


R6にテーブル三脚の組合せは、以外に美味しいですね。(笑)
テーブル三脚は全高が低いですから、文字通りテーブルに置いたりして撮影しますが、壁に押し当てたりしても使いますね。
R6は28−200mm相当とズームレンジが広いですから、テーブル三脚を使う場合のフレーミングの自由度が格段に良いと実感しました。
テーブル三脚を使うことで、ISO64のままスローシャッターが使え、夜景などがお手軽に撮れるようになりますが、設置場所によってはフレーミングが非常に難しいケースがありますよね。
R6はズームレンジが広いですから、これが結構、使えますよん。
これから出張などには、R6とテーブル三脚を持参することにしたいと思います。(笑)
書込番号:6538747
0点

こんばんは〜
980円位のベタなおもちゃしかR君用はないですが、
ローポジション(股割り)対応はいいですよね!
撮影の幅が広がる ^^
多分この後にゴリラポッドのネタが出てきそうです^^;
書込番号:6539034
0点

はい、呼ばれました(?)ので、お決まりの商品紹介です♪
その名も「ゴリラポッド」。
いつでもどこでもが合言葉です。 私も毎日の通勤カバンの放り込んでます^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/02/3716.html
staygoldさん、これでオッケーですか??
書込番号:6539199
0点

「ゴリラポッド」良いですね〜。
私も欲しくなりました〜。(笑)
何にでも巻きつけて使えるところが、美味しいですね。
それにクイックシューになってるところも、ニクイですね。
唯一、不安に感じるのは、壁に押し当てて使う場合でしょうか。
押し当てられ無そうですから、左手で足の端部を壁に押さえつける
ようにして使うかな。
書込番号:6540639
0点

ゴリラポッド愛好家の一人です^^
撮影レポート(R6にて使用)
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/12172826.html
および、ゴリラポッド総論(?)
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/11553390.html
すみません、スレ汚しでした〜
書込番号:6540900
0点

うーむ「ゴリラポッド」、日本名は「シマミズウドンゲ」と言う
んですね〜、勉強になりました。(笑)
しかし、これはもう買うしかないような気がしてきました。
後は重さですね〜、少しでも軽い方がいつもカバンに入れてる度
が高くなりますからね。(笑)
書込番号:6541032
0点

やはり、ゴリラポッドは誘惑グッズのようですね ^^;
私の我慢できなかった誘惑グッズは防水ケースでした。
>何にでも巻きつけて使えるところが、美味しいですね。
つくる715さんとミズゴマツボさんはゴリラポッドを
腕に巻いて通勤しているのではないかと疑っています ^^;
有意義なR生活にもってこいですかね!
書込番号:6541104
0点

純兵衛さん
優曇華(ウドンゲ)、もとい、ゴリラポッドですが、超軽量仕上げですよ〜
重量感が皆無なので、カバンの中を覗き込んで確認しないといけません^^;
えーっと、、、
腕に巻きつけて通勤してます♪
…ってあるわけ無いでしょうが!!!(ミズゴマ氏はもしかして…)
書込番号:6541179
0点

いえ、腕にまいてみたことはありますが、通勤はしてません。。
その軽さ故、入れていることも、入れ忘れていることも忘れてしまう欠点があります。
最近は何故か、ずっと、入れ忘れっぱなしです〜 orz
書込番号:6541220
0点

staygoldさん
首に巻いて顎でシャッターを押したら、新しいキャンディッド
フォトの世界が開けるかもですね。(笑)
つくる715さん
重量感皆無ですか〜。
明日会社帰りにヨドバシで買います。多分(笑)
ミズゴマツボさん
テーブル三脚畳んだところの画像、追加アップしておきました
よ〜ん。
書込番号:6541360
0点

確か前のスレッドでも書いたけど、個人的にはお勧めはこれです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html
面白さと言う店ではゴリラポッドには完敗ですが、実用性は
いい勝負じゃないかな? 難点はカメラ屋さんでは売って
いるのを見たことがないことでしょうか。私は登山用品店で
購入しました。
書込番号:6541423
0点

魯さん
ありがとうございます。
実用面からいったら、UltraPod miniがベストかもですね〜。
実用順位
1位:UltraPod mini
2位:ゴリラポッド
3位:私のやつ
インパクト度順位
1位:ゴリラポッド
2位:UltraPod mini
3位:私のやつ
そう言えば、ビーンズバッグという手も有りますね。(笑)
書込番号:6541640
0点

純兵衛さん、「たたんだ状態」のお写真、ありがとうございました!
ちなみに、ゴリラポッドは、その軽量級ゆえ、振動に弱いです。
(接続部も多いため)
上下に、ビヨビヨビヨ〜と言う感じ。(ビヨン、ビヨン、とまでは行きませんが)
シャッターを押し込んだあとも、ほんの僅かですが、微妙に振動しているようです。
ちょっとまえ、打ち上げ花火を撮ったときに、この弱点がモロ分かりでした…(泣
物に巻き付けて撮るときには、これ以上ない安定感ですが…^^
書込番号:6541686
0点

ミズゴマツボさん
ありがとうございます。
シャッター直押しでチャンスを捉えたいところですが、ポッドに
固定のスロー撮りの際は、少なからずカメラに振動を与えますの
で、2秒セルフタイマーで撮るのがベターなのでしょうね〜。
書込番号:6541765
0点

純兵衛さん、
>固定のスロー撮りの際は、少なからずカメラに振動を与えます
>ので、2秒セルフタイマーで撮るのがベターなのでしょうね〜。
いや、それが…
直リンクが出来なくて申し訳ないのですが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=942247&un=8303
の、2頁めの花火の写真、【R0015516_】がそうなのですが、
2秒セルフタイマーで撮っているのです。
2秒後も、ずっと、振動がビヨビヨビヨ〜 と残っているのがおわかりかと。(以前、このスレで色々ご指摘・ご指導を頂きまして。)
花火のように、光の軌跡が高速に移動するような特殊な被写体では、かなり目立ってしまいます。
通常であれば、ちょっとピンが甘いかな?という程度で済むのかもしれませんが。
まぁこれはこれで、なかなか得難い表現といえば言えなくもないのですが…(苦笑
花火の場合、2秒セルフが限界かと。
R6だと10秒セルフもありますが、10秒後の花火なんて、全く予想出来ませんから(笑
ということで、残念ながら、ゴリラポッドには欠点があるかな、と思っています。
でも、携帯に優れてますし、チョイ撮りにはベストだと思っています。(カワイイですし〜^^)
書込番号:6542004
0点

ミズゴマツボさん
私の理解不足に丁寧なご説明を頂き、感謝です。
なるほどですね〜。
2秒セルフタイマーでも僅かに振動が残る場合があるのですね〜。
しかし、ミズゴマツボさんのアルバム、見るたびにR6&R5で良くここまで撮れるなぁと敬服しますよん。
逆に振動を利用して軌跡がぐんにゃぐにゃんの花火、面白いですね〜。(笑)
書込番号:6542633
0点

純兵衛さん、ありがたいお言葉、恐れ入ります。
私には、R機しか、頼れるものが無いものですから…^^
> 振動を利用して…
できれば利用したくなかったのですが^^;
逆に、簡単には得難い画であると思い直すことといたします…^^
書込番号:6543898
0点

本日皆さんお勧めのゴリラポッドをキタムラ越谷・東大沢店で1980円で購入しました。
軽くて小さくて本当にいいですね。気軽に持ち運びできて、癖になりそうです。
書込番号:6784686
0点

hide0829さん
私はあそこでR7の初試し撮りをしました!
ちなみに、R7はまだ35800円でしたか ^^?
書込番号:6784993
0点

staygoldさん こんばんは。
値段ははっきり覚えていませんが、多分そのくらいの値段だったと思います。
R6から浮気しそうで、R7を触るのを控えめにしておきました。(F31fdもこの間買ったし…)
でもR7のジョイスティックが気になりましたね。
あまりいじっていると本当に浮気してしまいそうで、早めにゴリラポッドのところに向かいました。
書込番号:6786162
0点

hide0829さん
ありがとうございます!
R7はR6の時よりも購入価格にみなさんバラつきがありますね。
買わなとしても価格調査はしていきます。
書込番号:6788115
0点

皆さんのご意見などを参考にして、昨日ゴリラポッドを横目で見ながらウルトラポッドミニを買ってきました。主な特徴としては、
ウルトラポッド:比較的しっかりしてるのでスロシャッターやシャッターを押した時のブレがあまり無い。ただしカメラの脱着はゴリラポッドより不便。
ゴリラポッド:凸凹な場所でも柔軟に設置ができる。カメラの脱着が簡単。ただし柔軟すぎてスローシャッターやシャッターを押した時の振動でブレが出るかも。
と言う事でしょうか。私は、ブレ防止を重視しました。確かに結構しっかりして満足しました。緑の蛍光色も綺麗です。しかし固体の問題ですね取付けねじ部にうっすら2箇所亀裂のような物が見えました。一番力が加わる所なので、販売店(登山用品店)に相談したら、即日交換品を発送してくれるとの事です。対応の良いお店でよかったです。
しかし、ウルトラポッドを扱ってるお店が少ないですね。さがすのに苦労しました。クチコミにも出てないし、隠れた名品と言うとところでしょうか?
書込番号:6870613
0点

払腰さんの仰るとおり、ゴリラポッドは、微振動がかなりあります。
でも、いろんな形に変形できる利点(しかも軽い!)を考えると、まぁ妥協できる範囲かな、と思いますが、あんまり信用しちゃいけないなぁというのが実感です。
書込番号:6870959
0点

あ、補足です。すみません。
ゴリラポッド、真骨頂である「巻き付けて使うとき」にはあまりぶれません。
あくまでも「三脚」として屹立させて使う場合に、ブレが目立つという感じですので…^^;
書込番号:6870968
0点

払腰さんこんにちは、
初めてのウルトラポッド仲間かな? 売っているところ、
少ないんですよねぇ。私は10年以上前に水道橋の「さかいや
スポーツ」で初代を見かけて購入しました。色々な物に
巻きつけられるのでとても便利です。今年は花火で大活躍
でした。
書込番号:6871304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





