このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年8月11日 09:35 | |
| 0 | 5 | 2007年8月11日 09:33 | |
| 4 | 80 | 2007年8月11日 07:48 | |
| 0 | 6 | 2007年8月11日 00:13 | |
| 0 | 3 | 2007年8月10日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2007年8月10日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらを拝見して以来、ずっとこのカメラが気になっていました。
先週、猛暑の営業活動のおり、ふらり吸い寄せられたキタムラでSD1G+純正ケース付R6が期間特価で26,700円でした。「安っ!」とっても心揺らいだのですが、先立つ物の関係でその日は泣く泣く購入せず、ずっと悶々としていたのです。
そして昨日、意を決して最寄のキタムラを覗くと同じ構成にも関わらず値段がなんと31800円。
「やっぱり、あの時買っておけば良かった…」
そんなこちらの落胆が伝わったのか、店員さんにくだんの話しをすると
「ちょっとお待ち下さい」
と先週立ち寄った支店に直接確認を取ってくださって、いきなり同じ値段にしていただきました。
しかもお蔵入りだった私の2メガ全盛期のサイバーショットを下取って頂けたのでマイナス2000円。
悩みましたが色は黒にしました。
そしてお会計の際、カメラの箱の上に予備バッテリーが乗っていました。
これは頼んでいないのでどうしてか聞いたところ、
店「先着10名様へのサービスですよ」
私「えっ?い、いいんですか!?」
店「いいんです。」
私「ま、またこれからもよろしくお願いします!!」
鼻息荒く、逃げる様に店から出ましたw
ありがとう!!キタムラさん。
本当にこれからもよろしくお願いします。
0点
初めまして。
純正?バッテリーまでついて来たのですか?
うらやましい限りです。うちの近所にもキタムラがあれば良いのにと思います。
私はマクロにはまってしまい、近頃の休日は1日100枚以上撮ってます。
これから目一杯楽しんでください。
書込番号:6626143
0点
うっ、うっ、感動の購入ストーリー・・・ 泣けますねぇ・・・
高校卒業以来、決して涙なんぞ見せることなかったのに、最近
韓流ドラマにハマってしまい、条件反射のようにもらい泣き。
とにかく、良かったですねぇ!
書込番号:6626237
0点
私もキタムラで購入を検討しています。
差し付けなければ、「ふらりと立ち寄った店舗」を教えて頂けないでしょうか?
私の最寄のキタムラでは3万以上するので、まだ購入に踏み切れないんですよね…。
書込番号:6626470
0点
>Akakokkoさん
はじめまして、そうなんです。
バッテリが付いていたこと自体が無知な私にはびっくりでしたが、しっかり純正でした。
これから夏休みなので常に首からぶら下げ、たくさん撮影したいと思っています。
>PASSAさん
コメントありがとうございます^^
素敵なサイトをお持ちですね!
財政難の私には今年一番の「感動した!」お買い物となりそうです。
>ヴィッチさん
はじめまして、先週から行っていないので今どうなっているか分かりませんが
埼玉ふじみ野市内の店舗です。もしお近くでしたらのぞいてみてください。
ご健闘を!
書込番号:6626925
0点
ご購入おめでとうございます。
不正確な情報で恐縮ですが、7月末に行ったキタムラなんばCITY店では26000円程度
だったように思います、ニコンのP5000を買いに行ってついでに見たので、SD等の条件は
覚えていませんが・・・
書込番号:6626965
0点
購入おめでとうございます!
そちらのキタムラでは以前にF31を買いました。
店長らしき人物に交渉したら、もう無理ですといわれた思い出が・・・
いい買い物になりましたね!
最後に感動して涙したのは、「2001/12/16に香港から届いた有終の美」
の映像でした。(←わからないでよすね)
書込番号:6626986
0点
カメラ買って泣けるとは羨ましい。TZ3買ってからもいまだにR6の夢を見ます。
良い買い物をされたようですね。
あっ、PASSAさん、アルバム更新、もう少し待ってください・・・・
書込番号:6628379
0点
本日、キタムラにて購入しました!
交渉の結果、イマナイダさんと同じ価格とはいきませんでしが、
なんとか予算内で買えたのでよかったです。
情報ありがとうございました!
今年中にR7が出るかもしれないみたいですが、当分R6で楽しめそうです(^^)
書込番号:6629237
0点
イマナイダさん、こんばんは。
ご購入ストーリーおめでとうございます。
あやかって、久しぶりに夜更かししています。
たぶんあやかって、久しぶりにこのスレで、「今、泣いた」方もおられるようで。。。
staygold_1994.3.24さん
わかってまあ〜すぅ〜
http://hccweb1.bai.ne.jp/piyota/contents07.html
書込番号:6629308
0点
ねぼけ早起き鳥さん
最近は潤い不足気味ですが。。。
http://jra.jp/ensei/doc/cont_05/index.html#h1
R6でもこれくらいの動画が撮れたらうれしいな〜って
書込番号:6629983
0点
ビックカメラなのですが、
カメラのキタムラの価格を提示したらその価格通りでやってくれました。
他店価格の場合、下取りはなしでポイントも1%のみみたいです。
価格は24200円。5年保証付です。
ビックも一応は他店の価格で対応してくれるようですよ。
0点
ずいぶん安いですね。どちらのビックでしょうか?
書込番号:6628302
0点
首都圏のビックカメラでしょうね?
九州(博多のビックカメラ)では、キタムラの価格を提示しても43800円の30%ポイント還元から一歩も引いてもらえませんでした。
書込番号:6628760
0点
渋谷のビックカメラです。
渋谷店は二店舗あるので?すんなり対応してくれました。
24200円はカメラのキタムラ町田市の成瀬店の価格ですよ。
書込番号:6629633
0点
渋谷のビックの元々の値段は36800円の18%還元でした。
恐らく博多店も今はこうなってるかもしれませんね。
ちょっと前までは渋谷店も42800円の30l還元なんて無茶苦茶な事してましたから。
仮に他店並みに引いてくれなかったら
1円より・・の表示は不適正として行政に訴える覚悟で行きました。
念のため紙に大きく安い店の名前と値段をきっちり書いてビックに行きましたけど。
書込番号:6629643
0点
kakaka9999さん、情報ありがとうございました。ヤマダが近くに出来た、池袋あたりかと
思っていました。
書込番号:6629978
0点
現在オリンパスのC-750を使っていますが、広角と携帯性からR6購入を検討中です。
クチコミコーナーで度々「R6は室内撮影が苦手」とのことですが、どのくらい苦手なのでしょうか?
現在私が使用しているオリンパスC-750の室内撮影には満足していますが、これに比べて見劣りするものでしょうか?(私の比較対象がこしかないので・・・)
ちなみにフラッシュ撮影は味気ないし、旅先やスナップの度に固定したり、どこかに置き撮りしたりは無理です。
パナのTZ3も検討しましたが、画質の好みでR6を・・・と思っています。
アドバイスをお願いします。
0点
レンズが多少暗いですし…高感度撮影ではノイズがかなり発生しちゃうので…お世辞にも室内撮影が得意とは言えないですね。
日中の屋外専用ならイイ機種だと思います。
書込番号:6581270
0点
面倒臭がりならやめておいた方が無難でしょうか。
多くのカメラでの悪条件は、やはりじっくりが基本かも。
C-750の室内撮影に満足しているところで、買い増しの
2台体制なら十分満足出来そうですね。
(C-720UZを使っていたのを思い出しました ^^;)
書込番号:6581332
0点
かなり苦手です。R6以外、リコーはそういう傾向があります。採用しているCCDと画像エンジンに原因がありそうです。つまりレンズ以外。
室内でノンフラッシュ撮影というのが一番苦手ですね。ISO 200ですでにノイジーですから。おそらく業界一でしょう。
屋外に持ち出すととても頼もしいやつなんですけど……。
リコーはスペック的にはなかなか魅力的で、いつも気になるメーカーではあるんですが、GX8で懲りて、その後期待しているのですが、なかなかそのあたりがクリアされないので次はまだ買っていません。
書込番号:6581719
1点
高感度時のノイズは多めだと思います
屋外の昼間限定が良いのではと思います
書込番号:6581763
1点
皆さんの参考になるご意見、本当にありがとうございます。やはりパナのTZ3を、もう少し検討してみようかな?
書込番号:6581851
0点
暗い室内撮影ですが、F31fd以外、どのコンデジも大差無いレベルなのでは・・・と思います。
オリンパスC-750の室内撮影に満足されているのではれば、
C-750を室内用、買い増ししたR6を室内以外用、という風に使い分ければよろしいかと^^
オールラウンドで高性能なコンデジは今のところ存在しません。
それぞれの得意な分野を見極め使い分けるのが現実的な良い写真を撮る方法ではないでしょうか。
ちなみにR6の室内撮影ですが、酷評されるようなレベルではなく、工夫次第ではソコソコのレベルまではいくと思ってます。
他のスペックが良いだけに欠点が浮き彫りになっている感覚でしょうか〜^^
書込番号:6581882
0点
つくる715さん
>暗い室内撮影ですが、F31fd以外、どのコンデジも大差無いレベルなのでは・・・と思います
結構差があります。
F30 / W80 / P5000その他いろいろ使っていますが、F30/F31fdは別格として、W80はISO400でも全く問題なく効果的な手ブレ補正があるので、静物であればF30/F31fdと同等レベルになっています。
もちろん動くものは被写体ブレの面からF30/F31fdのほうがいいですが。
P5000もその次くらいによいです。
ということで3〜4段階くらいあるように思います。
ちなみに私は「ノイズが少ない=画質がよい」と単純には思っていませんが、室内など明るさが足らない状況でのノイズは目に付きやすいのはたしかですね。
書込番号:6581936
0点
Power Mac G5さん
説明足らずですみません、、、フォロー有難うございます^^
暗い室内に強い機種は、
F31fd>>>>>>W80>>>P5000>>その他大勢・・・
こんなイメージで宜しいでしょうか?
書込番号:6582041
0点
室内撮影ですが、F31fd以外、どのコンデジもドングリの背比べと
私も思うんですけど・・・。
コンデジでストロボ無しで、手持ちで室内撮りを綺麗にと言うこと
であれば、高感度でノイズが一番少ないF31fdがベストでしょう。
kakakushinさんはテーブル三脚なども使われないようですし、スローシンクロもされないようですから、感度を上げて綺麗に撮れる機種が一番宜しいと思います。
富士さんも新製品では、高画素化、CCDの小サイズ化、手振れ補正機能導入になって来ましたので、高感度に強いと言うアドバンテージが薄まりつつあるような気がします。
F31fd、今が買い時だと思いますよん。(笑)
因みに私は富士のカメラは持っておりません。
書込番号:6582234
0点
今週、とうとうF31fdを入手してしまった者です^^;
皆様ご指摘のとおり、室内(夜間など)でも、本当にカンタンに撮れますね〜 拍子抜けするぐらいですね〜
しかもノイズが少ない。
これまで、「xDだからなぁ〜」と手をこまねいていたのがアホらしくなるぐらいのカルチャー?ショック(脳内刺激)を受けました。。
でもまぁ、F31fdだとマクロとかは苦手ですし、広角から望遠の画角の自由さも普通ですし、色々考えると(私は)R6に軍配を上げたいな、と思います〜^^
書込番号:6582394
0点
ミズゴマツボさん
>本当にカンタンに撮れますね〜 拍子抜けするぐらいですね〜・・・・・・
でしょぉ(^^
でもまぁ、私は日中持ち出すのは
圧倒的にR6ですけどね。
書込番号:6582427
1点
Stock5さん、これからは、私もF30系の話題に参加出来そうです!
(って、R6板なのですが…爆)
明日からの土日は、ちょっと遠くへ行くのですが、
やっぱりR6だけを連れて行く予定にしております。^^
書込番号:6582438
0点
ミズゴマさん
買っておいてよかったですね〜
今度から夜に呑みに行くお店の女の子達はF31でドウゾ!
そつなく撮れそうですね?!
F31のハウジングサイズテストはいかがですか?
書込番号:6582464
0点
kakakushinさん
苦手を話題にするのは苦手ですが。。^^;
ミズゴマツボさん
ご購入おめでとうございます。
私はお店でISO3600を写してびっくり仰天っ。。!
眺めるたびに手にしたいと思いつつ。。。
staygold_1994.3.24さん
ねぼけは夜は鳥目で外に行けないし、
家では相変わらず麻酔と消毒ですし。。。Orz
書込番号:6582652
0点
R6の板でF31fdの話題で盛り上がってすみません。
室内でのノンフラッシュ撮影といえばF31fdが出てくるのですが、室内でのノンフラッシュ撮影というのも正確にいうと、動くものを撮るのと静物を撮るのとでは分けて考えたほうがいいです。
F30/F31fdはISO800まで使えますが、手ブレ補正機能はない。
W80は400まで使えて2段程度の効果のある手ブレ補正機能がある。
ということで静物の場合は同等です。
私は両方使っていますので確認済みです。
ペットやお子さんなど動くものを撮るのであれば、被写体ブレを防ぐために800が使えるF30/F31fdのほうが有利です。
両方使っている私としては、室内といえばF30/F31fdしかないということはなく、ほかにもありますよと言いたいですね。
で、F31fdはもう在庫限りですから、迷っている方は急いだほうがいいですよ。ニューモデルのF50fdは他社同様の普通の1200万画素機になってしまいましたから。
書込番号:6582758
1点
Power Mac G5さん
いろいろな選択肢の情報ありがとうございます。
圧倒的に飲むか飲まざるべきかで迷っていますが、
名機が酩機にならないうちに、
PASSAさんに先を越されないうちに、
ミズゴマさんに続けっ。。。
書込番号:6582818
0点
ミズゴマさん、妄想し過ぎました。すみません
フジの新機種は(以下省略)
今からでもF31を買った方がいいかな?という方達も
多くいるようなので、持っていて損はない感じですね!
(業務連絡:いってらっしゃいませ〜)
ねぼけ早起き鳥さん、Orz 重そうな頭ですね!(宇宙人?)
お金は大切にしたいですね!(私も逝きませんよ)
W80よりも阿蘇の方が気になります。。。
書込番号:6582869
0点
staygold_1994.3.24さん
気になるのは、来月の8月26日(日)↓
http://keiba.yahoo.co.jp/schedule/2007/place/10.html
Orzは騎手の姿勢ですぅ。。^^)!
書込番号:6583189
0点
>Orzは騎手の姿勢ですぅ。。
参考になりそうですぅ。。。
こりゃ〜現地におもむき一石二鳥と行きたいところです ^^;
(阿蘇とオンマ&ついでの某県庁ツアー)
でも、行きはヨイヨイ帰りはスッテンテン♪
(やはり、やめておきます)
書込番号:6583307
0点
ミズゴマツボさんは良いタイミングでF31買われましたよ。
F31の板覗いてみたら後継機がボロカスに言われてましてね、
Stock5さんまで一緒になって新入生をイジメてたんです。
余り可哀想だから出向いて行ってF50、褒めてきてやりました。
書込番号:6583717
0点
同じような方がいらっしゃいましたよね・・・。
私もキタムラ・オンラインで、純正予備バッテリ&5年保障つき会員限定価格28800円(税込み、送料込み)についつい飛びついてしまいました。
Yahoo!店、楽天店では5年保障なしで32000円くらい。ちょっとお徳かなー?
現在までCoolpix3100、EOS KISS DIGITALと使ってきましたが、今回は仕事で海外へ行く夫のため、COOLPIXに変わるコンデジを探してたどりついたR6です。自分が使うときのことも考え、広角と1センチマクロが購入の決め手になりました。
XDカードとカードリーダーなどは別途購入したのですが、今迷っているのが収納グッズです。
海外で持ち歩くのに便利な軽量性と安全性を備えたものは、どれでしょう?
皆さんがお使いになっているデジカメケースと、その使い勝手をおしえていただけると嬉しいです。
ちなみにカードは1G1枚にしたので、バッグに収納する予定はありません。
よろしくお願いします。
0点
100円ショップの皮?ケース。現物合わせで結構あります。
私のはGX100で上のちょんまげが既製品に入らず、やはり100円ショップのクッション入り巾着ポーチ。どうせバッグに放り込んでおくときだけのものですから。
書込番号:6625811
0点
チョット心配なんですが・・・
xDカード(1G)を買われたのですか?。
フジかオリンパスのデジカもお持ちなんでしょうか?。
書込番号:6625996
0点
本当にxDカードを買っていても内蔵54MBがあるので・・・
書込番号:6627207
0点
大ボケです。SDカードの間違い・・・(^^ゞ
皆さんの書き込みやアルバム、RICHOのHPでサンプル画像確認しながら、届くのを楽しみにしています。
骨董級のCoolpix3100は青空がイマイチだったから2台目はCANONにしたのですが、RICHOは周りにも持ってる人いないからどんな風になるかワクワク♪
息子が夏休みに昆虫集めして入るから、マクロ使ってアルバムも作ってあげようと思います。
あれ?結局夫用じゃなくて、自分用になっちゃうかも〜ですね(^_^;)
100均いって、よさげなバッグ探してきまーす!!
書込番号:6627362
0点
100均ケース愛用者です。
以前はSANYO150SX用でダイソーのクッション入りを使っていたのですが、R6には2回り程大きいのと、取り外し不能なショルダーベルトが邪魔なので、キャンドゥーの携帯用ポシェット(クッションなし・大きさピッタリ)にしていました。
けど満員電車でよく圧迫される(腰ベルトに装着)ので、再度物色に入り、今はダイソーの少し小さめのクッション入りにしています。
型番とかはタグ行方不明ですみません。腰ベルト用のストラップ?がマジックテープ止めになっていて、外すとフック用にもなるやつです。まだ1回り程大きいのですが、良しとしています。
1つ難は、開閉がファスナーなので、本体に傷を入れないかというとこです。
書込番号:6627458
0点
情報、ありがとうございます。
最近の100均って、色々ありますもんね〜。物によっては、ホントに100円でいいの?と思うようなものも・・・。
明日はこのあたりでいちばん大きな100均に行って、物色してきます。といっても、本体来てないから大きさわからないんですよ。
こちらの評判を読ませていただいて、これに決めちゃったんで・・・まさに衝動買い。
楽しく使わせてもらいたいと思います。
書込番号:6629226
0点
以前Rx→R1→R1v→再びR1と使って来て、R1シリーズになってから
度々レンズが動かなくなり光学ユニット交換、というトラブルに
悩まされてきました。
メーカー保障があったので修理代はかからなかったのですが、R1は
1年足らずで3回も修理に出しており、修理に出している間のために
F10を購入。結局メーカー保障が切れたところでR1は手放してしまいました。
しかし仕事柄やはり広角レンズが必要で、今回広角ズーム機の購入を
検討しています。
家ではほとんどの場合*istDL+FA50を使っているので、仕事及びたまに
家族で出かけるときのメモ代わりのスナップとして使う予定です。
自分としては以前使っていたR1の味が忘れられず、その系列でもある
R6がいいのかなと思うのですが、以前のように度々の故障に見舞われる
のではと心配でなりません。R2〜R4にいたるクチコミでもレンズ、レンズ
バリア関係のトラブルは度々見られるようですし、、、
それならば比較的故障報告の少ないPanaのFX系や、あるいはR5の中古
などを割り切って使うほうが良いのか迷っております。
R6ユーザ方から忌憚のないご意見(後押し?)いただければ幸いです。
0点
故障しやすいかどうかは完全に運任せな部分が多いようなのでその人の業次第かもしれないですね〜。
ウチのところのR6は他機種に比べてトラブルは少ないかも?
書込番号:6608600
0点
オミナリオさん、
例によってアユモンの妄想です。
Rシリーズは、レンズ収納についての僅かなトラブルが駆動ギア外れにいたる(シーケンスも含めた)構造的問題を抱えていると判断しています。レンズが再設計されたR6も多少マシ程度ではないかと・・・。
RICOHは、R3の時も不良率は0.1%と言っていますが・・・
残念ながらRシリーズの工業製品として詰めの甘さは否定できないと思います。(R6でやっとトイカメラから脱却した感じです)
優良個体を入手する幸運を祈り、不運な場合のリコーサービスとのお付き合いを覚悟しましょう。客相やリコーサービスの対応には定評があります。
私の義父のようにとことん不幸だとR3がR6に変身するというような幸運(?)が舞い込むこともありますし。
発売当初、店頭にあったR6のズームレバーのガタツキ(上下)を酷評したのですが、義父のR6では許せる範囲(フジ機並みキヤノン機には及ばない)になっていました。
RICOHも頑張っているようなので、宜しくお願いします。
って後押しになってないか?
書込番号:6608735
0点
からんからん堂さん、アユモンさん、レスありがとうございました。
悩みに悩みまくった結果、安かったという理由で「R5」になりましたw
R6もFX30も展示品をずいぶんいじくりまわしたのですが一長一短あり、価格も
ほぼ同程度で決めかねていたところふらりと寄ったお店でR5が展示処分で
2万円で出ており即決してしまいました。
R6の約6千円落ちが高いか安いかはともかくまぁご縁があったのかな、と思います。
これで再びリコーユーザに返り咲きです。
お願いだからR5さん、壊れないでね・・・
書込番号:6628877
0点
初めてデジカメ買います。会社では使いますが。色々検討すると何かぜいたくになって。700画素以上・光学は5倍以上・動画も綺麗がいいなとか。となるとR6が第一候補です。秋には後継機種(R7?)って発売されるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。あと私のぜいたくな希望叶えるデジカメ他にありましたら教えて下さい
0点
こんにちは
すぐ下へ販売終了とのスレが上がっています。次期種楽しみですね、高感度特性が改善されたら文句なしですね。
書込番号:6628847
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









