Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

R8どうします?

2008/03/01 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

昨日カタログを入手してきました。
R6のと並べて、見比べたところ、

・CCD
724万画素1/2.5型 → 1030万画素1/2.3型

・レンズ
f値変化はあるが、テレマクロ含め全て同等

・画像エンジン
スムーズイメージングエンジンU → V

・液晶モニター
23万画素 → 46万画素

・タイムラグ
起動 1.2→1.4秒、レリーズラグ 同じ、シャッターラグ 0.5→0.6秒

・電池
同じDB-70。撮影可能枚数 330枚 → 270枚

・内臓メモリ
54MB → 24MB

・重量
135g → 168g

・その他新規機能
AF/AEターゲット移動
1:1アスペクト比
最小絞り固定
ボタン変更


R7見送った(or 更新した)R6ユーザーの皆さん、R8はどうします?
まあカタログスペックだけじゃなくて、GRDやGXっぽい外観がカッコイイというのも良いのですが…

書込番号:7468395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/01 11:04(1年以上前)

画質だけを比較するなら正直変化はないでしょう。
(画素数上がっている分、マイナスな要素も)
デザイン、液晶は魅力的です、、

書込番号:7468461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 11:32(1年以上前)

アタシ的にはRシリーズ、R3・7がそれぞれ区切りだと思っています。7はGET予定です。

8は別シリーズのカメラととらえています。
購入は、店頭で持った感触で決めます。
(最近は、スペックもサンプル写真もほとんど見ません。)

書込番号:7468562

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/01 19:02(1年以上前)

はるきちゃんさん、ひさちん。さん、早々に応答ありがとうございます。

画素数は、どうなんでしょうね。1000万は、他社との対抗上のものが大きいような気もしています。
個人的には30万画素が100万オーバーになったような感動は近年味わえていませんし。

デザイン的には、もう完全に別物ですよね。
グリップが付けられて、旧来の親指置きのポチポチもなくなっているようです。
あとメニューボタンも独立して、R7でジョイスティック状になったADJボタンもカタログ写真ではかなり平板になっています(要現物確認)。

液晶は倍精度になったためか、サムネイルが3×4 → 4×5と増加しています。
これも現物を見てみないとわからないです。11.5万が23万になった時のようなありがたさがあるかどうか…

そういえば、R7で酷評されていたフラッシュに「逆光自動発光」というのが新設されているようです。改善されたのかも。


書込番号:7470239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/01 20:39(1年以上前)

フジのF100fdの出来次第ですがおそらくR8を購入することになると思います。

レンズやAFの駆動音は相当静音化されているみたいですし
すでにR8を使っているプロカメラマンの方の使用感などを見る限り
画質もR7よりかなり良くなっているらしいので
一新されたデザインと共に購買意欲をそそる製品に仕上がってるみたいですので。

画素数に関しては他社に対抗というよりも
CCD供給メーカーがどんどん高密度化、高画素化を進めている以上
供給を受ける側のメーカーはより画素数の多いCCDを仕入れるしかない現状が
原因だと思いますね・・・

書込番号:7470657

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/01 21:50(1年以上前)

The March Hareさん、こんにちは。

F100fdは店頭で「ダイナミックレンジ400%」とか宣伝しているけど、現物見ていないし、カタログ読んでも、どうやって階調の拡張をしているのかが不明でした。
オートブラケットの重ね合わせかなと思ってたのだけど、そうとも書いていないし…

動作の静音化は記載されていないけど(って書けないかw)、造りが良くなってトラブル減少の証左でもあるので、移行上大きなメリットですよね。

画素数に関しては、おっしゃる通り供給の問題が一番ですね。
ユーザーとしてのメリットはどうなんでしょうね。トリミングの時くらいか?
リサイズズームもそうだけど、等倍で見れる画像が作られているのが前提のはずだから、何だか良くわからないです。

モード選択をダイアル化したのだから、露出優先とかシャッター速度優先モードも入れてくれたらイイなと思いました(ムリ?)

書込番号:7471060

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/04 16:37(1年以上前)

個人的にはとても欲しいけど、今は買えないという状況です。
ただ気になるのは重量増加。これは現物を持ってみないと
感覚がわからないです。30gの分銅を持つと凄く重く感じるけど
このサイズのカメラがプラス30gでどういう感じになるか??

あっ、「とても欲しい」理由は今までに上がっているサンプルを
見るとR7より抜けのよい写真になっているような気がするためです。
あとはレンズ駆動音くらいですかねぇ、良くなっているのは。
手ブレ補正も顔認識も期待はできなそうですし・・・

書込番号:7484069

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/06 00:44(1年以上前)

魯さん、こんにちは。

重さ30gは25%増(当機比)だから、結構大きいかも。
軽いのに慣れてしまっているし。

起動が遅くなっているのも少し気になっています。

まあ、それぞれ店頭で実機をいじり倒してから考える予定です。
#一応、toto BIGも購入済み(オイ)

書込番号:7491157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/06 12:38(1年以上前)

カタログ値には載ってないですが、マクロ時のAF精度の向上は大きな違いだと思っています。
とはいえこれは、R7で改善されているものですが^^;

R7を見送った手前、R8でこの恩恵にあずかるのか、それともサイズ等の面でいずれR7を買うのか…

R8のデザインが格好イイだけに、持ったときのフィーリング(重さ、大きさ、胸ポケットに入れてかさばらないか)とかを実機で見てみて、それからどうしようかと考えようと思っています。

書込番号:7492499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/06 16:34(1年以上前)

ひさちん。さんは、【R3・7がそれぞれ区切り】だそうですが、
私的には、【R3・6がそれぞれ区切り】と思ってます。

そうなんです、テレマクロの最短撮影距離なんですよ、ね、ミズゴマツボさん。。^^;
R3〜5は14cm、R6からは25cmになっちゃいましたね。

書込番号:7493155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/03/06 18:40(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ご無沙汰しております^^

たしかにR5は、一つの区切りかもしれませんね…
(テレマクロ性能もですし、それ以降はスマートになってますし)

やんちゃなWBには、かなり振り回されましたけど、
今となっては懐かしいです^^
(R5は、手放しちゃってますので^^;)

書込番号:7493588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/06 18:58(1年以上前)

ミズゴマツボさん
私もR3は手放してしまいました。。^^;
R8も14cm復活だとよかったのに。。と思いますね。

みなさんの使用レポートを呑みながら拝見するのを楽しみにしています。

書込番号:7493681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/06 19:00(1年以上前)

昨日、完璧だったR6は15525ポイントに変わりました・・・
R7には空でも飛んでもらおうかなぁ〜

書込番号:7493692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/06 19:01(1年以上前)

今日R8触ってきました!!
ボディの質感はこれまでのRシリーズと比べるととんでもなく良くなってます。
ボタンやダイヤルの感触や剛性、レンズの駆動音などどれをとっても
GX100と比べてもかなり高級感がありました。

高精細になった液晶も非常に見やすくなってますしグリップのおかげでホールディングも良好、
ADJボタンに集約された撮影時の操作も快適で
ボディがやや大きく重くなったことなど全く気になりませんでしたよ。

これは絶対買っても後悔しないカメラだなぁと思いました。

で、本来ならそのままの勢いでR8が手元にあるはずだったのですが
タッチの差で先日オリンパスのパンケーキレンズが発表されてしまったため
R8の購入資金はパンケーキに使われることになってしまい
予約の伝票だけが手元に・・・(^^;

というわけでR8の購入は夏のボーナスまでお預けになってしまいました。

書込番号:7493695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/03/06 19:32(1年以上前)

ああ〜、ボーナスの出る人がうらやましい〜。。。

書込番号:7493804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/06 19:45(1年以上前)

質感があるなら適度な重さも必要な気がしてきました ^^

ボーナスが 出るまで待とう アールハチ
我慢できますか〜 ^^;

書込番号:7493868

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/06 23:44(1年以上前)

帰ってきたら、急にスレが伸びている。

というか、もう現物が出てましたか…
The March Hareさん、早速インプレレポありがとうございます。

> GX100と比べてもかなり高級感がありました。
おお、GX100っぽくてイイかなとは思っていましたが、そこまでの高級感ありですか。
それは、それは \(^O^)/

初値はどれくらいでした?
R8板に出てるかな。あとで覗きに行ってこようっと。

私の方は、若干資金がショートしているので、宝くじ頼み状態です。
今のところ、替え玉DA10-17mmの優先順位が高いです。



書込番号:7495354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/07 00:14(1年以上前)

ちゃす。The March Hareさんがパンケーキの魔の手に落ちた!わはは。ま、しょーがないっすねー魅力ありますもんねー(実は購入の順番がちょいと変わっただけだと私は知っている。夏まで待てるワケがないっす。けけけ。あーそれにしてもE-410は魔性ですね無性に欲しい無常だわ人生は)。

ミズゴマさーん、ゴーマンな本音をぬかさせていただくと、やっぱ状態のいいR5とR7はなにがなんでも絶対に押さえておけっ!とゆーのが私のキモチです。そしてキホンを押さえつつR8査収作戦に突入でありますっ!(←ひとでなしっ!)。

失礼いたしましたー、忘れてください・・・・

書込番号:7495586

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/07 00:17(1年以上前)

R8板行ってみたら、フライング購入報告が2つ上がってた。
てっきり明日と思って、今日のヨドバシ巡回しなかったよ。残念、明日触りにいく。

以下、まとめレスで失礼します。

>ミズゴマツボさん
R6のマクロフォーカス抜けは、結構問題でしたね。

R7から改善されたものでは、他にISO400のノイズ低減もうらやましいです(画像エンジンのバージョンアップによるものなら、R8では変化なしか?)

>ねぼけ早起き鳥さん
私の場合、区切りは、電池の型番です(だからR5とR6の間)。
AFやテレ端距離なども変わり(劣化)しましたし。

>staygold_1994.3.24さん
R6手放しちゃったんですか?
音声メモ機能はいらない?
私は自然観察会などの時、重宝しているのでR8に完全リプレイスはムリなんです。

書込番号:7495599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/07 11:37(1年以上前)

R8が出ると買取り値も落ちるかと急いでしまいました〜
15%増しでポイントを選択したのは今後厄介ですが・・・

音声メモ機能ですか、あれは無縁でしたよ ^^;
今でも使い方すらしらないのです(恥)

でも、一番イタイのは「バカ」呼ばわりされることですね・・・
5/6/7/8? 呆れているらしい orz...

書込番号:7497159

ナイスクチコミ!0


スレ主 南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/03/08 00:35(1年以上前)

ヨドで触ってきました。
お値段は、498のP15+3%。まだお高いですね。

ということで、R6ユーザーの未購入インプレ。

予想通り、イイ造りで、GX100の7倍ズーム版という感じ。
黒ボディは、質感も良いし、DP1とは…ry(オイ)
サイズはやはり少し大きくなった印象。使っていれば慣れるか?

レンズの繰り出し音が本当に静かになっている。
これなら、よくあったトラブルも減っているような気になる。
CCDサイズ変更による設計し直しのお陰なんだろう。

レンズ周りが1回り弱大きく、繰り出し高も少し低くなっている。
R8板ではテレマクロが短くなったというレポートもあるが、このせいではないか?
店頭で比べてみたが、せいぜい差は1〜2cm程度って感じ。

液晶の違いは…調べ忘れた。印象に残っていない程度か?
ADJボタンはジョイスティック状のままだった。
電池の蓋はしっかり閉まるようになっていてgood。

とりあえずこんなとこで。

書込番号:7500418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/08 07:57(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

お久しぶりです〜
いやー甘い物好きとしてはパンケーキの魅力に勝てなかったです(^^;

>実は購入の順番がちょいと変わっただけだと私は知っている。夏まで待てるワケがないっす。けけけ。

どきっ・・・でも今回ばかりはマジでやばいですよ〜
コンデジ全部処分してE−420に乗り換えかも・・・
パンケーキ予約した翌日にE−410の買い手を捜す始末ですから(−−;
E−420に手を出してしまったらR8は夏どころか冬までお預けですね
R8の出来はすばらしけどそれ以上にE−420+パンケーキは魅力的すぎます

書込番号:7501242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

復活しました

2008/02/22 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

当機種

テスト(撮影日時は時計未設定のため異常です)

これの1つ前のスレで書きましたとおり、バッテリ終了とともに逝ってしまった私のR6ですが、
本日リコーから戻ってまいりました。
先週の水曜発送で、9日間でした。

皆様のレポートを見ても、やたら部品交換が多くて、首をひねってはいたのですが、
私の修理内容を見ても、やはり首かしげ。

光学レンズユニット交換…レンズは引っかかってなかったし、収納されたままだったのですけど…
ストロボ交換…なんで?ストロボのどこか悪かったん?
サブ交換…「サブ」って何?PCのBIOSが飛んだような感じだったので、サブ基盤かしら?
各種調整撮影テスト

うーん…まぁよいのですけど。ガワ以外、総入れ替えみたいな感じですね。
操作画面まで変わってしまったような感じさえします…?R7仕様になったとか?
Myセッティングの設定全部飛んだので、また改めて設定し直しましょう…

とりあえず、こんな感じで映りはいいようですので、がんばって使うことにします。

書込番号:7432364

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/23 00:21(1年以上前)

退院おめでとうございます。
暗いのにピントがしっかり合っていてよい写りですね。
私のR6はレンズユニット交換だけだったので設定はそのまま出戻ってきましたが、なんだか中身そう入れ替えのようですね。^^;
レンズユニット交換を経験している人はかなりいると思いますが、リコーは出荷数分の予備のレンズユニットを抱えているのだろうかと思ってしまいます。

R8の発売予定日が決まりましたが、お互いR6で楽しみましょう。^^)/

書込番号:7432550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/23 00:48(1年以上前)

Akakokko さんありがとうございます。

写りについては、私も「を?」と目を見張りました。
光学ユニット交換が、よかったのかもしれません?
せっかく交換してもらったので、ストロボ発光もしております(なんでだ^^;)

時間がむちゃくちゃですが、仕事帰りの夜8時前です。
人様のお宅のサクラを道路から失敬しておりました。ら、警官が来てドキドキしました(^^;)。
別件だったようですが、しばらく遠巻きに、私がパチパチストロボ焚いてるのを見てました。(^^;)

書込番号:7432700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/23 10:06(1年以上前)

戻ってきたようですね!
修理(交換)内容には驚きますが・・・
交換パーツ全部が後期製造物だといろんな面でよい方向に出ますかね ^^?

書込番号:7433884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/23 12:38(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんありがとうございます

どうせなら、撮影素子もR7相当に(!)替えておいていただきたかったものです(^^;)。
もしかしたら替わってるのかもしれませんが(^^;)。<ないない

いま、いろいろ触ってみました。
とりあえず部屋の中でムダに連写テストなんかもして、170コマくらい撮りました。(^^;)
※撮影されたファイルは、既にもろともフォーマット済みであることはいうまでもありません…(^^;)
光学ユニットが、以前よりうるさくなりました…?
ピントが動くたびに「じー、じー、」半押しやめてもピン位置を戻すのに「じ」て鳴ります。
以前のユニットは、こんな音(少なくとも耳障りなほどには)しなかったんですけどね…
気になるほどでもありませんが、皆様もそうですか?

書込番号:7434409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

電池切れ→二度と電源入らず…?

2008/02/03 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

私のもきましたねぇ…
ファームは先月、最新のに替えたところです。

「電池がなくなりました」エラーが出て、レンズが引っ込み、
ついさっき充電が終わったバッテリに入れ替え、電源を…動かず。
さっきのバッテリに戻しても動かず…何しても動かず…です。

まだ、バッテリの充電を、持ってる2本ともやり直してトライはしますが、
皆様の感じでは、どうもダメっぽいですね。
レンズのせいとは思いませんが…普通なら基盤ごと交換になりそうです?

もうじき1年になるし、里帰りしたかったんでしょうか(をい)。
来週使おうと思ってたのに、オリンパス機にがんばってもらうことになっちゃいそうです…

書込番号:7338943

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/04 00:00(1年以上前)

お気の毒です。
でもレンズが収納された状態でよかったですね。
私は(ほとんどの人が同じだと思いますが)レンズが出たままになってしまったため、ポケットのかなでかさばって持って帰るのが大変でした。^^;

書込番号:7339212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/04 01:16(1年以上前)

まぁそうですね。再生中に死にましたんで…
それにしても、バッテリが使用中になくなっただけで、本体もろとも死亡するって…何?

Akakokkoさんの場合は、修理の後順調ですか?
※ここに書き込む前に、参考にさせていただきました。m(__)m
メーカーに送れば二度と起こらないのなら、がんばって送ることにしますが、
バッテリ切れを気にして使うしかないのなら、ちょっとねぇ…

やれやれ。そういや箱探しから始めないといけませんよ…
よもや修理なんて考えてなかったもんで、直しこんでしまってます。
保証書見つからないまま、生態保存かもしれませんなぁ…(;_;)

書込番号:7339623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/04 10:06(1年以上前)

大抵は電源の入れ直しで「ウィ〜ン、ウィ〜ン」って
努力をしている音が聞こえたりはするのですが・・・
(これはレンズが引っ掛かった場合かな?)

これが静寂の場合はまた違った内容の故障なのでしょうね・・・

R6は昨年の3月発売なので、誰もが購入一年未満であることが
明らかなので、その点は融通が利くのかもしれませんね。(←聞いてみて下さい)

出す時はバッテリィーもいっしょの方がよいですね。
その時の経緯等も書き添えて・・・
(差し替えで使ったバッテリィーが純正外であった場合は
そのことは飛ばして書かない方が?)

私はR6を出しましたが、その後は元気です ^^;

書込番号:7340367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/04 10:36(1年以上前)

故障は残念ですが、考えようによっては、1年過ぎて故障するよりは、1年になる前に故障したほうが
いいかもしれませんね?(無償修理だとして)

書込番号:7340461

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/04 22:17(1年以上前)

修理から2ヶ月ですが、元気に撮れてますよ。
最初のうちは何度か起動時にピントが合わない現象がでましたが、今は大丈夫です。
毎回バッテリー切れまで使って、バッテリー交換してますが問題ありません。
1度だけPCに繋いで画像ファイルを転送し終わった時にいきなり電源が切れたのであせりましたが、バッテリーを交換したら復活しました。^^

R3とR6でレンズが出っぱなしになる経験をして、最初の頃は「もうリコーはやめておこう」と思ったのですが、このサイズで28mm〜200mmのズーム域と強力なマクロって他社にはないんですよね。
その魅力をとるかあきらめるかという選択になりますよね。
私は魅力をとりました。
人それぞれですので、どんなデジカメにするか自分が納得するものを選ぶべきでしょうね。
よいデジカメと出会えるといいですね。

書込番号:7343152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/05 00:08(1年以上前)

引き続き、ありがとうございます。
万が一、と思い、丸1日電池を抜いてましたが、やっぱり動きません。

staygold_1994.3.24さん
>大抵は電源の入れ直しで「ウィ〜ン、ウィ〜ン」って
まったくの無音です…電源まわりからして逝ってるのか、どういうわけかバッテリが2本同時に死んだのか??
原因がわからないままです。

>R6は昨年の3月発売なので、誰もが購入一年未満であることが
>明らかなので、その点は融通が利くのかもしれませんね。(←聞いてみて下さい)
ありがとうございます。幸い箱は見つかりましたが、保証書だけが入っていません…???
箱の入ってた袋をもう少し探します。ヨドバシなんで、封筒か何かに入れてたのかも…
この場合は、メーカー直より、ヨドバシに出したほうがよいのかしらね?って、あの広い店内のどこに持っていけば…(−−;)
>出す時はバッテリィーもいっしょの方がよいですね。
>その時の経緯等も書き添えて・・・
バッテリは純正なので、大丈夫です。


じじかめさん
>故障は残念ですが、考えようによっては、1年過ぎて故障するよりは、1年になる前に故障したほうが
>いいかもしれませんね?(無償修理だとして)
そうですね。ソニータイマーにならなくてよかったです。
一応伏字は避けます(爆)。


Akakokkoさん
>修理から2ヶ月ですが、元気に撮れてますよ。
>毎回バッテリー切れまで使って、バッテリー交換してますが問題ありません。
どうやら、出せばその後はその状況は起こらない様子。
なにせ、07/03/23発売07/03/25購入という飛びつき方で、
ロットも「xxx008xx」という比較的初期ロットですし、そんなもんなのでしょう。
何度もこの状態が続くのなら困りますが、一度きりというのなら、修理に出します。

>思ったのですが、このサイズで28mm〜200mmのズーム域と強力なマクロって他社にはないんですよね。
そうなんです。他にないので、R5がほしくてずっと我慢してて、
R6でたから一番値段も高いときにいきなり飛びついたんですよ。
それだけ期待しましたし、昨年GWにはその期待に十分こたえてくれました。
それだけでも十分元は取っているかと思うほどです。

残念ながら、10日後の誕生日のお出かけのときには間に合いません。(;_;)
ま、それはあきらめて、サクラの頃までには直るよう、がんばって出すことにします。
ありがとうございます。m(__)m

書込番号:7343975

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/05 15:10(1年以上前)

ひょっとしてバッテリー充電器が壊れているとか?
まぁ、充電完了のLED表示が出るならその可能性は
低いとは思いますが。

書込番号:7346202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/02/06 00:37(1年以上前)

魯さん 
充電器も考えて見ましたが、相応の時間で表示は変わりますし、
多分大丈夫かと。
それより、さっきまで切れかかってはいたものの表示くらいはできていたバッテリでさえダメで、
ま、お亡くなりになってるものと思います。

ヨドバシ保証を見ましたが、現時点ではなぁんかまったく役に立たない感じで…
メーカー直送ということにします。

書込番号:7348900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R6を購入しましたが…

2008/02/01 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 毬藻母さん
クチコミ投稿数:2件

素人の質問です
知人にいらなくなったからとR6をいただきました
評価がいい機械だったので嬉しかったのですが
私の主な使用目的が

2歳になる動き回る子供の撮影
散歩がてら夕焼けや空や山などの撮影


今後運動会などもと思いましたがビデオでできるとおもいますので高倍率は希望しません


ただ室内で子供をとろうにもISO?をあげてもホワイトバランスをいじってもシーンで選んでも三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…

なので買い替えを考えCanonかCASIOにしぼりましたが…室内の子供をとるには一眼しか無理でしょうか?
すみませんご指導ご鞭撻のほど…

書込番号:7325558

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/01 16:25(1年以上前)

取扱説明書はあるのでしょうか?

もし無かったのでしたら、ダウンロードも可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r6/CaplioR6_J.pdf

何だか設定が間違っているような気がします。
もう一度取り説を読み、正しく設定されてください。
とりあえずはフルオートの設定をお勧めします。

>ただ室内で子供をとろうにもISO?をあげてもホワイトバランスをいじってもシーンで選んでも三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…

真夜中の薄暗い室内で無い限り、適切に設定されていれば、そこまでの時間は掛からないと思います。

書込番号:7325685

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/01 16:29(1年以上前)

>三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…

三秒以上のシャッター速度で被写体ブレが発生しているのでしょう.
しかしよっぽど暗い部屋なのかな・・・

ホワイトバランスはブレとは関係ないです.

シャッター速度を早くするためには感度を上げて絞りを開きましょう.
ポートレートモードやスポーツモードがいいと思います.
ズーム望遠側にすると絞り値が暗くなるので一番広く写る状態で.
それで無理なら明るいところで撮りましょう.部屋を明るくしましょう.
ストロボ焚きましょう.

それでも足りないなら一眼レフと明るいレンズなどを考慮されると
いいかもしれませんね.

書込番号:7325703

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/01 16:42(1年以上前)

>三秒以上シャッターがきれず
セルフタイマー?

書込番号:7325748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/02/01 16:52(1年以上前)

デジカメにはお使いのR6を含めほとんどの機種にストロボが装備されています。
学生時代の遠足や修学旅行での写真屋さんに撮ってもらう記念写真の撮影時、ぴかっと光らなかったですか?
何故こんな明るい昼間にと疑問がわいた方もいたと思います。
顔に出るかもしれない微妙な影を消して表情が明るく写るようにするためなんです。
もっと暗い室内での撮影で耳かじりの「雰囲気を出すためストロボは光らせません」とう言葉を丸のみで写すと、ブレがでたり表情が室内の明かりの影になって暗くなったり光量不足で色が抜けたりして「なんじゃこりゃ」という写真が撮れたりしてがっかりしてしまうことが多いと思います。
ホワイトバランスは日中の屋外、日陰や曇り、夕方の夕焼けの赤い空、室内の照明の種類の違いなどで白色が他の色に影響され白色とならないのを調節する機能です。まともなデジカメならホワイトバランスはオートの設定でいいと思います。中にはその都度調整しないと発色が違ってくるカメラもあるそうです。私の使っているフジのデジカメはストロボを発光させて撮ると、風邪引きで元気のない病人も赤い顔で元気そうに写ってしまいますがこの対策はできないデジカメなんです。死にそうには写らないのが救いです
写真撮影は一昔前は機材を揃えたりして高等技術が必要なジャンルだったんですよ。
その基材は今のデジカメには揃っています。
暗い室内でも明るく撮るためのストロボ、撮影感度毎にフイルムを換えなくてもいいようにISO感度の調整機能、望遠撮影時などの三脚がいる時でも少しは手ブレを防ぐ手ブレ補正機能などです。明るいライトアップの夜景なら細かいことを言わなければ手持ち撮影でも記録写真は撮れちゃうことがあります。

私の使っているデジカメではオートモードでの撮影が基本です。
撮影時の基本の設定項目でほとんどをオート設定にしておくと気楽に撮れます。
液晶横のストロボ発光モード、マクロ撮影の設定は目的に合わせて適宜選びます、使いやすい場所にボタンが付いているでしょう。

ストロボ発光の影響ですが、私も新生児の撮影では出来るだけ光らせないようにしたほうがいいと思いますが、実際にどれだけの影響があるのかはわかりません。
2歳の子なら気にせずにストロボを使えばいいと思います、気になるならあまり撮り過ぎないようにすればいいのでは。
室内などちょっと暗くなるとピントが合いにくくシャッタチャンスを逃したりしてしまいます。これもほとんどのデジカメにつきものです、完全解決は機構的に難しいです。
そこでうらわざを。 マニュアルフォーカスといってあらかじめ何メートルの地点にピントを合わすという設定が出来るデジカメがあります。
この場合1.5〜2メートルに設定しておくとこの距離を保って写せばシャッターチャンスをのがさずにまず満足いくと思います。この撮影方法をパンフォーカスを利用した撮影といいます。設定した距離より前はピントが合いにくいですが後方へは合う範囲が長いです。
R6の詳細はわかりませんが多機能なカメラだと聞いているのでいろんなことができると思います。 新しいデジカメを買ったとしても同じことを繰り返されるのではと危惧してごちゃごちゃ書きました。

書込番号:7325784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/01 17:14(1年以上前)

まずはブレを少なくし撮れる事を目指して・・・

1、オートモードにします。(緑のカメラマーク)
2、撮影設定にある撮影設定の初期化をします。(MENUボタンから)
3、撮影設定にあるフォーカスをスナップにします。
4、フラッシュをソフトフラッシュにします。

これで2m〜3m離れて撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:7325866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/02/02 11:22(1年以上前)

機種不明

画像回転かけて再作成しています

大分県速見郡日出町 ハーモニーランド 07/04/29 19:17
RICOH Caplio R6 1/3秒 f3.3 ISO200
※画像回転して、再度保存かけてます。(オリジナルより若干画質が落ちていると思われます)

毬藻母さん
せっかく手元に来られたのに残念ですね。
いただき物ということですから、アドバイスどおり、設定をすべて工場出荷状態に戻し、
もう少し触ってみませんか?

今はデジタル一眼で撮ってる私でも、このカメラは往々にして重宝することがあります。
デジ一はレンズをつけないと撮れません。そして、そのセットは大きくて重いです。
重いので首からぶら下げて歩くということはなく、必ずかばんに入った状態で持ち歩きます。
さらに私の場合は、収納力の関係で、レンズは外して持ち歩きます。
…とっさのとき、何の役にも立たないんです。

「間に合わない」と思ったら、すぐに開けられるショルダーからこれを取り出し、電源を入れます。
撮れるようになるまで3秒ほどかかりますが、デジ一での撮影手順、
カメラバッグからカメラとレンズを取り出し、カメラとレンズ、キャップを3つ外してレンズをつけて、…
いうまでもありませんね。

おっしゃるとおり、必ずしも暗いところに強いわけではありません。
けれど、それまでに使ってきたコンパクト機のどれよりも、暗いところには強いです。
自動でかなりのところまで感度を上げてくれるようです。ちょっとざらつきが出ますけどね。

悪いカメラではないはずです。もう少し試してみましょう。
壊れてなければいいんですけどね…?
ま、今年の3月までは、保証書があれば保証期間ですし。(昨年3月の発売なので)

書込番号:7329565

ナイスクチコミ!0


スレ主 毬藻母さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/03 11:14(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(__)m
皆さんの使用方法を伺っていますと三秒も!?っと自分でもびっくりでした…
頑張っていじくりすぎていたんですね
素人むけにオートがあるんだと今更ながらに納得です

本当にいい機械のようで手放すのが悲しくてもったいなくて夜オートで使用しましたら手振れは若干あるものの少しジジジっと音がしてから撮影できました
本当にびっくりです!今までのは一体…
今後オートで頑張って慣れてきてからいじってみようと思います

ご指導ありがとうございましたo(*^‐^*)o


このカメラのレンズのでる音が大好きで長い付き合いになればと思います

書込番号:7335016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ド素人です☆

2008/01/19 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

初めて自分専用のデジカメを買おうと思いまして。
でも調べるほどよくわからないんですよね。
皆様の意見を参考に購入をしたいと考えてます。
皆様ご意見をください。
希望は・・・。
@SDカード
A海外で充電に困らないもの
Bなるべく遠くのものが写せるもの〔4倍〜〕
Cコンパクトなもの
D手振れしないもの
こんなところです。
なんせ初めて自分専用を買うので後悔したくなくて・・・。
お願いします。

書込番号:7265991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/19 16:34(1年以上前)

予算の都合かも知れませんが、R6ならもう少し頑張ってR7の方がいいと思います。

充電はコンセントプラグ変換アダプタさえ用意すれば、どんなカメラでも問題無く充電できるハズです。

コンパパクトと言えないかも知れませんが、
キャノンA720iS。
入手しやすい単三型電池を使用しますので安心ですが、通常は単三型充電池を使用された方が実用的で、かつ経済的です。
手ブレ補正付き6倍ズームで画質の評価もなかなかいいです。

同じく、キャノンA570iS。
手ブレ補正付き4倍ズームになりますが、720iSより一回りコンパクトです。

SDカードではありませんが、ソニーT100。
手ブレ補正付き5倍ズームで薄型です。
薄型にしては電池持ちがいいと思います。
薄型なので、5倍にズームすると手ブレ補正が付いていても、それなりのブレ用心が必要かも知れません。
メモリーはアダプタでマイクロSDを使う手もあります。
http://www.donya.jp/item/1766.html

書込番号:7266378

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/20 01:49(1年以上前)

手振れしないカメラはないですよ。手振れ補正と言っても
限界はありますし、R6の限界は他と比べて高いとは言えません。
望遠かつ手振れ補正ということであれば、パナソニックのTZ3も
いいかもしれません。R6よりは大きいですけどね。

しかし、小さなカメラで遠くの物を大きく写すというのは
そもそも難しいことなんです。R6でも200mm相当まで一応
ありますが、使える場面にそれなりの制限があります。

更に200mmで十分かと言えばそんなことはなくて、もっと
望遠が欲しくなることがあります。そして300mmになれば
不満は解消するかというと、まだまだ不十分・・・・
という感じで望遠は求め出すととどまる所を知りません。

まぁ望遠に限らず、どんな機種を買っても後悔する気に
なれば後悔できちゃいます。適度なところで妥協して
買ったら多少のことは気にせずに使うのが幸せになれると
思いますよ。

書込番号:7268795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/20 16:03(1年以上前)

花とオジさん、ご意見ありがとうございます。
キャノン570IS見てみました。電池が入る分少し大きめなんですね。
いろんな店舗に行ってみて実物を見てくることにしました。
運よく近くにヤマダ電機さんとコジマ電機さんがあるので。。
また質問が沸いてきたらお願いします。

えーっと、もう一人の方・・・。
漢字が読めません。すいません。
あなたのおかげで少し勇気がでました。
ネガティブ思考よりポジティブ思考にします。。

書込番号:7270789

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/21 09:35(1年以上前)

形や色といったデザインから入るのも手ですよ。

性能がいいからと人から薦められた機種を選んだのでは
後々後悔します。

ホレこんで買った機種なら少々欠点があっても目をつぶれます。
説明書読むのも、設定をするのもお気に入りなら苦になりません。

せっかくR6板に来られたので、R6ユーザーとしてコメントを。

リコーのホームページでもお解かりだとおもいます。
R6は生産終了して後継機のR7にバトンタッチしてます。
現在出回ってるR6は在庫品のみです。
性能はアップしてますが基本同じです。

最薄部で20o、厚いところでも24mmほど。
この小さなボディに28mm-200mmと比較的幅のあるズームレンズが採用されてます。
ワイド28mmは集合写真や景色を撮るのに重宝します。
200oの望遠もボディの大きさからすると立派なものです。
あと、マクロ撮影にとても強いので
ブログ用写真にランチを紹介したりとか、オークションの物撮り、お花のアップなんかにも
ストレスなく使えます。

店頭展示の多いお店で可動実機を触りまくって
候補を数種類ピックアップ後にユーザーさんに聞きまくるといいかも。
レンズの見え方はお店の実機を触ると良くわかります。

一番大事に思える相棒に出会えるといいですね。

書込番号:7274040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/21 15:33(1年以上前)

hebychiさんご返答ありがとうございます。
だいぶ気持ちがcaplioR6に固まってきました!!!
今週までには購入したいので残りの時間調べまくります。。。

書込番号:7274992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/21 17:38(1年以上前)

自分は海外旅行用にこのR6を購入しましたよ♪

日本人はスリなどにも狙われやすいので、あまり大きなデジカメはお勧めしません。
別のデジカメにするにしても、R6程度のポケットに入るサイズが良いと思います。
実際にポケットに入れるかどうかは別として大きめだと、ついついテーブルの上などに置いてしまうので…。

電源の変換機は勿論、予備の充電池は購入しておいた方が良いです。

書込番号:7275370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/21 18:08(1年以上前)

あてらんさん、ありがとうございます。
質問です。

R6は専用電池ですよね、海外ではコンセントから充電するんですよね???
初歩的な質問ですいません。

書込番号:7275474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/21 18:39(1年以上前)

コンセントプラグ変換アダプタを用意すればOKです。
(アダプタが要らない国もあります)
FAQはこちら。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07006.html

書込番号:7275581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/21 19:47(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございました。
早速調べてみました。
私はニュージーランドに行くので変圧器とO型変換プラグを購入しなくてはいけないみたいです。
気持ちはR6ですねv(>.<)v

書込番号:7275792

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/22 01:22(1年以上前)

コンセントの穴が丸くても幅が同じなら、そのまま差し込めば充電されますよ。
まぁ、念の為に変換アダプターを買ってかれた方が安心ですけど・・・

書込番号:7277591

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/22 01:24(1年以上前)

あれ、何で変圧器が要るんでしょう? 240VまでOKですよ。

書込番号:7277598

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/22 01:25(1年以上前)

R6の充電器はAC100V〜240Vに対応しています。
ニュージーランドは230Vだそうなので変圧器は不要です。
変換アダプタだけでokですよ。

それから・・・

>あなたのおかげで少し勇気がでました。

嬉しいコメントありがとうございます。
Rシリーズは前向きに考える人にはいい機種だと思いますよ。
R6よりR7の方が進化しているのでどちらにするかは慎重に
考えた方がいいですが、逆行時のフラッシュ撮影ではR7の
方が退化しているという状況もあるので、R7の方が絶対に
いいとも言い切れません。まぁ、値段と相談ですね。


ちなみに、私のハンドルは「ろ」と読みます。
読めなくてコピー&ペーストしている人が多いかも。

書込番号:7277602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/22 14:21(1年以上前)

passaさんご返答ありがとうございます。
『コンセントの穴が丸くても幅が同じなら、そのまま差し込めば充電されますよ』
て記入されてましたが、それは無理やり押し込めば可能ってことですか???
変形とかしないですかね〜??日本のコンセントにはまらなくなった〜!!!
ってことになりませんかね?想像をしたら変形しそうで・・・。
買ったからには大事に大事に使いたいですからねv(^.^)v
passaさんが言うとおり変換アダプタを購入します。。


魯さんご返答ありがとうございます。
なるほど〜コピーっていう手がありましたか!!!!
なんせ、最近PCを購入してPCの扱いにまだまだなれてなくて・・・。
ただいま勉強中なんです。。
で、本題ですが、変圧器いらないんですか!?
自分なりにいろいろ調べた結果たどり着いた結果だったのに・・。
自分をほめてあげようと思ったけどまだまだだったな〜
実に奥が深い。
魯さんをはじめ、ご意見をくださる方に本当に感謝ですね。
間違いがない買い物ができます!!!!


書込番号:7278854

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/23 14:32(1年以上前)

えっと、念のため。

R6の充電器は240Vまで対応なので変圧器は要りません。
ただし、他の電気機器で230Vに対応していない物があれば
それには変圧器が必要です。とは言え、持っていくとしたら
他はシェーバーかドライヤー位でしょうか?

書込番号:7282928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/23 15:49(1年以上前)

魯さん、いつも的確なアドバイスありがとうございます。

デジカメの他にはドライヤーとMP3プレーヤーぐらいです。
MP3は調べたところ240VまでOKって書いてありました。
っと言う事は、変圧器が必要ではないってことになりますよね!!!

本当に皆様のおかげでいろんなことが身についてきて感謝してます。
ワーホリに行くための準備がスムーズに進んでいくことがうれしくて
たまりませんv(>o<)ありがとうございます。

書込番号:7283111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ココ見なきゃよかったかも…(^^;)

2008/01/13 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

機種不明
機種不明

ルミナリエ07

嫁(^^;)

ルミナリエ07:4.6(換算28)mm 1/48秒 f3.3 ISO100
嫁:4.6(換算28)mm 1/32秒 f3.3 ISO161(ストロボ使用)
どちらも最高画質での撮影のため、ここに上げられるようサイズ縮小処理済


こちらではお初にお目にかかります。m(__)m

昨年来、R5がほしかったんですが、高くて買えず…
07年3月、R6発売翌日(だったかその1週間後)に
飛び込みで買ってしまった者です。

友人の結婚式では、大変活躍していただきました。
私どもの新婚旅行も兼ねてたんですが、そこでもメイン機だったはずのオリンパス機を差し置いて、
十二分の活躍をしていただきました。

その後、デジ一の世界に入ってしまい、そのままデジ一に入り浸ってますが、
嫁のカメラ(もともと嫁のカメラとして買ったのです)として、細々と過ごしております。
先月は神戸ルミナリエで、デジ一がバッテリトラブルで使用不能な中、けなげにがんばってくれました。


今まで一度もトラブルはなく、いやぁ、いいカメラだねぇ。
…と、ずーっと思ってた、んですけど。ねぇ…(^^;)
結構「ステキな」カメラだったんですね。(^^;)

唯一の不満は、連写です。
連写速度はもういうことありません。ここまで連写の効くコンデジは多くありませんし。
でも、連写すると、像が汚い気がするんですが…?
マニュアルにも記載がないですが、連写すると画質は下がるのですか?
※オリンパス機は連写をすると画質が下がる旨記載があります。

あわてていろいろ触ってますが、うちのR6赤は元気です。
問題続出でかなり値は下げたみたいで、アクセサリ等込5万円台という、
たぶん最高額で買ってしまってる私はかなりもったいないことをしたようですが、
機能的に不満は皆無ですので、今後も元気で動き続けてくれればと思います。

書込番号:7241815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2008/01/13 17:53(1年以上前)

連写は画像処理が簡略化されるとかいう話なので画質は落ちる傾向が見られるかもしれないですね〜。

書込番号:7242010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2008/01/20 01:22(1年以上前)

からんからん堂 さんm(__)m完全失速してましたm(__)m

やはり画質は悪くなるのですね。それだけは残念。
低速連写でもいいので、高画質なまま連写できるモードもほしかったです…

それでも、いいカメラですから、もっと活用したいと思います。

書込番号:7268712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング