Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCサムネール画面

2008/01/16 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:94件

今度R6からR7に買い替えました。
皆さんご利用になってPCにコピーした時、PCのサムネール画面で気になることありませんか?
R6に比べてR7は明らかに不鮮明に見えます。しかし、写真表示にすると正常です。
これって初期不良ですかね?
皆さんはいかがでしょうか。
見る環境は以下です
OS:Windows XP
アプリケーション:IE version06 Windows 画像とFAXビューア

書込番号:7256240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/16 23:29(1年以上前)

原寸などで綺麗なら問題ないんでは、
小さく表示するのに、足したり引いたりしているせいかと。

書込番号:7256298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/17 00:13(1年以上前)

閲覧は別ソフトですが、JPGはそんな感じです。
気にもしていません ^^;

書込番号:7256556

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/17 01:19(1年以上前)

全く関係ないけど、ぼくちゃん.さん、何気なく目に止まったシマリス、
「ゲージから出すと」は「ケージから出すと」ですね。
ゲージは測るモノだから・・・ 余計なお世話!ゴメンナサイ。

スレ主さま、失礼しました。
サムネイルについては、「stayboobleさんに同じく」です。

書込番号:7256829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/17 06:27(1年以上前)

PASSAさん
ご指摘感謝です、早速訂正しました。
そうですよね、鉄道模型のHOゲージ、Nゲージがゲージですよね、
ありがとうございました。

書込番号:7257161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

R7を使いこなせるか心配です

2008/01/16 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 hoppe23さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。価格コムに初めて書き込みします、hoppe23と申します。よろしくお願いします。
写真を撮るのは楽しいですが、日常のスナップを撮る程度です。
5年前のCyber-Shotがついに故障したので、現在R7かFX33の購入を考えています。
R7に興味があるのは、「広角28mm・マクロ・望遠」に優れているという点からです。

使い道は
・室内で動いたり、眠ったりしている犬の写真(日中、夜間)
・外を散歩中の犬の写真(日中)
・ダンスの発表会や、両国国技館での相撲の撮影(大きなホール、客席から)
・友人結婚式のスナップ                      あたりです。

口コミで「室内の写真にはR7は強くない」というようなことが出ていましたが、それは多機種に比べてぶれやすいということでしょうか?
室内ではフラッシュは使いたくないのですが、フラッシュを使わない設定にするとR7は自動的にスローシャッターになりますか?
私のような使い道を考えている者にとって、R7はどうでしょうか?

質問がうまくかけなくてすみません・・・
R7に魅力を感じているのですが上記のような不安があるので、
@私のようなユーザーにR7は適しているかどうかについてのご意見と、
AもしR7を購入するならば、上記のような使い方のときに気をつけるといい点を
教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします!

書込番号:7253049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/01/16 08:19(1年以上前)

室内は、フラッシュ撮影が基本ですから
向いてないでしょうねぇ。

ダンスや相撲は、ズームして大きく撮りたいでしょうから
どっちも向いてないですよ。
望遠側でもレンズが明るめの高倍率ズーム機が向いてると思います。
CANON S5IS他

書込番号:7253376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/16 08:47(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera/DC04050.html

自動で使えるシャッタースピードは1秒までのようです。それ以上(8秒まで)は手動設定になります。
もっとも、このような場合には三脚が必要となりますが・・・

書込番号:7253424

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/16 09:24(1年以上前)

室内など、光量が少ないところで、フラッシュ無しの場合、どんなカメラでもそれなりにスローシャッタになります。

写真は適正露出でないとキレイには撮れません。
露出には次の3つの要素があります。
1.ISO感度
2.レンズの明るさ(絞り値)
3.シャッタ速度
です。

1と2が決まれば、調節は3のシャッタ速度で行います。
暗ければスローシャッタになるのは、皆同じです。

室内が得意というカメラ(コンデジ)は、1のISO感度を上げてもノイズが少なく、その分シャッタ速度を早くできるというものです。
報道などで使われる一眼レフでは、撮像素子(CCDなど)が大きく高感度に強いです。
さらに、明るいレンズを使い、より高速シャッタが使えます。
だから、室内スポーツでも、動いているものや決定的瞬間をきれいに写すことが出来ます。

R7の場合、明るい屋外では問題ないでしょう。
室内でも、動かないものなら、三脚を使えばスローシャッタになっても問題ないと思います。
室内で、動きのあるものは、フラッシュ無しでは少し苦しいと思います。

R7、故障が多いという話以外は、良いカメラだと思います。
ここの板でも、熱心なファンが多いようですね。

書込番号:7253489

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/16 11:23(1年以上前)

この条件だと自信をもってR7を薦める人はいないでしょうし、
他のコンパクトデジタルカメラでも大差はないと思った方が
いいです。そもそもカメラというのは暗いところには弱い
ものなのです。ただ、「暗いのだから画質が荒れても当たり前」、
「被写体が動くのだからブレるのが普通」と割り切れるのなら
R7でも使えると思いますよ。結局は出来上がった写真に何を
求めるかによって変わって来ることなんです。「暗くても
高画質じゃなきゃ嫌だ」という場合にはデジタル一眼レフ、
それもニコンD3あたりを買うしかないと思います。

ちなみに、私はこのコラムがお気に入りです。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/sony_1eb1.html

書込番号:7253784

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/16 12:01(1年以上前)

(↓)私の一押し!
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/index.html

書込番号:7253897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/16 12:23(1年以上前)

[7253784] 魯さん、私もチョートクさんの日記を愛読しています。
「ピンボケでもブレててもツブツブちゃんがあっても素敵な写真はある」ってことを教えてもらいました。3万円のコンデジに過大な要求しなければ、どの機種もそこそこ働いてくれますよね。

hoppe23さん、
-両国国技館での相撲の撮影(大きなホール、客席から)-
プロにプロの機材でやらせても難しいと思う。グラビアに載せられるような写真を誰でも簡単に撮れるならプロが失業し、スポーツ紙、スポーツ雑誌がつぶれる。
R7の望遠をダンスの発表会等そういう用途に使うのはお勧めしません。35_フィルムカメラ等で200mmの望遠を使ったことがありますか?

書込番号:7253964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/01/16 15:35(1年以上前)

皆さん仰ってますが・・・

室内(自宅、ダンスの舞台、国技館等々)でブレなく上手に撮るのは、
素人が考えるほど簡単な話ではありません。
コンパクトデジカメではなおさらで、強いて挙げればFUJIのF31fd(F30)が思いつきます。
が、これは既に生産中止です・・・

室内撮影での画質にこだわるのであれば、必然的に一眼レフへとの選択肢が変わりますね〜

書込番号:7254437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/01/16 21:02(1年以上前)

コンデジで貴方の目的に沿うのは”FZ18”しかないと思います。
できればD40Xあたりのデジイチでしょうか。

書込番号:7255445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/17 14:23(1年以上前)

暗く難しい時はフラッシュを使えばよいのですが、
フラッシュも届かなかったら意味ないですし、
フラッシュは使わない前提ですと、R君では太刀打ち出来ません ^^;


大きくてもよければ・・・
フジのSシリーズ(ハニカムHR)などもどうでしょう。
近距離でもiフラッシュなら綺麗かも。

まだ売っているのかな・・・

書込番号:7258077

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/17 14:31(1年以上前)

 R7で問題ないと思います。
 その大きさでならR7くらいしかないですね〜。

 コンパクトに限らなければ他の選択は出来るでしょうけど、結婚式時のバッグに大きなコンデジは入らないですし・・・。

>・室内で動いたり、眠ったりしている犬の写真(日中、夜間)
>・外を散歩中の犬の写真(日中)
>・ダンスの発表会や、両国国技館での相撲の撮影(大きなホール、客席から)
>・友人結婚式のスナップ

 私が、現在所有の小さなコンデジで使用するとすると(R7もあるけど)、
 上と下ではフジのF31fd、中二つではニコンのS10ですね〜。
 ただ、R7しかなかったらR7でもイキマス。

書込番号:7258092

ナイスクチコミ!1


スレ主 hoppe23さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 23:16(1年以上前)

皆様、すぐにたくさんのお返事を頂きありがとうございました!
友人の結婚式で実家に帰っていため御礼が遅くなり申し訳ありません。
結婚式には新しいカメラの購入が間に合わなかったため、父親のPowerShot G7を使いました。こちらもいいなぁ、と浮気中です・・・
R7を購入するかどうかは、皆様から頂いたお返事を参考にして、よく考えますね。
お返事を頂いた皆様、本当にありがとうございました!

★ムーンライダーズさん
やはり室内はフラッシュが必要になりますよね・・・
先日の結婚式ではフラッシュを嫌いすぎて、全体的に写真が暗くなってしまいました(^^;
ズームを使うときも暗くなりますものね。
私は購入より前にもっとカメラの勉強が必要だと思いました。頑張ります!
お返事ありがとうございました。

★じじかめさん
シャッタースピードの設定についてはリコーのページに説明があったのですね。
不勉強ですみません・・・教えてくださってありがとうございました!

★影美庵さん
最近のカメラは皆、フラッシュなしだとスローシャッターになるんですよね。
5年前のデジカメを使っていた私にとっては、どのカメラもすばらしく感じます(^^)
3つの露出の要素について、影美庵さんの書いてくださったことを手がかりに、もっと勉強をしていきたいと思いました。
露出についてのとてもわかりやすい説明、ありがとうございました!

★魯さん
出来上がった写真に何を求めるか、そのとおりですよね。
質問に書いたことが無理難題過ぎました、カメラのことをよくわかっていない私の我侭を言ってしまっただけで、もちろん全部をR7で叶えられると思っているわけではないのです・・・
チョートクさんのコラム、私も少しずつ読んで勉強させてもらいますね。
お返事とコラムのご紹介、ありがとうございました。

★PASSAさん
ザクティですね!こちらも魅力的ですね。
PASSAさんのHPを見て、こういう使い方をしたいなぁと思っていました。
犬の散歩で見つけた風景の切り取り、私も楽しみたいです。
ご紹介いただきありがとうございました。

★アユモンさん
一眼レフは所有したことはありません・・・
コンデジも、写真を撮りに出かけたりするわけではなく、日常で目に付いたものにレンズを向ける程度です。だから、プロみたいな写真を撮ろうとしているわけではないんです。
質問に書いたことがあいまいすぎましたよね、わかりにくくてごめんなさい。
ピンボケでもブレてても、自分が好きだと思える写真を楽しめるように、
コンパクトカメラにできること・できないことをちゃんと勉強した上でカメラを楽しんでいこうと思います。お返事ありがとうございました。

★つくる715さん
どなたがやっても、室内で簡単にいい写真を撮ろうというのは易しくないですよね。
f31fdをお勧めくださったのは、ISO3200だからでしょうか?
室内撮りに強いと今もファンの方がたくさんいらっしゃる機種なのですね。
生産中止になった今でも店舗で買えることもあるようですね。探してみるのもひとつの手かも?お返事とご紹介、ありがとうございました。

★のらくろ軍曹さん
のらくろさんの写真館も拝見していました、京都の小学校の廊下の写真が素敵でした。
きみまろズーム、と宣伝していたカメラですね。CMの対象がかなり限定されているようでしたが、カメラはとても魅力的だなぁと思っていました。望遠も光学10倍、ペット撮影のモードもあって、室内での撮影も強そうですしね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

★staygold_1994.3.24さん
そうですね、フラッシュを使わないという前提に無理がありますよね(^^;
R君という呼び方に愛着を感じました♪私もR7をなんだか気に入ってしまったのですが、皆さんのご意見をふまえよく考えてから購入するかどうか決めようと思います。
ご紹介頂いたFinePixは、まだまだ私の手には負えないかと・・・(^^;
最近回りにネオ一眼、デジ一を持っている人が増えた気がしますが、私にはまだまだコンデジで勉強できることがたくさんあるようです。お返事ありがとうございました。

★小鳥さん
つくる715さんもご推薦下さったf31fdをお持ちなのですね!
ニコンのS10は個性的なスイバル機構のシリーズなのですね、光学10倍でもレンズがせり出さないのはすごいですね。
最近のデジカメはどれも進化していて、私程度のユーザーならどれを使ってもそんなに違いはなさそうです。その中で、R7を気に入っての質問でした。大丈夫といってくださってありがとうございました!

==========
改めまして、10名もの皆様にお返事を頂けたことに感謝いたします。ありがとうございました。
カメラに何を求めるか、優先順位は何か?
カメラ任せにシャッターを押すだけのレベルから、ほんの少し一歩を踏み出すために皆様の意見を参考に勉強して、カメラともっと仲良くなりたいです。
昨日本屋さんで『キレイに撮りたい!デジカメで楽しむ毎日の写真術』という本を買いました♪楽しみながら学んでいこうと思います。
長々とお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました!!

書込番号:7272798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入に際して迷い続けています。

2008/01/15 04:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 seantyさん
クチコミ投稿数:3件

R7かKODAK EASYSHARE V1253かでまよっています。
ここの書き込みを見てこの2機種までに絞れました。値段はどちらも3万円弱でありました。
動画も写真もどちらも使いたいとは考えていて、クラブにてダンスを撮影(動画)したり、日常(人物、夜景、風景など)を写真に収めたいと思っています。
完璧なコンデジはないということは頭では理解しているのですが、できるだけ納得ができてから、購入にふみきろうと考えています。
何か決断のヒントとなることをご存知の方がありましたら、教えてください。

書込番号:7249189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/01/15 15:11(1年以上前)

動画に関しては、リコーは無頓着な方なので
動画重視なら、リコー以外が良いと思いますねぇ。

書込番号:7250307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無遠限

2008/01/14 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

R7で空・雲の撮影をしています。
28mm広角、無遠限でほとんどの撮影をしていますが、時々、雲、夕陽の
アップを撮るとき200mmのテレ側を使います。
雲・空、コントラストが弱かったり少し暗いとオートフォーカスが使えません。

質問ですが、

○無遠限というのはどのくらいの距離からなのでしょうか?
 雲は数キロ以上離れているのであっていると思いますが。

○200mmのテレ側でも無遠限でピントは合うのでしょうか?
 撮影してみましたが、あっているような、ないような・・・・
 (雲はピントが合っているかどうか判断できないでので山並みを見てみました)

書込番号:7246427

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/14 18:12(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと計算してみました。
私が使っている式は、焦点距離、絞り値、撮影距離を入力して、被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲)を求める式ですが、下記値を入れてみました。

R7のテレ端は実焦点距離は33mmです。
絞り値は開放でF5.2です。(絞り開放では、被写界深度は浅くなります。)

この値で計算すると、1000m時には37.1、10000m時には38.4mから無限遠までが被写界深度に入ります。(小数点以下2桁目は四捨五入しています。)
試しに10の15乗mで計算すると、38.5m〜となりました。

つまり、ピントを無限遠に設定すると、どんな条件でも、約40mから先はピントが合う、と考えて良いと思います。

書込番号:7246754

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/14 18:27(1年以上前)

付け加えます。

逆に、何mにピントを合わせると、無限遠までピントが合うか(過焦点距離)では、約38.6mとなりました。

約40m(以上)にピントを合わせれば、どんな条件でも無限遠までピントが合うという事です。

書込番号:7246820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/14 19:44(1年以上前)

バリフォーカルレンズは、焦点距離によって無限遠のフォーカス用レンズ位置も変わらなければならないはずですが、R君は無限遠設定後にズーム(焦点距離)を変えた時、フォーカス用レンズ位置を変えるという丁寧なことをやっているかどうか興味のあるところです。
焦点距離によるフォーカス変化への対応はAFに頼るってことだと、焦点距離によっては無限遠にフォーカスが合わないということもありうるかな?

書込番号:7247107

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/14 19:46(1年以上前)

ご質問には影美庵さんのご回答でもう完結なのですが、もしかしたら
だるま猫さんのスレ[7055040]「無限大(∞)のフォーカスについて」も
関係有るかも知れません。

書込番号:7247115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/14 20:44(1年以上前)

AFで遠い被写体をAFさせるには、雲の場合は雲と空の境目(コントラスト差のある場所)で
AF(ロック)させると、やりやすいと思います。

書込番号:7247379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

2008/01/14 23:55(1年以上前)

影美庵さん

丁寧に回答ありがとうございます。
40m以上ということで了解しました。

アユモンさん

コメントありがとうございます。
ただ、理解できていません。

PASSAさん

7055040見てみました。
理論値と違って実際のレンズの構造による誤差があるかもしれません。
いろいろ、試してみようと思います。

じじかめさん 

>雲の場合は雲と空の境目(コントラスト差のある場所)で・・・
これはしてみました。
南の空(明るい)なら使えますが、北の空などコントラストがあるようでも
AFは合わないことが多いです。空の山の境界線ではAFはあいます
(厳密には雲との距離は離れていますが)が露出があいません。
AEロックがあるといいのですが・・・

書込番号:7248579

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/15 01:10(1年以上前)

> AEロックがあるといいのですが・・・

スポットでロックされますと山にも空にもピントは合うハズですので、山を出したければ
山の端の直下にロックしてから空を大きく入れ、シルエットにしたければ逆に空にロック
されてから山を入れれば良いのではないでしょうか。
どちらも欲しい場合はスポット測距/評価測光となるのでしょうが、小さな撮像素子では
何れにせよ期待された程のラティチュードは得られないと思います。

書込番号:7248918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

2008/01/15 06:37(1年以上前)

PASSAさん

おはようございます。
測光方法には気がつきませんでした。
買ったときの設定のままです。
設定を変えて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7249289

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/15 12:21(1年以上前)

別機種
別機種

瑠藻毬藻さん、おはようございます。スポットAE/AFの例を上げておきます。
(R6使用)
二枚ともスポットAF/AEですが、同じ時刻で同じ構図なのに随分違うでしょう?
測光点が少し変わるだけで落差が大きいのです。
つまり、出来上がりのイメージが明らかでなく、カメラのクセを理解してないと、
「こんなハズじゃなかった!」って結果になりがちです。
でも、その繰り返しでノウハウが蓄積されてくんですけどね。

書込番号:7249896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

2008/01/15 19:54(1年以上前)

PASSAさん

画像つきでありがとうございます。
ずい分違いますね。
スポットAF/AEでいろいろ撮影してみます。

書込番号:7251082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/16 20:12(1年以上前)

PASSAさん

おぉ!この景色ひさ〜しぶりに見ました!

ここの食堂(喫煙室?)からの眺めって、遠くに離着陸機が見えたりして、の〜んびりしててイイですよねぇ。よく広東麺とか食べてました(笑)。

最近、行ってないなぁ〜。

書込番号:7255240

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/16 20:39(1年以上前)

ほんでもってさん、おひさ〜♪ 最近お見えでないですねぇ。しかし・・・

> ここの食堂(喫煙室?)からの眺めって、遠くに離着陸機が見えたりして、
> の〜んびりしててイイですよねぇ。よく広東麺とか食べてました(笑)。

まぁ、確かに食堂ではありますが、ウチのダイニングを喫煙室と呼ぶアナタはドナタ?
第一、広東麺はメニューに無いもんね〜。ダイニングからじゃなくて、その前のデッキ
から撮ったんですけど・・・ の〜んびりしてるように見えても忙しいんです、アタシャ。

書込番号:7255350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影時でのバッテリーの持ち

2008/01/12 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
インターバル撮影機能の機種の購入を検討しています。
記録画素数が640×480か1280×960で、メモリ容量は考えずに10秒間隔で撮影していくと
バッテリーはどのくらい持つものなのでしょうか?
または30秒間隔で撮影したりすると、パワーセーブがあるか分かりませんが長い時間撮影出来るのでしょうか?
今年の5月に自転車で佐渡島を一周するイベント(210kmを9〜12時間かけて走る)があり、
その道中の撮影を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:7237207

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 18:03(1年以上前)

オートパワーオフは解除できるのでバッテリー切れかSDがいっぱいになるまで撮れると思います。

R6で一度試したことがありますが、1時間くらいして見てみるとバッテリーが切れていました。写真を見てビックリ、1枚しか撮れてませんでした。バッテリ残量を確認せずにセットしてしまったようです。凹○
今にして思えばモニタをオフにしてなかったなぁと・・・
それ以来、この機能は使っていませんが、私もこの答えは気になります。

書込番号:7237341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/12 18:11(1年以上前)

R5ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=6300921/

あと、パワーセーブOFFはあると思います。

相当なスピードで向かい風を受け続けると思うので、
長時間のレンズ剥き出し撮影はどうなんでしょう?
レンズが出ないタイプでインターバル機能がある
機種の方がよさそうです ^^;
振動は鏡筒にも負担がかかると思います。

思いつきでこれなんか↓ (インターバルの内容は知りませんが)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s50/spec.htm

あとはゴリラポッドなどを使えば上手い事活用できそうですね。
http://www.joby.com/jp/gallery/gorillapod/original/

バッテリー交換用にROWA(純正ではないので、使用はご自分の判断で)
http://www.rowa.co.jp/


面白そうなのでついでに想像・・・
・ゴリラポッドを使用して手首に巻き付ける。
・走行中をインターバル撮影。
・左右に気になる風景がある時はゴリラポッド付の腕をそちらに向ける。

書込番号:7237377

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 18:36(1年以上前)

staygoldさん、面白いアイデアですね。
ゴリラポッドをヘルメットに、は無理?

書込番号:7237496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 21:12(1年以上前)

お二人方、コメント助かります。
R5の投稿は興味深く見させてもらいました。
まあ大体2〜3時間は大丈夫みたいですね。バッテリー5、6本は覚悟ですが...

以下のページに、Caplio R3で10秒間隔で撮影されたムービーがあって
単純に大丈夫かなって思ってしまって。でも、長時間の撮影は考えないといけませんね。

ttp://web.mac.com/ogikubo/BD1/BD-1_movie_diary/エントリー/2006/8/26_PLUS_YU_Festival.html

ゴリラポット、なかなか良いですね。どこにでも付けられて。
ヘルメットに付けると、後半疲れそうですね。

書込番号:7238190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/12 23:03(1年以上前)

アイデアのようで実は実践してみたかったりして ^^;
ヘルメット装着はAkakokkoさんにお任せします!

R5ではACアダプターの発売がありました。
R7でも発売予定でしたが、問題ありで発売されていません。(今でもかな?)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5_business/option.html
これのR7(R6兼用)版が出ていれば、長時間用に欲しいのですが ^^;

一応カメラは精密機械ですので、自転車のフレームなどに直付けは危険ですよね。
体を利用したクッションは必要そうです。
すると・・・ヘルメット装着案も是非ともご一考を!

すみません。体験談でなくて ^^;

書込番号:7238808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/13 22:40(1年以上前)

はじめまして。
この2ヶ月程前から、R7を使ってます。
カイトフォトという凧を使った空撮をしています。
撮影時は、インターバル撮影しています。
先日、インターバル10秒、最高画質、液晶OFF、ブランケットON、の設定で1000枚程撮影しましたが、
電池残量のインジケーターは、フルのままでした。
さらに長時間の場合は、条件が厳しくなると思いますが、かなりいけると思います。
しかし、撮影した画像見るのが大変という感じもしますが、
是非トライしてください。

書込番号:7243301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/13 23:34(1年以上前)

>studio_bearさん

すばらしい写真ですね〜
私なんかでは想像もつきません ^^;
緻密なバランス調整は大変そうですね!

書込番号:7243637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 14:01(1年以上前)

>studio_bearさん

>先日、インターバル10秒、最高画質、液晶OFF、ブランケットON、の設定で1000枚程撮影しましたが、
>電池残量のインジケーターは、フルのままでした。

大変参考になります、有り難うございます。
かなりバッテリーの持ちは良いようですね。
10時間近く自転車に乗っているので、予備バッテリーをなるべく少なくしたかったのです。
カイトフォトの空撮は面白いですね。あの鳥凧、不死鳥みたいでカッコイイ!

>staygold_1994.3.24さん

自転車へ直付けはやはり危険ですよね。
ヘルメットに取り付けるのも、長時間自転車に乗っていると首...危険ですね。
壊れてもいい!くらいの気持ちで、耐久テストがてら自転車への直付け撮影に気持ちが傾いています。
一番心配なのは、雨なんですけどね。

書込番号:7245847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 21:37(1年以上前)

自転車だったんですね。(自動車とはやとちりしてました。)
なるほどバッテリーも少なくしたいわけだ。

レンズがオープンのままなので、やはり防塵対策も兼ねてなにか必要かもしれませんね。
雨天対策兼用で、レンジ調理用の小型保存パックに、撥水処理してあるフィルターなどをはめ込んでおくといいかもしれませんね。パックの容積もあるので、防振材なども詰めておけます。

中距離であれば、フォークシンガーの使うブルースハープ(ハーモニカ)のホルダーを改造という手もあるかもしれませんが。(ハーモニカを吹きながら颯爽とゴールという用途にも?)

おしゃれなアドバイスでなくてすいません。

** みなさんブログ見に来ていただいてありがとうございます。**

書込番号:7247678

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/15 01:43(1年以上前)

R6ですが、8秒露光のインターバル15秒位で600枚以上撮れます。
一方、シンクロモニターモードで電源オンのまま持ち歩いた
ことがありますが、4時間程度、十数枚で電池が切れました。
結局、何枚撮っても4時間程度じゃないかという気がして
います。

書込番号:7249022

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/15 02:08(1年以上前)

一つ忘れていました。自転車への取り付けですが、場所に
よっては車検を通らないかもしれません。佐渡の大会で
車検があるかどうかはわかりませんが、折角バッテリーを
買っても使えないと寂しいですから、事前に確認した方が
いいと思います。また取り付けokの場合でも落車しても危険の
ないように取り付けることをお勧めします。頭から落ちて
ヘルメットを割ったことのある私から見るとヘルメットへの
取り付けは論外です。210kmも走ると思考能力も結構低下
するかもしれないので要注意です。

書込番号:7249070

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/15 22:14(1年以上前)

雨対策ならDiCAPacがありますよ。
R6で使っている人のスレ↓が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6613603/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96h%90%85%83P%81%5B%83X&LQ=%96h%90%85%83P%81%5B%83X

R7も同じサイズなので使えるのでは?
透明な袋に入れた方が安上がりかも知れませんが・・・

書込番号:7251809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の色

2008/01/11 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 那由さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。デジカメ初心者ですが質問させてください。
R7のマクロに惹かれて購入を考えています。オレンジ色がかわいらしくていいなぁと思っているのですが、マクロを撮る際に被写体に本体色が反射してしまわないか気になっています。
やはり黒のほうがいいのでしょうか?
近々実物を見に行こうと思っていますが、実際ご使用されている皆様のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします!

書込番号:7233379

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/12 00:51(1年以上前)

> マクロを撮る際に被写体に本体色が反射

そこまで寄れないですね、間にレンズが在るから。光源の位置によっては
反射光を当てることも可能ですが、かなり高等なテクニックと言えます。
黒は「目立たない=自身の映り込みに気付き難い」のです。(私のも黒)
そういう意味では、反ってオレンジの方が良いかも???

書込番号:7234697

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 00:53(1年以上前)

R6のブラックを使っているので、ボディーカラーが反射するなんてこと考えていませんでしたが、どうなんでしょうね?たぶん大丈夫だと思いますよ。
それより、1cmで撮るときはカメラの影が入ってしまうのを避けることが出来ない場合の方が多いと思います。
Rシリーズのマクロは最高ですよ!
購入したら楽しんで下さい。

書込番号:7234703

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/12 01:13(1年以上前)

Akakokkoさん、カブっちゃいましたね。関係ないけど、マンホールの蓋は
私もしばしば撮ります。何故だろ・・・ 男のロマンをくすぐる?

書込番号:7234796

ナイスクチコミ!0


ルサオさん
クチコミ投稿数:7件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/01/12 01:33(1年以上前)

オレンジ色を使ってますが、そんな事考えた事もなかったなぁ〜(^^;

山登り中に小さな花をマクロ撮影したりしますが、オレンジが反射して色味が変わるような事はなかったですね。
それに、マクロの時は人影の中に被写体を入れて撮る事が多いですから影響はさらに少ないです。

R7はマクロに強く、望遠もできるんで山では重宝します。
もっとも山では胸ポケットに入れておけるのが一番の利点かもしれませんね。^^

それと、暗い所が弱いとかよく言われてますが私的には全然気になりません。
参考までに、私のR7で撮ったいろんな写真をWEBアルバムにアップしてます。

  ⇒ http://picasaweb.google.co.jp/rusaosaru/CaplioR7

ほとんどは生データのままですが、一部トリミングや色調補正しています。
グーグルの無料ソフト「Picasa」を使えばそんなのも簡単にできます。
画像補正してもオリジナルを保管してくれるので楽です。

最後に、私のR7は2回ぐらい50〜60pほど落ちてますが何のトラブルもなく動いてます!! ヽ(^o^)丿

書込番号:7234857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/12 01:47(1年以上前)

ボディよりはレンズ周りの方がひょっとすると?
これは店頭で確認してみて下さい。
反射光の帯が写らないとも言い切れませんが、
使用してきた範囲では問題なしです ^^;

書込番号:7234902

ナイスクチコミ!0


スレ主 那由さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/12 01:57(1年以上前)

早速のご意見どうもありがとうございました!
確かに…そこまで寄れないですよね。よくよく考えれば気づくことでした(^^ゞ
細々したものが大好きなので、趣味のビーズ細工・編み物・洋裁の作品や、昆虫など撮っていきたいと思っています。
撮影時のアドバイスも参考にさせていただきますね(*^_^*)
あとは手に入れるだけです!

書込番号:7234925

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 11:13(1年以上前)

PASSAさん、見てもらえて嬉しいです。
取り集めたのは息子ですが・・・
こんなこと書いてるとバッサリやられちゃいますよね。
staygoldさんにマンホールでないものを指摘されてしまいました。凹○

那由さん
> 昆虫など撮っていきたいと思っています。
不肖ですがブログにR6の昆虫写真もアップしていますので、Caplioのマクロの感触でも参考になれば思います。

書込番号:7235845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング