Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

R6、200mmで・・・

2007/04/01 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R6、RICOHもテレ側に自身があるのか
サンプルもテレ側多いですね。

一応Rシリーズを3〜6まで使いました。
R4は一瞬でした・・・R3と変わらないので・・・
今日、薬師寺を何時も撮るポイントで撮って見ました。
小雨状態で視界は悪るくバックの山並みも見えない様な状態で
比較としては公平では無くR6不利です(^^
天気の良い時にまた撮って見たいです。

五重の塔の先端の飾りで比較すれば分かり易いと思います。

最初のブロック塀2枚は、手持ちで撮りました。
マンホールの蓋、ブロックなど比較して貰えば、
違いが分かり易いと思います。
最後の写真はSS1/2で手持ちで適当に撮りましたが、結構見れます(^^
R6、手ブレ補正も、私は良いのではと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1013281&un=121218








書込番号:6186841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 22:22(1年以上前)

Stock5さん、すっごいサンプルありがとうございました。

> 五重の塔の先端の飾りで比較すれば分かり易いと思います。

本当ですね。悪条件のR6の方が、解像度が高いですね。

> 最初のブロック塀2枚・・・
> マンホールの蓋、ブロックなど比較して貰えば、
> 違いが分かり易いと思います。

なるほど。。マンホールの蓋を等倍で比較させていただきましたが、一目瞭然ですね。


> R6、手ブレ補正も、私は良いのではと思います。

本日私も屋外で色々撮ってみました。

これまでは200mmにすると(日中で十分光量があるにかかわらず)R5ではブレちゃうことが多々あったのですが(手ぶれマンゆえ orz…)、
R6では、これがブレないんです。。
かなり改善されていると、私も実感いたしました。

書込番号:6186959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/01 22:31(1年以上前)

R4とR5が好みかな

書込番号:6187005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キタムラはリコーが安い?

2007/04/01 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

R6出てましたね。
R5を買って3ヶ月しかたってませんが、予備バッテリー+純正ケース付き28,800円だったので
良いかなと思っていたら、今日行ったキタムラ(北九州市)で34,800円で下取り5,000円で差引29,800円!
決算セールで思い切った値段でしたが、チョットへこみますね(>_<)
薄くなって、ズームもやりやすいがマクロは弱くなっている〜
まあR7に期待(早っw)

ちなみに良く比較されるパナのDMC-TZ3は36,800円で下取り5,000円で差引31,800円でした。

書込番号:6186568

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/01 21:05(1年以上前)

ボディは薄くなったけど、テレマクロ機能が後退
したので、性能的にはR5>R6です。

書込番号:6186584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/01 21:31(1年以上前)

【…、性能的にはR5>R6です。】
C2Dさん、
写真は撮り手さんの感性と意思に拠る表現手段の一つに過ぎませんから、
すでに、かなりの情報が入って来ているという状況では、
「テレ端マクロの最短撮影距離は、R6>R5です。」
くらいが妥当な表現ではないでしょうか?
性能的な総合評価は、それこそ撮り手さん次第で。。。

書込番号:6186711

ナイスクチコミ!1


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/01 21:49(1年以上前)

キャノン派ではないが20Dさん こんばんは


キタムラは安いですよね
昨日、私はキタムラでメモリ512付き39800円をここの掲示板の価格で交渉してみましたら、34800円にしてもらい思わず購入してしまいました
下取りは、交渉しましたができませんと言われました
行くまでは、買おうか迷っていたのですが即決した自分に驚いています

他のヤマダ電気・エイデン・コジマでは、実機すらない状態でしたから…

しかし34800円で下取り5000円は、凄く安いですねぇ

書込番号:6186796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信73

お気に入りに追加

標準

R6、マクロとか桜とか…(の作例です)

2007/04/01 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

昨日購入したR6にて、本日、初のお出かけをしてきました(ご近所ですが…^^;)。

R5と比べてテレ端マクロの距離が遠くなっているなど、いくつか仕様変更がありますので、模索しながらの作例です。

桜、満開でした!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1012965&un=8303

書込番号:6186239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 19:54(1年以上前)

いきなり自己レスでスミマセン…

R6のWBは安定していると思いますが、ソメイヨシノなどかなり色の薄いピンクを撮る場合には、やっぱり曇天モードがしっくりくるようですね。作例中、桜が白っぽいのは「WB:オート」、薄ピンクぽいのは「曇天」となります。。

書込番号:6186282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/01 20:36(1年以上前)

ミズゴマツボさん
満開の桜、ありがとうございました。
【R0010269】に、
思わずにんまりです。。^^)

【R6のWBは安定していると思いますが、…】
おっしゃるとおり、それは感じられます。
でも、色合いはR系のDNAが残っているようですね。

暖冬(最近は暖冬が多いですが)の桜は白っぽいですね。
今年のソメイヨシノは「曇天」がオススメと思います。

書込番号:6186459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 21:39(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、早速ご覧いただきありがとうゴザイマス。。
> 【R0010269】に、
> 思わずにんまりです。。^^)

こいつは、桜並木を歩いているときに、手の上に飛んできた子です。1分ぐらい、手の上をウロウロしてましたよ〜^^
(どなたか、お名前が分かる方、お教えいただけるとウレシイです^^)

R6はテレ端マクロが後退しちゃいましたが、広角側のマクロは1cmのままですし、マクロの使用感としては(たしかに若干、画角の自由度が減ってしまいましたが…)まぁ、落胆するほどではないかな・・・、と思っております。

それ以上に、キビキビと動く操作性、ポケットからサッと取り出せる携帯性の良さ、総合的には、マクロ重視の私としても十分に妥協できるな、と思っております。

----

蛇足ですが、すれ違う方のコンデジが気になってチェックしていたのですが…R5は2名おられましたが、R6は見つけきれませんでした。

あ、書き込み「右肩」のリンク先、リニューアルいたしましたので、今後とも皆様、よろしくお願いします。。m(_ _)m

書込番号:6186757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/02 10:18(1年以上前)

ミズゴマツボさん こんにちは!

これで価格の呪縛ともおさらばですね。
私は3月中に300打をやっと越えました ^^
悲しいことにR6購入後はデジ一が
いじけて時期外れの冬眠中です。

しかし、この板は進むのが早くてついていけない・・・
(携帯版では見ないので ^^;)

書込番号:6188403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/02 12:18(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんにちは!
おかげさまで、R6を購入いたしました!

ホント、この板は「早くて」、気を抜くと浦島太郎状態になってしまいますね…^^;

それだけ、みなさまのご関心が高い、ということですね〜

書込番号:6188677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/02 12:44(1年以上前)

他所よりはファミリー的ですしね ^^
クチコミも、もうすぐ1000件!

書込番号:6188753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/02 23:00(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。
ソメイヨシノを、
「晴天」で撮りましたのでアルバムに入れてみました(ご参考まで)。
たまには、
景色を撮ることもあります。。^^;

アップの桜は「曇天」です。
実際は両者の中間より少し「晴天」寄りでしょうか。。。

書込番号:6190692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/02 23:13(1年以上前)

遅ればせながら写真拝見しました。
川沿いの桜きれいですね〜
近所にはこういうところがないのでうらやましいです。
ところでR0010168の写真、幻想的な雰囲気ですね。
どんな状況で撮影されたんでしょうか?
よろしければ教えてください(><)

最近暖かくなってきて写真を撮りに出かけるにはいい季節になってきましたね。
私もFZ8,R6と立て続けに購入してしまってどちらも撮影が楽しくて
カメラ熱が再燃してしまって大変です。
GX100も気になるし・・・・・
今日は久しぶりにA1を持ち出して撮影してみました。
相変わらず被写体は庭にある花ですが・・・
カメラが変わると同じ被写体とってみても全然違う表現になるから面白いですね。

書込番号:6190773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/03 01:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんわ!

> たまには、
> 景色を撮ることもあります。。^^;

背景がしっかりあるねぼけ早起き鳥さんのお写真拝見いたしまして、すみません、ビックリ!? しました^^; (新鮮です^^)
竹林の緑に映えるソメイヨシノ、うーん、清々しくて良いですね〜
ご紹介ありがとうございます。。

竹の子食べたくなっちゃいました(笑

> アップの桜は「曇天」です。
> 実際は両者の中間より少し「晴天」寄りでしょうか。。。

R6で撮影しているとき、「本当の色は、Autoと曇天の中間なんだけどな〜」と思いつつでした。(「中間より少し晴天」とまでの識別眼は持っておりません…^^;)

---

The March Hareさん、こんばんわ!
私もようやくHareて(晴れて?)、お仲間入りです!

> 川沿いの桜きれいですね〜
> 近所にはこういうところがないのでうらやましいです。

この近所(徒歩10分)に住んで4年経ちますが、実は、ここまでじっくりゆっくりと桜を見に行ったのは初めてでした!
R機を手にしたことが、本当によいきっかけになってくれていて、感謝です。。

> ところでR0010168の写真、幻想的な雰囲気ですね。
> どんな状況で撮影されたんでしょうか?

ご覧いただきありがとうございます。。!
これは、川の方にせり出している桜の枝を、遊歩道から下向きに撮りました。私、ねぼけ早起き鳥さんの写真に魅せられてマクロ逆光撮りが大好きになってしまっているのですが^^、ソメイヨシノだと太陽直の光では強烈すぎて(花がトんでしまうので)、川面に反射する光を背景に狙ってみた次第です(望遠側で、背景をぼかして、ですね)。いま見てみると、水面にパラパラとある光の点は、水面に浮かんでいる花びらでしょうか…撮影中は、それに気づくほどの余裕はなかったですけど^^;

> 私もFZ8,R6と立て続けに購入してしまってどちらも撮影が楽しくて
> カメラ熱が再燃してしまって大変です。
> GX100も気になるし・・・・・
> 今日は久しぶりにA1を持ち出して撮影してみました。

色々とお持ちで楽しそうですね!
私は(不器用ゆえ)愚直にもR機専門主義?なので…^^

> 最近暖かくなってきて写真を撮りに出かけるにはいい季節になってきましたね。

本当に、春は華やかで良いですね〜
(夏も、秋も、冬も、良いですけど^^)

書込番号:6191404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/03 23:02(1年以上前)

あの写真の背景は川面だったんですね〜
どう撮ったのか気になって昨日はあんまり寝れなかったんですが
今日はぐっすり寝れそうです(笑)

わざわざ回答いただいてありがとうございました!

書込番号:6194171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/03 23:27(1年以上前)

便乗で・・・ ^^; アルバム質問です。

ミズゴマツボさん
R0013781は富士の湧き水ですか?
KODAKの230万画素を使っていた当時に
似たようなものを撮った記憶があります。

The March Hareさん
花だけ際立たせて背景が暗いのは、
どのようなテクニックを使うのでしょうか?

書込番号:6194307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/03 23:47(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんばんわ!

> R0013781は富士の湧き水ですか?

その通りです!(柿田川湧水です)

蛇足ですが、[Caplio R5 and R6 にて] に、R6で本日撮ってきた画をupしましたので、またご覧頂けますと幸いです。。
(飛行機での出張に、R6を連れて行きました〜^^)

書込番号:6194408

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/04 00:03(1年以上前)

ミズゴマツボさん

飛行機が綺麗に撮れてますね。
・・・その内、関空に行きたいです・・
私はR5既に持っていませんが
R5との違いは、どうですか?
・・それにしても撮影枚数負けてる、・・

近距離(スナップ等)ではそれ程差が無いかも知れないけど
撮影距離が遠くなるほどR6のが良い気がしてますが?

書込番号:6194491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 00:17(1年以上前)

99年蔵出ししてしまいました。
DC280 ZOOMだから280万画素かな?
最下に貼ってみました ^^
みんな同じものを撮るもんですね〜

アルバム見ました!四隅も良さそうですね。
私のは左下があまいです ^^;

書込番号:6194571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/04 00:22(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。右手でR6をホールド、左手でモツ煮込み、のみならず割り箸までホールドして尚且つ手ブレ無し。歴戦のツワモノですね。平伏します。私の屍を踏み越えて行ってください。

R6君大活躍ですね。とてもキレイです。私ももう少し桜を撮っておきたかったな、今年の桜はもう終わってしまう・・・(←ホワイトバランス調整に悔いが残っている素人)。

書込番号:6194594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/04 00:27(1年以上前)

Stock5さん、早速ご覧頂きありがとうゴザイマス。。^^

行きは羽田からだったので、またもや、屋上展望台で、離陸直後のお空の飛行機にも試し撮りチャレンジしてました。。(Stock5さんのボンバルディアに刺激を受けまして^^;)

羽田は、あいにくの小雨で、青空に飛行機というわけにはいきませんでしたが、AFでかなり合焦しますね〜 R5では、全く合焦マークがでなかったので、スゴイなぁと感じました。
ただ、ただの背景(雲)のみに向けても合焦マークがでるので、ひょとしたら飛行機にジャストで合っていなかったのかもしれませんが…(でも、一面の雲でもR5では合焦マークが出なかったですから)

> 近距離(スナップ等)ではそれ程差が無いかも知れないけど
> 撮影距離が遠くなるほどR6のが良い気がしてますが?

別スレでご意見でてますが、近距離一気押しは、R5より、やはり若干遅くなっている感じはします(半押しからの押し込みでは、やはりバツグンに速いと思いますが)。一気押しでもちゃんと合焦しますけど、押し込んだ後、カメラの中でなにやら「がしゃがしゃ」言っている感じがしますね。

遠距離では、合焦に迷っている時間がR5より短くなっている感じはしますね。
R5だと「迷ったまま合わないだろうな」と思える被写体(空の雲とか)でも、R6だとストレス無く合いますね。チョット前の、Stock5さんのレポート通りだと思いました。

この件については、両機を同条件で並べて撮り比べした訳ではないですが、R5を半年使ってきた個人的印象から言っても、Stock5さんの感じておられることに、同感でございます。。

書込番号:6194621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/04 00:42(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、

> 最下に貼ってみました ^^
> みんな同じものを撮るもんですね〜

なるほど、同じです!!

> アルバム見ました!四隅も良さそうですね。
> 私のは左下があまいです ^^;

四隅、私の機はありがたいことに、良さそうです。
左下が甘いですか… 以前PASSAさんが言われていたのですが、R3以降はレンズ構成のクセか左側が弱いというお話がありました(わたしのR5も左側があまめでした)。新設計のR6では解決かな、と思っていたのですが、やはりその傾向のあるのかもしれませんね…

--


茄子の揚げ浸しさん、こんばんわ!
もらい泣きはおさまりましたか(^^

よくぞ「モツ煮込み」と分かりましたね!スバラシイ観察眼、恐れ入りますm(_ _)m
食べた者の印象としては、モツがほとんどはいってなくて、味も見た目も「豚汁」だったのですが…(出店の張り紙は「モツ煮込み」でした)
「モツ煮込み」を掲げて「豚汁」を売る …ってどうでも良いですね orz

茄子の揚げ浸しさんの屍は、恐れ多くてとても踏み越えることなど出来ませんが(?)、R6の手振れ補正は、手ぶれマンの私にも、とっても優しいです。旧機ですがパナのFX1に匹敵する印象です。
今日、空港の薄暗い待合室で、さんざん手振れ補正チェックをしていましたが(←挙動不審)、R5ではS.S.1/30台でもかなりブレていたのが、R6ではS.S.1/20台まではほとんどぶれなくなりました。(←この程度で喜ぶというのが、いかに私が手ぶれマンかどうかがお解りかと思います…)

また花冷えで寒くなってきてますし、今週末まで桜はモツかな、と思っていますよ〜。わたしも、再度チャレンジしたいです。。

書込番号:6194666

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 01:01(1年以上前)

> R3以降はレンズ構成のクセか左側が弱い

一言付け加えますと、R3以前はもっと複雑なクセを持っておりました。
それに比べますと、R3/4/5の片ボケは個体差を除き、無いに等しいです。

書込番号:6194717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 02:50(1年以上前)

三角スケールで上中下段の3箇所確認。
普段の被写体には問題なさそうです。

書込番号:6194931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/04 08:52(1年以上前)

PASSAさん、的確なフォローありがとうございます。。

staygold_1994.3.24さん、気にされるほどの「あまさ」ではないご様子で、何よりです〜!
(そうそう、柿田川湧水のお写真、わざわざ発掘&UP頂き、お手間お掛け致しました。ありがとうございました!)

書込番号:6195195

ナイスクチコミ!0


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディズニー画像です♪

2007/04/01 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 haru0219さん
クチコミ投稿数:39件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

Caplio R6の東京ディズニーランド&シーの画像をUPします。
色合いなど、参考になれば幸いです。

アルバムにはキャノン900isの画像も掲載していますが、色合いなどの参考のためですのでご注意を!


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1012986&un=21948

書込番号:6186125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/01 20:33(1年以上前)

haru0219さん、900ISの画像もアップしていただきありがとうございます。900ISの彩度はデフォルトですか?
色合いだけでなく、波に反射した光の光条も大きく違って興味深かったです。

書込番号:6186442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一回目の入院です

2007/04/01 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:347件

今日、検査入院をお願いしてきました

基板に付けた、電子部品を撮影する事が多いのですが、R3、R4に比べ、ボケまくりで我慢がならず、「検査入院」です
撮影条件は、テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ

また、唯一のモデルである犬の撮影ですが、R3、R4では、毛が暗い室内でもてもそれなりにシャキとしていたのが、ボヤーン(ノベー〜)です

写真を販売の方にも確認していただき、入院となりました

ただ、販売店での展示機との比較撮影では50歩100歩、4〜5枚の撮影では全てダメとは言い切れませんでした

ちょっと気がついたのですが、望遠端の4角の「流れと色収差」許容範囲とお思いでしょうか?、私は気になり出しました
白地に黒文字ですと、右が黄色、左が青のにじみが出ています(等倍表示で、左1/5程度の位置までですが)
展示機の方が激しかったです
(何かネガテブな発言ばかりで・・恐縮です)

書込番号:6185333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/01 14:32(1年以上前)

R3、R4とR5、R6ではけっこー絵作りの差があるということなのでその辺の違いもあるのかもしれないですね〜。
超絶な画質を求める機種ではないかも?

書込番号:6185341

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/01 14:51(1年以上前)

R3の画面端の描写にはそれなりに満足しています。悪くなるのは嫌ですね。
退院後の変化を是非お知らせ下さい。ファームウェアのバージョンも。
パーツの交換が有れば、それもヨロシクお願いします。では、お大事に・・・

書込番号:6185379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/04/01 20:38(1年以上前)

<(何かネガテブな発言ばかりで・・恐縮です)

実は私も今日R6を購入しようと近所のキタムラに行ってきました。展示機を触って、いろいろと店内撮影を試したわけですが、再生モードでテレ側の画像を液晶モニターで見るとなにかピンズレのようなモヤッとした画像で思わず引いてしまいました。
以前使っていたパナのFXシリーズの方がテレ側(100mm程度ですが)もシャキッとした写り、ワイド側の周辺描写も期待に反してちょっとびっくりするくらい歪みも無く良好だったので、R6残念です。展示機だけの個体差なのかはわかりませんが、今後ファームアップ等で改善できればいいのですが。R4の展示機は触っているうちに突然フリーズ、R5の展示機はレンズバリアが閉まらなくなったりと、どうも私にはリコーの神様がソッポを向いているようです・・・・本当はリコー大好きなんですが。

追伸 こんなことを書き込んでいる私は決して「アンチリコー派」ではありません。ご理解ください。

書込番号:6186468

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 23:19(1年以上前)

モモの父さん

先日は、ありがとうございました。
モモの父さんのテストのお陰もあり、
R6購入に勢いが付きました。

R6入院されたのですね。

>望遠端の4角の「流れと色収差」許容範囲とお思いでしょうか?

テレマクロ時はR3,4もコントラストAFになると思います。
私も詳しくは今だ知りませんが、
広角よりテレ端時に周辺の流れがあるのは
確認していますが、ある程度は良いかな?
とも思ったりしています。
一度私のも調べて見たいと思います。

書込番号:6187269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 23:28(1年以上前)

モモの父さん、色々とトラブル続きで痛み入ります。
早く全快して戻ってこられることをお祈りしております。。

--
Stock5さん、さりげなく[R6&F30に更新]に更新されておられますね!

書込番号:6187325

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 23:36(1年以上前)

ミズゴマツボさん

しょ〜もない絵ですが、R6を買ったもので
更新などしてしまいました(^^

モモの父さんの撮影条件でのミズゴマツボさん、の
R6の状態は如何ですか?

書込番号:6187361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/02 08:45(1年以上前)

> 撮影条件は、テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ

そうですね、私のR6でも、今晩にでも試してみます。。

書込番号:6188238

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/02 12:55(1年以上前)

モモの父さん

簡単ですがテストをして見ました。

以前R3の時にマクロのピントズレがあり
ファームにて改善された経緯がありましたので
R6ではどうか?と気にはなっていました。

R6では前、後ピンズレは無いようです。
撮影距離は30cm程度で200cmの所を
狙ってます。

すみません、時間が無いので後ほど
コメント追加致します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1013826&un=121218

書込番号:6188795

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/02 16:33(1年以上前)

追加です。

札の写真は
>テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ・・・・・

の条件に合わせたつもりです。
結構、照明としては暗いです。

テレ端手持ちですので、液晶の画面はかなりユラユラ揺れてます。
Exif情報を見てもらえれば良いのですがSS1/17、テレ端、ISO200、

1の札は結構良い方、2は悪いかな?
15枚程度試しましたが、
結果は5分5分でしょうか?

書込番号:6189252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2007/04/02 18:36(1年以上前)

Stock5さん 誠にありがとうございます

納得です
理想です
R4の時は、Stock5さんのテスト写真と遜色なかったです

お札2枚目を問題視されているかのようですが、私としては許容範囲です

素人考えで、的を外しているかもしれませんが、CCD感度のバラツキで、たまたまハズレを引いたのか?とも思っています

以前のスレの繰り返しになりますが
「以前の機種より、合焦性能が悪くなった」
「ピピッと合焦の音が高らかに鳴るのですが、撮ってみたらボケボケ、ネムター〜イ」
・・なものですから

誤解の無いように、説明を付け加えますが
広角マクロではバッチリ
屋外での、望遠(マクロを含む)では、これまたバッチリ、10階建てマンションの集合アンテナも鮮明です


「退院」を心待ちです

書込番号:6189572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角・望遠マクロとパースペクティブ

2007/04/01 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

既出flickrに上げられたhirosanによる
http://www.flickr.com/search/?q=R6&w=41432413%40N00&ct=6&ss=2&z=t

広角マクロ
http://farm1.static.flickr.com/193/440525436_fc6efa010a_o.jpg

望遠マクロ
http://farm1.static.flickr.com/172/440525542_3499269c55_o.jpg
パースペクティブの違いがよくわかると思います。

72mmまでのGX100と200mmを持つR6マクロの撮影スタイルで選択が変わるでしょうか?

書込番号:6184885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/01 12:18(1年以上前)

アユモンさん
ご紹介ありがとうございます。

画角の違い、またはISO109(広角マクロ)と200(望遠マクロ)の違いかどうかは分かりませんが、
文字の際のパープルフリンジの出方が違いますね。
広角マクロでは文字の右側やや上方向、望遠マクロでは文字の左側やや下方向。
望遠マクロの方が自然な感じで、なかなか素性がよさそう。。。

撮影スタイルは人それぞれですので、選択はなんとも。。。
もちろん両方もあり、ですね(^^)

書込番号:6185015

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/01 12:34(1年以上前)

> 選択が変わるでしょうか?

もちろん変わりますよー! ・・・って、何の選択?

通常、パースペクティブというと透視法による遠近感のことを指しますので、
遠近を付けたい、或いは無くしたいという選択が自在なR6は貴重な存在です。

ボケを使ったパースペクティブを意味する場合は、話が変わってきます。
私はGX100の発表により、心置きなくR6に決めましたが72mmでも、もう一段
明るければ両方買う選択に至ったと思います。
(相変わらず何の選択か理解できていない)

書込番号:6185058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/01 12:49(1年以上前)

ご両人Resありがとうございます。

PASSAさん、
私は、パースペクティブを透視図法の遠近感の意味で使いましたが、背景のボケによるパースペクティブ効果ですか?盲点でした。
かつて昆虫写真で話題にしたことがあるのにね。

選択というのは、勿論、GX100かR6かです。かくして、ご両人の道は分かれる。

書込番号:6185095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/01 18:11(1年以上前)

あれれれ。。アユモンさん、機種の選択でしたか。。。
ワイドかテレかの選択とカン違いしていました。
R6はテレマクロの素性がよさそうでしたから。。。

ねぼけは長い方で背景のぼけが欲しいときは、
テレ端開放値F3.5のPro1を買っちゃったので、
それにクローズアップレンズを着けっ放しで使ってます。

書込番号:6185925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/01 18:46(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
[6184885] を読み返してみたら、
「72mmまでのGX100と200mmを持つR6(、)マクロの撮影スタイルで選択が変わるでしょうか?」
点を打ち損じてました。

テンでダメですね。

望遠マクロといえば背景のボケしか意識してなくて、マクロにだってパースペクティブ問題はあり、パースペクティブと圧縮効果は同じ原理に基づくことに今頃気づきました。

ところで、ねぼけ早起き鳥さんがスレ主のカキコ(話題)に、意外な方向(観点)からResつけるのは、意識してやっておられるのですか?天才的なんですが・・・

書込番号:6186041

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/01 19:45(1年以上前)

両方ともボケを意識した画像ですから何か裏がありそうだと思いましたが、
ワザと点を「忘れた」んじゃないでしょうね?

圧縮効果は@120mm辺りから得られますから、やはり135mmは欲しいです。
テレ端は解像力が落ちますのでね、どちらかというと遠くのモノを撮る為より
ボケと圧縮効果を得たいというのが、R6でないとダメな理由です。

ボケのキレイさは階調の広さとも関係してまして、その為だけに一眼レフを
持ってるようなもんです。私の場合は。

書込番号:6186247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/01 20:13(1年以上前)

[6186041] アユモンさん
【…、意識してやっておられるのですか?】
反応はほとんど無意識に近いです。
外れの方が多いのですが、びびび。。と来るものがあります。。。
文章にするときは、それなりに考えますけどね。

【特別に意外な方向(観点)】というわけではありませんよ。
無駄と思えることであっても、心に感ずるところあれば、
“考えをめぐらせて撮っているうちになんとなく身についた習性”
とでも言えばよいのでしょうか。。。

PASSAさんの、
【…、その為だけに一眼レフを持ってるようなもんです。】
に(自然体で)集約されているように思います。。。

書込番号:6186349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/01 22:04(1年以上前)

[6186247] PASSAさん、
いえいえ、航空券だけに飛んじゃっただけです。
ANAがあったら入りたい。

堕カキコごめん。>all
おやすみなさい。

書込番号:6186862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング