Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

使った感想その1

2007/03/24 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:104件

今、気がついて、「あれっ?」っと思ったところです。

@USBケーブルの差込口にカバーがつきました。
R4はむき出しだったので、オーッ!と思ったのもつかの間。
このカバーを開けると角がとんがっていて、触ると思わず「痛い!」って感じになってしまいます。
サッと触ると手が切れそうです。
こういうところ、何でもっと気を使ってくれないんだろうなあ、と残念に思いました。

Aズームが早すぎです。
思ったようにするには、何度か試してみないと一発で決まらないです。
ステップズームにしていますが、慣れるまでというか、私は使いにくく感じてしまいました。

お使いになった皆さんはどうですか?

書込番号:6155557

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/24 21:55(1年以上前)

ズームの早すぎは、ステップアップズームにすると解決しますよ
USBのバリは、さわらないように

書込番号:6155606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 22:25(1年以上前)

>>サッと触ると手が切れそうです。
これはすぐにメーカーに苦情を言いましょう。
アメリカなどの訴訟の多い所だとすぐに裁判に
なりそうですね…^^;;

メーカーがすぐに対応してくれなければ、自分で
やすりを使って角を削るしか無いでしょうね…
手近に無ければ爪切りのやすりでもいいと思います。
段ボールでも手が切れるくらいですので気を付けて
くださいネ^^
でも、まあカードを抜いてカードリーダーで読み込みを
したら必要無い部分でしょうから使わなくて済むと
思いますので大丈夫かもしれませんね…
カードリーダーを持ってなければ今回を機に購入
する事をおすすめします^^

>>USBのバリは、さわらないように
もしUSBで取り込みをしてる人だとしたら、その人に
対してのアドバイスは無しなんでしょうか?
やっぱ中身の無い捨てハンやね…

書込番号:6155762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/03/24 22:55(1年以上前)

確かにズームは速いですね〜
通常のズームじゃ思ったところにはまず止められないです。
私は元々ステップズームしか使う気がなかったので
このズームのスピードは大歓迎ですけど。
メーカーHPでもステップズームについては
説明に力が入ってるんで
ステップズーム使用前提でこんなズームのスピードになったのかなぁ
なんて思ってしまいますね

書込番号:6155904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2007/03/24 23:41(1年以上前)

この機種はステップズームと

普通のズームが

切り替えられるんですか?

すごいわね。

フィギアのステップ並みにすごいわ。

書込番号:6156174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

R6買って来ました

2007/03/24 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

はじめまして。今日、近所のキタムラで一声 \34,800-。(下取り対象外商品だそうです)想定価格以下だったので即買いで帰って来ました。ただいま充電中。早く使ってみたいです。

書込番号:6154674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/24 18:44(1年以上前)

何処のキタムラですか?

書込番号:6154769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 19:40(1年以上前)

埼玉・越谷のキタムラです。

書込番号:6154979

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/24 20:03(1年以上前)

こんばんは、ご購入おめでとうございます。
私も今日量販店でこのカメラを触ってきました。
感触はズームも早く10倍ズームの割にはコンパクトにまとめられていると思いました。
\34,800はかなりお安いと思います。

書込番号:6155065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。色々書き込みしてね

書込番号:6155128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 20:56(1年以上前)

カメラは素人なので、イロイロ教えてください。ちなみにバイクツーリングのお供に買いました。ダムや滝を撮る事が好きなので広角&ズームは必須でした。今まで、旧機サイバーショットP7は良く働いてくれました。

書込番号:6155301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/24 21:21(1年以上前)

この薄さで10倍ズームですか!
明日買ってきます^^

書込番号:6155426

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/24 21:28(1年以上前)

10倍ではなく、28-200mm相当。7倍ですよ。

書込番号:6155459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/24 21:32(1年以上前)

キタムラなら同じ値段にしてくれますか

書込番号:6155483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 23:58(1年以上前)

>>titan2916さん
>>10倍ズームの割にはコンパクト
パナのTZ3とごっちゃになってるような…^^;;

書込番号:6156266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/25 00:25(1年以上前)

越谷市内にキタムラは2件ありますがどちらのキタムラですか??
県内なので明日購入しようと思ってまして。。

書込番号:6156419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 00:37(1年以上前)

北越谷の東大沢店です。店頭在庫は黒、銀のみで赤は取り寄せになるそうです。実は私が行った時点では値札どころか商品展示すらされていませんでしたが、尋ねてみたところ商品を出してくれて値段も一発提示でした。夕方には展示するとおっしゃってましたが・・・。

書込番号:6156496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/25 10:14(1年以上前)

ライカのレンズっていいですね

書込番号:6157685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/25 10:30(1年以上前)

ν加ート茶隊−XXさん

やばいです・・・
自宅から近すぎる・・・
希望額だ /(-.-;)
どうしよう???

書込番号:6157735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 11:22(1年以上前)

こんにちは、誰もが羨む価格ですね!

確認したいのですが、Point換算でその価格ですか?それとも支払金額そのものですか?

書込番号:6157924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 11:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
こちら、たった今、キタムラに行ってきました(町田成瀬店)
小規模店だったためか、実機展示なし。店員に聞いてみると、「入荷はしている。値段は39800」
とのことで、一旦帰ってきました。(実機も触れずorz)

私も35千ぐらいが希望額ですので、そちらの相場?が羨ましいです。。^^;

書込番号:6157938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 13:23(1年以上前)

ポイントカードは持っていませんでしたので、支払い価格です。私の場合、たまたま一軒目に訪れたお店が大当たりだった訳ですね(^^)
先ほど有名大手家電量販店に行ったのですが、リコーのリの字も無かったですね。

書込番号:6158383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/25 15:26(1年以上前)

仕事中ですが ^^;
気になって思わずHP見てしまいました。
こちら方面の店舗ブログです。

デジカメ決算最終セール開催中
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/304/4062/2007/03/_175693.html
「ここは採算度外視です」 いい響きですねぇ♪

書込番号:6158754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/25 16:19(1年以上前)

TZ3と悩みましたが午前中に買ってきました
明日は晴れるみたいなので画像アップします

書込番号:6158913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 17:45(1年以上前)

ν加ート茶隊−XXさん、
 > 先ほど有名大手家電量販店に行ったのですが、リコーのリの字も無かったですね。

うちの自宅に一番近いのは「石丸電機」なのですが、なぜかいつもリコーは扱ってません。(ムッ

---

キリンの背中さん、
 > 明日は晴れるみたいなので画像アップします

楽しみにしております。。^^)!



書込番号:6159193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

R6 店頭で触って

2007/03/24 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

短期間さわった印象を所有者のレビューに紛れて恥ずかしながらコッソリと

・LCDモニタ印象
店頭の初期ファームのR5明るさ最大設定のR5と較べて、渋めの色合い(黒が絞まっているともいえるが)R5に較べて標準設定で派手で明るい感じ。
・LCDモニタ視野角 
R5に較べて劇的な(特にローーアングル)改善
上下とも腕をいっぱい伸ばしても、白茶けたり、反転したりしない。

当面のライバル機と比較(ハイアングルモードは使わず)
900IS  ほぼ同じ
F40fd  ローアングル同じ、ハイアングル白化
Z5   同上
FX30  ローアングル、ハイアングル共白化  
TZ3   同上
Pentax、Casio R5並み
・レンズ・鏡胴駆動音
絶対値は、R5並み。900ISやパナ機とは比較にならない。F40fdよりややうるさい。但し、繰り出し側に関しては、R5に較べて高周波成分が少なくなっているのと、電源ON時など、移動が短時間で終わるので、印象的にはやや改善。電源オフ時には、ギャー(ジャー)といって入る。反トルクによるモーターの振動がそのままボディを振るわせるので体感のうるささが増す。動力のマウントやボディの防振、共振防止で印象をよくできるのでは・・・
・電源ボタン
位置についての議論は出るかもしれないが、操作性は良好
・ズーム
超速い。被写体をモニタ画面で見ながら画角を決定するというのは想定してないのではと思える速さ。ズームレバー上下に押すとがシャッターボタンと一緒にガタつくのは、RICOH品質
・AF
得に違和感なし。マクロが遅いのは変わらず。200mm(35_換算)の最短撮影距離が伸びているのはやはり体感できる。
・レンズカバー
羽根の形状が変わり、真ん中がR5対策品よりさらに厚くなっている。レンズの周りが金属、めっきエンプラでピカピカしているのでここまでカーボンブラックで無いほうが良かったのでは。
・電池、メモリカード室の蓋
同色塗装は、RICOH品質。赤が一番目立たないかな。
・顔認識
ついてますレベル
・その他
シーンモードのスライドスイッチは、ようやくトイカメラレベルを脱した。つくり込みは全体にやっとフジのレベルに追いついたが、キヤノン、ソニー、パナの背中はまだ遠い。シーンモードメニューが循環式になったのは嬉しい。ボディ背面色は、R5の黒からガンメタリックブラックに。赤は、R5より紫成分が少なく明るめの色に。

疑問、電源ボタン等がある銀色の部分はダイキャストかと思っていたが質感からエンプラ?

書込番号:6154320

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 17:29(1年以上前)

アユモンさん、
多岐にわたり簡潔にまとめてのご報告たいへんありがとうございます。

【マクロが遅いのは変わらず。200mm(35_換算)の最短撮影距離が伸びているのはやはり体感できる。】
テレ端の開放F値のこともあり、
GX8後継機まで辛抱強く待とうかなあ〜。。

書込番号:6154463

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/24 17:42(1年以上前)

アユモンさん

ハード面等詳しいレポートありがとうございます。
興味はあるのですが、今だR6を見ておりません。
参考になりました。

書込番号:6154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/24 17:51(1年以上前)

[6154463] ねぼけ早起き鳥さん、急いだのでタイプミス、コピペミスだらけの文を読んでいただきありがとうございます。
望遠最短撮影距離については、勿論マクロです。マクロAFのはやさについてはTANAKAさんは、遅いながらもはやくなったとおっしゃっってます。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
ヘビーユーザーの報告を待ってください。

書込番号:6154535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 18:37(1年以上前)

アユモンさん、
フォローありがとうございます。
了解いたしました。

書込番号:6154736

ナイスクチコミ!0


TAKE_sさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 19:01(1年以上前)

私も今日実機を触って来ましたが〜
ひとつ気になる点を・・・
被写体移動で携帯のカメラほどではないですが、
液晶画面の追従が遅れます(^_^;)
1台しか見てないので〜何ともですが〜(?_?)

書込番号:6154833

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/24 20:06(1年以上前)

こんばんは、本日量販店でこのカメラを触り思ったことは、ズーム時の音が気になりました。
他のカメラと比べるとズームの音が大きいような気がします。

書込番号:6155081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 17:28(1年以上前)

ようやく実機を触ってきました!
今日はそうとう悩みましたが、結局躊躇してしまい、購入を見送りました。(触っただけなので、このスレに追加させていただきます m(_ _)m )

まず、価格comらしく(?) 値段について。
キタムラ(東京都町田市)を2件廻りましたが、39.8千、39.7千。また、キタムラ店内に「向かいのヤマダ電機は実質39.78千なので当店の方がお得!」とありました(・・・80円差)
どうも、この地域では35千には遠く及ばないようです。

ただし「ビビっ」と来たら多少高くても購入しようと思ってたので…
以下、購入を見送った理由も含め、R5ユーザーの立場からの率直な感想です。

決してR6をけなすつもりはございません。誤解無きよう…(^^

試し撮りはほとんどできなかったので、主に外観や操作性について
です。


【良いなと思った点】

1. 背面の親指を置く部分のゴムのポチポチ。すごく、グリップ感が向上です。厚みが薄くなって、本当にスタイリッシュになっているため、グリップ性が落ちてないかな、と心配でしたが、杞憂でした。ただし、後述10.と併せると、総合的には「手の大きな方」には、ちょっとフィット感が薄れるかもしれませんね。

2. 電源ボタン、押し込み部が大きくなり、押しやすいですね(私は手が小さいのでR5でも困ってはいませんでしたが、押しやすい分には歓迎です)

3. 電池ブタ部分がバネ式に。開けるときの感じが爽快です。

4. 背面液晶の大型化。2.5→2.7型は、数値以上に迫力が増しました。

5. 作動音。小さくなっていると思います。メカっぽく、固い感じの音ですね。電源on、off時の繰り出し、引っ込みも非常に早いので、音の総量(?)も少なくなっています。(ただし、素早くなった分、衝撃というか、振動は大きくなった気がしました。私は気になりませんでしたが、気になる方は気にされるかも)

6. 全体の質感は、R5より本当に良くなった気がします。側面を囲んでいる枠?は、フォルムになじんでいて私はとっても好感しました(剛性を増すためかと思いますが、見た的にも良いアクセントになっていると思います)


【躊躇した要因となった点】

7. ズームが速すぎ。これでは画面見ながらでは合わせられない(注:これは慣れればOKかもしれません。R5でも最初は倒しこみ方式のレバーにとまどいましたが、今では全く違和感ないですから…)。ステップズームにしても、「ズーム開始」と「ズーム終了」時にそれぞれ、ガッコン、ガッコンする感じなので、ちょっと…

8. シーンモード切り替え用スライドスイッチ、小さく固く、扱いづらいです。(R5では親指で縦に動かす方式だったので、カメラを構えているママ、一連の流れの中で操作できましたが…)

9. ズームレバーがシャッターボタン部分に移動したことにより、人差し指での操作になりました。これ自体は違和感ないのですが、再生モードで拡大するとき、これまではすべて親指で(ジャンプ拡大含め)操作できていたのが、人差し指も交えないといけなくなりました(慣れの問題だと思いますので、必ずしも悪い点ではないですが、不器用なもので…)

10. 液晶画面が大きくなったため、背面の操作部分が小さくなり、ちょっと窮屈かな、と。これも慣れの問題だと思いますので、悪い点ではありませんが、かなり違和感はありました。

11. 最大の理由:テレマクロの合焦位置が格段に遠くなったこと。さすがにお店に30cm定規は持ち込めませんでしたが^^;、手を広げて測った印象では、20cmではやはり合焦しません。このあたりは、カタログ値の通りなのでしょう(1台だけなので、個体差はあるかもしれませんが)。私はテレ端マクロをかなり使用しますので、この店はちょっと。R6最大の弱点(スペックダウン点)に、やっぱり引っかかってしまいました。

---

しばらくは、この板にて勉強させていただこうと思います。
値段が落ち着いてきたら、再度考えます。。^^

R6を購入された皆様、また色々と教えてくださいませ。。m(_ _)m


書込番号:6159123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 17:35(1年以上前)

(スミマセン…意味が全く変わってしまう誤変換がありました…orz)

11. 最大の理由:
この店はちょっと → この点はちょっと

(ホントすみません…。)

書込番号:6159155

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/25 21:01(1年以上前)

私も今日、難波のキタムラにて実機を触ってきました。

値段は39800円で
値引きは下取りカメラの分のみです。
他の報告と比べて少し高いかな?

短い時間触った感想では、
ミズゴマツボさん、と同じ様な感じを持ちました。
天の声が聞こえれば買うつもりで行ったのですが、
今日は聞こえませんでした(^^

気になった点は通常撮影コントラストAFがもう少し
速ければ良いなぁと思いました。
精度に付いては分かりません。

R6現在のコンデジ路線で確実に正常進化しています。
ですが、私の求めているのと少し違った感じでしょうか。
皆様のサンプルを楽しみにお待ちしています。






書込番号:6160030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/25 21:38(1年以上前)

[6159123] ミズゴマツボさん
詳細なご報告感謝です。
私は手が大きいので。。^^; 自分で触っているような気持で拝見いたしました。

やはり、
【11. 最大の理由:…】
ですか。。。
同感しちゃいました。
涙を呑んで、飲んでます。。。

書込番号:6160252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 22:36(1年以上前)

Stock5さん、
> 私も今日、難波のキタムラにて実機を触ってきました。

キタムラ大人気ですね!

> 天の声が聞こえれば買うつもりで行ったのですが、
> 今日は聞こえませんでした(^^

そうでしたか〜
私も実機を触るまではものすごくドキドキしていたのですが、触っているうちに急に冷静になってきちゃいまして…
天の声…もう一押しが聞こえませんでした…^^;

でも、通常進化路線で「良い」カメラだとは思います。。
(逆に、クセが減っちゃたかな、と… まぁ、あくまで5分ばかり触っただけの印象ですが…)

----

ねぼけ早起き鳥さん、「手の大きい」の件は、ねぼけ早起き撮りさん、じゃなかった早起き鳥さんのことを思いつつ触っていたものです。。

別スレですが、[6160399]

> デジカメさんで【スリー・サイズ】と言えば、
> H抜きのWBかな。。?

相変わらず、めっちゃお上手ですね〜(笑

> その前に、
> [6159123] ミズゴマツボさんのご報告で、自棄酒を飲んでます。。。

是非、お体にご負担にならぬよう、ゴーヤミックス割りで…^^;
(アルバムからは、容量の関係で削除してしまいましたが…^^;)

うーん、テレ端25cmというのは、GX8の10cm(8cm??)と比べると、ですよね・・・(もっとも、R系は200mmですが…)

R機の良さは、思った位置からストレス無くピントが合う、というところにあったと思います。テレ端200mmで、14cmまで寄れれば(私のR5だと実質10cm??)、もう、ホントウに十分満足、これ以上無し!でしたので。

最短距離が25cmとなると、「思った位置からストレス無くピントが合う」ということにならないため、本当にこの一点で、が最大の理由です。。

でも、デザイン等の完成度、携帯性、など、本当に魅力的ではあります。。
R6は旅行や出張時のお出かけ用、 R5は室内やご近所でのマクロ撮影用、と使い分けも有りかな?とは思います。。

が、本当に携帯性重視であれば、ソニーのT100とかの方が…(おっと裏切り者っ!!?)

書込番号:6160630

ナイスクチコミ!0


晩安さん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/26 05:20(1年以上前)

まだ何枚も撮影してはいませんが、う〜ん・・・

撮れる画像やシャッターラグは悪くないしレンズも使いやすい。
でも、ズームはレバーの形をした単純スイッチで速度調整すらできないし、撮影したデータの表示は1テンポ遅い上にISO表示もしてくれないし、気になった点を書き出すと止まらなくなりそうになります (^^;

早く本格的に撮影に持っていかないと、このままお蔵入りさせてしまいそうで怖いです (>o<)/

書込番号:6161868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 12:07(1年以上前)

晩安さん、こんにちは。

> ISO表示もしてくれないし

この点はR5も同じで、この点は不便なのですが、まぁR6に限った仕様じゃないので、しょうがないかな、と思っています。。

書込番号:6162498

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 12:30(1年以上前)

> ISO表示もしてくれないし

この件はR3では、
撮影後データーを見ている時にDISPボタンで
撮影データーのISOとか露出補正量等表示されますよ。
R6では表示されないのでしょうか?

書込番号:6162563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 12:43(1年以上前)

Stock5さん、すみません。。

あれ?、表示されましたっけ??
今、R5が手元にないので…スミマセン

何かの時に「すぐに、撮影したISOが分からなくて不便だな」と思った記憶がありまして…
(ISOをオートで撮ったときに、表示されない、ということだったかなぁ〜?_?)

書込番号:6162598

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 12:54(1年以上前)

ミズゴマツボさん

>ISOをオートで撮ったときに、表示されない

マニュアル設定時のみで、
ISOオート撮影データーでは表示されないみたいですね。

書込番号:6162633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 13:01(1年以上前)

Stock5さん、お手間掛けました。
御確認ありがとうございました!

書込番号:6162660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 17:55(1年以上前)

他社ライバル機との画質の差はいかがでしょう?
といっても各社のカメラを買うわけには・・・
その内に雑誌で比較記事でるかな?
でも「よいしょ」記事はヤメテほしいな?

書込番号:6163341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

AFは?

2007/03/24 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

みなさん こんにちは

NIKON S7cから買い替えで、R6が気になりヤマダ電気に行ったのですがモックしか置いてありませんでした
カタログ見ても他社の様に書いてありませんので質問させて下さい
R6のAFは、中央一点?それとも多点式なのか教えて下さい
あと、ニコンと比べてAFは早いんですかね?IXYぐらい早いと嬉しいのですが…

書込番号:6153664

ナイスクチコミ!0


返信する
あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 13:33(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/spec.html
仕様です

書込番号:6153690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/24 15:51(1年以上前)

あ70さん、仕様表の何処に書いてあるんでしょうか?

書込番号:6154117

ナイスクチコミ!0


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 16:01(1年以上前)

あくまでもリンクを張っただけなので確認は自信でして下さい

書込番号:6154150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 16:15(1年以上前)

ステハンのレスは、無視がいいと思います。

書込番号:6154194

ナイスクチコミ!0


スレ主 た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/24 18:52(1年以上前)

じじかめさん、ステハンというのは、私のことでしょうか?
仕事の時の書き込みのため携帯から書き込みをさせてもらっています

カタログ表示で
キャノンIXY10ならAF方式「TTL(顔優先/9点距離)AiAF/中央1点AF,AFロック可能,AF補助光(入/切)可能」
ニコンS500だとオートフォーカス AFエリア「オート(9点),中央,マニュアル(99点)」
という風に書いてあるのですが、R6のカタログには詳しく書いてなかったので質問させて頂きました

主に奥さんが、子供撮り様に使用するためにAFが多点式の方が良いと思ったのですが、店に行っても実機がなく確認できなかったものですから、お分りの方はお教え下さい

書込番号:6154799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/24 19:33(1年以上前)

た抜きさん、こんばんわ。。

> じじかめさん、ステハンというのは、私のことでしょうか?

じじかめさんは、ステハンの「レス」とおっしゃっているので、「スレ」を立てられた、た抜きさん、のことではありませんよ^^

書込番号:6154960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:10(1年以上前)

AFが、多点だと自分の思っているところにピント合いませんよ
1点AFでフォーカスロックを覚えた方が、いいですよ

書込番号:6155095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/03/24 21:42(1年以上前)

R4の場合ですが…(多分R6も同じでしょう?

AFのマルチは、中央辺りで大きな枠が出る場合と、被写体によっては中央付近で1点〜3点の枠が出ます。中央1点のスポットフォーカスも選べます。
スピードはNIKONより圧倒的に速いです(マクロは遅い…

マクロの時は自動でスポットフォーカスに、AF位置を中央でも端でも自由に動かせます。

28mmを中心で使うのであれば、スナップとゆうのが実用的です。
1m以内から無限遠までパンフォーカスのように小気味良く使えます。

MFは……とても使い易いとはいえませんが。。
マクロの時、広角は31mmになるんですが、MFで合わせれば28mmマクロが使えるのが利点かな。

改めて仕様を見てみましたが、確かにAFのマルチについては詳しい説明はないので使ってみないとわからないですよね。


私も多点はウザイので使わないですしー、
AFは速いですがこども撮りには向かないかな〜〜・・・と。
後はR6の方におまかせします。

書込番号:6155550

ナイスクチコミ!2


スレ主 た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/25 00:38(1年以上前)

遅くなりましたが
オンファロデスさん 詳しく教えて頂きありがとうございます
たいへん参考になりました
やはり中央一点で慣れた方がいいんですね

AFがニコンよりも早いということで、早く店頭で触ってきたいと思います
早く店頭に並んで欲しいです

全然クラスが違うと笑われるかもしれませんが、スタイリッシュなIXY10か多機能のR6に絞って嫁と決めたいと思います
ありがとうございました

書込番号:6156501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/26 07:16(1年以上前)

ほかの方も親切に説明しているのにお礼なしですか
冷たい人ですね

書込番号:6161971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

起動メカ音はいかがでしょう

2007/03/24 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

R5が気になっていたのですが、R6の性能を見てから決めようと思っていました。んが、少し微妙。

薄型等のデザインは確かに良いのでしょうが、個人的に気になるのは以下の2点

1.起動メカ音は大きいままでしょうか?

2.顔認識は使えるレベルでしょうか?

1.の起動音(効果音ではなくて、メカニカルな騒音の方です)は、今家族用で使っているR3だと起動音がかなり大きく、「んぎゃおがおん」てな感じでレンズが伸びます(^_^;)。
会議や式典等の撮影には使いにくいというのがあります。
Marchさんのファーストインプレだとズーム音が大きいとのことですので、やっぱりダメかな、とも思っています。
 音の大きさの印象は人や場所によってだいぶ違うとは思うのですが、R3-5と比較してもやはり変わっていないでしょうか。

2.の顔認識はytunさんのスレにありますので、これまたあまり期待しないほうがよさそうですね。飲み会のネタ程度に考えた方がよさそうですかね。

店頭で試せればいいのですが、地方なのでまだ実機はないでしょうし、うるさい店頭では意外と音は気にならないんですよね。

起動音があまり変わらない(うるさい)のであれば、在庫のあるうちに処分価格状態でR6より1万円ほど安いR5を買いに走ろうかと思っています。

書込番号:6153436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 12:29(1年以上前)

ヤマダ電機で見てきましたが、音は大きいです

書込番号:6153463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/03/24 13:15(1年以上前)

ズームやAFの駆動音は結構うるさいです。
IXYの新製品も似た音質で同じぐらいの音がしてましたので
R6の大きさでたくさんの使える要素が詰まっているので
この程度の音はしょうがないかなと思ってます。

書込番号:6153626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2007/03/24 13:22(1年以上前)

こんにちは。
昨日買いました。
音はやはりしますね。
でも、気持ち小さくなったようには思います。
それとズームが前の機種よりも格段に早くなったので、その間ずっと前の機種のように「んぎゃおがおん」となっているのではなく、「ぎゃお」程度かと思います(笑)

顔認識は他のメーカーの売り物にしているのに比べたら、もっさりしているように思います。

それと液晶が大きくなった分、操作部やボタンが小さくなったので、前の機種を使っていると慣れるまでちょっと押しにくい感じがしてしまいます。

でも、液晶はきれいになりましたし、やっとデザインもかっこよくなりましたので、R6はお勧めだと思います。

書込番号:6153650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/24 15:00(1年以上前)

ノンタノンタさん、こんにちは。
私も起動音はとっても気になっています。
(明日実機で確かめてきます)

ところで、ノンタノンタさんは、R5のときも発売日に購入されておられましたよね〜(先ほど、過去スレ[5443064]再拝見させていただきました^^)
その時は、R4と「買い換え」とのことでしたが、今回も買い換えですか?それとも、買い増しですか?

書込番号:6153970

ナイスクチコミ!0


スレ主 E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/24 15:31(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
やはり起動音そのものは大きいようですね。

改善点も多いようなのですが、実用範囲ということで、R5に傾いています。近々購入予定です。

書込番号:6154054

ナイスクチコミ!0


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 16:04(1年以上前)

ふらっと見に行ってきたけど音大きいですね
他社からレンズユニット買ってるから仕方ないかな

書込番号:6154156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2007/03/24 16:13(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんにちは。
デジカメ好きは病気と家族に言われています(笑)
でも全然詳しくなくて、使いやすくAUTOできれいに撮れるのが私にとってよいデジカメなんです。
それじゃ、ダメだと思いつつも、、、

RシリーズはスキでR1からずっと買い換えてきていますが、R5は最初のプレビューのボケボケから始まって、色味が少し今までと違ったように思えてしまい、なんだかピンとこなかったので、結局またR4を買い戻し、そのままです。
そういうことがあるといけないのと、やはり私にとって一番使いやすいのが今はR4なので、このまま持っているつもりです。
それにもう売ると言ってもすごく安値だと思いますので、持っていたほうが、、、と思っています。
オークション出品のためにもあれこれ買い換えましたが、色が一番自然なのもR4だと思っています。
R4は出品用、R6はスナップ用として使おうかと思っています。

書込番号:6154186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/24 19:30(1年以上前)

ノンタノンタさん、ご回答ありがとうございました。
なるほど、R4の買い戻しをされていたのですね〜

> R4は出品用、R6はスナップ用

すっかりコンパクトになったR6ですので、まさにうってつけの用途ですね^^

書込番号:6154948

ナイスクチコミ!1


スレ主 E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/24 22:17(1年以上前)

近所のキタムラに行ってきました。R5を買うつもりで。

が! あるぢゃないですか。R6。しかも36,800円でR5の丁度一万円下。

…見なきゃよかった…結局R6買ってしまいました(^_^;)。
決め手はスピード

・音はやはりR5とあまり変わらず。手持ちのR3と比べると、高周波分が増えている感じで、場合によっては少し小さく感じるか?

・起動、終了、ズーム等において、店頭で触る限りではR5よりかなりレスポンス良く感じました。R5は一呼吸ある感じ。

・AFの違和感はありません。パッシブ無くなってもなかなか速い。

・グリップ部が特に薄くなっているので、持った感じかなり薄い!

・ブラックはR5よりかなりカッコイイ…気絶…。

カメラなんでも下取りで、1GBのSD付けて37,000円丁度にしてもらいました。どうやらキタムラではどこでもこの辺の値段になっているようですね。

で、持ち帰って手持ちのR3と色々比べてみたのですが、起動やズームのスピードはあまり変わらない感じがします。ということは、R5が遅いんでしょうか。

あと、グリップの親指が当たるツブツブ部分ですが、ゴムになってるんですね、コレ。持ちやすくていい感じです。

書込番号:6155723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/24 22:29(1年以上前)

E10Dさん、ご購入おめでとうございます!
わたくし、あしたヨドバシかキタムラに行こうかな、と思っていたので、まさにジャスト、とっても参考になりました。。!
(下取り用の機をカバンに入れて、行って参ります…^^)

 > ・ブラックはR5よりかなりカッコイイ…気絶…。

私も、早く気絶してみたいです^^

書込番号:6155775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

外部パッシッブAFが無くなっている

2007/03/24 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:9件

高速・高精度AFのリコーが、外部パッシッブAF無くして
しまいました。AF遅くなりますよ

書込番号:6152660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 08:05(1年以上前)

実際に確認したのでしょうか?

書込番号:6152714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 08:16(1年以上前)

本体見ればわかりますよ

書込番号:6152734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/24 10:14(1年以上前)

実際の撮影では、フォーカスは却って早くなっているように感じますよ。
推測だけで決められるのは危険かと?

書込番号:6153030

ナイスクチコミ!1


m1991k1さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/24 22:01(1年以上前)

明るい所ではさほど気になりませんが確実に遅くなってますよ。
室内など少しでも暗い条件だとR5に比べて1テンポ以上遅くなっている事を実感できます。
この点では普通に成り下がってしまいました。

書込番号:6155644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/24 22:25(1年以上前)

不思議ですね?
R3、R4、R5と使ってきましたが、R6が最速だと思います。
確かに、暗いときは遅くなりますが、暗いときのR6と通常のR5がほぼ同等に感じます。
今手許に、全機種並べて確かめながら、書き込みしてますが・・・

と書いていて気付きました。
私は、ほとんどマクロモードでしか使わないのです。
通常モードでは、やや遅くなってるように感じます。
一方、マクロモードでは明らかに早くなっています。
私のような使い方では、R6のほうが嬉しいですね。

あと、合焦不能率が低くなったと感じます(もちろんR6が)。

書込番号:6155759

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/24 22:47(1年以上前)

ヤンバルテナガコガネさん、初めまして。
私も8割がたマクロ・モードで撮っています。一つ質問させて下さい。
R3でいつもイライラするのが、マクロ・モードに入るスピードです。
電源入れてからボタンを押してマクロ撮影出来る状態になるまでの時間は
多少なりとも速くなりましたでしょうか?

書込番号:6155866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/24 23:36(1年以上前)

PASSAさん、こちらこそ初めまして。

ストップウォッチで、測定してみました。
メインスイッチONから液晶表示されて、マクロボタンを押してチューリップマークが表示されるまでが、R6もR5も3.1秒平均で有意差はないようです。
マイセッティングをマクロモードで登録しておいて、起動即マクロモード状態ですと、やはり両機種とも2.5秒平均です。
従って、この点はほとんど変化ないようです。
ただ、メインスイッチはR6のほうが押し易いですね。

書込番号:6156123

ナイスクチコミ!1


m1991k1さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 00:49(1年以上前)

不思議ですね。
と思ってR5とR6を並べて室内でいろいろと追試してみました。

外部パッシッブAFが無くなったため被写体のコントラストの差によってかなり違いが出てくるような感じです・・・
場合によってはR6の方が一瞬早いかなと感じられる事はあったものの、それでも明らかに早くなったと感じる程ではありませんでした。
R6の方が遅いと感じる時は明らかに1テンポ遅いです。

個体差もあるのでしょうか?

書込番号:6156566

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/25 01:30(1年以上前)

ヤンバルテナガコガネさん、お手を煩わせてしまいスミマセン。
そうですか・・・ ま、しょうがないですね。
電源とシャッターの改良で多少、ストレスが減るでしょう。
(その分、今度はズーミングでプッツンするかも)

書込番号:6156739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/03/25 09:33(1年以上前)

通常モードに関してちょっと見落としがありましたので、より正確を期するため、さらにいろいろな条件でテストしてみました。しかし、やはりマクロモードにおいては、どうしてもR6のほうが遅いという結果は導き出せませんでした。

短い時間計測なので、手動ストップウォッチ計測では誤差が大き過ぎると思い実測値は書きませんが、ある一定条件におけるマクロモードでのフォーカスに要する時間は、R6が1〜1.2秒だとするとR5が1.5〜1.65秒程度の目安での違いです。

かなりの低光量(R6のAF補助光が点灯するような)低コントラストの被写体条件ですと、R6もR5も遅くなり2秒前後と同等になります。

※通常モードでの比較もしたかったのですが、これは明らかに手動ストップウォッチ計測の世界ではないので、諦めました。

m1991k1さんは、マクロモードか通常モードかの記述がないので比較が難しいですが、個体差だとすると、R6の数値が倍近くないと逆の結果にはならないようなのですが・・・
本当に不思議ですね。

書込番号:6157550

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/25 11:12(1年以上前)

起動時の瞬間供給電力が足りませんね。
モデル・チェンジの度にブーブー言ってるんですが、見掛けの数値を上げるの
いい加減に止めて、電力を掻き集めて使い勝手に回して欲しいですよ。
電源を入れた時には焦点距離とか測距・測光点を決めてるので、液晶表示の
間にモード切替くらいは済ませて置きたいものです。

な〜んて愚痴を言っても誰も聞いてくれないのは解ってるんですが・・・
ヤンバルテナガコガネさん、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:6157889

ナイスクチコミ!1


m1991k1さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 13:32(1年以上前)

ヤンバルテナガコガネさん申し訳ありません。

スレッドの始まりが特にマクロモードを指した物では無かったので、先入観から通常モードで話を進めていました。

ヤンバルテナガコガネさんがマクロモードでのAF速度について話題にされているのを見落としていました。

夜中に寝ぼけて書き込みをしているとダメですねぇ・・・
自己嫌悪(--;)

書込番号:6158417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/25 19:07(1年以上前)

m1991k1さん

いえいえ、私も通常モードと聞いて安心しました。
これが、マクロモードだとすると結果が違い過ぎますからね。

想像するに、AFパッシブ方式は近距離ではパララックスで作動しないと思うので、CCDコントラスト方式でも新設計のほうがアルゴリズムの見直しなどで速くなっているのではないでしょうか?

何れにしても、ほとんどマクロモードで使う身にとってはありがたい進化です。

書込番号:6159545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/03/25 21:38(1年以上前)

R6十分早いです。
自分のR3や会社のR5と比べても見おとりしません。
特に暗所は早いです。
ストップウオッチで計らなくても分かります。(笑)
まあどちらにしても他社の平均的なものよりは早いです。
スピードの関しては心配ご無用かと思います。

書込番号:6160251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング