
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年11月9日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月7日 16:04 |
![]() |
5 | 8 | 2007年11月6日 19:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月6日 20:19 |
![]() |
3 | 6 | 2007年11月6日 23:38 |
![]() |
2 | 7 | 2007年11月5日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しくデジカメを購入したいのですが 光学ズーム7倍 コンパクトに引かれてリコーに
惹かれています。
スペックを見る限り 変わりが無いようですが どこが違うのでしょう?
値段に差もありますし 気になっています。
0点

こんにちは。
手抜きで申し訳ないのですが、まずはこちらをどうぞ!
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07066.html
個人的によいと思う点は・・・(R6→R7)
・ISO400が綺麗になった。(積極的に常用してます)
・マクロのフォーカスがよくなった。(ピントの抜けが減った)
・操作性がさらによくなった。
・AWBがよくなった気がする。(私の用途では)
・液晶の見やすさに惚れ惚れ。
書込番号:6953991
1点

staygold_1994.3.24さんとほぼ同じ感想なのですが
ADJ.ボタンに関してかなり使いやすくなったとおもいます。
書込番号:6959894
0点

回答ありがとうございます。
メーカーページを知りませんでした。
特に改良点は目立たないようですね。
キタムラ店頭価格で31800円を見つけました。
繊細な商品ですし、アフターサービスのしっかりしたところが
いいですよね。
店頭にはもうR6がないですし
皆さんの意見を参考に R7の購入をしようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6960721
0点



はじめまして、今度広角のコンデジが欲しいと思い皆様の書き込みを参考にさせていただいて、このR7にとても興味をもっております。
ただ結構動画もとるので、動画の音声が低いという皆様の意見が少し気になります。
かなり音量は低く記録されるのでしょうか?今optio wpi使用していて、同じレベルであれば自分には問題ありません。
また静止画と動画でフォーカスなどの設定は個別に登録できるのでしょうか?(MYセッテングなどに)説明書見てもわかりませんでした。
実際に使用されている皆様から、動画撮影の使用感などを教えて頂けたら幸いです。下の書き込みと重複するとは思いますがよろしくお願いします。
0点

使ってみて一ヶ月になりませんが、音声録画ほとんど聞き取れません。他に持っている2機種は同じテレビの画面を撮って試してみたら、はっきり音声が入りました。
書込番号:6953730
0点

返信ありがとうございました。
実験までしていただいて、恐縮です。
そうですか・・・広角、マクロはいいので、動画の音声が他のデジカメと比べてあまり差がないようなら買おうと思いましたが・・・。
音声機能のファームアップされるか、R8まで待とうと思います。
書込番号:6954041
0点



初めまして コンデジでマクロ撮影をした時に背景を綺麗にぼかすことの出来るカメラを探しています。(バッグが小さいのでコンパクトサイズを希望)
現在フジfinepix F40fd 8.3Mを使用しております。
撮影目的は1に花の接写と2に風景(主に昼間の雲や夕焼け)です。
Caplio R5で撮影した花の接写画像を見て背景が大変綺麗にぼかされていたのでこのカメラに関心を持ちました。
現在使用しているカメラでも多少は背景をぼかす事は出来ますがCaplio R5ほどではありません。
そこで調べてみましたところ最近R7が発売された事を知りまた価格も思ったよりお手頃(?)なので どうせなら画素数の上がっているR7の方が・・・と思いました。
finepix F40fdとの多きな違いはズームの倍率(F40は3倍)広角(F40は35mm)接写距離(F40は7cmからです。
ただF値がF40は2.8に対してCaplio R7は3.3なのでこの辺が少々気になります。
現在こちらを購入しようか迷っています。操作性(使いやすさ)などはいかがでしょうか
どなたかアドバイスをいただけませんか よろしくお願い致します。
0点

れいぴょんさん
>花の接写と2に風景・・・
全てのコンデジの中から自信を持ってR7お勧めできます(^^
R7より高感度ノイズは大目ですが、R5が手に入るなら
R5でも良いと思いますよ。
両機共W端では撮影距離ゼロに等しい位からAF合います。
最大ズーム時はR7は25cm、R5は14cmからAF合いますね。
でも実際はもう少し近くてもOKの様です。
・・・小さな花が巨大に写せます・・・
液晶の見えやすさ、色味等はR7が断然良いですよ。
書込番号:6945742
1点

ムーンライダーさん Stock5さん
早速返信をいただき感激です
自信を持って勧めていらっしゃるのが伝わってきました。
益々前向きに考えてみたいと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6945797
0点

R6で何ですが、マクロで虫を撮ったものです。
ボケ方はR7も変わらないと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1090917&un=43751
書込番号:6947432
1点

Akakokkoさん Akakokkoさん
おはようございます 返信をいただきありがとうございます。
Akakokkoさん
画像を見せていただきありがとうございました。
今使用中のカメラではここまでぼかすことは出来ないと思います。
益々関心が高まって来ました。
Akakokkoさん
確かに良いようですね♪
で ちょっと気になりましたのは このクチコミで見たのですがマクロ以外で撮影した場合(例えば風景など)
マニュアルで撮ると綺麗だけど標準(AUTO?)だと普通だとか・・・
これってマニュアルが上手く使えないと綺麗に撮るのは難しいと言う事でしょうか?
夕焼けモードがありませんが自分で露出を調整すれば宜しいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい
書込番号:6949472
0点

まずはスレタイのボケのおはなしですが、リコーサイトにこんな情報が
Caplio 実験室「コンパクトカメラで背後のボケ味を活かす」
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/006/
セブンはAUTOでキレイに撮れますよ。もっとも今時のカメラはAUTOで撮ってもキレイなのが普通なので、「標準(AUTO?)だと普通」っていやあフツーですね。
ただしどんなカメラでもキレイに撮るのがむずかしい場面というのはあります。また、AUTO以上にキレイに撮りたい、さらに積極的に自分風に演出して絵を作ってみたいという欲望が湧き上がってくることもあります。
そんなときカメラの設定をいじって自分好みの絵が撮れるようになると、写真はより楽しい遊びになると思います。
同じくリコーサイトから、露出を3段階変えて夕日を撮影するおはなし
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/007/lab4.html
こちらはホワイトバランスを変えて夕日の色を演出するおはなし
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/white/sample.html
リコーに限らない一般的な夕日撮影のコツもリンクしておきますね。
今日から始めるデジカメ撮影術:第50回 夕焼けと雲の関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/22/news030.html
上のようなカメラの理屈がちょっとだけわかってしまえば、セブンは右手親指一本で露出補正もホワイトバランスもラクラク変更できますので撮影が楽しくなること間違いなしですよー。
書込番号:6949657
3点

茄子の揚げ浸しさん こんばんわ
幾つもサイトを紹介していただきありがとうございました。
今ちょっと拝見しましたがとても興味深いものばかりでした。
お気に入りに入れてあとでゆっくり見たいと思います。
AUTOでキレイに撮れるという事はF値3.3にもあまり拘る事もないのですね。
これも少々気になっていたのですが説得力の有る説明で不安・疑問が解決しつつあります。
室内撮りや人物の顔はあまり・・・と言うイメージでしたがそれも誤解なのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:6950875
0点




ヒヤロンみにさん
確認ですが、
シャッター半押し状態で画面が暗くなるのでしょうか?
それとも、シャッター全押し状態で画面が暗くなるのでしょうか?
全押しの場合なら仕様です。
書込番号:6945717
0点

全押しです。半押しでもなったりならなかったりです。リコーカメラ特有であるのですね。職場に持ち込み試し撮りしていますが、撮影焦点が合わないと成りやすいみたいです。カメラ考え中みたいで不安になりますが仕方がないようですね。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:6945840
0点

どんなカメラもシャッターを切った後液晶が一瞬真っ暗になると思いますが、半押しでなるのはおかしいです。デモ機との違いを感じてらっしゃるのなら購入店に相談されたほうがよろしいかと思いますよー。
書込番号:6945918
0点

店頭にR7を持って行き、デモ機と動作の違いをしっかりと確認するといいでしょう。
故障なのか正常なのか、一発で分かります。
書込番号:6951057
0点



パナのきみまろTZ3の10倍ズームに惹かれてヨドバシ秋葉に買いに行ったのですが
ヨドバシのネット価格よりも高く、サイズも今時のコンパクトカメラとは言いがたい大きさだったためやめました。
光学7倍ズームあたりを物色していたらこのR7を見つけ価格も37400円+20%のポイントだったので購入に踏み切りました。
※価格交渉は無しで競合店対策&5%のポイントが本日だけ上乗せとのことでした。
ところで今は手持ちの512メガのマイクロSDを互換カートリッジに入れて試し撮りしていたのですが、店頭での実機より格段にシャッタースピードが遅いです。
マイクロSDは聞いたこともないメーカー品なのです、(1000円でした)
東芝のクラス6の高速SDを注文中ですが、改善されるのでしょうか?
それとも初期不良なのか???
教えてください。
ちなみにこれがケータイ意外で初のデジカメです。
よろしくおねがいします。
0点

たぶん、店内は室内にしてはかなり明るい。
普通の室内は、カメラにとって暗いのが原因でしょう。
書込番号:6944440
1点

データの書き込み速度は変わる可能性がありますが、シャッターススピードは変わりません。
残念ながらSDカードの性能とは関係ありませんね。
シャッタースピードを上げたいのであれば。
1.ISO感度を上げる。(ノイズが増えるし限界がある。)
2.ストロボを使用する。(うまく取らないと不自然な絵になる。)
3.撮影する所の光量を上げる。(スタジオとか)
みたいな事だと思うんですが、本当に言いたい事は「室内(暗いところ)では被写体がぶれて思ったように写真が決まらない」ではないですか?
書込番号:6945054
0点

室内よりも、室外のほうが合っているデジカメのようですから、出来るだけ室外で写しましょう!
書込番号:6945847
0点

どんなカメラも暗い場所ではシャタースピードは遅くなります。が、そんな理屈とは関係なく「店頭デモ機とデキが違うのではないか?」「初期不良ではないか?」ということを心配されているのかと推測します。購入店に持ち込んでデモ機と撮り比べさせてもらいましょう!
R7はISO感度をAUTO HI 400にしてやると室内でもいーかんじに撮れますが、設定をいじってあれこれ試すのは、初期不良の不安を解消してからでいいんじゃないかな、と思います。
書込番号:6945906
1点

デジカメは暗いとシャッタースピードが落ちるって考えでよいでしょうか?
確かに暗い部屋を撮していましたが、すごく遅かったです。
書込番号:6951290
0点

こんばんは。
人間の目も暗い部屋で情報を得ようとすると、
じっくり目を見開きますよね!(そんな感じ ^^;)
シャッタースピードを上げるには・・・
yohiさんも書かれていることを試すとわかります。
露出の+/−などもしてみてもよいですし、部屋のあちらこちらへ
向けて半押しをしてみるとわかります。
(液晶画面でシャッタースピードの変化を楽しむ?)
応用が出来ると気軽に月の撮影なども出来ますね。
書込番号:6952133
1点



もう聞かれている方がいたら申し訳ありません。シーンモード設定に花火の撮影がないので、どの様に設定すればよいか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。この度店員に勧められたのと人より旅行では風景を撮るのが多いので購入しました。
0点

花火は最低感度ISO64で長時間露光を1〜4秒くらいにすると綺麗に撮れますよ。手持ちではブレるので三脚は必須でセルフタイマーを使うとよいです。三脚が無い場合は地面や手すりに置いて撮る方法もあります。
書込番号:6944269
1点

おそらくR6と同じだと思いますので、下記スレが参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89%D4%89%CE&BBSTabNo=9999&PrdKey=00502011134
書込番号:6944277
0点

ググった方が早いと思いますが
R6です
http://ac-nt.at.webry.info/200708/article_7.html
R6の過去ログにも有ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6742777/
こっちはR3
http://kawajoy.blog36.fc2.com/blog-entry-45.html
こんなところ
書込番号:6944365
0点


シーンモードに花火はないけど、R7は花火に向いたカメラですよ。
なぜかというとインターバル撮影ができるからです。
三脚等に固定して適当にフレーミングして、後はカメラ任せで
電池が無くなるまで200枚以上の写真が撮れます。
今年は東京湾で96枚、調布で259枚を撮りました。
調布の方が多い理由は空が明るくて8秒を使えなかった
ためです。東京湾の方は8秒を多く使ったために枚数が
少なくなっています。
書込番号:6944957
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





