このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年8月10日 22:24 | |
| 0 | 5 | 2007年8月10日 11:13 | |
| 0 | 3 | 2007年8月10日 07:23 | |
| 3 | 62 | 2007年8月10日 05:41 | |
| 11 | 13 | 2007年8月10日 00:10 | |
| 1 | 10 | 2007年8月9日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
・富士F31fd+専用防水プロテクター=45,000円前後で水深40mまで
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_wp_fxf30
・GX100に、耐圧水深55mの専用水中ハウジングを組み合わせたパッケージ。
今月31日発売。定価126,000円
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/09/6826.html
書込番号:6625856
0点
この機種,ハウジングが純正からサポートされてないので
オーダーメイドになると思います5万円〜10万円ぐらいかな.
冒険したくないなら,純正ハウジングがでてる機種
INON,SEA&SEA,エポック,アテナなどがサポートしてる機種
がいいかもしれませんね.
1cmマクロ系は被写体にぶつかるまで寄って撮れますが
ライティングどうする・・・といった問題もでてきます.
F30,F31fdは単体だとマクロはちょっと弱いですね.
書込番号:6626029
0点
C2Dさん
リンク先ありがとうございます。
富士も検討したいとおもいますv。
価格的に申し分ないです。
GX100はすごくよさそうなのですが、
価格が・・ちょっと初心者の私には
高価すぎる気がします・・。
LR6AAさん
この機種はハウジングがないのですか・・
結構ざんねんです。総合的にこれだ!
と思った機種なので・・
ライティングはまったく考えていませんでした
気づかせていただいてありがとうございます。
かなりのマクロと若干のピント操作のできるコンパクトデジ
を探しにもう少し、いろいろなサイトをめぐってみたいと思います
書込番号:6628807
0点
はじめまして、
みなさんのクチコミ、大変ためになるなぁと思いながら拝見させていただいてます!
この度、自分用のデジカメの購入を考えています。
現在は家族共用で、EXILIMのEX-Z50というとても古い(?)ものを使っています。
なので、どのカメラを購入しても、画質の良さや機能の良さに驚くとは思うのですが、
決定的な最終判断がなかなか出なくて困っています。
今候補にあがっているものは、
リコー Caplio R6
Nicon COOLPIX S500
CANON IXY DIGITAL 900IS
富士フィルム FinePix F50fd
Pana LUMIX DMC-FX30
で、今日は今からもう一度実物を見て比べてこようと思っています。
私の場合は、友達を撮ったり友達と撮ったりすることが多く、
室内でも屋外でもフラッシュを使うことが多いです。
あとは旅行先での風景やお料理・小物なども撮ることが多いです。
初心者なので、それほど難しいことは分からないかもしれませんが、
よろしければアドバイスよろしくお願いします。
0点
フラッシュ撮影ならフジのiフラッシュが優秀ですね。
他社のフラッシュ撮影した画像に比べて自然な感じの仕上がりになります。
個人的にはF31fdがイイと思いますが…デザインが気に入らなければZ5fdなんて選択肢もありだと思います。
書込番号:6626959
0点
BIG UPさん
こんにちは〜
ちょっと候補が多過ぎて、しかもそれぞれの特徴がバラバラですね〜^^;
現状、1台のコンパクトデジカメで、全ての用途に対応するのは無理だと思って下さい。
なので、何を優先するのか(何を最も撮りたいのか)によって選ぶカメラは変わってきます。
友達、風景、料理、小物・・・がメインとありますので、おススメはF31fd(F50fdは未知数)かなと思います。
室内撮影の頻度が多くなければR6を選ぶのもアリでしょう^^
カメラの機能スペックではR6が最高なのですが、使いこなすのにちょっとした工夫が要るかもしれません。
その他は所有していないので詳しくは分かりませんが、特段には特徴の無い無難なカメラだと思います。
私(カメラ暦数ヶ月の初心者です)のブログにR6とF31fdで撮った作例がありますので、
カメラ選びの参考になればと思います。
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6626978
0点
こう言う場合は900iSが無難と思います。
広角あり、手ブレ補正あり、室内外で安定したAWB、マクロもそこそこ、なんでもソツなくこなすと言う事で・・・。
F50fdは未だよく分かりません。
書込番号:6627011
0点
うーん、EX-Z50との比較となると、大きさが気になるんじゃ
ないでしょうか? R6でも少し大きくて重いです。F31fdの
厚さは論外かも?
まずはEX-Z50で不満な所、気に入っているところを整理して
みるのがいいと思います。私なら不満がなければ後継機を
買います。もっとも後継機がない場合もありますが。
書込番号:6627039
0点
各実機を見た感想も聞きたいですね。
書込番号:6627121
0点
そんなに変わらない感じっぽいですね〜。
書込番号:6626184
0点
動作音って、レンズの音の事ですよね?
今回、初めてリコーでR6買ってみましたが、
確かに、ちょっと耳につきますね。
でも、このボディーサイズでこのレンズですし...
きびきびした動作の為には、多少の音はどうしようもないような気がします。
書込番号:6626312
0点
ふむふむ、やはりレンズの動作音は健在なんですね。
リコー特有なのかな?
からんからん堂さん、ひまJINさんレスありがとうございました。
書込番号:6626698
0点
昨日、購入しました。キタムラにて、34,800からおもちゃのカメラ下取りで-3,000です。
試し撮りで夜間室内で撮りましたが画質の悪さにビックリです。
PCに取り込んだ状態での話しですが・・・、印刷は未実施です。設定は基本的に購入時のままで、画質は最高にしました。
あきらかに依然使用していたキャノンIXY500やミノルタF100に劣る(暗め、ノイズ多め?)のですが・・・。(ショック)
設定が悪いのでしょうか?
1点
初期設定のままで
室内ノーフラッシュはきついので
設定を変えることをおすすめします。
特に、シャッタースピードの制限値。
書込番号:6353428
0点
すみません。フラッシュをONにすることはわかりますが、シャッタースピードの制限値について教えてください。
書込番号:6353474
0点
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
リコーのホームペジから、取扱説明書をダウンロードできます。
89ページに説明が載っています。
書込番号:6354151
0点
単純に夜間の室内撮影などでは、スローシャッター速度制限を設定することでしょうか?(遅く)
書込番号:6354716
0点
設定が悪いのか・・・と聞かれましてもどのような設定で撮影されたのかわからないとどうコメントしていいのやら・・・
ニコンのオンラインアルバムなどに問題の写真をアップするなどして
撮影時のデータをわかるようにしていただけませんか?
書込番号:6355040
0点
たぶん・・・・・・・・・
初期設定だと
ISO感度も高めだと思うので、最低感度にする。
シャッタースピードは
初期設定だと1/8秒までしか切れないので
長時間露光可能なように、変更する。
まちがってたらごめんなさい。
書込番号:6355144
0点
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ISO%B4%B6%C5%D9?kid=49775
たぶん画像が荒い理由はISO感度の問題でしょう、もう少し勉強なさったほうがいいのでは・・・リコー愛好者なのであんまり悪口は言わないでね
書込番号:6357571
0点
初期設定だったらISOはAUTOなので200までしか上がりませんね。
シャッタースピードも1/8以下で手持ちだったら画質云々以前に
ブレが出て話にならないんじゃないかな?
ということで、R6(と持ち主さんの組合せ)の限界より暗いところで
撮影しているのだと思います。ただ、一つだけ気になるのはズームが
どうなっているかです。室内で望遠端を使うと暗くてノイズだらけの
写真になります。室内はワイド端以外は使わない方がいいと思います。
書込番号:6357727
0点
皆さん、ありがとうございます。
ISO感度はAUTOで、スローシャッター速度制限をOFFにしてみます。
書込番号:6357813
0点
撮影方法がしっかりしていれば、特に酷いとは
感じたことはないですよ^^;
どうせでしたら、ISO_64〜1600を順に試されると
よいのではないでしょうか〜^^
ご自分の許せる範囲のノイズ感は知っておくと
よいですね。(R6のノイズ感って意味です)
書込番号:6357839
0点
いや、画質は悪いと思いますよ。
4年前のフジ700の画質が悪くなってきたような気がしたから買い換えたのですが、あまりにR6の画質が悪いので取り比べてみたのですが、やはり悪かった。
撮影場面云々でもなくて、どの状況でも悪い。
フジの画質が悪く感じたのは気のせいだったのかも知れません。
手振れ補正も殆ど役に立たないし。
また買い換えたりするくらい金の余裕はないし、本体のサイズは気に入っているので手放す気はありませんが。。。
書込番号:6610610
0点
最近、理解(勉強)した事があります。
画質の悪さ、特に室内、夜間等・・・。
原因はレンズですね!きっと。F値が3.3なので最低でもF値2.8を次の候補にしたいと思います。
違っていたらすいません。
書込番号:6610850
0点
次の候補は、R6より大きなCCDの機種にされた方が良いですよ。
それと引き替えに失うものも出てきますが・・・ (携帯性とか)
おりょ!さんの「4年前のフジ700」のCCDは、一回り大きいのに
100万画素少ないですよね。
それと比べて画質が劣るのは自然だと思いますけど。
書込番号:6610985
1点
[6610985] PASSAさん、
何を持って「画質」と言い、何を持って画質が悪いというのかをはっきりさせておかないと会話自体が無意味になります。
ficceuomoさん、
撮影条件が妥当であり、不良個体でないことを前提に、このカメラの表現は「俺の好みじゃ無い」ということなら、カメラを買い換えるのもいいし、次善の策としてポストプロセッシングという手もありますね。
ただ、R6のようなAUTO機では、開放F値の僅かな差は、シャッタースピードと感度(ISO値)の違いにあらわれると思いますが、そんなに劇的な影響はないと思いますよ。
Exifデータを呈示されて、何がどう不満なのか諸賢に訴えられたら、よいアドバイスが得られると思います。
書込番号:6611340
0点
アユモンさん、フォロー有難うございます。ですが、この件は皆さんから
妥当なアドバイスを受けておられ、5/21時点で一応終了したと思います。
2ヶ月以上あれこれ試されて「画質が悪い」と結論付けられたのでしたら、
それはもうテクニカルな問題じゃないですよ。
書込番号:6611849
1点
特に問題はない・・・
あとは「悪い」の基準次第。
書込番号:6613108
0点
具体的な画像のUPも無しに画質が悪いと訴えられても…^^;
ヒトの感性なので何ともコメントできませんが、、、
私はこの画質が気に入ってバンバン使ってますよ〜♪
>PASSAさん
ウンチ袋がR6へ進化してますね〜^^
で、ヒトツ質問なのですが、R6ではISO100が常用なのですか?
R3では殆ど64でしたし、PASSAさんのことだから何か意味があるのではと思いまして^^;
書込番号:6613385
0点
つくる715さん、アルバム、チェック頂き有難うございます。
今週は5月の画像ですので、R6を使い始めた頃、グレーがベタな・・・って
「画質」に不満タラタラの時分です。
さて、ISO。
大きな声では言えないのですが、一旦お気に入りの設定が済んだらもう
全く補正なし、フル・オート状態なんですよ。
露出も半押しズラシでロックしちゃいますし、電源・ズーム・シャッター
以外に触るボタンといえば、マイセッティングを切り替える時位です。
ですから、ISOもAUTOのまま。
シャッター・スピードを稼ぎたいから、露出を-0.7にしてますとね、
簡単にS.S.上限まで逝っちゃうんですよ。
そうすると自動的にISOが必要なだけ下がります。
簡単にAEロック出来ない状況の白花なんかは当然、露出不足になります。
それでも、ユッタリとPCで露出補正する方が楽しいじゃないですか。
蚊に喰われながらボタンいじってるよりも・・・ あ、私的な話をダラダラ、
許してチョンマゲ!
書込番号:6613502
0点
PASSAさん
なるほど…
>蚊に喰われながらボタンいじってるよりも・・
これが一番説得力ありました^^
私みたいな夜の活動(居酒屋)仕様ですと、
SS上限を振り切ることなんて皆無です…^^;
書込番号:6613541
0点
おはようございます。
【蚊に喰われながらボタンいじってるよりも・・・ 】
芋エキス注入後は、蚊喰うの話よりますます説得力あり。。。
許して揚げ茄子!
ここは、
ficceuomoさんの絵をぜひ拝見したいですね。。^^)
書込番号:6613728
0点
こんばんは。
長年愛用してきた、CANON PowerShot30を、落下させてしまい、壊れてしまいました。
修理も考えたのですが、さすがに、旅行の時など、重いし、かさばるしで、この度、買い替えを決意しました。PowerShot30で撮った写真は気に入っていました。
屋外で撮るのがメインで、人物を撮るのが好きです。海外旅行では風景写真を撮ります。
候補は、
Caplio R6
FinePix F31fd
IXY DIGITAL 800 IS
で考えているのですが、これ以上、自力で絞り込めなくて、皆さんに助けてください!
0点
swingerZさん
こんばんは〜
候補の3機種(R6とF31fdは所有しています)ですが、以下の主な特徴を持ってます。
・R6
28mm広角から200mmまでの7.1倍ズーム、強力なマクロ(1cmワイドマクロ、25cmテレマクロ)、
軽快な操作性(ADJボタンが秀逸)、優れた携帯性等々…
R6で撮れる写真の幅はかなり広いと思います^^
・F31fd
とにかく高感度撮影に尽きます。 暗所ではめっぽう強いカメラです。
顔認識機能は結構使えますが、広角も無くズームも平凡(3倍)であり、
写真を撮る楽しみ度数はちょっと低いです。 又、メディアがXDカードであることも要注意です。
・800IS
これは所有していないので明確なコメントではありませんが、何も特徴の無いのが特徴だと思っています。
大きく考えるとこんな感じだと思います。
R6とF31fdで撮った(上手くない)写真をブログに載せてありますので、お暇なときにでもカメラ選びの参考にでもして下さい^^
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6623300
1点
>これは所有していないので明確なコメントではありませんが、何も特徴の無いのが特徴だと思っています。
こんばんは。所有者です! ↑のコメント、深夜にもかかわらず大笑いしてしまいました。
では、素人なりの低い目線から800ISについて…
>屋外で撮るのがメインで、人物を撮る
この条件はR6、F31fdに負けないはずです!
>風景写真
被写体すべてにピントを合わせるのが苦手なので、他の2機種に比べると若干劣ると思います。
結局 何も特徴の無いのが特徴→【扱いやすい・万人向け】といったところでしょうか。
簡単ですが…
書込番号:6623469
1点
キヤノンの画質に慣れてるとリコーだと少し色が淡い感じに思えるかも…
S30の画格とズームで困っていなければF31fdだとオールラウンド的に使えます。
あとxDカードですけど、カメラを使ってる限り、専用で使う訳ですから
SDだろうがxDだろうが関係無いと思います。
買い換えするかもしれない時には耐久性を考えると使いにくいかもしれません。
SDも含め、メモリカードは半永久に使える訳ではありませんので…
昼間の屋外がメインで室内は写ればいいという程度ならR6は面白いと思います。
800ISは他のと画質を比較してみて気に入らないのなら選択をするカメラ
という感じの欠点が少ないカメラという感じでしょうか?
参考程度にどうぞ。
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/24/6090.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3672.html
書込番号:6623492
1点
つい先日、R6を購入しました。
購入時に比較したカメラは、
IXY 900is/810is
FinePix F40fd
と、比較しました。
F31fdは、SDカード非対応ということで、最初から除外していたので、よくわかりません。
SDカード対応は、必須でしたねぇ〜
PCにSDスロットがついているということもありますが、出先でデジカメで撮った写真を携帯で転送するといった使い方が多く、マイクロSDをアダプタに入れてデジカメに刺してます。
最終的にR6にした理由は
・色合いが自然であること
IXY/FinePixは、どきつい色だと思ってます。
・動作スピードが速いこと
それほど極端には違いませんが、ボタンを押したときの反応など、小気味よい感じでした。
正確に測定していませんが、撮影した後次の撮影ができるまでの時間なども早かったです。
・高倍率ズーム
まあ、7倍もいらないといえばいらないのですが…大は小をかねる?
FinePixは手ぶれ補正がないので、早い段階で脱落しましたw
いくら高感度に強いといっても、やはり低感度で撮った方がきれいです。
R6の不満は
・作動音がでかい
・高感度時のノイズが多い→画像ソフトでノイズリダクションで十分
参考になるかなぁ?
書込番号:6623570
1点
こんにちは
屋外メインの旅カメラだったらR6が便利だと思います
特徴は・・・既に書かれていますね^^
書込番号:6623588
1点
こんにちは。
3機種から一つを選ぶとなると、R6がいいのではと思います。
屋外、風景ならダントツでしょう。
人物だって、外で撮る分にはぜんぜん悪くない問題なし。
F31fdは、市場から消えてしまうようなので
これを買って、また落として壊れたらもう2度と手に入らないし
これ専用のxDカードも破棄しなければいけないのでもったいないですよね。
これからF31を買おうと思ってる人は
壊れるまでしか使えないと言う事になります。
長期愛用を求めるなら候補外です。
IXY系は、人物撮影には強いようなので人物主体となるならいいかもしれませんが
800isではなく他の機種を候補にしたほうがいいのでは?
と思ったりもしますが
予算的な問題もあるからなんでしょうか?
予算的問題も含めますと、この条件からすればやはりR6しかないと思います。
書込番号:6624064
1点
>これからF31を買おうと思ってる人は壊れるまでしか使えないと言う事になります。
>長期愛用を求めるなら候補外です。
それを言ったら、800ISだって既に後継機の810ISが出てるし、R6だって近いうちに後継機のR7(?)が出るでしょうから、どのみち同じ事ですよ。
書込番号:6624148
2点
お勧めを書いていませんでした。
候補の中では、被写体から考えて、R6がいいんじゃないですかね。
他には、フェイスキャッチと広角28mmを備えたIXY D 900ISなんかはいかがでしょうか?
書込番号:6624305
1点
キヤノンのS30の低感度の写真は究極のノイズレスでしたから
それと比べるとR6やIXY800はノイズが低感度からそれなりに出てくるので
各カメラの写真をたくさん見比べられる事をお勧めします。
私も過去にS30を使ってて他の機種に買い換えてすぐの時はノイズが気になりましたから。
画質的にS30に近いのはF31fdだと思います。
ノイズも少ないし色乗りもしっかりしてるので。
あとバッテリが長持ちで人物撮影の際の顔認識の便利さ、高感度での画質、フラッシュ精度の高さはすごく良いですね。
あえてデメリットを挙げるならメディアがxDというところでしょうか。
R6は28ミリからの7倍ズームと強力なマクロ性能がウリです。
画質はノイズが少ないとは言えないですがノイズをフィルムの粒状感のように
上手く取り込んでいて写真としての違和感は少なく好感が持てる感じですね。
色味はS30よりかなりあっさりしてるので慣れるまでは少し物足りないかもしれません。
IXY800は可もなく不可もなくという感じのカメラですね。
ここ最近のキヤノンの発色傾向はS30よりもかなりあっさりとした感じになってきている
のでS30のイメージのまま「同じメーカーだから」と買うとギャップを感じるでしょう。
画質や色味については私が個人的に感じた印象を書いてますので
人それぞれ感じ方は違いますからくれぐれもご自分の目で確かめてくださいね。
お勧めとしては風景写真のウエイトが大きい、S30よりももっと広い範囲を写したいというならR6,
記念撮影など人物を写す頻度が高くてとにかく気軽に撮影したいならF31fdですかね〜
この2機種は今使ってますが名機のS30と比べてもそれぞれに個性的な良いところがあるのでどちらを買われても満足できると思いますよ。
書込番号:6624371
1点
S30のような、絞り優先モード等はありませんが、テレマクロや。高倍率ズームという点で
R6がいいと思います。F31fdもマニュアルができていいと思いますが、あわてて買わないと
無くなりそうで、お奨めし難い感じです。
書込番号:6625249
1点
皆さん、本当にありがとうございます。
来週末に伊豆の方に旅行に行くので、どうしてもMyカメラが欲しくて・・・明日にはポチっと購入したいです!
PowerShotS30は名機なんですね、やはり・・・。
教えてもらった画像サンプルを色々比べてみたのですが、
R6は、色が淡い/ぼけた感じの印象を受けました。S30はくっきりです。
画質的にS30に近いのはF31fdという事もあるので、
F31fdを即買いか!?とも思うのですが、
皆さんのコメントでは、R6が優れもののようです。7倍ズームや/手ブレ補正/マクロとかは魅力的ですねー。
IXY D 900ISも予算を上げてみても、R6やF31fdのどちらかに軍配が上がるのでしょうか?
書込番号:6625660
0点
フィルムカメラだとフィルムを変えれば好みの画質を選べれます。
デジカメは好みの画質を選ぶにはカメラを買い替えないとダメです。
何を重視するかが解れば、自分で選択出来るはずです。
というか自分で選択しなければ後悔する事になります。
しっかり過去ログを見て発色を比較して、機能の中で重視する
しないをよく考えて、自分で点数を付ける事で冷静に判断が
出来ると思います。
点数でなくマルバツを付けてもいいと思います。
自分の使い方は解ってるはずですよね?
キヤノンはくっきりカラーなど選択出来る機能もありますので
S30に近づける事は可能かもしれません^^
書込番号:6625796
0点
IXY900は28ミリの広角が付いてますがそれ以外の点ではIXY800と同様平均点のカメラという感じですね。
デザインやブランドイメージで売れてるカメラだと思います。
あとIXYの板を見ると分かると思いますがバッテリの残量表示がなくて
バッテリ切れの警告がいきなり現れて10枚程度でバッテリが切れる使用なので
IXYにするなら予備バッテリがないといつバッテリが無くなるかわからなくて不安になると思います。
S30の発色に慣れているとやはりR6の発色は地味だと感じますか〜
S30は1年中いつ撮っても晴れの空は全部同じ色で撮れますが
R6は季節ごとの空の微妙な違いが写るのですけどね。
R6には7倍ズームや/手ブレ補正/強力なマクロなどがありますが
F31fdにも顔認証/きれいな高感度画質/iフラッシュ/A・Sモードと
R6にない物を持ってますからどちらを重視するかだと思いますよ。
S30で撮影していたときに小さい物をもっと大きく写したいとか風景を広い範囲を写したい
といった不満点があってR6の発色が許容出来るならR6が良いでしょうし
S30で上記のような不満が特になかったのであればF31fdの方が無難な気がしますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/the_march_hare43
R6とF31fdの写真をブログとブログから行けるアルバムに載っけてますのでよろしければご覧ください。
個人的にはR6の色はあわいとかぼけた感じとは思わないのですが・・・
書込番号:6626145
0点
福岡(天神)のビックカメラに行ってきました。
「43,??0円の30%ポイント還元」ってあったんで驚いてしまいました(ここの価格調べてたんで)。で、「近くのキタムラでは27,800円だったですよ言ったら、「うちはこれでやってます」って言うんで、「それでも30,000円以上になるんですね」」って言ったら、迷惑そうな顔してどっか行ってしまいました。「他店でも1円でも安い場合は相談してください」って書いてあるけど、言っても無駄ってことがわかりました。
地方はやっぱり競争があまりないからつらいですね。
0点
相談されてもそれに応えるとは書いてませんからね。笑
コジマの「世界最安値への挑戦」と同じようなモノでしょう。
書込番号:6612169
0点
殿様のようですね。ネットショップより随分高いので、「せめて電車代分
(大牟田からの)安くしてください」と言って見ればよかったですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010186578&BUY_PRODUCT=0010186578,34600
書込番号:6612265
0点
>コジマの「世界最安値への挑戦」と同じようなモノでしょう。
同感です
挑戦する前に敵前逃亡する店もあったりします(笑)
書込番号:6612289
0点
もしかして、他社のヘルパー(販売応援)の方とかでは。
人にもよりますが、その時は一回りして店員を捕まえます。
書込番号:6612468
0点
値引き交渉の対応は店員によって随分違うようです。駄目なら別の
店員をつかまえてみるのも一つの手ですよ。
書込番号:6612549
0点
ヤマダ電機に価格.comのプリントアウトを持って行って交渉した経験がありますが「うち(ヤマダ電機)はネット通販とは勝負できない」ときっぱり言われて、相手にしてもらえませんでした。
魯さんの言うように店員によるのかも知れませんが・・・
書込番号:6612672
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。
ヤマダ電機にも行ってきましたが、35,500円、ポイント15%還元とのことで3万円をきることはありませんでした。それで言われたのが「キタムラさんは5年保証といっても1回だけの保証で終わりだけど、うちは5年間何回でも修理OKです」とのことでした。もちろん+5%の保証料がかかりますけど。安心をとるか価格をとるかの考え方でしょうね。
書込番号:6612735
0点
先週買いました。
7月22日の週に池袋のビック本店でも同じ条件
でした。交渉すれば安くなったかもしれませんが。
結局東京カメラで26,000円で買いました。
いいカメラですよ。
書込番号:6612982
0点
私は以前、ヤマダ電機で働いていました。
みなさんの言われる通り、人に寄って違います。
基本的には、その売り場の担当者が決まっているので
カメラであるなら、カメラの売り場に立っている黒服の人を捕まえて交渉しましょう。
黒服の方が社員の方で、ヘルパーの人が黒服を着る事はありません。
その売り場担当者以外の方に交渉を持ちかけても対応出来ないのがほとんどです。
理由は、その売り場での知識しか見に付けていないし
各売り場社員には、ノルマがあります。
社員の方も人間ですので、客の態度次第では対応も冷たくなります。
書込番号:6613777
1点
ヤマダ電機に再度行って来ました。今度は地元の長崎です。
キタムラのこと言いました(長崎でも27800円でした)が「キタムラはリコーとつながりがあるので安くできる。うちとしては、仕入れ値の31300円が限度です」ってのことでした。キタムラの話は禁句みたいです。
書込番号:6625938
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









