
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月31日 09:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月31日 10:31 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月31日 01:37 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月31日 20:14 |
![]() |
2 | 16 | 2007年3月31日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、以前はR5で悩んでいたのですが、
長いこと悩んでいる間に、R6が発売になりました。
そして今日GX100が来月発売になることを知りました。
撮影目的は主に子供の撮影、景色等で、常に持ち歩けるようなものがいいなと思っております。今使っているものはi-700なので、どれを持っても軽く、シャッターも早く感じるような気がします。
この2機で悩んでいらっしゃる方はいらっしゃいますか?
GX100は簡単に操作できるものではないのでしょうか?
R6の方が軽いから持ち歩きには適してますか?
0点

ろろいどさん お早うございます。
悩んでいたら、いつまで経っても購入出来ませんよ。
そのうち、R7やGX110が出るかもしれません。
と言うのは置いておいて、R6とGX100とは少し性格が違うと思います。
R6は28〜200mm(相当、以下同じ)の画角をカバーした一般用途のカメラだと思います。
GX100は24〜72mmの画角を持つ、より広角を狙った、若干特殊用途のカメラだと私は捉えています。
2台目、3台目のカメラではないでしょうか。
現在お使いの i−700 というカメラ、どのようなカメラなのかは分かりませんが、一般用途で使いたいので有れば、R6をお薦めします。
広々とした風景などを1枚に収めたいなら、または、画質にこだわるならGX100でしょう。(デジ一ならなお良いでしょう。)
他の人は別の意見があると思います。多くの人の意見を聞き、最終的にご本人様が決断されて下さい。
書込番号:6180246
1点

GX100は風景には良いでしょうが、お子さんを撮るにはズームの望遠側が足りないでしょうね。R6なら200mmまでありますから、離れていてもアップで撮れます。
書込番号:6180574
0点



ここの皆さんのクチコミを拝見し、色々とアドバイスいただき本日R6を購入しました!TZ3と最後まで悩みましたが、やはりR6の個性とコンパクトさで決意しました。
もう少し安くなってからと思いましたが、初めてのコンテジですし、一気に桜満開となりましたのでマクロ撮影を試してみたい、そんな気持ちになり、思い切って。ミズゴマツボさん、買いましたよ!ありがとうございます!
初心者なので画像アップなどはすぐにはできませんが、その内挑戦したいと思います。
0点

おめでとうございます!!
おいくらでしたか?(と、価格コムっぽく?)
書込番号:6179510
0点

39.800円です。マップカメラ楽天店での購入です。これに3年保証をつけました。
ここより安いところ、例えば昨日ニコン富士太郎さんに教えていただいたPCボンバーなどがあったのですが、保証の内容や店に近いなど安心を買いました。
書込番号:6179569
0点

ベニ最高!さん
R6ユーザーですね(^^)
何色を買われたのでしょうか?
書込番号:6179616
0点

Stock5さん、こんばんわ
ブラックです。シルバーと迷いましたが、その他商品も含めシルバーを持っている方が多いので辞めました。レッドは私にはちょっと・・・。ブラックいいですよ!
書込番号:6179647
0点

Stock5さんは銀ですよね。
ベニ最高!さんは黒ですか。。
ミズゴマ的にも黒かな、と思っていますが(とうとう本気で買いモードっす!)、お店で悩んでみようと思います。。
書込番号:6179662
0点

昨日からデジカメの買い替えを本気で考えて、
今日買っちゃいました。
昨日はアキバのヨドバシで22時まで悩み・・・
(最初はFX30が安くなっていたので見に行ったのですが、
店員さんの勧めでR6を触ったらあまりの違いにびっくりしました。)
今日は新宿西口だ!と思い、ヨドバシではさりげなく
「FX30を買おうと思ったのですが、
アキバでR6を勧められて・・・
でも価格差がちょっとありすぎますよねぇ」
と控えめに言いつつも
「で、いくらまで引けるんですか?」と聞いてみたところ
店頭価格¥46,800-?の¥5,000-引きさらに30日限定ポイント5%
アップで25%還元とのことでグラッときました。
(¥31,350-ですね。)
で、すぐ近くのキタムラさんでヨドバシで〜
って話をしたところ
「その値段はムリだけど¥32,550-なら」と。
結局5年保障のことも考えて、キタムラで購入しました。
ヨドバシさん、安い価格を出してくれてありがとう!
そして買わずにごめんなさい(>o<")
書込番号:6179995
0点

ベニ最高!さん
購入おめでとうございます!
まずはいろいろイジリたおしてください。
壊れない程度に・・・楽しいハズです ^^;
kumakumahotcakeさん
購入おめでとうございます!
価格刺激はまずいですね ^^;
また悩む人が増えてしまいますね。
でも、希望にもなるし、最寄の人なら
走るしかないですね。
書込番号:6180758
0点



PASSAさん
木のサンプルです。
お役に立つでしょうか?・・・何を見るのかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1011623&un=121218
ミズゴマツボさん
例の時計です。
R6の色合いは実際により近いですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1011627&un=121218
罰当たりな、お札サンプル
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1011328&un=121218
R6について勝手な感想!、
R6はRICOHの自信作のようですね。
開発は去年の夏位からかな??・・R5とダブルなぁ。
CCDはR5とは別物ですね・・良いです。
細かい事はこの際抜きで
若い娘から、オッサンまで虜にするデザインと
実力を持っているようだ!
個人的にはボディサイドがもう少し
平面でないと、手が滑る!・・滑った!
AF,AWBも良い出来だし、最近はF30を使う事が
多かったですが、これからはR6を使い込んで見ます。
0点

Stock5さん
作例感謝です。
例の時計は雲の表情がばっちり出ていますね。
「自信作」は頷けます。。^^)
書込番号:6178844
0点

Stock5さん、即日仕上げですか! エライお世話になりました。
いえね、R1からR3になって解像度は上がったのですが、代わりにフリンジが
目立つようになりました。R6で解消されれば良いなと思ったのですが、まぁ
今やR1の倍近い画素数ですからね、処理が大変なようです。
画面中央部は綺麗なんですが、端に行くほど枝の中央寄りに紫、外側に緑の
フリンジが出てまして、これがレタッチの幅を狭めるんですよね。
何とかファームウェアの更新で改善されれば良いのですが・・・
や、大変参考になりました。どうも有難うございました。
書込番号:6179392
0点

ねぼけ早起き鳥さん
GX100待ちなんでしょうねぇ?・・別名GRDズーム!
高そうだ!
PASSAさん
>代わりにフリンジが
目立つようになりました・・・・・
やはり、フリンジの事でしたか。
そんな気がしてましたです。
まぁ、F30でもパープルなんとかが、出ますが
あまり気にしない事にしています。
書込番号:6179438
0点

Stock5さん、早速の定点、ありがとうゴザイマス!
時計もですが、一番上の細い電線もしっかり出ていて、いいですね!
「お札」は、、アルバム見るまでは、「おれいサンプル」かと思ってました^^;
(バリ当たりな「おれい」って、なんだろう?? と…笑)
色の再現を見るには、皆さんの手元に実物あるし、うってつけですね。。
(F30よりR6の方が落ち着いている感じですね…)
お財布から、なけなしの諭吉さんを取り出して比較いたしました。。(いつもはビンボウなので入ってないんですが…汗、先週末にキタムラに行ったときから、入れっぱなしでした…^^)
この諭吉さん、あした、R6に化けちゃうのかな、と思いつつ(笑
書込番号:6179724
0点

Stock5さん、書き忘れました。。m(_ _)m
早速、望遠端の飛行機もupされてますが、AFどうでした?
なんだか、バッチリ来てるような気がしますが…^^
ところでこれ、ボンバルディアでしたっけ?
書込番号:6179750
0点

ミズゴマツボさん
悪名高いボンバルディアですね(^^
R6のAF(スポット)は青空に飛行機等あると
ストレス無く合焦します。
ボワーとした雲は駄目ですが、
境目が割合ハッキリした雲もOKでした。
書込番号:6179877
0点

> 悪名高いボンバルディアですね(^^
やっぱり…^^;
> R6のAF(スポット)は青空に飛行機等あると
> ストレス無く合焦します。
> ボワーとした雲は駄目ですが、
> 境目が割合ハッキリした雲もOKでした。
これは朗報ですね〜!
まさにStock5さん仕様じゃないですか!
うう、早く実機を手にしたい!!
書込番号:6179948
0点

Stock5さん、フリンジの件は私もそれ程は気にしてないですよ。
実際、買った直後以外にR1やR3で撮った写真を等倍で観たこと有りません。
画像を整理する際もスピード重視の30%サイズですから、まず見えませんね。
ただ、最新の画像処理でどこまで編集可能になったか知りたかったんです。
小サイズで観る限りフリンジやノイズよりも歪曲収差の方が気になります。
よく平行線を背景に用いますので、テレ端の糸巻きが無くなって嬉しいです。
書込番号:6179962
0点



私とは全然関係のない掲示板なのですが、
カメラ関係のExif対応写真掲示板です。
先日、RICHO R6 で投稿したのですが、
後続が出てきそうにありません。
(ちなみにR5の投稿は0件^^;)
Exifありのデータで投稿すると、
各種割り振りが自動でされます。
(割り振りにはちょっと時間がかかるけど)
RICHOを含め各機種の作例が集まるので、
いいサンプルになると思います。
時間のある方いましたら、投稿してみて下さい。
RICHOのいいとこや皆さんの作品を見てみたいです!
もちろん、みなさんのホームページ・ブログも重要です ^^;
一覧
http://photoxp.daifukuya.com/index/ricoh/
投稿
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=new_picture
0点

staygold_1994.3.24さん、ふむふむ、全然知りませんでした。
ご紹介ありがとうゴザイマス!
そのうち、私もちょっとチャレンジしてみます(^^
ところで。。
> RICHO
「りちょー」になってますよ〜^^;
実は私も以前、R5板で間違えてたことありまして…(笑
(それ以来、間違えそうなので「リコー」さんと書くようにしてます…汗)
蛇レス、スミマセンでしたm(_ _)m
書込番号:6180011
0点

おはようございます・・・^^;
今でも半分位は「りちょー」です。
ここ一年、日本語変換のタイプミスだらけです。
携帯電話の操作は殆ど間違えないのですが・・・
ユーザーではなく俄かファンに格下げです^^;
HNだけは間違いないようコピペします。
見つけてなかなかいいサイトだと思いました。
最初はデジ一レンズを調べていたのですが、
泳ぐとリンクが凄かったので気に入りました。
画像UP元が無い人や、機種迷いしている人にも
いいかと思っています。
普段に一般の人がどう撮れているかが見られるので、
サンプルより参考になります。
増えるといいな〜
ミズゴマツボさん
もうすぐ開店時間ですね!
書込番号:6180506
0点

staygold_1994.3.24さん、おはようゴザイマス!
変なつっこみ?スミマセンでした…^^;
> もうすぐ開店時間ですね!
う、スルドイ…(笑
一番近いのはキタムラなので、もう一度のぞきに行ってみようかな、それとも、もう、最初から少し足を伸ばしてヨドバシとかかな、それとも、R6を手にする前に、もういちどR5と桜の下をお散歩かな、と、なんだか結構迷いまくりです^^;
今朝、「夢」見まして…
ブラックのR6を購入し、早速自宅で箱を開けてみたら、中身は何故かシルバー。ええぇ〜?と思いつつ、まぁ銀でもいいか〜、迷っていた色だしな、と思いなおして、さらに見ると、基盤などがパーツで入っていて、これから自分で組み立てないといけないらしく。
・・・・・そこで目が覚めて、なんじゃそりゃ??(笑
(まさに駄レス、スミマセン m(_ _)m)
---
ところで、リンク先のパノラマっぽい編集画像ですが、比較がわかりやすくて、すごく参考になります(テクニシャンですね??)。お手間だったでしょう、ありがとうゴザイマス!
色設定、ISO比較など、1枚ずつ見比べるより断然。。Good job!
(私がメーカーさんだったら、HPに採用しそうな勢いです!?)
960mmはオートリサイズズームですか? さすがに荒くはなりますが、圧巻ですね…。。ちなみに、三脚使用ですか?
書込番号:6180579
0点

酔っていることもしばしばですが・・・
機能面はお試しでやったものなので、正しくは購入して
から自分なりでやられた方がよいですね /^^;
仕事の息抜きでいじっていたのが殆どです。
感度は理想の条件でやってみてください。
ズームはリサイズではなかったですね。
(横並びに貼って伸びたのではないです)
プルプルするので窓枠固定でした。 リサイズもやらねば!
ブラックはもう少し指紋の残りにくい
表面コーティングをして欲しいです。
天気は良くないですが、相棒と出掛けて見ます。
書込番号:6180708
0点

>staygold_1994.3.24さん
ご紹介された掲示板に写真貼ってきました♪
本当はマクロで桜を試し撮りしたかったのですが、低い位置に花が無かったもので…。
で、たまたま近くにあった鉢植でパシャっとしてきました。
とにかく素人ですのでどういうのが上手なのか全く分かりませんが、
枚数重ねて経験することで何か分かるはずと思っています(笑)。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_picture&id=28913
書込番号:6181970
0点

つくる715さん こんばんは!
蟻?がポイントですね ^^
この時期は他人の家の花を撮るのが手っ取り早いです。
もちろん、敷地の外の話ですが ^^;
春は花の種類が豊富ですね〜
書込番号:6182512
0点



似たようなスペックだから迷われているのでしょうか?
それとも、他にお迷いの理由があるのでしょうか?。
そんな時は、実機を持って見てシックリ来る方にしましょう。
10倍ズームが魅力ならTZ3しかありませんよね。
書込番号:6177919
0点

この2機種では、私なら、迷わずR6を選びますが、
何をどう悩んでおられるのか、
3点くらいに絞ってご相談されると、アドバイスが得られ易いかと思います。
書込番号:6177928
0点

7倍と10倍の違いは結構あります。
が、この2機種のサイズの違いも結構あります。
店頭であまり大きさに差異がないように感じても、
実際に大きさに関する不満というものはあるものです。
もし迷われたら、綾小路きみまろが好きか嫌いかで決められては?
書込番号:6177949
0点

結構似たようなスペックですから迷う気持ちも分かります。
ですが、決定的に違うのはやはりボディサイズでしょうね。
TZ3の大きさが許容できるかどうかだと思います。
次にズーム倍率でしょうか。 7倍で足りなくなる使用状況かどうかが決め手でしょう。
あとは似たり寄ったりでしょうか。 結局最後はご自身の感性や嗜好性だと思いますよ。
私はR6のユーザーですが、今のところ何の不満も見当たりません。
もしTZ3がR6と同等のサイズならかなり悩むだろうな〜・・・
書込番号:6177997
0点

コンパクトさ重視、マクロ(接写)撮影重視ならR6、
望遠重視ならTZ3ですね。
広角重視の場合でも、私ならTZ3を選びます。
マルチアスペクトは広角好きにはかなり魅力ですよ。
右上のアルバムにある1枚目と2枚目が両方撮れるカメラって
他にないですからね。
(LX2の画角もかなり魅力的だったのですがTZ3はさらに上を行ってます。
個人的にはLX3にも期待せずにはいられません(^^;)
書込番号:6178025
0点

【LX2の画角もかなり魅力的だったのですがTZ3はさらに上を行ってます。】
あっ、そうなんですか、LUCARIOさん
さらに上はどの辺でしょうか。。?
書込番号:6178075
0点

そりゃもう、GX100ですよ。
ありゃ?しまった、誘導されましたか(笑)
書込番号:6178082
1点

ありがとうございました。早速の皆さんからのご返事の多さに驚いております。これからの参考にさせて頂きます。
書込番号:6178128
0点

「TZ3はさらに上を行ってます。」と言うのは、どのアスペクト比でも
28mm相当の画角で撮影できるという意味ではなかったのでしょうか?
書込番号:6178246
0点

そうですよ。GX100は「さらにその上」です。
#お値段もかなり上のようですが(^^;
書込番号:6178265
1点

R6とTZ3は機能面で似ているように見えますけど
コンセプトが全く違うカメラだと思います。
R6は毎日気軽にいつも持ち歩けるスナップカメラ、
TZ3はパナが言っているコンセプトどおり旅カメラです。
私もコンパクトカメラを買う際TZ3も候補に入れていましたが
一番ネックになったのは大きさと重量感でした。
TZ3の大きさは旅行に持っていくのならば許せる範囲の大きさですが
毎日持ち歩くとなるとポケットに入れて持ち運ぶには大きすぎます。
また、持ったときにカタログ数値以上に重く感じました。
FZ8と比べるとTZ3の方が数値上は軽いのですが
ボディーの大きさに対してレンズが大きく重心が左に偏っているし
グリップ部が小さいためにホールディングも悪いとはいえないけど
決してよくはない。
ストラップも片吊りなので片手で持つ時間も長くなる
といったところでFZ8よりも重く感じ手が疲れるんですね。
R6は小さくて軽いのでポケットなどに入れて毎日持ち運べるし
ホールディングも悪くないので手が疲れにくいです。
16:9の写真が撮れるという点ではTZ3が面白いですが
マクロ性能などトータルで見るとR6の方が対応できる被写体は多いように思います。
望遠側で80ミリの画角の差はありますが
オートリサイズズームである程度対応可能ですし。
私がお勧めなのはR6ですがこの2機種ならどちらを買っても
それぞれのよさがあるのであまり後悔はないかなぁと思います。
書込番号:6178289
0点

じじかめさん
教えていただきありがとうございました。
LUCARIOさん
この↓こととカン違いしてました。
(スミマセン)
DMC−TZ3
[16:9]3328×1872画素(6M)、2560×1440画素(3.5M)、1920×1080画素(2M)
(7Mなのにい〜)
DMC−LX2
[16:9]4224×2376画素(10M)、3840×2160画素(8M)、3072×1728画素(5.5M)、1920×1080画素(2M)
書込番号:6178413
0点

R6は16:9の撮影は出来ないのでしょうか?
カタログに載っていなかったもので...
お持ちの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6179389
0点

R6は4:3と3:2のアスペクト比しか選択できません。
書込番号:6179675
0点

はじめまして。
>R6は16:9の撮影は出来ないのでしょうか?
この機種を持ってないので できるかどうかはわかりませんが、
できたとしてもTZ3の画角(撮影範囲)の方が横幅は、広く撮れます。
R6の16:9が出来るとすれば、4:3で撮った画像の上下をカットした構図になります。
この辺は図解したほうが わかり易いのでTZ3のHPを観てください。
なんで持っても無いの書き込み始めたかというと、
(私は仕事上の必要性でこの2機種に興味を持ってまして)
本日、お店に行って両機種の試写をしてきまして、感想を伝えたかったからです。
店内なので、16:9の広角の差がわかりやすいと思ったのですが、
そんなに横幅変わらなかったです。
R6で もっと横幅を広く撮りたいと思ったら、少し身を引くか、イナバウア状態で4:3で撮り、
家でトリミング(上下カット)すれば同じだなと思いました。
既出ではありますが、高感度のノイズはR6の方があります。
この点、TZ3は昔のパナとは思えないほど良くなりました。
ただコントラストが強いのか? 妙に色鮮やかに写ります。
色の再現性はR6の方が忠実だなと思いました。
ズームでの望遠端
コンデジの3倍を超えるデジカメを試写したのは初めてですが、
手持ちでは、イヤー、ブレる。ブレる。
R6の望遠端で手持ちの撮影は結構難しく、せいぜい5倍までが限度だなと思いました。
この点、TZ3の方がブレ補正の機能が優秀だと思いました。
総合的にTZ3の方に軍配を上げたかったのですが、
ただ・・・
TZ3は コンデジとしてはやはり重いです。
小生、コンデジはポケットに入れて携帯する物と考えてますので
購入するなら軽いR6だと思いました。
書込番号:6179709
0点

あ、長文書いてる間に答えが出てた。。。
すいません。
書込番号:6179735
0点



「書き込み中です」でのフリーズ・・。
書き込み動作中に電源OFF?か、レンズが収納状態でした
さて撮そうと電源スイッチを押したのですが、レンズが出てこないので、あれ??と思い、LCDを見たらこの状態、バッテリーを取り外し、復帰させました
電池は昨夜からの充電で満杯?状態
今日30枚目程度
カードはSanDisk ultra-II 1.0Gbyte品、R4から使い続けてきたもの
気温は0℃程度?、ポケットに入れていたので本体は暖かかったです
ファイルは、クローズできなかった場合の典型の0Byteファイルとなっていました
騒ぐほどでもないですが、私の使ったRシリーズでは初めての経験だったもので・・・
0点

モモの父さん、こんばんわ。。
>「書き込み中です」でのフリーズ・・。
> 書き込み動作中に電源OFF?か、レンズが収納状態でした
> バッテリーを取り外し、復帰させました
> ・・・私の使ったRシリーズでは初めての経験だったもので・・・
R5で同じ経験あります。
慌てていて、撮影後すぐ電源をOffろうとしてしまい、「書き込み中です」フリーズになりました。1月1日の初詣のときだったので、寒かったです。気温まで似た状況同じですね^^;
わたしも、電池抜き差しで回復しました。
R6で、というより、R機に共通する症状かもしれませんね。
書込番号:6179781
0点

ミズゴマツボさん
情報ありがとうございます
R6も、Rシリーズ通り一遍のことは有るようですネ
R3で泣かされた、レンズバリアの件、R4でも一度ありましたが、R5でもあったのでしょうかネ?
R6では無いように願うだけですが・・・
書込番号:6180830
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





