Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2008/11/14 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

昔からリコーのデジカメが好きで、相変わらずのマクロ撮影と7倍ズームにひかれて購入しました。ホワイトバランスや手ブレ防止など不満に思う点もありますが、ADJボタンの使いやすさや起動の早さなど気に入っています。

室内など暗いところでの撮影をする場合、シャッタースピードが1/4くらいになることが多いかと思います。SSをあげるべくISOをあげて撮影するのですが、100から400まであげても1/4のままであることが多いです。800や1600まであげると早くなるのですが、ノイズが多くてあまり使いたくありません。感度を上げてもSSが早くならないと言う現象は皆様の個体でも同じなのでしょうか?それとも修理が必要なのでしょうか?

よろしくご教授くださいませ。

書込番号:8637421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/14 01:38(1年以上前)

>100から400まであげても1/4のままであることが多いです。
スローシャッター速度制限が1/4秒に設定されているなら起こりえると思います。
1/2秒やOFFにすると違ってくると思います。

ISO100〜400程度では本来もっとスローシャッター速度じゃないと適正露出にならないのに、制限によって1/4秒までしか下がらないので、このようになるのだと思います。

書込番号:8637630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 09:55(1年以上前)

スローシャッター速度制限の設定だと思います。

書込番号:8638247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/14 10:54(1年以上前)

皆さんが仰る通り、スローシャッター速度制限のためです。

>100から400まであげても1/4のままであることが多いです。
400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗いと言う事ですね。
ISO200で1/15秒くらいの明るさの所で、100に下げたり、400に上げたりして見て、シャッター速度がそれに応じて1段分変化すれば正常です。

書込番号:8638432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 23:37(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>staygold_1994.3.24さん
>花とオジさん

皆さんありがとうございます。確かにスローシャッター速度制限が1/4になっていました。
お聞きしたかったのは暗い場所でSS1/4秒のとき、手ブレを懸念してISOを400にあげてSSを速くして撮影しようとするが、ISOをあげてもSSが1/4秒と変わらないのは正常なのかどうか?ということでした。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

こちらには花とオジさんにお答えいただいた
>400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗い
というのが回答なのでしょうね。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:8641158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/15 22:11(1年以上前)

>こちらには花とオジさんにお答えいただいた
>400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗い
>というのが回答なのでしょうね。
そうですよ。
皆さんのレスも同じ事を言われています。

仮定も交えて解説すると、
1・ISO100では、本当は1秒のシャッター速度が必要だったけど、スローシャッター速度制限の制約を受け、1/4秒より遅くできなかった。
2.ISO200に上げたけど、それでも1/2秒のシャッター速度が必要で、スローシャッター速度制限の制約を受けた。
(ここまでは、そのまま撮影すると露出不足で暗い写真が撮れます)
3.ISO400まで上げて、やっと1/4秒のシャッターで適正露出となり、スローシャッター速度制限の制約が外れた。
4.それ以上ISOを上げると、制約を受けなくなったシャッター速度はISO感度に応じて正常に変化した。

書込番号:8645615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶で確認した時よりも、暗くなる

2008/11/11 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

超素人です。

液晶で画像を確認して、フラッシュなしでイケるかな…と思って
シャッターを押してみると…
液晶で確認するよりも、何段階も暗〜い画像で撮れてしまいます。

なにか設定を変えれば、改善するものでしょうか?

書込番号:8627729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 21:22(1年以上前)

一番最初に確認をして欲しい事があります。
設定の中にスローッシャター速度制限という項目があります。
それはどうなっていますか ^^?
例えば「1/8」とか・・・

書込番号:8627801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 21:26(1年以上前)

1/8になっています〜

書込番号:8627830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 21:34(1年以上前)

それを解除すると明るくなりますが、手ぶれしやすくなります。

書込番号:8627867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 22:07(1年以上前)

1/8とはデフォルトの工場出荷状態というものです。
フラッシュという用語が出てきたのでシャッターの速度制限ですね。
液晶での見栄えは動画のような連続映像だと思えばいいのかな?

で、カメラが撮影で実際にシャッターを切るのは一回だけですですので、
そのシャッターのスピードが実際に光量得るためには不十分だったことになります。
つまり、1/2秒というシャッタースピード(遅い)が仮に必要だったはずなのに、
デフォルトの1/8秒という制限が掛かっていた為に光量不足で暗く写りました。

人の目に例えると、日中は一瞬のまばたきでも景色を見て取れますが、
夜だと目を見開いてじっくり見ないと景色の確認が出来ません。
それと似たようなことがカメラでも言えると思います。
ということで、スローシャッター速度制限の制限オフが必要です。
その代わりに、じじかめ氏の言うように手持ちでは手ぶれ写真になりそうです ^^;

書込番号:8628064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 07:51(1年以上前)

なるほどー。納得です。
外の明るい環境で撮影する写真には大満足なのですが、
室内環境で撮影する写真が、イマイチーな感じで…
どうしても このカメラが好きになれませんでした。
ISOをAUTO−HIにする以外に、なにか設定のコツはあるのでしょうか?
走り回る子供は無理としても、ちょっと動いている子供は撮れてほしいと思うのですが、
それは無理な望みでしょうか?

とは言え…
レンズカバーが半開きで閉じない&カメラがPCを認識しなくなってしまったので
入院予定です。
保証期限も近いので、ついでに見てもらっておいた方が良いところとかって
あるのでしょうか?

書込番号:8629644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 09:59(1年以上前)

室内撮影では子供の歩く速度でもブレずに撮るのは困難です。
基本的にはこのクラスのコンパクトタイプでは、ISOをより高感度に設定したり
露出補正をマイナス側にして少し暗く撮っておく(後処理で明るく)ことなどです。
設定でコレ!というのはなかなか難しいのですが・・・

とりあえずのお試し案として挙げてみたいと思います。
・フラッシュを使う。
・ISOは200〜400。
・露出補正は-0.3〜-0.7。
・ズームをしない。
・フォーカスモードをスナップにする。(これはピントの距離感を掴んでください)
・部屋を極力明るくする。
こんなところです。

フラッシュに関してはひと手間を加えるものもあります。
コンビニ袋をフラッシュ部分にあてる方法です。
袋の色は普通の白か弁当用のゴールドです。
光を和らげたり拡散効果が得られます。(顔がフラッシュで白くなりにくくするため)

(R7のフラッシュにはちょっとクセがあるので成功するかは不安ですが ^^;)

書込番号:8629949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 10:20(1年以上前)

続きです ^^;

入院予定とのことで修理内容にもよるのですが、よく云われますユニット交換というものがあります。
これはレンズやセンサーなどが一体化したユニットです。
このユニットがまるごと交換と(診断されて)なると、人によっては修理の前後で写りの違いを感じ取れる人もいます。
周辺の画質が少し低下(流れるような)したり、四隅で減光が見られたりする場合もあります。

他では小さなお願いでも言ってみるとよいかもしれませんね。
電池蓋がゆるいので硬くなるよう頼んでみるとか ^^

難しくいっても仕方が無いので、一般的に修理後に不満の出ないようによくチェックして下さい!
といったところでしょうか。
また、修理後に明らかな不満を感じた場合は言えばリコーは対応してくれるとも思います。
交換した物については新たに6ヶ月保証が付くかもしれません。(確信はありませんが ^^;)

あとは修理への出し方ですが、サービスセンターへ持ち込む場合は口頭で伝えられますが、
梱包キットで発送する場合には書面でしっかりと内容を伝えた方がよいと思います。
(R7は最新モデルではなくなっているので、持ち込んでも即日修理対応が無理かもしれません)

書込番号:8630001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 C100さん
クチコミ投稿数:7件

薄暗い場所での人物撮影ですが、フラッシュをたいても、暗くノイズが入ってしまいます。
同条件で、他メーカのデジカメで撮影すると、普通に綺麗に明るく写ります。
これは、R7の特徴なのでしょうか?
例えば、フラッシュ光量が足りないとか、フラッシュのタイミングが悪いとか?

ちなみに、ISO感度はAUTO-HI(Max1600)に設定しています。

なお、この件では、RICOHへ修理をお願いしたことがあります。
処置は、基盤の取り替えでした。(症状は変わってない)


あと、親指のグリップが外れた方はいらっしゃいますか?

書込番号:8616316

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/09 10:05(1年以上前)

>フラッシュをたいても、暗くノイズが入ってしまいます

ノイズが入るのはISO感度をAUTO-HI(Max1600)に設定しているのが原因だと思います。
R7のフラッシュ到達距離は広角側で3m、望遠側で2mまでです。
この範囲内で撮影されていますか?

書込番号:8616370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度3

2008/11/09 10:22(1年以上前)

#7104833
#8043048
#8575376
など参考になりそうですよ

書込番号:8616435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/09 10:53(1年以上前)

>薄暗い場所での人物撮影ですが、フラッシュをたいても、暗く

たぶんストロボを発光させても、
バックにまでは光が回らないと思いますよ。

書込番号:8616555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 11:14(1年以上前)

フラッシュの到達距離はISOオート(800か1600か知りませんが)で、約3m(ワイド側)で
ズームするとさらに短くなりますので、あてにならないかも?

書込番号:8616631

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/09 17:29(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん、ストロボを逆光補正に使えない件、結局改善ファームは出ませんでしたね。
R8は他社機並になり、10ではストロボの光量補正まで出来るようになりましたが、7はそのまま・・・
でも、画質的には大して変わりませんのでね、サイズと重さで優れてるってことで、諦めましょ。

書込番号:8618095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISOと画像の粗さについて

2008/10/16 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:14件
当機種

こんばんは。

まずはこの写真をご覧ください。
うちのオカメインコを撮ったものですが、全体的に紗がかかったような、細かなメッシュ痕があるような、そんな画像になっているのが分かると思います。特に頬のオレンジ色の部分に良く見えています。

この写真のISO値は200。
みなさんのR7でも、ISO200ならこんな写真になるのでしょうか。

リコーに問い合わせたところ、「撮影データからみてこの画像は問題なし。ノイズはISO200相当であり、紗がかかったように見えるのは元々の800万画素のデータを間引いて小さなサイズにしてるのが原因でこれも正常。」とのことでした。

メーカーがそう言うのならこれがR7の実力なのかもしれませんが、これまで使ってきたSONYの400万画素のカメラ、RICHO GX(これは500万画素)ではこんな絵を見たことはありませんでした。

ノイズはともかく、紗がかかったような絵はかなり気になります。

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8511046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/17 20:45(1年以上前)

コラートさんこんにちは。

「紗のかかったような」というのは全体というよりもむしろ暗部に見えるノイズのことだと思いますが、一般論としては並だと思います。
飛び切り良いわけではありませんが酷いというものでもありません。

書込番号:8514188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 13:02(1年以上前)

やまだごろうさん、コメントありがとうございます。

そうですか、並なんですか。
やはりメーカーが「問題なし」というのは本当で、これがR7の実力なんですね。

この絵の出来についてはまだ釈然としませんが、こういうものである、ということは分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:8517178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日の出前での撮影

2008/10/16 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:49件

先日カンボジアのアンコールワットに行った際、日の出前の薄暗がりの中、
R7で寺院や蓮池を撮影しようとしたのですが、液晶に写る画像はほとんど
真っ黒で、実際もほぼ何も写っていませんでした。

同行者の人間が持っていったソニーやキヤノンのデジカメでは、液晶画面に
暗がりの中の寺院がぼんやりと映し出されており、シャッターを切った後の
画像にも液晶画面とほぼ同レベルの映像が記録されていました。

この差は何なのでしょうか? ちなみにモードは夜景と高感度モードでした。

R7自体が暗さに弱いのでしょうか? あるいは私が使用上の誤りを犯して
いるのでしょうか? 確かに写真に関してもデジカメに関してもど素人です。

ちなに、R7は暗いところで撮影しようとすると、液晶画面に写る映像が
ピント合わせのときの明るさとシャッターを切った後の明るさが全く違って
います。 ピント合わせのときは「いけるかな」と思っても、実際にシャッター
を切るとガッカリしてしまうのです。
※ピント合わせのときの液晶画面の写り方は、シャッターを切った後の写り方
 と同じであろうと思っていたのですが、一般的にこの2つは違ってしまう
 ものなのでしょうか?

このカメラはとても評価が高いカメラのようなので、おそらく私の使い方が
良くないと思いますので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:8509064

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/16 18:00(1年以上前)

>一般的にこの2つは違ってしまうものなのでしょうか?

液晶モニタの明るさと実際に撮影された画像の明るさが違うことはよくあることです。
私の機種は液晶モニタが明るいので、照度調整で暗めに設定しています。

書込番号:8509152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/16 18:07(1年以上前)

R7にはシャッター速度制限がデフォルトで掛かっています。
1/8という設定なのですが、撮影当時の状況がこの1/8というシャッタースピードでは
十分な光量を得られなかったのかもしれませんね。(真っ暗写真になります)
もし、制限が掛かっていなければ明るく写りますが、その分しっかりブレ写真には
なって写ったかとは思います ^^;
多くの人は日中の撮影に合わせて液晶の明るさを調整していますが、
暗いシーンではあまり意味がありません。

ちなみに、R7なら薄暗い明け方でもAFをしなくてもそこそこのピントで撮れます。

投稿できれば写真をアップすると状況判断の材料になるかも。

書込番号:8509182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/17 00:16(1年以上前)

m-yanoさん、staygoldさん、さっそくのご回答ありがとうございました。

本日ヨドバシに行った際に女性店員さんに同じことを尋ねましたところ、
R7は集光力が弱く、キャノンやFujiと比べるとどうしても暗くなってし
まうと言っていましたが、本当でしょうか?

一緒に行った私の友人もカメラは素人のはずで、絞りとか感度とかはまず
分かっていないと思いますので、オートかせいぜいはシーン別で高感度か
夜景で設定したに過ぎないと思います。
それでも写した写真には相当の違いがありました。

仰るとおり写した写真をこちらで投稿できればよかったのですが、真っ暗な
写真でしたので当日に削除してしまいました。また今度投稿してみようと
思います。

書込番号:8511168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホコリ入りやすいですか?

2008/10/14 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:21件

今年の2月に購入しましたが、変な染みが写り込むようになりました。
ズームを動かしてみると染みの大きさや濃さが変わります。
レンズが汚れているのかと思って拭いてみましたが変わりません。
レンズ内部にホコリが入り込んだのではないかと思っています。

調べてみたら、清掃メンテナンスに出したばかりなのに、またホコリが・・・みたいなブログ記事もありました。
ホコリが入りやすい機種なのでしょうか?
有償か無償か分かりませんが、修理依頼をしているところです。

書込番号:8500623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 21:06(1年以上前)

28-200mm相当とかなり高倍率ですから、ゴミも入りやすいと思いますが、レンズではなく
センサー(CCD)のゴミかもしれませんね?

書込番号:8500755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/16 21:17(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。

無事に回収されていきました。
コンパクトで守備範囲も広いので便利に使っていましたが、それがゴミの入りやすさに関係しているということですね。
ネオ一眼みたいなカメラもあるのですが、普段から持ち歩く訳にもいかず・・・
R7が早く退院してくるよう祈ってます。

書込番号:8509945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング