
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2007年4月8日 01:54 |
![]() |
6 | 12 | 2007年4月7日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月7日 19:32 |
![]() |
1 | 66 | 2007年4月7日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 15:36 |
![]() |
5 | 1 | 2007年4月6日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ度素人です^^;
初買いで5年程使い込んだデジカメをいい加減買い換えようとこのサイトにたどり着きました。
いろいろ悩んだ結果、ほぼR6に決まりかけているのですがT100も捨てがたく。。。悩みに悩んでいます。
動画なのですが、R6での動画をこちらで拝見させて頂きました。
ズームにするとノイズが多いのが気になったのと、ズームがカクカクしていてスムーズではないのが気になりました。
一つのサンプル動画しか確認できていないのでどうなのかと。。。
R6をお持ちの方動画見せて頂けないでしょうか?
(出来ればT100の動画も見て見たいのですが、それはT100に書き込んだほうがいいのかな。)
T100の動画も同じ様な画質なのでしょうか。。。
(ってこれもT100に書き込んだほうがいいのかな。)
どちらも動画は光学ズームとの事ですが、T100の5倍ズームとR6の7倍ズーム(7.1倍?)はそんなにズームの違いがあるのでしょうか?
動画の質は総合的にどちらが上なのでしょう。。。
あっ、それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか?
ど素人ですいません。宜しくお願い致します。
1点

R6 AVI(MOTION-JPEG)、T100 MPEG1動画なので、
静止画の切り出しは簡単です。
・クイックタイムで再生し、止めて、コピーして
静止画用のレタッチソフトに貼り付け。
・WINDOWS MOVIE MAKERで切り出し
・TMPGENc無料版で、静止画の切り出し。
書込番号:6203953
2点

動画はデジタルズームです。
ズームさえしなければ、それなりにいい動画が撮れますよ。
書込番号:6204055
2点

>それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか?
再生ソフトで切りだすんなら簡単に出来るけど。
画像は640X480だから紙焼きにはつらいよ、
メール添付、HP、ブログに上げる位
書込番号:6204075
1点

正直に言います。
T100はさっぱりわからないけど、動画も重視で
R6を検討するなら諦めた方がよいのでは?
確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。
コンデジの動画はメモと割り切って、フルHDビデオを
買いましょう!
ハイビジョン対応テレビが一通り売れたので、
これからはフルHD・・・
書込番号:6204111
1点

早々のご返信ありがとうございます☆
神様の恋愛さん へ
動画メインではないのですが動画も意外と使用するので悩んでいます。ジーパンのポケットに入る大きさで気軽に持ち運べるカメラで動画も光学ズーム可能な商品を探していました。
ちなみにビデオカメラは持っています♪
アクアのよっちゃんさん へ
参考になります。ありがとうございます☆
イザールさん へ
動画はデジタルズームですか!
え〜〜〜そうなんですか。やっぱり。。。
今日リコーに問い合わせてみたのですが、動画も光学7倍ズームと言っておりました。本当か?っと思い2度聞いたのですが(疑い深い^^:)光学ズームと言い張っておりました。
リコーのうそつき〜〜〜
ぼくちゃんさん へ
にゃるほど。。。そうですよねぇ。ありがとうございます☆
書込番号:6204146
1点

>確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。コンデジの動画はメモと割り切って
カクカクズーム スコスコ音(笑)
やはり動画はメモ代わりとして使用ですかね。
でもズームしなければキレイなようなので良しかな。
今使ってるカメラの動画より確実にキレイになるし。
口角28mmだし、静止画は光学7、1倍だし、R6に決まりかな。。。
T100の静止画光学5倍、動画光学5倍もいいけどなぁ〜
動画ズーム時にカクカク、スコスコ鳴らなそうだし。。。
音フォトも気になるしなぁ。。。初心者ににはT100って感じもあるし。。。でも28mm口角なし。。。別売りであるみたいだけどめんどくさいし。。。
う〜〜ん。。。。。妥協妥協。。。
動画光学ズームはあきらめるかぁ。。。
なんて優柔不断なんでしょう。。。私
こんな感じで悩んでる人って結構いたりして(笑)
値段がもう少し下がるまでもう少し悩んでやろうと思います^−^
書込番号:6204452
1点

悩んでいる人は多いと思いますよ。
私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
書込番号:6204491
1点

まりもんもんさん>
>光学ズームと言い張っておりました。
というので気になってマニュアルを読みました。
p.94に、
・動画撮影中、ズーム機能はデジタルズームのみ使用できます。
と書かれていました。
やっぱりデジタルズームだよねと思いつつ、今一度この意味を考えてみました。
もしやと思い、ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。
というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです。
でも、撮影中に光学ズームしたいのが心情ですよね。
使い方次第かもしれませんが。
書込番号:6204496
2点


ビデオカメラみたいに使えるコンデジはすくないですねぇ。R6では出来たとしてもズームが速すぎるしAFやズームのモーター音が入るしで難儀だと思われます。せめてデジタルズームでも良いからスムースにズームインできれば良いのになと思います。NikonのS500は買ってから判ったのですが出来ますよ(でもズーム遅いし、カメラ時はシャッター速度の表示無かったり、速いとうたっている割には遅いし、カメラとして不満を感じますが・・)。R6での動画のメリットはやはり7.1倍のアップで撮れることでしょうか。 私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。
書込番号:6205757
1点

デジタルカメラの多くは「ズームレンズ」と謳いながら、実はバリフォーカルで、焦点距離を変化(ズームインなど)させると、ピントがずれてしまいます。で、ずれてしまうのは操作上、不都合が生じるので、焦点距離の変化分に応じて大雑把にフォローするようにプログラムされています。ビデオカメラでは致命的ですが、スチル画像であれば問題にはなりません。
こんなコトですから、デジタルカメラの動画撮影では、光学ズームでは無く電子式ズームとなっている機種が殆どという状況になっています。R6 も御多分にはもれない、てぇコトです。
もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。
ま、スムースなデジタルズーム希望に一票、てぇところです。
書込番号:6206918
2点

動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/index.html
もうすぐ発売になるDMX-CG65なんかどうでしょうか。
私の友人がDMX-CG6を持っていて一度使わせてもらいましたが
使い勝手もいいし動画にあまり興味なかった私でも
使っているうちに楽しくなって気づいたら片っ端から動画を撮りまくってました。
意外と静止画の画質もよかったです。
ポケットに入るぐらい軽量小型で動画がおまけ程度ではなく
使える機能としてあるデジカメはザクティぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:6206971
1点

JO-AKKUNさん
>もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。
Nikon S500はあの小ささで動画で光学ズームもオートフォーカスもきっちり動作しますよ。この点うらやましいです。そのような機種は少ないと思います。私にとっては大した魅力ではないのですが。
書込番号:6207509
2点

スイングボーイさん
>私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
私は早く悩みから解消されたいです^^;
寝不足気味であります--;
イザールさん
>ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。
というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです
おぉ〜そうなんですかぁ。ズームインした状態なら7倍光学使えるんですかぁ〜
それならそうとリコーはそう説明してくれればいいのになぁ〜
なんて適当な回答だったことか。(女の人で詳しくなさそうだったし)
イザールさんありがとうございます!
都会のオアシスさん
V7も候補にあがっていたのですが総合的にみて外してしまいました^^; 口コミであんまり評価が良くなかったのも気になって。。
のん様さん
>私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。
10年に10個!おぉ〜〜^^
携帯も動画機能ついているのですが、な〜んか観づらくて好きじゃないんですよねぇ ちなみにソフトバンクのアクオス携帯
JO-AKKUNさん
すいません、カメラの知識なさすぎて私にはいまいち理解できまへんでした@^^@ 勉強します^^
Nikon S500のサイト拝見しました。 光学3倍。。。5倍以上は欲しいんですよねぇ^^;
あとサイトでキムタクがいて引きますた^^;
The March Hare さん
>動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います
ザクティーもいいなぁ〜っと悩んだ当初は思っていたのですが、
実物をみてちょっと大きめでやめたのですた。
動画が重視ではなく動画も出来れば良いほうが。。って感じでして。
なんか全部に返信してたらこんなに長くなってしもた。。。
すいません。
チョットずつ値下がりしてきたのでニヤニヤしながら見学しておきたいと思います。
ありがとうございますた^^
動画観たかったけど。。。^-^;
書込番号:6208414
1点



望遠が売りのR6とTZ3の画像をアップします。
双方の色合いや、望遠(10倍と7倍)の違いが参考になればうれしいのですが♪
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015805&un=21948
1点

購入後ですが、参考になりました。
TZ3と迷ったけど、R6を買って良かった。
比較写真を見て、R6の絵の方が自分好みだとよくわかりました。
TZ3は銀縁の丸みが格好悪い…
書込番号:6199844
0点

haru0219さん こんにちは、
アルバム拝見しました。
R6の色調が明るく好みです。
書込番号:6199868
0点

同じコトばかり言いますけど、TZ3の歪曲収差補正は良く出来てますねぇ。
これって、どんな状況でも破綻することなく補正するんでしょうかしら?
直進沈胴のみでこのサイズ(レンズの)も立派ですし、R6同様驚異的です。
書込番号:6199872
1点

haru0219さん、比較画像ありがとうございます。
200mm(35_換算)と280mm(35_換算)の画角の差が数値ほどは感じられないことやTZ3の広角の画像の優秀さもわかりますね。
PASSAさん、確か、パナは撮影後の画像処理による補正を公言してたような気がしますが・・・(事情通の方フォローをお願いします。)
書込番号:6200187
1点

TZ1の頃からソフト補正でしょう。
いくらワイ端35mmといえど、あんなに真っ直ぐなハズないですよ。
28mmを光学的に補正しようとしたら益々玉が何枚も要りますから・・・
それに大きさ重さだけじゃなく画質も劣化しますし、少なくともコンデジには
画像処理で対応するのが正道だと思いますね。
書込番号:6200296
0点

haru0219さん
作例ありがとうございました。
リコーさんのDNAを再確認させていただきました。
ところで、
P1010002
R1050418
TZ3の方が、なんとなく細部が甘いように感じるのは私だけでしょうか。。?
天井の換気扇口や看板の吊りのつぶれ具合(特に右上あたり)を見ると、やはりリコーさんですね。
個人的には、still、なお、マクロが売りのR6と思います。
書込番号:6200429
1点

パナはノイズリダクションをかけすぎて細部がつぶれる傾向がありますね。
私が持っているのはFZ8ですけどR6と比べると
ノイズが少ないのはパナですが解像感では圧倒的にR6の方が優れています。
TZ3、ソフト補正でも歪曲収差が少なくなるのはいいですね。
書込番号:6200482
1点

[6200296] PASSAさん、ただ、広角28mm(35mm換算)パナ機FX30のデジカメWatchサンプルを見ると歪曲収差が結構目立つ気がするんです。後処理なら、FX30も同じでいいような・・・不思議です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/03/5964.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/88742-5964-16-1.html
書込番号:6202597
0点

アユモンさん、私はFX30の歪曲収差、好きなんですよ。(無い方がイイけど)
左右対称で滑らかな樽型の湾曲。とても自然に感じます。それに対してR6は
陣笠状ですが、それ程極端ではないように見えます。甲乙付け難いですね。
TZ1は屈折式と沈胴式を組み合わせてますので無理矢理ソフトで補正しないと
見られなかったんじゃないでしょうか?(根も葉もない邪推ですが・・・)
FX30はズーム倍率が低いですし望遠側には余り力を入れてないような描写で、
光学系だけで補正してるのかも知れませんね。
ご存じのように私の目は節穴ですので、ダメ・レンズを画像処理で見栄え良く
見せてるとか、逆に傑作レンズを画像処理が台無しにしてしまってるとかの
違いを作例から判断する力は有りません。
書込番号:6202685
0点

PASSAさん、お呼び出ししてすいませんでした。
ついでっちゃなんですがdpreview.comにTZ3のレビューがでました。
板違いですが紹介しておきます。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonictz3/(1ページ目)
書込番号:6202714
0点

アユモンさん、早速ご紹介頂き有難うございます。
見れば見るほど素晴らしいレンズ!(画像処理での補正含む)
でもヤッパ、私もノイズ潰しはR6程度に止めといた方が好きです。
立体感がね、前に900 ISの件でアユモンさんとやり合いましたが・・・
書込番号:6202753
1点

画像を拝見しました。パナのTZ3の広角28mmは、全体の描写が良くできていると、新ためて、感じました。
本来のレンズのでき、広角28mmで撮ったの画像、P101002とR1050418を比べた場合、P101002は、手前の写っているところから、はっきりしている。R1050418は、ぼやけています。
正確には、どこで、フォーカスを合わせたかで、決まりますが。
画像(写真)の色は、印刷するときに、今は、調整(自動補正)ができ、これに、あまりこだわる必要がないと思います。
リコーのところで、ほめるところ、書き込みして、すみません。
書込番号:6207012
0点



R6オーナーのアルバム花盛りのなか今更ですが・・・
http://dp.pconline.com.cn/photoblog/photoes.do?method=showSamplePhoto&pid=323584
0点



こんばんわ!
皆様から色々な情報を頂き、また、背中を押して頂き^^、1週間遅れでようやくですが、本日、R6(ブラック)入手いたしました!!
購入先は、ヨドバシ町田です。
表示価格\46800に、タイムバーゲン \-3000、下取り \-3000で \40800、ポイント還元20%だと希望額(\35000)を大きく下回ってくれそうだったので、店員さんの勧めに従い(負けて?)5年保証に加入し還元15%(\-6120)。トータルで実質\33680での購入となりました。
本当に皆様にはお世話になり。。感謝感謝でございます。
そこで、お礼の意味も込めまして、「Rシリーズの焦点距離換算一覧」をup致します。
これさえあれば、Exif情報から、35mm判換算焦点距離が一目瞭然!です(!?)
R3,R4,R5,R6共通となります。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/2294&.src=ph&.dnm=318e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/2294%26.src=ph%26.view=t
ご参考にしていただけると幸いです。。
今後ともなにとぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
あ、ちょうど今、充電終了です〜^^
1点

つまらない事ですが…。
40,800-(40,800×15%)=40,800-6,120=34,680の間違いだと思います。
因みに私も今日購入しました。
キタムラの埼玉県熊谷店。色は同じく、ブラックです。
表示価格37,800円、特別値引き1,000円、下取り(何でも可)2,000円で、締めて34,800円です。
きみまろズーム(Pana TZ3)と随分悩みましたが、値段(37,000円でした)と大きさ、マクロ機能等で結局R6にしました。
書込番号:6182975
0点

ついに、ついに、
R6ブラックご購入おめでとうございます。
明日にでもサンプルアップお待ちしています。
書込番号:6182976
0点

おめでとうございます! キレイなグラフを有難うございます!
ところでこのF値はどうやって記入されたんですか?
まさかレイヤーを重ねられたとかじゃないですよね?
明日は日曜日。
青空に向けて伸び伸びと各焦点距離の開放f値を測定してみましょう!
(それをまたこのグラフに加えるのですね)楽しみですぅ♪
書込番号:6182998
0点

ミズゴマツボさん、こんばんは。購入おめでとうございます。しかもお値打ち価格で二重の喜びですね!(←本当はポイント還元のハナシが出てくると混乱して何が何だかわからなくなるばかです。)ハコの中身はシルバーでした、今組み立ての真っ最中です、という展開ではなかったようで三重の喜び(以下略)。今は充電終わって試運転の真っ最中でしょうか。
チャート作成お疲れ様でした。労作、参考にさせていただきます。明日は暖かくなりそうですね。新しい愛機R6の屋外デビューが桜満開のタイミングとはなんともドラマティックですばらしい門出ですね。あ、もうすでに夜景撮りにお出かけ中だったりして。
書込番号:6183017
0点

都会のオアシスさん、ご指摘ありがとうございます。。
がーん、すっかり、もう千円分、得した気になっておりました orz
でもまぁ、結果的に希望額の35000をぎりぎり下回っていて、満足です〜 (本当にギリギリでした^^;)
Stock5さん、購入いたしました〜!
やっぱ、いいですね〜 ズームレバーも、気になりません。速さが小気味良いですね〜
サンプルupは… もうすこしR6のクセを把握できてから、、かな?、と思っております。。()
書込番号:6183019
0点

(返答を書いている最中にご投稿いただいた為、時間差攻撃で申し訳ございません…^^;)
PASSAさん、グラフ見ていただきありがとうゴザイマス。。
> F値はどうやって記入されたんですか?
ごめんなさい、説明不足でした。F値ではなく、ステップズーム設定時の、実焦点距離(右下)と、換算焦点距離(左上)の数値です。
F値も載せようかな、と思ったりもしたのですが、これは今後の宿題とさせてください。
(なお、記入はですね、元のグラフはExcelで作っているのですが、データ値のラベルとして表示させているものです。XとYの両方を表示するため、同じデータを2系列用い、1系列はポイント表示に使い、もう1系列は赤線表示に使っています。ツマラナイ話でスミマセン…)
茄子の揚げ浸しさん、こんばんわ!
> (←本当はポイント還元のハナシが出てくると混乱して何が何だかわからなくなるばかです。)
いや〜、わたしも実はこんがらがってまして、都会のオアシスさんにご指摘いただいたような失態でございます (汗
(都会のオアシスさんも、本日R6ご購入とのこと、なんだかウレシイかったです!)
> ハコの中身はシルバーでした、今組み立ての真っ最中です、という展開ではなかったようで・・・
実は、開けるとき、ちょっとドキドキしてました ←実話
(当たり前ですが)黒がちゃんと入っていて、ホッと…(笑
> 今は充電終わって試運転の真っ最中でしょうか。
ええ、ばしばし撮ってみてます(部屋の中のたわいもないものばかりですが)
いやー、本当にきびきび動いてくれて、スゴイ奴ですね〜^^
まずは、R5のマイセッティングを、R6に移しました。
> 明日は暖かくなりそうですね。
> 新しい愛機R6の屋外デビューが桜満開のタイミングとはなんともドラマティックですばらしい門出ですね。
ありがとうゴザイマス。。^^
お出かけは明日にします〜。今日は枕元において寝ようかな?(笑
今日は購入に行くまえに、R5と満開の桜の下を散歩してきました。
もちろんR5君は手元に残すので、お別れ会じゃぁないのですけど、やっぱりなんだかちょっぴりR5君に悪い気がして…
100枚ぐらいですか、とにかくたくさん撮ってきました。
明日からは、R6かぁ〜 満開の桜がちょうど土日に当たって、しかも土曜はR5、日曜はR6・・
ふと思うと、茄子の揚げ浸しさんのおっしゃるように、なんだか本当に、なかなか無いタイミングでした。。
書込番号:6183153
0点

ミズゴマツボさん
ご購入おめでとうございます。
R6での満開の桜を楽しみにしております。。^^)
私のところでは、ようやく陽光桜が満開です。
ソメイヨシノは3分咲きくらいかな。。。
ご購入のお祝いに、
陽光桜をアルバムに入れましたので、おつまみにどうぞ。
書込番号:6183215
0点

エクセル! 書き込んでから10分位して、そんなソフトがあったなぁ・・・ と
思い出しました。3年以上使ってないので存在すら忘れてました。
昔はF値は焦点距離、f値は絞りを指したのです。例えば、F50/f1.4とか。
やっぱり、黒ですよね。私もそうします。
書込番号:6183344
0点

ミズゴマツボさん、こんばんわ
ご購入おめでとうございます!やはりミズゴマツボさんもブラックですか。私もRシリーズの魅力を伝えていただいたミズゴマツボさんのおかげで購入できました。
ミズゴマツボさんのことですから今後色々と書きこみされることと思います。また勉強させていただきます。
今後も宜しくお願いしますね!
書込番号:6183353
0点

ねぼけ早起き鳥さん、拝見いたしました!
なんとも、みずみずしく、そして、優しい桜でありましょうか・・・
お祝いを頂戴しまして、まことにありがとうございました!
書込番号:6183363
0点

PASSAさん、
> 昔はF値は焦点距離、f値は絞りを指したのです。例えば、F50/f1.4とか。
失礼しました!^^;
ご指摘ありがとうございます。。。
歴の浅い素人ですので、ご迷惑をおかけしますがまた色々教えてくださいませ。。
> やっぱり、黒ですよね。私もそうします。
レンズバリヤが黒になりましたから、ブラックが統一感があって良いかな、と思います。。(銀もメカっぽくてカッコイイんですけど^^;)
ベニ最高!さん、こんばんわ!
早速見つけていただき、レスありがとうございます。。
> 私もRシリーズの魅力を伝えていただいたミズゴマツボさんのおかげで購入できました。
いえ、私など、勝手なことばかり書き込んで逆にご迷惑をおかけしたかと^^;
わたしも、つくる715さんやstaygold_1994.3.24さんに背中を押していただいたお陰です。。
でもですね、一番刺激だったのは、ベニ最高!さんがR6をご購入されたことだったかもしれません^^
これからR6で、一緒に勉強(?)していきましょう。。
みなさん、スタートラインは、ほとんど一緒ですから^^
こちらこそ宜しくお願いします。。!
書込番号:6183431
0点

う、皆さん黒ですか!
シルバーを、まっとぶらっく、に塗装しようかな!
書込番号:6183472
0点

Stock5さん、たしかに皆さん黒が多いですね・・
でもわたし、夢では「銀持ち」になりかけましたけど^^;
あ、そうそう、本日ヨドバシ店頭での売れ筋ランキング表示では、
R6が堂々第2位でした!
(第1位は、F40fdでしたです。)
R6の純正ケースを、早速ポイントで買おうかな、と思ったら、なんと売り切れでした… やっぱりR6、馬鹿売れしてるかもですよ!
書込番号:6183529
0点

ミズゴマツボさん
>あ、そうそう、本日ヨドバシ店頭での売れ筋ランキング・・・・・
売れてそうですね、
良いカメラです、R6
しかしね、近所のジョーシン電気、ケーズ電気では
今だ現物&モック展示すらありません。
C社、F社、O社、も一つC社などに比べて
マイナーなんかなぁ?
あ、そうそう、落下衝撃テストしておいた方が良いですよ!(^^
書込番号:6183578
0点

Stock5さん、
> 近所のジョーシン電気、ケーズ電気では
> 今だ現物&モック展示すらありません。
実は本日、4店舗廻りまして(キタムラ→コジマ電機→ヤマダ電機→ヨドバシ)このうちコジマでは、R6のアの字もなかったです。
> あ、そうそう、落下衝撃テストしておいた方が良いですよ!(^^
それは勘弁してくださいよ〜^^;
ストラップを取り付けているとき、ツルっと行きかけてヒヤリとしましたが、セーフでした。。
(そのとき、Stock5さんの「落下衝撃テスト」のことが、頭をよぎりました←実話です^^)
書込番号:6183684
0点

ついに購入しました。
ヨドバシAkibaで。表示価格41800円、ポイント20%還元、33440円でした。嬉しい。。。
書込番号:6183704
0点

tale0314さん、ナイスな価格でのご購入おめでとうございます(本当は相変わらずポイント還元のハナシは脳内でグルグル回るだけでまるでわかってないくるくるぱーな私です)。
それにつけてもブラックが人気のようですね・・・ふっふっふっ。私はシルバーです。R5の時とは違ってR6のシルバーはいいです。Stock5さん、弱気になってはいけません、少数派としてシルバー連合で共闘していきましょう(って、何と戦うのかがまるでわかりませんが)。手縫いストラップ連合のPASSAさんもきっとシルバー仲間に加わってくださいますよ(って、何を勧誘しているのでしょうか)。我々少数シルバー派の心の支えは、これです。
「おれたちのR6、指紋、目立たちませんけど?」
すいません、酔っぱらってるときに書き込みなんてするものじゃありませんね・・・。ブラックもかっこいいなあ。
書込番号:6184001
0点

私は酔っぱらっても、その手の誘惑には動じませんよ。黒です。
書込番号:6184019
0点

ええ〜黒なんですか〜。同じストラップに針を通した仲間じゃないですかあ、いまさらそんらこと言うなんて冷たいですよお。銀、いっときましょうよ、銀。
・・・完全に酔っ払いの会話で申し訳ありません。深く反省しつつもう寝ます・・・。
書込番号:6184040
0点

茄子の揚げ浸しさん、
>「おれたちのR6、指紋、目立たちませんけど?」
爆!
そうなんです、指紋というか、手の脂が結構目立ちますorz
私のR5は銀だったので、全然OKでした。
今さっきも(茄子の揚げ浸しさんのカキコを拝見する前に)、握り比べていたのですが… 黒はやっぱり目立ちますね…
うーん、この先ちょっと思いやられるかも…。。
でもまぁ、「しっとり」となじんで、そのうち良い風格が出てくるかも(それも嫌だなァ…)
さて。なんで、両機を握り比べていたかと申しますと…
PASSAさん、
> 青空に向けて伸び伸びと各焦点距離の開放f値を測定してみましょう!
> (それをまたこのグラフに加えるのですね)楽しみですぅ♪
青空まで待てず、早速測定してみました。
部屋の暗い方へ向けて開放f値、蛍光灯にガチンコで近づけて絞り込み側のf値を測定しました。(AE!が出るような、あまりにハードな条件だったので、途中R6の記録画像が真っ暗になっておかしくなってしまい…汗。 でも、例の電池抜き差しで、元通りです^^)
暗い方、明るい方、それぞれの焦点距離で、10回ぐらいずつ表示させて記録したので、間違いないと思います。
(ほとんど、f値は2つしかなかったのですが、この中間の値を取るF値が、ごくまれにありました。必要であれば、またupしますのでおっしゃってください。)
わたしはF値ごとのf値をほとんど意識したことがないので、このグラフが何を意味するかは分からないのですが…
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/2294&.src=ph&.dnm=2e54.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/2294%26.src=ph%26.view=t
f値の取る範囲は、R5と比べるとR6の方が狭くなってますね。新設計レンズ構成で、レンズの移動距離が短くなったからなのでしょうか。とはいえ、Exifでの実焦点距離は変化なしですので、なにか、???という感じがします。
いかがでしょうか?
書込番号:6184043
0点



このカメラ気になってます。3年前にパナのFZ1購入しそろそろ最新のデジカメを買おうと思い、色々見てここに来ました。このカメラなかなかいいですね画質も皆さんが取ってくれた写真を見て半分決めてます、ところでバッテリーなんですが何枚取れるんですか、予備のバッテリーも一緒に買ったほうがいいんですか。おしえてくださいおねがいします。
0点

仕様だと330枚程度撮れるようですね。
300枚程度と考えておけばよろしいかと思います。
予備バッテリーについてはカメラマン太郎 さんの使い方次第でしょう。
FZ1よりは全然多く撮れますね。
書込番号:6200857
0点

まだ購入してから日が浅いので、いろいろと
いじっている分のバッテリー消費は激しい状態です ^^;
確かに、使い方次第ですね。
予備欲しいですね〜
書込番号:6202755
0点



>ゆかちん117さん
PCボンバーさん安いですよね!
私もR6を買おうか迷いましたが、CANON IXY 900ISにしました。
R6のネット購入を考えている方へ・・・。
↓さらに安いサイトを見つけましたので、お知らせします。
***レモネットストアー***
\35,800(税込)
本体(送料込)+256MB SDカード(おまけ)
3色揃っています。カード決済可だそうです。
シルバー
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5524
ブラック
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5525
レッド
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5526
書込番号:6202550
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





