Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2件

はじめましてクララ63と申します。
現在持っている「CASIO EXILIM‐Z3」(相当古いです・・涙)
からの買い替えを考えております。

先日有楽町のビッグカメラで
「動物などの動きがあるものを撮るのにお勧めなのはなんですか?」と聞いたところ、R5とフジフィルムのFINEPIX F40?を
勧められました。(3月初旬ごろです)

そこでの説明はR5は連写のようにパシャパシャ押しても手ぶれせずに撮れますということで、明るいところでとるならR5、部屋の中などでも強いのはフジと説明されました。

ただ、みなさんのコメントを拝見していると、
>ただ以前のRシリーズは一気押しが出来ましたので、すれ違いざま
>に「パシャッ」という具合にはいかないかも知れません。
とあり、これって何かR5とR6では違うのかな?と不安になりました。R6では早押し?はできないのでしょうか?

クオリティーが高く、そのうえで動物などを撮るのに適している
カメラをぜひとも教えていただきたく、質問させていただきました。R6にはとても興味をひかれているのですが、何か他にも
おススメがあればぜひとも教えてください。
(室内でも撮りますが、屋外でもお散歩時などでよく撮影しています。また、フラッシュをたくと質感がでない気がして、ほとんど使っていません。ちょろちょろ動くのでピンボケばかりでいつもガッカリです・・・)

素人ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6194158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/03 23:12(1年以上前)

フラッシュを使わない、という前提だともう定番の富士F31fd以外は出てこないのかもしれないですね〜。
R6といえどもフラッシュ禁止ではまずまともに撮れないかも?

書込番号:6194222

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/03 23:22(1年以上前)

からんからん堂さん に賛成。

高感度ではF40よりF31の方が良いようですね。

書込番号:6194276

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 23:22(1年以上前)

>ただ以前のRシリーズは一気押しが・・・

これ、私のカキコです。只今事実確認の最中ですので少々お待ち下さい。

私はどちらも持ってないので正確なところは申し上げられませんが、
R1の昔より、「屋内」「赤ちゃん」「ペット」というキーワードが出た時は
速やかにフジを勧めるのが、リコー板での暗黙の了解となっております。

書込番号:6194277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/03 23:46(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただいたのに、こんなに早く皆さんにお返事いただいて嬉しいです!

フラッシュを使うとどうしても可愛く映らないんですよね(涙)(技術の問題かもしれませんが・・)

ただ、ビッグカメラでは、FUJIは早押しはできないと言われたのですが・・どうでしょうか?
もしR6が早押しができるとしたら、どの程度の違いがあるのでしょうか?

また、室内やペットというとリコーはちょっとNG・・と書いてくださっていますが、これもFUJIとはかなり差があるということでしょうか?

動くもの、室内などの問題を抜いた場合はどちらに軍配が上がりますか?

質問ばかりで本当に申し訳ありません・・・

ちなみにお恥ずかしい話なのですがデジタル一眼レフも持っているのですがなんとも使いこなせておらず。。(涙)
毎日の散歩にはやっぱり小さいカメラがいいな・・と思っている
次第です。

書込番号:6194401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 00:00(1年以上前)

R6の魅力的スペックは今は考えないとして・・・

動き認識
http://panasonic.jp/dc/fx30/megaois.html
カメラが瞬時に判断して最適な設定に(極力撮れる)
してくれるようです。

自動追尾AF
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/feature.html
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html
動く被写体(わんこ)をある程度ピントが追いかけます。

*実力の程は体験したことがないので、
こんなのもある程度で参考として下さい m( _ _ )m


おっと、下書きしているうちに ^^;

木村庄之助、行司軍配はR6かと・・・

お使いのデジ一にAIサーボなどのAF追尾機能があれば、
レンズにもよりますがコンパクトよりは精度は上で
あると思います。

書込番号:6194476

ナイスクチコミ!0


晩安さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/04 00:12(1年以上前)

僕の感覚だけで話しますが、この手のコンパクトデジカメのシャッターはどれをとっても大して替わらない気がします。
特に薄暗い室内でR6とF31を写し比べてみても大して違いは感じられませんし、この辺はデジ一眼の方が全然良いです。

あと、こう言うシチュエーションで不用意にシャッターを押すと、R6の方がブレ写真を量産してくれます。
ISO-AUTOだと余り積極的にISOをあげてくれないのと、露出が少し明るめに写そうとするからのようです。
此れを避けるためには、ISO上限1600にしてISO-HI.AUTOにして、露出補正で少しマイナスにしてやる、などと工夫してやる必要があるきがします。

逆に子供撮りのシチュエーションでも、幼稚園の運動会とか講堂での撮影とか撮影場所が限定されてくると、R6のレンズが欲しくなりますねぇ、こうして何台も買わされる羽目になります (^^;

書込番号:6194547

ナイスクチコミ!1


晩安さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/04 00:25(1年以上前)

あらら、ペットの話でしたね子供の話かと勘違い (^Q^;

ペットかぁ、種類によりますけど、爬虫類とかだとザラついてても気にならないので高ISOでも気になりませんが、犬や猫の長毛種だと高ISOはきついですよね、室内撮影ならF30、公園撮りならR6かなぁ…

あと、究極的にブレないモードがあります、動画モードです(笑
薄暗い室内では静止画じゃなくて、可愛い動作をムービで撮影するって割り切るのも良いかも (^^)

書込番号:6194613

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 00:32(1年以上前)

ユーザーでないのにレスし続けるのは滑稽ですが、行き掛かり上・・・

> フラッシュを使うとどうしても可愛く映らないんですよね

R6に新しく「ソフト発光」が選べるそうなので案外イケルかも。
R6ユーザーにフォローしてもらいましょう。

> もしR6が早押しができるとしたら、どの程度の違いがあるのでしょうか?

確認取れました。不正確な情報を流してゴメンナサイ。一応出来るそうです。

> これもFUJIとはかなり差があるということでしょうか?

かなり差は縮まったと予想します。ユーザーの方、如何でしょう?

> 動くもの、室内などの問題を抜いた場合はどちらに軍配が上がりますか?

主観が入りますので、これは何方にも答えられないと思います。私なら例えば
持ち歩くのに苦にならないで、キビキビ動いて、遠近感を強調したり無くしたり
自由に出来るR6に軍配を上げますが、他の方が違う理由でフジを選ばれるのに
全く違和感は感じません。

書込番号:6194639

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/04 00:55(1年以上前)

クララ63さん

R6の高感度撮影は、かなり良くなっています。
しかしコンデジに限ってはFujiがやはり一枚上手ですね。

野外の撮影においても、動きを止めるのに
高感度が有効でしょうね。
AFが合う間に被写体が何処かに行ってしまっては駄目ですが(^^

R6で流し撮りなど如何ですか?
面白い写真が撮れそうです。

書込番号:6194699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

R6を色々いじっていてふと気が付いたのですが、R5では気にされる方も結構おられた「液晶画面のちらつき」(主に、ストロボ発光チャージ時)が、解消(もしくは、大幅に改善)されてませんか?

私の機だけ? いやそんなことは…?

書込番号:6189507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/02 19:37(1年以上前)

R5以前に比べるとほぼ解消されたといっていいかもしれないですね〜。

書込番号:6189763

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/03 19:06(1年以上前)

単純に液晶モニタの性能が上がったのでは
ないでしょうか?

R3・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約11.4万画素
R4・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約15.3万画素
R5・・・2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素
R6・・・2.7型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素

書込番号:6193107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/03 23:52(1年以上前)

C2Dさん、こんばんわ。。

> 単純に液晶モニタの性能が上がったのでは
> ないでしょうか?

うーん、私が思うに、液晶の性能というより、電力の供給回路?が改善されて、モニタでの表示が安定したのでは?と思えてしまいます。
(これまでは、フラッシュチャージ時に、そっちに電力を取られてしまい、それで液晶にノイズが入っていたのかな、と。。)
特に、R6では電池の型番も変わりましたし、その辺の回路も変更になったのかな、と。

↑ メーカーさんではないので、あくまで空想ですが…^^;

書込番号:6194431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R5裏技

2007/04/02 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3637件

R6板に投稿ごめん
RICOH TALK ネタ ちょっと忙しいので抜書き転載
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=22701705
Switch to "Video"
Press "Play" and "Disp" together brings "Error History" Menu.

書込番号:6189819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/02 20:15(1年以上前)

R6にもある可能性大ですね!!

私のR6フリーズ履歴も、メーカ送りで確認できる?可能性がありますですネ

書込番号:6189873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クリック感

2007/04/01 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 のん様さん
クチコミ投稿数:88件

このカメラのどのボタンも押すとポチッとクリック感があると思うのですが「OK」ボタンと「MODE」ボタンにはその感じがありません。皆さんのもそうですか?

書込番号:6186844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 22:07(1年以上前)

のん様さん、じつは私も、その点ちょっと気になっていました。(OKボタンが特に。)

R5だと「クリック感」がハッキリしていたのですが、R6では、「あれ、押したの?」という感じですね。

だんだん慣れてきましたけど…^^;

書込番号:6186880

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 22:10(1年以上前)

私も買って直ぐに気になりました。

次の日にキタムラまで行って
店頭にある数台を比べたら、
全て中心のOKボタンはハッキリとした
クリック感は無かったです。

という事で何も話す事も無く
3分程でキタムラを後にしました(^^
MODEボタンはクリック感あります。
この辺は作りがなぁ・・なんてね!、

書込番号:6186900

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2007/04/01 22:34(1年以上前)

早々のレス有難う御座います。そうですか、同じようで安心致しました。クリック感のないスイッチの方が作るの難しいと思うのですがすごい技術かも・・・。
(でもこれ本当に良いカメラですね。さくさく気持ちよく動作するし・・・でも何か欠点はあるものですね。)

書込番号:6187016

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 23:47(1年以上前)

のん様さん

欠点はあります。
何方かがも言われていましたが
土台全体が回しながら取り付ける三脚は
取り付ける時に気を付けないと、
バッテリー&SDカードのハッチが開いてしまいます。
私は三脚は殆ど使わないので気にしてません。

書込番号:6187397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/04/02 01:34(1年以上前)

私もOKボタンは気になりました。
すぐに、友人のキタムラの店長に電話して在庫分を全てチェックしてもらいましたが、全て同様にクリック感がないそうです。
翌日、購入した近所のキタムラに行って、展示品と在庫分を確かめてもらいましたが、同じでした。
しかし、ここはクリック感が欲しいですね。

書込番号:6187813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/02 18:34(1年以上前)

急行くまのさん、
> 私もOKボタンは気になりました。
> すぐに、友人のキタムラの店長に電話して在庫分を全てチェック
> してもらいましたが、全て同様にクリック感がないそうです。

在庫分って、新品の箱を開けて、なのでしょうか…?
(素朴な疑問です…)

> しかし、ここはクリック感が欲しいですね。

確かにです。シャッターボタン、ズームレバー、ADJボタンの次に良く使う部分かなと思いますので… (でも慣れて来ちゃいましたが…^^;)

書込番号:6189563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/04/02 18:49(1年以上前)

ミズコマツさん
そうです。

書込番号:6189610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一回目の入院です

2007/04/01 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:347件

今日、検査入院をお願いしてきました

基板に付けた、電子部品を撮影する事が多いのですが、R3、R4に比べ、ボケまくりで我慢がならず、「検査入院」です
撮影条件は、テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ

また、唯一のモデルである犬の撮影ですが、R3、R4では、毛が暗い室内でもてもそれなりにシャキとしていたのが、ボヤーン(ノベー〜)です

写真を販売の方にも確認していただき、入院となりました

ただ、販売店での展示機との比較撮影では50歩100歩、4〜5枚の撮影では全てダメとは言い切れませんでした

ちょっと気がついたのですが、望遠端の4角の「流れと色収差」許容範囲とお思いでしょうか?、私は気になり出しました
白地に黒文字ですと、右が黄色、左が青のにじみが出ています(等倍表示で、左1/5程度の位置までですが)
展示機の方が激しかったです
(何かネガテブな発言ばかりで・・恐縮です)

書込番号:6185333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/01 14:32(1年以上前)

R3、R4とR5、R6ではけっこー絵作りの差があるということなのでその辺の違いもあるのかもしれないですね〜。
超絶な画質を求める機種ではないかも?

書込番号:6185341

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/01 14:51(1年以上前)

R3の画面端の描写にはそれなりに満足しています。悪くなるのは嫌ですね。
退院後の変化を是非お知らせ下さい。ファームウェアのバージョンも。
パーツの交換が有れば、それもヨロシクお願いします。では、お大事に・・・

書込番号:6185379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/04/01 20:38(1年以上前)

<(何かネガテブな発言ばかりで・・恐縮です)

実は私も今日R6を購入しようと近所のキタムラに行ってきました。展示機を触って、いろいろと店内撮影を試したわけですが、再生モードでテレ側の画像を液晶モニターで見るとなにかピンズレのようなモヤッとした画像で思わず引いてしまいました。
以前使っていたパナのFXシリーズの方がテレ側(100mm程度ですが)もシャキッとした写り、ワイド側の周辺描写も期待に反してちょっとびっくりするくらい歪みも無く良好だったので、R6残念です。展示機だけの個体差なのかはわかりませんが、今後ファームアップ等で改善できればいいのですが。R4の展示機は触っているうちに突然フリーズ、R5の展示機はレンズバリアが閉まらなくなったりと、どうも私にはリコーの神様がソッポを向いているようです・・・・本当はリコー大好きなんですが。

追伸 こんなことを書き込んでいる私は決して「アンチリコー派」ではありません。ご理解ください。

書込番号:6186468

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 23:19(1年以上前)

モモの父さん

先日は、ありがとうございました。
モモの父さんのテストのお陰もあり、
R6購入に勢いが付きました。

R6入院されたのですね。

>望遠端の4角の「流れと色収差」許容範囲とお思いでしょうか?

テレマクロ時はR3,4もコントラストAFになると思います。
私も詳しくは今だ知りませんが、
広角よりテレ端時に周辺の流れがあるのは
確認していますが、ある程度は良いかな?
とも思ったりしています。
一度私のも調べて見たいと思います。

書込番号:6187269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 23:28(1年以上前)

モモの父さん、色々とトラブル続きで痛み入ります。
早く全快して戻ってこられることをお祈りしております。。

--
Stock5さん、さりげなく[R6&F30に更新]に更新されておられますね!

書込番号:6187325

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/01 23:36(1年以上前)

ミズゴマツボさん

しょ〜もない絵ですが、R6を買ったもので
更新などしてしまいました(^^

モモの父さんの撮影条件でのミズゴマツボさん、の
R6の状態は如何ですか?

書込番号:6187361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/02 08:45(1年以上前)

> 撮影条件は、テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ

そうですね、私のR6でも、今晩にでも試してみます。。

書込番号:6188238

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/02 12:55(1年以上前)

モモの父さん

簡単ですがテストをして見ました。

以前R3の時にマクロのピントズレがあり
ファームにて改善された経緯がありましたので
R6ではどうか?と気にはなっていました。

R6では前、後ピンズレは無いようです。
撮影距離は30cm程度で200cmの所を
狙ってます。

すみません、時間が無いので後ほど
コメント追加致します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1013826&un=121218

書込番号:6188795

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/02 16:33(1年以上前)

追加です。

札の写真は
>テレマクロ70cm程度の距離、80%程度〜テレ端のズーム、照明は事務所蛍光灯のみ・・・・・

の条件に合わせたつもりです。
結構、照明としては暗いです。

テレ端手持ちですので、液晶の画面はかなりユラユラ揺れてます。
Exif情報を見てもらえれば良いのですがSS1/17、テレ端、ISO200、

1の札は結構良い方、2は悪いかな?
15枚程度試しましたが、
結果は5分5分でしょうか?

書込番号:6189252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2007/04/02 18:36(1年以上前)

Stock5さん 誠にありがとうございます

納得です
理想です
R4の時は、Stock5さんのテスト写真と遜色なかったです

お札2枚目を問題視されているかのようですが、私としては許容範囲です

素人考えで、的を外しているかもしれませんが、CCD感度のバラツキで、たまたまハズレを引いたのか?とも思っています

以前のスレの繰り返しになりますが
「以前の機種より、合焦性能が悪くなった」
「ピピッと合焦の音が高らかに鳴るのですが、撮ってみたらボケボケ、ネムター〜イ」
・・なものですから

誤解の無いように、説明を付け加えますが
広角マクロではバッチリ
屋外での、望遠(マクロを含む)では、これまたバッチリ、10階建てマンションの集合アンテナも鮮明です


「退院」を心待ちです

書込番号:6189572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりのデジカメです

2007/04/02 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:1件

現在OlympusのC750UZを持っていますが、400万画素と少し大きいので普段の撮影に不便なため近くのヤマダ電機に行ってきました。
閉店セールでしたが広角高倍率ズームの第一候補TZ3が思ったほど安くなかったのと、大きさに比べて重かったことから、第二候補のR6を探したのですがR5しか展示がありませんでした。
店の人に聞くと奥から出してきて46800円の15%Ptまたはポイントなしで39800円だったので、ここの掲示板の情報で36800までになりましたがそれ以上は無理でしたがPanasonicの512MBのSDカードと2.7の液晶保護フィルムをサービスしてくれるというので現金で購入し、ポイントから延長保証に入りました。
掲示板を拝見しますと皆さんはかなり交渉が上手なようで安く買っていますね。
ネット通販とかこまめに店舗を回ればずっと安く買えそうなのですが、不具合時の事を考えると近くでこの値段ならまずまずだと思っています。
なお、購入したのは江東南砂店で4月1日に閉店しましたが、20日頃潮見駅前に新規オープンなので購入予定の人はチェックしても良いのでは。

書込番号:6188688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/02 13:22(1年以上前)

購入おめでとうございます!

安値を競っても仕方ないですよね ^^;
購入金額に見合うだけ使いましょう!

潮見ですか ^^
3/24はビックサイトへ
3/31築地から月島もんじゃへ
湾岸近くもいいスポットいっぱいありますよね〜

書込番号:6188856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング