Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

R6の価格について

2007/08/28 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 mobittoさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメの買い替えを検討してR6の評価が高いので購入を検討しています。しかし、8月に入ってから価格が急騰しており今買うべきかまよっています。後継機のR7が9月上旬にでるらしいのですがそれがでればR6の価格は下がると思われますか?それとも人気機種になってしまったのでしばらくはいまの価格のままなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6688913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/28 14:33(1年以上前)

こんにちは。

カカクコム登録店の傾向と対策は以下より推理してみて下さい!
Caplio R3 の発売日:2005年11月11日
http://kakaku.com/pricehistory/00502010893/Page=5/

Caplio R4 の発売日:2006年 3月17日
http://kakaku.com/pricehistory/00502010970/Page=7/

Caplio R5 の発売日:2006年 9月15日
http://kakaku.com/pricehistory/00502011038/Page=9/

Caplio R6 の発売日:2007年 3月23日
http://kakaku.com/pricehistory/00502011134/Page=19/

書込番号:6688927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/08/28 15:12(1年以上前)

R6に関してはリコーが早めに生産調整に入り、安値をつけていた各店舗の在庫が無くなってしまったために、現在のような高値になったのではないでしょうか。
つまりすでに市場には品物自体が無く、今後も一部店舗の売れ残り品を除いては値下がりは期待できないかと。
もうヨドバシcomにも商品はないようですし。

R5は2万円台前半で長い間推移していたので、私もR6でそれを期待していたのですけどダメみたいです。
仕方がないので友人が持っているR6を狙うことにします。
以前画質が気に入らないようなことを言っていたので。(^^)

書込番号:6689012

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobittoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 00:07(1年以上前)

staygoldさん猫のきもちさんありがとうございます。
ネット上の価格が高騰している今は店舗の方が安いようです。
まずまずの値段で売っている店があったので注文してきました。
楽しみです。

書込番号:6694365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2007/08/28 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

どなたかR6で皆既月食の撮影に挑戦された方、いらっしゃいますか?自分の愛機は昨日壊れてしまって・・・。当たり前ですが、携帯カメラには点にも写りませんでした泣

書込番号:6690261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/28 22:11(1年以上前)

ここに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211037/SortID=6690152/

書込番号:6690270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/29 00:21(1年以上前)

R6で、挑戦しましたよ〜!(ちょうど先ほど、upしてました)

http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/18700040.html

まぁ腕のせいもあり、結局はおちゃらけ記事にしかなっておりませんが… orz

書込番号:6690970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

2007/08/29 19:47(1年以上前)

ミズゴマツボさん、写真拝見しました!R6でしっかり撮られていますね。羨ましいです!自分は今回は駄目だったんで次回、3年後?まで気長に待ちます。

書込番号:6693238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/29 21:49(1年以上前)

アップスさん、次回は3年後ですか?^^

ふと思ったのですが、Caplio Rシリーズが、半年ごとにモデルチェンジをしていくとすると、3年後にはR11かR12ぐらいになってしまってますね^^;

そのころには、「皆既月食モード」が! …って無いですね。。

書込番号:6693649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

2007/08/29 22:43(1年以上前)

たしかニュースで次は3年後と言っていた気がします・・・たぶん笑 R12ですか、なんか数字が増えるとR指定みたいになっちゃいますね。どんな機能になっているか想像つかないな〜。月食モード・・・是非!!笑

書込番号:6693944

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/29 22:57(1年以上前)

撮影成功された方々がうらやましい.
こちらでは、あいにくの雨で月明かりさえ見えず・・・

明日8/30の午後7:23にJAXAの実験として鹿児島から宇宙花火(月と同じくらいの大きさ明るさになる)の打ち上げがあるみたいですよ.朝日新聞に出てました.
こちらも横浜からは見ることが出来ず・・・Orz
大阪から西の地方であれば天気が良ければよく見えるようです.

挑戦されては如何でしょうか ^^

書込番号:6694017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

2007/08/29 23:21(1年以上前)

Akakokkoさん、こちらは宮崎、鹿児島隣ですよ〜!良い情報ありがとうございます。明日は早起きしよ!しかし、R6は故障中なんです・・・ほんとタイミング悪い!泣 サブ機、携帯カメラで挑戦してみます。昨日は全国的に雲がかかっていたみたいですね。こっちは丁度夕方には晴れだして月食もはっきり見ることができました。それだけでも運が良かったのかも知れませんね!

書込番号:6694156

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/29 23:38(1年以上前)

> こちらは宮崎、鹿児島隣ですよ〜!

う〜ん!うらやましい!!

> 明日は早起きしよ!

【午後】7:23=19:23ですのでお間違いのよう・・ ^^;
ちなみに打ち上げ延期などの情報は、下記URLだそうです.

http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/rocket/

写真のアップお待ちしてます. ^^

書込番号:6694239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信61

お気に入りに追加

標準

Caplio R7

2007/08/28 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:1件

Caplio R7 明日プレス発表、発売は9月中旬の予定。

書込番号:6688566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/28 11:44(1年以上前)

もう7なのね。
それだけわたしも歳取ったってことね。

書込番号:6688578

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/28 12:20(1年以上前)

明日ですかぁ。どんなスペックになるのでしょうね。
まぁ、驚くようなことはなくて正常進化だと思いますが。

書込番号:6688641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/28 12:32(1年以上前)

楽しみですねぇ。

>驚くようなことはなくて正常進化だと思いますが。

それは、残念。
24mmからのズームレンズとかに、ならないのかなぁ?

書込番号:6688668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/08/28 13:06(1年以上前)

↓だそうです。

●リコー
新画像処理エンジンでローノイズ化を図った
28〜200mm相当7.1倍ズーム搭載1/2.5型815万画素2.7型液晶機「Caplio R7」発表
-28〜200mm相当7.1倍ズーム搭載機「Caplio R6」の後継機。
-新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンV」を搭載。
-撮像素子は1/2.5型815万画素タイプを搭載。
-レンズは4.6〜33mmF3.3〜5.2の7.1倍ズーム。CCDシフト式手ぶれ補正機能搭載。
-液晶モニターは2.7型23万画素タイプを採用。
-撮影画像へのカメラ内での後処理機能搭載。階調や色相補正、回転処理が可能。
-ADJ.ボタンの使い勝手を向上。操作画面もリニュアル。ズーム速度の2段切り替えも可能。
-ボディーカラーはシルバー、ブラックのほか、オレンジを用意。
-大きさは99.6×55.0×23.3mm(最薄部20.6mm)。重さ約135g。
-オープンプライス。9月14日発売。

書込番号:6688745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/08/28 13:10(1年以上前)

もうひとつ

http://ascii.jp/elem/000/000/062/62157/

書込番号:6688751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/28 13:29(1年以上前)

じゃあ、こっちも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html

書込番号:6688792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/28 13:29(1年以上前)

こっちも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html

まさに正常進化ですね。ほんのチョイですが。
顔認識は進化無さそうですね。ノイズがどれくらい低減されてるか気になります。

書込番号:6688793

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/28 13:33(1年以上前)

「より鮮やかな発色」ですかぁ・・・

書込番号:6688798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/28 13:42(1年以上前)

【より鮮やかな発色】
写色であれば、ムリに発色はしてくれなくてもいいのにねぇ〜
マニュアル、Av/Tv優先も無いようだし、R9まで待ちましょうか。。。

書込番号:6688821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/28 13:46(1年以上前)

ASCII.jp:「従来モデル(R6まで)に比べてより鮮やかな発色になっているという」

デジカメWatch:「より自然で見たままに近い色を再現できるようになったという」

さあ、どっち。R6の自然ぽくない色に最後まで馴染めなかった私としては最大の関心事で〜す。どーか緑すっきり自然派ナナちゃんであっておくれ。

書込番号:6688827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/28 13:59(1年以上前)

やっとボディ縦横センサーが付きましたね。個人的には、「階調補正や色調補正機能を搭載し、明暗や赤み、青みの変更(5段階)が可能になった。」に興味があります。

書込番号:6688855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/28 14:05(1年以上前)

というわけでこっちも
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/28/news005.html

書込番号:6688878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/28 14:10(1年以上前)

こっちも来ました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/28/009/

書込番号:6688887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/28 14:12(1年以上前)

あ〜良かった・・・ 
これじゃ、実質R6.1程度ですね〜

今のところ全く食指が伸びません。。。
ADJボタンの変更が気になる程度です。
画像処理が大幅に進化すればハナシは別ですが・・・
お財布に優しくて助かります^^

茄子嬢の久々の登場ですね♪
R6は快調でしょうか?

書込番号:6688893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/28 14:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html

↑【新たにカメラ内で画像補整可能な「階調補正」と「色調補正」機能を搭載。階調補正は撮影後に画像の階調を5段階に調整できる機能。黒ツブレや白トビすることなく、明るさとコントラストを補正できるとしている。色調補正も、階調補正と同様に撮影後の色合いを5段階に調整できる機能で、赤寄りと青寄りに補正できる。】

撮った時の【黒ツブレや白トビ】の中味を復元出来るってことかな???
なんかまた突っ込まれそう。。。

書込番号:6688905

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/28 14:37(1年以上前)

>撮った時の【黒ツブレや白トビ】の中味を復元出来るってことかな???

飛んでしまったものは直せないでしょうね。
撮影後に明るくしても飛ばない、暗くしても潰れない。
多分、プリセットのトーンカーブがあってそれを適用して
いるんじゃないかと思います。トーンカーブをいじりだすと
泥沼にはまることがあるので、補正ボタン一つでそこそこ
満足できる絵になるならちょっと嬉しいかも。まぁ、
買わないとは思いますが・・・

書込番号:6688933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/28 14:53(1年以上前)

ADJボタンの操作性にイライラしそう・・・(4方向+中央?)
面倒だから「何でもスーパー電子ダイヤル」にでもしたらいいのに〜

内蔵メモリが 凹○
前面ロゴの滑り止めが 凹○

オンマちゃん次第かぁ??

書込番号:6688957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/28 14:54(1年以上前)

魯さん 
...ですよねぇ〜
いちばんいちゃもんを受けやすいAWBの中心値を、
5段階にプリセット出来ることの方がうれしいかな。。^^)

書込番号:6688960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/28 15:02(1年以上前)

どうしても、絞り優先等の採用はしないようですね?

書込番号:6688978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/28 15:06(1年以上前)

つくる715さん、ご無沙汰でーす。R7発売後はリニューアルADJボタンの操作性で話題沸騰の予感がします。我がR6は絶好調ですが、そろそろR5にスカイライトフィルターかけたような絵が撮れるカメラが欲しいな〜とか考えている今日このごろで〜す。R7君の色味に身勝手な期待をしてましてキョーミしんしん。それに加えてカラー・モノクロ・セピアのブラケットなんて腰骨粉砕機能が追加されてるとこも楽しみですね〜♪
シルバー購入決定。

書込番号:6688990

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R7出ますね。

2007/08/29 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:1298件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html

高感度のノイズは少し改善されたかな?

書込番号:6691778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件

2007/08/29 09:58(1年以上前)

すみません他の方が先に情報済みでした。。。

書込番号:6691787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2007/08/29 17:12(1年以上前)

あまりR6と変わってないみたいですね。
僕としてはデザインを変えてほしかったです。特に液晶とボタンの段差をなくしたり。
あれはボタン押しにくいですよねー。あとは構え時の液晶のノイズ減らしてほしかったです。まだ触ってないんでわからないですけど♪
携帯電話を換える感覚と似てますよねー。今だったらまだ値段と機能の比率からいうとR6のほうがいいと思います。

書込番号:6692804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

月面を撮影できた人いますか?

2007/08/24 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

R6には、S.S 絞り優先モードがないのですし、EVもマイナス2までしかできません。スポーツモードにしても、暗い場所ではシャッタースピードが下がってしまいます。

月の表面を撮るためには、もっともっと露出を下げなければならないのですが、皆様はどのような方法で月を撮っていますか?
オートリサイズズーム3Mで、月の表面が見えるように撮るのにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6675404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/24 21:43(1年以上前)

こんばんは。
私は写そうと思ったことも出来たこともありませんが、ご参考まで↓。

http://www.nayoro-star.jp/strainfo/ilasto/2007/obs/20060622-moon-deji-obs/20060602-moon-deji-obs.htm#a

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8E%96%CA%81@%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=

書込番号:6675534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/08/24 21:53(1年以上前)

スポット測光ではどうでしょうか?

書込番号:6675570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 22:39(1年以上前)

3Mのオートリサイズズームでは、チョット厳しいかも知れませんね。
1Mまで落とすと、これに似た大きさで撮れると思います。
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142047/

スポット測光、スポットAF、WB太陽光にすれば、Pモードで撮れると思います。
スポット測光枠が月より大きいようでしたら、後ろの暗い空の影響で月に対しては露出オーバーになります。
−2の補正でも、月が飛ぶようならR6では無理と言う事になります。

書込番号:6675800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 22:46(1年以上前)

オートリサイズズーム0.3Mなら、これくらいの大きさになるかな?。
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142041/

書込番号:6675842

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/24 23:32(1年以上前)

R3で撮ったもので、ちょっとピントが合ってませんが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1090992&un=43751&m=2&s=0

息子が、こども科学館のイベントで手作りした望遠鏡(トイレットペーパの芯にレンズをつけたようなものですが、10倍程度の倍率がありました)で月を見た時、写るかな?と思って、何も考えず手持ちオートでとったものです.
R6ではまだ試していません.
そろそろ満月なので、ちょっとトライしてみようかな.

書込番号:6676097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/24 23:52(1年以上前)

皆様、有難うございます。
やっとのことで、月面が撮影できました。
・フォーカスを∞で設定
・懐中電灯にカメラを向けて、測光してシャッターボタンを押したままロックしたら撮れました。

月にカメラを向けて測光(中央、スポット)しても、1/8秒 F5.2 ISO64 以下の露出にはできませんね。

やはり、オートリサイズズーム3Mで撮ると月は小さいので、1Mで撮るといいですね。

撮影データは、1/176秒 F5.2 ISO64 EV-2 になっていました。これで少し露出オーバー気味です。月の明るさと同じぐらいの灯を用意して測光して、太陽光で撮影すれば、もっと綺麗に撮れるかもしれません。

書込番号:6676205

ナイスクチコミ!0


TakeOyajiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/24 23:56(1年以上前)

リコーのユーザーレポートを見るべし。
私の作品で月の写真が出ておるぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/join/user/

書込番号:6676228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 00:12(1年以上前)

実は、そのページを10分前に読んでから、撮影させていただきました。
RIKOHのホームページに提供されたご本人様からレスをいただけるなんて、ビックリ仰天です!
こんな偶然ってあるものなんですね。
Takeさん、ありがとうございます。

書込番号:6676304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/25 00:24(1年以上前)

別の光源を用意するとは気が付きませんでした。
ストロボ強制発光でとりあえず撮れたのがあるので見てみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096414&un=24153
ISOをいろいろ変更すればもしかしたらもうちょっとマシになるかも。

書込番号:6676372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 10:13(1年以上前)

以前から皆さんも月面撮影をされているんですね。サンプル紹介してくれた皆さんありがとうございます。

えふいいさん

8月20日にトライされたという事で、赤い三日月が表現されていますね。

Akakokkoさん

R3は、綺麗に月が撮れるんですね。R3はどんな設定で撮れたんですか?
R6も測光する光源次第では、R3並みの月面が撮れそうですね。

花とオジさん

シグマ APO 70-300の+ケンコーテレプラス1.5x MC4 DGを使われたということで
焦点距離は675mmになりますよね。全然コンデジとはレベルの違う世界ですね。
ところで、テレプラスの効果ってありますか?シグマ APO 70-300単体のほうがよく月面が見えるなんてことはありませんか?
MC7 DGを使ったことがあるのですが、焦点距離が伸びるだけで、解像度はテレプラスなしよりも落ちました。テレプラスなしで撮影して、後から切り取り拡大したほうがマシになりました。そういうことって、ありませんか?

ねぼけ早起き鳥さん

反射望遠鏡と携帯で撮れるんですね!
反射望遠鏡って難しそう。 

でも、天体望遠鏡とコンデジを組み合わせて、星空を撮れたなら、素敵だと思います。

書込番号:6677355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/25 15:44(1年以上前)

1Mで撮った場合の大きさの例をご紹介したものが、テレプラス無しで撮影したものです。
1枚前にはそれをトリミングしたものがあります。

0.3Mの大きさ例はテレプラスで撮影後トリミングしたものです。
1枚後ろにトリミング無しのものがあります。

見比べて見て下さい。
テレプラス1.5xでは、私にはそんなに解像感が落ちているように見えません。

書込番号:6678306

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 17:03(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

> R3は、綺麗に月が撮れるんですね。R3はどんな設定で撮れたんですか?

たまたま手作り望遠鏡で月を見たら大きく見えたので、何も考えずに撮ってしまったものです.
テレ端、ISOオート、AF、スポット測光だったと思います.
Exif情報を見ると
 ISO:71
 SS:1/189
 露出:f/4.8
です.

> R6も測光する光源次第では、R3並みの月面が撮れそうですね。

今度はR6でピントをしっかり合わせて兆戦してみますね ^^

書込番号:6678532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 18:09(1年以上前)

花とオジさん

kendoテレプラスなしの写真は、焦点距離が260mm(35mm換算390mm)ですよね。
テレプラスなしでも焦点距離300mm(450mm)で撮れば、月面がもっとよく見えるのではないでしょうか。

kendoテレプラスを装着した写真は、焦点距離が300mm(450mm)×1.5倍なので675mmですね。テレプラスを装着した時のボヤッとした感じがなく、シャープな画像だと思います。
K100D+シグマAPO70-300+KendoMC4 DGの相性って、すごくいいと思います。
私もシグマAPO70-300とKendoMC4 DGがほしくなりました。

Akakokkoさん

>何も考えずに撮ってしまったものです.
テレ端、ISOオート、AF、スポット測光だったと思います.

私は、R3にシャッタースピード優先モードがあったのかな?と考えていましたが、単純な設定で撮られていたんですね!
R3の測光の仕方とR6は、少し異なるようですね。

書込番号:6678749

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 22:08(1年以上前)

> R3の測光の仕方とR6は、少し異なるようですね。

先ほど手作り望遠鏡+R6で兆戦していましたが、うまく行きませんでした.
測光というよりピントが合ってくれません.
AF、MF、∞と試して見ましたが、どれもひどいもので・・・
R3の写真もピントが甘いですが、R6では辛うじて模様が分かる程度です.
R6ではこの方法はだめなのかも ^^;

書込番号:6679653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/25 23:00(1年以上前)

しつこく強制発光方式で今夜の月を撮ってみました。
同じアルバムに置いてあります。
お手軽なので個人的にはこれで十分な感じですね。

書込番号:6679929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 23:45(1年以上前)

私も撮ってみました。
さすが200mmのコンデジ、大きく撮れますね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096889&un=46224

オートリサイズズームVGAで撮りました。
手ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げるように測光しました。
懐中電灯の向きを色々変えて測光すると、シャッタースピードが色々変わります。
[シャッタースピード]
1/290 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F5.2
と、暗めに撮ってから、silkypixで補正しました。

書込番号:6680166

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 23:53(1年以上前)

えふいいさん

TakeOyajiさん方式ですか?
きれいに撮れてますね.

ookubosukezanokoさん

ISOが100になっているので、えふいいさんの写真より若干荒いようです.
ISOを64にした方がきれいですね.

書込番号:6680193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/26 00:28(1年以上前)

フラッシュ強制発光したらシャッター速度は高速になりアンダーに傾くだろうと安易に考えて夜空に向けてフラッシュ焚きました。1/189で切れてますね。アルバムにUPしたのは三脚を使いましたが、手ぶれ補正ON手持ちで撮影したのも大丈夫でした。本体だけで撮れます。

書込番号:6680356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/26 06:48(1年以上前)

Akakokkoさん えふいいさん

R6を使って、素晴らしい写真を撮られているんですね。
マクロの美しさだけでなく、自然や景色も豊かに撮られているので、「私ももっとR6を活用しよう」と意欲が沸いてきました。
今まで手軽な広角・望遠用としてしか考えていなかったので、これからは積極的に表現しようと思います。

夜中に強制発光で撮影しようとしたら、あいにく曇って月が見えなくなりましたので、今度晴れたときに強制発光で撮りたいと思います。
私は、いつもペンライトを旅行に持っていきますので、ペンライトへのカメラの向け方を変えて様々に測光して遊んでいます。

えふいいさんの撮られたように、ISO64 シャッタースピード1/189秒ぐらいが綺麗に撮れるようですね。
月の明るさは、昼に明るい曇りの日に撮影する露出と同じぐらいなんですね。

月面撮影って、カメラの性能を見るのに面白いテストだと感じています。

書込番号:6680900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/26 11:59(1年以上前)

>テレプラスなしの写真は、焦点距離が260mm(35mm換算390mm)ですよね。
ホッ 本当ですね。
私はず〜とT端で撮ったと思っていました。
なんででしょうか???。
ごそごそしている内に、ズームリングを回してしまったんでしょうね。
住宅街の小路で夜遅くですから、慌てて撮ったと言うのもありますが・・・。

月の写真、拝見しました。
すごく良く撮れてますね。
上の方の発言で、「・・・R6では無理と言う事になります。」は、撤回します。
写真は、カメラで撮るものでは無く、感性と工夫で撮るものだと言う事が実感できる写真だと思います。

書込番号:6681612

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R7が発表されました。

2007/08/28 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:22件

リコーから下記ニュースが発表されました。
しかし、本日時点ではカメラ本体の写真はないようです。

**************************************
リコー、コンパクトデジカメ「CaplioR7」を9月14日に発売

リコーは、光学7・1倍のズームレンズを搭載しながら、本体は最も薄い部分で厚さ20・6ミリメートルのコンパクトデジタルカメラ「Caplio(キャプリオ)R7」を9月14日に発売する。新しい画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンIII」を搭載、有効画素数815万画素、2・5分の1型電荷結合素子(CCD)で高い画質を追求した。ボタンを改良し、露出補正やホワイトバランスなどを片手で簡単に操作できる。

 薄型ボディーは、部品の見直しとレンズ収納時にレンズ群の一部を鏡胴の外に逃がす独自の機構により実現した。

 価格はオープンだが、想定で4万円台後半。月産5万台の計画。大きさは、幅99・6ミリ×高さ55ミリ×厚さ23・3ミリメートル。重さは約135グラム(バッテリー、メモリーカードなどを除く)。

9月14日が楽しみですね。

以上

書込番号:6690005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/28 21:20(1年以上前)

R7の板もできていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/

書込番号:6690018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/28 21:21(1年以上前)

こちらにも、記事が載ってますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html

書込番号:6690020

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/08/28 22:57(1年以上前)

この仕様だけだとR6との差がほとんどわかりませんね。
感度の性能が良くなっていれば買いたいカメラなのですが、相変わらず室内では暗い写真になってしまうのでしょうかね?

書込番号:6690512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/29 00:17(1年以上前)

>有効画素数815万画素

1000万画素越えが多いなかで、ちょっと好感です^^

書込番号:6690946

ナイスクチコミ!0


...さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/29 07:43(1年以上前)

旭物産合資會社 (理研感光紙株式會社)が当世流画素数戦争に参戦しないのは好感を持てますね。

書込番号:6691580

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/29 10:23(1年以上前)

1000万画素超えは1/1.7型あたりのCCDですから、1/2.5型
CCD搭載機では800万画素クラスは最高画素なんです。
GRD2では1200万画素クラスになるのかも。

書込番号:6691840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング