このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年9月12日 00:38 | |
| 0 | 3 | 2007年9月11日 23:35 | |
| 2 | 2 | 2007年9月11日 09:19 | |
| 0 | 8 | 2007年9月11日 06:49 | |
| 0 | 1 | 2007年9月10日 15:46 | |
| 0 | 4 | 2007年9月10日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日R6を買っちゃいました!
早速部屋で試し撮り(19時ころ)画像が悪いです・・・。
口コミにも書いてありましたが部屋向きではないですね。。。
いい撮り方ありますか?
まだ屋外は未経験です。楽しみですが。
暗いところが苦手?なカメラ見たいですが夜景や花火うまく撮るコツありますか?
やっぱし三脚使用ですか??
なんかはずかしーので他にあればおねがいします(≧ω≦)
0点
暗い所で感度を上げて撮ると汚い画像になるので、低感度で三脚とセルフタイマーでカメラブレを防止しましょう。
高感度に強いカメラでも速度を遅くしないと、花火の火の粉が線にならず点になってしまうので、やっぱり三脚が必要です。
書込番号:6742800
0点
早速ありがとうございます☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
暗い部屋はフラッシュ付けたほうがいいんですか??
くだらない質問でごめんなさい・・・。
書込番号:6742826
0点
らー子さん こんにちは
R6ご購入おめでとうございます、夜間の室内ではそうですか、でも、どんな良いカメラでも
夜間室内では同様かも知れませんよ。原因はホワイトバランス不良、カメラ手ぶれ、照明不足のためにAF動作不良、などはカメラが変わっても同じだからです。
まず戸外での撮影でやってみてください。
R6での花火は十分撮れると思いますよ、前レスをご参考にがんばってください。
(暗いところと花火は別物です)花火はシャッターを数秒間開く必要もあります=手持ち不能
書込番号:6742854
0点
ありがとうございます!
来年花火がたのしみです♪
ディズニーランドの夜の撮影も三脚使用がベストですか??
フラッシュ使ったほうがいいですか?
書込番号:6742878
0点
ディズニーランドで何を撮られるんでしょうか?
ディズニーパレードを撮られるんでしたら、三脚を用いても被写体ぶれが生じるので、ぶれた写真になってしまいます。フラッシュも遠くだと届かないと思います。ですから夜のパレードはかなり難しいのではないでしょうか。
画質を犠牲にしてISOを高めに設定すれば撮れるかもしれませんが…。あとできるだけズームを使わず、広角側で撮るようにすれば、シャッター速度が速くなります。
やはり定番のF31fdであればある程度綺麗に取れると思います。
書込番号:6743140
0点
花火は三脚等の固定装置を使うのが圧倒的に楽です。
手持ちで何回か撮ったこともありますが、十数枚に一枚ブログに
使える程度がやっとです。一方、固定してしまえば後はインターバル
撮影で手間いらず。全く別次元です。ただ、打ち上げ場所に誓いの
ならば、三脚は結構しっかりした物がいいです。花火の音圧で
揺れるかもしれません。しかし、三脚を使える会場っ割と
限られているかも。
書込番号:6744048
0点
らー子さん
まず最初に、暗い所と、夜景や花火は撮影条件が全く違います。
基本的に、暗い所では、なるべくISOを上げてシャッタースピードを稼ぎ、
手ブレと被写体ブレを抑える工夫をします。
夜景や花火は、真っ暗な中の光を捉えますので、ISOを低く設定し、三脚を使用し、
シャッタースピードを遅くして撮ります。
この違いを理解しなければ上手く撮ることは難しいと思います。
ちなみに、R6で撮った花火と夜景の作例を載せておきますので、参考にどうぞ〜^^
花火です ↓
http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-97.html
夜景です ↓
http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-47.html
書込番号:6744561
0点
↑
スバラシィ〜・・・。
念のためですが、R6さえ買えば、誰にでも撮れる訳じゃ無いですよね・・・。
私も、今までに相当騙されて来ていますから・・・。
書込番号:6744752
0点
R6かパナのTZ3かで迷っております。
TZ3の液晶が、斜めからだと見辛いとのカキコミを見て
お店で実機を確認しましたが、確かにひどい。
上から覗き込むと真っ白になってしまいますね。
子供を撮る場合など、カメラを低く構えるので不便に感じるのですが…
R6の場合、液晶の見え方は良いでしょうか?
お店で電源が入らず確認出来なかったので、よろしくお願いします。
0点
R6の液晶の視野角は
上下左右の方向共かなり広く見やすいですよ。
書込番号:6741379
0点
R6の液晶は視野角広いですよ〜
斜めから見ると色味は変わりますが構図の確認は十分出来ます。
屋外で撮影する場合には液晶に直射日光が当たるとさすがに見にくくなるので
手で影を作るなどの工夫はいりますがしゃがんで地面すれすれに構えて液晶を上から覗いても
構図の確認が出来るので重宝してます。
お店で電源が入らない場合でも店員に一言声をかければバッテリ入れてもらえますよ。
一度ご自分の目で確認された方が良いと思います。
書込番号:6741385
0点
早速ご回答頂き、有難う御座います。
安心しました。
店員さんに言って、自分の目でも確かめたいと思います。
書込番号:6744415
0点
R6を購入するかR7を待つか悩んでいます。でも連写したときの処理速度や撮影間隔が遅かったようにも思い、また、高倍率ズームが希望なのでカシオのEX−V8かEX−V7も考えています。
何かいいアドバイスをお願いします。
0点
こんにちは。
店頭デモ機でのテストですと、内蔵メモリに記録したかと思います。
SDカードにと内蔵メモリでは記録スピード等がちがうようです。
処理速度や撮影間隔が遅く感じたのはそのせいかもしれませんね。
カシオは触った事がないので・・・
書込番号:6741510
1点
R7、V8、どちらも今週金曜発売です。ショップに足を運ばれてみてはいかがでしょう。
遅い内蔵メモリを使って撮影しても実力はつかめないので、SDカードを持参して
試写させてもらい、連写速度や撮影間隔を確かめるといいのでは。
書込番号:6741517
1点
前からR6を持ってまして、最近F31fdを購入しました。室内ではF31fdのほうが画質が良いと思いますが、室外で明るい時間帯に撮影した場合どちらが画質がいいでしょうか?
0点
minoru 37さん こんにちは
暗い所での高感度は31fdがいいことが定評となっていますが、明るい戸外などではR6がいいかと思います。あの明るいコントラストのはっきりした画像は好きです。
書込番号:6738645
0点
私はF31の方がいいと思いますが、殆ど好みの世界なので、ご自身の好みはどちらなのか撮り較べて見られてはいかがでしょうか?。
書込番号:6738653
0点
以前F30とR6の撮り比べを良くやりました。
日中、どちらもこのクラスでは良い絵が撮れると思いますが。
私は殆どお昼はR6ですね。
・・・R6の広い画角とAWBの良さ、マクロ等etc・・・
書込番号:6738803
0点
みなさんありがとうございました。まだまだ意見お待ちしてますのでよろしくお願いします。
書込番号:6738811
0点
画質の良し悪しの基準を決めるのは困難ですから、好き嫌いの多数決が判断基準に
なるんでしょうね。私はナチュラル重視だから室外は勿論、室内も基本的にR6が
好きです。結婚式等の記念撮影ならF31fdが好きになると思います。それが今のイ
メージですね。使い込んだら変わるかもしれませんけど。
書込番号:6739032
0点
【前からR6を持ってまして、最近F31fdを購入しました。】
両機をお持ちの方で、このご質問をされることにたいへん触発されました。。^^)
ぜひ、minoru 37さんの作例比較と評価をお聞きしたいですね。
残念ながら、
私はどちらも持っておりません。。(お呼びで無かったですね)Orz
好みはその人の人生観の反映でもありますから、
室内と室外で単純に変わるものではないのでは。。というのが、
みなさんの作例を拝見しての私の感想です。
書込番号:6739198
0点
[6734099]でtessarさんのupされている写真に、両機の写真が出ていますね。
私にはやはりF31のほうが良く見えます。
CCDも大きくレンズ画角に無理もないので、当然の結果ともいえますが。
でも、R6の画角には画質の差を埋める魅力がありますね。
私のもとにももうすぐR6がきます。
家にはF31もありますが、常用はR6になると思います。
書込番号:6740149
0点
当方はちょうど両機を使用しておりますが、屋外ではR6の方が
自分が見た感じに近い自然な絵が撮れるので好みです。
F31はどうしてもWBが上手く決まらない(青い)事が多いです。
色乗りはR6の方があっさりで F31の方がくっきりこってりかと。
この辺は好みだと思いますね。
でも室内で人物などを撮る場合などは F31が秀でているので
使い分けています。
書込番号:6741291
0点
写真の右上・左上が異常に暗いので先月サポートに問い合わせ修理に出したのに
未だ何の音沙汰も無い。
多分、問い合わせたら慌てて修理して送り返すと思うのですが、
逆に連絡しないでいたら何週間後に修理して送り返すが試したくなるようなサポートです。
しかしリコーはなんちゅう会社だ。
個人客を舐めてる。
0点
usamnさん、こんにちは。
↓[6706403]の延長戦でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6706403/
修理に出されたときのやり取りの詳細は知るべくもありませんが、
私の場合ですと下記の3点は事前に必ず確認いたします。
(1)連絡先(部署とお名前など)
(2)修理費用の概算(保証の適用の有無など)
(3)納期(症状確認、修理に要する期間など)
(2)は保証期間内とのことで、無償修理の了解は事前にいただいたものと思います。
受けられた衝撃の大きさから推測するに、
不幸にして(3)の期限が切れたのでしたら、ご遠慮なくこちらから(1)に問い合わせをされるのがよいでしょう。
書込番号:6738540
0点
人気ランキング、満足ランキングを参考にR6を購入して使用1週間ですが、
動画を逆光や室内で白熱灯の下で撮影すると、縦じまが発生します。 液晶の問題化と思いましたが、PCで再生しても同じ状況です。 今までに、CANON IXY, SONY, PANASONIC FX等色々使ってきましたが、このような現象は初めての経験です。 初期不良でしょうか。 また、静止画の画質も設定が悪いのか、ザラツキ感が強いように見えます。直近でPANASONIC FX07を使用していましたが、私の目には、あちらの方が動画、静止画共にきれいに見えます。 もし、設定に工夫が要るようなら、何方かど素人な私にご教授ください。
0点
>動画撮影で縦しま発生>
−−−−故障かも?
>静止画の画質も設定が悪いのか、ザラツキ感が強いように見えます。>
R6はISO 200まではノイズ(ザラツキ)は目立つませんが、
ISO 200以上になると、他機種よりノイズ(ザラツキ)がひどいです。
ISO 200以内で使用した方が良いでしょう。
28mm〜の 7倍ズーム、マクロ性能共に最高のデジカメですが。暗い処は弱いです。
書込番号:6737496
0点
縦じまが発生>スミアではないでしょうか?スミアであれば故障ではないです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2
前スレにもよく出ているので探してみてください。
書込番号:6737527
0点
スミアでしょう。
静止画では発生しないと思います。
静止画の場合、CCDで露光し、終わった後1画素づつ、バケツリレー式にデータを内蔵CPUに運びます。
この時、レンズ内のメカニカルシャッタが閉まり、光を遮ります。
スミアの発生を防ぐためです。
データの移動が終わったら、メカシャッタは再び開きます。
これに対し、動画ではメカシャッタは開いたままで、閉じることはありません。
バケツリレーの最中でもCCDに光が当たります。
太陽とか、電球とか、周囲より遥かに明るいものがあると、そこにスミアが出ます。
上下方向に出るのは、バケツリレーの方向が上下だからです。
もし、横方向にデータを移動させるCCDがあったなら、横に出ます。
このスミア現象はCCDを使っている限り、なくすことは出来ません。
CMOSにすればOKです。
そのうち、キヤノンがCMOSを使ったコンデジを出すと思います。
今から楽しみです。
書込番号:6737647
0点
動画の縦縞は多分スミアですね。白熱電球の上下に伸びているので
はないでしょうか?他の機種でも同じ条件なら出る筈です。
FX07の方が静止画が綺麗に見えるというのは良くわかります。
パナの絵作りはメリハリが効いていてパッと見が綺麗なんです。
しかし、私はR6のような絵作りの方が表現力が高いと思います。
この辺は好みの問題なのですが、写真を見ているうちに好みが
変わってくることもあります。
書込番号:6737865
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






