このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年8月21日 22:17 | |
| 3 | 8 | 2007年8月21日 20:00 | |
| 0 | 5 | 2007年8月21日 19:04 | |
| 0 | 5 | 2007年8月21日 01:01 | |
| 0 | 3 | 2007年8月20日 19:05 | |
| 0 | 4 | 2007年8月20日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なんだかこのブログオーナーはいいですね〜
書込番号:6664760
0点
ん〜!
ますますR6好きになっちゃいますね.
書込番号:6664865
0点
こんにちは。今回2度目の質問になります。前回はお世話になりました。念願のR6を無事に手に入れもう1ヶ月ほど経ちました。そろそろプリントしようかと思うのですが...そこで質問があります。(ちなみにプリンタが無いので写真屋さんに持って行きます) PCに取り込んだ写真を付属のソフトIrodeoで編集し、カメラ内のSDカードにコピーしました。その写真をカメラで再生すると『ファイルが表示できません』の文字が出て画面が真っ暗になり、操作不能になってしまいました。私は、やってはいけない事をしてしまったのでしょうか?それともバグ?だとすると、編集した写真を写真屋さんでプリントしたい場合は、それ用に別のSDカードを用意した方が良いのでしょうか?ご意見お聞かせ願います。
0点
PCで加工(縦横の回転だけでも)してしまうと、カメラで再生できなくなる事が殆どです。
但し、附属ソフトでの加工なら再生できる事もあると思います。
附属ソフトに「画像をカメラに戻す」と言う機能があれば、それを試して見られればいかがでしょうか?。
書込番号:6660321
1点
今はオンラインプリントが便利だと思いますよ〜
自宅に居ながらじっくりと印刷する写真を吟味できますし。
オリジナルファイルに編集を加えても大丈夫です。
宅配やコンビニ渡し、店頭渡し等、デリバリーも便利になってます♪
書込番号:6660360
1点
こんばんは。
付属ソフトはインストールしていないのですが、
実際に見られなくなるのであれば閲覧不可でしょうね。
過去スレに似たような内容がありますので探してみて下さい。
閲覧不可の理由がわかります。
プリント持込にそのままSDを使っても構わないと思います。
突然に撮影がしたくなっても、内蔵メモリが54MBあるので
大丈夫でしょう!
書込番号:6660514
1点
遅れてすみません。返信ありがとうございます!
花とオジさん、『画像をカメラに戻す』機能ありませんでした。
つくる715さん、『オンラインプリント』その手がありましたか!検討してみます。
staygold 1994.3.24さん、過去スレ探してみますね!
基本的には編集してしまうとカメラでの再生はできなくなるのが普通なんですね!勉強になりました!
書込番号:6660813
0点
SDカードに戻した写真、カメラでは見ることは出来ませんが、PCではいかがなのでしょうか。
PCで見ることが出来れば、画像は壊れてはいませんから、何も問題はないと思います。
もし、PCでも見ることが出来なければ、誤操作か何かで、画像が壊れたかもしれません。
今後はPCにコピーし(移動ではない)、画像が正常なことを確認した後、メモリー内の画像を消して下さい。
そして加工する場合はコピーを取り、そのコピーファイルで加工して下さい。
こうすれば、加工中誤って消してしまっても、再加工が可能です。
書込番号:6661144
0点
私もオンラインプリント使ってます。
最近は送料すらかからないところもあって、
手間も時間もお金も節約できます。
書込番号:6663793
0点
影美庵さん、PCでは確認できました。データもコピーしていたんで無くならずに済みました。パソコンにもデジカメにもまだまだ不慣れなんでこういう事があると汗っちゃって!笑 アドバイスありがとうございます!
オンラインプリント、いいですね!さっそくやってみます。
書込番号:6664273
0点
9月には間違いなく新製品が出るだろうと言うことと、今日、キャノンから5種類ぐらい新製品が発表になりましたね、価格安くなるかなと思いきや、品薄で人気と言うことで上がる兆しです、パナのFX33とかFX55と迷っていましたが、こちらのR6にしました、私の周りのお店では在庫はある様でした、黒を25.000円で買いました、
決め手は、レスポンスが良いという評判と28mmからと言うことと、200mmまでのズームと価格です、来月R7が出ても1万は高いでしょう、たとえ1000万画素なり新エンジンが付いたとしても、その差額の魅力はないと踏んだのです、さてR7の仕様はいかほどか?
0点
たらこのこさん
いつもお世話になっています
R6良い時期に買われましたね
これで、ますます撮影の幅が広がって楽しさ倍増ですね^^
書込番号:6660361
0点
ぴんさんこんにちは
少し前に、コンデジほしくなりまして、何が良いかな?と探しながら楽しんでいました
広角28mmからと思い、大体絞られてきまして
キヤノンの動向見て、最終的に価格でこれに決まったと言うことです
一眼もそうですが仕事が忙しくカメラが触れないと言うことで
仕事場で首にぶら下げようと思っています
ブログ見て頂いたら分かると思いますが
サンヨーのが一個有りましたが400万画素のデジカメをビデオ代わりに使っていた物だけで
コンデジのメインとして使いたいと思います
書込番号:6660437
0点
購入おめでとうございます。
常に携帯するにはよい機種だと思います。
スペック的にも魅力がありますし。
ここでの価格が上昇するようだと、今後は量販店の方が
安値になる可能性が高いですね。
書込番号:6660486
0点
staygold_1994.3.24さん,こんばんは
先ほど初撮りをしてきました、液晶が大きいのは見やすくて良いですね
建物や室内を撮るなど仕事関係で使います、一眼と違ってコンパクトという携帯性が重宝します
時には会社の人を撮って笑いの種にしたりも出来ます
こういったコンデジはレスポンスが重要です
如何に心地よくサクサク撮れるか、他のカメラはほとんど知りませんが
お店で触った中では機動性はあると思います
書込番号:6662347
0点
たらこのこさん、こんばんは。
最近の機種であればほとんどがサクサク撮れるとは思います。
でもR6にはADJボタンがありますので、少々の味付けをしたい時には
多機種よりもさらにサクサク感が味わえますね。
ADJボタンになれると他の機種での設定変更に少々面倒さを感じてしまいますね。
是非、楽しんでみてください!
書込番号:6664133
0点
初めまして。excherishと申します。
先日、皆様の意見を参考にさせていただいて、Caplio R6を購入させていただきました。
新宿のヨドバシで、交渉の結果30,000円に18%ポイントでの購入です。
で、早速使ってみると、気になることがふたつ出てきました。
1.レンズが十分に閉まらなかったことがあった
電源をOFFした時、一度だけレンズが完全に閉まらなくなったことがあり、アタフタしてしまいました。
もう一度電源を入れなおし、再度OFFにしたら無事この症状は解消しました。
一回この症状が出て以来、今日までは一度も起こっていません。
2.電源が上手く入らない?
今日使おうと思って電源をONにしてみると、普段はレンズがにゅっとでるのですが。
(表現が上手く伝えられず、申し訳ありません)
なぜか今日に限って、いきなり映像の再生が画面に出ました。
さらに、再生ボタンを一度押すと、電源がOFFになる症状が見られました。
モード切替スイッチを切り替えて再生ボタンを押せば撮影モードに移れるようでした。
これは、いわゆる『初期不良』の症状なのでしょうか?
いきなりこのような症状が見られたので、少々不安になり投稿させていただきました。
あと、仮にこれが初期不良だった場合、購入した量販店とメーカのサポートセンター、どちらに持っていくと早く解決できそうでしょうか?
識者の皆様、回答よろしくお願いいたします。
0点
excherishさん、こんばんは。
> 1.レンズが十分に閉まらなかったことがあった
何度も過去スレに出てますが、電源ON/OFF、或いは電池の出し入れで復旧するなら
正常です。度々起こる、或いは出っぱなしになったら、販売店かリコー・サポート
が速やかに対応してくれます。
> (表現が上手く伝えられず、申し訳ありません)
正しくは「キュリルル」ですね。多分再発しないと思いますけど、今度なったら、
筋から行けば販売店に持ち込まれるべきでしょう。でも直接の方が速いですよ。
書込番号:6658537
0点
PASSAさん、迅速な回答ありがとうございます。
1.は過去ログにすでにたくさんでていたのですね…。
申し訳ありませんでした。
すでに記載いたしましたが、一度出て以来この症状は見られないので、たまたま起こってしまったのだなと思っています。
2.については、今日初めてこういうことが起こりました。
夕方使用したときに記載した症状が何回か見られましたが、今確認のために電源をONにしてみると、通常通りレンズが出て撮影可能な状態になります。
いったい何だったのでしょうか…?
個人的には1.よりも2.のほうが気になっています。
書込番号:6658604
0点
こんにちは。
最近はこの持病ネタがなかったので安心していましたが・・・
頻度が高いのであればサポート対応の方がいいでしょうか。
私は朝一に銀座へ持ち込んで、午前中の作業で手元に帰ってきました。
その後の数ヶ月経つ現在では元気にやっています。
表現は「ニュルッ」が好きです ^^;
書込番号:6659230
0点
staygold 1994.3.24さん、アユモンさん、回答ありがとうございます。
今日も使用してみたのですが、前日までにでていた症状が見られませんでした。
デジカメの気まぐれなのでしょう(笑)。
それは冗談としても、あの日はカバンに入れっぱなしで長時間移動等をしていたので、それが原因の可能性のひとつであるかもしれません。
いずれにせよ頻繁には出ていないようなので、アユモンさんの仰るように不良個体かもしれませんが、もう少し様子を見てみます。
それで頻繁に出るようなら、staygold 1994.3.24さんのアドバイス通りにサポートに持ち込んでみます。
皆様、回答ありがとうございました。
書込番号:6662193
0点
昨日はここの掲示板で多くの方々にお世話にになりました。
ありがとうございました。
皆さん素晴らしい写真を撮られていますね。
私もデジカメデビューということでウェブアルバムを借りて公開しました。
まだAUTOでしか撮影していませんが、このコンデジは素晴らしいですね。
父のLUMIXのFXシリーズよりも使っていて面白いです。
1cmマクロと25cmTeleマクロが素晴らしい!
個人的には初心者でも楽しめるカメラだと思います。
このカメラを今年のサークル合宿とゼミ合宿でフル活用します。
これからAUTO撮影以外で良い写真が撮れるように頑張ります。
http://picasaweb.google.com/silencesuzuka07/
0点
ダイワメジャーさん、 こんにちは!
R6,良いカメラでしょ〜?!
私も(古いですが)FXシリーズを予備機で使っているので、お気持ちよく分かる気がします。。
アルバム拝見いたしました!
肉じゃがの向こうに、R6の箱がさりげなく置いてあるなんて、ワザ師ですね〜^^
辛子明太子、思わず生唾を飲み込んじゃいました。
表面の唐辛子に染まった卵の粒々感がすごいですね〜^^
あまり近づけすぎて、レンズに明太子が付かないよう、ご留意下さい^^;
書込番号:6653347
0点
そうでしょ、そうでしょ。
連休突入前に入手、お盆の間ずーっとつかってましたが、
普通の撮影は、なかなかいいんじゃない。程度でしたが、
1cmマクロ&テレマクロについてはすばらしい!の一言です。
1眼+マクロレンズじゃないんですよ。コンデジでこの描写力ですよ。
特にテレマクロは想定外の嬉しさです。
R6を手に入れてからは小さいものハンターになってしまいました。
書込番号:6660355
0点
こんばんは。
これからどんどんいい写真が増えますよ!
1ヶ月後にでもまた似たような写真を撮ってみるのも
いいかもしれませんね。
使いこなしと表現力(方法)の進歩も楽しめますしね!
書込番号:6660531
0点
FinePix Z5fdとCaplio R6どちらにしようか迷っています。初めてのデジカメ購入で、デザイン重視で候補を挙げてしまいました。 普段遊びに行く時に持ち歩くのが主だと思うのですが、スポーツ観戦時に使うことも出てくるかと思います。 どちらの機種もご存知の方、アドバイス等お願いします。
0点
普段使いなら、薄型で携帯性が良く高感度画質もR6よりいい、Z5fdの方が使いやすいと思います。
フラッシュも優秀のようですし・・・。
スポーツ観戦では、どのようなスポーツなのかにもよりますが、間違いなく望遠が不足すると思います。
その点ではR6の方が良いでしょうが、R6でも不足感は拭えません。
普段の生活の中で、チョコチョコ撮るならZ5fd。
キレイな風景や花などを、撮影を趣味としてジックリ撮るならR6。
スポーツ観戦が主なら、パナのFZ8やキャノンのS5iS。
書込番号:6659987
0点
返答ありがとうございます。 スポーツ観戦はバスケ、バレーなど室内競技ばかりです。しかし、私の場合本格的な撮影ではなく、あくまで記念程度の撮影です。 また、スポーツ観戦もたまにのことで、普段室内で撮影することや、夜の撮影の方が圧倒的に多くなるかと思います。
書込番号:6660046
0点
それならZ5fdの方が良さそうですね。
F31fdなら、更にいいと思います。
書込番号:6660059
0点
こんにちは。
デザイン重視の室内撮影ならZ5fdの楽でしょうね。
本気で屋内スポーツを撮るようでしたら、それなりの
機種選定になりますね。(デザイン度外視で・・・)
書込番号:6660074
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






