので、
(車のデザインから察するに)R君とは相性ピッタンコでしょう!

書込番号:6549478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/18 23:07(1年以上前)

EunosPressoさん向き?の遊び方の1つになりそうなのは、
R機能のインターバル撮影かもしれないですね。
うまいこと車に取り付けて走る!(振動で壊れない程度に・・・)
コースガイドが作れたりして ^^;
なんなら、バッテリーがもつ間の寝相撮りもできますよ〜
(中間でベッド・布団からいなくなっていても怖いけど ゾクゾクッ)


駒子さんの>庭に来る鳥や動物
??鳥はわかるけど庭に来る動物ってなぁ〜に?
勝手に気になり始めて眠れないかも・・・

書込番号:6551166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 15:54(1年以上前)

PASSAさん、書き込みありがとうございます。
そーでしたか、これでも静かになってきてたんですね。
G4wideのパワーオンでは、ウィンとつぶやいてニュルッとレンズが出てたんです。
(でもレンズの部分、だいぶちいちゃかったし、ボディはけっこー厚みあったしな〜)
お察しの通り、R6君、大変気に入ってます、特にジャキジャキッと起動するトコが。
望遠側のレンズの飛び出し、4cmも短くなってたんですね、良かった〜。
あんましにょきにょき長く飛び出されると、どことなく卑猥ですもんね。

staygold_1994.3.24さん、いつもありがとうございます。
す、鋭い指摘・・・。
G4wide買った時、最初にやった遊びが、寝相撮りでした!
かなり運動してました、オモロかったです。
高感度性能、アップしてそーですし、R6でも久しぶりにトライしてみよー。
もちろん車載カメラも検討しましたが、リモコン・シャッターがあったらな〜、と断念した思い出があります。
でもインターバルの偶然性も楽しそー!

書込番号:6556638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました (^^)

2007/07/18 13:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:150件

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911107/SortID=6414775/
にあるように、パナソニックのLUMIX TZ3で夜景撮影があまりにもひどかったので、ヨドバシカメラ秋葉原でも私のLUMIX TZ3の撮影結果はおかしいとパナソニックに言ったらしいのですが「うちの機種はこんなものです」と開き直った言葉を言われたそうです。
結局LUMIX TZ3を返品(全額返金)してもらい、そのお金をもとにCaplio R6を買いました。
まぁCaplio R6の夜景もあんまり良くないようですが、LUMIX TZ3に比べてサイズがコンパクトなので、初めてリコー製品を買ってみました。

NTT-Xストアの価格(税込25,500円)
http://nttxstore.jp/_II_RI12074246
を印刷して、ヨドバシカメラ秋葉原にもって行き、7/20迄特価33,800円のポイント18%だったところを、30,800円のポイント18%までまけさせて購入してきました。実質25,256円かな・・・
アフターサービス(初期不良や使用しての不具合の対応)の事を考えると、ヨドバシでこの価格なら良い買い物だと思います。

今後は旅行やスポーツ観戦にはCaplio R6を、室内のペット撮りや夜景などはFinePix F31fdと使い分けようと思います。

書込番号:6549239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/18 15:07(1年以上前)

こんにちは〜、購入おめでとうございます!

TZ3からの機種変はなかなか聞かないですね。
コンデジで夜景を(仮に)シャッキっと撮るのは
難しいですよね。
でも、香港で綺麗な夜景を撮った方もいますので ^^;

遊び心という点ではTZ3よりもR6ですね!

ん〜、また1人R6とF31fdの両刀使いが増えました!

書込番号:6549477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/18 17:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

またまた呼び出されましたので・・・^^;

香港の夜景はブログに貼ってありますので、ご笑覧頂ければと。

http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-date-20070619.html

私もF31fdとの2台体制です。

F31fdで夜景は撮ったことありませんが(やはりフレーミングの自由度が足りない)、
R6でも三脚さえ使用できればかなり綺麗な夜景を撮ることができますよ^^

R6は普通に暗い場所でのスナップに弱いだけです。
それ以外はかなり頼もしい相棒です〜^^

書込番号:6549910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/18 18:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
例のTZ3はそのまま返品されたのですね。
メーカーがあれが正常と開き直るとは・・・

R6とF31fdの2台体制のお仲間が増えるとなんだかうれしいです(^^)

パナとは色味も使い勝手も違いますがR6はおもしろいカメラだと思いますので
R6での撮影楽しんでください

書込番号:6549927

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/07/18 22:30(1年以上前)

F30*31fdの低感度の夜景は結構キレイですよ。

書込番号:6550942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/19 09:17(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、つくる715さん、The March Hareさん、hisa-chinさん
おはようございます。会社で書き込みしちゃってます。。。(^^;

R6とF31fdの両刀使いは多いのですか?
まぁコンデジ一台で全てを満足するのは難しいと思うので、特徴のある機種を複数台持つのが良いのでしょうね。
TZ3を修理に出す前に、F31fdを買ったのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6402422/
その時点では、TZ3との両刀使いを考えていましたが、パナソニックの開き直りが気に障って、返品(全額返金)してもらいました。
ヨドバシカメラの修理担当部署の対応は満足しています。

まだ、充電もしていなくて使っていないのですが、週末にでも撮りたいところです。
売り場で触ったときは、TZ3に比べてコンパクトだし動きが軽やかに感じました。


実はPENTAXのOptio W10も持っているので、自分は3台体制なんです。 (^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110959/SortID=5032060/

旅行に行く場合は、3台のコンデジを持っていくとなると結構大変です。(T.T)
まぁ旅行はほとんどが車で動いているので、3台持つことは可能のですが・・・
実際は行く場所によって「R6とF31fd」・「W10とF31fd」・「R6とW10」となると思います。

風景やスポーツ観戦ならR6、室内や暗いところはF31fd、水辺はW10と特徴を生かして使いまわします。(贅沢?)

つくる715さんの夜景を見せて頂きました。結構きれいに撮れていますね。TZ3も撮影条件が厳しかったのかもしれません。光がほとんどなかったので・・・でもストロボを焚いても2〜3m程度にいる人物にピントが合わないのは酷いと思いました。

今はR6とF31fdで普段使い(毎日持ち歩く機種)をどっちにするか迷っているところです。

書込番号:6552390

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/19 09:57(1年以上前)

RxFxW、現在最強の組み合わせですね。
しかし外国旅行にコンデジ3台はシンドイですねぇ。
近い将来、せめて2台で事足りるようになって欲しいものです。

書込番号:6552474

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/19 11:15(1年以上前)

>ストロボを焚いても2〜3m程度にいる人物にピントが合わない

TZ3の掲示板で確認したけど、AF補助光オンで合わなかったとは
確かに酷いですね。

R6で子供の寝姿をたまに撮るのですが、ナツメ球(5W)1個の
部屋でもAF補助光で合焦してくれます。AF補助光が点灯する
までは液晶モニターは真っ暗な状態なんで最初は「きっと
まともには撮れまい」と思いつつシャッターボタンを押したの
ですが、意外にも綺麗に撮れていて驚きでした。

そうそう、うちはR6,F31fd,W20,MZ3の4台体制になって
しまいました。MZ3は動画用でまだ現役です。流石に全部を
いっぺんに持ち歩くことはしません。

書込番号:6552651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/19 13:01(1年以上前)

PASSAさん>

外国旅行や車で行けない旅行の場合は、充電器の事も考えると3台はつらいですね。(T.T)
「R6とF31fd」か「R6とW10」になりますね。

ハワイ等の海なら「R6とW10」ですかね。どっちにしろ旅行にはR6は外せないと思っています。


魯さん>
ナツメ球(5W)1個の部屋でAF補助光で合焦してくれるなら心強いです。(^^)

「R6、F31fd、W20、MZ3」の4台体制ですか!!
上には上がいるものですね。
やっぱり行く場所に応じて2台程度の使い分けですか?

ここに書いて良いのか気になりますが、実は自分はビデオカメラではなくて、ムービーデジカメでのMPEG4撮影に興味があります。
XactiのDMX-HD2かDMX-CG65が気になっています。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/
できれば、DMX-HD2のように(1280×720 30fps)で、DMX-CG65の「MPEG-4AVC/H.264」方式で撮れるのが一番良いのですが・・・

書込番号:6552920

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/19 13:53(1年以上前)

そうそう、充電器が一番厄介です。ところで、
潜れる DMX-CA65 にもソソられますね・・・

書込番号:6553035

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/19 14:51(1年以上前)

お祭り野郎さん、

そうですね、出かける時は2台に絞るようにしています。

動画に関してはDMX-CA65に滅茶苦茶ソソられているの
ですが、値段的に苦しいというのが手を出さない一つの
理由です。

しかし、もっと大きな理由はIMX017CQEです。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf
今年のボーナス商戦にはこのCMOSセンサーを積んだ
製品が出てくるんじゃないかと期待しています。
640万画素60frame/sですから、動画と静止画の区別が
なくなってしまいます。(実際には高画質静止画のモードも
ありますけどね。)

書込番号:6553141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/19 15:13(1年以上前)

私もそうですが、室内用に F31fd を併用される方多いですね。

同じように、TZ3 を発売直後から使ってましたが、トラブルって事では無く生活パターンが代わった事、暑くなって薄着になった事で、普段の持ち歩きには邪魔になってしまい、常時持ち歩き用は R6/黒 に変更しました。

コヤツ見かけに似合わず、(中途半端の感はありますが)マニアックなのにはチョット感動、起動を始め挙動が機敏なのが良いですね。

テレ用として FZ8 にテレコンを付けてます。

それにしても、R6 の価格下落止まりませんね。暫くの間は TZ3 より高かったのに...

まあ、TZ3 が高止まりしてるので、売却差損が殆ど無かったのはラッキーでした。

クチコミ掲示板書込み数は、あっという間に逆転しましたね。それに、アチラ(TZ3)の板では価格の話が多いけど、ここはフレンドリーで、写真を楽しみましょう光線出まくり。とても楽しいと思ってます。

「価格.com」の「人気アイテムランキング」って、ある意味異常ですよね。なにしろ、FinePix F31fd が一位、Caplio R6 が二位ですから。それと、FZ8 は17位、550UZ は23位。私的には何の違和感も感じませんが、明らかに売れ筋とは違いますよね。「価格.com」恐るべし。

書込番号:6553189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/19 15:37(1年以上前)

PASSAさん、魯さん>

DMX-CA65で(1280×720 30fps)だったら鬼に金棒ですね。
ただDMX-CA65系だと防水仕様のために画質が劣化しないかが心配です。
Optio W10は防水のためなのか、解像感の低い画質ですので・・・


魯さん>

IMX017CQE搭載製品は高そうですよ。。。(^^;


久立珍重さん>

持ち歩きには、TZ3よりR6が良いですよね。動作も機敏ですし・・・
自分も黒です。
自分の場合は、TZ3を発売直後に買ったので、今回の購入で1万円程度浮きました。(^^)

「人気アイテムランキング」って、実際の販売台数じゃないからでしょうね。あんまり気にしないことにしています。
でも、ユーザレビューは結構参考にしています。(^^)

書込番号:6553232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/19 16:09(1年以上前)

「人気アイテムランキング」
商品情報ページの一週間の閲覧回数等を基に集計ですね。

R6とTZ3だと宣伝費用にいくらづつ費やしているのでしょうかね〜

書込番号:6553308

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/19 18:09(1年以上前)

お祭り野郎さん、

W10は屈曲光学系だから、というのもあるんじゃないでしょうか?
サンヨーの動画シリーズは防水でもストレートだからあまり
影響はないと思うのですが、違うかな?

IMX017CQE搭載製品は確かに高いかもしれませんね。何しろ
最大の読み出し速度がフラグシップデジ一の3倍!これを
リアルタイムで完全に処理しようとしたら、凄い値段に
なりそうです。

でもそこまでは期待していないんですよねぇ。400万画素で
10枚/秒のモードがあれば十分なんだけどなぁ・・・・

恐らくは製品化を検討しているメーカーもどんな仕様に
落とし込むか悩んでいることでしょう。

書込番号:6553567

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/19 23:45(1年以上前)

私は一つ旧いWPi。もう手放しましたが、確かに画質は感心しませんね。
魯さんが仰るように、防水のセイよりレンズがチャチイのだと思います。
それと画像処理が高画素に追い付いてない感じで、締まりがなかった。
余談ですが、
屈曲光学系でも最近のフジ(Z5)は歪曲収差を上手く処理してますね。
F系同様、多分ソフト処理でしょうけど。
IMX017CQE は楽しみですね。
どんな形で登場するんでしょうねぇ。やっぱ、カメラ型かな・・・

書込番号:6554909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/20 08:46(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん>

商品情報ページの一週間の閲覧回数等を基に集計となると、販売台数とはリンクしませんね。


魯さん>

サンヨーの動画シリーズは防水でもストレートだからあまり影響がなければ良いですね。
向こうの板を見たところ、DMX-HD2やDMX-CG65に比べてDMX-CA65は光軸のズレがないから扱いやすいって出ていました。そうするとDMX-CA65で(1280×720 30fps)だったら良いなぁ。
DMX-CA65のHPでパソコンの動作環境をみると
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/
家のパソコンだとギリギリ動作する程度なので、快適に使うにはPCの買い替えも必要になってくるなぁ・・・(T.T)
だけどVistaはまだ使いたくないし、遅くてもとりあえず動くスペックだからPC買い替えは我慢かな。(^^;


PASSAさん>

Optio Wシリーズのレンズのせいであって欲しいですね。
DMX-CA65の機能で(1280×720 30fps)の場合、ある程度のレンズ性能は欲しいですからね・・・

書込番号:6555793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

R6のマクロのサンプル

2007/06/30 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:405件

既に諸先輩方がR6のマクロの画像を紹介してくださっていますが、自分もいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
ページはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/46235327.html

また、ステップズームを使った場合の被写体との最短距離は以下のような結果となりました(※被写体はコインや布地などの平らなものを使用)。
広角端(31mm):約5mm
35mm    :約5mm
50mm    :約5mm
85mm    :約4.6cm
105mm    :約8.3cm
135mm    :約13.8cm
200mm    :約23cm

以前、こちらの板での報告と若干異なっているようで、自分の個体の場合は50mmまでは最短距離をキープ出来ていました。そのため、50mmで撮影したときに被写体が一番大きく写りました。(通常のマクロモードの場合。)

被写体によっては最短距離が長くなったりするので、いつも5mm程度まで寄れるわけではないですが、いずれにせよ、マクロの強さを再認識しました。

書込番号:6486030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/30 02:34(1年以上前)

サンプルUPありがとうございます。

こうやって改めてR6のマクロを見ると、やはり最高のマクロ機なんですよね〜。

さんふらわあさんの撮り方が上手なのは言うまでも無いのですが、
ピントがジャストで合ったときの絵にゾクゾク感を覚えます^^

ワイド端で寄れる、テレ端(しかも7倍)でぼかせる、
やはりこの機種はこの機種なりの強みをもってますね♪

書込番号:6486080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 02:38(1年以上前)

さんふらわあさん、こんばんわ。

いつも分かりやすい「まとめ」を教えていただき、ありがとうございます。。

さんふらわあさんにご報告いただきました「最短距離」について、僭越ながら、以前わたしがupしていたグラフに追加させていただきました。

以下のニコンアルバムを「写真の一覧」で見ていただき、最後の1枚にupしています。
(ニコンの場合、任意の1枚だけにリンクを貼る方法が分かりませんで… ご面倒ですがお許しください)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039464&un=8303

以前、The March Hareさんと、ヤンバルテナガコガネさんに測定いただいたデータ(太破線)に、さんふらわあさんのデータを細破線で追加しております。

そういえば、このころって、まだ私はR6未入手でした^^;

書込番号:6486087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/30 09:09(1年以上前)

みなさん深夜が大好きなんですね!

最近、私がR6の営業(?)をしたものがまだあるので・・・
テレ端(200mm相当)で合焦をして、さらに
リサイズズーム(960mm相当)もやっています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067519&un=37139&id=57&m=2&s=0

書込番号:6486487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2007/06/30 18:57(1年以上前)

つくる715さん
ご覧頂きまして、ありがとうございます。
R6のマクロは本当に重宝しています。
(これでフジ並みの高感度対応になったら、ものすごい機種ができるのに...)


ミズゴマツボさん
いつも色々な情報などを拝見させて頂いております。
ミズゴマツボさんのグラフにデータを追加していただき、ありがとうございます。感謝いたします。


staygold_1994.3.24さん
画像を拝見させて頂きました。さすが、歪ませずにきれいに撮影されていらっしゃいます。
ワイド端だと、自分の個体よりも更に寄れるようですね。

書込番号:6487802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/06 16:50(1年以上前)

素敵に撮れてますね〜

書込番号:6506116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/14 15:45(1年以上前)

たらららさん
ご覧いただきまして、ありがとうございます。

掲示板を見てると不出来な点がいくつか報告されてますが、R6は使っていて面白い機種ですね。

書込番号:6533557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R6のWBとExifデータ表示

2007/07/14 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

そうそう、忘れておりました。

私のブログでちょっと話題なったWBのExifデータ。

R6の設定とExif表示の関係は以下の通りです。

屋外   … 昼光
曇天   … 曇り
白熱灯  … タングステン
白熱灯2 … 温白色蛍光灯
蛍光灯  … 白色蛍光灯

「タングステン」とか「温白熱蛍光灯」ってわかりにくいですね…^^;

メモ代わりの情報提供でした〜

書込番号:6531447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/14 01:44(1年以上前)

ん〜、どうでもいいけど「屋外」ってのはあいまいですね。

オプション(拡張モードみないな)で色温度設定とか
あったら微調整できますかね? 料理撮影に重宝?

書込番号:6531706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/14 02:33(1年以上前)

つくる715さん、ご投稿ありがとうございます。。!
(本当に、さすが、Exifマニアだなぁ〜と^^;)

また色々と教えてください〜^^

書込番号:6531811

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/14 02:40(1年以上前)

面白いのはオートブラケットを使った時です。
センターはともかく、赤より、青より、ともにAutoになります。

料理を撮るには色々考えるよりオートブラケットで撮って
後で選ぶのが簡単確実だと思う今日この頃ですが、欠点は
ファイルが3倍になることでしょうか。

書込番号:6531829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信38

お気に入りに追加

標準

画像ファイル圧縮について

2007/06/30 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

様々な画像圧縮ツールが存在しますが、圧縮後のファイル容量と画質について質問です。

R6で撮影した7メガノーマルの画像ですが、
大きさ:3072*2304、容量:1400K程度 になります。

この同一ファイルを 1200*900 へと各ツールにて圧縮すると、

・JTrim : 約220K
・Irodio(R6付属ソフト):約210K
・チビすな!!:約420K

となります。 

画像比較をしても差別化することは無理でした。

で、容量ですが、「チビすな!!」以外はピクセル数比例なので分かりやすいのですが…。

何か設定を間違っているのでしょうか?
それとも、このようなことは他のツールでも起こることなのでしょうか?

この容量差が何なのか知りたくなってきました…

書込番号:6486047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2007/06/30 05:26(1年以上前)

チビすな!! は 画質(JPEGのみ) というパラメーターで
圧縮率を調節できます。

書込番号:6486195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/30 05:50(1年以上前)

Jpeg圧縮後のサイズは圧縮方法と圧縮率が関係します。
ソフトにより、この2つが選択・操作可能な物と出来ない物があります、出来ても判りにくいものもあります。

簡単にまとめたページがありますのでお暇なら見て下さいな。

書込番号:6486205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/30 14:39(1年以上前)

>この同一ファイルを 1200*900 へと各ツールにて圧縮すると、

それは、圧縮とは言いません。画像の「リサイズ」です。
圧縮とは、Jpegファイルなどを、圧縮率を指定して保存する場合のことを指します。

書込番号:6487221

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/30 22:38(1年以上前)

JTrimの圧縮率(品質)はイメージ→JPEG品質で指定できますよ。
他のソフトでも品質の指定出来る物は多いと思います。

JPEGで圧縮するときは大雑把に言うと、輝度信号を間引く
「量子化」と色信号を間引く「(サブ)サンプリング」があります。
JTrimだとこれを独立には指定できずに品質で指定した数値から
適当にこの二つを設定するようです。JTrimに限らこういう指定の
ソフトが多いですね。私の使っているDaibasは別々の指定に
なっていますが、このような物は少数派みたいです。

あと、品質を比較した時に差がわかるかどうかは被写体に
よっても変わりますね。白地に文字みたいなコントラストの
高い被写体だとエッジ部分の崩れ方が圧縮率によって変わるのが
はっきりわかります。

書込番号:6488527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/01 00:47(1年以上前)

みなさま、いろいろなアドバイスありがとうございます。

サイズと品質がそれぞれ独立して、リサイズと圧縮になるのですね♪
この両者の組み合わせでファイルサイズが決まると。
よく考えれば、R6でも、サイズは同じでもノーマルとファインで
全然ファイルサイズが違いますしね・・・。

これでモヤモヤが晴れました〜

こんな素人丸出しの私ですが、またいろいろとご指導下さい^^

書込番号:6489065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 16:03(1年以上前)

こんばんは。
つくる715さん、脇見すみません。

リサイズと言うからには、サイズアップもあり?
150%>200%>500%>>も可能ですよね。
サイズアップは使ったことがないのですが、
使ったことのある方は、いらっしゃいますでしょうか。
愚問と思いつつ、
どういうときに、どういうことのために使うのでしょうか?

書込番号:6490639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 18:07(1年以上前)

追伸
縦横比維持でピクセルスケール200%にサイズアップした画像を、
モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、
拡大(ズーム)比率は、
オリジナル100%時の画像に比べて、1/4となる。

このことは、もちろん圧縮とは言わない。。。

書込番号:6490954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 18:34(1年以上前)

↑訂正
今、200%をやって見ましたら、
拡大(ズーム)比率は1/2となる、でした。

書込番号:6491008

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/01 19:52(1年以上前)

拡大するケースといえば・・・
トリミングされた画像同士のサイズを揃える必要が有る時とか?

書込番号:6491260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/01 21:08(1年以上前)

PASSAさん
一杯やっているうちに、混乱して分からなくなってしまいました。。^^;

トリミングされた画像を拡大して見ましたら、
ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。。。

書込番号:6491507

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/01 22:49(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、まさかそんなことは・・・ とは思いましたが、
一応拡大してみました。元画像の縦横比を固定しますね。で、
一辺のピクセルを増やすと、順調にサイズが巨大化して行きます。
何か何処かに思い違いが有るのでしょう。後日また考えてみます。

書込番号:6492007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/01 23:04(1年以上前)

んっ???

意外と奥が深いのか・・・?

この行方、じっと見守ることとしましょう^^

書込番号:6492098

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/02 00:33(1年以上前)

日が変わりましたので、順序を合わせて再現してみました。
縦横比を変えずに元画像を一旦10%ほどトリミングした画像を、元の
サイズに拡大しますと、ファイル・サイズは約3倍になりました。
使用ソフトはACDSee9です。小さくなるなんて考えられないけど・・・
もしかして、
トリミングした画像(当然ピクセル数もファイル・サイズも小さい)を
拡大表示してるだけじゃないかしら・・・ んなワケないか。

書込番号:6492483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 06:15(1年以上前)

おはようございます。
まだ酔いが残っているのか、混乱したままです。。^^;

[6490954] で補足いたしましたように、
「拡大」とは、
【モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、
拡大(ズーム)比率は、】
の「拡大」です。

でもって、[6491507] で、
【トリミングされた画像を拡大して見ましたら、】
も、元画像と
【モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ると、】
と、言うことです。

[6492007] PASSAさんの、
【元画像の縦横比を固定しますね。で、
一辺のピクセルを増やすと、順調にサイズが巨大化して行きます。】
は、すんなり理解できましたのに。。。

そんで、[6492483] PASSAさんの、
【縦横比を変えずに元画像を一旦10%ほどトリミングした画像を、元の
サイズに拡大しますと、ファイル・サイズは約3倍になりました。】
が分かりませんでした。
もう少し、酔いを醒ましてから考えてみます。。。

書込番号:6492869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 09:45(1年以上前)

おおっと、続けてですが、ここで、
U−20の快勝で酔いが醒めました。。^^!

[6491507] の表現が、適切でなかったことにようやく気がつきました。
【トリミングされた画像を拡大して見ましたら、
ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。。。】
↑訂正↓
「トリミングされた画像を、元画像と拡大(ズーム)比率を比べて見るために、モニター画面上で同じ大きさにそろえて見ました。
(その前に、)
トリミングされた画像は元画像と比べて、ピクセルサイズもファイルサイズも小さくなってしまいました。

PASSAさん
【んなワケ】でした。。^^;
アタリマエですよね。。失礼いたしました。

つくる715さん
奥が深いのか、どうかは分かりませんが、
ねぼけの関心は「拡大(ズーム)比率」です。

書込番号:6493091

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/02 10:17(1年以上前)

解決して良かったですね。ついでに(また脱線ゴメンナサイ!)・・・
ねぼけ早起き鳥さん、パソコンはまだ新調されてませんよね?
GXが800万画素から1000万に増えましたが、PCでの画像処理、表示など、
GX8の時と変わらない程度に行えますでしょうか?

書込番号:6493138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 10:56(1年以上前)

【解決して良かったですね。】
じつは、「拡大(ズーム)比率」に関心のある、
ねぼけの愚問はまだ解決していませんが。。^^;

さて、
【PCでの画像処理、表示など、】
PASSAさん、時間は確かにかかりますが、どうしようもないほどはありません。
GX100で、PCの新調が間違いなく早まると踏んでいたのですが。。踏みとどまっています。

書込番号:6493192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/02 13:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、「電撃(その1)」光芒いいですね。
大きくしてよく見ると、葱の断面模様のように見えるのは
何でですか?

書込番号:6493471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 14:03(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
自慢にゃあ〜なありませんが、
バカ長いこのスレ↓で話題にしたことがあります。
(とてつもなくお暇ならお目通しを。。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5809711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%F5%93%5F%82%DA%82%AF&LQ=%8C%F5%93%5F%82%DA%82%AF

↑この中で、
[5994636] kuma_san_A1さんから貴重なコメントをいただいておりますので、ご参考まで。

書込番号:6493521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/02 17:46(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
すごいご馳走(おつまみ)頂きました。
(存在は知っていましたが・・・)
大量に麻酔しないとつらいかな。。。

つくる715さんも見守っていないで(おつまみ)ドウゾ!

書込番号:6493920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/02 23:56(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

流石のお写真の数々、いつも感心して眺めてます^^

私のようなせっかちには決して撮れないような絵が沢山…

最高のおつまみになってます♪

肝心のリサイズ/圧縮ネタは進展しますかね…^^;

書込番号:6495356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/03 08:07(1年以上前)

おはようございます。
staygold_1994.3.24さん、大量麻酔付きでおつまみにしていただきありがとうございました。

つくる715さん、F31fdの【石榴(ザクロ)の花】ステキです^^)!
さて、
【肝心のリサイズ/圧縮ネタは進展しますかね…^^;】
ねぼけの愚問にあまり反応がないのでサンプルを作ってみました。
元画像のサイズアップに興味があるので、
(トリミングは今回勝手に除外して)
縦横比維持でピクセルサイズを、
・100%オリジナルの画像
・50%にサイズダウンした画像
・200%にサイズアップした画像
を載せて↓みました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst?.dir=/8bf9

↑これを、PCモニター画面(15インチ)のほぼフルサイズに拡大して見ますと、
拡大(ズーム)比率は、
・100%オリジナルの画像:「22%」
・50%にサイズダウンした画像:「44%」
・200%にサイズアップした画像:「11%」
になりました。

鳥目には違いがよく分かりませんでした。。^^;

書込番号:6496050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/03 12:47(1年以上前)

肝心のネタにはふれませんが ^^;


つくる715さん、こちらもおつまみです ^^
[6493521] ねぼけ早起き鳥さん


ねぼけ早起き鳥さん
結局はまだ見ていないんです。
昨日はハウジングのテストをしていました。
やはり、本番でカメラが濡れるのは怖いので・・・
ロックはシングルではなくダブルにして欲しいですね。

ふと思う。。。近場に清流がないゾ!
視界の悪そうな池や水路ばかり・・・
デビューの地はどこだ? まぁ、いいか。

書込番号:6496608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/03 14:48(1年以上前)

【肝心のネタにはふれませんが ^^;】
ちなみに、リサイズと、拡大(ズーム)で見ているのは、
CanonさんのZoomBrowerEX(ArcSoft PhotoStudio)です。

staygold_1994.3.24さん
麻酔無しで読めますから、
[5994636] kuma_san_A1さんのコメントだけでもどうぞ。。。

【デビューの地はどこだ?】
ご自宅にあ〜るじゃああ〜りませんかあ〜^^;

書込番号:6496801

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/03 22:49(1年以上前)

> 鳥目には違いがよく分かりませんでした。。^^;

一同を代表して申し上げますが、何をお分かりにならないのかが解りません。
例えば、同じサイズに表示したものをWindowsの「paint」で貼り付けたものを
クロップしてみましたが(↓)差は歴然としてるように思いますが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1061075&un=79138&m=2&s=0

そういう単純な意味じゃないんですか?

書込番号:6498139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/04 00:52(1年以上前)

今日は大量の外酒&懲りずに自宅でプラスアルぷっふぁ〜(キケン)

これも脱線かな?
jpegのデータ容量は何に依存(?)するのですか?
TIFF白黒(モノクロ)だと白か黒かで決まると勝手に想像しています。

jpegお導きサイト等ありましたらお願いします。。。

書込番号:6498710

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/04 01:01(1年以上前)

脱線というよか、千鳥足・・・ 質問が大雑把過ぎますね。(禅問答か?)
上の[6486205] kamesenninさんや[6488527] 魯さんのレスじゃ解決しません?

書込番号:6498738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/04 07:47(1年以上前)

おはようございます。
[6498139] PASSAさん、コメントありがとうございました。
そうですか、サイズアップでも、差は歴然としてるようですか。。。
スミマセン、ねぼけは歴然とした差は感じられませんが、他の方はいかがでしょうか?

歴然の差がリサイズの比率に沿っているとして、
と言うことは、
重いとか、遅いとかに眼を瞑れば、
サイズアップはメリットがある(使い道がある)と言うことでしょうか。。。

書込番号:6499115

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/04 09:31(1年以上前)

あ、元々サイズアップの方の話でした! ねぼけ早起き鳥さん、スミマセン。
拡大した場合は、仰る通り判別はそれほど明らかでは有りません。
お話の主旨を理解するのが遅くてスミマセン。平にお許しを・・・

書込番号:6499280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/04 11:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/04 11:52(1年以上前)

アユモンさん

まさにこの情報!! 

これで私の疑問はスッキリ解決です〜

本来なら自力で検索して解決しなければならないのでしょうが、
ついつい、この板の皆さんに頼ってしまいます…^^;

大抵の場合、途中で何度も脱線や千鳥足がありますが、
これはこれで大変有意義な場合もありますし・・・。

多分、皆さん、スレ主によって脱線具合を見計らっているのでしょうが・・・笑

何はともあれ、JPEGの仕組、圧縮、画像の大きさや容量まで、
一通り基本的なことは理解できました。

本当にいつも有難うございます♪

書込番号:6499516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/04 12:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/04 12:23(1年以上前)

[6499545] 自己res
解決後もしつこく

jpeg原理シンプル版(プリントアウトするならこれか)
http://150.42.41.129/~mito/syllabi/compaction/JPEG/index.htm

絵を見てうんちくしたいなら
http://illustrator-ok.com/illustrator_koza/web/contents/web3.html

上記にあるように全画像を 8*8 のブロック単位に切り出して、ブロック単位に処理したことによるものは、圧縮の本質ではないのでご留意を・・・

書込番号:6499580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/04 12:36(1年以上前)

アユモンさん、ちょっとだけ見ました。

引用
「人間の目は、色の変化には比較的鈍感であるという性質を持っている」

「画像をいくつかのブロックに分けて、似たものどうしに同じ番号を付ける」

以前にデジ一眼方面の板で見掛けていた話題を上記より思い出してきました。

お気に入り追加をしたので、追々は時間をかけて見てみます。
仕事でもA0版スキャニング等もしますので、勉強になりそうです ^^

書込番号:6499605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/04 16:58(1年以上前)

こんばんは。
PASSAさん、すでに一杯入って忘れましたので、お気遣いなく。。^^;

つくる715さん
寄り道ついでのおつまみに、ほろ酔いで夕刊を眺めていましたら、
なんとっ!
廃材の選別で「不純物」として金の延べ板が2.5kgも。。。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000010-maip-soci

圧縮と言うのは分かったようでよく分かりませんね。
間引いたり、抜いたり、括ったり、束ねたり。。草花の世話のようなモンですかねえ〜

書込番号:6500079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/13 14:41(1年以上前)

お邪魔虫すいません。
行方不明だった記述がブログで復活してたので
http://koujinz.cocolog-nifty.com/blog/cat5004036/index.html

ゴミレス許してね。スレ主さん&all

書込番号:6529511

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/13 17:04(1年以上前)

この方のブログはスゴク解り易いですね。アユモンさん、有難うございました。

書込番号:6529831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/13 19:37(1年以上前)

[6529831] PASSAさん、
jpeg.zipにある元Webは・・・・・・

http://www001.upp.so-net.ne.jp/landscape/paper/imgproc006.htm
をガイドにポツポツやります。

書込番号:6530210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング