
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年5月3日 13:41 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月18日 20:51 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月13日 19:55 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月17日 21:06 |
![]() |
11 | 12 | 2013年5月3日 15:49 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月5日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古で買ったR6に附属していたバッテリーのDB-70。
どうも3.6V 940mAhと1000mAhの2種類があるようです。
途中で規格変更されたのでしょうか?
旧型が940mAhですか?
教えてください。
0点

左の(PS-E)が付いている3.6V 940mAhが新しい形式です。
内容は基本的に同じだと思いますが、
定格表示を電気用品(特定電気用品以外の電気用品の区分)に合わせたと言うことでしょう。
書込番号:16088425
1点

R7に付属のDB-70は1000mAh表示でした。で、全体の表示の仕方はひとつ前のDB-60に似ています。
DB-100とたぶん中身が同じLI-50BとD-LI92は微妙に容量表示が異なります。
容量は計り方で変わるので、中身の規格(仕様)が変わったのではなく、PSEなど外部の規格に合わせて表示を変えたのではないかと思います。
書込番号:16088525
0点

追加
手持ちRicoh機を見ますと、R10が(PS-E)3.6V 940mAh、R6は3.6V 1000mAhで(PS-E)表示なしです。
なおご存じのように、生産はPanasonicでBCE10 3.6V 940mAh(FX37用)同等品です。
書込番号:16088535
2点

とすると、940mAh(PSE付き)が新、1000mAh(PSEなし)が旧ですね。
私のR7(新品で買いました)には旧品が付いていましたが、製品同梱品はPSE表示不要なので旧品を使用し
単体で流通する予備電池を先にPSE付きにしたと想像します。
書込番号:16088615
0点

ほー、自分はてっきり1000mAhが新しい方だと思っていました。
その逆だったんですね。
2人方、いろいろありがとうございました。
書込番号:16089211
0点



SCENEモードでのマイセッティングって不可ですよね?
SCENEモードにはセッティング項目があったので設定したのですが、マイセッティングには登録されていませんでした。
故障かと思い取説見たら、設定不可のよう。
ならば、SCENEモードではマイセッティングに登録できるような表示を出さなければいいのに....。
0点

R7ではSCENEモードの設定内容をマイセッティングに登録できます。R6ではできなかったのでしょうか。
ぜひR7に買い換えてください。
書込番号:16029675
1点

連続で失礼します。
R7からシーンモードの登録ができるようになったようです。
R6ではシーンモード自体は登録できなくても、シーンモード中で設定した露出補正やズーム位置などは登録できると思うので
シーンモード時にマイセッティング登録表示が出てもおかしくはないと思います。
書込番号:16029761
2点

R7からだったんですね。
ありがとうございます。
買い替えと言ってももう無理ですよー。(汗)
書込番号:16031483
0点



昨日、ソフマップでユーズドを買いました。
以前、やはりユーズドを買いましたが、10000枚撮った時点で壊れました。
(評判のレンズが引っ込まなくなる事象で)
CD、ストラップ等の付属品なしで2980円でした。
R8以降の製品、CXシリーズはもちろん良いのですが、R7までのシリーズは一回り小さいので携帯に便利。
こちらも大好きです。
スマホの普及以来、この種のコンデジの値段もドンドン下がっています。
自分のようなユーザーにとっては大歓迎ですね。
1点

R6の中古2980円は、正直高い気がしますが……。
ただ今のCXは、少しボディーが大きいのも確かですね。
またレンズが引っ込まなくならないよう、大切に使ってあげてください。(*^_^*)
書込番号:15806219
0点

猫のきもちさん、こんばんは。
レンズの引っ込み.....正直、そこが一番心配です。
逆に言えば心配はそこだけ...。
1年持てばいいですけどね。
書込番号:15806784
0点

わーたコアラさん
同じ位もってくれたらええけどな。
書込番号:15809117
1点

実は昨日、気になったことがありました。
右上に黒い影。
CCDの不良かと思ったら、レンズカバーが全て開いていませんでした。
すぐに直りましたけど......。
ちよっと不安ですね。
書込番号:15811148
0点

わーたコアラさん
しゃー無い!
書込番号:15812301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにR7までの大きさはよかったです。
また表示の大きさも好みです。
少し暗くなると苦労しましたが・・・
ところで、ファームウェアのバージョンが古い気がします。
ステップズームを使わないとあまり関係ないかもしれませんが、
レンズの繰り出しが安定化されるようなことをどこかで見ましたよ。
書込番号:15812476
1点

GSF1200Sさん、ご指摘ありがとうございました。
本日、バージョンアップいたしました。
書込番号:16012138
0点



レンズが出たままのクチコミはかなりあるようですが、私の場合は半分しか出ないのです。
少し爪で補助してあげると出てきます。そのうち直るかとスイッチのon・offを繰り返しましたが変わりません。もうだめでしょうかね
0点

レンズユニットの故障みたいですね。リコーのカメラを5台保有していますが、3台同じ現象になりました。2台は、保証期間中で、無償修理、1台は、治さず保管しています。
修理代は、リコーに電話すると教えてくれます。修理代を支払うより、安くなった型落ちのカメラを買う方が賢明かも知れませんね。
レンズユニット部をガタガタ揺すると出て来ることもありますが、ストレスです。
書込番号:15306761
1点

お気の毒です。でも、持病があるのに今までよく頑張ったとも思います。
私はR30で1回、R7で2回レンズの故障を経験しました。
現象は異なりますが、レンズが出たままの場合もあれば、半分しか出ない場合もあるのだと思います。
リコーのサービスは評判が良いので、結果として買い換えるにしても、いちど問い合わせして損はないと思います。
書込番号:15306904
0点

1.だましだまし使う
2.修理する
3.別のカメラを入手する
でしょうか
基本的にはもうダメかと思います
3.別のカメラを入手するが良いかと思います
書込番号:15306979
1点

みなさんありがとうございます。
型落ちでもっと性能がいいものが1万以下で手に入るみたいですね。
保障期間も過ぎているので修理依頼はあきらめようかと思います。
昔のフィルム式カメラは全く故障知らずなのに残念です。
書込番号:15307409
0点

こんばんは。
このカメラは中国製なので、非常に壊れやすいのだと思います。
実際に自分のR6も半年ほどでレンズが戻らなくなりました。
ですので、買い換える際は日本製のものを選ばれると
良いと思います。
書込番号:15349653
1点



このシリーズ、そして続くCXシリーズともにマクロ機能が素晴らしいです。
この部分だけでもリコーの製品は満足です。
もっとも頻繁にマクロで撮ることはありませんけど.....。(笑)
0点

大変納得!CX5ユーザーです!
ただ…水道の詮を撮ってるとこ…想像して爆笑してしまった…ごめん!
書込番号:14529521
1点

松永弾正さん、こんにちわ。
昼間の公園でした。
子供さんと親が大勢しましたよ。
写真撮るときは全然気にしてませんが.....。
よその人から見たらそう見えたかも...(笑)。
書込番号:14529782
0点

皆さんこんにちは
RICOH CX5ユーザーです。
この機種はCXシリーズの前モデルでしょうか?
CXシリーズより勝る部分てありますか?
変な質問ですいません
何と無く渋い雰囲気で気になります。
書込番号:15029586
2点

過去の書き込みを見ないで質問して申し訳ありませんでした。
色々不具合が多発してたようですね
在庫品も恐らくそれらの不具合が出るんでしょうかね
残念です。
書込番号:15030148
1点

Expressちゃんさん、こんばんは。
この不具合かどうかわかりませんが、19000ショットでズーム稼働が壊れました。
寿命でしょうか....。
これはCXシリーズの前のモデルで、R7までのいいところはCXシリーズよりもひと回り小さいことです。
性能はそりゃ、CXには劣りますが、コンパクトで携帯に便利という点では勝っています。
大好きでしたね!
書込番号:15030496
1点

わーたコアラさん 早速ありがとうございました。
19000ですか凄いですね
CXシリーズより小さいのですね
古いモデルが新鮮に見えていいですね
帰ってから 皆さんの画像拝見させて貰います。
書込番号:15030781
1点

こんにちは。
自分もこのカメラを使っています。
日中とマクロ機能は本当にすばらしいと思います。
手ぶれもしっかりと効きますし、自分が愛用している
hx7vよりも望遠側で寄ることもできて
本当にいいカメラだと思います。
これで中国製でなければ不具合なども少なかったとも思うので
そこだけが本当に残念なところです。
書込番号:15037835
2点

一生勉強さん
まだお使いですね。
ホント、これが日本製だったら、きっと大人気だったと思います。
勤務先近所のキタムラではユーズド並品が一式セットで3,980円で売られているので、再購入を検討しています。
今日あたりだと未使用新品も価格.comで出ていましたけど...。
書込番号:15038015
0点

あ、今朝、7200円で出ていた未使用品は売り切れたようです。
やはりまだまだ人気がある証拠ですね!
書込番号:15038021
0点

おはようございますw
価格コムに価格登録のあるお店が出ていますねw
虫など近づけない被写体もマクロボタンを押せばズームしても
マクロ撮影ができるのでマクロ撮影時には重宝しますw
デジ一などではフラッシュも届かないような距離でも
フラッシュがとどくので本当に使いやすいですw
ただAFが遅いので接近してくる虫などはピントが合いづらいかもしれませんがw
書込番号:15067070
1点


ただし、マクロで撮った結果、結構、見たくないものも撮れてしまったり.....。
アブラムシがたくさんでした....。
美女のお肌だって、マクロで撮ってはダメなのでしょうけど..。(笑)
赤ちゃんのお肌ならスベスベですけどね!
書込番号:16089577
0点



1月、京都伏見稲荷さんへお参りに行ったとき
家族に見せようと思って有名な千本鳥居の途中で写真を何枚か撮っていました。一度カメラのシャッターが急に押せなくなったあと(初めて)、シャッターが下りて撮れたとおもったら、うずまき写真でした。
場所が場所だっただけにただびっくり。
少し気になって検索したら、こちらの説明がありそおいうことがあるのだと知り、撮ろうと思って撮ったのではぜんぜんないのであらためてすごいタイミングだったなと感慨深く感じました。。
2点

<うずまき写真
ええ〜と、次のどれに該当するでしょうか?
(1)明るい反射光などの光点ボケに現われる魚の目玉のようなボケのことでしょうか。
(2)意図するか否かに関わらずカメラが回転したために、画像の周辺が流れた状態のことでしょうか。
(3)上記(1)、(2)とは別の現象(たとえばカメラの故障や異常動作によるもの)でしょうか。
くだんの千本鳥居の画像をアップしていただけると分かりやすいのですが。。
書込番号:14153345
1点


aderuさん、はじめまして。
偶然とはいえ、見事ですね!
すばらしいです。
書込番号:14523770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





