このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2007年8月29日 09:42 | |
| 3 | 11 | 2007年8月29日 01:12 | |
| 5 | 6 | 2007年8月28日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2007年8月28日 20:01 | |
| 0 | 17 | 2007年8月28日 15:20 | |
| 0 | 10 | 2007年8月28日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
完売ですか〜!
当初の生産数が決まっているとのお話も(どこかのスレに)ありましたけど、
作ればもっと売れるという気もするんですけどね〜
(少なくとも私は、R6が壊れたら、またどうにかしてR6を買いたいです^^;)
書込番号:6691052
0点
これだけ売れたのは、
Caplio 青年隊 つくる715さん、ミズゴマツボさんのお陰かな?
書込番号:6691154
0点
昨日(28日)、新宿西口のヨドバシに行った所、ブラックとシルバーのみ展示がしてあり、期間限定(8月31日まで)で\33800で売っていました☆
いよいよ本当に店頭には並ばなくなってきているようですね(^^ゞ
見かけたら買え!が合言葉になりそうですねd(*^-^* )ネネッ!
書込番号:6691421
0点
おはようございます。
[6691154]staygold_1994.3.24さん
これだけ売れたのは、
Caplio 青年隊 つくる715さん、ミズゴマツボさん、staygold_1994.3.24さんのお陰です。。^^)
根拠の裏づけはアイコンのみ。。。Orz
書込番号:6691563
0点
もしかして、店頭(特に展示)からなくなるのは
FUJIやCANONの新機種のためか!
リコーさん、退いてもらえますか??(なんてネ)
ねぼけ早起き鳥さん
私はPちゃんファミリーやP軍団的なズッコケ方面担当のようです ; _ ;
根拠の裏づけは・・・
書込番号:6691757
0点
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2005/tr0502/0502sp7.pdf
sp1から7
http://www.cqpub.co.jp/toragi/
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2005/TR200502.htm
2005/2月号バックナンバー在庫なし。1年分CD-ROMは手が出ない
「おじゃまムシ今日も鳴くかなチンチロリン」
-R待ち我慢も限界軽い尿漏れ-
蛇足
http://www.eizojoho.co.jp/i/i_pdf/0006.sony.pdf
0点
2005/2月号、会社の書棚にありました。近々破棄予定なので
欲しければさしあげますよ。
書込番号:6688378
0点
このスレの意図は?
質問者からの質問の回答に今回のカキコミなら理解できますが、単なる自己満足&サイトの私有化にしか受け取れないです。
「このリンク先のサイトを見て、皆さんどう思われますか?」のような意見を求めるような記述があれば、スレッドとして成り立つと感じます。
書込番号:6688462
1点
魯さん、お申し出ありがとうございます。魯さんが読破してここで解説していただいてもいいのですが個人的連絡方法を考えてみます。
缶コーヒー大好きさん、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、単なる自己満足ですが、
主観飛びかう趣味板にアンカーになりうる資料だと思って紹介しているつもりなので
サイトの私有化の意図はありません。
勿論、主催者さんに削除されても異議はありません。
書込番号:6688584
0点
この特集、AWBの仕組みなんかも出ていて結構面白そうですよ。
書込番号:6688636
0点
>主観飛びかう趣味板にアンカーになりうる資料だと思って紹介しているつもりなので
サイトの私有化の意図はありません。
アユモンさん、返答ありがとうございます。
今回のようにメカニズム的要素の資料を提供という名目で、各人がスレッドを立て始めたら、
乱立しませんか?
知識をお持ちの方が参考になるよ!と一日で数多くのスレッドが立ち、質問されてる方のスレッドが下位へ。
PCでの閲覧にはあまり不都合を感じないですが、携帯からでは新着順に表示されていますので大きくストレスを感じてしまう要素になると思えます。
私有化のつもりはないということですが、私有化としか思えないスレッドのカキコミ内容です。
書込番号:6688644
1点
魯さん、
AWBでGX100板に乱入してしまったので読みたいです。
缶コーヒー大好きさん、
携帯でのスレ順掲示は確かに不便ですね。このスレも新スレにするのは随分悩んだのですが・・・
今後は、なるべく配慮してアップします。
AUはPCサイトにアクセスできるようになるようですね。
書込番号:6688739
0点
缶コーヒー大好きさん
セレクトして書き込むことより、
セレクトして読み取ることの大切さとむつかしさを身に沁みております。
ご要望は新たに缶コーヒー大好きさんがご質問でスレ立てされたらいかがでしょうか?
不特定の多くの方の注意を喚起し、ご参考となるご意見がいただけるかと思います。
管理人さんにも考慮していただけるかも知れません。
野次鳥の囀りですので、お気に召さなければレス無視を。。。
書込番号:6688938
0点
ねぼけ早起き鳥さん、返信ありがとうございます。
新たにスレを立てる内容でもなく、
仮想Blogの用途で、スレッドを立てるのは良くないのではと思いレスした次第です。
私見では、今回のスレッドはblog的内容に映りました。
各人がblog感覚として利用してしまったら、前回カキコミしましたがスレッドの乱立が起こると感じます。
書込番号:6689261
1点
缶コーヒー大好きさん、ご返信いただきありがとうございました。
おっしゃるとおり、たしかに自由↓とはいえ、節度が必要なこともよく分かります。
http://e-words.jp/w/BBS.html
自戒を込めて私見ですが、
すでにスレッドの乱立は起こっているようですし、読者同様管理人さんも頭を痛めている?のでは。。と推測いたします。
麻酔と消毒が手放せないゆえんでもあります。
書込番号:6689296
0点
私は アユモンさん のリンクを参考にすることが多いです。そんでお気に入りに追加することも多いです。
そう言えばお気に入りにしている人数表示が出なくなっちゃいましたね。私はこのスレもお気に入りにしてますよ。
書込番号:6691133
0点
脱線から始まる知識の泉は結構勉強になります(取捨選択は自己責任?)
ただ、深みにハマるとついていけない・・・
マンネリコメントに飽きるのも少々影響?
人のスレで喧嘩(スレ主チンプンカンプン)するよりは大目に < ( _ _ ) >
書込番号:6691190
0点
Canon EOS KISS Digital を持っています。子供の小さい時期は旅行や学校の行事も多く大変重宝しましたが、最近は大きい事もあって持ち歩く機会が減りました。そこでコンパクトカメラを購入しようと思いましたが色々な機種がありすぎて困ってしまいました。狭い教室で撮影する事も考えて広角28mm〜と言うのを探しましたがこれも結構種類がありました。R5,R6辺りの26〜200mmと言うのはかなり欲張りかと思いましたが惹かれました。他にはパナソニックFX-やキャノン-ISも良いかと思いましたが画素数やシャッタースピードなどの違いでどんな違いが出てくるのかも良く解らず迷ってしまいました。室内で暗くならずぶれも少ない物が良いと思います。運動会などはEOSを使えばよいと思っています。(300mm有ります)一眼を使っている為にあまりに画質の悪いものは耐えられないかも… 室内やちょっとしたスナップで(プリントして飾ります)特に良いと思われるものがありましたら 簡単な説明と共にお勧めいただければと思います。よろしくお願いします。
0点
>室内で暗くならずぶれも少ない物が良いと思います。
買えるのなら F31fd。
書込番号:6682211
1点
こんにちは!私も現在購入できるという条件つきですが、F31fdをおすすめします。
私は室内撮影のスペシャル機としてF31fdを購入しましたが、実際使ってみるとISO800の手持ち撮影でも手振れせず、ノイズも許容範囲内に収まっていて、購入して大正解!でした。
先般鈴鹿サーキットにレース観戦に行った際、屋外のスナップ写真や夜の観覧車の撮影にこのF31fdを使いました。夜の観覧車は手持ち撮影でISO1600まで上がり、PCのモニターで確認すると結構ノイズが出ていましたが、試しにプリンター(キヤノンMP500)でL版印刷すると、意外にノイズが目立たず、驚きました。
私のブログにちょっとした写真を掲載していますので、よろしければご覧下さい。
一眼レフとの画質の比較等、ご参考になれば幸いです。
書込番号:6682259
1点
やっぱり、F31fdがいいと思います。
もう入手が難しいと思いますが・・・。
書込番号:6682570
1点
まず画質が気になるのであれば、作例を色々と見ることを
お勧めします。ここに投稿している皆さんのブログやWeb
アルバムもありますし、このページの右上のあたりにある
「記事・情報」のアイコンをクリックすると、その下に
「4travelサンプル画像」というのが出てくるので、そこにも
沢山の写真があります。
それから、コンパクトデジタルカメラの場合、スペックから
読み取れることはあまりないと思っても良いかもしれません。
高感度でのノイズ、手ブレ補正の効き、ホールドのしやすさ
AFの速度、どれも使ってみないとわからないことです。
そして困るのはどれもデジ一とは雲泥の差があるという
ことです。一眼レフのサブとしてコンデジを使うと諦め
なければならないことが沢山あるんです。それは掲示板で
聞いてもわからないことなので、お店で実際に触って
みたりネット上のサンプル画像を見ることをお勧めいます。
ちなみに、皆さんがF31fdを勧めるのは高感度でのノイズが
少なく、夜の室内でも失敗が少ないのが一番の理由だと
思います。これに関してはデジ一といい勝負をしている
唯一のコンデジと言ってもいいかも。
書込番号:6683057
1点
こんにちは。
>画質の悪いものは耐えられないかも…
悪いの基準がちょっとわかりませんが。
kissDをjpegで撮っていたなら、ぱっと見では同じCANONがいいのかな?
広角条件でIXY DIGITAL 900 IS か IXY DIGITAL 910 IS とか。
広角28mmはあきらめて、買えるのならF31fdでもいいかもしれないですね。
書込番号:6685134
1点
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。 さっそく現物を見に電気店に行ってみようと思います。
書込番号:6690077
0点
リコーのカメラはあまり意識していませんでした。
使用してみて、とても良いし、高倍率なのに軽い。
小生、ペンタックスの一眼100D,キャノンの800IS、オリンパスの770Uを使用中
軽いのが一番。
R7は8メガ。諧調、色調補正の改良、ADJの十字キーとの概要記事をみて、まあR6を26500円(1Gのメモリー・ハクバのケース付き)の購入は納得かと思う。4万円なら買わないかもね。
0点
> 「自然な色合い・自然なコントラスト」へシフトしてるのが業界全体のトレンド
いつかは揺り戻しが来るとは思いましたが、もうその兆しが有りますか?
画像処理に相当自信がないと出来ませんよね。R6使ってて、まだ一年位先かなーと
感じてますが、それがホントなら各社の新製品レビューが楽しみですね、この秋。
高画素極小CCDで出来るんなら、一眼レフはもっと面白くなりそ〜♪
書込番号:6689710
0点
あれぇ? 違うスレにレス(↑)してる・・・ 価格.com、おかしいぞ!
まぁ、スレ主さんがR7に言及されてるから、こっちでもイイけど・・・
書込番号:6689723
0点
10月にお披露目ですかー、それでR7を心持ち早めに発表ね。
書込番号:6677599
0点
あれっ! PASSAさん、何で泣いてるの?
GRD2は出ないと思ってたら、発表になるからですか?
また高熱が出て毎夜うなされますよ〜 ヒヒッ
書込番号:6678415
0点
こんな調子でスレが伸びてって、また削除されると思うと泣けるのです。
私は1200万画素のCCDでは発熱しません。50mm/f2位のレンズが付いたら、
或いは防水仕様になったりしたら逝ってしまうでしょうけど。
ん? そういえば、リーク画像がどっかにあったぞ・・・
書込番号:6678567
0点
なんだか、さっぱり、わかりません!
書込番号:6685950
0点
「5・7・5 7・7と来て 板違い 何故か抜けてる 6が恋しい」
こんばんは。
インフルエンザが尾を引いているようですね。
ねぼけも鳥の時にはひどい目に遭いました。。^^;
書込番号:6686129
0点
季語が抜けてますよ。 「9月まで 待てない理由が アール6」
書込番号:6686929
0点
飛び出すな 脱線したら 止まれない (標語方面)
で、「板違いの話題GRD2」ネタはどこに注目したらよろしいですか?
書込番号:6687395
0点
あれぇ? 最初に読んだ時、確か10月発表って書いてあったと思ったんですけど、
今見直したら全然違う内容でゴメンチャ。何方か、迷える子羊に救いの手を・・・
書込番号:6687718
0点
子羊・・・赤ワインで(ジュルゥッ)
R7の発表もないですか〜、F社とC社が落ち着いてからかな〜
書込番号:6687828
0点
おはようございます。
[6686929]PASSAさん、狂歌ですから季語はなくても。。。
では、川柳で一句。
「苦楽(R9)ごと グリルで煮(GRD2)込む(com) ラム(R6)シチ(7)ュー」
(詠み鳥知らず)
書込番号:6688151
0点
まだやるの? 狂歌狂乱 R沼 削除恐れぬ 懲りない輩
書込番号:6688320
0点
『やりますよ♪ アールセブンが 出るまでは 削除が怖くて 投稿できるか』
R7は是非小幅なマイナーチェンジでお願いします…
書込番号:6688418
0点
「やりますよ♪ アールナインが 出るまでは 削除されても マイセッティング」
(詠み鳥登録MY2)
書込番号:6688553
0点
珍しく得るものがない脱線ね!
書込番号:6688995
0点
落馬でなくでよかったっ!
R9まで待つ心構えが出来ましたから、
珍しく得るところがありました。。^^;
書込番号:6689028
0点
デジカメの買い替えを検討しています。
子供の運動会にも使いたいので、そこそこズームがあり、手ぶれにも強いものを探しています。
バッテリーは充電式がよいです。
店員さんからはCaplio R6をすすめられました。
まだ探しだしたばかりなのですが、上記のものか、パナソニックTZ3、オリンパスSP−5500UZも悩んでいます。
予算は4万くらいです。
屋外で使うことが多いので、オリンパスSP−5500UZは重いかなぁ。。。とも思っています。
Caplio R6は軽そうなので、持ち運びは便利そうですが、ズームが7倍なので他の2機と比べると
悩んでしまっています。
上記の機種の情報や、他におすすめがありましたらお教え下さい。
0点
運動会も場所次第なところが多い気もしますね〜。
近くで撮れないならR6はちょっと短いかも?
書込番号:6683806
0点
SP550は、アメリカで後継機種のSP560が発表になっていますので、
じきに日本でも発売されるでしょう。
SP560は、顔認識機能が搭載され、画素数がアップしているようです。
書込番号:6683913
0点
運動会を本格的に撮るなら、やはりデジタル一眼が正しい選択肢でしょうね〜
コンパクトタイプでは何かに妥協しなくてはなりません。。。
SP-5500UZで重いとお感じなので、予算と合わせて考えるとかなり厳しいのが現実だと思います…
ちなみにズーム倍率の大きさが望遠能力の高さではありません。
200mmとか300mmとかレンズの望遠側の数値(焦点距離)の大小で判断します。
倍率表示だと広角側の焦点距離により左右されますので。
運動会をさほど重要視しないのであれば(ビデオで済ませる等)、選択肢はかなり拡がると思いますよ^^
書込番号:6683921
0点
maroinuさん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
ワンショットで連続撮影していますので
良かったら運動会撮影の参考にのぞいて見てください。
SP-550UZを購入候補にされているのなら
AFが速くシャッターレスポンスのいいFZ18やFZ8も購入候補に入れて
カメラ店でさわってみるといいですよ。
FZ18は実売45000円ぐらい、FZ8は在庫があれば実売30000円ぐらいだと思います。
走っているお子さんを望遠で撮影するなら
ファインダーがあるカメラの方が撮影しやすいですよ。
書込番号:6684032
0点
予算を考えると本体だけしか買えないかもしれませんが
キヤノンのPowerShotTX1もいいかも。
10倍ズームで手ブレ補正付き。
そして、何と言っても動画をステレオ音声で録画可能。
もひとつ、ついでになんちゃってハイビジョンで動画を
撮影可能。
欠点は動画撮影時には大容量のSDカードが必須って事と
バッテリも予備が欲しくなるって事でしょうか?^^;
書込番号:6684110
0点
運動会だけを考えると、焦点距離が長いほうが便利なので候補の3機種だと
1.オリンパスSP-550UZ(504mm)
2.パナソニックTZ3(280mm)
3.リコーR6(200mm)
の順になるかと思います。
コンパクトさを優先すると順番は逆になります。
ちなみに、SP550UZの対抗としてパナFZ18(504mm)やフジS8000fd(486mm 9月発売)なども
検討する価値はあるかと思います。
あとは運動会以外の用途も考慮されてどの点を妥協していくかだと思います。
(例えば、金額とコンパクトさを思いっきり妥協すればデジ一にたどり着きますし)
書込番号:6684161
0点
こんにちは。
R6ではズームが希望の構図まで届かないかもしれませんが、写らないわけではないですよね ^^;
(他の2機種よりは小さくなってしまいますが)
普段の使用範囲も考慮して、総合判断をするのがよいですね。
私がSP-5500UZを買ったら使用頻度は激減しそうです・・・
書込番号:6684993
0点
R6は望遠側は200mmしかないし、手振れ補正もあまり効きませんよ。おすすめはオリンパスSP-550UZ、パナソニックFZ18やFZ8、キャノンPowerShot S5 ISなどのネオ一眼タイプですけど、軽さや携帯性を重視されるのでしたらパナソニックTZ3でよろしいかと思います。
書込番号:6687921
0点
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
アドバイスなどから考えると、TZ3やFZ8あたりがよいのかなぁ。。。と
欲しいもののイメージが出てきました。
現在使っているのは、随分前の機種なので重いのを使ってたので多少の重さは我慢ですね。
(一度軽いものを使うと重いのはイヤかもしれませんが・・・)
もう少し調べてよく考えて決めたいと思います。
書込番号:6688293
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






