Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックで32700円20%ポイント

2007/12/19 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

有楽町のビックカメラで32700円、20%ポイント付きでした。
(19日現時点)
実は、将来GR-DUを購入しようと、充電池が同じR5Jを
購入しましたが、2度の初期不良。一回は、ボディの隙間が
開きすぎで抑えると音がする。2回目は、レンズ格納時に
フリーズする事がしばしば。販売店に相談し返品してくれる
ことになり、R7を買うことにしました。
R7はまずデザインがカッコイイですね。質感も向上している
感じを受けましたし、シャッターボタンが円形のヘアライン加工
で剥げる心配もなさそうです。(R5は剥げてしまうことも多い
と販売員がいっていました。)
固体によって再生ボタンが斜めに付いているものもありますが、
購入の際に確認してみたくおもいます。
ところで、ゴムの耐久性は大丈夫ですか?

書込番号:7136082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/20 18:29(1年以上前)

有楽町ビックはずいぶんと安いですね〜

>ところで、ゴムの耐久性は大丈夫ですか?
ホールドで右手の親指が当たる部分のゴムですか?

書込番号:7139367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/20 20:22(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さんへ

有楽町のビックは大騒ぎでしたね。本日、無事購入しました!
なんか、試行錯誤してようやく自分の求めていたカメラに
出会えたという気持ちで一杯です。本当にいいカメラですね。
リコーの細かな気遣いは、キャプリオでもシャッタースピード
が遅いときは、シャッター音も変化するのは驚きました。
イクシでは、こんな機能はないですよね。(G9にはある
ようですが、リコーのマネですね。)リアルヒトグラムも
このクラスでは、おそらく他社ではないですよね?

>ホールドで右手の親指が当たる部分のゴムですか?

おっしゃるとおり、親指のゴムの部分です。耐久性は
平気ですか??GR-Dはよくはがれるという話を聞き
ましたので。

書込番号:7139749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/20 21:06(1年以上前)

操作系はわかりやすく凝縮されいて、すぐに慣れると思います。

ゴムですが・・・ちょっとめくってみたら・・・両面テープとめでした ^^;
ある意味では壊れるという解釈ではないかもしれませんね。
また貼ればいいことですから・・・(業務用の強力タイプを)
まぁ、いつかは劣化しますので張替え時期は来るでしょう!

R7を楽しんで下さい!

書込番号:7139919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/20 23:35(1年以上前)

秋葉原ヨドバシでも本日同じ値段(32700円、20%ポイント)になっていたので購入しました!一斉に値段が下がっているんでしょうかね。
7倍ズームとマクロに惹かれてずっと欲しくてタイミングを見計らっていたので即購入です!
これから勉強して使いこなしたいと思ってます。

書込番号:7140687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/12/23 23:16(1年以上前)

新宿西口のビックでも32700円のポイント20%になってました。
年末セールなので交渉すればもうちょっと安く出来たかも・・。

書込番号:7153506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドームでの撮影

2007/12/17 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ペリ☆さん
クチコミ投稿数:5件

昨日購入したばかりのこちらの製品を今日東京ドームで使用しました。

アメフトの試合観戦での使用です。

グラウンドの選手を座席からオート設定で撮ったところ

ほぼ真っ暗にしか撮れませんでした…。
今までほかのコンデジを使って真っ暗な写真が撮れたことがないので非常にびっくりしてます。


もしかしたら初期不良?と心配しております。

正常動作であれば問題ないのですが…。
教えてください

書込番号:7128523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/17 23:32(1年以上前)

撮りました、真っ暗でした、だけなのでわかりませんが、
一度、昼間撮ってどうか、見てみたら。
ドームはカメラには暗いよ。

書込番号:7128589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/17 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

少ない説明ですみません。

設定はポートレートにしてISOはたしかAUTOーhiでした。

スポーツモードで撮ったらかなりぶれましたが普通に明るく撮れました。

ただ観客席の友達を撮るにはポートレートかな、と思いまた設定して撮ってみたのですがやっと顔が分かるぐらいでしか撮れず…で。

とりあえず部屋とかで撮影するぶんには問題ないのでもう少しいろんな設定、場所で使ってみて判断してみた方がよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:7128743

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/18 00:03(1年以上前)

ペリ☆さん

初期設定では最低シャッタースピードが1/8になっています。
それよりも遅いシャッタースピードが必要な明るさの場合は
暗く写る事になってしまいます。

書込番号:7128823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/18 00:21(1年以上前)

真っ暗・・・フラッシュを焚いたかどうかかも?
隣の友達にはフラッシュが届くけれど、フィールドには届かない。
そして照明が多いドームでも、やはりカメラには暗いので、
カメラがAUTOで判断したフラッシュONだと仕様の範囲内で
シャッター速度も上がってしまいます。
フィールドの場合、フラッシュ届かない&シャッター速度が速くて受光不足かな?

スローシャッター速度制限解除し、フラッシュOFFをした上で、
一度AFをしてみると状況がわかります。
って、もう終わってしまったのですね・・・

書込番号:7128893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/18 01:16(1年以上前)

シャッターは初期の設定のままでしたホ
シャッターおりるのがやけに遅かったのですが(ジジジ…となって)光を集めてたのですね。

返信ありがとうございます!

書込番号:7129115

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/18 23:21(1年以上前)

初期設定のISO AUTO HIはたしか400ですよね、ドームだとストロボオフにしてISO1600
ぐらいじゃなきゃ駄目じゃないですか。

書込番号:7132850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/21 09:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
いろいろ操作してみて、ISOとかズームとかの知識を自分なりに調べて皆さんの話と状況を照らしあわせるとしょうがない現象だったのだと感じました。

ズーム7倍MAX、フラッシュ、ISOオートで他は初期設定となると難しい撮影だったのだと感じました。

皆さん返信ありがとうございました!

書込番号:7141810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のノイズについて

2007/12/17 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

4年ぶりにデジカメをCaplio R7に買い換えました、操作から静止画の
画質までとても満足のゆくもので買ってよかったと思っています。

ただ、数日前に初めて試した機能の動画撮影、320*240の30コマでの
撮影だったのですが自宅PCに取り込んで再生してみると全編に渡り
「ブブブブブブッ・・・」という雑音がつきまとうのですが、同じく本機にて
動画撮影をされた方々、このようなノイズは確認できますでしょうか。

よろしかったら教えてください。

書込番号:7127972

ナイスクチコミ!1


返信する
yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/12/18 19:56(1年以上前)

>「ブブブブブブッ・・・」という雑音がつきまとうのですが
そういう音がしますね。
それに音声レベルも極端に低いです。
多分この2点は関係があるのでしょうね。
憶測ですが、この雑音をメーカーが対策できず、通常の音声レベルにすると極端に雑音が目立つので音声レベルを下げて、ごまかしたのではと。
だとするとあまり感心しませんね。

まあ私は動画は使わないのであまり気になりませんが。

書込番号:7131686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 20:11(1年以上前)

>yohiさん

コメントありがとうございました、やはり同じような感じなのですね。

実は、この件をメールでリコーにも問い合わせていたのですが、
さきほど返信が届いてるのを確認しました。

内容を丸ごと転載できませんが、他の人からも同じような内容と
音声が小さいという内容の問い合わせが届いていて、システムの
見直しを現在やっているそうです、対応は1月中旬頃になるとも
書いてありました、その際には連絡をくれるそうです。

書込番号:7131745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/18 20:27(1年以上前)

来年に動画対策の新ファームが出る予定ですか〜

書込番号:7131816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/31 22:51(1年以上前)

その後についてお知らせします。

先に書いた「システムの見直し」とはダウンロードによるソフトの
ファームアップではなく、実機をリコーに送っての改修となります。

本日、リコーから梱包資材と発送着払い伝票と数枚のドキュメント
(案内や梱包手順など)がメール便で届きました。

手順に沿って梱包し、近くのコンビニから発送手続きを済ませました、
ヤマト便です。

預かりは営業4日間ほどだそうです。

書込番号:7322982

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/01/31 23:51(1年以上前)

@製品[R7]全体に対する改修なのでしょうか?
A個別の個体に対する不具合対策なのでしょうか?

@の場合、すべてのR7が同じように改修を受けられるんですかね?
@の場合、現在出荷中の個体は改修対応済みなのか?

別に動画はあまり期待していないのでいいのですが、メーカーとしての見解を
HPなどで一般公開して欲しいですね。

書込番号:7323361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 02:47(1年以上前)

>yasuda50sさん

リコーのサイトには・・・まだ載っていないようですね。

改修の実施が何れを対象にしているのかはわかりません、また、現在
店頭に並ぶ品が既に改修済みかどうかも不明。

確かにサポート実施の告知は是非とも載せて欲しいところではあります。

書込番号:7333859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

R7最初の感想

2007/12/15 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:32件

本日、京都のカメラのキタムラでR7購入(下取りあり、SDカード1G付で31000円、価格は満足しています)。
早速、試してみました。庭の花をマクロモードで撮影してみました。色はとても綺麗でしたが、ピントが少し甘かったです。午後4時半ごろで曇っていたので、条件が悪かったのかもしれません。室内で、妻の化粧品の瓶を撮ってみました。これは、ピントぴったりで、うまく撮れていました。室内の人物(家族)も何枚か撮ってみました。AUTO、シーンモードの人物、フラッシュあり、なし色々試してみました。うまく撮るのは、結構難しいなと思いました。マニュアルを読んで勉強しています。明日、友人が牧師をしている教会でクリスマスパーティーがあり、家族で出かけます。友人や家族の写真を撮りたいと思っていますが、お勧めの設定、モードなどあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7118465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/15 22:39(1年以上前)

こちらでも ^^;

フェイスモードはあてにならないのでこの際無視して・・・

ISOの許容上限を知っておくとよいのですが、とりあえずはISO別に
フラッシュAUTOで試し撮りしてみて下さい。(手の甲でもよいです)
感度別で肌の色合いに違いが見えます。
状況によっての人物より後ろ側はどうなるのかはちょっとわかりませんが・・・
露出補正もしてみると、さらに違いがわかります。

他にもあるとは思いますが、とりあえずの一案です。(すみません、酔っています)

書込番号:7119061

ナイスクチコミ!1


Vivさん
クチコミ投稿数:4件 旅写真 

2007/12/16 01:24(1年以上前)

屋外、屋内、光源などで対応が変わりますが、ホワイトバランスを色々試してみるのもいいかも。。
写真を楽しむことが1番です^^

書込番号:7119955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/16 01:38(1年以上前)

フラッシュ無しで雰囲気を出したいと思った場合は
シャッターによる手ブレを防ぐ為に、2秒セルフを
使うと、個人差はありますが、かなり手ブレを防ぐ
事が出来ますので、状況に応じて使うといいかも。

あと、こんな三脚も持っていると便利かも?
http://www.joby.com/jp/
気に入れば安い所を探して購入して下さい^^

書込番号:7119996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/12/16 21:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスいただきありがとうございました。早朝より、出かけていましたので返信が遅れました。

staygold_1994.3.24さん、こちらでもよろしくお願いします。
>ISOの許容上限を知っておくとよいのですが、とりあえずはISO別にフラッシュAUTOで試し撮りしてみて下さい。

ISO感度を変えて撮ってみました。皆さんがよく言っておられる感度を上げるとノイズが・・・という意味がわかってきました。電車の中、屋外、パーティーのあった教会の中
いろいろ試してみました。やはり、屋内では、ピントを合わせづらかったです。シャッターを押しているとき、液晶画面を見ていると、ピント合っているときがあるのですが、それを通り過ぎて少し合ってないとことでシャッターが下りるときがあります。もちろん、ピントぴったりのときもありますが・・・・。まだカメラに慣れないのでどういうときぴったり合うのか勉強中です。マニュアルフォーカスも試してみました。あちこちスイッチさわっているうちに液晶画面に「EV+0.3」という表示が出てきました。最初は出てなかったような気がします。取説読んでも分かりませんでした。この表示はどういう意味なのでしょうか。

Vivさん、初めまして。

>写真を楽しむことが1番です^^
おっしゃるとおりですね。年末年始は、R7を使って楽しみたいと思います。それに値するカメラだと思います。

Victoryさん、ありがとうございます。
>2秒セルフを使うと、個人差はありますが、かなり手ブレを防ぐ事が出来ますので
さっそく試してみました。中々便利な機能ですね。

書込番号:7123459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/16 23:36(1年以上前)

>>EV+0.3
これは露出補正ですね^^
これがプラマイ0にすると、液晶の画面が少し暗くなります。
もちろん+0.3で撮影したら、少しだけ明るく写す事が出来ますが
シャッタースピードが遅くなるなど設定が変わりますので、そこを
理解しておかないと失敗する事も…

書込番号:7124288

ナイスクチコミ!0


sounanoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/17 11:07(1年以上前)

>いろいろ試してみました。やはり、屋内では、ピントを合わせづらかったです。シャッターを押しているとき、液晶画面を見ていると、ピント合っているときがあるのですが、それを通り過ぎて少し合ってないとことでシャッターが下りるときがあります。もちろん、ピントぴっ

1カ月前に購入しました。
同じようにピントがとおり過ぎてしまいますので、故障かと思っています。
実際の画像のピントも甘いです。
それと、手ブレ補正をしても、しなくても同じなのですが、
初期不良でしょうか。
もしくは、使用方法に誤りがあるのでしょうか。

書込番号:7125664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/17 11:56(1年以上前)

液晶の表示切替は「DISP」ボタンです。

AF精度についてはファームウェアが出ているので、
バージョンを調べてみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r7.html

書込番号:7125808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/17 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ファームウェアの確認をすっかり忘れていました。
結果、最新でした。
ついでに初めての画像を、無謀にも手持ちですので見苦しいかもしれませんがご容赦。

書込番号:7127400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/17 21:57(1年以上前)

Victoryさん、どうもです。
>>EV+0.3
これは露出補正ですね^^
そうでしたか。取説、一応、何回も読み返したのですが、分かりませんでした。プラマイ0に戻しておきました。本日、会社へ持って行き、昼休み、室内で同僚を撮っていました。そのとき、手ぶれ注意マークが出てよく出て、十分光があるのにどうしてこんなに、シャッタースピードが遅いのかと思っていました。露出補正を知らない間にしていたことに原因があったようです。そういえば、昨日、教会内で撮影していたとき、EV+0.7の表示が出ていました。このときも手ぶれ注意マークが出ていました。気がつかないうちにさわっていたようです。

staygold_1994.3.24さん、いつもありがとうございます。
>AF精度についてはファームウェアが出ているので、
バージョンを調べてみてください。
全然知りませんでした。調べてみると、最新ではなかったので、早速ファームアップ(生まれて初めて)してみました。家で家族の写真を撮ってみました。昨日より、ピント合いやすくなった気がします。また、明日の昼休み試してみたいと思います。

sounanoさん、初めまして。
>同じようにピントがとおり過ぎてしまいますので、故障かと思っています。
私は、故障とは思いませんでしたが、液晶画面を見ていると、ピントぴったりのところがあるのにそこを通りすぎてまた戻って、少しピント甘いところでシャッター降りるときが多かったです。そのとき、前述のように露出補正を誤ってしていたので、その影響もあるのかなと思っています。本日、今まで使っていたNIKON COOLPIX775(かなり古い)とR7で、同じ場面で室内の同僚を撮ってみました。コンピュータ画面で比較すると、ピントの合い方はそんなに変わらなかったです。あと、ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってないように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

フラッシュ撮影について
室内で、5mぐらい先にいる人物を撮ったときのことです。少し暗いと思ったので、フラッシュをAUTOにすると、ほとんど真っ暗に写っていて人物が認識できないほどでした。画像データを見ると、F4.9 1/164でした。AOTOというのは、カメラが自動的に判断して、フラッシュが必要か判断して、撮影するものだと思います。機械任せとは言え、もう少し、普通の写真に撮れないものかと思いました。R7は、なかなか手ごわいカメラだと思い始めています。





書込番号:7127976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/17 22:56(1年以上前)

自己レスです。
>室内で、5mぐらい先にいる人物を撮ったときのことです。
取説をよく読んでみると、フラッシュが届く範囲が、望遠時2mまでとなっておりました。5mぐらいまでとどくのかと思っていましたが、そうではありませんでした。NIKON COOLPIX775でもフラッシュ使用時に画面が暗くなるときがありましたが、こんなに真っ暗に近いのは、初めてでしたので・・・・。

書込番号:7128368

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/17 23:15(1年以上前)

> ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってない
> ように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

ぽんいちさん、こんばんは。これは良くあるんですよ。多くの方が微妙な手ブレを
ピンボケと思われてます。私は暗めに撮るようにしていますが(-0.3〜-0.7補正)、
それは主にシャッター速度を上げて手ブレを防ぐためです。

書込番号:7128474

ナイスクチコミ!0


sounanoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/19 12:15(1年以上前)

ぽんいちさん、PASSAさん
大変参考になるコメントありがとうございます。
初心者としては勉強になります。

>あと、ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってないように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

この微妙な手ブレに関しては、手ブレ補正が救ってくれるものと
思っているのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:7134530

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/19 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

左の画像(-0.7補正)は1秒間手持ちで撮ったものです。右は、目一杯露出を補正
(-2.0)して、シャッター速度を1/18まで上げたモノです。(焦点距離50mm相当)

1秒ともなると、微妙な手ブレに加えて被写体ブレも生じます。この場合は風に毛が
揺れて・・・ 何れにせよ夜中に手持ち撮影なんて、以前は考えられない行為でした。
手ブレ補正機能は確実に効いていますよ。

書込番号:7134794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/19 18:52(1年以上前)

PASSAさん、初めまして。貴重なアドバイスありがとうございました。返信が遅れて申し訳ありません。

>私は暗めに撮るようにしていますが(-0.3〜-0.7補正)、
なるほど、私が教会で撮影していたとき、手ブレが多いのはその逆をしていたからなんですね。よく、分かりました。明日、室内で撮影する機会があるので暗め補正を試してみます。

sounanoさん、どうもです。お互い、R7を使いこなせるようになるまでがんばりましょう。



書込番号:7135551

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/12/19 19:42(1年以上前)

>画像データを見ると、F4.9 1/164でした

R7/R6はフラッシュをオンにすると手ブレを防ぐために
シャッター速度は焦点距離に応じて決めるみたいです。
そして最終的な露光量は被写体までの距離とプリ発光の
結果によってストロボの明るさで調整。

F4.9ということは恐らく焦点距離は29mm(35mm換算175mm)位
ではないでしょうか?そうすると1/164秒というのは上の前提
からは妥当な値です。でもストロボをフル発光しても届かない
距離ですから、真っ暗になっちゃいます。結果は好ましくは
ないですね。

では、明るくするためにシャッタースピードを落とせばいいかと
言うと、今度はブレブレの写真になってしまいます。これもやはり
好ましくない。それでもいい、もしくは三脚を使うというなら
スローシンクロもしくはフラッシュオフで使って下さい、という
考え方で作られているような気がします。


>R7は、なかなか手ごわいカメラだと思い始めています。

確かに手ごわい部分はありますが、それはズーム比の高さに
よるものが大きいんです。元々200mmという焦点距離は気楽に
扱える領域ではありません。昼間の屋外のように十分に
明るければいいのですが、それ以外では何らかの工夫を
しないと悲惨なことになります。

書込番号:7135693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/20 20:46(1年以上前)

魯さん、初めまして。アドバイスありがとうございました。

>そうすると1/164秒というのは上の前提
>からは妥当な値です。でもストロボをフル発光しても届かない
>距離ですから、真っ暗になっちゃいます。
なるほど、理論的には合っているんですね。

本日、昼休みにかなり撮りました。まず、室内で。同僚の写真を撮りました。天気がよく、かなり明るかったので、ピントも合いやすかったです。

次に外へ出て、公園へ。桜の葉がまだ残っていたのでマクロで撮りました。これもバッチリピント合いました。花壇の花もマクロで撮るときれいに撮れました。

縄跳びしている子どもがいたので、スポーツモードで撮りました。肉眼では認識できない髪の毛が広がっている姿がブレないで撮れていました。

ついでにセピアモードでも撮ってみました。初めてだったので新鮮でした。

R7を買ってから、自分が思うように撮れなかったので少し悩んでいたのですが、今日の撮影でR7に満足しました。買って良かったなと思いました。アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7139839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

F50fd、910IS、R7で迷っています

2007/12/14 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:71件

こんばんは。
デジカメの買い替えが必要になり、F50fd、910IS、R7で迷っています。
これまでは、フジ、キャノン、ニコンを使用してきました。
その中で、フジの絵が一番しっくりきています。

用途は主に旅行で、近距離で食べ物を写したり、夜景を含めた風景、人を写したりします(当たり前ですが・・)。

フジがよかったのは、肌の色で、プリントしたときにとてもきれいでナチュラルに写っていました。現行機種においてはiフラッシュにも惹かれます。ただ、F50fdはノイズもあるようで、躊躇しています。F30の記録メディアがSDカードだったら、多分今でも使っていたと思いますが、F50がF30や31よりも退化しているようで、いまいち購入意欲が沸いていません。

キャノンは、IXY450、800ISと使用してきましたが、絵の色あいがどこかしっくりきませんでした。派手なのですが、印象的でない感じがして。910ISは、全体的に機能が揃っていそうなのと、バッテリ・ケースが使いまわしできるので検討しています。

R7は、マクロ、望遠、広角、操作性共に申し分ないのですが、一点だけ気になっています。それは、私の感覚ですが、絵がとても大人しい(良く言えば忠実・自然、反対に地味・寂しい・印象的でない)感じがするのです。それで、決断できていません。

そんな優柔不断な私ですが、決断するのに、何か決め手となるご意見をいただければ幸いです(曖昧な質問ですみません)。

それと、過去の書き込みを拝見しましたが、今回、R7で撮影した人の写真、夜景の写真がありましたら、見せていただけないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7114939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/14 23:08(1年以上前)

ご自身で一長一短があるようなので、
どれが妥協できて、どれが妥協できないのか、
自分で見つけては。

書込番号:7114959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/12/14 23:19(1年以上前)

そこまでハッキリしているなら、もう一度FUJIが良いのでは?

http://www.flickr.com/search/?w=all&q=R7%2Cricoh&m=text

書込番号:7115025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/14 23:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

R6ですが・・・マクロ

さいたまスーパーアリーナ

有楽町の・・・(忘れました)

TMS

ぺたっ!
一枚目だけはR6ですみません。
他はR7です ^^;

書込番号:7115162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2007/12/15 00:38(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ムーンライダーズさん、staygold_1994.3.24さん、
早々のアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
写真を拝見しましたが、やはりずばぬけてきれいですね。
人肌については、印象は以前と変わりませんでしたが、悪い印象もありませんでしたので、今回、このR7を手にしようと決めました。
先輩方、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

staygold_1994.3.24さん
掲載してくださった写真ですが、どれも秀逸でため息がでました。
ところで、三脚はどのようなものをお使いでいらっしゃるか、教えていただけますか?

書込番号:7115457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/15 02:14(1年以上前)

ゴリラポッドです。
http://kakaku.com/itemlist/I1070107024N101/
普通の三脚では落ち着かない時には便利です ^^;

2枚目は手摺に巻き付けています。
3枚目は石の上に置いています。


R7画像、念の為にこちらもどうぞ・・・
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011173

書込番号:7115792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/15 10:05(1年以上前)

ゴリラポッドでしたか。
カメラ屋さんで見たことがあります。
「こんなんで固定できるのかな」と思っていましたが
意外と使ってらっしゃる方がいるのですね。
カメラを買いに行ったときに、一緒に見てこようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:7116508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/15 21:45(1年以上前)

う〜んたしかにどれもキレイですね・・・
カメラもいいですが撮り方も上手いですね

書込番号:7118743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/12/16 09:50(1年以上前)

 ホントですね〜。カメラもいいけど、最終的には、どう使うかですね。いいお写真を見せていただきました。
 私も、RICOHのカメラが好きで、Rシリーズは、結構買ってきましたが、まだR7には手を伸ばしていません。買いたくなりました。

書込番号:7120770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信280

お気に入りに追加

標準

逆光+ストロボ補助

2007/12/12 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:695件
機種不明

R7を買ってきました。とっても楽しいカメラですが逆光+ストロボ補助撮影が凄く難しいです。

サンプルの上側は今まで使用していたIxy Digital 400、下がR7です。左右では撮影時間が少し違います。右側は画角を極力合わせてみました。なおサンプルはリサイズした以外は弄ってません。

Ixyは最初オートで撮影して部屋の中が暗かったのでマニュアルにしてストロボ強制発光にしただけで他は何も弄ってません。カメラは最初から撮影対象を向いています。ですから全部で3枚撮った内の2枚です。

R7はストロボを焚いても焚かなくてもあまり差が無くてカメラが窓を向くと部屋は真っ暗になってしまいます。ストロボ発光方法を変えたり測光方法を変えたり露出補正を限界までかけても全然駄目で、一度部屋の隅で露出を決めてから補正してなんとか椅子の色が分かる程度の写真が取れるまで2枚を撮るのに全部で40枚くらい撮り直しました。それでも室内は暗めで窓の外は完全に白飛びしちゃってます。

腕がヘボなことは間違いないんですが、それにしても難しい。何かうまい方法ってありますか?

書込番号:7104833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/12 15:58(1年以上前)

こんにちは。

下のR7画像2枚をExifが残るように、個別に再度UPした方がよいでしょうか。

フラッシュを使っても正しければ速いシャッターは切れるので、
カーテン越しがここまで飛ぶこともないと思いますが・・・
(自然光で足りない場合はフラッシュが1/32までは稼ぎます)

書込番号:7104912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/12/12 16:47(1年以上前)

当機種
当機種

ありがとうございます。ファイルサイズが大きいのですが

1.先ほどの右下だと思います。部屋の隅で半押ししてから窓に向けています。
2.窓の外に露出を合わせた例

ストロボが殆ど役に立ってないみたいです

書込番号:7105054

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/12/12 17:37(1年以上前)

右側のは発光禁止になっているみたいですよ。

あと、R7はプリ発光して露出を調整しているのですが、
この時に窓の光を見て「明るさ十分」ということで、
発光を弱く抑えているのかもしれないですね。

# この掲示板の画像ってEXIFが残らないのですね。

書込番号:7105197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件

2007/12/12 18:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

ストロボは「強制発光」にしたはずなんですが、マイセッティングでも自動で弱光にしちゃうとすると困りますね、明日リコーのサポートに確認してみます。

故障ならある意味良いんですけど

書込番号:7105341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/12 18:24(1年以上前)

左:なんか難しい組み合わせになっていますね ^^;
(露出補正 2 /ISO感度 238 )
カメラを振ったから、この分でカーテン越しが飛んだかな?

右:発光禁止で窓の外に露出を合わせたらこうなります。
(シャッター速度 1/1000秒 /フラッシュ 発光禁止 )


イクシーは該当用語がわかりませんが・・・
AFマルチの測光マルチ(評価測光)だったとかでしょうか。

CaplioでもAFマルチの測光マルチなら極端な事にはならないでしょう。(多分)

書込番号:7105347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/12/12 19:00(1年以上前)

相当な数を設定を色々変えて撮りましたが窓に直接向けたものは大体似たり寄ったりでした。その間ストロボが光っていたことは確かですが「プリ発光」というものがあることは知りませんでした。

もしかするとプリ発光していただけで実際はシンクロしていないのかも。ただ設定では「強制発光」にしていました。

明朝にでも再度標準的な設定で撮影してみます。

書込番号:7105476

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/12 22:08(1年以上前)

アカギタクロウさん

フラッシュ設定ですが、スローシンクロは試されましたでしょうか?

書込番号:7106361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/12 22:36(1年以上前)

[7106361] Stock5さん、
スローシンクロ
http://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003176.htm
シャッター速度遅くしたら、ますます窓が飛ぶと思うけど・・・

書込番号:7106512

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/12 22:50(1年以上前)

アユモンさん

>ますます窓が飛ぶと思うけど・・・

サンプルに上げられているような場面では両方生かす経験無いのですが
多分窓の外に露出を合わせたら、スローシンクロでも強制発光でも
SSに違いは出ないとも思います。
では、どうするか?・皆様もお考え下さいませ??




書込番号:7106616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/12 23:05(1年以上前)

[7106616] Stock5さん、
なら、スローシンクロ試す意味は?
スレ主さんは、室内を明るく撮りたい意図で室内側でAEロックしてるんだけれど・・・

書込番号:7106732

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/12 23:21(1年以上前)

アユモンさん

スローシンクロ試す意味は?

イヤ、これは単に試したのでしょうか?
と聞いたまでです。

>室内を明るく撮りたい意図で室内側でAEロックしてるんだけれど・・・

これだけなら簡単ですね、と言うか出来てますね。
部屋をそれなり撮り窓も飛ばさないと言う風な意図で
スレ主様がお考えの様ですので、難しい問題ですね。
IXY400より頑張れるハズだ!!
頑張れR7って感じでしょうか(^^

書込番号:7106847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/12 23:29(1年以上前)

スローシンクロ
http://aska-sg.net/glossary/pages/sa/surooshinkuro.html
「シャッタースピードは背景もきちんと写る程度に遅く設定され、同時に通常よりも弱めにストロボを発光」
スレ主さんの意図するように取る為には、SS上げてストロボ強。
試すのなら、ストロボがフル発光するかどうか。

書込番号:7106896

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/13 00:00(1年以上前)

一応三脚を使ってスローシンクロと強制発光で撮ってみました。
Exif情報では同じ様な感じですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1156125&un=121218

書込番号:7107072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/13 00:19(1年以上前)

[7107072] Stock5さん、
中央重点測光の中央は、ランプの光っているところですよね。で、対象物の明るさがEV3.7
人形を中央重点測光の中央にして、普通のフラッシュAUTOも加えて3種撮ってみてくれませんか?人形までの距離も教えてください。

書込番号:7107190

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/13 00:33(1年以上前)

アユモンさん

距離は1m程度ですかね。
私は飛ばしたくない(このスレの場合は窓)被写体を飛ばさない
露出にして他の対象物は知らん!・・ウソ
他は何とか凌ぐって感じでしょうか。

まぁ、実際にスレ主様の条件でやって見ないと
私にも分かりませんですm(__)m

書込番号:7107264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/13 00:49(1年以上前)

当機種

左:F31fd / 右:R6

さらりと間に挟ませて下さい。

Caplioフラッシュが直進的過ぎる感じです。
もっと回り込む様な刻み形はないのですかね・・・
フジのF31fdと見比べて、違いにそう思いました。
(調光の精度は別として)
模様次第では光の拡散に影響大!?

もう寝ます 凹○zzz

書込番号:7107333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/13 00:54(1年以上前)

[7107264] Stock5さん、自分の撮りたい写真を撮ってアップしましたということならそれでいいけど、[7104833] で始まる、このスレのスレ主さんの悩みは、窓は白とびする程なのに室内が暗くしか撮れないということじゃないっけ?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1156125&un=121218
ランプの明かりを被写体にして、それを主に測光すると、逆光とは正反対の事例になると思うけど・・・事実ストロボが殆ど光ってない。

書込番号:7107356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2007/12/13 07:27(1年以上前)

Ixy Digital 400で撮影した画像の情報を見て同じ露出設定に
してみては如何ですか?
R7、マニュアルがないので、設定するのは技術がいると
思いますが・・・

書込番号:7107886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/12/13 09:35(1年以上前)

フラッシュ初期不良の可能性が高いかも。

書込番号:7108145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件

2007/12/13 14:59(1年以上前)

リコーさんのサポートに状況を伝えて対応策を尋ねてみました

1.R7はピント焦点とその明るさに応じてストロボ光量を自動調整する。それは強制発光モードにおいても同様である
2.いかなるモードでも強制的にストロボをフルガイドナンバーで光らせることはできない
3.従って明るい日差しが逆光気味に差し込む室内においてストロボ補助によって室内側も窓の外も同時に明るく撮影することは仕様上無理である

残念ですが、そういうことみたいです。

書込番号:7109045

ナイスクチコミ!0


この後に260件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング