Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

標準

R6 詳細レビュー 中文

2007/03/17 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

重すぎてうまく開けませんが、eyeyeye.net
http://www.eyeyeye.net/News/News_Info.cfm?ID=5069

書込番号:6126334

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 00:50(1年以上前)

最悪なハズです。人造花じゃないですか! モアレが発生して変だと思った・・・
使い勝手はホントに良くなったと思いますね。今のとこ特に文句ないです。

書込番号:6127354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/18 01:10(1年以上前)

PASSAさん、zol.comの元記事でやっと造花に気がついたの?
zol.comの写真はデカイのでご期待に沿えると思います。
ISO400は相変わらずツブツブちゃんバシバシだけど
http://img2.zol.com.cn/product/10/410/cesloY060rTg.jpg
手振れ補正が強力らしく低ISOでスローシャッターが使えそうです。
http://img2.zol.com.cn/product/10/435/ceibum0crcvLc.jpg
記事末尾に試作機なので更なるチューニングを期待すると・・・
ファームは、Rev0112

書込番号:6127426

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 01:16(1年以上前)

アユモンさん、私の目が節穴だって、やっと気が付いたの?
ISO400のツブツブちゃんもR3のと比べりゃカワユイもんです。

書込番号:6127455

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/18 01:41(1年以上前)

おお!!やっと見られました。ノートPCばらすのは大変でした。。

R6、いいぢゃないですか。精悍な顔立ち。痩身リコー!!
アタシ、買うのかな?

書込番号:6127551

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 01:43(1年以上前)

ちょっと言い足りなかったかな。
正直なところ、1/2.5型でここまで質感が出せれば立派ですよ。
それより広角端4隅の色ズレが気になります。それと、常用域ISO100の色ノイズ。
どちらも画像処理で変わりますから最終型に期待します。

hisa-chinさん、コイツは「買い!」だと思いまっせ〜♪

書込番号:6127562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/18 01:55(1年以上前)

PASSAさん、「広角端4隅の色ズレ」
高屈曲ガラスモールドレンズ使用の弊害でしょうか。
画像処理で何とでもなるので、未完成のまま23日が来ても騒がないでおきましょう。

書込番号:6127598

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/18 02:37(1年以上前)

痩身?寄れなくなるのかな?
レンズの構成も変わったのでしょうか?

もともとR3に興味を持ったのは、
中望遠でレンズがいったん明るくなるからですね。
たまたま店頭でさわって、壊れているのかと思いました。
(画期的なことと思い、騒動買いです。)

個人的には痩身よりぽっちゃりの方が好きですけど。
カメラの話よ。(^^;

書込番号:6127700

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 10:56(1年以上前)

> 痩身?寄れなくなるのかな? レンズの構成も変わったのでしょうか?

相当ズレてますね。それらの話は、と〜っくに終わりました。
あちこちから作例がUPされ始めてますから、また直ぐ再燃するでしょう。

> 中望遠でレンズがいったん明るく・・・(画期的なことと思い、騒動買いです。)

私、そのこと最近この板で教えてもらって「なんちゅう絞りや!」と絶句しました。
それまで焦点距離で絞り値をイメージしながら撮ってた自分がアホらしい。

> 個人的には痩身よりぽっちゃりの方が好きですけど。カメラの話よ。(^^;

ふ〜ん、カメラの話ねぇ・・・ 私の主観的統計によりますと、カメラに対する
嗜好の傾向は有機体に対しても摘要されるだろうということが明白です。

書込番号:6128482

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 11:34(1年以上前)

アユモンさん、この板ではRICOHが頻繁にファームウェアを更新することを
好意的に受け止められてますが、私は過去スレで何度も嘆いております。
本来はもう少し煮詰めてから市場に出すべきなのですよ。
まぁ、他の大手のように、出しっぱなしよりは良心的とも言えますが・・・

開発・熟成のサイクルが短いことによるシワ寄せが、回り回ってカメラ社会の
進歩を遅らせていることに、業界と消費者は注意を向けるべきだと思います。
記号消費を持ち出される前に止めますが、短期利潤の追求は一歩後退二歩前進。
つまり、二歩で着くところに三歩掛けてるワケです。

私の大嫌いな言葉、
1.近頃の若いモンは・・・  2.昔は良かった・・・

最近、それらが思わず口から出そうになっては飲み込むことが増えてきました。
3.あ〜ぁ、歳は取りたくない・・・

書込番号:6128609

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 11:39(1年以上前)

計算間違い!
「二歩で着くところに三歩掛けてる」>「二歩で着くところに四歩掛けてる」

書込番号:6128626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/18 12:37(1年以上前)

R6買わない方がいいみたいですね

書込番号:6128835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/18 12:47(1年以上前)

PASSAさん、人的資源の圧倒的に少ない弱小RICOHカメラ部門ですから大目に見てやってください。(サービスが紋切の冷たい対応じゃないとも言える)
それに、http://dcdv.zol.com.cn/52/520569.htmlのISO比較記事ISO64〜400の写真の上部の色横縞は、色収差じゃなさそうですね。他の写真にはないし。
ISO400はツブツブちゃんバシバシだけど、ISO200は劇的に少ないですね。室内撮影においてフラッシュの光量の増加とAF方式の変更(光量制御に関係)もあって、直ぐにISOを上げるAUTOで撮影しても不満が出にくいかもしれません。

・・・について
PASSAさんの大嫌いな言葉は、
「近頃の若いモンは、素晴らしい。」
ですか?

書込番号:6128863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/18 13:05(1年以上前)

数え間違い?
「二歩で着くところに六歩掛けてる」では?
お遊びまたまた、失礼いたしました。
PASSAさんから見れば、
私も”若いモン”でしょう。。。

[6127700] hisa-chinさん
【たまたま店頭でさわって、壊れているのかと思いました。】
店頭でさわってこれに気付かれるとはっ!
やはり年季が。。。

アユモンさんに教えていただいた記事↓で、
【shaky hands】の私は手振れ補正の効果は魅力的です。
[6100565] Ricoh R6 iso1600 sample
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=3/?SortRule=2&ViewLimit=0#6100565

[6128835] 桃イモ3年さん
柿ですよ。。いや、買いですよ、これは。。^^;

書込番号:6128928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/18 14:50(1年以上前)

ここに中々行けなくて(既報の图片 纏めですが・・・)
http://detail.zol.com.cn/100/99413/pic.shtml

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=22307813&page=7
に教えて貰いました。
紹介WebからTrojan horse ウィルスと書いている人もいるので一応気をつけてください。

書込番号:6129267

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/18 20:27(1年以上前)

うちはハゲない家系のようです。今のところ大丈夫です。ズレる心配はないです。

しばらく見ないうちにR6、本当によいぢゃないですか。
みなさん、清貧に・・購入しましょう。
ところでいつ発売なんですかね?(ズリっ。)

レンズが明るくなるのは、設計の自由度が高く好ましいですね。
ぎりぎりのところで成り立っているRシリーズですが、
やはり卓越したアイデアだと思います。中域のマクロ性能も高かったですね。
(発売直後、レンズカバーの話で持ちきりの時にこの話は出たような。。)

書込番号:6130561

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 21:34(1年以上前)

アユモンさん、 > 「近頃の若いモンは、素晴らしい。」

なるほど、そういう続け方も有りますね。いや、その場合は異議ナシ!

ねぼけ早起き鳥さん、 > 「二歩で着くところに六歩掛けてる」

計算式がワカリマセ〜ン!

> 私も”若いモン”でしょう。。。

ますます計算できませ〜ん!

hisa-chinさん、 > レンズが明るくなるのは

完璧にズレとる・・・

書込番号:6130971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/18 21:53(1年以上前)

【「近頃の若いモンは、素晴らしい。」】
異議ナシっ!
うまいこと、携帯使いコナシよる。。。

【「二歩で着くところに六歩掛けてる」】
符号を無視してました。。(><)

【私も”若いモン”でしょう。。。】
計算しないでくださいm(_ _)m

【レンズが明るくなるのは】
レンズそのまま、絞りが開く。。。ですよね。
【完璧】とまではよう言いませんが。。。^^;

書込番号:6131107

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 22:16(1年以上前)

> レンズそのまま、絞りが開く。。。ですよね。

えっ、そういう意味なんですか? カツラの話じゃなくって・・・
じゃなくて、テレ端開放f値が暗くなってるのに、っと思った
のですが、私の方がズレてた?

書込番号:6131237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/18 22:33(1年以上前)

PASSAさん
ズーム位置が“ズレ”ているだけだと思います。
広角端からズームする途中で、一旦不連続にF値が小さくなるのは、
広義の絞りが開くから。。。

書込番号:6131342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/19 13:33(1年以上前)

レンズ右の前面は僅かに凸面(左はフラット)
http://img2.zol.com.cn/product/10/168/ce3XScRVirIlk.jpg
http://img2.zol.com.cn/product/10/163/ceASrWgHeIGE.jpg
http://img2.zol.com.cn/product/10/164/ce8WH1wEgHx.jpg
持ちやすさの為か
まさか、カタログ的最薄を確保するためじゃないよね。

書込番号:6133459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

そえじまみちお氏とR6

2007/03/08 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

R5が出た時、R4*としてブログに撮影写真を掲載されていた
「三日坊主」のそえじまみちお氏もまだ、R6を手にされていないそうですが、来週入手できるそうなので、期待してWatchしましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/soesan_soesan_hai

書込番号:6089897

ナイスクチコミ!1


返信する
エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2007/03/11 16:47(1年以上前)

そえじまさんの写真いいですね。3月10日の男の人の後ろ姿がに強くひかれました。R5いいカメラなんですね。アユモンさん、サイトの紹介ありがとうございます。

書込番号:6102478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/17 09:27(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/soesan_soesan_hai/archive/2007/3/17
R6のiso400の実写が載っています。

書込番号:6123874

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/17 11:52(1年以上前)

この大きさではR3で撮ったと言われても疑いませんよ。
(撮影データに小さな間違い有り)やはり1枚あたりのサイズがデッカイな・・・
この方の文章やカメラに対する見方には大変好感を抱きます。
今後のインプレが楽しみですね。

書込番号:6124314

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/18 23:07(1年以上前)

私の懸念を払拭するような写真が、今日の「三日坊主」にピックアップされてます。
R6はポイント・アンド・シュート・カメラとしても充分機能するようで、一安心です。
本当にコントラスト検知だけでテンポ良く撮影し続けられるなら最強のコンデジかも。

書込番号:6131571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/19 06:59(1年以上前)

おはようございます。

[6123874] アユモンさんにご紹介いただいたiso400の実写を眺めながら、
別の感想を持ちました。。。

「百貨店」内は撮影ご遠慮ください、が殆んどでは。。?
階段、踊り場、エスカレーターなどでもやはり注意が必要と思いましたが。。私だけかな。。?

書込番号:6132619

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/19 10:19(1年以上前)

私も注意して撮りますよ。そういった場所に限らず何処でも。

書込番号:6132937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/19 10:39(1年以上前)

その表情が“フリーズ”しているかどうかは観る人によって違うのでしょうが、ここは善意に解釈しておきましょう。。。

花や蝶にも「撮らせてもらうよ」なんて声掛けてるねぼけですが、
写真は撮らないってことの方がずっとムツカシクて、大切な時もありますよね。

R6さんとは直接関係のないことで失礼いたしました。

書込番号:6132976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信79

お気に入りに追加

標準

R6 外観大きな写真

2007/03/06 06:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=22307813 より

ドイツWeb
http://www.justnow-press.de/showPrArticel.cfm?nArticelId=314&nLanguageID=1
写真をクリック

つくり込みはまだまだですねぇ。
http://www.justnow-press.de/showPrArticel.cfm?nArticelId=314&nLanguageID=1
背面右下隅の隙間は・・・

電池-メモリ室のカバーの塗装も進歩してないみたいだし。

この程度で、
質感の高いデザインを徹底的に追究
高品位
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/point_04.html
と言ってるようじゃお嬢様カメラ路線でビッグ3には対抗できんぞ。

またまた、店員さんに「カタログスペック同じ以上で1万円安いです。」で売ってもらうしかないか。
poorお嬢様コンデジといわれなければいいが・・・

書込番号:6080539

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に59件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/12 13:07(1年以上前)

ミズゴマツボ様、電源>ズーム>シャッター、という一連の基本配置・形状が
洗練されたことは写真で判ります。(ズームのし易さは経験が無いので?です)
レンズに関しては、ミズゴマツボ様のシマシマ・スレに書き込みました内容と
重複しますので割愛しますが、仰るように「バランス」が肝心だと思います。

リコーのことですから、きっと何かまた「負の隠し球」を用意してると思いますが
スペック/写真から判る限りにおいて、ほぼ私向けのコンデジに仕上がってます。
後はAF精度とタイム・ラグの問題だけ。Stock5さんのレポ待ちですね。

書込番号:6105885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/12 14:11(1年以上前)

PASSAさん
【「負の隠し球」】とは、うまいことを言いますねェ〜。
見つける時は、
引き算の方がよさそうですね。

アユモンさん
ミズゴマツボさん
胸の高さも気になりました。。^^;

書込番号:6106042

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/12 16:32(1年以上前)

でも、正面から観ただけじゃ4pも差があるかどうか判らないですよぉ・・・

書込番号:6106346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/12 17:31(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ご指名なので・・・

「どっちがexpensive?」
ユーロ高に戻っていくようなので、お買い上げはお早めに!
ご購入後は、どちらを選ばれたか、また、使用感のレポートをお願いします。

書込番号:6106494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/12 18:40(1年以上前)

うう〜む、オフサイドトラップの気配が。。。
白状いたしましょう、冒頭のアユモンさん
今気がついたのですが、大きなカン違いをしていました(><)

【背面右下隅の隙間は・・・】
での画面はこちら↓でしたね。
http://www.justnow-press.de/pic/press/Caplio_R6_back.jpg

私はてっきりこちら↓かと。。^^;
http://www.justnow-press.de/pic/press/Caplio%20R6%20Model_02.jpg

スミマセン。。。
レポート出来そうにありませんm(_ _)m

書込番号:6106705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/12 20:25(1年以上前)

> 【背面右下隅の隙間は・・・】での画面はこちら↓でしたね。

なるほど、高品位な・・・ まさか拡大して鑑賞されるとは思わなかったのでしょう。
ところで、正面左側の段差は何か機能上の理由が有るのでしょうかしら?

書込番号:6107007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/12 23:25(1年以上前)

PASSAさん、ストラップ取り付け用の鍔(側背面に取り付け部)
じゃないの?断面はT字、下部は、AV、USB端子の蓋
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2007/0305.html
持ちやすさはもちろん、レンズ周りへのメタル素材の多用、特徴的なストラップ取り付け部や上面の曲線などのデザインにより高性能を予感させるとともに、堅牢感、質感を向上。

煮ちゃんでは、立て付けが悪いと言う話になってるけど、RICOHはデザインのつもり。デザイン化というなら、今一歩デザインとわかるように造形した方が良かったと思うが・・・
まぁ、これがRICOHさん的といえばRICOHさん的で。
三愛ドリームセンター
http://www.san-ai.com/profile/history2.html
が泣くぜ。

本当に立て付けが悪い所は、背面右下隅(Tバックがハミ出てる写真じゃないよ)。

書込番号:6108040

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/13 00:02(1年以上前)

アユモンさん、レス有難うございます。
つまり一応利用されてるけど、形状と機能とは直接的な関係は無いだろう。
と理解してよろしいですね。
それなら曲面で前面へ繋げた方が手に馴染んでイイと思いますけどねぇ。
面に艶が出るし・・・ そう、R3/4/5のデザインに欠けてたのはセクシーさですよ。
上面アクセントの銀ベルトにせよ、幅や角度に必然性が無い。
R1のような端正路線で行くか、セクシー路線(人間工学的デザイン)で行くか、
どちらかでないとね。無骨路線じゃなくなっただけでも大きな進歩だと思う。

書込番号:6108240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/13 00:38(1年以上前)

PASSAさん、
あの溝にダイヤモンド並べる、セレブ用三愛ジュエリーモデルをだすつもりじゃないでしょうか?
ライバル携帯電話をみればわかりますが、機能美なんざ死語でしょう。

PASSAさんも嫌いなCaplioR6の浮き出しロゴですが、これが邪魔でデコレーションできないという逆の意味の不満が出るかも。

家の娘は、電子辞書のキーにキラキラマニュキュア塗っておりました。

書込番号:6108430

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/13 00:58(1年以上前)

デコレーションできないぃぃ? 何を考えとるんじゃ!

もうイイ、デザインの話は止めましょ。
山に閉じ籠もってる間に化石化してしまったのです。テレビ観ないし・・・

書込番号:6108509

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/13 12:14(1年以上前)

誰もなだめてくれないから自ら蒸し返さなきゃならなくなりました・・・シクシク。

昨今の工業デザインってやっぱ、そういった「今」の流行に乗る方向ですかね?
商品の開発サイクルが短くなって、一昔前のように2、3年では色褪せない機能美
を追求するよりも、1年保てば充分なデザインの方が良いのかも知れません。
つまり、デザイナーと消費者の目線に差が無い、言い換えれば「トレンドを創る」
よりも「トレンドに合わせる」のが、デジタル時代に求められる理想のデザイナー像
になってるのでしょうか?(私はアナログ人なので付いてけないけど、理解したい)

書込番号:6109528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/13 16:27(1年以上前)

PASSAさん、以下は暇に任せてのつぶやきなので無視してくだいませ。

フェルディナント・ポルシェ設計の
フォルクスワーゲン・タイプ1
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/ba/Fusca_estacionado.jpg/250px-Fusca_estacionado.jpg
に対する
ニュービートル
http://www.volkswagen.co.jp/cars/newbeetle/gallery/images/01_thumb.jpg
アレック・イシゴニス設計の
オースチン(モーリス)Mini
http://www.flexnet.co.jp/mini/history.html
に対する
BMW・MINI
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/BMW_MINI.jpg/200px-BMW_MINI.jpg
の様に、現代は(工業)デザインをも記号として消費する時代なんです。

デジタルとかアナログとか関係ありません。

もし、本当に機能優先のコンデジを開発するなら、シャッター半押し、シャッターを切る、ズームなんてのは、RFリモコンでやるようにすべきでしょう。(右手にカメラ本体、左手にリモコン)音声認識という手も。(どちらも今では低コストで実現できます。)手ブレ補正機構にコストかけなくても、素人撮影の手ブレをかなり防げると思います。

 こういうコンデジが存在しないのは、消費社会においては、コンデジそれ自体が記号として消費されるgadgetであり、写真が撮れるという機能が付属することは、gadgetのカテゴリー分けを可能にして消費者が持つ(使用するフリをする)時のスタイルを決定しやすくすることが重要な役割であり、撮れる写真の質などは、購入の動機を決定付けるものとしては、副次的なものだからです。

 まず、消費する「物」ありきで、機能が欲しくて「物」を手にする時代ではありません。消費の口実としての「機能のようなもの」は、ありえますが・・・

 上記の理由でまた、35mmフィルムカメラからかけ離れたデザインのコンデジは(一眼も)、機能に対してどれほど合理的なデザインを持っていても売れません。

 売れるデザインには、まず、gadgetとしての分かり易い存在感が要求されます。そこに、CMで宣伝しやすい「機能のようなもの」を詰め込むのです。

書込番号:6110148

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/13 17:11(1年以上前)

ええ、ええ、無視しますとも! 軽いノリで聞いたのに、いきなり保存版のような
レス付けられちゃった・・・ 夜更けて静まってからジックリ消化させて頂きます。
(アルコール・エンジンで動いてますんで)取り合えずお礼のみお伝えしときます。

書込番号:6110269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/13 19:38(1年以上前)

PASSAさん、お心を煩わせてすいません。
雑駁に言うと、カメラでないものにカメラとしての工業デザインがなっとらんと不平を言っても不毛ではないかということです。(アナログ、デジタルということではないですよ)

私達が 諭吉さん何枚かで手にすることが出来る市場に出回っている商品は、携帯のオマケ機能じゃ満足できない人の為の、しかしその延長線上にある商品で、「カメラのようなもの」「カメラの雰囲気が味わえるちょっとした小物」なんですから・・・


現代でも、カメラと言えるものにはカメラとしての工業デザインが存在すると思いますよ。

このテープは、自動的には消滅しないので、飲んで忘れてください。

書込番号:6110654

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/13 21:51(1年以上前)

アユモンさん、「記号」という言葉を持ち出されたんで、地雷を踏んづけちゃった
かもかも?っと焦りましたよ。価格.comの板に本質論は相応しくないですから。
顔の見えない者同士が突然本質論を展開し始めると泥沼。場内白けちゃうし。
先ずお互いが同じ意味で一つ一つの言葉を使ってるかどうか確認するとこから
始めなきゃいけませんでしょ。
でも、お話の内容には概ね異議有りませんよ。(RFリモコンで云々の部分は?)
「gadget」には悪いニュアンスも有りますので「道具」に置き換えてもイイですね。
とにかく、私が始めたのはデザイン論じゃなくて、ただ表面をなぞってるだけの、
毒にも薬にもならぬ話ですのに、真摯に対応して頂き感謝しております。

書込番号:6111165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/14 09:19(1年以上前)

PASSAさん、[6110148] の[記号」については、ジャン・ボードリヤールを一寸気取って(全く勉強してませんが)、以下のWebで使われている意味で使ったつもりです。
http://www.kakihara.org/blog/archives/000601.html
このNHKスペシャル「東京カワイイ★ウォーズ」は、見てませんが是非みたかったです。
コシノヒロコおばさん(おばあさん)もびっくりの現実のなかでは、半年サイクルのコンデジのモデルチェンジなど「かわいい」もんなんですね。
コシノヒロコ氏の思いには、PASSAさんの思いに通じる所があると思います。

RFリモコン云々は、PASSAさんに絶対反対されることを承知で問題提起の一つとして書きました。

書込番号:6112923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/14 09:32(1年以上前)

追伸 自己レス(備忘の為のスレ汚し)
「過去数百年間になされた生産性の上昇分のほとんどが衒示的消費に回され、労働時間の短縮にはつながらなかった」
有閑階級の理論 T. ヴェブレン Thorstein Veblen

書込番号:6112952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/14 09:41(1年以上前)

追伸2
[6111165] でPASSAさんから「価格.comの板に本質論は相応しくないですから。」とイエローカードもらいながら・・・
レッドカードもらったら、削除依頼して謹慎します。

書込番号:6112970

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/14 10:37(1年以上前)

アユモンさん、助け船をよこして頂き有難うございます。
記号論は裾野が広い上に、10人寄れば10種類の定義が生まれますので、この先
この板じゃあ迂闊なコト言えないなぁ、と案じておりました。ついでに、
記号消費に筋を誘導してしまったかも知れない私の不用意な発言を訂正致します。

> [6108240] 上面アクセントの銀ベルトにせよ、幅や角度に必然性が無い。

これは視覚的な必然性という意味で、機能的なことを指したつもりは有りません。

書込番号:6113086

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/14 11:28(1年以上前)

追伸、
NHKスペシャル「東京カワイイ★ウォーズ」を観られるDVDか何かが発売される
情報を得られましたら是非ご一報下さい。(観たい!観たい!)
私、テレビは観ませんが記録メディアからの情報には抵抗有りませんので・・・

書込番号:6113197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

Ricoh R6 iso1600 sample

2007/03/11 06:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

forums.dpreview.com のRicoh Talk ネタです。

http://picspeeks.blogspot.com/2007/03/ricoh-r6-at-it-show-singapore-i-had.html

・ズームレバーには好感
・LCD改良
・厚さが薄くなってフラッシュを指で覆いにくく
・Moveへは、モード切替スイッチでSCNモードにして、メニュー内から

英語ができないので間違っていたらご容赦

書込番号:6100565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/11 06:57(1年以上前)

おはようございます。
アユモンさん
いつもありがとうございます。

【・厚さが薄くなってフラッシュを指で覆いにくく】
ここのところは、続いて、
【, but its still likely to be covered accidentally. 】
とありますから、
リスクは残っているようですね。

私は芋エキスで【shaky hands】です。。^^;

書込番号:6100594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/11 08:00(1年以上前)

相当リコー好きですね

書込番号:6100704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/11 17:10(1年以上前)

それから、
アユモンさん、標題の件で。

iso1600とiso64のサンプルは、
ノイズは別として、
WBがみごとにズレてる(変わってる)のがリコーさんらしいですね。
ある意味で安心いたしました。
これがCanonさんですとビクともしませんが。。。

書込番号:6102545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/11 21:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、AWBは難しくて私の手に負えません。
RICOH機はAWBがバラつくといわれるの何故か?
http://www.micronkk.com/main/product/nucore/SiP-1280TechSummary.pdf
(デジカメを理解するいい教科書)
のp13など読むとAWBはAE、AF情報も使う複雑なアルゴリズムが必要なようです。デジカメメーカーの腕の見せ所でしょうか?ビデオカメラのノウハウを持つメーカーが強いのかなぁ?

書込番号:6103569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/11 23:01(1年以上前)

アユモンさん
私もお手上げです。
WBがisoで変わること自体はいやではない、
ということくらいにしておきましょう。

教科書ありがとうございました。

書込番号:6104171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/11 23:20(1年以上前)

[6103569] の追伸
観音様のAWBに関してはこんなのがありました。
http://www.rbbtoday.com/news/20050627/23737.html
キヤノンのオートホワイトバランスが正確な理由は、「他社製品の多分割測光は256分割程度だが、キヤノンでは数10万に分割し、色情報を収集して外光の光源色を推定しているからだ」とアピールした。さらに、「DIGICの高速演算により、無意識に補正している人間の脳と同じような処理が行われている」と紹介。また、「決して画面全体の平均色を白にするものではない」とコメントした。

書込番号:6104283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2007/03/12 01:17(1年以上前)

予想どおり、ISO1600は使えるレベルではないようですね。

書込番号:6104809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/12 10:07(1年以上前)

[6104283] アユモンさん
「DIGIC」セミナーの記事ありがとうございました。
【最後の質疑応答】の部分は、たいへん興味深かったです。
これだけで、当分飲めそうです。。(^^)

三脚抵抗勢力さん
私は少し違った感想を持ちました。
LINGSPICさんは、
【One hand operation, and I do have shaky hands.】
と、おっしゃってますから、
iso64でもじゅうぶん使えるレベルと受け取りました。

もちろん、私にはiso1600もじゅうぶんと拝見いたしましたが。。。

書込番号:6105413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/12 10:27(1年以上前)

[6103569] の追伸2
デジカメの(A)WB問題は、光源色温度の補正というより、カラーマネージメントの一部と考えた方が把握しやすい気がします。
http://www.genkosha.co.jp/vs/cc_web/index.html
は、
プロビデオ機HDVについての話題ですが、ルック・コントロールという、映像印象管理の概念は、コンデジの画像を語る上でも有用ではないでしょうか?

書込番号:6105457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/12 17:20(1年以上前)

わはははは。。。追伸2 アユモンさん
これはこれは、『人は見た目が9割』の世界に入り込んだようですね。
「第6話 色と匂いに出でにけり」
を、熟読してから勉強いたしますぅ〜

書込番号:6106458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/12 19:29(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
[正確な再現性よりも、視聴者に対してより意図した印象を強く与える「ルック」を作ろうとする]

フツーの人向けのコンデジは、これで突っ走ればいいんだろうけど、ワイドが撮れるということでRを選んだ建築写真をとる人は、困るよね。業務用の性格も持たせた為に、自家撞着を抱えるR君です。

なまじ、「ルック」を作ったりすると、比較できる原稿が残っているだけに忠実にコピーできないと叱られるだろうカラーコピー機を主力商品に持つ、RICOHの開発スタッフは「記憶色路線」にどっぷりつかれないのかも。カメラとコピー機では、開発スタッフが違うだろうけど、会社の雰囲気というのは影響するんじゃないだろうか。

で、カメラの開発スタッフは、RICOH業務機の連中より、兄弟(姉妹?)企業の三愛
http://www.san-ai.com/
の人達と意見交換したほうが奥様、お嬢様に売れるコンデジが作れるような・・・
ねぼけ早起き鳥さんが好きなこんなのもやってるし・・・
http://www.san-ai.com/rakuen/index.html
お好きなのは、こっちでしたっけ?
http://www.san-ai.com/northerly/index.html

書込番号:6106841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/12 21:26(1年以上前)

わはははは。。。2.
【負の隠し玉】ですよ、アユモンさん、
出すぎは好みではありません、何ごともひかえめが。。^^;

書込番号:6107273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

期待

2007/03/09 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

以下の点を条件としてデジカメを探していました。

1.広角28o
2.光学5倍「以上」のズーム 
3.顔認識機能搭載
4.手ぶれ補正つき

 上記4点の条件を満たすのはこのデジカメが初めてだと
思います。
 リコーさん、非常に期待しています。

 
 

書込番号:6092002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/03/09 07:04(1年以上前)

過去に物語が多いですよ
   ・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/?classCD=3

書込番号:6092341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/09 10:26(1年以上前)

サンプルもよく見てみると200mmのばかりですねぇ〜

28mmで撮られているのは角が暗くてもわからないような
画像です。
広角側の欠点がわからないようにされている感じですね。

書込番号:6092698

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2007/03/09 15:12(1年以上前)

カメラをスペックだけで選ぶのは危険です。
皆さんの意見を参考にされた方がいいと思います。

さて、R6ですが、顔認識機能は付いたものの、ソフト的に認識するようなので、認識速度は期待できません。このカメラの性格としては、コンパクト+望遠、マクロ撮影ということで、人を撮るというよりも、気軽に持ち歩いて、その辺の景色や、メモっておきたい事柄をバシャバシャ撮りまくる、といった使い方のほうが適当だと思いますが、いかがでしょうか。レンズのF値もR5と同じワイド端3.3のままなので、室内は苦手のような気がします。

書込番号:6093373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/09 15:37(1年以上前)

顔認識ってどの辺までの肌の色がOKなんでしょう?
夏の終わりにこんがり焼けた子供と美白自慢の母親が
並んだりしたらどう認識補正をするのか気になります・・・
補正し過ぎて背景が飛んだりして。

例えてはいけないのかも知れませんが、
「サンコンさん」と「鈴木その子」とか (-.-;)?

書込番号:6093445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/03/10 00:16(1年以上前)

 こんばんは。

 皆様、アドバイスありがとうございました。

 リコーのカメラに注目するのは初めてなので、
過去の経緯を全く知りませんでした。
 アドバイスに感謝です。

 個人的に最も重視する撮影が2種類あり、
一つめは室内での子供撮り(高感度)
2つめは旅先の風景を広角28oで撮る
ことです。
 室内の子供撮りならFUJIかもしれませんが、F40fdは36o〜とそれほど広角ではないため、本機に期待した次第です。

 ワイド端での実写真を実際に見て判断します。

 今後もアドバイスよろしくお願いします。



書込番号:6095577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング