Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭販売で

2007/08/11 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:7件

安いところを探しています。(東京・埼玉で)
近所のキタムラで29800円(SD1GB・ケース付)でした。
この値段より安いところがあれば教えて頂けないでしょうか?
明日にでも購入したいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:6632129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/14 20:39(1年以上前)

レスが遅かったかもしれませんが・・・
埼玉のキタムラで買いました。
添付の1GSDは転送レートの低いもので動画に不向きだったので、SANの高速型2GBに変更して貰いました。
壊れたカメラでも\2,000で下取りするとの事だったので、ズームレンズの壊れたデジカメを下取りに出して簡単に交渉して試算して貰ったら\27,800でした。
最初に行ったお店は好みの色の在庫がなかったのであきらめましたが、すぐ近くの別の店舗でも同じ値段で提示されましたのでそこで買いました。
5年保障も付きますし、プリント20枚無料券や各種クーポンも付くので、自宅近くに店舗がある場合なら購入後も利用できて便利ではないでしょうか。

書込番号:6641088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています…

2007/07/26 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

どなたかアドバイス、お願いします。

LUMIX DMC-FX30とFine Pix F31fd、CoolPIX S500で迷っていたのですが、最近このR6も気になり始めました。どれが一番おすすめでしょうか?

海外に留学するため、自然や風景をたくさん撮りたいと思っています。あとは食べ物の写真なども撮りたいです。問題があってもなかなか修理に出せないので、壊れにくいものがいいと思っています。

それぞれ比べてみてるのですが、広角って風景を撮る際にはやはりあったほうがいいのでしょうか?カメラの設定などよくわからないので、普段はそのままカシャっと撮るだけだと思います。接写の時にマクロモードくらいは使うかもしれませんが…。予算は3万円前後ぐらいです。

どなたかご指南、お願いします。

書込番号:6578688

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/26 15:58(1年以上前)

広〜い青空! 高〜い建物! 狭い画面一杯に色んなモノを入れたい!
・・・ 広角が欲しい! って思われません?

書込番号:6578721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/26 16:16(1年以上前)

壊れにくい!は、一番難しい条件ですね〜
(壊れる=使い物にならない・・・)

ご自分で一台購入して、餞別の形でもう一台入手!?
(2台あれば少しは安心・・・)

Caplio R6は最初の1ヶ月が勝負です。
この間に不良に見舞われる方が多いようですね。

書込番号:6578761

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/26 16:52(1年以上前)

PASSAさん

えっと、広角っていわゆる一昔前のパノラマ風に取れる写真、と思ってもいいのでしょうか?いろんなものが入ると逆に迫力がなくなってしまうような気もするのですが…?(的外れでしょうか??)広角でしたら、やはりR6、オススメでしょうか?

staygold_1994.3.24さん

来年の1月に出発なので、買ってしばらく慣れてから持っていこうとは思っています。もちろん、扱いが丁寧であれば今の時代、そうそう壊れはしないと思うのですが…。そうですよね、2台持っていければ一番ですよね。用途に合わせて使い分けができますもんね。風景ように一眼レフのデジカメと安い室内&人物ようのコンパクトデジカメ。でも予算があるかな?ちょっと検討してみます。


コメント、ありがとうございました。

書込番号:6578849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/26 17:06(1年以上前)

迫力を出せるかどうかは、撮る物と撮り方によると思います。
一般的には、風景なら広角があった方がいいと思います。

R6は、広角以外にも優れたマクロや7倍ズームなど、対応範囲の広いカメラです。
未だ時間があるようですのでR6を買って、手足のように使いこなせるようになっておくのがいいと思います。

書込番号:6578876

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/26 17:21(1年以上前)

花とオジさん

そうですよね、やはり迫力如何は、撮り方ですよね。被写体は…山と海とペンギンは絶対に撮ると思います…。量販店ではあまり風景的なものを写してみることができないので、イマイチ広角の利点がわからなかったのですが、やはり風景なら広角つきのほうが間違いなさそうですね。他のカメラは触ってみたのですが、R6はまだなので、今度の休みに都会に出て(苦笑)触ってみます!

では、R6かLUMIXか、といったところですね…。ありがとうございます。

書込番号:6578924

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/26 17:29(1年以上前)

来年の1月だったら、もう少し待って新製品を見てからの方が
いいかもしれませんね。R6の後継機は高感度でのノイズが少なく
なるのではないかと予想しています。

あと、2台持つのであれば、静止画重視と動画重視の両方を持つのも
面白いですよ。動画で撮ってYouTubeに載せるて日本の知人に
見てもらうなんていうことも簡単にできる時代です。

私が海外駐在をしていた時にはコンデジ、フィルム(APS)一眼、
DVの3台を常時持ち歩いていました。移動手段が車だけなので
出来たことですが。

書込番号:6578937

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/26 18:27(1年以上前)

魯さん

ああ、そうですね!デジタルビデオの存在を失念していました!ビデオ+カメラもいいですね。ちょっと調査してきます♪

書込番号:6579096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/26 19:43(1年以上前)

1台に絞るなら、私はF31を薦めます。
室内でも暗所でも、もちろん屋外でも手軽に撮影できる
からです。

R6も、もちろんよいカメラで、撮影自体が楽しいですが、
室内や暗所は苦手です。

R6の苦手な部分を理解して購入されるならよいのですが、
瞬間瞬間を見たままに記録したいなら、F31を薦めます。
今なら安いし!

予備も考えて2台買うなら、R6とF31の組み合わせはおススメ
です。ともに個性的なカメラで、長所短所を補完しあいます。

(他の機体は詳しく知らないのでごめんなさい)

書込番号:6579313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/27 00:09(1年以上前)

a310さん

海外留学であれば2台持っていっても良いのではないでしょうか?
1台が故障してしまうことも考えられますし…

R6とF31fdの2台は理想的なコンビですよ〜♪
一生の思い出を残すなら万全の体制をおすすめします〜^^

R6は広角28mmからの7.1倍ズームや強力なマクロにより撮れる写真は幅広いですし、
F31fdは暗い場所での撮影が得意です。

良い選択が出来ると良いですね^^



書込番号:6580379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/28 12:32(1年以上前)

>風景ように一眼レフのデジカメと安い室内&人物ようのコンパクトデジカメ。でも予算があるかな?ちょっと検討してみます。

もし予算的に許されるなら、
D40レンズキット+F31fdの組み合わせがベストだと思います。

私は普段は一眼で風景を撮っていますが、もっと手軽にスナップとか室内でちょっと撮るというときはF30やW80を使っています。

一眼でも室内撮りはそれほど得意とは言えない機種もありますが、D40はそこは一眼の中でも最も優れていると言えますし、風景などではやはり一眼ですのでコンデジとは次元が違います。

D40レンズキット+F31fdまたはW80
最高の組み合わせでしょうね。
でもF31fdはそろそろなくなりますので、急いだほうがいいです。
今回発表されたF50fdはどうも普通の1200万画素カメラのようです。Fujiで室内撮りにめっぽう強いのはF31fdで終わりになりそうです。

室内撮りでも動かないものを撮るのであればW80もいいです。(動くものならF31fdのほうがいいですが)
S500も使っていますが、仕様的にはW80に近い機種で基本的画質は優れていますが、室内撮りに関してはノイズの面でF31fdまたはW80より劣ります。

R6は屋外など明るい状況専用機と思ってください。風景に限定するならなかなか面白いカメラです。
リコーは個人的には気になるメーカーで、以前GX8などを使っていたのですが、やはりノイズの面で屋外晴天専用機という感じでした。その後もずっと気になっているのですが、現行商品のどれもがそのあたり改善していませんね。
ここ数年ウォッチしていますが、今までの流れだと次も期待できそうにないと個人的には思っています。
がんばってほしいです。

書込番号:6584802

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/30 18:22(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました!

R6の実物を触ってみて、デザインは変わってるけど使いやすそうだな〜と思いました。今ビデオとの組み合わせで、xactiはどうかな?と検討中です。取れる写真もそんなに変わらないですよ〜と、お店の人に言われたので…。あれ一台では心もとないですが、プラスでどの機種か再考してみます。考えれば考えるほど、迷ってしまいます。でもお店のR6は値段が高いですね〜。4万円ぐらいはしていました!

書込番号:6592017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/30 22:37(1年以上前)

こんばんは!

a310さんはどちら方面に行かれるのでしょうか?
場所によってはオプショングッズがあると
重宝することがありますよ!

書込番号:6593022

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/07/31 08:37(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

オプショングッズですか??行き先はニュージーランドです♪

書込番号:6594280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/31 11:45(1年以上前)

a310さん、こんにちは!

私には妹分がいるのですが、その彼女の彼が
ニュージーランドの人です。(以下、NZ)
二人とも年内は日本にいるようなので、
今のうちにいっぱい遊んでおこうかと思います。
来年はNZにおいでとも言われているので楽しみなんです ^^

カメラを持っていると切り取りたくなる風景や誘惑が
いっぱいあるようですよ!
(一昨年は二人ともNZにいたので、よくメールの
添付画像を見ました)

NZは人口も少ないせいか雄大な自然が多いようで、
その自然中での遊びも多いみたいです。
海や湖や川などで遊ぶ機会もあるかとは思いますので、
買われたカメラ用に防水ケースなども持っていると
オプションとして有効ですね!3千円〜5千円程度です。
(検索されると出てきますので)

行かれてからNZでの息抜きが必要な時は、
カメラと合わせて思いっきり満喫して下さいね!
ではでは・・・

書込番号:6594635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/31 12:01(1年以上前)

a310さん

アオラキ撮るなら広角&望遠必須ですよ〜

旧英国の街並みも綺麗ですし、室内撮りより屋外撮りの機会が圧倒的に多くなりそうですね^^

R6はピッタリの選択だと思います♪

しかし4万円の店頭価格は高いですね…
何か付属品(SDカード、カメラケース、予備バッテリー等)が付いていませんでしたか?

動画と兼用をお考えですが、個人的には「餅は餅屋」だと思います^^;


書込番号:6594668

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2007/08/14 19:37(1年以上前)

返信くださった方、ありがとうございます!

本当に色々迷いに迷った末、デジカメはサイバーショットのW80というのにしてみようかなと思っています。全然考えていなかったのですが、店頭で見た綺麗な画像が忘れられず、一台はW80で、あとは価格を安いのを見つけて買おうと思います。あとはやはりデジタルビデオも一台買うことにしました。こちらはまだ考え中ですが、ザクティの防水タイプなら用途は広いかな?と思っています。でもハイビジョン対応も捨てがたい…。これはまた別で悩みます。

R6もこちらでアドバイスを頂き、すばらしいカメラなんだな〜と思いましたが、実際にためし撮りをしてみるとそんなに画像にピンときませんでした。室内でためし撮りをしてるからかもしれませんが…。

ということで、すみません。色々とありがとうございました!!

書込番号:6640936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

R3分解、絞りのメカ?撮影。

2007/08/11 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

アユモンさんのスレ(PSd 1GB R6で使えた)の内容が違う方向になってしまったので、別スレたてました。
アユモンさんのリクエストにお応えして、故障したR3を再度分解し、絞りのメカを調べてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085021&un=43751

レンズ鏡筒内に3つのスライドする突起があり、1つがシャッタ、2つが絞りを切り替えるもののようです。
写真を見ていただくとわかると思いますが、絞りは3段階だけのようです。

アユモンさん
これで、[6629963]の期待に沿うことが出来たでしょうか?

staygold_1994.3.24さん
分解、病み付きになりそうです。
「男の子は皆、小さい頃に目覚まし時計を分解したがるもの」とよく言ったものですが、大人になってもその欲求は変わらない様です。
分解を楽しんでください。

R0011056〜60の写真を見て気づかれたかも知れませんが、壊れていたステーはシッカリ接着剤でくっ付き、写真上側にレンズを左にして大きなリトラクタブルレンズの下に収まっています。
しかし、所詮素人のなせる技、このR3電源を入れると緑のLEDが点くだけでウンともスンとも言わなくなってしまいました orz

書込番号:6630656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/11 15:04(1年以上前)

Akakokkoさん、ありがとう。感謝感激。スゴイぞ。おかげでもやもやしてたものが・・・
機械絞りは3段あるが、望遠域では、R0011058、R0011060の2段、望遠域より広角側では、R0011059、R0011058の2段。PLフィルター(減光フィルター)も同じところにあるのでしょうか?
R0011047:外部測距素子、レンズ中心線に合わせてオフセット角がついてますね。やはり、近距離側でも遠距離側でも誤差が生じます。かって、R3スレで遠距離側でAFが合わないと大騒ぎでしたが納得です。
チップ表面の文字がよく読めないのでダウンロードさせてもらって、画像処理させてもらって振動ジャイロを探します。

とにかく、ありがとう。

書込番号:6630749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/11 19:06(1年以上前)

アユモンさん。どう致しまして。

絞り3段は分かったのですが、それ以外のコメントはさっぱり分かりません(^^;
カメラの中身や回路に関しては、まったくのど素人な私です。

【R0011047:外部測距素子、レンズ中心線に合わせてオフセット角がついてますね。やはり、近距離側でも遠距離側でも誤差が生じます。かって、R3スレで遠距離側でAFが合わないと大騒ぎでしたが納得です。】

どうしてそんな事分かるのですか?
ん〜っ勉強せねば。
PLフィルター(減光フィルター)って絞りとは違うのですか?

これからいろいろと教えてください。

書込番号:6631371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/11 20:33(1年以上前)

>PLフィルター(減光フィルター)も同じところにあるのでしょうか?

PLではなくNDフィルターでは?

書込番号:6631625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/11 23:12(1年以上前)

じじかめさん1、ご指摘ありがとうございます。
ポラ、偏光じゃなくてNeutral Density、NDフィルターです。オオボケでした。なんで、PLなんて書いちゃったんだろう?最近頭で思ったことと口から出る言葉が違ったり、電卓で6を押そうとして8を押しちゃったり、病院にいったほうがいいかなぁ?

書込番号:6632172

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/11 23:44(1年以上前)

それは、歳。それ位で驚いてちゃ・・・ 修行が足りん! まだまだ、これからですよ。
私はもう慣れましたけどね、去年辺りから各種細胞の死滅に補充が追い付かないの、
ヒシヒシと実感しています。その代わりの能力で補われますから、ご心配なく。

書込番号:6632298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/11 23:58(1年以上前)

Akakokkoさん、じじかめさんから私のオオボケが指摘されてます。恥。
絞り:
http://homepages.tig.com.au/~parsog/ricoh/10-apertures.html
の開放側の奇妙な変化、非望遠域では1段絞られている。
像面にCCDを使うデジカメでは、小絞りボケ回避の為、機械絞りだけでなく減光(ND)フィルターを使う。パナ機のようにNDフィルターしか持たないのもある。NDフィルターによる絞り値の変化では、減光以外の効果は期待できない(絞って無い)。
外部測距:
原理は、レンジファインダーなので、画面の真ん中辺にあるものを対象にするなら、レンズ中心線から対称に測距窓があるべき。測距ユニットがあの位置でレンズに平行だと画面の右上を計ることになる。その為、一般撮影で最も頻度が高いであろう被写体の距離で画面の中心を計るようオフセットされているのだろう。遠くのものの撮影でピントがシビアな場合(最望遠側)では、誤差がハッキリ出る可能性がある。R3から7倍ズームにしたのでR2までは隠れていた問題が噴出したんではないでしょうか?

私も光(工)学技術とは無縁の教育を受け、無縁の仕事をしているので、あくまで妄想です。   

書込番号:6632360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/12 08:43(1年以上前)

おはようございます。

絞り・・・頂きました!可愛いですね♪

他にも興味はありますが、知識の方がついていかれません ToT
微妙にリコーの仕事の良し悪しもさらけ出してしまってもいそうですが、
ぎっちり詰まっていますね〜 これでは落っことして壊れるのは当たり前ですね!

書込番号:6633110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/14 13:30(1年以上前)

澄みません。
みなさんのレスに対するレスを間違えて

[6640066]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6634868/?s1

に入れてしまいました。m(._.)m

書込番号:6640183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/14 15:16(1年以上前)

[6640066] のAkakokkoさんへのレスです。
Akakokkoさんの撮ってくださった写真
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085021&un=43751
R0011047
では、私にはとりあえず首振りがわかっただけで、うつむきはわからないので(R3も手元にない)、左右に関してはおっしゃる通りだと思いますが上下はわかりません。R3の初期、マクロモード(像面AFのみ)の方がピントが合うと大騒ぎでした。
 
 ちなみに、R6のAF補助光は画面右寄りを照らすようですね。10mぐらいは届いているようですが、いかんせん光が広がってあまり役に立ちそうにありません。何故、レーザーポインターのようにスポットを小さくしないのか不思議です。像面AFに必要なのはコントラストで対象全体を明るく照らす必要は全くありません。

 髪の毛あって、白髪じゃないので顔アイコンはサバよんでます。アユモンは、明らかにボケがわかる状態に突入してます。

書込番号:6640410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/14 15:34(1年以上前)

追伸
 -遠くのものの撮影でピントがシビアな場合(最望遠側)では-
少し、舌足らずでした。最望遠で対象が画面いっぱいになるような場合、対象と背景(ないし周り)がカメラから大体等距離にある場合は、問題が出にくいと思います。対象が最望遠にしても画面上で小さく、周りが空のような場合、外部測距重視でAFした時に問題が発生すると思います。
 外部測距と像面AFを組み合わせてAFアルゴリズムを作るのは結構厄介そうなので、その他の理由もありますが、R7でもR8でも外部測距は復活しないと考えています。

書込番号:6640442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜空撮影してみました。

2007/08/08 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

ご無沙汰しております。uma56です。

今回、長時間露出を使って、夜空を撮影しました。

フィルム一眼で彗星や星の写真を撮るのが好きなので、
「コンデジでも撮れないかなぁ」
と、軽い気持ちで撮影してみました・・・が、
フィルムよりもお手軽に撮れると思っていたの大間違いでした。

今回はR6君とS6000fdさんを使用しましたが、
シャッター速度とISO感度と露出補正の設定を試行錯誤で繰り返すはめになりました;;

R6でも何とか星は写りましたが・・・^^;

R6や他のコンデジにて夜空の撮影をしている方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:6622305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/08 22:36(1年以上前)

こんばんは〜

正直、土地柄も含めてどの程度でどれほどのものが撮れるのかすらわかりません・・・
私のジャンルに「星」はナイってことでお願いします ^^;

あ”ッ、ツバメの一枚目はピントが巣にいってますぞ!


やっぱりR君はこっちですよ!
トンボ君に悪いことをしてしまいました・・・ゴメンネ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067519&un=37139&id=57&m=2&s=0

書込番号:6622668

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2007/08/08 23:22(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん こんばんは〜^^

ツバメに関しては・・・高速のサービスエリアで撮影しました。
手持ちで10分ほどかまえていたとき、ふとチャンスが来たので、
力が入ってしまい、ちょっと下にピントが^^;;

撮影後確認してみて、がっかりの1枚でした。。。

R6君では、やっぱりマクロですかね。
確かに星の写真をR6君で撮っていても、楽しくはなかったですが^^;

書込番号:6622917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/08 23:38(1年以上前)

さすがstaygoldさん、

馬ゴローさんへのレス早いですね(笑)

で、本題ですが、星の写真はCAPA8月号に詳しく載ってましたよ〜

基本的にはまずは撮影場所でしょうねぇ。
ド田舎ほど期待できますよね。

テクニックその他はCAPAを立ち読みでもして下さい… って役立たずですみません^^;

>staygoldさん トンボの無理やりマクロ撮影はいくらなんでも …以下省略

書込番号:6622997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/09 12:25(1年以上前)

uma56さん、こんにちは!

ご報告、ありがとうございました!
R6で星、やっぱり厳しいですね^^
(最大露光でも、設定で8秒までですし、そりゃそうか、って感じですね^^)

せめて、15秒ぐらいまで露光できれば…^^;


書込番号:6624273

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/09 23:24(1年以上前)

はじめまして。
確かにR6の写真は液晶の画素カケの様に見えますね。

私も6月の会社帰りに西の空に三日月と金星と土星が接近しているので、何も考えずに手持ちで撮ってみましたが、似たような物です。
今にして思えば、家に帰ってから三脚を使って撮ればもう少しましな・・・素人なのでそれでも変わらないですかね?

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

8/13にペルセウス流星群があるので兆戦してみようかなと・・・
私もスレ主同様アドバイスを期待しております。

書込番号:6625934

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2007/08/10 10:20(1年以上前)

>つくる715さん

情報ありがとうございます。
CAPA8月号 読んできます^^
場所は、田んぼの真ん中で撮影したんですよね^^;
ただ、この日は月がさそり座の近くにあって、撮影するにはいいコンディション
ではなかったんですけどね。。。

>ミズゴマツボさん

8秒でもいけるだろうと踏んでいたのですが・・・難しかったです。
夜空は別なのに任せて、R6君はマクロ&風景で頑張ってもらいます(笑

>Akakokkoさん

はじめまして(ですよね?)
三脚を使用して、2秒セルフタイマーで8秒露出させてみたのですが、
期待していたよりも写らなかったです^^;

私もペルセウスを狙っています。
今年は12日の夜間に撮影しようと思っています。
ちょうど月も新月に近いので、コンディションとしてはいいのではないでしょうか。
後は・・・晴れることを祈りましょう(笑

書込番号:6627016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/10 11:11(1年以上前)

こんにちは〜

こだわると結構な金額がかかるみたいですね。
明るい広角側で撮るのでしょうか?
望遠側でも8秒程度なら流れて見えないんですかね?

バルブが出来たら数分毎に撮って、合成で重ねたりも出来る?
ん〜、わかりません。
いいのが出来たら見せて下さいね〜

私が肉眼で見た最高は、小笠原の父島に向かう船上でした。
(伊豆七島〜ケーター列島間です)
空を見上げて眼慣らしに十数秒をようしますが、テレビでしか
見ることが出来ないような世界で感動したのを覚えています。

書込番号:6627117

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/10 12:00(1年以上前)

uma56さん R6の写真のISOはいくつなのですか?
ISOを大きくするとノイズがひどくなるのは分かっていますが、uma56さんの写真はそれほどノイズがないように見えます。真っ暗だとノイズが載らないもんなんでしょうか?
それとも1600にするとノイズと星の区別がつかないのかな?
自分で試してみれば良いのでしょうが、うちの目の前にはセンブンイレブンが煌々と輝いてるため・・・

貼付けたリンクが権限なしエラーになってしまうことに気づきませんでした。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=43751&pos=1

素人写真でなんですが、少し手ぶれのある三日月と金星とほとんど見えない土星が写っています。
満月の写真は、去年息子が科学館で作って来た望遠鏡と故障前のR3を使ってオート設定で撮ったものです。簡単にこんな写真が撮れた事に感動してました。

書込番号:6627228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/11 03:04(1年以上前)

Akakokkoさん、こんばんわ!

uma56さんの、R6でのサソリ座写真は、Eixf拝見しますとISO100ですね。
100で、しかも、8秒かけたので熱ノイズが補正されていて、ノイズが少ないのだと思います。

R6だと、ISOを上げるとどんどんノイズが増えちゃうので、400ぐらいで、もう、星だかノイズだか分からなくなるかな、と思います。
(星は、点光源なのでつらいですよね^^)

ところで、満月のお写真、自作望遠鏡+コンデジ、でとなるとかなりスゴイですね〜
私も望遠鏡にくっつけて、チャレンジしてみようかな^^


書込番号:6629563

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/11 09:16(1年以上前)

ミズゴマツボさん ありがとうございます。

画像ファイルのEixf情報を見れば分かったんですね。
ノイズの話、勉強になりました。

自作望遠鏡はお子様作成キットで、トイレットペーパーの芯にレンズを取り付けるようなしろ物です。
満月が大きな画角になったため光量が確保され手持ちでも難なくとれたのでしょうね。
ちょっとピントがボケてますが・・・
土星の環などもとれるかなぁと期待したくなりますが・・・コンデジでは無理ですね。

明日、福島の方に旅行する予定で、泊まる宿には天文台(30cmセグレン望遠鏡)があり自由に観察させてくれるようなので、いろいろと試し撮りしようと思います。
真っ黒またはノイズか星か分からない状態でなければ、投稿してみよう思います。

おもしろい話題を提供してくれたスレ主さんに感謝です。

書込番号:6629939

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2007/08/11 19:52(1年以上前)

>Akakokkoさん

レスが遅くなり申し訳ありません^^;
ミズゴマツボさんのおっしゃるようにISO100で撮影しました。

フィルムの時には考慮していなかった、長時間露出による熱ノイズ
のため、15秒が限界だと思います。

R6君の場合は、8秒でできるだけ低い感度から撮り始め、徐々に
感度を上げて撮影してみました。

福島で撮影された写真をぜひアップしてください。
眼を凝らして星を発見しますので(笑

>staygold_1994.3.24さん

本当はRAW撮り、ノイズリダクションOFFがいいのかなぁと
思っているのですが、そうなるとコンデジだし。。。レンズも。。。
・・・いや、資金さえあればいいんですけどね^^;
デジカメで撮る場合数分間露出は、難しいと思います。

>ミズゴマツボさん

感度お知らせありがとうございました。
明日は、水中撮影をして見ます。(ぁ、R6君ではないですが・・・)

書込番号:6631510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/12 20:51(1年以上前)

こんばんは!

さて、勝負ですね!
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070811k0000e040024000c.html

書込番号:6634868

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/14 12:35(1年以上前)

アユモンさん

【原理は、レンジファインダーなので〜】
オフセットに依って測距ユニットの測距線とレンズ中心線の交点までの距離が、最適にピント合わせできるポイントで、それより近ければ右上に、遠ければ左下?にピントが合うようになる と理解しました。
そう考えると
【遠くのものの撮影でピントがシビアな場合(最望遠側)では〜】
も納得です。

PASSAさん

【それは、歳。・・・・だまだ、これからですよ。】
ドキっ!アイコンから推測してアユモンさんとは同年代の私も人ごととは思えません。
【その代わりの能力で補われますから、ご心配なく】
メカニックなことや撮影テクニックもこれからの私にどんな能力が補われるか、楽しみにしたいと思います。何の能力も残らないなんて切り捨てないで下さい(^^;

staygold_1994.3.24さん

【知識の方がついていかれません ToT】
本音ですよね。私も同様なので安心しました
〜失礼な書き方で澄みませんm(^^)m〜
R6の板は勉強になる事が多く、みなさん付いて行こうと足りなくなり始めている細胞をフル活用(までいってないかも)して頑張ってます。
別レス[6634868]の件、R6では荷が重いのかかろうじていくつかの☆が見える程度のものしか撮れませんでした。当然☆彡は全滅でしたorz


書込番号:6640066

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/14 13:21(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい m(..)m
[6630656]のスレのレスを間違えてこのスレに入れてしまいました。

↑で書いた通り、☆については期待通り?芳しくありませんでした。
見るも無惨ですが、今日、明日にはアップしますので、期待しないで下さい。

書込番号:6640163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

この度、子供の出産を機にコンデジを買い換えようかと、カタログをせっせと集めているところです。今、候補に挙がっているのは本機(R6)と、Panasonic TZ3、FUJIFILM F31fd の三台で、それぞれに長所があり、いやもう本当に悩ましいです。僅差で気持ちは R6 に傾いてはいるのですが、私としてはもう一押し欲しいのです。(笑)前出の他機種に比べ R6 が劣ると自分なりに思うところは、お手軽にそれなりの絵を撮る機能とでも申しましょうか。コンデジですから、何も考えずに上手に補正してくれる機能はやはり有り難いとは思うのです。
 さて本題です。本機は露出とホワイトバランスのブラケット撮影が可能なようですが、それらは瞬時に設定できるものなのでしょうか? R6 だとちょっと悩みそうな撮影状況で、それらの設定がスムースに行えるなら、だいぶ弱点をカバーできそうな気がするのです。
 お手数ですが、何卒よろしくご教示願います。

書込番号:6630405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/11 13:03(1年以上前)

親指で押しやすいところにあるADJボタンに4つまでショートカットを割り振ることが出来ます。
ここに露出補正・ホワイトバランス・ISO感度・画質・フォーカス・シャープネス・測光方式・連写・オートブラケット・音声付き静止画
の中から好きな項目を設定できるので設定の変更はすぐに変更できますね。
ボタン形状も考えられているので手探りでも操作できますし便利ですよ。

書込番号:6630499

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/11 13:05(1年以上前)

R6にはADJボタンというのがありまして、これに各種機能を
4つまで登録できます。ここにWB-BKTを登録しておけば
使うときにサッと設定できます。ADJを使わずに直接設定
してもそんなに手間ではないですけどね。

書込番号:6630504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2007/08/11 17:56(1年以上前)

The March Hareさん、魯さん、ご教示ありがとうございます。
R6 で行ってみようかと思います。

※The March Hareさん、ブログに掲載された写真拝見いたしました。やはり画角の自由度は重要だと痛感いたしました。

書込番号:6631174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/11 20:16(1年以上前)

早めに奥さんをモデルにして撮影した方がいいと思います。
それも室内で確かめた方が…
手を振ってもらってもいいと思います。
これはいざという時の為に、このカメラを理解する為に
大切な事だと思います。

書込番号:6631588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/12 09:04(1年以上前)

おはようございます。

ADJは説明があった通りのクイック操作に長けた便利物です。

あと、マイセッティング(2パターン)はさらに優れものです。
やってみないとわからないでしょうが、登録記憶型のモードです。
例えると・・・
・50mm/マクロオン/雲天/露光時間2秒/露出補正-0.3/ISO_200/スポットAF/マルチ測光
組み合わせは例えでメチャクチャですが、こんな例を登録出来ます。

Rは使い慣れると、条件に応じた変更にあたふたしない機種ということですね。

書込番号:6633152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2007/08/14 13:05(1年以上前)

Victoryさん、staygold_1994.3.24さん、アドバイスありがとうございます。
皆様の意見を参考にして、喜び勇んで R6 を買いに行ったのですが、
結論から言いますと...F31fd を買うことになってしまいましたぁ〜!(;_;)
一緒に付いてきた嫁が、売り場の F40fd のお手軽さに惚れ込んでしまったのです。
明るい店舗内ではあったものの、R6 でオート設定にして撮影すると、
(もちろん設定の初期化を行いました。)
フラッシュが ON になったり OFF になったりして、撮影された写真の印象が
大きく変わることが、嫁には不満だったようです。
考えてみれば、撮影の度に嫁にあれこれレクチャーするのも面倒なことですから、
泣く泣く R6 を断念することにしました。orz
どうせ買うなら F31fd だろうということで、まだ実機のおいてあった
近所の PC デ○で「フジにするならこれ!」と嫁を説得するものの、
彼女にとっては F40fd の方が、デザインや操作面(主にズームボタン)の点で
魅力的だったようです。
しかし、R6 で折れた私としては、ここで引くわけには行きません。(笑)
「子供の姿をよりきれいに撮るならこっち!」と、何とか寄り切り、
今朝、Web で取り扱っているショップを発見してポチってしまったところです。

こ、後悔はしてませんが、アドバイスをいただいた皆様を裏切ったような形になり、
大変申し訳なく思います。

書込番号:6640122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

先日花火大会でインターバル撮影を使ってみました。

R6はUltraPodでベランダの物干しアームに固定。あとは時々構図や
シャッター速度を変えながら、インターバルで10秒から15秒の
カメラ任せ撮影。1時間20分で350枚程撮りましたが、バッテリーは
1メモリも減らず。結構持ちますね。

できた写真を見ると頑張ってシャッターチャンスを狙わなくても
カメラ任せで十分という気も・・・

書込番号:6635928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/13 05:37(1年以上前)

こんにちは

アルバムがエラーになっています
もう一度、URLを御確認ください
是非見てみたいので

書込番号:6636079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/13 08:41(1年以上前)

オンラインアルバムの左側(検索の部分)ルバム名を入力して、正しいURLを検索できます。

書込番号:6636301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/13 09:22(1年以上前)

こんにちは

スレ立てありがとうございます。
昨日の早朝にスレ立てしようかと思いましたが、
面倒臭くなりやめたので助かります・・・

手法は似ています。
単発は露光4Sの10S間隔。
スターマインは1/2Sの5S間隔で撮りました。

ニコンオンラインアルバムが復旧したらUPします。

書込番号:6636374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/13 15:04(1年以上前)

 確かにニコンオンラインアルバム、メンテナンス中ですね。予告しててくれればいいのに・・・。

書込番号:6637143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/13 17:48(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1089734&un=37139&id=55&m=2&s=0

上段・下段共に連番です。
特に単発に4Sは花火師との呼吸が合いそうです。

書込番号:6637530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/13 18:01(1年以上前)

staygoldさん、良く撮れれますね〜^^

魯さんも仰っておられるとおり、花火はカメラにお任せ(インターバル)で、自分は自分で花火を楽しむのが吉ですね!

私が5月(?)に花火を撮ったときには(毎回、シャッターをセルフ2秒で押してましたので)、気が気じゃなくて、全然、花火自体を楽しむ余裕が無かったです。

花火をゆっくり楽しんで、その後で、「どんな風に撮れてるかな〜」とまた楽しめるって、いいですね〜

R6の機能を駆使した楽しみ方、勉強になりました〜! ^^

書込番号:6637568

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2007/08/13 18:16(1年以上前)

ニコンオンラインアルバムが復活したようなので、リンクを直しておきました。

書込番号:6637607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/14 09:27(1年以上前)

ミズゴマさん、こんにちは。

場所は浦和競馬場だったのです。(←ウマ)

実は・・・ゴリラポッドミニを買ってしまいました ^^;
撮影は膝にゴリラポッドを抱きつかせての撮影です。
後半には酔いもまわってブレだしましたけど・・・

書込番号:6639613

ナイスクチコミ!1


uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2007/08/14 11:20(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん

浦和・・・(笑

ゴリポミニ 欲しい。。。
買ってこようかなぁ。

花火良く撮れてますね。券もとれました?^^

>魯さん

今年は1度も花火を見に行っていないので、写真を拝見して
すっかり行った気分になりました^^
写真はレタッチなしですよね?
R6君 夜も使えるなぁ。。。三脚があれば。

書込番号:6639875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/14 11:36(1年以上前)

uma56さん

券を売ったらパニックでしょうね!

なんでかみんなして同じ物を買い漁っているようです・・・
だって、便利なんだもん♪

書込番号:6639916

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2007/08/14 12:12(1年以上前)

uma56さん、ニコンアルバムに載せたのは全てレタッチなし、
カメラで撮ったままです。

ゴリラポッドは持っていないのですが、その手のポッドを
持っているとR6の使用範囲がとっても広くなりますよ。
軽い、小さい、大抵のところに付けられる。もう手放せなく
なってしまいました。

書込番号:6640016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング