
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年4月4日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月2日 00:11 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月2日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、EXILIMのEX-Z55を使っています。
そろそろ、新しいデジカメが欲しいなと思っていますが、
EXILIM EX-V7 と RICOH Caplio R5
で迷っています。
皆様の評価を見てみるとCaplioの方が良かったのですが、
今まで、EXILIMを使っていたので使い勝手がいいかなぁ〜っと思っています。
私がデジカメに希望することは。。。。
@画質がいいこと(PCに写真をアップする際に粗くならないことを含み)
A室内&夜でもきれいに撮れる
Bある程度望遠がきくこと(3倍ズームでも、ワイドがついていれば、満足いくものが撮れるのでしょう か?)
の3点です。
皆様のご意見が聞ければありがたいです。
1点

悪いことは言いません。
もし、あなたの要望を満たすとすれば
http://kakaku.com/item/00500811097/
なんて、いかがですか。SDカード使えます。
F31fdの後継機種が待てればいいとは思いますが。
あっ、個人的はR6の購入を考えております。
書込番号:6190335
0点

まずは最初にここを読まれますよう…
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>>画質がいいこと
これは人それぞれ好みがあります。
自分でサンプルを見て判断するしか無いと思います。
過去ログを見ますとユーザーの方が上げてくれてます。
>>室内&夜でもきれいに撮れる
これは手持ちでの撮影なんでしょうね…
感度を上げて撮影する事になりますので、高感度での
画質の比較をする事になると思います。
R6
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/RicohCaplioR6_176486.html
EX-V7
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/CasioEXILIMEX-V7_161936.html
書込番号:6190359
0点

ガウメーチーさん
本日デビューですね・・・
>まずは最初にここを読まれますよう…
読んでみて下さい。
ちなみに、R5ですか?R6ですか?(ここはR6です ^^;)
RICOHユーザーは比較的に浮気(他社)もせずに
またRICOHを購入する方が多いので・・・
@画質は許容範囲であれば良いといいます。
Aみなさんテクニックがあるので上手に撮ります。
Bちょっと理解出来ないけど ^^;
きみまろズームには及ばないとしても、
十分に実用範囲のズーム領域です。
マクロはハマりますよ〜
書込番号:6190565
0点

>PCに写真をアップする際に粗くならないことを含み
これ、どういう意味ですかね?
どんなデジカメでも、PCに画像を取り込む際に画質は悪化しませんよ。
>ある程度望遠がきくこと
>ワイドがついていれば、満足いくものが撮れるのでしょうか?
ワイドと望遠とは、正反対の機能です。
このモデル(R6)などはどちらもある程度満足できると思いますが、通常のモデルですと、ワイドを取るか望遠を取るかの2者択一になります。
要は、周りの物を沢山入れてワイドに撮りたいのか、遠くの物を大きく撮したいのか、ということですね。
それから、ガウメーチーさん、staygold_1994.3.24さんへ
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
書込番号:6190837
0点

1、の画質に関して言えばZ55である程度満足できていれば
今の現行機種のデジカメならどれを買っても満足できると思います。
発色やノイズに関する部分は人それぞれ好みがあるので
どのメーカーの画質がよりよく感じるかは
ガウメーチーさんが自分の目で確かめるしかないと思います。
2、の室内&夜できれいに・・・という希望でいえば
フジのカメラが頭ひとつ抜けている感はありますね。
室内でのフラッシュの調光の精度や高感度撮影時のノイズの少なさは目を見張るものがあります。
3、ある程度の望遠とのことですが
ガウメーチーさんの考える「ある程度」が具体的にどの程度なのか
を書いていただかないとコメントのしようがありません。
今のZ55で物足りないということなのでしょうか?
最近のデジカメは700万画素以上の機種がほとんどですので
写真のプリントの主なサイズがL判であとはモニタで楽しむ程度であれば
大きく写したいものを後からPCでトリミングすれば
事足りるケースが多いと思います。
R6やパナなど現行機種のカメラの多くはカメラ内で同様の機能がついています。
逆に広角側はカメラの性能が全てでパソコンで
あとから写っていない範囲を補完することは出来ないです。
R6のウリは28ミリからの7.1倍ズームと1センチまで寄れるマクロ性能ですので
それらに魅力を感じないのであればフジにするのが無難かなとお思います。
フジならF31fdがお勧めです。
最新機種のF40fdはF31fdの下位機種で
SDカードが使える点を除けばほとんど改悪になってますので・・・
EXILIM EX-V7はあまり触ったことないですが
重心のバランスが悪いのか形状の問題かあまり持ちやすくなく
いろいろな機能があっても私としては使い勝手があまりよくないなぁ
と思ってしまいました。
書込番号:6191227
0点

初めての書き込みで色々失礼があったこと、お詫び申し上げます。
皆様のアドバイス、とても参考になりました。
色々悩んだ末、FUJIのFinePix F31fdの後継機を待つことにしました。
書込番号:6196836
1点



R6板に投稿ごめん
RICOH TALK ネタ ちょっと忙しいので抜書き転載
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=22701705
Switch to "Video"
Press "Play" and "Disp" together brings "Error History" Menu.
0点

R6にもある可能性大ですね!!
私のR6フリーズ履歴も、メーカ送りで確認できる?可能性がありますですネ
書込番号:6189873
0点



R6を色々いじっていてふと気が付いたのですが、R5では気にされる方も結構おられた「液晶画面のちらつき」(主に、ストロボ発光チャージ時)が、解消(もしくは、大幅に改善)されてませんか?
私の機だけ? いやそんなことは…?
0点

R5以前に比べるとほぼ解消されたといっていいかもしれないですね〜。
書込番号:6189763
0点

単純に液晶モニタの性能が上がったのでは
ないでしょうか?
R3・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約11.4万画素
R4・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約15.3万画素
R5・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素
R6・・・2.7型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素
書込番号:6193107
0点

C2Dさん、こんばんわ。。
> 単純に液晶モニタの性能が上がったのでは
> ないでしょうか?
うーん、私が思うに、液晶の性能というより、電力の供給回路?が改善されて、モニタでの表示が安定したのでは?と思えてしまいます。
(これまでは、フラッシュチャージ時に、そっちに電力を取られてしまい、それで液晶にノイズが入っていたのかな、と。。)
特に、R6では電池の型番も変わりましたし、その辺の回路も変更になったのかな、と。
↑ メーカーさんではないので、あくまで空想ですが…^^;
書込番号:6194431
0点



現在OlympusのC750UZを持っていますが、400万画素と少し大きいので普段の撮影に不便なため近くのヤマダ電機に行ってきました。
閉店セールでしたが広角高倍率ズームの第一候補TZ3が思ったほど安くなかったのと、大きさに比べて重かったことから、第二候補のR6を探したのですがR5しか展示がありませんでした。
店の人に聞くと奥から出してきて46800円の15%Ptまたはポイントなしで39800円だったので、ここの掲示板の情報で36800までになりましたがそれ以上は無理でしたがPanasonicの512MBのSDカードと2.7の液晶保護フィルムをサービスしてくれるというので現金で購入し、ポイントから延長保証に入りました。
掲示板を拝見しますと皆さんはかなり交渉が上手なようで安く買っていますね。
ネット通販とかこまめに店舗を回ればずっと安く買えそうなのですが、不具合時の事を考えると近くでこの値段ならまずまずだと思っています。
なお、購入したのは江東南砂店で4月1日に閉店しましたが、20日頃潮見駅前に新規オープンなので購入予定の人はチェックしても良いのでは。
0点

購入おめでとうございます!
安値を競っても仕方ないですよね ^^;
購入金額に見合うだけ使いましょう!
潮見ですか ^^
3/24はビックサイトへ
3/31築地から月島もんじゃへ
湾岸近くもいいスポットいっぱいありますよね〜
書込番号:6188856
0点



形が気に入ったのと、駆動音が小さくなったので今まで愛用してたR4を下取りに出して今日買って来ました。
色々いじくってたら液晶パネルを触った時、左下の部分が1ミリ弱ベコベコ凹むのですが、皆さんにもそうなのでしょうか?
0点

ヘコむかヘコまないかはともかくとしても、
液晶パネルは押さない方がいいと思いますよ…。
書込番号:6187480
0点

いや〜意図的に押したわけではなく試し撮りの時、構えた時に押しちゃって・・・んでペコって凹んだ感触がしてから気になりだして。とりあえず今の所は液晶ににじみ等の不都合はないけど。
書込番号:6187515
0点




のん様さん、じつは私も、その点ちょっと気になっていました。(OKボタンが特に。)
R5だと「クリック感」がハッキリしていたのですが、R6では、「あれ、押したの?」という感じですね。
だんだん慣れてきましたけど…^^;
書込番号:6186880
0点

私も買って直ぐに気になりました。
次の日にキタムラまで行って
店頭にある数台を比べたら、
全て中心のOKボタンはハッキリとした
クリック感は無かったです。
という事で何も話す事も無く
3分程でキタムラを後にしました(^^
MODEボタンはクリック感あります。
この辺は作りがなぁ・・なんてね!、
書込番号:6186900
0点

早々のレス有難う御座います。そうですか、同じようで安心致しました。クリック感のないスイッチの方が作るの難しいと思うのですがすごい技術かも・・・。
(でもこれ本当に良いカメラですね。さくさく気持ちよく動作するし・・・でも何か欠点はあるものですね。)
書込番号:6187016
0点

のん様さん
欠点はあります。
何方かがも言われていましたが
土台全体が回しながら取り付ける三脚は
取り付ける時に気を付けないと、
バッテリー&SDカードのハッチが開いてしまいます。
私は三脚は殆ど使わないので気にしてません。
書込番号:6187397
0点

私もOKボタンは気になりました。
すぐに、友人のキタムラの店長に電話して在庫分を全てチェックしてもらいましたが、全て同様にクリック感がないそうです。
翌日、購入した近所のキタムラに行って、展示品と在庫分を確かめてもらいましたが、同じでした。
しかし、ここはクリック感が欲しいですね。
書込番号:6187813
0点

急行くまのさん、
> 私もOKボタンは気になりました。
> すぐに、友人のキタムラの店長に電話して在庫分を全てチェック
> してもらいましたが、全て同様にクリック感がないそうです。
在庫分って、新品の箱を開けて、なのでしょうか…?
(素朴な疑問です…)
> しかし、ここはクリック感が欲しいですね。
確かにです。シャッターボタン、ズームレバー、ADJボタンの次に良く使う部分かなと思いますので… (でも慣れて来ちゃいましたが…^^;)
書込番号:6189563
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





