
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 43 | 2007年11月30日 21:48 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月25日 16:06 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月28日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月25日 15:54 |
![]() |
7 | 21 | 2007年11月27日 13:11 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月23日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてカキコミさせて頂きます。
先日、以前より気になっていたR7購入し外出する時に持ち歩いて色々
撮影してみたのですが、撮影した画像を見てみると画像の四隅のピンボケが
物凄く気になるのです。(中心部分のピントは合っています)
これまで使っていたパナDMC-FZ7、その前のキャノンS-45ではあまり気にならなかったのですが。
フォーカスもマルチAF、スポットAF、∞(無限遠)・・・と試してはみたのですが、あまり代わり映え
しないのです。
この現象はR7という機種の特徴でしょうか?それともカメラの個体差(不良品?)による物なのでしょうか?
因みに自分の撮る物は殆どが風景です。
1点

[7034716] PASSAさん、とことんこだわった後にある種の達観が生まれ、幸せになれるかもしれません。私のような俗物はその間をウロウロしている訳です。カァーツ&合掌
-あんまり関係無さそうですが-
テストチャートによる「おらがセブン自慢-Webアルバム大会」を誘導しようと思ったのに乗ってくれなくて残念です。寂しい。
レナちゃんのお友達や後輩を眺めて、慰めよ。
書込番号:7035673
0点

カイーモンさん、ここじゃなくて「コントラスト・・・実写」の方なら乗れたかも。
Lennaの全身像なんて、グラビア見慣れた人は「ネムイ」って感じると思います。
背景の窓を白く飛ばすほどコントラスト上げた方が支持されたら、どうします?
書込番号:7035806
0点

【スレ主は、本題に関係無いことでスレを延ばす行為をを止めて頂きたいのです。】
どこかで聞いたようなセリフ。。スレ主さんゴメンナサイ。。Orz
書込番号:7035958
0点

>EXPOPさん
【カイーモンさん】と【PASSAさん】に代わってお詫びします。
ゴメンナサイ。。Orz
書込番号:7036211
0点

本人もお詫びします・・・ 脱線してスミマセン。ですが、チョットだけ言い訳させて下さい。
[7031560]で私が、
> 広角レンズでは僅かなズレが収差の影響で拡大されてしまい、片ボケとして現れます。
って、端折って書いてしまったので、例の如くカイーモンさんの貼り付けが始まりましたが、
「収差の影響で拡大されてしまい」は厳密には間違いです。
R7は[7031560]で申し上げましたようにレンズ構成の制限が大きく、かなり強引に収差を
補正しています。補正の副作用としての広角歪み(画面端に引っ張られる)によって拡大
されたと言いたかったのです。巻き添えを食ったカイーモンさんにもお詫びします。
書込番号:7040916
0点

[7031560] [7040916] PASSAさん、ここで騒いでいる四隅のピンボケって基本的にR6板でも話題にした倍率色収差じゃないの?テストチャートで調べれば一発でわかるんじゃない?ってことでペタリしたんだけど・・・
-補正の副作用としての広角歪み(画面端に引っ張られる)によって拡大されたと言いたかったのです。-
何それ?抽象的でよくわからない。
テストチャートは、Tpong氏の
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/pkvnNbV0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLVEUJmIlN.jpgがお薦めかな?
既出なので遠慮してたが
レンズ ディストーション
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/exclusive_features/optics_geometry_corrections/distortion 4. カラープレーンとの関係
おまけ
収差(理想と現実の落差) 既出
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4597/photo/aberrations_l.html 8)収差とボケ
PASSAさんは、1)が抽象的で2)がそうじゃないと思うんですかね?
1)http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html多分ここにもチョクチョクお見えの あの方。
2)http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107469/
staygold_1994.3.24さん、快傑もとい怪ぃー尻貼り魔王に何か?
書込番号:7041316
0点

>桃色貼り魔王さん
乙牌・・・助平さんにセッセさせて・・・
以後、気にしないことにしました。
頑張って下さい。
書込番号:7041384
0点

ありゃ、また一杯貼り付けてる・・・ 倍率色収差? 判んないな・・・
今回はスレ主さんから十分なサンプルがUPされてますからね、どの画像の、
どの部分に顕著に現れてるか教えてもらえません?
私のは切り分けし易いように倍率色収差の影響を排除したつもりなんだけど
ヘタッピだったかな・・・
書込番号:7041743
0点

それでは、スレ主様の公開サンプルより一枚お借りして整理して置きましょう。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1146493&un=79138
タテ画像ですけど、カメラを横に構えた場合、画像上が右、下が左になります。
3枚目に追加したのはオリジナル画像の左上隅、つまり横に構えて左下隅部分と
中心部右端、つまり横に構えて上端に当たる部分をクロップしたものです。
左下隅部分はコントラスト部分に倍率色収差が現れています。
どんなコンデジと比べても、この程度なら、まぁ普通じゃないでしょうか。
問題は右側の画像です。何故、上端の左右をクロップしなかったかと言いますと、
通常のダメ・レンズは画面4隅の描写こそ甘いけど、中心部はそこそこ解像してる
ものです。でも、スレ主さんのレンズはその辺りでもボケてる上に流れてますね?
ですけど、倍率色収差は見られません。他の問題エリアも倍率色収差は無関係。
書込番号:7042640
0点

[7042640] PASSAさん、
そっかぁー
スレ主さんの[7027994]
-撮影した画像を見てみると画像の四隅のピンボケが物凄く気になるのです。(中心部分のピントは合っています)-
の話題じゃなかったのね。失礼しました。
紅葉風景写真jpegをWin展開、CRTを見てそこまで解析なさるパワーに感服します。申し訳ありませんでした。
書込番号:7044908
0点

そこまでしませんよ、フツー。カイーモンさんがダダこねるからじゃないですか・・・
書込番号:7045132
0点

皆さんこんばんは。
一昨日早くもリコーよりカメラ発送用の梱包材が送られてきましたので
その日に問題のカメラ梱包し、近くのコンビニより発送して参りました。
ちゃんと修理されて帰ってくると良いのですが。。(出来れば交換の方が・・・)
PASSAさん、カイーモンさんの議論されている事は自分にはレベルが高くて
すべては理解出来ませんが少しでも参考にさせて頂ける様、勉強します。
その為には一日でも早くR7に帰って来て貰わないと・・・
書込番号:7047053
0点

EXPOPさん、こんばんは。
私がEXPOPさんの画像を100%表示にして隅っこを切り取った画像を見られたでしょ。
左側の画像、印刷ズレのような感じで葉っぱの周りに紫色がまとわり付いてますよね。
倍率色収差というんですが、カイーモンさんは、四隅のピンボケはそのセイじゃないか?
っておっしゃってられたんです。
私のR7も、他の件で相談したら検査入院を勧められて、今日発送しました。私が「仕様
(正常)だ」って言ってるのに、リコーは「変だ」って言うんですよ。普通は逆ですよね。
間違って、EXPOPさんのレンズ・ユニットと交換されないように祈っています・・・
書込番号:7047670
0点

[7047053] EXPOPさん、乱入失礼しました。
EXPOPさんが気になさっていることをこの板の猛者達がひどい問題のように取り上げられたので、天邪鬼の気分が出ました。(なら、きっちり検証を・・・)
個人的な意見を言わせて貰えば、気に病むほどのことではないと思います。工業製品ですが(或るいは、だから)完璧はありえないので、撮影に支障をきたすレベルでなければ、逆に撮影に利用するぐらいの気持ちを持った方が、楽しい写真ライフを過ごせると思います。誰かのと較べて、わずかな差を気にするのはお薦めしません。
書込番号:7048875
0点

異議有り! カイーモンさん、スレを最初からよく読んで下さい。
> 撮影した画像を見てみると画像の四隅のピンボケが物凄く気になるのです。
> この現象はR7という機種の特徴でしょうか?それともカメラの個体差・・・
質問を理解されていたらレンズ収差に係るスレ延ばしや、それに対する無駄な私の
検証努力など必要無かったのです。
スレ主さん > 物凄く気になるのです
カイーモンさん > 気に病むほどのことではない
・・・ なかなか誠実なお医者さんですこと。
私は携帯カメラ(R7のような)のノイズだの周辺減光だのには無頓着な方ですが、
その他に「物凄く気になる」部分が有ります。人それぞれなんですよ。
サンプルを上げて具体的に質問されてる方に一般的な「写真の心構え」を説くのは
失礼だし、それこそ「駄スレ」だと思います。
書込番号:7049194
0点

訂正です。 × 「駄スレ」だと思います。 ○ 「駄レス」だと思います。
書込番号:7049206
0点

[7049194] PASSAさん、
はい、[7048875] は、駄レスです。こんなお説教くさいだけで情報のない無益なコメントは書きたくなかったです。(だから、いままで書きませんでした。)削除依頼した方が宜しいでしょうか?
スレ主様、失礼がありましたらごめんなさい。
スレ主さんの質問は、理解しているつもりでしたが、わかってなかったかもしれません。
-サンプルを上げて具体的に質問されてる方に-
[7028006] PASSAさん発言
>EXPOPさん、四隅全部ですか? それは変ですねぇ・・・
>どの程度か、サンプルを見せて頂けませんでしょうか?
そして、[7042640]
私の[7032303] は、スタンダードをお示しになった[7031560] を読んで書き込んだものです。
とにかく、無益で失礼なカキコをしたようです。申し訳ありませんでした。>
スレ主様、PASSA様、ALL
書込番号:7049407
0点

削除依頼なんてもったいない! 有益情報が詰まってるのに・・・
量産品でも個体差が有り、使用者にも内容により許容差が有る。
努力もしないで何でもカメラのセイにする人が時々居ますからね、
カイーモンさんの伝えたいお気持ちは解りますよ。でも、リコーも
エンスー層に受けるマーケティングをしてきたんですからねぇ・・・
書込番号:7049651
0点

皆さんこんばんは。
カイーモンさん、
ネット上の顔も素性も判らない人物の質問に対してここまで熱心にアドバイス
して頂いて感謝こそすれ、失礼だなんてとんでもない!!
>努力もしないで何でもカメラのセイにする人が時々居ますからね
PASSAさんのお言葉、耳が痛いです。
(お手元に戻ったR7、小さな赤マジックでチェックが入っていたら僕のレンズユニットかも。・・・)
書込番号:7051242
0点



xDに対応しているのはフジとオリンパスだけ…と考えておいた方がよろしいですよ。
書込番号:7027731
0点

お返事ありがとうございます。
機種を買い替えるごとに媒体も変えなくちゃ
だめなんですね。。。いや〜お金がなくなっていくね〜
書込番号:7027807
0点

また、お嬢様の資料・・・
そんなに高くも無いですよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071109/1004383/?P=2
書込番号:7027820
1点



初めて投稿させていただきます。
念願であったR7が昨夜届き、今日は朝からいじくりたおしているところです。
ところでユーザーの皆さんは液晶画面に保護フィルムを貼っておられるんでしょうか?
昨今の液晶画面はコーティングがされていて傷が着きにくいとも聞くのですが実際のところどうなんでしょう?
性格上、モノはガンガン使い倒していくタイプなんですが、レンズと液晶画面だけは出来る限りケアしていきたいと考えていまして、このようなつまらない質問をさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
R7の液晶は厄介です。なかなか拭き切れない感じです。
R6でも共通のものがあるので貼ることをお勧めします。
書込番号:7022416
1点

私も先日購入して こちらで
「R7の液晶は指紋等の汚れが『ハアーごしごし』では、とれずらい…」との声を聞いたので
液晶保護シートを店頭で貼ってもらいました。
店員さん曰く
「あまり慣れてない方がやると埃や空気が入ってしまって
案外難しいんですよ…」とのことで
エアーを噴きつけながらやってもらいましたが、店員さんも1枚失敗し、
2枚目でやっと成功してました。
ゆえに、店頭で液晶保護シートを買って、貼ってもらうのも手かもしれません。
ちなみに私はさくらや新宿店でカメラ購入したついでにお願いしました。
ご参考までに…
(対応してくれるお店とそうでないお店にわかれると思いますが…)
書込番号:7026913
0点

>店員さん曰く
「あまり慣れてない方がやると埃や空気が入ってしまって
案外難しいんですよ…」
ただ、器用か不器用かだと思いますよ。
慣れもありますが、張り方の基本が分かってれば、どんなものでも綺麗に貼れますよ。
書込番号:7027053
0点

コメントいただきありがとうございました。
アドバイスを参考に先日保護シールを貼りました。
撮影は好きなんですが、技術や知識はド素人なもので、
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:7042146
0点



デジカメ初心者です。
すっかり古くなってしまったカメラ(DSC-P1)から買換えを検討してます。
R7とF50fdの2機種で検討してますが、とちらがベストでしょうか。
普段はバシャバシャと、たまには設定をさわりながら楽しめたらという感じです。
R7について、室内撮影AUTO撮影では適してますでしょか。
初心者が設定などさわりながら撮影すると失敗作がやっぱり増えますでしょうか。
主な私用目的ですが、
子供(お赤ちゃん)の撮影
旅行での風景人物の撮影
嫁さんはほとんどAUTOでしか使用しない
宜しくお願いします。
0点

失敗が少ないのは、F50fdでしょうねぇ。
特に赤ちゃんの撮影は、室内が多いでしょうし
顔認識も、大きな差がありますしねぇ。
書込番号:7018352
0点

F50fdに1票です。
室内撮影ならF50fdの方が得意ですね。
屋外専用ならR7でも問題ないと思いますが…
書込番号:7018452
0点

返信有難う御座います。
先ほど近所家電屋さんでF50fdを触ってきました。
ISO設定が400からの設定しか画面表示に出できませんでした。
こういうものなのでしょうか。
R7はそこには残念ながら置いてなく、確認できませんでしたが、
過去に触った記憶ではISO64から設定できたように思います。
R7は過去に撮った写真レビューを画面で見たとき、ISOや露出設定が表示されますでしょか。
触った感触はR7の方が、個人的にはカメラ!って感じがして好みなのですが、
皆様の返信にありますように、赤ちゃん室内がメインあればやっぱりF50fdが無難ですかね。
どちらにも良いところがあり悩みますね。。
書込番号:7018913
0点

再生画面で、ISO、露出補正、WBなどの表示について、
AUTO以外に設定した場合には表示されます。
書込番号:7022084
0点

R7の28〜200ミリのオールインワンレンズかなり便利ですよ。ストロボはF31fdと比べてですが、富士の方が賢いです。
R7も結構高感度よくて俺的には800まで普通使えるかんじです。
でも1ヶ月で電源入れたらレンズちょっと出て固まってしまい、充電しようとしたらランプ点滅して充電出来なくなって修理出してますけどね…(泣)
書込番号:7027767
0点



初めて書き込みします。
一人旅が好きでデジカメ持参でいつも景色や建物や夜景などを撮影してました。
が、その長年愛用していたデジカメが夏の旅行後壊れてしまいました。。。
次に買うならこちらの機種がいいなぁと思ってます。
ただ、未だに我が家のPCは98SEを使用しております。
R7では98SEが非対応なのでUSBでダイレクトにデータ転送は出来ないとは思いますが、
98SEのPCにUSBカードリーダーなどを差込み、カードリーダーに差し込んだSDカードから
写真をパソコンに転送する事も出来ないでしょうか?
何か不具合などはありますでしょうか?
かなりの初心者ですが、ご回答頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

厳しいお話になるかと、、、
・コンデジはパソコンありきのところがあると思いますので、
写真を趣味として継続されるならば、長い目で見ると、
必要機能を備えたパソコンは必須と思います。
・画像加工したり、自家プリントしたりすると、
速いCPU、大きい実メインメモリ、大きい外部補助記憶装置(ハードディスク)、
画像加工ソフトなどが必要になってきます。
・つまり、単なるビジネス用としての、マイクロソフトの
オフィス(Word,Excelなど)のデータ処理するパソコンよりも、
画像処理するパソコンの方が、より高額なパソコンが必要になります。
・それを考えると、フィルムカメラの感剤費(フィルム、現像代、焼付け代など)と、
どっこいどっこいかも知れませんね。
・現状の98SEで機能を強化していくと、かえって無駄な投資が増えてくるかと
危惧します。
・今は貯金して、いずれPCを購入。
・それまでは、
撮った写真の保存も限定して、必要な写真だけ、、プリントして保存か、
PCに必要な写真だけ、USB(USB2? USB1?)リーダ・ライター
を使って、画像加工もほどほどにして、内蔵ハードディスクに保存。
・古いパソコンは内蔵HDDの容量が少なく、
デジカメ写真データをパソコンの内蔵ハードディスクに保存していくと、
結構、容量が増えてきて、その管理整理に悩みそうです。
・結局、必要な写真だけに限定して、紙のプリントとしてアルバムにして
保存していくのが案外当座の回答かも知れませんね。
・現実を申し上げました。すみません。
書込番号:7013579
0点

既に他の方が書かれていますが、その方法で取り込むことは可能です。
PC画面で見るだけとか、プリントはメモリーをショップに持ち込むか、ネットプリントで済ます、といわれるなら、追加費用も余りかからず良いと思います。
ハードディスク容量が不足の場合、外付けHDDを購入すれば、OKです。
今後PCをグレードアップされたときでも、今回購入されるカードリーダはそのまま使用可能です。
また、外付けHDDは、バックアップ用HDDとして使えます。バックアップの方法はCDやDVDに焼くという方法もありますが、外付けHDDに保管するというのも、手軽で良い方法と思います。
とりあえずはカードリーダーをお求めになり、必要に迫られたら、HDDなり、PCのグレードアップを、お考えになれば良いのではないでしょうか。
書込番号:7013616
1点

とりあえず、USBカードリーダーでいいと思います。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm
書込番号:7013628
2点

去年98SEにメモリーを1枚増設しましたが少し速くなりました。
中古パーツだと安く売ってます。
書込番号:7013666
0点

黒ねこ☆さん
もしよければPCの型番等お知らせ下さい。
書込番号:7013762
0点

こんにちは。
誰にも文句をいわれない一人旅は私も好きです。
デジタル移行で8年ほどになりますが、カメラもパソコン&周辺機器も入れ替えて
使ってきました。(バックアップと諸々のストレスが無いように)
壊れてしまったカメラの1画像のデータサイズは平均でどれくらいでしたか?
最近のものは高画質で撮ると2〜5MBくらいになります。
書込番号:7013834
0点

やはり98SEというよりは周辺まで含めたPC(ハード)の
スペックですね。
それともう一つは使い方です。単に撮影した画像を
書込み方のCDもしくはDVDに残すだけなら今のPCでも
十分かもしれないし、従来のデジカメと同じ解像度
(ファイルサイズ)でしか撮らないのであれば、従来と
同様に使用できます。
画像加工は難しくなるとは思いますが、これに関しては
サンプル画像をダウンロードして実際に操作してみれば、
どんな感じかすぐにわかりますよ。
書込番号:7013857
0点

皆さんこんばんわ
沢山のアドバイスありがとうございます。
ひとまず、ご質問の回答をお返事します。
HDD12G メモリ192MBのパソコンを使ってます。
以前使っていたデジカメは富士フイルムのF30です。
画像補正などはほとんどしていませんで、
基本的にメモリーカードをお店に出してプリントアウトしてもらったり、
パソコンに画像を表示して楽しんでいました。
パソコンを買い替えする程の余裕もなく、しかしもう一度同じ機種を買うのも
気が乗らず、冒険心からか、今とてもこの機種に魅力を感じています。
どうかご助言をお願いします。
書込番号:7015401
0点

F30は私も使ってます。
画質は6Mノーマル設定で使ってまして、一枚約1,5M弱ですね。
R7は8Mでノーマルで使ってます、ファイルサイズは1,6前後ですので
お持ちのF30と同じ感じで使うならば行けますね。
書込番号:7015638
0点

黒ねこ☆さん
今まで、画像の保存はどうされていたのでしょう?
CDとかDVDの書き込み型のドライブは
お持ちのPCに装備されているのですか?
書込番号:7015701
0点

Stock5さんへ
説明が不足しており申し訳ありません。
パソコンは2000年〜2001年頃に購入した物で
CD-RWが付いていますので問題なく書き込み出来てます。
なので、CD-Rに保存、もしくは、web上のアルバム等に保存してました。
書込番号:7015741
0点

黒ねこ☆さん
>なので、CD-Rに保存・・・・・
7君購入に向けてGo−でしょうか!
さぁ、何色を買われるのでしょうか(^^
書込番号:7015771
1点

黒ねこ☆さん、ハードディスクにどれ位の空き容量があるか見て下さい。
スタート>プログラム>アクセサリ>エクスプローラ>マイ コンピュータ
とクリックしていき、ローカル ディスク(C:)を右クリックして下さい。
一番下の「プロパティ」をクリックすると、ハードディスクの使用領域と
空き領域が表示されます。
書込番号:7015784
0点

カードリーダー(98SE対応)は合った方が良いですね。
・・・千数百円程度であると思います・・・
7君をそのままPC(USB)に繋げてOKかも知れませんが?
・・・大丈夫な様な気もします・・・
その辺りはやって見ないと分かりません。
書込番号:7015803
0点

Win98非対応なのは添付ソフト及びマスストレージドライバかと。
よって、メディアを直接カードリーダ等で読み込むのは問題ないと思います。
老婆心ながら、今の時代95系OSでは相当なスキルが無いと何をするにも厳しいかと思いますので、PCはそのままでもWin2000くらいにした方が良いかと蛇足ながらに思います。
カメラの話題だっていうのになんですが、何をするにも95系よりもNT系(Win2000・XP)の方がいろいろ便利ですよ。
書込番号:7021563
0点

黒ねこ☆さん
どうされたのでしょうね?
Win98のPCにR7を直接つないで見ましたが
デバイスドライバー(ソフト)が無いのでやはり使えませんでした。
Win98対応のSDカードリーダー(USB接続)必須です。
書込番号:7023167
1点

RN6さん
アドバイスありがとうございます。
やはりこの機種の場合、カードリーダー経由の転送になりそうですね。
今は、98SEのPCで特に不満もなく、軽くて好きなOSなので今の所は
バージョンアップ等は考えていないんです。
Stock5さん
わざわざ98のパソコンに繋いで試して頂いたんですね。感謝です。
98で無理なら、98SEでも無理でしょうね。
やはりこの機種だとUSB経由での転送は無理のようですね。
おかげでスッキリしました(^−^)
前機種のR6は98SEに対応しているようなので
他の98SEの機種と併せて少し検討してみます。
本当に皆様アドバイスやご意見どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:7034927
0点

黒ねこ☆さん
98SE対応かどうか?でデジカメを選ばない方が良いですよ。
カードリーダーを使えば関係の無い事ですので。
私事ですが、自分のPCにR7を直接繋いだ事は無くて
何時もカードリーダーです。
書込番号:7036155
1点

R6を98SEとUSB接続する場合、事前にセットアップメニューをいじって「USB接続」を「マスストレージ」から「オリジナル」に変更してあげる必要があります。98SEとの接続は「オリジナル」モードでなくてはダメなんだそーです。
R7では「オリジナル」モードが廃止され「マスストレージ」モードのみになりました。よってセットアップメニューから「USB接続」が消えました。R7が98SE非対応とされているのはこんな事情です。
いろいろ事情がおありかもしれませんが、私もR7とカードリーダーの組み合わせをオススメします。今R6を選ぶ理由を私には何も見つけられません。見分けがつかないほど似通った外観を持つ2機種ですが、その中身には価格差を凌駕する圧倒的な差が存在します。あくまで、私個人にとっては、ですけどねー。じっくり考えて楽しいお買い物をなさってください。
書込番号:7036288
1点



はじめまして。もとR1のユーザでした。買い換え機種を迷ってます。アドバイスをお願いします。
3年前、コンデジを買いに行って、広角にひかれて全くのノーマークだった発売当日のR1を衝動買いしてしまいました。機能はほどほど満足で、晴天屋外ならとてもよかったのですが、曇天や室内ではダメダメでした。特にフラッシュ撮影時に、同じところで連続して撮っているのに、明るすぎたり暗すぎたりと不安定でした。R7はどうでしょうか。室内取りの被写体は、おもに食事会や宴席のスナップです。仰々しくデジ一を取り出すのも無粋なもので(笑)。
写りが安定していそうかなと思うFinePix F50と迷っています。LUMIXやIXYは、なんとなく俗っぽさがイヤで毛嫌いしています。デジ一では17-85mmズームレンズを常用しています。やっぱり広角はいいですよね(狭いお座敷で取ること多いし)。過去レスを見ると、R1よりは当然ずっとよくなっているようですが、室内で実用になるでしょうか。
ちなみにR1は、半年くらいでモニターのドット欠けが始まり、1年半くらいで画像に細かい縞々が入るようになり使えなくなりました。この時点では、10%くらいのドット欠けのひどい状態でした。RICOHは二度と買わないつもりだったんですがね。故障が多いのは変わっていないみたいですね。
0点

gon_puriさん こんばんは。 機械物は壊れます。 保証を付けておけばその期間内は安心でしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/
購入店独自のもありますね。
書込番号:7011965
1点

ありがとうございます。なるほど保険をかければいいのですね。たしかに、保険料を払う価値あります。
実は会社帰りにカメラ屋に寄って、格好悪いけどIXYでいいかなとも思いつつ見ていたら、発売日のGRUが目にとまってしまいました。手に取った質感がいいし、機能に納得しました。結局また衝動買いしてきてしまいました。
書込番号:7016127
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





