
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2007年9月21日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月14日 15:39 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月3日 00:53 |
![]() |
5 | 9 | 2007年9月2日 00:22 |
![]() |
8 | 18 | 2007年9月1日 18:08 |
![]() |
3 | 61 | 2007年8月29日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日F31fdとR6との撮りくらべを行いました。4枚ほど公開しますので、興味のある方は参考にしてください。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/minoru3735jp/lst?.dir=/3750
F31fdのほうが彩度が高いですが、実物と比較するとリコーの色の彩度のほうが実物に近いです。リコーの発色が自然に近いということがよくわかりました。
0点

March7さん こんにちは
写真見せていただきました、明るいところでは二つともとてもいいですね。
書込番号:6773571
0点

確かに明るい所ではCCDサイズの差を感じさせないですね。
現在、R7の板がR6との比較で盛り上がってますが、
「自然さ」を優先されるならR6の方だと思います。
書込番号:6777697
1点

私もR6の自然な色彩が気に入ってます。モノトーンのアスファルト色の違いが出ているので起伏が感じられます。拡大すると解像度も若干良いようですね。しかしF31fdも同様に解像度が良い上に、暗所のノイズがダントツによいのですからその人気が分かります。
書込番号:6779223
1点

こんばんは!
機能面では飛びつきたいR7ですが、画質の面では・・・
今のところはそんな感じですね ^^;
でも、新エンジンVとフラッシュ調光は正直欲しいんですよ〜
書込番号:6779267
1点

それぞれ欲しいモノが違いますね。私は南洋の強い日差しの下でも
被写体を見ながら撮りたいので、R7の液晶が先ず欲しいです。
書込番号:6779715
1点

私は、E-510Wズーム… じゃなくって、R7のジョイスティックが一番欲しいです♪
書込番号:6779745
1点



2日前にここに書きましたが
初期不良で右上・左上の激しい減光に幻滅し
先月修理に出したR6が1時間前ほど宅配便で送られてきた。
何も催促しなかったら半月かかりました。
で簡単なテストで
天候が悪く雨がぱらつく外ですが
空を撮ると減光は感じられませんでした、
マクロも通常撮影も問題ないと思われ。
でも晴天の空を撮り減光の有無を確認したいところです。
調整・機能テスト実施
光学U・撮影CCD 交換と記載されていました。
0点

半月で帰ってくるなら、早いほうですねぇ。
3週間前後というメーカーが多いかも?
2年くらい前のリコーは、3週間かかりましたね。
書込番号:6746004
0点

別のスレでも書いたけど
サービス拠点に持ち込めば即日修理してくれるんですよね
書込番号:6753683
0点



買って2ヶ月、撮った写真をHDDに保存する時に衝撃を受けました。
他人の広角で撮影したR6の写真と比べても自分の広角撮影R6の画像が明らかにおかしく
右上・左上が減光で黒くなった写真になって正直、ガックリ。
購入直後にチェックすれば良かったのですがカメラに素人なので
メーカーを信じてそのまま使い続けてPCで大きく表示した時に気がついた次第です。
事故不注意で壊した富士とパナしか修理に出した事はありませんが
デジカメの修理は意外と早くてすぐ戻って来る気がしますがリコーは遅い感じです。
調べてみたら自分のR6ほどで無いにしろ右上・左上の減光があるR6の写真を良くWeb上で
見かけますが、他の人は気にしない許容範囲なのでしょうか?
自分的には納得できない感じですが。
1点

私のR6は若干 左上角が暗くなる程度で、あまり気になりません。個体差があるようですね。
ご覧になられているかも知れませんが、過去ログ参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8D%B6%8F%E3+%8C%B8%8C%F5&BBSTabNo=9999&PrdKey=00502011134
修理センターに持ち込んでその日に修理してもらっている人もいるようです。
愛機には少しでも早く戻ってきてほしいものですね。
過去ログ見てもリコーのお客様センターは対応が良いと評判のようですが、長く待たされると「まだか〜!」と叫びたくなる気持ち分かります。
1日でも早く戻ってくるといいですね。
書込番号:6707024
0点

どの程度減光しているのか実際の写真を見ないと何とも
言えませんが、恐らくはR6の仕様の範囲内だと思います。
私もリコーに問い合わせましたが、それが「実力値」との
回答をもらっています。R6の28mmはその程度のものと割り
切って使うのがよろしいようです。
書込番号:6710053
0点




キャノンも新しい910 ISではファインダーを無くしてしまいましたね。
残念ですが、世の流れのようです。
しかしRシリーズで、使い物になる光学ファインダーを付けるとすると
広角側と望遠側、二つは要ると思いますが・・・ どう思われます?
書込番号:6704035
1点

こんばんは
このカメラのズームレンジに連動する質の良い光学ファインダーを造ろうと思ったら
どれほどのコストがかかるのか考えてしまいます。
いずれにしても、近接では視差が大きくて使えません。
書込番号:6704954
0点

写画楽さん、ご無沙汰しております。後学の為にご意見を伺いたいのですが、
コストを掛ければ出来るんでしょうか、28〜200を光学的にカバーするなんて?
書込番号:6705027
0点

こんばんは、しばらくです。
光学的にはカメラのレンズがやっていますから。
構造としては別物なのでミニチュア版ということで・・・
もちろん、コストのかかり具合は別の問題だと思いますが。
書込番号:6705248
1点

もっとも、サイズがどうなるのということはあるでしょうね。
もともと、非現実的な話ではあるわけですが・・・
書込番号:6705354
0点

あ、今サイズの件でレス仕掛けたところです。
所詮奥行き20mm、縦5mmですからね、コストの
掛け甲斐が無いように思いますねぇ。
書込番号:6705479
0点

まぁ既に解決してるようですが
コンデジのファインダは逆ガリレオ式という方式で、一般の一眼で使われるケプラー式+
正立プリズム(ペンタプリズム)の形式とは大きく異なります。
この逆ガリレオ方式で高倍率化はほぼ不可能と思ってください(大幅に光学全長を長くすれば
可能なのかはちと分からない面もありますが、大型化は避けられないはずです)
一眼と同じタイプにするなら、どこかにプリズム(ダハプリズム)を入れ、かつ光学全長を短く
するためにどこかで折り返す必要があります。所謂薄型コンデジの光学系のようなことを
ファインダでもやるわけですね。2回結像という手も無くは無いですが、やはり光学全長が
長くなるため困難でしょう。どちらもコスト面で大幅アップになりますし。
ということで、高倍率ズームでファインダをつけるならやはりEVF化は避けられないと思います。
書込番号:6705542
1点

bygroさん、私の質問はコンデジにリフレックスなんて話じゃなくて、
もう少し現実的な可能性についてなのですよ。
お金さえ掛ければ、有る程度使い物になるような光学ファインダーが
作れるのかどうか。
要は、パララックスをどこまで修正出来るのだろう?ってことです。
もちろんマクロ撮影なんてのも論外ですよ。
最短通常撮影域での話です。因みに、低反射液晶なら、マクロには
EVFより広視野角の液晶の方がイイです。(可動式は別)
ファインダーが必須なのは動く物を撮る時ですが、その点では現在の
EVFも大して使い物になりませんね。
書込番号:6705706
1点

早速前言訂正です。リフレックスもイイかも知れませんねぇ。
カード型コンデジのレンズに使われてる極小プリズムで折り曲げて
接眼部だけ拡大鏡を使うってのはダメかしら・・・ 妄想モードで。
書込番号:6705774
1点



週刊アスキー9/11号p156
-なんでも使用レポート-パソコンが好きだ
「これは手放せなくなるコンパクトカメラかも」
「メディア業界の仲間うちに、信奉者が多いリコーのCaplioシリーズ」
一眼レフと取り替えながらバシバシ撮った成功率は高く、手ブレ補正の効果はなかなか
さえ君と相性がいいのかR6の手ブレ補正。
しかし、さえ君、職業選択の自由とはいえ、君にどれだけの国費が注ぎ込まれたオモットルのかね。
RICOHはそっちにに手ぇー回したか?
R7のTVコマーシャルは、GReeeeN?
1点

このおじさんどうして粘着してるの? 根っからのストーカーなの? そもそも書いてることが意味不明よ。
ひとりで寂しいの? 誰かにかまって欲しいの? リコー買う気がそがれるから、頼むからどっか行ってちょうだい。
書込番号:6696898
2点

アユモンさんのボケと、
ヒルザキツキミソウさんのツッコミと、
staygold 1994.3.24さんの締めくくりと・・・
笑ける〜、オモロすぎる〜!
3回読んでみましたが、3回目も笑けました。
う〜ん、明日は天気になりそー!って感じです。
書込番号:6700591
0点

確かにアユモンさんって気になります。
会社にもいますね、こういうおじさん。
私はスルーしています。
書込番号:6701790
1点

みんなかまってくれてありがとう。
ヒルザキツキミソウさん、
リコーのデジカメ買わない時は、リコーエレメックスを宜しく。
http://www.ricohelemex.co.jp/
信管なんかいかがですか?チョッとやわなR君と違って、10年保管後も確実に作動する高い信頼性を有しているそうです。
http://www.ricohelemex.co.jp/products/fuse/
Time-REXはお持ちでしょうか?
http://www.timerex.com/
デントレックスもよろしく。
http://www.ricohelemex.co.jp/products/health/
staygold_1994.3.24さん、
仲良くしてね。カメラマンとしてのさえ君は、
ウキ→ビジュ #18,#19,#20をそれぞれぐぐってキャッシュで視てください。
http://www.ctv.co.jp/uki_v/index.html
EunosPressoさん、
テキスト版芸人を目指します。
Akakokkoさん、
残暑きつそうなら、イグサのやつにしてください。
リリッコさん、
スルーじゃなくて「シースルー」でお願いします。
書込番号:6702496
0点

どのようにアドバイスをすれば、この方はblog用途でこの掲示板の利用を止めるのか、
オイラにアドバイスお願いします。
書込番号:6702661
1点

こんにちは。
さあ〜、缶コーヒー大好きさん、
今こそねぼけのアドバイス[6688938]↓を実行する時ですよ。。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6688352/
blogとbbsの境界を設けること自体にどんな意味があるのか。。今晩のおつまみですね。。^^;
書込番号:6702878
0点

ど〜してもダメな場合は・・・
数名住人の脳内洗浄が必要ですね。
自己責任ではなく連帯責任で。
書込番号:6703013
0点

このスレッドが立ったときスルーしていましたが、せっかく上がっていたので、レスしました。
私見では、
blog…自身の思ったこと、感じたこと等自己中心に発信。
BBS(価格COMでは)…商品・製品購入の参考となると思われることをスレッドに投稿。
デジカメ購入を考えこの掲示板を閲覧していますが、この方のスレッドの立てたカキコミは、
参考となるように!という思惑ではなく自分の思ったことを単に発信したいだけのblog用途に受け取られる独自というか浮いてる。
ということで、この内容は変では!と以前にレスした次第です。
今回のスレッドは製品の購入に役立っていますか?
また、WEB等サイトを利用した写真の比較での感想のスレッドなら購入参考になりますが、、、
記述内容に関しての感想のスレッドを立てることに製品購入にどのような恩恵があるのでしょうか?
↑
これこそ、自身でblogをお持ちになり発信されるべき内容だと個人的に思えます。
書込番号:6703103
1点

[6703103] 缶コーヒー大好きさん、
そういうカキコでカカクのリソースを消費するのは、あなたが、商品・製品購入の参考となると思われることをスレッドに投稿してからにして欲しい。
お手本を見てから考えさていただきます。
書込番号:6703235
0点

【脳内洗浄】
[6703013] staygold_1994.3.24さん、「頭皮洗浄」ですよ。。
[6702496]↓
http://www.ricohelemex.co.jp/products/health/
【連帯責任】は「無責任」と、学校で教わりました。。。
缶コーヒー大好きさん
【記述内容に関しての感想のスレッドを立てることに製品購入にどのような恩恵があるのでしょうか?】
↑これこそスレ立てをされて、多くのご意見をお伺いされたらいかがでしょうか。。もちろん、個人のご自由ですけど。。。
書込番号:6703256
0点

>そういうカキコでカカクのリソースを消費するのは、あなたが、商品・製品購入の参考となると思われることをスレッドに投稿してからにして欲しい。
やっと、私が述べたいことが伝わりました。
『そういうカキコでカカクのリソースを消費する』←そのまま、お返しします。
お手本は、皆さんのスレッド内容を参考にされたし。自身との違和感を感じませんか?
書込番号:6703385
1点

ぶつけ合いじゃあ〜なくって、「gave & take」ですね、基本は。。^^)
書込番号:6703420
0点

[6703385] 缶コーヒー大好きさん、
欲しいものは持っていくが、自分では与えない。で、欲しいものじゃ無い時にはイチャモンかい。まぁーいいけど。
繰り返しますが、缶コーヒー大好きさんの突っ込みに関しては、缶コーヒー大好きさんのお手本を見てから「反省すべきは反省」させていただきます。
書込番号:6703487
0点

今回の発端は私の[6702661]
まあスレへの提供は本人の自由。私にスレに対して評価クチコミする権限はない&読み手にとっては有益な情報という方もおられるかもしれないですね。
有益な情報スレではないと決めつけて口を挟んだことは謝ります。
書込番号:6703519
0点

>欲しいものは持っていくが、自分では与えない。で、欲しいものじゃ無い時にはイチャモンかい
イチャモンと受取るとは、心の狭いお方ですね。
数年来閲覧してきた中で、スレッドの立て方に?と感じたので今回、前回と。
私のこのサイトの利用目的は情報収集、
または分かる範囲については参考になればとレスをつけてますよ。←これは情報を与えていますよネ。
ただ、スレッドを立てるだけの提供情報を持ち合わせてないだけのコト。
周囲に話し相手がいないのか拒絶されてるのか分からないですが、こちらでなにかとスレを立てて気分を紛らわせてる、ご年配者の心情を理解できなかった、私が未熟でした。
『ひとりで寂しいの? 誰かにかまって欲しいの?』
『会社にもいますね、こういうおじさん。
私はスルーしています。』
書込番号:6703736
1点

缶コーヒー大好きさん、主にケータイ板でご活躍だったのですね。失礼しました。デジカメ・RICOH・R6板にも情報提供お願いします。
おっと情報。
http://ameblo.jp/amiishii/day-20070811.html
2007-08-11 23:09:07
Caplio R6 RD こんなアイコンがあるなんて知らなかった。
書込番号:6704082
0点



明日ですかぁ。どんなスペックになるのでしょうね。
まぁ、驚くようなことはなくて正常進化だと思いますが。
書込番号:6688641
0点

楽しみですねぇ。
>驚くようなことはなくて正常進化だと思いますが。
それは、残念。
24mmからのズームレンズとかに、ならないのかなぁ?
書込番号:6688668
0点

↓だそうです。
●リコー
新画像処理エンジンでローノイズ化を図った
28〜200mm相当7.1倍ズーム搭載1/2.5型815万画素2.7型液晶機「Caplio R7」発表
-28〜200mm相当7.1倍ズーム搭載機「Caplio R6」の後継機。
-新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンV」を搭載。
-撮像素子は1/2.5型815万画素タイプを搭載。
-レンズは4.6〜33mmF3.3〜5.2の7.1倍ズーム。CCDシフト式手ぶれ補正機能搭載。
-液晶モニターは2.7型23万画素タイプを採用。
-撮影画像へのカメラ内での後処理機能搭載。階調や色相補正、回転処理が可能。
-ADJ.ボタンの使い勝手を向上。操作画面もリニュアル。ズーム速度の2段切り替えも可能。
-ボディーカラーはシルバー、ブラックのほか、オレンジを用意。
-大きさは99.6×55.0×23.3mm(最薄部20.6mm)。重さ約135g。
-オープンプライス。9月14日発売。
書込番号:6688745
1点



こっちも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html
まさに正常進化ですね。ほんのチョイですが。
顔認識は進化無さそうですね。ノイズがどれくらい低減されてるか気になります。
書込番号:6688793
0点

【より鮮やかな発色】
写色であれば、ムリに発色はしてくれなくてもいいのにねぇ〜
マニュアル、Av/Tv優先も無いようだし、R9まで待ちましょうか。。。
書込番号:6688821
0点

ASCII.jp:「従来モデル(R6まで)に比べてより鮮やかな発色になっているという」
デジカメWatch:「より自然で見たままに近い色を再現できるようになったという」
さあ、どっち。R6の自然ぽくない色に最後まで馴染めなかった私としては最大の関心事で〜す。どーか緑すっきり自然派ナナちゃんであっておくれ。
書込番号:6688827
0点

やっとボディ縦横センサーが付きましたね。個人的には、「階調補正や色調補正機能を搭載し、明暗や赤み、青みの変更(5段階)が可能になった。」に興味があります。
書込番号:6688855
0点



あ〜良かった・・・
これじゃ、実質R6.1程度ですね〜
今のところ全く食指が伸びません。。。
ADJボタンの変更が気になる程度です。
画像処理が大幅に進化すればハナシは別ですが・・・
お財布に優しくて助かります^^
茄子嬢の久々の登場ですね♪
R6は快調でしょうか?
書込番号:6688893
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html
↑【新たにカメラ内で画像補整可能な「階調補正」と「色調補正」機能を搭載。階調補正は撮影後に画像の階調を5段階に調整できる機能。黒ツブレや白トビすることなく、明るさとコントラストを補正できるとしている。色調補正も、階調補正と同様に撮影後の色合いを5段階に調整できる機能で、赤寄りと青寄りに補正できる。】
撮った時の【黒ツブレや白トビ】の中味を復元出来るってことかな???
なんかまた突っ込まれそう。。。
書込番号:6688905
0点

>撮った時の【黒ツブレや白トビ】の中味を復元出来るってことかな???
飛んでしまったものは直せないでしょうね。
撮影後に明るくしても飛ばない、暗くしても潰れない。
多分、プリセットのトーンカーブがあってそれを適用して
いるんじゃないかと思います。トーンカーブをいじりだすと
泥沼にはまることがあるので、補正ボタン一つでそこそこ
満足できる絵になるならちょっと嬉しいかも。まぁ、
買わないとは思いますが・・・
書込番号:6688933
0点

ADJボタンの操作性にイライラしそう・・・(4方向+中央?)
面倒だから「何でもスーパー電子ダイヤル」にでもしたらいいのに〜
内蔵メモリが 凹○
前面ロゴの滑り止めが 凹○
オンマちゃん次第かぁ??
書込番号:6688957
0点

魯さん
...ですよねぇ〜
いちばんいちゃもんを受けやすいAWBの中心値を、
5段階にプリセット出来ることの方がうれしいかな。。^^)
書込番号:6688960
0点

どうしても、絞り優先等の採用はしないようですね?
書込番号:6688978
0点

つくる715さん、ご無沙汰でーす。R7発売後はリニューアルADJボタンの操作性で話題沸騰の予感がします。我がR6は絶好調ですが、そろそろR5にスカイライトフィルターかけたような絵が撮れるカメラが欲しいな〜とか考えている今日このごろで〜す。R7君の色味に身勝手な期待をしてましてキョーミしんしん。それに加えてカラー・モノクロ・セピアのブラケットなんて腰骨粉砕機能が追加されてるとこも楽しみですね〜♪
シルバー購入決定。
書込番号:6688990
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





