Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6年ぶりデジカメ購入

2007/03/27 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 暗黒卿さん
クチコミ投稿数:20件

ヨドバシ新宿西口にて、\43,800、ポイント20%にて即決しました。
子供が産まれて半年、今までかさばるC-4040Zでしのいできましたが、これからは気軽に沢山の写真を残せること、楽しみでなりません。
Edy決済なので、ANAダブルマイルアップキャンペーンで、少しですがさらに得した気分です。

書込番号:6167476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/29 17:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。
みなさん結構お安く購入しているみたいですね〜

6年分の進化をR6で体感してみて下さい!
(R6で出来る範囲でですが ^^;)

書込番号:6174675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R6 flickr by hirosan

2007/03/27 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

http://www.flickr.com/photos/hirosan/sets/72157600027556460/
にココの常連さんの参考になるかも知れない画が・・・
http://www.flickr.com/search/?q=Caplio+R6&m=text(既出)

書込番号:6166170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/27 17:37(1年以上前)

スミマセン…
リンク先、「Access denied」と表示されて見えません。。
(ところで、これは何語ですか?)

書込番号:6167074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/03/27 18:03(1年以上前)

ミズゴマツボさん、私はココ[6166170] の直リンで飛べるのですが・・・
ダメならflickrで Caplio R6 でsearchしてみてください。hirosan's photo から Ricoh Caplio R6 でsearchし、Thumbnail表示したものがhttp://www.flickr.com/photos/hirosan/sets/72157600027556460/です。

書込番号:6167146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました・・・

2007/03/27 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

堪えきれずに本日購入してしまいました。。。

ヨドバシアキバで、\46,800から\3,000引き、そこから20%ポイント還元、おまけにストラップでした。
前の書き込みで「価格がこなれるまで待つ」と書きましたが、この価格提示で心が揺れました。
半年経てばソコソコ下がると分かっていても、やはり待てませんね…笑。
タイムイズマネー、「買いたい時が買うべき時」と自分を納得させながら財布を出してました。

ちなみにカラーは迷わずブラックにしました。
シルバーの金属の塊感も良かったのですが、裏の樹脂部分の色がガンメタっぽくて
いまいちボディー色に合ってないような気がしました。
黒ボディーの裏の樹脂部分は同色系の黒ですし、
周りを取り囲むリング(?)が一層引き立って見えます。

で、インプレッションですが、前機が相当古いので比較になりませんが、
最近のデジカメの進化ぶりに驚くばかり…。
事前調査で分かっていたフェイスモードの甘さですが、やはり最新の他機には及びませんね。
とりあえずマイセッティングに登録しましたが、使用頻度は少ない感じがします。
あと、ズームスピードが驚くほど速いのでステップズームに。 

私は素人ですので画質やマクロ撮影等の専門的な事には言及できませんが、
手ブレ補正がキチンと効いているのは有り難いです。

メカの音ですが、最初は古臭く感じましたが、もう既にこの機種の特徴となり逆に心地良くさえなりました(笑)。 
壊れそうな音ですが、壊れないことを祈るばかりです。

これから暖かくなり外出の機会も増えますので、このR6でバンバン写真を撮ろうと意気込んでいます。 
本当に良い買い物ができたと満足しています。



書込番号:6165174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/03/27 00:55(1年以上前)

音はR5よりはるかにマシですよ、(笑)
裏のカバーも樹脂ではなくアルミですね。
最新機の中ではマクロ、ダントツにいいです。
Rシリーズ完成度90%って感じのカメラです。
かわいいです。今日も枕元において寝ます。
(買いたてはいつも、、)

書込番号:6165278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/27 01:14(1年以上前)

購入おめでとうございます!
続々報告が届いて嬉しいですね。
お嬢系の反応はどうしたものか??

財布に金を入れたら最後、買うしかありませんね。

裏面はちょっと考えて欲しいですね。
私もブラックです。
ブラックは手油が目立ちやすいんだけど・・・

ズームは慣れですよね。
ステップ使う気はないです ^^;

手ブレは箱の上で紙相撲方式で遊ぶと、
機能に関心すると思います。(明るい日中なら)
結構強く叩けます。

音は頑張っている感があって好きです。

画質は半ばあきらめてます。(多機種も含めて)
それなりだからよしです。
Adobe RGB対応しないかな〜
マクロはやらなきゃ損ですね。とにかく何でも撮って
みれば面白いものになったりしますよ!


画像UP お待ちしています。

書込番号:6165349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/03/27 01:18(1年以上前)

リリッコさん。

枕元に置いて寝るなんて、何だか子供のようで可愛らしいですね♪

お気持ち十分に理解できます(笑)。

R5はお店で触った程度なので、音については比較できませんでした。 
お店は騒々しいので音を聴きこむことは難しいのですが、家でこの時間にいじってるとかなり音がするものなのですね…。 
さっきから「ジジーッ」と鳴りっぱなしです(笑)。

試し撮りしてPCで眺めてますが、リリッコさんの仰る通り、1cmはかなり凄いですね。
広角レンズと相俟ってかなりの良い画ができました。

まだしばらく寝れそうにありません…

書込番号:6165363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

R3-R4-R5パス-R6

2007/03/26 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:347件

R4を手放し、R6を買ってきました

Rシリーズの以前に比べ、暗い所の性能、落ちていません?
望遠側AFはとぼけるし、手ぶれ性能も落ちている?みたい・・。
新しいカメラを買うと、必ずテストする自室で、今まで撮れていた物が撮れません

書込番号:6164334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/03/26 22:14(1年以上前)

薄くなった分ブレ安くなったかなとは思うかもしれないですね〜。

書込番号:6164350

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 22:30(1年以上前)

モモの父さん

非常に興味深い発言です!
>今まで撮れていた物が撮れません

私は以前、R3で撮れていた物が上手く撮れないので
R6を手放した経験があります。
私とは内容は違うようですが、もう少し詳細を
お聞かせ願えれば幸いです。



書込番号:6164433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 22:40(1年以上前)

Stock5さん、
> 私は以前、R3で撮れていた物が上手く撮れないので
> R6を手放した経験があります。

R5ですよね…^^;

書込番号:6164487

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 22:45(1年以上前)

失礼致しましたm(__)m
大きな間違いですね。
手放したのはR5の間違いです。

書込番号:6164507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2007/03/26 22:54(1年以上前)

Stock5さん 今晩は

設定はAUTO-HiがISO400
シャープネス
フォーカス、スポットAF
測光、中央
フラッシュ、発光禁止

望遠、特に望遠マクロで、AFがまったくダメなのです。LCDを見ていて、止まれ!!と言うのですが、スロットマシンと同じで、止まらないのです
やっと止まったと思って、PCで画像を見るとボケボケなのです

AF性能は確実に落ちていると思うのですが・・。


書込番号:6164578

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 23:09(1年以上前)

モモの父さん

詳細ありがとうございます。
内容に付いては気になりますね。

R5ですが、AF設定は全てスポットで、
逆光の五重塔、青空の飛行機、遠くの五重塔
などが弱かったですね。
・・・コントラスト弱めの被写体&小物でしょうか?・・・

R6はコントラストAFのみなので、
暗めの場所での被写体で、
モモの父さん、の様な感じなら少し心配です。

書込番号:6164671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/03/27 00:00(1年以上前)

なるほどね。

R6がコントラストAFのみということは

R4はなにか他の方式だったのかしら。

気になるわ

書込番号:6164999

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/27 00:03(1年以上前)

”マクロ時のAF精度を向上しました”って、毎度お馴染みの・・・
「只今鋭意開発中」ですよ、きっと。
なので、デジカメは発売後3ヶ月目に買うように私はしています。

書込番号:6165017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/03/27 01:18(1年以上前)

電球色のフロアライトのみの部屋(フロアライトの近く)で
R6の充電器のバッテリ挿入部にある図に
マクロでテレ端ワイド端共にピントが合うか試してみましたが
どちらも全く問題なくピント合います。

マクロワイド端で1/7秒のシャッタースピードでは手ぶれせずに
シャープですし
テレ端で1/4秒ではさすがに少し手ぶれしているものの
モニタで鑑賞するサイズでは見てもあまり分からないレベルです。

テレマクロに関しては被写体との距離が近すぎるということはないでしょうか?
R4に比べると10センチ、テレマクロでの最短撮影距離が長くなってますので
R4と同じ感覚で寄るといつまでたっても合焦してくれないです。
最短撮影距離より近いところで何度も半押ししてると
たまーにピント合ってるとカメラが判断して合焦マークが緑になりますが
その場合完全にピンぼけの写真が出来上がってきます。

手ぶれ補正に関してはリコーのカメラで手ぶれ補正ついているのは
R6で初めて触るのでR4と比較できないですが
今まで使ってきたコニカミノルタやパナソニックの
手ぶれ補正搭載のデジカメと比べても
遜色なく優秀な手ぶれ補正だなと感じています。

もしかして初期不良ですかね

書込番号:6165368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2007/03/27 07:42(1年以上前)

今、「朝取り(撮り)」してきました

やはりAF性能落ちています。
近くに新築中のログハウスの木目、室内を写すとF5.2 1/34秒(ISO200)、屋外の切り口部分を写すと、F5.2 1/189秒(ISO109)の写真ができましたが、どちらももっとパシット写るはずですが、ボヤー〜です(どちらも望遠端)

皆様が指摘されている、パッシブAF・・の結果でしょうか?
ファームの改良が必要では?


書込番号:6165747

ナイスクチコミ!0


blueworldさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/27 12:39(1年以上前)

他にAFがおかしいという話もないですから、故障かもしれないですね
写真をアップロードしてもらわないと、何が悪いのかよくわからないです

書込番号:6166406

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/27 12:54(1年以上前)

R6お持ちの方で、お暇な方にお願い致します。
今日はF30を持っていましたので、
F30で撮ったもので恐縮ですが、
スポットAFでサンプルの様な被写体で合焦するでしょうか?
・・・F30約200mm相当までデジタルズームしています・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1009955&un=121218

書込番号:6166444

ナイスクチコミ!0


charandさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/27 18:27(1年以上前)

モモの父さんの報告気になります・・・
以前R3で室内の子供など(それほど動かない状況)を撮った際にぶれてシャキッとしない事が有り手放す一因になった経緯があるからです。その前のGXの画像を見直すともっとシャキッとしていたような気もします。
やっぱり900ISかなぁ・・F40fdかなぁ・・とかグルグル回る毎日です(笑)。

書込番号:6167216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2007/03/27 21:05(1年以上前)

R3、会社から借りてきてテストしました

R6、明らかに望遠側、合焦性能が落ちています

撮影対象の概略ですが、
16畳の縦長の部屋半分が書斎、反対側がベッドルーム、ナイトテーブル上にスタンドがあり、その上に絵が飾ってあります
そのナイトテーブル、絵を望遠および望遠マクロで、書斎側から撮影する条件です(5mぐらい?)
照明は、ベッドルーム側が白熱灯、書斎側が蛍光灯です
(ちょうど、美術館で絵を撮る感覚・・撮影禁止が多いですが)

R3はビタビタ、ピピッ、ピピッ、と合焦します
R6は「私には手に負えません・・!!」と、事も無げに手を上げます
(マクロON,OFFとも。またマルチ、スポットAFとも同じです)

これが、ある程度近距離(広角を含め)だと逆転です
補助光の威力です。暗くてもR6、ビタビタ合焦し、さらにフラッシュだとビシットきまった画像が得られます

今、犬と夜の散歩に行ってきましたが、R3、R4でだめだった、夜の公園の雰囲気がそれなりに撮れていました

別の特徴が出たなあ・・との感じです





書込番号:6167756

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/27 21:52(1年以上前)

モモの父さん

比較検証ごくろうさまです。
R6近距離では補助光の威力で良いようですが
補助考をOFFだとR3と同じようになりそうですね。

R3、明るい所では素晴らしい合焦能力を発揮しますが
現在手持ちのデジカメの中でもR3は暗い場面での
合焦能力はもう一つですね。

モモの父さんの検証結果とは少し状況が違いますが、
私がWebに上げているサンプルのような
状況ではR6難しそうな気がしてきました。

書込番号:6167974

ナイスクチコミ!1


E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/27 23:06(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、室内で試してみました。
4〜5m先の壁の時計、カーテン、きちんとAFが合います。

パッシブAFに比べるとジャカジャカ悩みますが、この辺はファーム改善後のR3でも同じでしょう。

が、合わない被写体がありました。エアコン。

なんで?と思って色々試して見たのですが、どうやら「横スジ」にはAF反応できないようです。

逆に、ちょっとでも縦模様のはっきりしたものがあれば、R3より暗い所に強いような気もします(補助光無しでも)。気がするぐらいですが(^_^;)。

説明書のP32にもありますね、「横線だけで、凹凸の無いもの」にはピントが合わないようです。ただ、カメラを縦にすれば(当然ですが)合いました。30度ぐらい傾けるだけでもOKです。

じゃあなんでR3で合ってR6で合わないのだ?と言われると分かりませんが、アルゴリズムがちょっと違うのでしょうか。画素数の違いも影響しているのかもしれませんね。

画像エンジンも違うのですが、パッシブやめた分AFを速くするために、何か違いがあるのかもしれませんね。

ただ、望遠端とそれ以外とで速度以外に差は無いような気もします。モモの父さんのR6で望遠端だけおかしいようなら、やはり不良の可能性も残るかと思います。

書込番号:6168380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/27 23:51(1年以上前)

E10Dさん、こんばんわ。。
> どうやら「横スジ」にはAF反応できないようです。

とっても興味深いです。検証ありがとうございます。
そういえば、バンディング(シマシマ?)も、横スジで出ますが、縦スジは出ませんよね。 CCDの特性上の、なにか関係があるのかもしれませんね。。

書込番号:6168661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2007/03/28 07:19(1年以上前)

Stock5さん おはようございます

ご指示の被写体での合焦ですが、ドコモのPHSアンテナ(今は使われていない?)を100m先程度からでは望遠端で問題なく合います
その他、空に飛び出た細い枝、200m程度からの電線(1本のものを縦撮り)も、早朝なおかつ曇り空でもOKでした
(画像も確認しましたが、さしたるボケ、眠たさも目立ちませんでした)

飛行機に換わるもので、カラスをねらったのですが、画角がせまく、ねらいきれませんでしたゴメンナサイ


AutoをAuto-Hiにしたまま写してしまいました(ちょっと失敗でした)
F5.2変化なし、ISO367〜100、1/45〜1/500の撮影結果でした
(10枚程度)

書込番号:6169412

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/28 12:47(1年以上前)

モモの父さん

わざわざ、ありがとうございました。
R6ではOKなんですね。
この手の被写体はR3はOKでしたがR5は苦手でした。
・・・この様な被写体を撮るのが目的ではなく
   撮れる方が一般的により良いと思います・・・

パッシブが横線被写体苦手なのは知っていましたが
コントラストAFでも横線苦手なのですね。

書込番号:6170154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/03/29 08:54(1年以上前)

望遠側AFのresponseが遅くなったのは確実にPassive AFを取り除いた為ですよ。現在Caplioシリーズで3台持っていますが、AFの特性が評価して購入しました。今後高速AFを求めるには一眼レフになるのかな??

書込番号:6173379

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

広角サンプル

2007/03/26 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

枚数少ないですが28ミリの写真をUPしました。
周辺の光量不足もないしビルのサッシの枠などの描写も
十分合格点だと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1007300&un=26828

購入してから毎日何かしらを暇なときに撮影してますが
ホワイトバランスや露出補正、感度の変更など
ほとんどしなくてもオートで満足いく写真が撮れるのが気持ちいいです。

以前使っていたR1は頻繁に設定を変えながら撮らないと
なかなか満足できる写真が撮れず苦労したことを考えると
すごいなぁと感心するばかりです。

R6で12台目のデジカメですが今までどのカメラも
2,3日でひとつやふたつ気になるところが出てきたのに
このカメラは撮影する楽しさが先に立ってしまって
AFやズームの音とか全部許せてしまう気分になってしまいます。

あと、ステップズームの各焦点距離で
マクロ撮影が最短何センチ寄れるか実験してみました。
実験方法は定規の0にレンズの先端を合わせ
チェスの駒をレンズに近づけていき
10回中8回以上合焦すればOKという条件です。

200ミリ>22センチ
135ミリ>12.5センチ
105ミリ>8.5センチ
 85ミリ>5センチ
 50ミリ>2センチ
 35ミリ>1.5センチ
 33ミリ>1センチ弱

個体差があるかもしれませんのであくまで参考ということで。

書込番号:6164257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 22:27(1年以上前)

The March Hareさん、お世話になります。
(別スレですが、勝手にデータをグラフに載せちゃいました。お許しください。。。)

広角、サンプルありがとうございました。
スッキリ、周辺まで安定していて、いいですね。。!
キレイな(しかも自然な)青空ですね〜^^

ところで、最後のお写真は、なにを撮られたのですか(?_?
(とってもキレイですけど??)

書込番号:6164414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2007/03/26 22:41(1年以上前)

>ミズゴマツボさん
見ていただいてありがとうございます。

データのグラフはかまいませんよ〜
ちょっといまの環境ではA4用紙にプリントできないので
かえって助かりました。

最後の写真ですが今日ふらっと立ち寄った公園に
螺旋状の一風変わった塔のオブジェがあって外から見ると
特に形以外に変わったところはないのですが
天辺と上の方に細長い窓があって
そこにステンドグラスがはまっているのか
一番天辺にはまっているのがプリズムなのかは
ちょっと分かりませんでしたけど
塔の中に入って真下から上を見上げると写真のような
虹の色が見えるんですね。
オブジェの説明を見ると秋分と春分の正午に
一番光が入ってくるように設計されていて
そのときには塔の中全部が七色の光で満たされるようになってるらしいです。

書込番号:6164491

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 22:58(1年以上前)

The March Hareさん

広角サンプル拝見致しました。
私的には良いように感じました。
ありがとうございました。

買いなさい、って天の声が聞こえる気がする(^^)

書込番号:6164602

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/26 23:06(1年以上前)

> そのときには塔の中全部が七色の光で満たされる

なんか「ダヴィンチ・コード」の続編みたいですが、
「その時」の写真を是非UPして下さいね。

書込番号:6164653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 23:40(1年以上前)

あらためてお写真拝見させていただきました。

Stock5さんとおなじく、広角の画に、かなりグッときてます^^

そういえば、最後から2枚目の[R0010118]、右側のビルの右そばに、ヘリコプターがちっちゃく写ってますね!
これが、ノイズ処理が強力な機種だと、不自然につぶれちゃって「ヘリコプター」だと分からなくなっちゃう可能性もあるな、と妄想いたしました。
やっぱり、リコーの画は自然でいいですね。。

書込番号:6164884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/27 00:05(1年以上前)

あたしもリコーの絵好きよ。

京セラも好きだったけど無くなっちゃったし

リコーGR1vで撮った画像ほれぼれしますわ。

書込番号:6165031

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/27 00:34(1年以上前)

あたしも京セラ(TVS-D)の絵好きよ。

もう少し被写体に寄れて、キビキビ動いてくれてたら
今頃きっとCONTAX難民になってますわ。

書込番号:6165173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 09:05(1年以上前)

参考になるサンプルありがとうございます。
私もR1が出たときに飛びついて買ったのですが、
露出やホワイトバランスが不安定で、使いづらいため
殆ど出番が無くなりました。とはいえ強力なマクロモード
やレスポンスの良さなどに魅力もあり、28-200mmになったり、
手ぶれ補正が付いたりと、モデルチェンジする度に気に
なっていました。

そこでR1もお持ちだったというThe March Hareさんの
ご意見は非常に参考になります。ホワイトバランスや
露出の不安定さなどは、かなり改善されていますか?
あと、光学ファインダーがありませんが、明るい屋外での
液晶の視認性などを教えてくださいませ。

書込番号:6165898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2007/03/27 09:41(1年以上前)

>Stock5さん
きっと天の声ですよ〜(笑)
買っちゃったらどうですか?

>PASSAさん
機会があれば撮りに行きたいと思ってますが
そのときまで覚えてるかどうか・・・

>ミズゴマツボさん
確かにヘリコプター写ってますね。
言われるまで全く気づきませんでした。
こういうところを見るとやっぱりリコーはノイズを無理に消さず
うまいところでノイズとの付き合いが出来てる素直な画像だなと感じますね。

>Seahorse210さん
R1と比較すると驚くほどよくなってます。
オートホワイトバランスはカットごとに
多少色味がばらつくことはありますけど
かなり安定していてほとんどオートで撮影できます。
露出は液晶で見ると飛んでるように見えても
パソコンで見ると意外としっかり残っているので
ヒストグラムで確認しながら撮ればいいですし
露出補正もほとんどのカットで変更せずに大丈夫ですね。
変更しても±1/3程度の補正だけでほとんど問題ないです。

液晶は晴天昼間だとやはり多少見にくくなりますが
他社の現行機種の中でも見やすい部類に入ると思います。
液晶の表示切替ボタンを長押しすることで一時的に輝度を最大に切り替えできるので
屋外で液晶が見にくいときにはある程度改善できます。
ただし、輝度最大にすると正面以外からの視認性が悪くなるので
ローアングル時で液晶がどうしても見えにくい時は手で影を作ってます。
視野角はかなり広くなっているので地面すれすれのローアングルでも
上の方から覗き込んで十分構図を確認しながらシャッターを押せます。
撮影の半分以上がローアングルですが個人的には
R6の液晶に不満はありませんね。

書込番号:6165990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 19:42(1年以上前)

The March Hareさん
R1との詳しい比較、ありがとうございました。
これはかなり欲しくなりましたね。
いつも一眼を持ち歩く訳に行かないのに、なかなか機能的に
満足できる小さなカメラって無いですよね。
R6は強力な常時携帯カメラになりそうですね。

書込番号:6167450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 19:45(1年以上前)

町並みを撮影した写真はありませんか

書込番号:6167458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/27 21:03(1年以上前)

アユモンさんご紹介のボード↓は参考になりませんでしょうか?
[6166170] R6 flickr by hirosan
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#6166170

書込番号:6167747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 21:18(1年以上前)

ねぼけ焼き鳥さんありがとうございます

書込番号:6167819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/27 22:04(1年以上前)

あっ\(◎o◎)/!さん、どういたしまして。。。
(アユモンさん、毎度ありがとうございます。)

書込番号:6168039

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/29 23:43(1年以上前)

>>焼き鳥

おつまみの食べ過ぎで、
ご自身がおつまみになってしまったというオチですかね?

書込番号:6176170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報&使用評価

2007/03/26 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 haru0219さん
クチコミ投稿数:39件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

滋賀のジョーシンでポイントなしで35000円で購入。5年間保障も付けました。

父親用に購入して、私愛用のキャノン900isと比較すると、AFのジーという音&再生時の液晶表示が遅れる点が気になりました。
気になる画質ですが、900isのような四隅のボケは無いですが少し暗めで地味な印象です。
(広角時でのF値が900isの2.8に比べ3.3のせいか) 

後日、900isとの画像比較をアップしますのでお楽しみに♪

書込番号:6163544

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/26 20:55(1年以上前)

>後日、900isとの画像比較をアップしますのでお楽しみに♪

おお、楽しみに待っております。

書込番号:6163938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 21:03(1年以上前)

画像アップの競争になっていませんか

書込番号:6163980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 22:38(1年以上前)

流そうかともおもいましたが

> 画像アップの競争になっていませんか

大いに結構じゃないですか〜
新機種が気になっていて、見たい人が、大勢いますよ。。

書込番号:6164479

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング