Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昼間の戸外での液晶の見え方

2007/04/19 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:13件

Caplio R6の購入を検討中です。
昼間の戸外での撮影が多いため、液晶の見え方を気にしています。
日経パソコンの4月23日号に「春デジカメの選び方」という特集記事があり、各社コンデジの液晶の見え方の比較が載っていて、各社の見え方の差異にびっくりしているのですが、残念ながらCaplio R6はありません。
そこで実際に使われている方の感想をお聞きしたいと思います。R5をお使いの方でもよろしいです。できれば他社コンデジとの比較ができればもっと嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:6249538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/19 22:55(1年以上前)

現在FZ8とR6を持っています。
FZ8とR6を比較すると正面から見た見易さはほとんど差はないか若干FZ8のほうが見やすいですね。
ただ、上下左右それぞれ斜めから液晶を覗いてみると
左右では両者変わりませんが上下ではFZ8は画面が真っ白で全く見えません。
下方向からはかろうじてハイアングルモード(正確にはハイポジションモードと呼ぶのが正しいのでは・・・と思いますが)
にすると多少見やすくはなるもののうっすらと構図が確認できる程度です。
R6は上下左右どこから見ても視野角が広くかなり見やすい部類に入ると思います。
パナはFZ8以外の機種も同じ傾向ですね。

実際に使う場合には常に真正面から見るわけではないと思うので
色々な方向からの見易さをご自分で確認されると良いですよ。
正面からはきれいに見えても視野角が狭い液晶を搭載してるカメラは結構多いですから。

書込番号:6249703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 19:06(1年以上前)

オトメオヤジさん,こんばんは

昼間の戸外ということで先ほど私も確認してみました。
The March HareさんのおっしゃるようにR6は上下左右から見ても見やすいです。
最近の液晶は大きいのでとっても見やすいですよね。
買い替えの際単純にサイズが大きくなったので見やすいなぁと満足していましたが,
正面以外からの見え方!チェック重要ですね。
ちなみに3年ほど前に購入したペンタックスのoptio s4i 上下から見ると真っ白でした。
(古い機種であまり参考にはなりませんね(^^ゞ)

それとR6の液晶保護カバーは純正品がまだ発売されていません。
購入時店頭で聞いてみたところ人気の商品なので出ると思いますとのことでしたが,
昨日見に行った時もなかったので別の店員さんに聞いてみたら
R6の液晶サイズは2.7型でちょっと特殊(多くは2.5か3.0)なので,
流用できないなどの点からメーカーが出すかどうか…というお答えでした。
フリーサイズか3.0のを切って使えばいいのですが,なんとなく純正品がいいなぁと
まだカバー付けれていません。
プチ情報でした(^^ゞ

書込番号:6251967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/20 21:12(1年以上前)

The March Hareさん、una@kakakuさん ありがとうございました。
実はパナのTZ3も視野に入れていたのですが、実際にお使いのお二人からR6は見易いとのコメントを頂きましたのでR6にほぼ確定です。
またR6の液晶保護フィルムの純正品がまだ発売されていないとのこと、了解です。当面は少し大きめの汎用品をカットして貼っておきたいと思います。本当に助かりました。

書込番号:6252366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R6かFX30で迷い中…

2007/04/19 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 axela.comさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして初カキコです。デジカメ超初心者で近々購入を考えて居りまして、自分の目的に合った機種をここ数週間、調べに調べ上記2機種に辿り着きました。R6に気持ちが行ってゎいるのですが、FX30の方がシーンが、たくさんあるし初心者に扱い易そうだし…とかで迷走しています。なので是非皆様の中立的な視点からアドバイスを頂きたいと思い投稿しました。
デジカメの使用目的を10とすると屋外( 自然・夜景・風景・建物)が6。屋内(展示物全般・料理・人物)が4となってます。ズームとかには、あまりこだわりが無く、暗い所や明るい所関係無く、どこでも純粋で綺麗な写真を撮れる方を望んで居ります。
説明下手で申し訳ありませんが、以上を踏まえて、どちらがお勧めか教えて下さいませm(__)m

書込番号:6248768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/19 18:37(1年以上前)

F31fdにはたどり着きませんでした?

書込番号:6248777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 18:42(1年以上前)

万能カメラは無いのですが、どこでも、いつでも、何でも、カンでもならFX30の方が良さそうに思います。
実はR6は未だ触った事ないのですが、なんとなくリコーはマニアックな気がして・・・。

書込番号:6248794

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/04/19 19:07(1年以上前)

マニアックかどうかはわからないけど僕の主観ではリコーの機種のクチコミ掲示板は他と比べると少し異質な感じがします

書込番号:6248861

ナイスクチコミ!0


惠美さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/19 19:15(1年以上前)

この人詳しいのに素人のフリをしている

書込番号:6248878

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/19 19:51(1年以上前)

屋内撮影が4割あるのなら…私もF31fdやF40fdがよろしいかと思います。

書込番号:6248973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/19 19:51(1年以上前)

厚さにこだわらなければ、FX30 なら F31fd も検討した方が良いのでは?

>暗い所や明るい所関係無く、どこでも純粋で綺麗な写真を撮れる方を望んで居ります。

屋内でも屋外でも、とにかくオートでシャッターを押して、それなりに奇麗な写真を撮るという方に向いていると思うのですが。
画面で拡大しても比較するような、できるだけ奇麗な写真、ということだと、どのカメラでもそれなりの工夫は必要ですが。

書込番号:6248975

ナイスクチコミ!0


スレ主 axela.comさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/19 20:37(1年以上前)

皆様貴重な御意見ありがとう御座います♪
基本は記録媒体SDカード・手振れ補正なので
F40もリストに加え調べてみますね(^^)

何だかんだ言っても結局は富士フィルムで落ち着きそうな予感w

それとまだまだR6とFX30の比較募集しますので利用されている方は
アドバイス宜しくですm(__)m

書込番号:6249114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/04/19 21:53(1年以上前)

>基本は記録媒体SDカード

なぜSDにこだわられるのでしょうか?
今は数メガで数千円した何年前と違ってメモリーカードがとても安くなっているので、
大量(4GBとか8GBぐらい)のSDがあるとかという事情(最初のデジカメだったら無いと思いますが)が無い限りメモリーカードで機種を選ぶのはおすすめできません。
それに、F40fdよりF31fdのほうが安いですしね^^

デザインが気に入れば(個人的にはF40fdよりよっぽどF31fdが好みですが)F31fdがオススメです。

書込番号:6249395

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 23:14(1年以上前)

私もxDを使うまでは「別にカードなんか何でもいいじゃん」と
思っていましたが、今はxDは極力使いたくありません。
なぜって転送速度が遅いからです。SDの高速型と比べると
PCへの取り込みに倍の時間がかかります。次々に画像を
見たいときにはイライラします。ただ、これを気にしている
人は殆どみかけないので、私が特に気が短いだけなのかも
しれません。

書込番号:6249800

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 23:24(1年以上前)

魯さん

同じ考えの方は多いと思いますよ。
比較してxDの良い所は何も無いですからね。
一応F30でxD使ってますが
F40からSDも使える様になってますし
xDはいずれ消えるのでしょうかね?

書込番号:6249867

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 23:25(1年以上前)

しまった、本題を書くのを忘れました(^^;

料理を取るならR6はあまりお勧めではないかも。
最近、ランチの写真を撮っているのですが、下手すると
ケータイ(SH900i)の写真の方が綺麗なことがあります。
癖を掴んで設定を変えればいいのでしょうけど、少なくとも
買ったままオートでフラッシュを禁止するとまともな画に
なることは望めません。

その条件だとxDに我慢してでもF31fdがいいような気がします。

書込番号:6249868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/19 23:27(1年以上前)

室内が多く、料理も撮るなら広角レンズ&手ぶれ補正
と考えてこの2機種になったのではないかと思いましたが、
そういう意味では、広角ではない富士の2機種はどうでしょうか。

シーンモードはそんなに細かく使い分けるものでもないので、
FX30でもR6でもどちらでも問題ありません。

まあ、FX30の方が迷わずに簡単に使えるでしょう。
R6はFX30と同様にオートでも撮れますが、
自分好みの設定の記憶もできるのでややマニアックな感じです。
まあ、いろいろ試してみたいならR6でしょうか。

書込番号:6249888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/19 23:28(1年以上前)

取り込みに倍は・・・チョット大げさ???
xdはフジの1GタイプM
SDはトランセンドの2G 150x 使っていますが・・・
感覚的にはチョイ遅い程度です!

SDか?XDか?の論争は永遠のテーマ(笑)ですが・・・
メモリに拘らず、気に入った機種を購入した方が良いと思います

テーマからはずれましたが・・・
ズームに拘らず・・・気軽に綺麗な写真なら・・・
F31fd G7 あたりが良いかなと思います

書込番号:6249900

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/04/19 23:37(1年以上前)

私の環境ではトランセンド2GB(150倍速)をパソコンのスロットに入れて取り込むよりも、オリンパスのxDカードTypeHをF30とUSBで直結させて取り込んだ場合の方が断然速いです。

書込番号:6249950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/20 00:03(1年以上前)

リコーは発色はおとなしめです。
パナは派手系です。
個人的な意見では同じ派手系でもキヤノン、フジフイルムの
カメラの発色は自分は好きです。
フィルムを選ぶようにメーカーを選んで発色の好みを選ぶ
事になります。
買ってから後悔するより、出来るだけサンプルを見て
判断するのが大事だと思いますが…
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
FX30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
なお、同じ場所ですが、撮影日が違うため、天候が
違いますので、発色の差はあります。

書込番号:6250083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルズームとリサイズズーム

2007/04/19 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

R6のズームでどんな感じになるのか撮ってみました。
最大ズームで設定はAUTOです。
デジタルズーム:7.1×4.8倍 画像サイズ(3072x2304)
リサイズズーム:7.1×4.8倍 画像サイズVGA(640x480)

デジタルズームは 劣化してぼんやり。
リサイズズームは くっきり はっきり! した感じになりました。

先日R6のキビキビさをより実感するべく,動くものということで動物園に行ってきました。
柵ごし,ガラス越しで近づくことはできないのでズーム大活躍!
…だったのですがこの時まだそれぞれのズームを理解しておらず,
初期設定のままだったので全部デジタルズームで撮っていたみたいでした。
(画像サイズが3072x2304もとのままってことはデジタルズームということですよね?)

理解できてたらもうちょっと良い感じに撮れたかもとちょっと悔やみつつ,
今更ながらに過去スレ拝読してなるほど!っと勉強しています。
ずいぶん写り具合が違うものなのですね。活用しなければ!
でも,デジタルズームだと柔らかい感じになって,
それはそれでいいのかなぁ…などと思ったり。
皆さんはどのように使い分けされていますか?

書込番号:6248732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 18:31(1年以上前)

デジタルで4.8倍すると、700万画素は約30万画素相当になっていまいます。
それを、700万画素サイズに拡大するのでボヤケルのでしょうね。
記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

書込番号:6248767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/19 18:40(1年以上前)

多分、ピクセル等倍で比較しているのだと思いますが、大きさの違う物を比較しては意味ありません。リサイズズームで撮ったものも、デジタルズームで撮った物も、同じ縮尺で比較しましょう。
A4とL版で見比べて画質比較なんかしませんよね。

書込番号:6248788

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/19 18:51(1年以上前)

花とオジさんさん
こんばんは,お返事ありがとうございます。

>記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

残念ながらもう日が暮れてしまったので,明日同じ条件で試してみようと思います♪


on the willowさん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
撮ったものは公園の時計で同じ場所からなるべくずれないように撮ってみました。
リンクを貼り忘れてました↓こちらです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1024881&un=29682

>A4とL版で見比べて画質比較なんかしませんよね。
はい!しないです〜♪

書込番号:6248823

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 19:07(1年以上前)

>デジタルズームは 劣化してぼんやり。
リサイズズームは くっきり はっきり! した感じになりました。・・・

R5からリサイズズームが装備されましたが、
R5,R6とも上記のuna@kakakuさんの様になります。

R5,6で
光学ズーム以外のデジタルでのズームを使おうと
お考えの方はリサイズズームを使う事をお勧め致します。
ピクセル等倍等の比較でなく、PCの1280×1024の全画面で分かります。
・・・リサイズズーム、テレ端の切り取り画像ではありますが・・・


書込番号:6248862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 19:24(1年以上前)

取説のP137ですね。
私はリサイズにしています。
使用は1M(1280・960)までにしています。

una@kakakuさん、アルバム素敵ですね〜

書込番号:6248896

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 20:05(1年以上前)

una@kakakuさん

ドバイ綺麗ですね・・行って見たい!
R6だともっと綺麗かも?
何ですか?足の写真は(^^)

書込番号:6249021

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/19 22:54(1年以上前)

Stock5さん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
キレイな画質で大きくズームするならリサイズズームを使用した方が良いのですね(^^)
くっきり はっきり したズームが撮れるようにさっそく設定します♪

staygold_1994.3.24さん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
そうです!取説のP137です。
光学・デジタル・リサイズと3種類あるんだぁ〜くらいで理解する前に出掛けちゃったもので(^^ゞ

>使用は1M(1280・960)までにしています

これより大きくしないほうが良いのですか?

Stock5さん,staygold_1994.3.24さん
アルバム見ていただきとってもうれしいです♪
ドバイは一番近くて安全な中東,オイルマネーでバブリーで不思議でステキなところでしたよ^^
R6で撮ったらもっとバブリーに写ったかも。あ,足。うへへへ(^^ゞ

私もお二方はじめ皆さんのお写真いつも楽しみに拝見させていただいてます。
Stock5さんのストラップ頑丈そうで良いですね〜♪
staygold_1994.3.24さん万馬券残念でしたね〜♪

書込番号:6249700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/19 23:47(1年以上前)

写真拝見しました〜
写真たくさん増えてますね!
オートリサイズズームの最大倍率でもブログ程度なら全く問題なく使えますね。
L判プリントするならギリギリ1Mぐらいまでかな・・・

R6の写真じゃないですがドバイの写真いいですね。
どんな落し物をしても100%手元に戻ってくるといわれるほど治安のいい
バブリーな国・・・一度行ってみたいです。
・・・が私には近所の公園がお似合いだなぁとも思ったり。

書込番号:6250007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/20 00:22(1年以上前)

una@kakakuさん、こんばんは!
私もいつかはドバイへ行きます♪競馬を観にね!
多分、日本馬の応援ツアーにまぎれて弾丸かも^^;
?ってことはフランスロンシャンにもいづれはイケルカモ・・・

ドバイは数枚でガラス越しがばれていますけど、それを上回る
羨ましさですね。変に発色がいいのも手伝っていますし。
そういう意味では機種の使い分けもいいと感じました。
旅行パンフレットのようでしたよ d=(^0^)

もしuna@kakakuさんが休みはいくらでも取れる!
というようであればピ−スボートがお勧めですね〜
3ヶ月ほどかけて世界一周出来ますから ^^
(私もいつかは乗ってみたい)


ちなみに、しろくまと遊び道具の木は、
裸の子供が襲われていると一瞬でも勘違いしました ^^;

書込番号:6250166

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 07:11(1年以上前)

ね,寝てしまった(^^ゞ

The March Hareさん,おはようございます。
お返事&写真見ていただいてありがとうございます。
The March Hareさんのアートっぽいお花とっても刺激的です♪

>L判プリントするならギリギリ1Mぐらいまでかな・・・
PCで観たりする分にはオートリサイズズームだったら最大でもキレイですもんね。
なるほど,プリントするとなるとシビアになるから1Mくらいにしておいた方が良いのですね♪

ドバイは非日常なゴージャス感で楽しかったですよ〜。
でも私も近所の公園のほうが似合ってるみたいです(^^ゞ


staygold_1994.3.24さん,おはようございます。
あ!そうか!!ドバイは競馬有名なんですよね!車で競馬場横通りましたよ〜。
でも確か,宗教上の理由から賭けることは出来ないって聞いたような。
ロンシャン競馬場!ステキな帽子かぶって行ってみたいですね〜♪
3ヶ月。。。お休みしたい。。。

>変に発色がいいのも手伝っていますし
一般的にペンタックスのほうがリコーよりはっきり色ってことでしょうか(^^?
なるほど,今までは単純に買い替えって思ってましたけど,
興味が出てくるとこうしていろんな機種やレンズが欲しくなるんですね…キケンな兆候(^^ゞ

ん?しろくま??…ほんとだ!子供が襲われてる(^^;)

書込番号:6250647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/20 09:11(1年以上前)

1Mと言うのは100万画素ですから本当にL判ギリギリで、人によっては許容範囲外かも知れません。
安全を見越す場合は、2M(200万画素)くらいがいいと思います。

書込番号:6250817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 12:13(1年以上前)

una@kakakuさん、拝見しました。等倍で比較したんじゃないか、なんて言いがかりでしたね。すいません、お詫びします。

被写体の明るさ(コントラスト?)が違うのが気になります。同じシャッタースピード、同じISO感度なのでしょうか?

書込番号:6251151

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 13:06(1年以上前)

花とオジさん(さんが1つ多かったですね(^^ゞ)こんにちは
画素数とズームのご説明ありがとうございました!

> 記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

試してみました!
アルバム4枚目【RIMG0325】が記録画素数を640x480(約30万画素)でデジタルズーム4.8倍
アルバム5枚目【RIMG0326】がリサイズズーム7.1x4.8倍 640x480 (0.3 MP)です。

私が見た感じでは同じように見えるのですがどうでしょう?
構図が若干違うのは三脚無しの手持ちですのでご了承ください(^^ゞ


on the willowさん,こんにちは
いいえ〜とんでもないです(^^)こちらこそ言葉足らずで失礼しました♪

で,昨日UPした2枚と本日UPした2枚調べてみたところ
シャッタースピード1/217,ISO感度100ですべて同じでした。
三脚とかちゃんと使った状態ではなかったからでしょうか〜…(^^ゞ


書込番号:6251301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/20 13:21(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
見てみました。
想像していた通りで差はありませんね。

書込番号:6251338

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 19:09(1年以上前)

花とオジさん こんばんは

いいえ〜こちらこそ,いろいろ教えていただきありがとうございます。
楽しくなるほど検証できました♪

書込番号:6251981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 20:02(1年以上前)

リコーによると、デジタルズームとリサイズズームの違いは、やはりトリミングしたあとに記録画素数まで拡大(縮小)するかどうかの違いしかないそうです。
(ということは、デジタルズームの原画がリサイズズームの画像ということに)

ところが、デジタルズームの絵はコントラストが低く、時計の3を見ると判りますが、解像度(分解能)まで落ちています。フォトショップなどで普通に拡大すると、こんな感じにはなりません。
これは、ブレによるものなのか、それともリコーの拡大機能が相当タコなのかどちらかということになりますでしょうか。

書込番号:6252145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/21 19:42(1年以上前)

una@kakakuさん、こんばんは〜
Stock5さんのフリでドバイを気にしてしまいましたが、メガネの方が本題でした^^;
明日はダイソーかキャンドゥへ特撮用面白グッズを探しに行かねば^^
と言いつつも一眼で馬ばかり撮っています。

書込番号:6255537

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/23 12:41(1年以上前)

お返事大変遅くなりましたm(__)m

on the willowさん,こんにちは
時計の3を見ると確かにちょっと…
でもこれはきっとリコーさんの拡大機能が原因ではなく,
私の力不足によるブレが原因のような気がします(^^ゞ
ご説明ありがとうございました♪

staygold_1994.3.24さん,こんにちは
メガネ…うほほ,遊んでみました(^^ゞ
『止まれ』とか輪っかとかみたいなおもしろ特撮写真が撮れたら,
ぜひにアルバムUPしてください!楽しみにしてます〜♪

書込番号:6262229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/23 14:49(1年以上前)

una@kakakuさん、こんにちは。

動物園のライオンでまた思い出しました・・・

デジとリサイズのリンク、これを忘れていました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/3rd/
あと、よかったら「万年ネタ切れ状態」(←笑える)
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/form/

まだ見ていないようであれば、リコートップ右に
「やさしい基礎知識」や「フォトテクニック」も
ありますので泳いでみてください^^

書込番号:6262498

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/23 17:48(1年以上前)

on the willowさん

どうしようか迷いましたが、
たいした問題でも無いのでズーム、Dズームの画像をアップします。
どのみち、今の所光学テレ端よりデジタルズーム等で拡大画像が
良いのはありえませんしね。

リサイズズームはR5から搭載されました。
サンプルはR3&R5ですが、
内容はR6でも同じです。

DズームのみのR3では劣化は見られませんが、
リサイズズーム搭載のR5ではDズームでは劣化が
見られます。
補足ですが、当然ながらR5リサイズズームでは
テレ端画像と比べて画像の劣化はありません。

una@kakakuさん

>私の力不足によるブレが原因のような気がします(^^ゞ・・・・・

この様に仰ってますが、事実は!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1027806&un=121218
m(__)mニコンオンラインの無料ディスク容量の関係で適当にリンクを切らせて頂きます。

書込番号:6262870

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたかUPを

2007/04/19 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

R6とTZ3と迷って居ます。どなたか動画のUPを
お願いいたしたいのですが?宜しくお願い致します。

書込番号:6248713

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 18:48(1年以上前)

アップしたいのはやまやまなのですが、いかにせサイズが
大きいのです。どこか生で置けるいい場所ありますか?

ちなみに、まだあまり動画は撮っていませんが、今の感触は
「明るければいいけど、暗いと辛いな」です。

書込番号:6248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/19 19:03(1年以上前)

ここですと、 200MBまでアップロードできます。

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:6248852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 19:16(1年以上前)

R6を見つけました。真ん中やや下の5番
AVI形式(25MB)ですけど・・・
店内撮影のサンプルですので、晴天下ではどうなるのかな?
一応ズーム操作もしています。

http://yangoto.seesaa.net/article/36696789.html

書込番号:6248881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/19 19:43(1年以上前)

デジタルズームはやはり画質が低下しますね。

書込番号:6248947

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2007/04/19 21:06(1年以上前)

皆さん、真剣に色々と有難うございました。動画は、観るに耐えませんね。静止画はとても綺麗でした。
動画はTZ−3のほうが綺麗ですね。とても参考になりました。
お世話様です。

書込番号:6249203

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 23:37(1年以上前)

mukuf2さん、汚いのはデジタルズームでアップした部分では
ありませんか? まぁズームしなくてもあまり綺麗とは
いえませんけど・・・

試し撮りしてまだ消してないのが一つだけあったので・・・
http://csi.or.tv/movie/R0010091.AVI

ちょっと望遠にしてどの位手ぶれするか試しただけの
動画です。この位手ぶれすると見るのはちょっと辛い
ですね。

# なんのことはない自分で借りているサーバーが空いて
# いました。いつの間にか使える容量が増えていました(^^;

書込番号:6249956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 23:42(1年以上前)

>動画はTZ−3のほうが綺麗ですね。
どちらで見たのでしょうね〜 ^^?

書込番号:6249986

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2007/04/20 14:34(1年以上前)

魯 さん
staygold_1994.3.24 さん
アドバイス有難う御座います。結局のところデジカメでは?無理な
要求ですね。TZ-3の画質は、メモリを持って行き店内の実写を
してきましたし、今FX-01を持って要るので似たようなものかな〜と言う感想です。以前SANYO-MZ-3を持っている頃MZ-3一台で
飛騨高山、白川郷行きましたが、(今から思えば良いデジカメでした。)もうそのようなデジカメは出ませんネ。
有りましたらご紹介下さい。なんせ手軽な物を物色中です。
有難う御座います。

書込番号:6251454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/20 16:18(1年以上前)

動画 640×480 の世界なら
1、サンヨーHD1A TV-HR :(60fps ・6Mbps)
2、サンヨーCG6 HD2 (特徴:光学ズーム)
3、コダック V705  (特徴:広角動画)
4、カシオ S600(手軽),Z850(長時間録画),P505(光学ズーム)
それとソニーのT100(光学ズーム可、オプションワイコンあり)
暗所・室内での性能は、1位と2位が逆転と思います。

R6、TZ3で比較したということから広角が希望かな?と考えると、
HD1A、HD2、T100が、オプションのワイコンを付けられるので良いのでは?と思います。
この中で静止画が一番良いのは、T100ですが動画撮影のメニュー設定が面倒だそうです(スイッチを5回押さないといけない)
V705は23mm広角で便利ですが、静止画撮影時にメニュー設定が面倒です。(オートでは白とび多発)

また 動画光学ズームは、CG6が一番優秀です。(ただ、サンヨーのザクティは全て、デカイ音で音割れをよくおこします)

満足のいく万能デジカメ動画は、いまだ出て来てません。
来年でしょうか?




書込番号:6251631

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/20 17:34(1年以上前)

mukuf2さん、

MZ3のような飛び抜けたカメラというのはもう現れない
かもしれませんね。うちではまだ現役で働いています。

書込番号:6251783

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2007/04/20 20:03(1年以上前)

アレマ43さん、魯さん更に詳しく有難う御座います。魯さんMZ3が
現役だ何て羨ましい限りです。今までのご鞭撻参考にして、これからの購入に役立てます。有難う御座います。

書込番号:6252149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いよいよ実質3万円を切ってきたが・・・

2007/04/19 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 kensonaさん
クチコミ投稿数:1件

18日ビックカメラ有楽町店で店頭価格35,800円。ボロカメラ持ち込み3,000引で32,800円さらにポイント15パーセントで実質27,880円。
20日のテックランドNew江東潮見店(ヤマダ電機)オープンでさらに店頭価格のダウンの可能性あり。
いったい、いつになったら、価格は落ち着くのだろうか・・・数日前までは、実質4万円していたのが信じられない。
もしかして、望遠機能がさらに充実したR7が出るまで待った方がいいのか・・・R7っていつ発売予定だっけ・・・

書込番号:6248480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/19 16:21(1年以上前)

そのような下がり方は普通じゃないかもしれないけど
デジタル製品の宿命ですね、
欲しい時が最安値としか言いよう無いような。
R6発売1ヶ月経ってないから当分先でしょう。

書込番号:6248503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 17:41(1年以上前)

そもそもこのクラスの機種は2〜3万円程度だと思う。
新しいモノ好きで飛びつくか価格が下がってから買うかそれぞれの価値観の違い。
かく偉そうに言う我が輩もメーカーに「○○万画素、とかズーム比○○倍とかの「数値」を売りつけれている。
どうせ数値を売り物にするならDレンジも公表してくれ〜〜〜〜。

書込番号:6248660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/20 00:31(1年以上前)

新規登録の書き込みだと身内の書き込みに思える…^^;;

でもうらやましいなア…
店頭でも安く買える所に住んでいる人が…

書込番号:6250207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

教えてください、撮影モード。

2007/04/19 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 kaoru965さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
毎日持ち歩いて、パシャパシャ撮りたいと思い、検討中です。
皆様のレビューやクチコミを参考に R6にほとんど固まり状態です。
雑草(?!)撮ったりするのでマクロは魅力的だし、
やっぱり時々は 望遠使いたいし、
なにより 常に重たい私のバックに入れても負担にはならない大きさ重さ!
ところが カタログ見て比較していたときに ふと気づいたことが・・
他社のデジカメの 撮影モードには「花火」ってモードが結構あるのです。でもR6にはない。(撮影モード、少なめですよね。)
打ち上げ花火、毎年撮ってます(携帯ですけど。(^_^;))、撮りたいです。
モードには無くても、簡単に 花火は撮れるのでしょうか?

どうか 教えてください。m(__)m よろしくお願いいたします。

書込番号:6248360

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/19 15:20(1年以上前)

花火モードがなくても夜景モードで十分撮影出来ると思いますよ。
ただ…手持ちだとスローシャッターでブレちゃうでしょうから三脚を使用された方がよろしいでしょう。

書込番号:6248382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 15:25(1年以上前)

WBは太陽光。
夜景モード。
三脚使用。
2秒セルフタイマー使用。
ピントはAFが無理そうなら、MFを使って目分量で適当な距離に。

書込番号:6248392

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/19 15:27(1年以上前)

まだ誰もR6で花火撮った人いないでしょうし、私はシーン・セレクトは一切
使いませんので、旧型機(R4)の板で検索してみました。参考になるかも(↓)

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%D4%89%CE&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00502010970

書込番号:6248397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/19 15:32(1年以上前)

「花火はかなり難しい。狙い通り撮れないこともあれば、偶然撮れちゃうこともある」

今日から始めるデジカメ撮影術 - 打ち上げ花火とセッティングの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/21/news001.html

なんてのはいかがでしょうか。

書込番号:6248410

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 15:41(1年以上前)

そう、花火モードがないんですよねぇ。
もっとも他社の花火モードも2秒か4秒の固定なので一応
撮れるというレベルですね。

R6は長時間露光という機能があるので、これを使って
試してみるつもりです。これですと露光後にシャッターを
閉じて撮影し、CCDのノイズをキャンセルしてくれるみたいです。

今年は一応R6で挑戦してみますが、駄目な時に備えて
MZ3も出動させるつもりです。こちらは花火で静止画、
動画ともに実績があるので。

書込番号:6248423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 15:43(1年以上前)

PASSAさんに導かれてついつい見てしまいました。
確かにR6の夏は今年が「初体験」になりますが・・・

↓登場した方のR4作例になりますが↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=830261&un=129936

書込番号:6248425

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/19 15:57(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん こんにちは、
作例も参考になりますでしょうけど、スレ主さんが聞いてるのは、
撮影モード、撮影方法です。
R4でどのように撮ったか説明してあげてください。
フォーカスは?, シャッターは?、その他注意点を。

書込番号:6248452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/19 16:17(1年以上前)

>R4でどのように撮ったか説明してあげてください。
フォーカスは?, シャッターは?、その他注意点を。

Exifデーター残ってるんで
Exifデーター見ればわかるのでは。

書込番号:6248489

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 17:16(1年以上前)

もう少し説明しておきましょうか。

花火モードがなくても多分、花火は撮れます。
携帯と同等なら夜景モードにするだけで十分かもしれません。
更に、いくつかの項目を設定すれば綺麗に光が流れた絵を
撮ることができると思われます。実際にどういう設定に
するかは撮りながら試行錯誤ですね。

あと、綺麗に光が流れるように撮りたければ三脚を使った
方がいいでしょう。使わないと光がよれよれになります。
勿論、携帯レベルで良いのであれば三脚は不要です。

書込番号:6248607

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/19 17:36(1年以上前)

R6は持ってないので、R3と同じと想像して書きますが。

・三脚に固定
・通常撮影モード
・フォーカス∞
・長時間露光4秒
・セルフタイマー2秒

これでOKです。PASSAさん流だとセルフタイマーの代わりに
インターバルタイマーぶんまわして、
あとは花火を眺めながらビールで宴会でOKだそうです(笑)

ビールの重要度が低ければ(^^;
・単発の割物花火では8秒にする。
・明るい連発物(スターマイン)では2秒にする。
などと、長時間露光の設定をいじってやると割とそれっぽくなります。

難しいのはレリーズのタイミングで、上手く合わせれば
昇り曲〜割り口〜消え口まで綺麗に収めることが出来ますが、
正直言って「勘」と「運」ですね。
(これを狙って撮るにはバルブモードとリモコンレリーズが使える
カメラでないと無理です。他にも裏技はありますがここでは割愛。)

まぁ、数打ちゃ当たる戦法で行けば何とかなると思いますヨ(^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=877277&un=116951

↑一応、R3で、上記のやり方でこんな感じには撮れてますので、
良ければ参考にして下さい。
(一覧表示で1〜2ページがR3です。表紙と3ページ目以降は別のカメラです)

書込番号:6248647

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/19 17:40(1年以上前)

一つ書き忘れました。感度は最低(ISO64)に固定です。

書込番号:6248659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 18:02(1年以上前)

里いもさん
PASSAさんが貼ったリンクにR4で花火撮影した方がいまして、
R6ではなくR4ではありますがそのかたの作例ですという意味です。


私は花火で酒を飲むので、よく考えたら撮影したことがないです。

想像でいきますが・・・
・花火に近づき過ぎずズームも届く距離にスタンバイ
 (ズームで構図調整できる距離)
 煙幕?も考えて風向きも考慮
・なるべく間隔の空いた後の花火を撮る(前の花火の残りを避ける)
・前半に単発を抑えたらあとは好きなだけ・・・
・三脚使用(疲れないサイズの)
・まずは低感度からの長時間露光8秒フル(R6は8sまで)
・AFできたら以後MFに変更固定(駄目ならMFか無限遠も)
・レンズ前で光を遮断するものを用意して、
 8秒フルの間に自由シャッターの変わりに使う(セルフも不要かも)
・あとはPCで後処理
今年の夏はこのようにやってみようという
想像ですので簡便して下さい^^;

それじゃ駄目だよ!と訂正及び正しい方法は、
里いもさん、お願い致します。

書込番号:6248703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru965さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 18:21(1年以上前)

パソコンから離れて仕事をしている間に、たくさんのアドバイスをありがとうございました。m(__)m
撮影モードを使うなら 夜景モードで、シャッタースピードは長く、カメラは固定で、ですね。
ありがとうございます。がんばって撮影してみます。
って、まだ購入もしていないのですが・・・(^_^;)
実は先週末に行った電気屋さんにあったR6は、
電源取ってなかったので 動かなかったんです。(展示のみってことね。)
今日は会社の帰りに おっきなカメラ屋さんに行ってきます。
きっと そこなら動くのがあるはず・・・

ほんとにみなさま ありがとうございました。
行ってきまぁーす!!

書込番号:6248736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 18:46(1年以上前)

残念ながら、R6はシャッタースピードを任意に調整できないので、それを遅くするために夜景モードを使います。

書込番号:6248806

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/19 18:51(1年以上前)

長時間露光機能で1,2,4,8秒が選べますよ。
ただし、夜景モードにするとこの機能は使えません。

書込番号:6248821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/19 18:52(1年以上前)

[6248647] LUCARIOさん、
R6は非公式ですが、ケーブルスイッチ CA-1が
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/other/
使えるらしいんですが、裏技ってそのことですか?

書込番号:6248825

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/19 19:02(1年以上前)

夜景モードって最長1秒じゃなかったっけな?
殆ど使った事がないので自信なしですが(^^;

いずれにしても、花火は通常撮影モード+長時間露光がオススメだと思います。

>アユモンさん
裏技というのはそれではないです(^^;
もっともっとローテクな(^^;

でも、ケーブルスイッチが使えるならかなり便利でしょうね。

花火が打ち上がったり開いたりする瞬間をみきるのはさほど難しくないですが、
それを「2秒前」に予測するのはぶっちゃけ神技ですので(笑)

書込番号:6248848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/19 21:45(1年以上前)

長時間(長秒)露光にしておいて、レンズの前を黒い紙でさえぎるのが
いいと思いますが、コンデジは、ノイズ処理に同じ時間が必要な機種が
ほとんどで、三枚も撮影したら、うんざりします。

書込番号:6249359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/20 00:27(1年以上前)

>長時間露光機能で1,2,4,8秒が選べますよ。
ただし、夜景モードにするとこの機能は使えません。

オロロ!
私は酔っ払ってもいないのに、またウソを言ってしまったんですね。
m(__)m
(今は酔っ払ってます)

書込番号:6250190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング