
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年5月4日 03:11 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月16日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 22:57 |
![]() |
3 | 16 | 2007年4月15日 19:11 |
![]() |
5 | 22 | 2007年4月17日 07:11 |
![]() |
2 | 5 | 2007年4月16日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新宿西口ビックカメラで
36000円
下取りでマイナス3000円
更にポイント15パーセントでした!
気がついたときには店員さんに「これください」と言ってました(笑)
R5よりも安いというねじれが起こっていましたが
0点

ご購入おめでとうございます。ネット店ではR5のほうが安いようですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361010&PARENT_CATEGORY_ID=3610&BACK_URL=camera/index.jsp&MAKER_NAME=%83%8A%83%52%81%5B
書込番号:6235543
0点

げげっ,,,本日同じく新宿西口ピックで37800のP15%で買ってきました。夜になって下げたとか??? くぅぅぅ...
それにしてもカシャッて撮れて気持ちいい! マクロも楽しいし、広角も使いやすい!
ケースは100円ショップキャンドゥで、R6専用かと思うほどぴったりの大きさのがあったので、それにしちゃいました。
書込番号:6235549
0点

>本日同じく新宿西口ピックで37800のP15%で買ってきました。夜になって下げたとか???
そんなことも有るんだ(笑)
残念でしたね。
書込番号:6235989
0点

新宿西口ヨドバシでは、昼過ぎに行った時は37800円で、夕方にもう一度覗いた時には36000円になってました。
一日のうちに下げるなんて初めて見ましたよ〜
買おうか迷いましたが、荷物が多かったので帰ってきてしまった…
でも値段表示に「4/20まで」とあったので、20日までに行って買ってくるつもりです。
書込番号:6236039
0点

>本日同じく新宿西口ピックで37800のP15%で買ってきました。夜になって下げたとか???
◆確かに、値札が何枚も重なっていました。
まだ、外に連れ出してないので、週末に遊んでレビュー書く予定ですが
バッテリーが(バッテリースロットのサイズに対して)小さいです・・・
バッテリースロット内でぐらついてます・・・
最近のリチウムイオンバッテリーの膨張対策でしょうか?
書込番号:6236635
0点

こ・ば・さん 初めまして
バッテリーが(バッテリースロットのサイズに対して)小さいです・・・
バッテリースロット内でぐらついてます・・・
自分も3/24夜に入手してから、気になっていました。
最近蓋をあけたまま振ってみたりして、これがなかなか落ちて来ないんです。
何度も書き込もうと思いつつ今日まで・・・
なんかホットしました、m(__)m
書込番号:6236891
0点

ちゃんと上から爪がひっかかっるようになってるから、あれでいいんじゃないかな...
書込番号:6236908
0点

>>冉爺ちゃん さん
自分だけではないようで、こちらこそホッとしました。
最初、バッテリーを入れてあまりにぶかぶかだったので
バッテリーが間違っているのではないかと説明書を読んでしまいました。
これまでよく使っていたのがソニーのT7(薄いやつ)だったこともあったからか
T7の高密度実装とのギャップに違和感を覚えてしまいました。
書込番号:6237107
0点

>>じじかめさん
ネットだと(しっかり)R5のほうが安いんですね。
でも、R6と200円とポイント5%相当しか差がないのも・・・
兎にも角にも早く外で写真を撮りたいです。
書込番号:6237115
0点

>>tamarakoさん
確かに、実用上は問題ないようですが
どうせ空きスペースがあるのなら
電池の容量を増やすか、本体をさらに薄くしてほしいものですよね。
これまでの機種の流用かと思ったら、そうでもないみたいですし・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/battery/#02
(R3〜5やGRは共通だけど、R6は専用品)
書込番号:6237123
0点

rikasukeさん、
21日以降は、GW直前の土日なので、
さらに値引きって事は考えられませんか?
意地の悪いことを言ってm(__)m
それにしても安いですね!欲しい!
R5から、テレマクロ撮影距離がダウンしたのはどうしてか!
疑問に思って、サービスセンターに電話して聞いたら、
厚さが薄くなった為との説明でしたが…
それなら、たとえ2.7mm厚くても、約0.25m〜∞より
0.14m〜∞の方が良かったのにと思うのは僕だけでしょうか?
それとも、何か他に理由が有るのでしょうか?
書込番号:6237942
0点

期間限定ですが 新宿西口ヨドバシで SDカードも一緒に買うと言ったら36000円でポイント20%付けてくれました。
コンパクトデジカメは初めて買いましたが
発売間もないこれだけの機能のデジカメがこの値段で変えるとは!
書込番号:6241854
0点

大阪での特価情報はありませんでしょうか?
ヨド梅田では44800円のポイント15%でした。
同じヨドでも価格に差があるんですねぇ。
書込番号:6248235
0点

はじめて書き込みをしますが、昨日岐阜のヤマダで32800円で1GのSDカード付で購入しました。
書込番号:6290462
0点

>ヤマダで32800円で1GのSDカード付
それは安いですね。SDカード1Gなら最低普通3000円はしますものね。
私は、本体は安く買ったものの、液晶保護フィルムやケースで予想外の出費が在りましたが。
書込番号:6291173
0点

昨日夕方、新宿西口ヨドバシのカメラ館にて\33500のポイント15+3%で購入しました。
店頭表示は\39800の15+3%でしたが、上の方で\35800の23%で購入の書込みがありましたのでその旨話をしたら、ポイント(18%)は動かせないので価格でということになり、ポイント込みで\28000を切ればこの場で購入すると伝えたところ、この価格になりました。
新宿東・西口店のみ全品通常+3%ポイントUPを6(日)まで行っていますが、6(日)のみヨドバシほぼ全店でコンデジが通常+5%UP(指定品のみ)になるそうですから、ひょっとすると更なる可能性があるかもしれません。
ついでに上の方で書き込まれているkenkoのR6用液晶保護フィルムも購入しました。貼り付け時の注意も参考にして、貼り付け無事完了いい感じです。
・・・でもメモリーの手配がまだなので、あと数日本格始動はお預け。
書込番号:6299103
0点



本日購入しました!
色々調べて買ったので不満は特にありません。
十分満足しております。
ただ1点気になるのが、シャッターボタンとズームレバー(?)が
グラグラ動くとゆうか、グラつくというか・・・
これが普通なんですかね?
展示品がどうだったか忘れてしまいましたが、
みなさんのR6はどうですか?
0点

動かしやすいように遊びが入っているようでそんなもんですね〜。
書込番号:6233302
0点

おいなりころころさん、普通だと思います。
からんからん堂さん、ズームレバーの回転方向の遊びでも、シャターボタンの垂直方向への遊びでもなく、シャターボタンとその周りに置かれたズームレバーががたついていますね。
RICOHは、機能には関係なくても、ユーザーに悪印象を与えるこういう所をキチッと詰めないので、中国製と侮られます。
書込番号:6233439
0点

おいなりころころさん
イッパイ触りましたが、
ズームレバー、上下、左右、
全ての製品ががたついてますよ。
程度の個体差はあるかも知れませんが、
店頭にて確認できる、各レバー、ボタン等の操作感は
もう少し高級感が有ると良いですね。
書込番号:6233544
0点

モード切替スイッチもですよ!
3点グラつきますが、問題なく使用出来ます^^
書込番号:6233601
0点

みなさんのR6もぐらつくんですね。
カメラの性能には何ら不満はありませんが、
出来ればこの辺の作りもしっかりしてくれれば嬉しいです。
書込番号:6237433
0点

私のR6、ズームレバーを下から押し上げると0.1mmくらいは動かせますが、これをぐらつきとおっしゃっているのでしょうか。みなさん品質にシビアですね・・・。staygold_1994.3.24さん、モード切替スイッチって、「MY-SCENE-撮影」のスライドスイッチのことでしょうか。これも上下に動かせるのは0.1mm程度です。手元にあるカシオやペンタックスと比べてみましたが、R6のツクリが劣っているとは私には思えませんでした・・・。
書込番号:6237485
0点

「MY-SCENE-撮影」です。
ブロアーでたまにシュポシュポしますが、
フワッと浮き上がる姿に笑えます^^
まるでマリリンモンローのよう・・・
http://www.bluemask-jp.com/poster/ACT/PACT13.jpg
(↑ウソ、ふざけ過ぎました m( _ _ )m )
書込番号:6237549
0点

[6237485] 茄子の揚げ浸しさん、
観音様機やpany機は殆ど動きません。フジ機では、だいぶ怪しく、ペンタ機や樫尾機はRICOH機並みです。
私も全く気にしませんが、くだらないところが品質感(あくまでも感)に影響します。家でも基礎工事のような見えない所より、壁紙などの仕上げの方が売れ行きに影響する時代ではないでしょうか?
書込番号:6237550
0点

今手元にあるカシオは現在も販売ランキングベスト10に入っているEX-Z700です・・・キヤノン製品で長時間使用したことがあるのは、やはり大ヒットした IXY DIGITAL 70 だけなんですが(今手元に無くて比較はできません、記憶に頼った判断ですが)、これらと比べてみても、ズームレバー等のツクリに、それほどの差はないような・・・。もしかして個体差のせいかな?私は R6を「ちゃち」だと感じたことは無いです。
あー、でも、人並み外れて大雑把な私が、違いに気づくワケがない、という気もしてきました・・・。駄レスでした、すいません。
書込番号:6237873
0点

[6237873] 茄子の揚げ浸しさん、私は、各社すべてのコンデジをチェックした訳ではないので、[6237550] は撤回します。
いい加減なことを書いてごめんなさい。>all
書込番号:6237898
0点



たくさんのサンプルが既にあがっていますが、自分もR6のISO別の画像を撮りましたので、興味のある方はご覧ください。
(夜景モードの画像も1枚あります。)
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/38742800.html
既出かと思いますが、R6はノイズを積極的につぶす処理はしていないようなのでISOが上がると素直に(?)ノイズも増えています。
L版プリントの場合は、パソコンのモニターで見るのと印象が変わります。L版での使用が前提の場合は、ケースによってはISO800まで使えるかもしれません。
夜景モードではホワイトバランスをオートにしていても昼光の色合いになります。ISOは64ではなく、100に設定されるようです。
0点

さんふらわあさん、サンプル有り難うございます。
>R6はノイズを積極的につぶす処理はしていないようなので
とはいえ、R4 などに比べると随分NRをしているように感じます。
しかも R5 よりかなり上手くなったと。
(でもまだまだ他社レベルには…)
書込番号:6233269
0点

on the willowさん
ご覧いただき、ありがとうございます。
RシリーズはR2以来ですが、R2と比べるとホワイトバランスも良くなっているし、ずいぶん使いやすい機種になったなぁと思います。
書込番号:6236493
0点



リコーのGX−100、もう既に入手されている方がいるんですね。
その写真を見て、素晴らしいの一言。
さすが価格だけのことはありますね。
さて、コンデジの購入に際し迷っていたのですがこちらの口コミを読んでいると、本当にアットホームで楽しいですね。
ユーザーのみなさんの熱心さにも惹かれます。
何人かの写真を拝見し、このR6にしようとほぼ決定しております。
このクラスのデジカメは、CCDも小さくそんなに美しい画像は求められないと決意はできております。
望遠、そしてマクロの機能も豊富だし、撮影に際しての操作も工夫が必要だということで、遊び心をくすぐられております。
写真にするのなら、キスデジNを使うつもりだし、ブログやHP程度ならこのR6の画質で十分だと思います。
28mmからの広角も売りですし。
ただ、購入に際し危機も迫っているのです。
それは、購入金額のことです。
これまでの信頼関係から、購入は近所のキタムラで購入するつもりです。
が、価格がまだまだ高く定価の15%引きです。
ちょっとここの書き込みに比べると辛いです。
GWには、旅行で上京する予定。
それまでに入手したいのです。
このままの金額では、他機種を購入せざるを得ません。
購入を諦めるのなら、秋口の次世代機種発売まで待つつもりです。
もちろん、GX−100も考慮に入れます。
できたら、GW前にカプリオR6が購入できればベストなんですけどね。
0点

ん? R6はオープンプライスなので定価はないですよ。
それとGX100の絵が素晴らしいのはプロが撮って、しかも
選別しているからと思った方がいいです。彼らが撮れば
R6でもかなりの写真になる筈です。逆に知人がGRDを持って
いるのですが、彼の写真は普通のコンデジとあまり変わり
ません。
それからCCDと画質の関係ですが、今はCCDもレンズも良く
なっているので、1/2.5型でもかなりの画質を実現して
います。被写界深度にこだわらなければCCDのサイズは
気にしなくてもいいように思います。むしろスナップ
カメラとしては1/2.5型の方がデジイチより使いやすいかも。
書込番号:6231783
0点

↑魯さん、オープンプライス面白い^^
ミント&ゆっくさん、こんばんは。
温泉板ですが、効能のエキスパートもしっかりいます^^;
ほぼ購入予定とのことですが、金銭面ですね。
ネット価格も3,3000円代まで下がってきていますが、
やはりここは近所の店舗購入が理想ですね。
私も、たまたま出た地域情報で飛びつきました。
日曜の閉店間際だったので、その場で初期動作は
確認してもらったくらいです^^
ちなみにEOS 30Dのサブの予定でしたが、今では
R6に殆どを任せてしまいます^^;
(正直な理由はレンズが充実していないから)
そして天気の良い昼休みには必ずR6と出掛けないと
気が済まない状況に陥っています。
具体的な特価情報とはありがたいものですが、
購入金額とは競うものでもないとは思いますので、
どの機種にせよご自分で買いだ!と思った時が買い時です。
(露骨に地域を出して情報求めるのもアリかなぁ^^?)
書込番号:6231870
1点

オープンプライス・・・・失礼しました。
ネットなどで、46800円19%ポイントなどと表記がありますので、てっきり・・・。
これで言えば、15%引きになるんです。
39800円、僕には高いカプリオR6。
スナップくらいなら、もちろん十分でしょうけどね。
一眼デジには描写は、絶対敵わないけれど携帯性では絶対勝っていますもんね。
デザインもなかなか良いですね。
書込番号:6231971
0点

右端がボケるよ。(個体差はあるかもしれないけど)
俺はボケが気になるので、GX100を買い増し。
書込番号:6231986
0点

ミント&ゆっくさん、こんばんわ〜!
> 一眼デジには描写は、絶対敵わないけれど携帯性では絶対勝っていますもんね。
まったく同感でございます。
画質に妥協の出来ない方であれば、そもそも、コンデジは検討対象にされていないと思います(サブ機としてであれば別ですが…)。
コンデジ(私のメイン機はR6ですが)のよいところは、出先でパッとカバンやポケットから取り出せる携帯性、そして、町中で、「おっ」と思ってパシャっとやろうとするときに、周りに奇異な目で見られない、ということも利点かと^^;
(一眼で「サドル」とか「カート」とか撮っていたら、思いっきり退かれるか、通報されちゃいます。。^^;)
きさらぎ2月さん、
軍資金が豊富なご様子で、羨ましいかぎりです^^
書込番号:6232486
1点

おっと!金額の切り位置間違えた・・・
一眼はレンズも選べますから尚の事比較はしません。
(Lレンズ欲しいですけど・・・)
ちなみに、みなさんR6でいい写真を撮りまくって
いるみたいです。
以上、訂正ありでした^^;
書込番号:6232525
0点

ミント&ゆっくさん、
R6がスナップカメラとしていいのは携帯性もありますが、
それ以上に被写界深度が深いからです。作画を考えると
これは不利な点でもあるのですけどね。R6を使ってしまうと
1/1.8型CCDのGX100は中途半端なのではないかという気も
しないではないです。
しかし、ミント&ゆっくさんの書いている内容を見ると
R6は適していないような気がします。画質に不満で
使わなくなるかも・・・
ミズゴマツボさん、
私の世代だとむしろ「サドル」とか「カート」は一眼レフの
方が堂々と撮れました。一眼レフを持っているだけでカメラマン
であり、何でもokという感じがありました。
そうそう、知人が飲食店で料理の写真を撮る時にコンデジだと
「ブログですか?」と聞かれ、コンデジだと「取材ですか?」と
聞かれるそうです。プロがコンデジで仕事をすることもあると
いうのは世間ではまだ知られていないようです。
書込番号:6232827
0点

むむむ?
魯さんの知人さんがプロの方で、
お仕事にも関わらすコンデジだと「ブログですか?」と聞かれ、
一眼だと「取材ですか?」と聞かれた、の意味でしょうか?
書込番号:6234275
0点

魯さん、みなさんこんにちは。
>しかし、ミント&ゆっくさんの書いている内容を見ると
R6は適していないような気がします。画質に不満で
使わなくなるかも・・・
魯さん、上の記述が気になりますがR6の画質、そんなに良くないですか?
南島漂流記や、ここに投稿されている方の写真を見るかぎりなかなかだと思いますが。
ちなみに、R6に求めているものはプリント用ではなく記録撮影的なものだと考えて下さい。
ちなみに、初めて購入したコンデジがC−2020でマニュアル機能掲載でした。
ただし、色合いは好きではなかったです。
そこで、ファインピックス6900Zを購入しました。
光学6倍ズームに色合いも良く、300万画素数ですがとても満足な絵作りができます。
ただ、ワイコン付けて28mm撮影しましたがワイコンの影響なのか写りは???
マニュアル機能掲載ですが、一代目も含め今ひとつ使いこなせないというか一眼ほどの効果は感じません。
むしろ、オートプログラムで撮影したほうが適正な露出値が得られたと感じます。
R6に興味を持ち、携帯性も先の2台よりもずーっと良いと思ってます。
それでも、使わなくなりますかね。
気軽に使えそうな気がしますが、いつもポケットに入れて。
ちなみに、私のHNをクリックしていただいたら先の2台で撮影した画像を掲載したブログを見られると思います。
絵的には、このあたりでも不満はありませんが。
書込番号:6234379
0点

間違いました。上記のスナスナをクリックして下さい。
HNは、キスデジNでした。(反省
書込番号:6234385
0点

hisa-chinさん、
書き方が悪かったですね。私の知人で料理を撮っているのは
素人です。
書込番号:6234405
0点

ミント&ゆっくさん、
R6の画質はかなりいいと思いますよ。個人的には十分に満足
しています。ただし、私はデジイチは持っていません。
そして、ミント&ゆっくさんはデジイチの画質が基準になって
いるようなので、あのように書きました。PCで等倍で見れば
当然差が出ますし、画質は気にしはじめるととことん気に
なりますからね。携帯性のために我慢と思っているとストレスが
溜まります。
しかし、携帯性よりも被写界深度が深いという特徴を生かして
使うと考えれば、これはデジイチ以上のカメラとなります。
そう思えるかどうか次第なのですが、「スナップくらいなら」と
いう言葉が引っかかって、画質優先なのだろうなと思った
次第です。だったらGRD,GX100,ニコンのP5000あたりの方が
無難かなぁと・・・
書込番号:6234503
0点

魯さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
もちろん、メインの機種と考えればこのデジカメはパスするつもりでした。
しかし、ここの口コミに目を通すと遊び心のある機種が欲しくなってしまったわけです。
画質云々を言いますと、このレベルで満足のいく絵は得られないと割り切っております。
また、携帯性の悪いコンデジを今さら求める気持ちはさらさらありません。
キスデジNで充分ですから。
GX100あるいはGR−Dですが、高くて手が出ないというのが本音というか、誰かさんが言っていたようにそこまでお金を出す値打ちを私自身は見出せません。
今、私の気持ちがぐらついているのはこの機種に対する値打ちです。
39,800円というお金を投じるほどの値打ちは感じなくても、3万円前半ならば投じることができる、値打ちあるいは機能は持っていると感じております。
ユーザーさんに対して失礼なのですが、これが私が持つこの機種に対する価値観ですのでお許しいただきたいと思います。
そして、できるならば私も同じ機種のユーザーとして仲間入りさせていただければ幸いです。
購入後使用して、私の価値観が良いほうに誤りであったことを再認識できるような期待もしております。
書込番号:6235260
0点

ミント&ゆっくさん、こんにちは。価値観、理解できますよ〜。
コンデジ一筋の私が、R6を持ち歩いてるとこんなことを思います。
お花見や景色を見に行ったときに、ポケットからおもむろにR6を取り出してパシッと撮る場面−
あちらこちらにデジイチを構える人々。そんなときは、
「僕はL版かせいぜいA4に印刷するんだから、これで十分だな。」
ケータイで撮影する人を見たら、
「ケータイの画質じゃちょっとねぇ。ふふん。」
コンデジで撮影している人を見かけたら、
「今のところ、R6は最強レベルだよな。」
そのほか、
「構えなくていいスマートさがいいよね、やっぱ」
「下手なデジイチよりR6を使いこなすほうがかっこいい、きっと」
「デジイチの画質は知らずにいたほうが幸せだ、きっと」
デジイチ所有者がR6購入に踏み切るには、ポケットに忍ばせる意義が重要かと思います。
参考に、、、なりますかねぇ?^^;
書込番号:6235403
1点

イザールさん、こんばんは。
全く持ってそのとおり。
ポケットからいつでも出せて写せる(いつも持ち歩ける)、気軽さが最大のメリットです。
画像も綺麗ですし。
で、ここで便乗質問したいのですが。
以前から、気になってしかたなかったのです。
ここで使われているユーザーさんの写真を見て、意外とマイナス側に補正してある写真をまま見かけます。
少し、暗いかな?と思える絵も。
僕はどちらかといえば、明るい絵作りに走りがちなのですが。
どうなんでしょうか、マイナス補正の絵作りが流行りってことでもないですよね?
かくいう自分も、RAW現像をマイナス側で補正するようつとめておるんですが。
書込番号:6235474
0点



実際はならないでしょうけれど、なって欲しいに1票。
ニコン E-8400 とソニーの R1 が有るけれど、余り使っていない。
近々、E-8400 にワイコンを装着する予定になってはいますが…。
(24mm×0.7≒17mm )
書込番号:6230618
0点

気軽にワンタッチで使えるテレコン,ワイコンがあるといいかな!
で、本体は、この価格この大きさでは全くモンクはないが、人間欲が出てくる物で、更なる画質向上!
書込番号:6230795
0点

リコー以外はしばらく無理と思います。
画質が破綻するでしょう。
でかいボディのコンパクトにすればいけるかもしれないけど。
とりあえず、
スレ主でググッたら247件も出てきた件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-18%2CGGLD%3Aja&q=%EF%A8%A0%E6%AB%A2%E6%A6%98%E6%A0%81%E5%B6%B9%E5%8E%B2%E7%BA%8A%E9%B9%BD%E9%AD%98%E9%A4%92%E9%A1%B3%E9%9C%BE%E9%97%95%E9%91%B5&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:6230839
0点

マイブームになる人はいるかもしれないですね。
書込番号:6230955
0点

このタイトルでスレが伸びるのもリコーならでこそ。
書込番号:6231281
0点



24mmがブームになるのかどうかわからんが、撮影は難しいよ。
ブームになるほど売れないとは思うが通には受けるだろうな。
かくいう自分も欲しいGX−100。
書込番号:6231569
0点

ハゲの軍団(真美)さんへ
"R7は7月発売 28ミリから390ミリ F2.0−3.8"とのことですが,その下に記載のHPを読んでも,そのようなことは書いてありません。何処からのニュースですか?
書込番号:6232804
0点



現在、R6を購入しようと考えており、同時に安価なSDカード購入も考えています。
調べた限りでは、2G/4Gではトランセンド製が安いので、この購入を検討中ですが、実際にこのカメラに使用できるのかが分かりません。
トランセンド社に問い合わせると「Caplio R6につきましては、弊社製品との組み合わせでの検証が完了しておらず、検証状況及び検証完了予定につきまして、現在のところご案内することが出来かねます」とのことでした。
どなたか、ご存知の方がおられましたら、ご教示お願いします。m(_ _)m
0点

今のデジカメ・・2GBは使えるでしょう。
相性保障のあるお店で買えば良いかと思いますよ。
書込番号:6231091
0点

4Gを購入しましたがきちんと動作しますよ。二枚買いましたがどちらも大丈夫です。
書込番号:6233144
1点

ありがとうごさいました。m(__)m
「R6&トランセンド社製4GB−SDカード」で購入を検討してみます。
書込番号:6234179
0点

Mr.びぎなぁさん、
4GBのSDHCカードなら良いですが、SDカードはやめておいた
方がいいですよ。
SDカードの規格は2GBまででそれ以上はSDHCカードになるの
ですが、一部のメーカーではSDHC規格が固まる前に独自に
拡張した4GBのSD(もどき)カードを発売しています。
トランセンドだとTS4GSDCが該当します。
ご参考
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
それと、2GBもあれば動画でも15分くらい撮れます。
4GBが必要になるのは15分以上の動画を撮る時くらいしか
考えられませんが、デジカメの動画で15分以上というのは
あまり現実的ではないような気がします。それ以外は2GBの
カードを差し替えれば済みます。4GB一枚よりも2GB二枚の方が
安くてお得です。
そして2GBとか4GBといった大容量になるとPCへの転送時間が
馬鹿になりません。ところが、現状では2GBの高速タイプの
方が4GBのクラス6より速いのです。
ということで、今買うなら4GBより2GBの高速タイプ、容量が
必要なら差し替えて使う、というのがお勧めかと。
# しかし、これもR6に関する情報は全くないですね:-P
書込番号:6234376
1点

魯さん、細かなアドバイスありがとうございました。
SDかSDHCかは、再度、検討してみます。
色々と参考になりました。m(__)m
書込番号:6237277
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





