Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

さようならR6

2010/01/03 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:1件

25000円くらいで購入してから2年ちょい…

ほぼ室内使用、撮影時以外はケースに収納していたのですが、塵が混入したのでお別れすることにしました。
大切に使ってきたのに残念です。


購入してからここは見ていなかったのですが、レンズが戻らないという症状が多発していたのですね。

私のR6もたまに「ブーブーブー」という音と共にレンズが戻らない現象に見舞われてきました。
私だけじゃなかったんだ…。


デザインが気に入って「ちょっと高いのを長く使おう」と思っておりましたが、予想よりも遥かに早いお別れになりました。

シャーシャーという、けたたましい音ともお別れです。


次は安くて評判のいい機種を買おうと思います。

書込番号:10726102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 14:37(1年以上前)

次は防水(防塵)機能付のがいいですね。

どんなに評判のよい高いカメラでも(一眼レンズのン10万するやつでも)、
ほこりの混入は使っている限り室内・室外にかかわらずあたり前です。
クリーンルームでしか使ってない、室外には持ち出していない、とかいわない限り(苦笑)。

うちのは幸い保証期間内に突然死してくれたんで(爆)無償修理で以後元気ですが、
ホコリはレンズ前面に結構ついちゃってますね(^^;)内部にないのは幸いです。
まぁ、C社のが内部までホコリだらけですが、写真に写りこむところまでいってないので放置しています。
下手に修理に出して、出したばっかりにCCDにホコリつけて返されても困りますから…
※クリーンルームで修理してるわけではなさそうなので…

書込番号:10726186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 16:34(1年以上前)

2年程度で使えなくなるのは残念ですね。
次は、きっと良いデジカメにあたると思います。

書込番号:10726645

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2010/01/04 07:29(1年以上前)

次は長期保障に入るというのはどうでしょうか。

埃は保障修理の範囲内だと思います。


書込番号:10729850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/05 09:30(1年以上前)

私のCCDゴミ混入歴は以下の通りです。
KD510Z、F31、R6、G9。
防塵防滴のものを除いて、きっとどのカメラを買っても同じようなことになると思います。
ですので私の場合、コンデジは延長保証をつけることにしています。

書込番号:10735463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶に黒いしみ・・・

2009/10/10 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:37件

これを買った当初、液晶の中央上部に黒いしみが出る現象に見舞われ保障で修理しました。
そして2年が経った今また同じ現象が現れました。
キタムラの5年保障もあったので修理依頼を出したら『衝撃によるものなので19000円』と
見積書が届きました。
初期のは衝撃によるしみではなくて、今回のは衝撃によるしみなのでしょうか??
あまり納得がいかないのですが、こんなものなのでしょうか??
だだこねても意味無いのでしょうか??
どなたかアドバイスをいただければありがたいのですが・・・

書込番号:10285089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/10 09:08(1年以上前)

写真を公開しましょう。
情報不足で、的確な判断、アドバイスができません。

書込番号:10285592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 09:12(1年以上前)

最初の故障はメーカー保証として処理されているはずですので問題はないのですが、
2年後の故障は延長保証ですから、保険会社の基準(保険契約内容)によって処理される
のでしょうから、同じ故障でも取扱が異なるのでしょうね?

書込番号:10285603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/10 10:26(1年以上前)

「衝撃」といわれると「そんなことはしていない」といわれると思いますが。

例えばノートPCでよくある例が、ちょっとふたをしてる間に、上に一時的に(ほんの数分)物を置いただけでしみができたとか。

カメラで言えば、最近のは液晶も大きいから、ちゃんとカメラケースに入れていても、
かばんの中で何かものに当たってたとか、ケースがきつくて、ケース自身が常に液晶を圧迫してたとか。

これらを総称して「衝撃による」ですからね。

普通に考えて、液晶の一部が2年もたってから自然にしみになることはまずないので…
※初期不良もしくはカメラ液晶なら一般的な使用で6〜7年以上たってから起こる
  (使い込んだ結果起こる経年劣化の)蛍光管不良くらいかな。

ま、修理費も高いようですから、写る像に問題がないのであれば、放置するのが一番でしょう。
その状態では、もう売り飛ばすこともできない(買取価格1000円以下?)でしょうし。

書込番号:10285856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/10 11:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
写真をUPするにもデジカメ自体が見積もり中なもので・・・
1年以内ならばメーカー保障内ですが、今回のように衝撃が原因で
液晶にしみが出来た場合も1年以内であれば保障対象になるのですか??

取り扱いの不注意での故障は1年以内でも保障対象外と思っていたので・・・

書込番号:10285989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/10 11:37(1年以上前)

本来ですと保証対象外ですけど、金を取るにはそれなりの「確証」がないといけませんし…
無傷の新品同様の状態なら、「確証」が取れなかったのかも。
(というか、多くのメーカーは「明らかな傷」等がないと温情で無償修理してくれますね)

延長保証は、ユーザーは「無料」でも保険会社はちゃんと金を出してメーカーに修理してもらうため、査定が厳しいのでしょう。
メーカー側も、保証期間が過ぎれば一転してはっきりと故障理由を伝えてきますしね。
(うちの製造上の問題じゃないといいたいがために)

書込番号:10286092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

天寿をまっとういたしました

2009/10/02 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 
当機種
当機種

最期の一枚

R6に王冠を

本日私のR6が、天寿を全ういたしました。
レンズが出たまま引っ込まなくなるという、例の症状です。
享年2歳と数ヶ月でした。

今までありがとう、R6。
ずいぶんと良い写真を撮らせてくれたカメラでした。
君がいなくなっても、君が残してくれた写真は大切にするからね。
Good-bye!(;_;)/~~~

書込番号:10246503

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/02 14:06(1年以上前)

>本日私のR6が、天寿を全ういたしました。
>レンズが出たまま引っ込まなくなるという、例の症状です。
>享年2歳と数ヶ月でした。

これは天寿ではなく、事故死ではないでしょうか。
事故原因はリコーの”品質不良”だと思います…。

書込番号:10246522

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 14:21(1年以上前)

こんにちは
これは水没事故?でしょうか。

書込番号:10246567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/02 14:44(1年以上前)

>影美庵さん

早速のレス、ありがとうございます。
まだR6のスレを覗いている方がいるとは思わなかったので、ちょっとびっくりしました。(^_^.)

確かにこの故障はRシリーズの弱点ですね。
でもさんざん使い倒したので、私的には納得しています。
機械ですからいずれどこかが壊れますし、有名なこの症状なら修理に出す手間もいりません。
(過去の書き込みで、修理代が2万近いとわかってますから)

後は最後の奉公として、《カメラの下取りセール》で値引き用に活躍してもらいます。
故障カメラでも大丈夫なお店を、今から探さなくては。


>里いもさん

おおっ、もうおひと方!

水没ではなく、使用中に突然AFができなくなった次第です。
水滴を撮るために、本体が熱くなるまで連写を繰り返したのがいけなかったのかと。
そういえば故障直前に、レンズ周りから妙な音がしてました。
それでもAF&連写を止めずに――。

あまり無茶しちゃいかんと、いい教訓になりました。

書込番号:10246639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/10/02 15:13(1年以上前)

別機種

懐かしいR5より

>レンズが出たまま引っ込まなくなるという、例の症状です。
残念でしたね・・・
リコーの場合でこの症状は自然故障の特例に当て嵌めてもよさそうですが ^^;
(キタムラなど自然故障のみ対応の保証向けに)

その後の方向性が決まっているなら分解は如何ですか ^^?
私はR5を落っことしたので分解しました〜
そして中身を外してキタムラの下取りに出しました。
バッテリーと充電器はパナのカメラで使いましたが。

もし、分解で直ったら・・・なんちゃって。

書込番号:10246739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/02 16:15(1年以上前)

お若くして逝ってしまわれるとは誠に残念ですね。
私のR7も余命1.5年くらいでしょうか・・・
値上げして貰ってまで付けた延長保証が役立ってくれるでしょうが・・・

書込番号:10246953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/02 17:03(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん

キタムラでは、分解&部品取りしたカメラでも下取りしてくれるんですね。
分解してみようかなぁ。

今キタムラのHPを覗いたら、CX1では下取りがなんと8000円でしたっ!
これは、と思ったものの、下取ありでようやく価格コムと同額程度です。
残念。(-_-;)


>花とオジさん

今度リコーのカメラを買うときは、必ず延長保証をつけます。
CCDにゴミがついただけでも、レンズユニットごと交換になるようですし。

書込番号:10247088

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/10/02 21:15(1年以上前)

猫のきもちさん、こんにちは。

払腰さんのSD認識せずなど、2年もの間無事だった子たちの事故報告が続いてますね…
うちのR6は2歳3ヶ月(5000ショット弱)でまだ元気なのだけど、注意しておかなきゃいけないかな。

ところで、通算何ショット程でしたか?
ヘビーユーザーの方のほうがやはり早いかなと思いまして…

書込番号:10248109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/02 22:25(1年以上前)

>南ノ猫さん

こんばんは。
私のR6は約2万ショットでした。
途中他のカメラに浮気もしましたが、出かける時は必ずカバンに入れていましたし、家ではネコや花を撮影するためによくそのままポケットに詰め込んでいました。
カメラにとっては酷な使い方だったかもしれません。
ですので、よく今までもってくれたという感じです。

さて、R6の後釜をどうするか……。
近々GF1かDPを買い増すつもりでしたが、ちょっと軌道修正が必要になりました。

書込番号:10248580

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/10/02 22:56(1年以上前)

久しぶりにR6にスレが立ったので嬉しくなったのですが、悲しいお知らせでしたね。
愛機が亡くなるというのは寂しいものです。

私のR6は時々妙の挙動をしますが、なんとか頑張ってくれてます。
R6の前にR3を使っていたのですが、R3も同じ症状で逝ってしまいました。
レンズを手で回して無理矢理押し込もうとしたら、内部のリトラクティングレンズが場っきりバッキリ。orz
分解して接着剤でくっ付けて組み立て直したら動き出しましたのですが、ピントが合わず、再度分解したところで、配線を切断して完全ご臨終となりました。凹○

レンズが出たままの状態なら、分解組み立てで復活する可能性は高いと思いますよ。
分解したときの写真を、写真サイトにアップしていたのですが、既に削除されてしまったようです。
R3なので参考になるかどうか分かりませんが、もしご入用であれば写真アップしますが・・・

書込番号:10248814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/02 23:11(1年以上前)

このたびはご愁傷様でございました…

まるで、人ががんで亡くなるかのように、かなり高い率でこの故障ですよね。
カメラ屋と提携してる保険会社さん、「リコーカメラ専用がん保険」作ってください(をい)。

私の子は、非常に幸いなことに(と書けてしまうのが悲しいことですよね)、
購入11ヶ月で突然死してくれたので、レンズユニット無償交換となり、今でも元気です。
一度「対策品」(とは明記されてませんが、同じ個体が2度この症状で死んだという話も聞きませんので)に
交換してもらえば、あとは突然死することもありません。
うちのはバッテリが点滅状態で無理に撮影を続行し、バッテリ切れと共に突然死、だったんですが、
「対策」後は「バッテリがありません」エラーをちゃんとはいて、レンズが自動で引っ込んでくれます。
もちろんバッテリを変えれば、普通に動きますし。

1回でいいんです。2万円出せば、あとはホントに壊れるまで使い倒せるんですがね。



これまで何人の「二度とリコーは買いません」を聞いたことか。
それを何人が読んでいることか。

市場の中では取るに足らないこと、でしょうかね?ホントに。クチコミの力ってバカにならないと思うんですけど。

リコーも本腰入れて対策しないと、いつまでも「大手」になれないと思うんですがね。
(変な競争に巻き込まれずにすむ分、大手にならなくてもいいかな?^^;)

書込番号:10248914

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/10/03 09:39(1年以上前)

こんにちは。

2万ショットですか。やはり皆さん撮影枚数が多いですね。
ミズゴマさんも3万ショットあたりで電源が入らなくなりお亡くなりとか言ってましたし。
#R6健在の皆さん、撮影枚数増で不審な挙動は起きてないですか?

多くなったら要注意か、それとも十分働いてくれたと考えるべきなのか…

ただ、このサイズのものってないですよね(胸ポケットに入る)。
CX2は、さすがに5世代あとということで機能的な進化も著しいけど、サイズアップが私的にはかなり障害となっています(慣れるものかな?)。
まあ、まだR6が元気なので先の話ではあるのですが。

書込番号:10250804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/03 09:59(1年以上前)

>Akakokkoさん

R3の分解解説、こちらでしょうか。
 http://gallery.nikon-image.com/179235441/albums/1085021/
非常に参考になります。
不器用なうえに無精者なので、分解したら最後元に戻す自信はないですが、時間のある時にやってみたくなりました。
ありがとうございます。


>光る川・・・朝さん

このレンズユニットのトラブルは、ほんとうに多いようですね。
ネットで調べると多数出てくるので、構造上の問題なのでしょう。
私の場合それを知っていて買ったので、逆に結構壊れないもんだなと感じていた次第です。

>これまで何人の「二度とリコーは買いません」を聞いたことか。

次の機種はまだ決めていませんが、私はいずれまたリコーのカメラを買うと思います。
リコーのカメラはスナップ写真を撮るのには、便利な機能が多く備わっていますから。
R系のマクロ性能とその使い勝手に至っては、他の追従を許さないくらいですし。
一度これを味わうと、他のカメラでは満足できないかもしれません。
事実G9を買い増したものの、R6の使いやすさが忘れられずに、メイン機材はR6に戻ってしまいました。

CX1がもっと安くなれば、これを機会に買い換えるのですが……。
もうしばらく考えてから、次機種を買う予定です。

書込番号:10250869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/03 10:05(1年以上前)

>南ノ猫さん

R6のコンパクトなボディーは、持ち歩きには本当に便利ですね。
レンズ駆動の早さも気に入っていました。
もっともそのおかげで壊れやすいみたいですけど。

あの「ギャギャッ」と飛び出してくるレンズ駆動音が聞けなくなると思うと、ちょっと寂しいです。(^_^;)

書込番号:10250886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/03 12:00(1年以上前)

>「ギャギャッ」と飛び出してくるレンズ駆動音・・・
笑えます。
その上、なんだかリズムがあるでしょう・・・
出る時と引っ込む時は、そのリズムにも違いを付けるなど細やかな配慮が覗えます。

書込番号:10251381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/10/03 21:56(1年以上前)

>花とオジさん
>その上、なんだかリズムがあるでしょう・・・

そうですね。
R6はほんとうに動作音がにぎやかです。
現在のCXは落ちつきのある動作で、その大きさとあいまってまるで少年と大人。
カメラの成長過程が垣間見えます。(^^)

書込番号:10254110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/20 15:15(1年以上前)

1年のメーカー保証が切れたばかりの約1年前に同じ症状になり、一度修理受付に持っていったものの、同様に20,000円程度の修理代金を見積もられてしまったので、ずっとお蔵入りしてました。

先日、Nikonの古い機種のカメラ(COOLPIX 5700)を譲り受け、早速撮影しようとしたところ、液晶&ファインダー共にまったく映らず(再生は可)、調べてみたら確認されている問題ということで、保証期限が切れていても無償修理という対応をしてもらえました。

これをうけて、ダメもとでリコーのサービスセンターに持ち込んで相談してみました。

落下はもちろん、傷一つなく、使用上の不手際は考えにくい事、同様の事例が多く報告されていることなど、30分近く話し込みましたが、やはりとりあえずは見積もりということになり、結果的には16,000円程度の有償修理となりました…。
レンズの駆動部にホコリが入ったことが原因なのではと言われましたが、0〜1歳児の子供を撮ることがメインだったので、ほぼ屋内だったことや、屋外でも悪天候時ではないこと、もちろん保管・持ち運び時はケースを使用していたことなども訴えましたが、ダメでした。
「よく黄砂が吹き荒れる中で撮ってました」っていうなら理解もできますが、完全に通常使用の範囲なのではないでしょうか…。


前置きが長くなってしまいましたが、どうあっても構造上の問題ではないとのことです。
室内はちょっと…ですが、屋外での撮影品質は気に入っていただけに、残念でした。

色んな意味で“コストパフォーマンスとは”という、良い勉強になった製品だったと思います。

書込番号:10339731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/20 16:27(1年以上前)

>調べてみたら確認されている問題ということで、保証期限が切れていても無償修理

これはソニーのCCDリコールじゃないですか?
同症状でRICOH RXを無料で直してもらいました。

書込番号:10339965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のバッテリーの持ち

2009/07/19 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:235件

R6の撮影可能枚数はCIPA規格準拠で約310枚とのことですが、動画撮影は何分くらい可能か分かりますでしょうか?

書込番号:9876631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 14:37(1年以上前)

んーーーー…

とりあえず最近では、「出たとこ勝負」みたいな撮影で、待機時間20分くらい、撮影時間は数分ですが、
特にバッテリが切れるとかその後すぐに切れたとかはありませんでしたが。

待機中は、ズームしてみたり、ピントを合わせてみたり、いろいろしてて、
オートパワーOFFとかにもならないような状況下ですけど。

買ってすぐの頃には、ビデオカメラの代わりに、10分を超える撮影を何度かこなしてますよ。
バッテリはなくなりませんでしたが、カードは1日で 2GB を2枚使いました(^^;)

ちなみにうちは 2GB の SD ですが、640 サイズの秒間30コマで、撮影可能時間は15分19秒だそうです。
160 サイズの秒間15コマにすれば、5時間半(330分42秒)ですって…(^^;)

画質によっては、バッテリより、メモリカードのほうが先になくなる可能性がありますね…

書込番号:9876773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2009/07/26 11:19(1年以上前)

10分×9回撮影できました。

書込番号:9909280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ794

返信217

お気に入りに追加

標準

R6の使い方わからない人集まれ!

2009/05/13 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

いやはや、なんといいますか…

180もレスがついた、スレごと、丸ごと、消えましたな。
この機種で最大レス、かつ、最大の有益な情報が載ってたのに。

そんなにご迷惑なスレでしたかな?
私も、いろいろ実例写真もあげて、R6の使い方を教えていたつもりでしたが。

まぁ、「価格.com」ですから、値段以外のことは一切書くな、ということですかいな?
「どこそこで、いくらでした」こんな情報だけで、購入指南ができますかな?
なら、「レポート」カテゴリなんてなくせばよろしい。
これがあるということは、消されたスレだって、存在意義はあったんじゃないのでしょうかね?

…まぁよろし。


そんなわけで、いまさら聞けない(使ってる人も減ってきてるし、メーカーサポート等も終わってるし)
R6の使い方で、わからないことがあれば、どうぞ聞いてください、なスレです。

R6のことでわからないことがあれば、何でも聞いていただいて結構です。
私がお答えできることはお答えしますし、私でわからないことは、誰かが教えてくれるでしょう。


<<注意事項>>
ただし、次の内容を書くことは「禁止」します。

一)督促レス
人それぞれのリズムがあります。「返事まだですか?」的なものはやめてください。

一)個人の事情を書き殴ること
前のスレが消えた最大の理由に思われます。
ご本人にはそりゃ一大事でしょうが、そうでない人(価格.comも含む)にとっては「他人事」。
それをことさら強調されても、消されるだけなので、あえて「禁止」とします。
ただ、それでは意味がないでしょうから、「障害があり体が不自由です」だけなら認めます。
ただし、最初の1回きりですよ。何度も何度も書かれては困ります。

一)関係ない世間話を延々としないこと
これも前回の長大スレが消された原因です。私も注意します(自爆)。
怪我をした背景とか原因とかカメラが壊れたこととか写真を撮らねばならない理由とか
そんなことは一切「書き込み禁止」です。

一)ひとりで多数のIDをとり、掛け合い漫才をしないこと(苦笑)
「どうしても書きたい!」のはわかりますが、こっちで書けないから別ID取って…ってやってるから、
それがまた皆様から嫌われ、ストーカーに付きまとわれる元になるんです。


そんなわけで。どうぞ。m(__)m
※私は、このスレに関するレスへの削除要請は一切しませんが、
  内容が不快に思われる方は、こちらから頼まなくても削除通報をするでしょう。
  私はそれについて感知しませんのであしからず…

書込番号:9539688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 10:35(1年以上前)


光る川・・・朝 さん、お早う御座います。

 Caplio R6の住人はR7、R8、R10、CX1へと次第に移って行ってしまった昨今、新スレ立て、ご苦労様です。
  古き、良き物を大切にする心意気、(反骨精神)!!は感服致します。
  陰乍ら声援致します。・・・・・旧住人にも応援頂けると良いですが・・・
 

書込番号:9541221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/14 11:39(1年以上前)

当機種
当機種

生活(PC)に欠かせない物

全てのレスが入ってるHD宝物です。お馴染みの出窓で三脚なし。後ろのの文字

光る川・・・朝さん 極楽彩 写落さん こんにちは。写真貼りました。
元住人(プロフィ更新しました:ファンが増えてる:涙)です。
私も成長しましたがスレ主さんも驚く程成長されたと感じています。
今R6しかないので今後も宜しくお願いします。
極楽彩 写落さん はPCにもお詳しい様なので何時か別板でお会いできると嬉しいです。
PC酷い事になっていて出荷出荷時に戻さねばならず大事な写真が・・・・。

「忙しいのは理解出来るけれども彼方此方で感情のまま書きなぐるだけで人の文も自分なりに解釈して改行もせず」
な方(凄く人柄は良い方です)に元住人さんや常連さんがさりげなくアドバイスや私もスルーしていたのですが・・・・。
カメラ(や身体に負担の少ない撮影の仕方)に関係の無い事は此処では止めましょうね。
私も、数人の元住人さんのアドバイスでR6だけでなくデジカメ全般でポイントを絞ったスレを立ち上げたかったのですが
非常辛く申し訳なく誠に残念です。大事な参考書だったので(号泣)。

書込番号:9541395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/14 11:46(1年以上前)

連投です。身体が歪んでいるので ナイスだったアドバイスのステップズームや9分割をずっと使用しています。
自分でも出来る限りの工夫としてL字型の金定規を使っていますが・・・歪む:色や質感が出ない=出品写真には失礼なので。

書込番号:9541411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/14 14:23(1年以上前)

当機種
当機種

プロフ用の写真のはずが・・・

設定変えたりしてたらイキナリです・・・

本気の大惨事が〜。レンズ完全に収納されません。プロフィ用の写真を撮ってましたがイキナリです。充電はバッチリでした。その上写真が撮れてない(加工ソフトにDR出来ない??)・・・。
完全に潰れたんでしょうか?馴染んで来てた(と言っても70枚も撮ってないよ〜)のに。気に入って来てたのに・・・。
修理不可能なんですよね?アク禁にPCにカメラ・・・・何か呪いか〜。

スレ主様 只今SDカードもバッテリーも抜いてます。レンズは中途半端な所で止まったままです。
R6を赤ちゃんの様に扱ってきましたが・・・・ヤフオクの中古で買ったので修理は無理・・・・今直ぐデジカメ必要です。
つなぎでいいので、折角勉強して操作も容易くなっていたので、
中古でR6かR7買うのは如何でしょうか?何方かアドバイスをお願いします。気長に待ってられない状態ですが待ってます。

書込番号:9541866

ナイスクチコミ!4


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/14 22:05(1年以上前)

復帰出来たみたいでおめでとうございます。
R6の復帰は無理ですか?

写真のほうは問題ないと思います。その出窓でしたら露出+0.3くらいで良いと思います。
僕自身はRICOH機は6台使いましたが経験無いのですが、RICOH機の突然死はわりと多く報告されていますがR8以降はほとんど聞きません。
もし買い換えるのであれば8以降が良いのでは無いでしょうか?
R7はさらに筐体が小さくなりますのでつらいかも知れません。

他社のカメラへの変更もありだと思いますが、マクロ撮影の違いに戸惑うと思います。
何気に使われていますが、200mm域でここまで寄れるカメラはありません。
以前使われていたニコン機がマクロでもAFが早かったと書かれていましたが、実際には被写体を同じ大きさに撮影しようとしたら望遠域を使用せず、被写体にかなり接近しないといけなかったはずです。
以前いわれていたローソンカメラにもRシリーズは最適だと思います。

E-620を購入されるのも良いと思います。

どういうカメラを買われても三脚に自由雲台を取り付けられると水平が出しやすいと思います。

書込番号:9543734

ナイスクチコミ!4


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 22:23(1年以上前)

初めまして、ガンバルータさん

R6困ったものですね、
私も以前R6使ってましたがトラブルは経験してません。
ですが当時、新品でも時々そのような報告は目にしました。
駄目もとで、電池を入れて軽くトントンとショックを与えてみたら
どうでしょうか?。

修理に出せば18000円程度はかかると思われます。

書込番号:9543869

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/14 22:28(1年以上前)

光る川・・・朝さん
 新スレご苦労様です。

ガンバルータさん
 あれ...一瞬R6直ったのかと思いましたが、まだ仏壇ですか。
 13秒さんのおっしゃっている通りだと思います。1年間のメーカー保証を当てにして安い新品R7もあるかもしれませんが、カカクコムでの値段差を見るとR10の方が良いのかも

 小物撮影(距離25cmでテレ端AF合いますからね)や散歩カメラにはR(CX1)シリーズ良いと思います。実際手持ちの他のデジカメで草花撮ると手間取ってます。

あまり書けることはないので、済まないのですが...

書込番号:9543899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/14 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

キーボードの上なのに歪む〜

この後カメラは完全フリーズに〜

13秒さん GSF1200Sさん ここここんばんは。Stock5さん はじめまして。
まずカメラですがあらゆる手段はやってみました。バッテリーを入れ替えたり/お供えしたり/軽くショックを与えてみたりです。

だから2台ないと困る・・・この状態を何と?ズームのレンズ部分3段階になってますよね。それが2段階でフリーズしたままです。
全く収納されません。一度何とか写真とれましたが以降完全フリーズです。

そんな・・・予備のバッテリーも液晶フイルムもSDHC8ギガもストラップもミニ三脚も買ったのに・・・。怖いのでローソンへ。
性格なのかR6の不安や気に入らない色ばかり唱えてましたが、又次も欲しいです。
13秒さんの真似でフリスクです。三脚なしで布団の上にしゃがんでだとこういう無残な結果になります。

書込番号:9544145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/14 23:10(1年以上前)

連投すみません。以前R6購入前のリサーチ調査で「R6に慣れてたからニコンのは使い辛い。R6が恋しい」とのコメントが
有りました。結構決め手の1つでした。13秒さんの言うとおりです。ドカンと落札されないと直ぐデジイチは買えないし・・・。
前スレでお世話になった分物凄くR6サクセションなのです。ワーン。

書込番号:9544241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 00:37(1年以上前)

当機種

全ての方に聞いて欲しい真の名盤

R6が逝ってしまったと思われている全ての方々へ バッテリーの蓋ですがカチッと止めないで半開きにします。復活しました。
カチッと止めるとフリーズのままです。しかし大問題は三脚が使えない事かも?無理に三脚使って撮りました。
光る川・・・朝さん 少し有益な情報が出せました。有難う御座います。ビクビクです。レンズの飛び出さないカメラに絞ります。

書込番号:9544865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件

2009/05/15 01:38(1年以上前)

んんん?

今日はちょっとこんな時間になってしまったので、詳しくは書けませんが…
試しにうちのもふた開けっ放しで電源入れたら…あら、立ち上がりますね(苦笑)。
一般的なデジカメは起動しないかエラー吐くのにね。

てことで、ふたにはスイッチが仕込まれていないらしいことがわかりましたので、
バッテリかSDカードの接触不良ではないかと。
※ふたに電極らしきものはついていますが、単なる押さえ込みの板であり、電気は流しません。

バッテリ端子やSD端子に、ホコリなどの異物が入ってませんか?
バッテリは、黄色い棒で、ちゃんと飛び出ないようにふさがれていますか?

今日はすいません、これで失礼します。

書込番号:9545119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 12:47(1年以上前)

機種不明

データ出ないと思います。あくまで参考にです。

スレ主様 夜中なのに感謝です。

>一般的なデジカメは起動しないかエラー吐くのにね。
ですよね?P950〜990シリーズは電池蓋のツメが〜の故障の報告が沢山有りました。幸い私のは全く大丈夫だったのですが。
単に扱いが荒いのでは?と感じてました。

>バッテリかSDカードの接触不良ではないかと。
>バッテリ端子やSD端子に、ホコリなどの異物が入ってませんか?
かと思い予備のバッテリーや新品のSDHCカードなど試しましたが結果は同じです。カメラもPCも大切に綺麗にしています。
何と呼ぶのか分かりませんが、水枕の様な先が細い金属のゴム製のヨーヨーみたいなのでフーフー埃には充分気を付けています。

>バッテリは、黄色い棒で、ちゃんと飛び出ないようにふさがれていますか?
それはされています。カードもきっちり入ります。
先程お皿とマグを持って階段を降りかけたら滑り落ちて両腕と腰にかなり打撲が(木の階段なので助かりました)。
なのでR7やR10をPCで見るのは出来ないです。横着はダメですね。なのにカメラは仏壇のままです。

ヤフオクに出してた写真の一部です。撮影/加工/カメラ共に妹作です。私はもう少し実物に近い写真が撮りたいです。
バーシモン1wさん まだ自信ないです(;_;)。

書込番号:9546381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 16:15(1年以上前)

当機種

色々試してみるペットボトル〜

皆さん こんにちは。打撲が〜で本日これにて退散です。13秒さんのアドバイスで0.3にしてみました。打撲で三脚不使用です。

書込番号:9547001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

酷くて申し訳ないです

トリミングしてます。

接写が申し訳なく酷いです。

パーシモン1wさん 詳しい(身体&環境をご理解での)他板でのご指摘有難う御座います。13秒さん ヤフオクで自由雲台を見てみたのですがかなり種類や値段にバラつきが有って。
三脚自体が8000円程のアルミ製で段階に伸びるタイプ(45〜110)で軽くて扱いいいのですが、パーツパーツが
安っぽく安定性に欠けもう少ししっかりしたのが欲しいです。それだと重くなりますか?通販で入手出来ますか?お奨めなど有りますか?

R6まだレンズは収納されず三脚は使用出来ませんが(涙)写真は撮れ設定なども問題ないです。今日は通院で強力な痛み止めを打って貰い、暫し夕方寝していましたので今の内にアップします。(スレ主さん コレ位は構わないでしょう?必要な情報なので)。

出品出来ていないのが洋服類とバックです。連投を失礼願います。三脚使用していないので悲しい出来です。
トルソーはこの写真ですと130cm弱で足の円座は30cmの円形です。こんな酷い写真を貼るのは悲しいですがお許し下さい。

R6が復活しそうなので、これからR6でこの様な写真を撮らねばなりません。
接写については皆さんのアドバイスで色々やりましたが三脚ないせいもありボケボケの酷い物でした。撮れる場所が此処だけで
白熱灯のみです。得に色の難しい柄のドレスと自分で落札して写真との余りの差に愕然としたバックです。次へ〜

書込番号:9548224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

落札して落胆したバック

設定などを変えて8枚撮った中で1番マシな1枚

得に色の難しい柄のドレスと自分で落札して写真との余りの差に愕然としたバックです。

打撲が思ったより酷いです。マシになれば早く出品しないと月半ばなのでヤバイです。
週末お時間の有る時で構いませんので何かアドバイスを下されば凄く助かります。
こういう目的に絞った新しいカメラも推薦機種があればお値段は三脚や自由雲台他必要な物を含めて¥10万までで。
この板の常連さんにお聞きしたいです。

週末なのでお時間の有る時で結構です。教えて頂けたら幸いです。此方も打撲で背中/ 腰/両腕をいためてしまいましたので。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9548287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件

2009/05/15 23:32(1年以上前)

すいません。わかる範囲でまとめてレスします。
今回は質問に限って、とさせていただきたく、ご了承ください。

ガンバルータさん 

>PC酷い事になっていて出荷出荷時に戻さねばならず大事な写真が・・・・。
簡単なことですよ。USBメモリでもなんでしたらSDカードでも(容量が入れば)何かに
出荷時状態に戻すまでの間、バックアップを取り、出荷時状態に戻ったら、またPCに写してやればいいのです。

>出品写真には失礼なので。
…お気持ちは大変すばらしく、否定するつもりは全くないのですけど、
状況が状況ですし、ある程度はどうかな、と…
…というか、私にはなにが気に入らないのかがわからない…(^^;)
私の頭の中では、もう十分熟成された「商品写真」ばかりなので…


>そんな・・・予備のバッテリーも液晶フイルムもSDHC8ギガもストラップもミニ三脚も買ったのに・・・。
すいません。関係ないですが、ほんとにSDHC使えるんですね。ご報告ありがとうございます。

>性格なのかR6の不安や気に入らない色ばかり唱えてましたが、又次も欲しいです。
…とはおっしゃいますが、実はカメラの相性というのは、かなり重要なファクターですよ。
私はずっとオリンパスのコンデジを使い続けてきましたが、SP500UZになり、ものすごく違和感を感じてしまいました。
μDIGITAL800についても、かなり高額で買ったんですが、2年がんばって使おうと努力はしたものの
結局どうしても気に入ることができず、数100枚撮っただけで、おともだちに貸して(実質あげて)しまいました。
SP500UZのほうも、結局1年弱使っただけで、同じく貸して(あげて)しまいました。
デジ一買ったからもういらない、わけではないんです。
気に入っていたほかのC7xxUZシリーズはみんな手元に置いていて、たまに使います。

まだ動いているようなので、もう少しがんばってみられてもいいと思いますが、
再投資するなら、心機一転、新カメラというのもいいかもしれません。お気に入りがあるのなら。

>レンズの飛び出さないカメラに絞ります。
そんなのないですよ(苦笑)
ズームするカメラはみんなレンズが飛び出します。
そうか…商品撮りに特化して、単焦点のカメラというのもありかもしれませんね。
しかし、モニターが回転するのがあるか、といわれると、たぶんつらいですが…

>P950〜990シリーズは電池蓋のツメが〜の故障の報告が沢山有りました。
そうそう、お読みいただいたかどうか定かでないので再度書いておきますが、
壊れたとされるニコンのコンデジ。
満充電のバッテリを入れ、何もせず(電源を無理に入れようとせず)、数日そのまま放置してみてください。
放置してから、電源が入るかどうか、一度お試しください。
似たような状況で、直ったとおっしゃる方もいる模様です。


>かと思い予備のバッテリーや新品のSDHCカードなど試しましたが結果は同じです。
>何と呼ぶのか分かりませんが、水枕の様な先が細い金属のゴム製のヨーヨーみたいなので
>フーフー埃には充分気を付けています。
カメラの中も大丈夫ですかね?SDカードは影響ないでしょうが、…

あ………
そういや、SDHCを買い足したというお話でしたね?
おかしくなった時は、今までのカードでした?新しいカードでした?
何GBのSDHCをお買いになられました?
カタログスペックでは、4GBまでだったと思いましたが、大丈夫ですか?
※一応うちでも試しまして、うちのはちゃんと動いてますが…
 「ファームウエアのバージョンアップ」の次第では、まずい場合があるかもしれず…
 もし可能なら、「ファームアップ」をしてもらったほうが、レンズも安定しますが。
 妹さんとか、できないかな…


また怪我されて大変だとおもいますが…怪我のご報告は1回で十分ですので…(−−;)
で、カメラを持っててこけたのではないのですよね?レンズ出たまま手に持ってて、ぶつけたとか…

カメラは動くけど、レンズが途中までしか戻らない状態というのは、確かにまともな状況ではありません。
脅かすつもりはないのですが、確かにこのまま放置すれば、もっと深刻なトラブルが起こるかもしれません。

とりあえずはできる限りのことをするのがよいかな、と思います。
とにかく今撮れる範囲で撮って、その写真で出品するということです。
「こんなのかっこ悪い」という気持ちは大変わかりますが、
「満足行くまで撮り続けてから出す」のでは、それまで物は売れませんし、
先にR6が本当に逝ってしまったらどうするのですか?


他の皆様にもお尋ねしますが、ヤフオクに出す商品写真として、
ガンバルータさんの写真は、そんなにひどいですか?
これじゃ売れませんか?
これまで皆様、十分アドバイスを与えてきました。ガンバルータさんはそれに全て従い試されました。
当初、買ったばかりの写真と比べてみてください。真っ白、真っ黒、ボケボケ…
そして今日の写真たち。
そんなにまだご不満ですか?

書込番号:9549086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/15 23:33(1年以上前)

連続失礼です。ミニ三脚は デジカメに最適!!小型軽量ミニ三脚 10-25cm三段伸縮 自由雲台付 にしました。
↑催促してるのでは有りません。あくまでアドバイス頂けたらです。R6はレンズ2段のまま止まっています。供えています。
奇妙な現象でしょう(;_;)。経験ある方いらっしますか?

書込番号:9549096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件

2009/05/15 23:39(1年以上前)

1つだけ追加。

まず、オートに戻りましょう。
明るければそのまま撮れますし、暗ければ自動的にストロボが光ります。

よく見てわかりました。
シャッターが遅いのに、手持ちでストロボを使ってないので、ブレてます。
室内では、ほとんどの場合ストロボがいるかな、と思います。
屋外のペットボトルや花などは、きれいに撮れてましたでしょ?

ほんとは、撮ったその場で確認できれば一番いいんですがね…

1つの商品写真を撮るのに、ストロボなしで1枚、ストロボを使って1枚。
「1枚」を撮るのに条件を変えて2枚撮って、よいほうを選ぶ。
プロもそうですよね。いろいろ条件を変えて、それこそ何10枚と撮った中から選びます。

これは、身体的にいかがですか?難しいですか?

書込番号:9549142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/05/16 00:27(1年以上前)

光る川・・・朝さん丁重かつ的確なアドバイスに感謝です。ニコンは完全に逝ってます。色々ヤリまくってセンターの方がアカンです。
拘りって言うか・・・そりゃネガ・ポジの世界で写真選んでいましたが、先日のエ*ルメスはボツです。
仰っている事は充分理解しています。すみません。痛くて読めない理解しずらいので失礼なので今晩は今から横になります。
皆さま宜しくお願いします。

書込番号:9549447

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/16 00:33(1年以上前)

別機種
別機種

この状態で使用?

三脚の雲台の形は?

質問ばかりで済みませんが...
 
 1:R6の電池の蓋は半開きの状態のままで、蓋をすると電源が入らない?(写真1)
 2:一番最初に電源がおかしくなったのは、三脚上ですか?あるいは取り外した後でですか?
 3:電源ONとOFFは普通に出来るのですか?
 
なんとなくですが、三脚を取り付ける際、ネジを強く締めて内部の配線が接触不良を起こした気がしています。レンズ収納不良は分かりませんが。
根本対策ではありませんが、取り敢えず使う方法はありそうな...(でもどのくらい保つか???)
現状をサービスセンターにメールで送ることもありかもしれません。
では

書込番号:9549477

ナイスクチコミ!6


この後に197件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり色が悪い

2009/03/24 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 papagoさん
クチコミ投稿数:107件

1眼レフなど20台以上を使ってきたデジカメマニア?です。
以前G3を買って、色の悪さに閉口した経験があり、Ricohにはしばらく
手を出さなかったのですが、広角28mmと7倍ズームに惹かれて、
中古で1万円ちょっとと安かった事も手伝って、ついR6を買ってしまいました。
G3動揺、緑がかった画像。まだ改善されていない色処理に落胆。
おまけに、画像全体にシャープさが無いショットが結構含まれています。
まともなショットもたまにはありますが、良像の確率が低いという今時のカメラには
あるまじき品質の低さ。Canon IXY 320など、数世代前の機種の方が
よほどまともな画を出してくれます。それどころかCoolPix900
など、もはや化石のようなカメラにさえ色、画質では及ばないなど
やっぱりRicohに手を出したのは間違いでした。とほほほ・・・
同時期に中古で買ったContaxのTVS Digitalは動作の緩慢さこそありますが
出てくる画は確かにうわさにたがわず良質でした。参考までに。
画で選ぶなら、Nikon、Canon、Olympusと他のメーカーでは大人と子供ほどの
違いがあるのですね。様々な魅力でいろいろなカメラが市場に出ていますが、
やはりカメラは画質(画素数ではない)が良いことは絶対条件だと痛感。
世代の新しいカメラでもメーカーの技術力には、まだまだ大きな差がある事も
勉強させていただき、今回の授業料の1万円は安いかな、と痩せ我慢。

書込番号:9296400

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/24 13:32(1年以上前)

満足できずに残念でしたね。
リコーのデジカメは、初代GXを使っていましたが、画質が悪いという感じはありませんでした。
光学ファインダーと液晶が小さく、後継機(GX100?)が発売されるまで数年かかりましたので
手離しましたが・・・

書込番号:9296530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/24 13:46(1年以上前)

コンディションの悪い中古品を購入してしまった失敗談に読めてしかたないのですが......
「シャープさが無いショットが結構含まれています」とは状態悪そうですね. 試し撮りせずに買ったのでしょうか.
授業料は中古購入のむずかしさを学ぶために払ったと考えないと将来に生かせない気がします.

書込番号:9296566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/24 14:28(1年以上前)

R6を買った人は結構いますよ。
それで腕を磨いていい写真も撮っています。
書かれている内容では確かに不安のある中古なのかと想像しますが・・・

書込番号:9296651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/24 18:21(1年以上前)

普段お使いのカメラがわからないのですが。
ディスプレイが緑が強く表示されるといったことはありませんか?

まだ、R6がお手元にあるようでしたら、普段お使いのモノと撮り比べてきただけると幸いです。
画像の投稿と言う便利に機能がありますので。

書込番号:9297320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/24 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

一眼をお持ちだということですから、致し方ないでしょうね。

だいたい、1万円のコンデジが、デジ一並の画質を吐くなら、誰がデジ一買うんですか(笑)。

ただ、いわんとしてることは、私もデジ一とこのカメラを併用していますからわかります。
このカメラ、私も使いこなせていないんですけど、私が知らないうちに、ISOがあがってたりするんですね。
私は明確に「ISO 64」と指定して、起動時は画面にも「設定が変更されています」として「ISO64」が出てるんですが、
ISO以外の連写とかそこいらへんの部分ですが、触って撮ると、勝手に画像荒れ荒れ。
あわててISO見たら「ISO 233」とか変な端数になってたりする。

デジ一使いには、信じられない仕様ですから、いたし方ありませんね。
購入時には「連写に強い」という意味も込めたつもりでしたが、私は今は単写専門で使ってます。
しっかりとISOをさげ、1枚きりの単写でちゃんと撮れば、すばらしい像が出ますよ。
ご購入のものが壊れてなければ。(^^;)

書込番号:9298717

ナイスクチコミ!3


スレ主 papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/03/25 00:47(1年以上前)

GXは確かに評判が良さそうですね。
私もGXや評判の高いGRにしておけば良かったのかも知れません。
ただ、ズーム比、しかも広角からの7倍に魅力を感じたのと
たまたま、安くで出ていたという理由が重なった、半ば衝動買いでしたので
選択肢がありませんでした。
銀塩時代に、品名は忘れましたがRicohのコンパクト機を、何も考えずに
とりあず店頭で買ったところ、非常に写りが良かった事がありました。
銀塩1眼を使っていた私でしたが、その時のRicohのコンパクト機から
出てきた写真は驚くほど綺麗なものばかりでした。そのカメラは
格好が良くなかったので友人に譲ってしまったのですが、その後、なかなか
満足する画を出してくれるコンパクト機に出会えず、(譲ったことを)後悔したものです。
しかし、デジカメ時代になって買ったG3とR6はどちらもはずれでした。
残念です。

それから、画質は決してデジ1眼と比較はしていません。
書いた通り、IXY DIGITAL 320などの旧コンパクト機との比較です。
(画素数が全く違うので、あくまで色の正確さだけですが)

また、モニターはどのカメラにも、すべて同じ物を使用しています。
他の保有カメラの台数や保有カメラのメーカーの多様性(Canon,Nikon,Olympus,Contax,Pentax)
から考えて、Ricohだけが正確な色を出していて、他のカメラとモニターだけが
悪いとは考え難いと思います。

書込番号:9299524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 10:16(1年以上前)

中古品で一番気にするべきコンディションのことはまったく考慮に入れずに
リコーは色が悪い, シャープさが無い, と評価を下しているように見えて
まるでハズレ中古を引いたくやしさをメーカーに八つ当たりしてるように見えて
しかたがないのですが.

20台以上使ってきたデジカメマニアが, 衝動買いした中古品の印象だけで, 触ったことのない新品に評価を下すのは
通常考え難いと思います。

書込番号:9300484

ナイスクチコミ!3


スレ主 papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/03/27 17:23(1年以上前)

G3と今度のR6の二回続けて、同様の傾向なので、これはRicohの
廉価機種の特徴だと判断しても良いのではないかと思います。
他メーカーでも、ばらつきはありますがRicohほど確実に悪くない(笑)。
この色処理の悪さはRicohの特徴ですね。

あるいはRicohファンの方は、この緑かぶりの写真が好きなのかも知れませんが。
私は、このような緑かぶりの写真は好きではないので、今後買いませんが。

ところで、私はコンデジはたいてい中古で買っていますが問題ないですよ。
Canonなどは不具合があればすぐにリコールで修理してくれますしね。
まあ、色は主観ですから、人生色々ですね。

書込番号:9311133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング