デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
みなさんこんにちは
一眼デジとGR-Dを使用していて、GR-Dは外出の時ベルトに通して良く出掛けます。GR-Dの出番もだんだん多くなってきています。撮影対象は風景、星景(風景と星)を主に撮ります。
GX100の焦点距離24-72mmには魅力を感じ、購入を検討しています。
で、お聞きしたいのですが、F値が2.5-4.4なっているのですが、その中間の28mm、35mm、50mmの時のF値がわかりません。リコーの取説も見たのですが、見つけることができませんでした。
焦点距離28mm、35mm、50mmでは絞り解放時のF値はいくらになるのでしょうか、お教え下さい。
書込番号:7282351
0点
BIZENさん、こんにちはぁ〜♪
今確認してみましたところ、次のようになっていました。
24mm〜F2.5
28mm〜F2.7
35mm〜F2.9
50mm〜F3.5
72mm〜F4.4
広角域の1mmって結構大きいですよね(^_^;...自分も24mmに惹かれて購入しました♪
殆どワイド端24mmに固定して使ってますが、マクロ撮影だとか、偶にテレ側を使う事もあります。
書込番号:7282474
4点
主題からそれますが、以前、GX100で星の写真を綺麗に撮れないかと頑張ってた時に
GR-DのBIZENさんの星の写真参考にさせてもらったことがあります。
それで、その足で撮影した写真も貼付しておきます
作品と言うものではなく、試し撮りなんですが (..;)
ちなみに、その写真はISO200なので、ちょっとノイズが多いです。
あらためて、この場で感謝です (__)
PS
>豆乳ヨーグルトさん
この場を借りてあらためて、豆乳さんの写真はステキですね。
写真もRAW現像の技術もセンスも凄いなと思います。
実は、カメラに拘りのなかった私が、GX100を購入するときに、背中を押したのは
豆乳ヨーグルトさんの写真だったりします。
あらためて、この場で感謝です。 (__)
書込番号:7282516
2点
BIZENさん、私も知りたかったことをご質問頂いて有難うございました。
数ヶ月先ですが購入予定でして、割り込み追加質問のご無礼をお許し下さい。
豆乳ヨーグルトさん、初めまして。申し訳ないのですが、お手空きの折にでも
それぞれ(28mm、35mm、50mm)のマクロ時最短撮影距離と最大撮影範囲
(画像の長辺)を大まかでよろしいですから測ってみて頂けませんでしょうか?
冬場限定でキャノンのG7を使ってるんですが、ワイ端以外のマクロがからきし
ダメでして、かといってR7では小さすぎて手袋したまま設定変更出来ません。
普段使いにはGX100しか選択の余地が無いようです。
他にお勧めの機種が有りましたら、ついでにご紹介下さい。
書込番号:7282557
0点
BIZENさん、皆さん、お昼を食べて、またお邪魔しまぁ〜っす♪
*ダーウィン4081さん
このような過分なお言葉を頂き、感謝感激雨霰で御座いますだおかだぁ〜<(_ _)>
去る元旦の[7183825] のスレッドで、酔っぱらいながらでしたが、ダーウィン4081さんの北海道の風景を
堪能させて頂き、お返事させて頂いたんですよぉ〜(^_^;
あれから、何度も山男ダーウィン4081さんの"らくがきノート(カメラテスト)を拝見させて頂いておりまぁ〜っす!
最近新しいの、上がってないですねぇ...自分もですけどぉ...うっ。。。(^x^;)へ
プロフィールにも書いてありますが、大病をして一度カメラもリタイアしたんですが、カメ友に誘われてまた細々
とカメラを始めました。車の免許も返納して、今や交通手段は自転車だけ。どっか行くにも女房の車でしか
出掛けられません...撮影時間と言えば、お昼頃から夕方まで...まるで子供ぉ...(;^_^A アセアセ…
でも、もう昔みたいに一眼駆使した作品作りなんて考えないで、シャッター押す瞬間だけ、ほんの少し見映え
を考えるだけの"気楽な散歩写真"が、とても楽しくて仕方ありません(^v^)♪...何せ本業がデジタルのコラ
加工が仕事なんで、ついつい自分の領域に引っ張って弄くってしまいそうになるのを堪えています...(゜∇゜ ;)エッ!?
これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m...またらくがきノートを鑑賞に覗かせて頂きまぁ〜っす(^v^)♪
*PASSAさん
PASSAさんのサイト、以前から拝見させて頂いておりました。もうトップページから惹き付ける強力フェロモンが
充満していますね!(^_^;内容もセンスたっぷりのスナップ!リコー機ファンにはこう言う方が多いのが、リコーさん
の本当の強みかもしれませんね...(^v^)♪
>それぞれ(28mm、35mm、50mm)のマクロ時最短撮影距離と最大撮影範囲(画像の長辺)を大まかでよろしいですから測ってみて頂けませんでしょうか?
アダプター、Kenkoのステップアップリング43→52mm、同じくKenkoのPro1Dプロテクター付けたままの
アンチョコ状態で、ライトで照らされた名刺でやってみました。
28mm〜では先端のフィルター枠に接触した状態で合焦。実像の長辺は凡そ3.5cmでした。
35mm〜では同じく先端のフィルター枠に接触した状態で合焦。実像の長辺は凡そ3.2cmでした。
50mm〜では先端のフィルター枠に接触するかしないかの状態で合焦。実像の長辺は凡そ2.3cmでした。
と言う事で、アダプターとステップアップリング、プロテクター装着状態では、レンズの最短撮影距離まで追い
込んでいないようです...参考にならない測定ですいませんですぅ...m(_ _)m
書込番号:7282819
5点
豆乳ヨーグルトさん、早速のご返信有難うございます。お手間取らせて申し訳ございませんでした。
私の日記帳、お気に召して嬉しいです。
フェロモンですかぁ? 私は枯れてますので、きっとカメラが出してるんでしょう。(あれはノイズか・・・)
マクロ性能は、ほぼR7と似たような感じですね。
仕様表だけでは実際に、どこからどこまでマクロが効くのか判らないことが有ります。
R7は31mmからですし、G7は105mmまでだったり・・・ GX100は24mmでも1cmまで寄れるんですか?
(この質問はきっと既出でしょうが、ついでにヨロシクですぅぅ)
書込番号:7282915
0点
BIZENさん、皆さん、今日はこの天気で、自主的お休みぃ...っで、またまたお邪魔しまぁ〜っす(^_^;
*PASSAさん
アップした画像は一度こちらの板で上げた画像(^_^;ですが、これは24mm広角端での撮影です。
この時もアダプター・ステップアップリング・プロテクター装着状態ですが、先端のプロテクターのガラス面に
、鬼灯の網のようになった袋が完全に接触した状態と言いますか、載せたような状態で撮っています。
アダプターのガタを嫌って、クッションタイプの両面テープで留めてありますので、外して撮った事ありません。
実際にレンズ先端に何処まで近付いて撮れるのかはやった事がありませんので、ご容赦下さいm(_ _)m
書込番号:7282987
3点
豆乳ヨーグルトさん、充分です。はい。有難うございました。
ついでに(関係無いけど)ナイスな視点、刺激になりましたよ。
私は「火」が好きで(蛾の一種ではありません)焚き火を見掛けると必ず撮りたくなるのですが、
火を通して向こう側の風景を狙うことは思い付きませんでした。アレ、頂きます。ご馳走様〜♪
スレ主様、度々お邪魔してしまいました。重ね重ねお詫び申し上げます。
書込番号:7283029
0点
みなさん 早速のお返事有難うございました。
豆乳ヨーグルトさん
早速お知らせいただいて、有難うございました。広角域でF2.9程度なら十分お星様にも使えますね(^o^)
「朧な太陽のような鬼灯」・・・いい写真ですね。赤い実(種?)と透過した先の青い空がなんともいい感じです。私もいっただき〜(笑)
ダーウィン4081さん
オリオン座、しっかり撮れていますね。30秒露光だとほとんど流れていませんね。私的にはもう少し長時間露光するともっと小さな星達も写るのでは・・・と思います。
>BIZENさんの星の写真参考にさせてもらったことがあります
これはこれは、嬉しいですね、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
PASSAさん
お互い興味を持っていて、買おうとしているようで親しみを感じてしまいます。
私も勉強になりますし、割り込み大いに結構! お詫びなんてとんでもありませんよ〜(笑)
書込番号:7283594
0点
スレ主様、どもです。
豆乳さんとPASSAさんのやりとり、私も興味深く拝見しました。
私はマクロに興味はあるのですが、まだ入り口です。
今後精進したいと思っております。
書込番号:7284243
0点
こんばんは。
ねぼけのお遊び、
お役に立つかどうかは分かりませんが。。。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/vwp?.dir=/f7e5&.src=ph&.dnm=9757.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst%3f%26.dir=/f7e5%26.src=ph%26.view=t
書込番号:7284277
1点
ねぼけ早起き鳥さん
役には全く立ちませんが、、(笑)
素敵!です。
書込番号:7284299
0点
ziizさん、ありがとうございます。
やはり、役には立ちませんでしたか。。。
書込番号:7284408
0点
のらくろ軍曹さん こんばんは
私もGR-Dのマクロはお手軽でいいな〜って思っているんですよ。当然GX100もそうでしょうけど(^o^)
ziizさん こんばんは
ねぼけ早起き撮りさん こんばんは
いやいやこれぞマクロで撮りましたって画像ですね。良いと思いますよ〜
書込番号:7287958
0点
BIZENさん、ありがとうございます。
お礼に絞りの範囲を。。。
24mm:F2.5〜 F9.1
28mm:F2.7〜 F9.6
35mm:F2.9〜F10.4
50mm:F3.5〜F12.4
72mm:F4.4〜F15.8
書込番号:7288180
2点
ねぼけ早起き鳥さん ありがとうございました。
ところで、ブログの 齧り(2) ですが、虫食いの葉っぱと思うのですが、いたずら小僧みたいでとても面白いと思いました。でも「齧り」の読み方がわかりません。すみませんが、読み方とその意味を教えてください。
書込番号:7295015
0点
BIZENさん、おはようございます。
「齧り」は「かじり」と読みます。
私の好きな新明解国語辞典(三省堂)によると、
「未消化の知識を習得する意にも用いられる」とあります。。^^)
書込番号:7295477
1点
聞き齧り・読みかじりならアタシのことですが、
病み上がりで記憶力も衰え、怪しい記述となっております。
ただでさえフェロモン、じゃなかった加齢臭漂うこのごろです。。
GX100にワイコンを付けると、一眼レフでは有り得ないくらい、超広角での近接写が手軽に楽しめますね。。
書込番号:7296006
1点
寝ぼけ早起き鳥さん
齧り は かじりと読むのですか、また、意味もありがとうございました。
現実にはよく使っている言葉ですよね。こんな漢字だったんだ(@.@)
ひさちんさん
>GX100にワイコンを付けると、一眼レフでは有り得ないくらい、超広角での近接写
これは面白そうですね。だんだんGX100が欲しくなってきました。
書込番号:7300369
0点
おや、ひさちん。さんも病気になられる? そういえば全国的に流行ってる
らしいですねぇ、金欠病。まぁ、大事に至らなくて良かった。
ワイコン付けた19mmでもビタビタに寄れるって豆乳ヨーグルトさんが仰って
おられましたね。魚眼マクロって感じになるんでしょうか・・・
書込番号:7300711
0点
おかげさまでたくさんの看護婦さんと知り合いになれました。でへへ。
久々に見る価格、
携帯HPのデザインが大幅に更新され、入院前に見ていたURLが無効になってしまったようです。過去の振り返り方がいまひとつわかりません。
今回よかったのは、PCからスレッド上に貼付けられた画像が携帯からでも見られるようになったことですね。もう少し大きな画像で見られるとよいのですけども。。(切手より小さいです。携帯本体の機能で拡大表示すると、見れたものではないです。)
GX100+ワイコンは、被写体に前玉が接触するくらい近づけたと思います。
あ、そういえば!
メアドも交換しましたよ!
モデル依頼で接触しましょうかね!
書込番号:7303399
0点
ひさちん。さん、こんばんは。
ご回復のお祝いにおつまみの突っ込みをどうぞ。。^^)
その1)今は「看護師」さんと呼びます。
その2)【被写体に前玉が接触するくらい近づけた】。。危ないアブナイあやうし「被射体」。
その3)【モデル依頼で接触】。。前玉は止めといてくださいネっ!
なんだか猥懇のおもむき失礼いたしました。
【GX100+ワイコン】にすると、日常性が画面を支配するので、
その日常性を外す(うまく力を抜く)工夫が愉しめそうですね。。。
書込番号:7306771
0点
ははは。
というか、女性の看護師さん、残念ながら自分の娘世代です。親子関係に近いですね。もっぱら職場環境の悪さ、待遇、激務の悩み相談みたいな感じです。私の職業的な視点からすると、作業の流れ、移動距離、患者の廻し方。。とても効率が悪い。お医者さんは立派でも組織は場末の町工場みたいなところでした。医療系コンサルタント雇えや。
GX100、ワイコン付けると換算19ミリでしたっけ?
もうそのあたりになるとレンズに撮らされてしまう画角ですよね。
例えば一眼レフ用レンズ、シグマの安い中古レンズを見かけても、、手を出すとヤケドしてしまう自分がミエミエです。
手軽に楽しめるGX100ワイコンは、時代と可能性を感じずにはいられません。
リコー、いいですね。
書込番号:7320241
0点
【組織は場末の町工場みたいなところ】
同感ですね。
たとえば問診票。
名前の欄だけ別枠にして履歴書のように標準化すれば、
病院毎・診療科毎に同じことをその都度書かされなくてもよいのに。。。と。
さて、広角ワイコンの問診です。
みなさんにとって、日常性とは何でしょうか?
私の場合、それは電柱であったり電線であったり、家々の屋根や庇であったり、看板や道路標識であったり、車や自転車であったり、通行人や散歩犬であったり。。。
書込番号:7320962
0点
同じことが繰り返されていると感じたり、停止していると思ったり。
変化がなさそうに感じられるが、
実は時間にさらされ変化し続けている、常に通過点な様子。
写真は普段気がつかない変化を気がつかせてくれます。もっぱらアタシ的な感想。
書込番号:7321970
0点
【もっぱらアタシ的な感想。】
言わずもがなの追記。
自分の頭の影と。。自分の足先と。。。
書込番号:7322305
0点
んじゃ、
言わずもがなのねぼけ流、写真的非日常性とは?
書込番号:7322884
0点
おはようございます、ひさちん。さん
【写真的非日常性とは?】
うんにゃあ〜
「物語的な外れ」と「視覚的な外れ」の【もっぱらアタシ的な感想。】ですよ。
つまり、
「物語的な外れ」は、
限りなく日常性が支配する世界から、それほでもない世界までの連続で、
ワイコン→24mm→28mm→35mm→50mm→72mm。。てなトコロですかな。。。
「視覚的な外れ」は、
それこそ撮り手さんの自由自在。。^^)
ズームありマクロありISOありWBあり露出補正ありフラッシュありノイズあり手ぶれあり白飛びあり黒潰れありフレアありゴーストあり撮り忘れあり。。。
書込番号:7324253
0点
ははは。ねぼけさんらしいですね。言わずもがなの。。
ねぼけさんの物語・視覚の話につけ加えさせていただきますと、そこで時間軸が失われたり歪められたりした写真が、アタシ的には非日常と感じます。時間の流れがわからなくなってしまった写真。
時間軸の歪みは空間の歪みに通じるものがあると私は思います。
超広角レンズは簡単に空間を歪め、ひとの目を迷わすことができますから、ただシャッター切っただけでも‘カッコイイ’写真が撮れますね。写真がうまくなったと錯覚がおこりますが、、
レンズに撮らされているだけなんですぅ〜。(;^_^A
書込番号:7324483
0点
そうだ、荒木センセーのセンチメンタルな旅は20ミリレンズで撮られていましたよね。
最初からそこに‘別の’時間を流すつもりなわけです。写真集は静謐に時が流れるかのようですが、、途中から時がまーぶりんぐしています。大成功。
それにしても、、
新婚旅行に20ミリレンズ一本で行くひとがいますか?(;^_^A
凡人のアタシには絶対思いつかないですね。
天才は考えることが違うなぁと思いますぅ〜。
書込番号:7324538
0点
ひさちん。さん
荒木さんの世界は推し量るしかありませんが、
広角なほど状況の情報量は多くなり、時間差の表現幅と選択肢も広がりますね。
20mmはじゅうぶん納得性があります。
言わずもがなの。。
それを生かすもボケさすも撮り手さん次第。。。
書込番号:7325234
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











