デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
自分は一眼レフはニコンを使っていますが、コンパクトのデジカメでは、リコーのGX8を愛用しています。
ズームを望遠にしたときに、手ブレしがちな傾向にあるので、何とかしたいと思っていたので、GX100の登場をとっても歓迎しています。
2段分の手ブレ補正、そして、24−72mm/F2.5−4.4の光学3倍ズームレンズ搭載なので、無理の無いレンズ設計だと思います。
特に、24mmの画角をサポートしているので、寺社などの建築物の撮影には、とても重宝しそうです。
実売価格7万円数千円は、中級機種のデジタル一眼レフ・カメラ本体が買えてしまう値段ですが、仕様を考慮すると、適切な価格設定だと思いました。
それに、一眼レフ・カメラと違って、日々、気軽に常用できる『高級コンパクト・デジカメ』の需要は、とても大きいと思います。
GX8の画質を知っている自分にとっては、さらにブラッシュ・アップされたGX100の『眼』に大いに期待します。
サンプル画像は、まだ掲載されていないようですが、24mm広角で歪みの無い画像が公開されたら、まず、爆発的な売上を記録しそうな予感がします。
GX9ではなく、GX100というネーミングから、リコーのただならぬ意気込み、そして、気迫が感じ取れます。
書込番号:6176093
2点
フィルムカメラも、スペック競争が一段落したあとGRやTC1
のような高級コンパクトが登場し注目されました。
GX100の様なカメラが発売されるのは、デジカメもある程度
市場が成熟してきた証でしょうか。歓迎すべきことですね。
書込番号:6176157
2点
着脱式液晶ビューファインダーが同梱されてるらしいけど、必要の無い人もいるんだからオプションにして価格を下げて欲しいなぁ〜。
書込番号:6178270
0点
>着脱式液晶ビューファインダーが同梱されてるらしいけど、
確かに必要のない人も多いかと思いますがこの手のカメラを購入する方はオプションであれ購入するかと思います。
GRDほ発売後、コンバージョンレンズ、外付けファインダーを購入してしまった私だけでしょうか?
私ならきっとオプションでも購入してしまっいますよ(笑)
一番良いのは液晶ビューファインダーセットでの低価格だと思います。
書込番号:6182837
0点
>一番良いのは液晶ビューファインダーセットでの低価格
EVFのコストは数量次第でしょうから、同梱を選択したの
でしょう。結果的に低価格のEVFが同梱されるのであれば
ユーザーにもメリットです。
(まあ使わない人もいるでしょうが^^;)
書込番号:6183230
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







