Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R6サンプル画像-中文-

2007/04/07 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

R6オーナーのアルバム花盛りのなか今更ですが・・・
http://dp.pconline.com.cn/photoblog/photoes.do?method=showSamplePhoto&pid=323584

書込番号:6206775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

R6マニュアルを読んでの疑問

2007/04/07 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

R5マニュアルp35フラッシュ
メモ欄
「フラッシュ発光時は、AE / AF(自動露出/オートフォーカス)の精度を上げるため、2回発光します。」

Rシリーズのフラッシュは、いわゆるフラッシュマチックで測距情報で発光量を決めているだけだと思っていたので、AF精度向上の結果としてのフラッシュの為のAE精度向上だと思っていた。外部測距は暗さに弱いのでプレ発光するのだと。

しかし、
R6マニュアルp36
メモ欄では、
「フラッシュ発光時は、AE の精度を補助するため、予備発光します。」
となり、AF補助光が新設されたのでAFのためのプレ発光でないのは当然として、AEの為の予備発光があるということは、フラッシュ調光のためにプレ発光でTTL測光をするのか。それは、R3/4/5でも同じ(AF補助を兼ねる)だったのか?

話は少しずれるが、AF/WB/AEロックとの関係はどうか?

悩みは深し。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

書込番号:6206687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/07 19:43(1年以上前)

難しいこと考えているんですね?
私なんか通常ストロボはまず使わないので、どうでもいいことですが…。

書込番号:6206819

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/07 23:24(1年以上前)

こだわりの問いかけには、こだわりのあるひとが書き込んでくれた方が、読む立場からしても心地よいですね。

書込番号:6207838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/04/08 01:27(1年以上前)

アユモンさんのお話は奥が深いです。
自称リコーマニアの私以上にリコーマニアな方ですね、、
いつも参考になります。

書込番号:6208330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/08 09:27(1年以上前)

オタクなカキコでごめんなさい。
プリ発光(てっきり、preのプレだと思っていたけど、プリ発光のプリもpre?)がAE調光にも関係するとすると、
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107405/
の記事が関連してくるので・・・

プリ発光でTTL測光みたいな高度なことやってると思えないのだけれど。
フジのiフラシュは、近いことやってるという話もあるが・・・

第一、R6は赤目軽減以外で本当に予備発光するんだろうか?

書込番号:6209023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

R6とT100の動画

2007/04/06 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:10件

カメラ度素人です^^;
初買いで5年程使い込んだデジカメをいい加減買い換えようとこのサイトにたどり着きました。
いろいろ悩んだ結果、ほぼR6に決まりかけているのですがT100も捨てがたく。。。悩みに悩んでいます。

動画なのですが、R6での動画をこちらで拝見させて頂きました。
ズームにするとノイズが多いのが気になったのと、ズームがカクカクしていてスムーズではないのが気になりました。
一つのサンプル動画しか確認できていないのでどうなのかと。。。

R6をお持ちの方動画見せて頂けないでしょうか? 
(出来ればT100の動画も見て見たいのですが、それはT100に書き込んだほうがいいのかな。)

T100の動画も同じ様な画質なのでしょうか。。。
(ってこれもT100に書き込んだほうがいいのかな。)

どちらも動画は光学ズームとの事ですが、T100の5倍ズームとR6の7倍ズーム(7.1倍?)はそんなにズームの違いがあるのでしょうか?
動画の質は総合的にどちらが上なのでしょう。。。

あっ、それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか? 

ど素人ですいません。宜しくお願い致します。

書込番号:6203930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/04/06 23:01(1年以上前)

動画メインならビデオカメラ買いなさいよ うふふ

書込番号:6203944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/06 23:03(1年以上前)

R6 AVI(MOTION-JPEG)、T100 MPEG1動画なので、
静止画の切り出しは簡単です。
・クイックタイムで再生し、止めて、コピーして
 静止画用のレタッチソフトに貼り付け。
・WINDOWS MOVIE MAKERで切り出し
・TMPGENc無料版で、静止画の切り出し。

書込番号:6203953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件

2007/04/06 23:25(1年以上前)

動画はデジタルズームです。
ズームさえしなければ、それなりにいい動画が撮れますよ。

書込番号:6204055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/06 23:30(1年以上前)

>それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか? 
再生ソフトで切りだすんなら簡単に出来るけど。
画像は640X480だから紙焼きにはつらいよ、
メール添付、HP、ブログに上げる位

書込番号:6204075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/06 23:38(1年以上前)

正直に言います。
T100はさっぱりわからないけど、動画も重視で
R6を検討するなら諦めた方がよいのでは?
確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。
コンデジの動画はメモと割り切って、フルHDビデオを
買いましょう!
ハイビジョン対応テレビが一通り売れたので、
これからはフルHD・・・

書込番号:6204111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/06 23:46(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます☆

神様の恋愛さん へ
動画メインではないのですが動画も意外と使用するので悩んでいます。ジーパンのポケットに入る大きさで気軽に持ち運べるカメラで動画も光学ズーム可能な商品を探していました。
ちなみにビデオカメラは持っています♪

アクアのよっちゃんさん へ
参考になります。ありがとうございます☆

イザールさん へ
動画はデジタルズームですか!
え〜〜〜そうなんですか。やっぱり。。。
今日リコーに問い合わせてみたのですが、動画も光学7倍ズームと言っておりました。本当か?っと思い2度聞いたのですが(疑い深い^^:)光学ズームと言い張っておりました。
リコーのうそつき〜〜〜

ぼくちゃんさん へ
にゃるほど。。。そうですよねぇ。ありがとうございます☆

書込番号:6204146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 01:08(1年以上前)


>確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。コンデジの動画はメモと割り切って

カクカクズーム スコスコ音(笑)
やはり動画はメモ代わりとして使用ですかね。
でもズームしなければキレイなようなので良しかな。
今使ってるカメラの動画より確実にキレイになるし。
口角28mmだし、静止画は光学7、1倍だし、R6に決まりかな。。。

T100の静止画光学5倍、動画光学5倍もいいけどなぁ〜
動画ズーム時にカクカク、スコスコ鳴らなそうだし。。。
音フォトも気になるしなぁ。。。初心者ににはT100って感じもあるし。。。でも28mm口角なし。。。別売りであるみたいだけどめんどくさいし。。。

う〜〜ん。。。。。妥協妥協。。。
動画光学ズームはあきらめるかぁ。。。

なんて優柔不断なんでしょう。。。私
こんな感じで悩んでる人って結構いたりして(笑)

値段がもう少し下がるまでもう少し悩んでやろうと思います^−^

書込番号:6204452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/04/07 01:19(1年以上前)

悩んでいる人は多いと思いますよ。
私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。

書込番号:6204491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/04/07 01:21(1年以上前)

まりもんもんさん>

>光学ズームと言い張っておりました。

というので気になってマニュアルを読みました。
p.94に、

・動画撮影中、ズーム機能はデジタルズームのみ使用できます。

と書かれていました。
やっぱりデジタルズームだよねと思いつつ、今一度この意味を考えてみました。
もしやと思い、ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。

というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです。

でも、撮影中に光学ズームしたいのが心情ですよね。
使い方次第かもしれませんが。

書込番号:6204496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/07 06:03(1年以上前)

EXILIM EX-V7なんかはどうなんですかね?
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html

書込番号:6204872

ナイスクチコミ!1


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2007/04/07 13:11(1年以上前)

ビデオカメラみたいに使えるコンデジはすくないですねぇ。R6では出来たとしてもズームが速すぎるしAFやズームのモーター音が入るしで難儀だと思われます。せめてデジタルズームでも良いからスムースにズームインできれば良いのになと思います。NikonのS500は買ってから判ったのですが出来ますよ(でもズーム遅いし、カメラ時はシャッター速度の表示無かったり、速いとうたっている割には遅いし、カメラとして不満を感じますが・・)。R6での動画のメリットはやはり7.1倍のアップで撮れることでしょうか。 私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。

書込番号:6205757

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/07 20:13(1年以上前)

 デジタルカメラの多くは「ズームレンズ」と謳いながら、実はバリフォーカルで、焦点距離を変化(ズームインなど)させると、ピントがずれてしまいます。で、ずれてしまうのは操作上、不都合が生じるので、焦点距離の変化分に応じて大雑把にフォローするようにプログラムされています。ビデオカメラでは致命的ですが、スチル画像であれば問題にはなりません。
 こんなコトですから、デジタルカメラの動画撮影では、光学ズームでは無く電子式ズームとなっている機種が殆どという状況になっています。R6 も御多分にはもれない、てぇコトです。
 もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。

 ま、スムースなデジタルズーム希望に一票、てぇところです。

書込番号:6206918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/07 20:27(1年以上前)

動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います。

http://www.sanyo-dsc.com/index.html

もうすぐ発売になるDMX-CG65なんかどうでしょうか。
私の友人がDMX-CG6を持っていて一度使わせてもらいましたが
使い勝手もいいし動画にあまり興味なかった私でも
使っているうちに楽しくなって気づいたら片っ端から動画を撮りまくってました。
意外と静止画の画質もよかったです。

ポケットに入るぐらい軽量小型で動画がおまけ程度ではなく
使える機能としてあるデジカメはザクティぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:6206971

ナイスクチコミ!1


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2007/04/07 22:20(1年以上前)

JO-AKKUNさん
>もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。

Nikon S500はあの小ささで動画で光学ズームもオートフォーカスもきっちり動作しますよ。この点うらやましいです。そのような機種は少ないと思います。私にとっては大した魅力ではないのですが。

書込番号:6207509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 01:54(1年以上前)

スイングボーイさん
>私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。

私は早く悩みから解消されたいです^^;
寝不足気味であります--;

イザールさん
>ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。
というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです

おぉ〜そうなんですかぁ。ズームインした状態なら7倍光学使えるんですかぁ〜 
それならそうとリコーはそう説明してくれればいいのになぁ〜
なんて適当な回答だったことか。(女の人で詳しくなさそうだったし)
イザールさんありがとうございます!

都会のオアシスさん
V7も候補にあがっていたのですが総合的にみて外してしまいました^^; 口コミであんまり評価が良くなかったのも気になって。。

のん様さん
>私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。

10年に10個!おぉ〜〜^^
携帯も動画機能ついているのですが、な〜んか観づらくて好きじゃないんですよねぇ ちなみにソフトバンクのアクオス携帯

JO-AKKUNさん
すいません、カメラの知識なさすぎて私にはいまいち理解できまへんでした@^^@ 勉強します^^
Nikon S500のサイト拝見しました。 光学3倍。。。5倍以上は欲しいんですよねぇ^^; 
あとサイトでキムタクがいて引きますた^^;


The March Hare さん
>動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います

ザクティーもいいなぁ〜っと悩んだ当初は思っていたのですが、
実物をみてちょっと大きめでやめたのですた。
動画が重視ではなく動画も出来れば良いほうが。。って感じでして。


なんか全部に返信してたらこんなに長くなってしもた。。。
すいません。
チョットずつ値下がりしてきたのでニヤニヤしながら見学しておきたいと思います。
ありがとうございますた^^

動画観たかったけど。。。^-^;













書込番号:6208414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値?

2007/04/06 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2件

↓PCボンバーさんが最安値ではないですかね?
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=225760000016100

書込番号:6202343

ナイスクチコミ!1


返信する
kasinokiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/06 13:30(1年以上前)

>ゆかちん117さん

PCボンバーさん安いですよね!
私もR6を買おうか迷いましたが、CANON IXY 900ISにしました。
R6のネット購入を考えている方へ・・・。
↓さらに安いサイトを見つけましたので、お知らせします。

***レモネットストアー***

\35,800(税込)

本体(送料込)+256MB SDカード(おまけ)
3色揃っています。カード決済可だそうです。

シルバー
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5524

ブラック
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5525

レッド
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5526

書込番号:6202550

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/04/05 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:61件

このカメラ気になってます。3年前にパナのFZ1購入しそろそろ最新のデジカメを買おうと思い、色々見てここに来ました。このカメラなかなかいいですね画質も皆さんが取ってくれた写真を見て半分決めてます、ところでバッテリーなんですが何枚取れるんですか、予備のバッテリーも一緒に買ったほうがいいんですか。おしえてくださいおねがいします。

書込番号:6200839

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/05 22:43(1年以上前)

仕様だと330枚程度撮れるようですね。
300枚程度と考えておけばよろしいかと思います。
予備バッテリーについてはカメラマン太郎 さんの使い方次第でしょう。
FZ1よりは全然多く撮れますね。

書込番号:6200857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/06 15:36(1年以上前)

まだ購入してから日が浅いので、いろいろと
いじっている分のバッテリー消費は激しい状態です ^^;
確かに、使い方次第ですね。
予備欲しいですね〜

書込番号:6202755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 haru0219さん
クチコミ投稿数:39件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

望遠が売りのR6とTZ3の画像をアップします。
双方の色合いや、望遠(10倍と7倍)の違いが参考になればうれしいのですが♪

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015805&un=21948

書込番号:6199824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/04/05 17:29(1年以上前)

購入後ですが、参考になりました。
TZ3と迷ったけど、R6を買って良かった。
比較写真を見て、R6の絵の方が自分好みだとよくわかりました。

TZ3は銀縁の丸みが格好悪い…

書込番号:6199844

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/05 17:47(1年以上前)

haru0219さん こんにちは、

アルバム拝見しました。
R6の色調が明るく好みです。

書込番号:6199868

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 17:49(1年以上前)

同じコトばかり言いますけど、TZ3の歪曲収差補正は良く出来てますねぇ。
これって、どんな状況でも破綻することなく補正するんでしょうかしら?
直進沈胴のみでこのサイズ(レンズの)も立派ですし、R6同様驚異的です。

書込番号:6199872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/05 20:08(1年以上前)

haru0219さん、比較画像ありがとうございます。
200mm(35_換算)と280mm(35_換算)の画角の差が数値ほどは感じられないことやTZ3の広角の画像の優秀さもわかりますね。
PASSAさん、確か、パナは撮影後の画像処理による補正を公言してたような気がしますが・・・(事情通の方フォローをお願いします。)

書込番号:6200187

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 20:41(1年以上前)

TZ1の頃からソフト補正でしょう。
いくらワイ端35mmといえど、あんなに真っ直ぐなハズないですよ。
28mmを光学的に補正しようとしたら益々玉が何枚も要りますから・・・
それに大きさ重さだけじゃなく画質も劣化しますし、少なくともコンデジには
画像処理で対応するのが正道だと思いますね。

書込番号:6200296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/05 21:12(1年以上前)

haru0219さん
作例ありがとうございました。
リコーさんのDNAを再確認させていただきました。

ところで、
P1010002
R1050418
TZ3の方が、なんとなく細部が甘いように感じるのは私だけでしょうか。。?
天井の換気扇口や看板の吊りのつぶれ具合(特に右上あたり)を見ると、やはりリコーさんですね。

個人的には、still、なお、マクロが売りのR6と思います。

書込番号:6200429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/05 21:26(1年以上前)

パナはノイズリダクションをかけすぎて細部がつぶれる傾向がありますね。
私が持っているのはFZ8ですけどR6と比べると
ノイズが少ないのはパナですが解像感では圧倒的にR6の方が優れています。

TZ3、ソフト補正でも歪曲収差が少なくなるのはいいですね。

書込番号:6200482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/06 14:02(1年以上前)

[6200296] PASSAさん、ただ、広角28mm(35mm換算)パナ機FX30のデジカメWatchサンプルを見ると歪曲収差が結構目立つ気がするんです。後処理なら、FX30も同じでいいような・・・不思議です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/03/5964.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/88742-5964-16-1.html

書込番号:6202597

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/06 15:01(1年以上前)

アユモンさん、私はFX30の歪曲収差、好きなんですよ。(無い方がイイけど)
左右対称で滑らかな樽型の湾曲。とても自然に感じます。それに対してR6は
陣笠状ですが、それ程極端ではないように見えます。甲乙付け難いですね。
TZ1は屈折式と沈胴式を組み合わせてますので無理矢理ソフトで補正しないと
見られなかったんじゃないでしょうか?(根も葉もない邪推ですが・・・)

FX30はズーム倍率が低いですし望遠側には余り力を入れてないような描写で、
光学系だけで補正してるのかも知れませんね。
ご存じのように私の目は節穴ですので、ダメ・レンズを画像処理で見栄え良く
見せてるとか、逆に傑作レンズを画像処理が台無しにしてしまってるとかの
違いを作例から判断する力は有りません。

書込番号:6202685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/06 15:18(1年以上前)

PASSAさん、お呼び出ししてすいませんでした。
ついでっちゃなんですがdpreview.comにTZ3のレビューがでました。
板違いですが紹介しておきます。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonictz3/(1ページ目)

書込番号:6202714

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/06 15:36(1年以上前)

アユモンさん、早速ご紹介頂き有難うございます。
見れば見るほど素晴らしいレンズ!(画像処理での補正含む)
でもヤッパ、私もノイズ潰しはR6程度に止めといた方が好きです。
立体感がね、前に900 ISの件でアユモンさんとやり合いましたが・・・

書込番号:6202753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/04/07 20:38(1年以上前)

画像を拝見しました。パナのTZ3の広角28mmは、全体の描写が良くできていると、新ためて、感じました。
本来のレンズのでき、広角28mmで撮ったの画像、P101002とR1050418を比べた場合、P101002は、手前の写っているところから、はっきりしている。R1050418は、ぼやけています。
正確には、どこで、フォーカスを合わせたかで、決まりますが。
画像(写真)の色は、印刷するときに、今は、調整(自動補正)ができ、これに、あまりこだわる必要がないと思います。
リコーのところで、ほめるところ、書き込みして、すみません。

書込番号:6207012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング