Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設定について

2007/10/28 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:58件 Caplio R7の満足度5

ルミックスの1台を子供に取られたので、この書込みを参考に購入しました。
ただ、購入は久々なのでいろいろ試している段階です。そこで質問したいのは、
設定はISOオートにしておくべきか?ISO400または200に固定しておくべきか、普段使うにはどの設定がベストなのでしょうか?
すみませんが教えてください。

書込番号:6917094

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/28 22:15(1年以上前)

ノイズの許容範囲は人によっても異なるでしょうし…既に購入しちゃったのですから…ご自分で色々試し撮りして決めるのがよろしいかと思います。

書込番号:6917148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/10/28 22:33(1年以上前)

手ぶれ・被写体ぶれを起こさない程度に低感度に設定するといいでしょう。

書込番号:6917244

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 23:31(1年以上前)

お二方の仰る通りなのですが、例えば私のような軟派(=画質、命!でない)は、
マイセッティング1をAUTO-Hi(ISO800)に、2(マクロ)をAUTOに設定します。
硬派はISO64に固定するでしょうが、大抵はその中間辺りじゃないでしょうか。

書込番号:6917558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 R6アルバム 

2007/10/28 23:34(1年以上前)

自分は最低感度のISO64に設定しています。ブレそうな時など状況に応じて100〜400に変更して使ってますね。

書込番号:6917569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Caplio R7の満足度5

2007/10/29 06:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ありません。

要は、初期の設定はあくまでも初期で、
実際、被写体を前にしたときにいろいろ試して
みるということですね(^_^)

書込番号:6918272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者に向いてるのは?

2007/10/28 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

購入を考えています。IXY910IS・FX33と比較中です。屋外・室内・人物・風景・初心者に向いていて、操作性がいいのをと悩んでいます。教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6914513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 07:27(1年以上前)

初心者が一番簡単に失敗無く撮れる順は、
1.FX33  2.IXY910IS  3.R7 でしょう。

・FX33の「おまかせiA」が良く出来ていて、顔認識も実用レベルです。
・IXY910ISの顔認識も実用レベルで、画像処理エンジンはパナソニックより綺麗だと思います。
・R7は顔認識がイマイチですし、手ブレ補正も前の2機種より効きが悪いですが、7.1倍ズームや秀逸なマクロ特性など、レンズは一番優秀だと思います。
 ある程度慣れて来て、撮ってて一番楽しくなるはR7だと思います。
 私は前機種のR6ですが、手に持つと可愛くなります。

書込番号:6914657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 07:37(1年以上前)

風景撮影では、望遠が200mmまであるR7って魅力ありますよね。

 >屋外・室内・人物・風景

との事ですが、 『= オールマイティ』と受けて良いのでしょうか?
望遠200mmの使用頻度にもよりますが、あまり拘りがなければ
FX33やIXY910ISの方が良いかも知れませんね。

FX33は 撮影モード切り替えの手間いらず? な「おまかせiA」が便利そうですが、
撮影モードの切り替えは 慣れの問題のような気もします。

あと候補には ありませんが、室内等 明るさが不足気味の場所では
顔認識機能やフラッシュが秀でたF50fdだと結構差が出てくると思いますよ。
ただ、候補のR7,FX33,910ISの 28mm〜 と違って 35mm〜 となりますが・・・  。

結局、広角200mmが欲しいなら R7,拘らなければ 910IS>FX33(私なら),
35mm〜 でもOKなら F50fd って感じで選ばれて良いと思いますよ。
要は、焦点距離次第みたいな・・・  。
出来れば、サンプル画像等を御覧になって決められた方が良い思いますよ。

書込番号:6914676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/28 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。
人物を撮るときは室内が多くて、屋外は風景が主で時々風景の中にちょこっと人物を入れて撮っていました。普通のカメラで・・・
画質はどれがいいですか?
他のメーカーでおすすめはありますか
すぐに買い換えないで、そのデジカメに馴染んでいきたいと思っています。

書込番号:6914970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 11:03(1年以上前)

画質と言われても、人それぞれで好みが違います。
私も写真倶楽部に入っていましたが、ニコンが良いといえ人、キヤノンが良いという人、ミノルタが良いという人など、色々でした。
また、人肌が軟らかく綺麗に撮れる(実際よりも)カメラ、建物がカチッとシャープに撮れるカメラ、紅葉などが綺麗に撮れる(実際よりも)カメラ色々です。
まずはメーカーのサイトや比較サイトなどで、サンプルを見て下さい。
人肌に定評が有るのがフジのカメラで、紅葉や風景などで一般受けするのがキヤノンのカメラかな。

書込番号:6915143

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/28 11:54(1年以上前)

「初心者」って本来は上を目指している人のことを言うの
ですが、最近は「お手軽に失敗なくよい結果を得たい人」の
意味で使うことが多いですね。

スレ主さんの場合、
>すぐに買い換えないで、そのデジカメに馴染んでいきたいと思っています。
ということなので、本来の意味なのでしょう。
だったら、R7でもいいのではないかと思いますよ。
まぁ、どんな写真を撮ってどう使いたいかによっても
選択は変わってはきますが、それとて10:0という大差が
つくような話ではないですから、どれを選んでも不満な
部分も満足なの部分も出てくると思います。

書込番号:6915275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/28 12:09(1年以上前)

  ふくろう月さん 2007年10月28日 09:56 [6914970] 談:
   >画質はどれがいいですか?
   >他のメーカーでおすすめはありますか
   >すぐに買い換えないで、そのデジカメに馴染んでいきたいと思っています。

 ⇒・私も自分専用のコンデジを探そうと苦労して比較しています。
   見つかったらできるだけ長い期間、そのカメラを使っていきたい。
   そのためには、買うとき少し高くても、そのカメラを持つと、
   「写欲」(しゃよく)
   が起きるようなカメラであってほしい。長く愛着をもって使うために。と。

  ・いろいろなメーカのサンプル写真と仕様を見て、最近、自分なりに
   分かってきたように思えます。

  ・自分なりにいいと判断した基準とは、

   1)画質がいいこと:
     (例えば、PhotoShopで等倍に拡大して、人物の肌が「自然」に
     「忠実」に再現されているかどうかで判断しました)、を最優先にしました。

   2)あとは、操作性:
     できたら一眼レフと操作性が近いこと。
       イ)「ファインダ」が、できたら付いていること:
        ・あまり手ぶれ補正に頼らず、自己努力(ファインダにおでこを
         押しつけてぶれないよう努力したいため
       ロ)外付けストロボができたら可能であること:
        ・内蔵ストロボは、おまけ、お愛想についていると感じています。
        ・集合写真でも、5〜6人で縦長のテーブルで食べている所など
         室内全体の光景や、奥の方に座っているひとに光りが回りにくい、など
         光量不足の場合が多いので。
        ・小型外付けストロボでも付けられれば助かります。
       ハ)できたら、使いにくくてもマニュアル露出、MFがあれば楽:
        ・花の接写、物撮り、ガラス越しでの人物撮影、格子越えでのペット、
         など、この機能があれば便利。
       二)軽いこと、小さいこと:
        ・200g、大きくても300g が嬉しい。それを超えると
         シャツの胸ポケット、ブレザーの左右ポケットなどに、
         などに入れにくい。
        ・ウェストバッグには、時には、
         銀塩リバーサルフィルム装着のカメラなどをレンズ込みで入れて、
         散策などで常時携帯したいために、コンデジはポケットに入る
         大きさがうれしい。

   画質:
    ・画質が依存するのは、画素数ではなく、
     CCDのサイズが大きく依存していると思われるのではないかと感じました。

    ・CCDのサイズが、一般的に搭載が多い、例えば、2.5型 はどれも、似たり
     寄ったりの気がしてきました。

    ・CCDのサイズが、1.7型などの、少々、大きいCCDを搭載しているカメラが、結構、
     綺麗に撮れていると、サンプル写真や、WEB掲載者の方の写真を拝見していて
     感じるようになりました。

  ・これらの条件を満たすようなカメラは、今、私の探している範囲では
   見つかっていません。

  ・かろうじて、近いのは、ニコンでは、Coolpix P5100のような気がしてきました。
   Coolpix P5000はすでに、女房殿が専用で使って、非常に綺麗で喜んでいます。

  ・しかし、私専用機としては、女房殿と、違うものが、何かないかと探していた
   ところです。

  ・数種類、ニコン以外に、希望に近いものが出てきそうです。

書込番号:6915308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
何に基準をおくほうがいいのかと考えすぎでいて・・・
また実物を触りに行き、各メーカーのサイトを参考に、自分がどのように撮るかをよく考えて決めたいと思います。

書込番号:6918082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入に当たって不安なこと

2007/10/28 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

R7を購入したいと考えている者です。

ざっと研究した結果、もうかなりこのR7で気持ちが固まっているのですが、
そういえば動画や音声も撮りたかったんだった!
と思い直してしまい、悩んでいます。

どうも、動画は音声が小さいという問題があるようですね。
(R6でその問題がないようでしたらR6も選択肢に入ってくるのですが)
スナップ動画も気軽に撮りたい、と考えている自分には
やはりこの機種は向いていませんかね・・・?
普通に音声が気にならない程度に撮れれば全く問題ない程度なのですが。。

しかもついでに実は会社で会議なども録音できれば、、と考えているのですが、
音声録音機能ってみなさん使われてませんよね・・・?
(特にこの機種を使っている方はいなそうな。。)

もし使っている方がおりましたら実際どの程度のレベルで音声を録音できるのか
教えてください!!

やっぱりR7に動画や音声まで求めてしまうのはおかど違いでしょうか?
欲張りすぎですよね恐らく自分。。

長くなってしまいましたが、動画と音声録音に問題さえなければ
すぐにでもワンクリックしてR7を買いたいくらいで・・・

アドバイスしていただければありがたいです!!

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6914366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 05:15(1年以上前)

動画撮影重視なら、カシオのEX-V8 という選択肢もありますよ。
私なら、静止画>動画なので R7を選ぶと思いますよ。

会社の会議等の録音は、
出来れば ボイスレコーダー(ICレコーダー)の購入を検討された方が良いかも・・・  。
ちなみに オリンパスのDS-50/60 やサンヨーのPS285RM辺りが良さそうですね。

書込番号:6914517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/28 10:34(1年以上前)

猫写真で世界的に有名な5D使いの方が日常の動画とチョイ撮り用にサンヨーを使われていてかなり褒めて居りましたので、サンヨーを調べて頂いても損はないかもしれません。
でも結構キレイと言ってもそれなりですね動画は、そちらは興味はないのですが嵌まると面白そうですが(^_^;)

書込番号:6915063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/28 11:12(1年以上前)

ねこパンチ!さん、kamesenninさん、早速のご回答どうもありがとうございます!
わざわざボイスレコーダーの型番まで、うれしいです〜
確かに、こないだ電気屋さんの人もサンヨーを褒めていたので、ちょっと気になってはいました。

しかし、やはりそうですかねぇ。R7で、そちらの機能も問題なく使えるようだったら最高なのに〜
と考えていたのですが、そういう考えの自分にはやはりこの機種は向いてないのかもしれませんねぇ
でもR7の写真の魅力はたっぷりだし・・・

もしよかったら実際にこの機種で動画(または音声録音メモ機能も・・・)を撮っている方の問題点なども教えていただけたら有り難いです!

それからちょっと思ったのですが、この機種ってクレードルついてないのですね。
今まで使っていた機種は大体クレードルがあったので、充電やデータ転送時
非常に楽だったのですが、その辺はなくても気にならないものですか??

質問ばかりですみません・・・

書込番号:6915170

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/28 11:41(1年以上前)

動画デジカメと言えば確かにサンヨーなんですけど、
音はどうかなぁ?と思ったら、最近の機種は良くなって
いるみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/23/7202.html

しかし、静止画には多くを求めない方がいいと思います。

クレードルはR7には似合わないと思います。R7はいつも
鞄に入れて持ち歩くカメラで、充電のためにクレードルの
ある場所まで持っていくのは面倒です。それより予備電池を
買って電池が空になったら交換するのがよろしいかと。
純正の電池は高いですけど、ROWAなら安いですし。

書込番号:6915245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/10/28 16:15(1年以上前)

くつした侍さん、R6の動画(音付き)で良ければ・・・25MB
http://yangoto.seesaa.net/article/36696789.html

書込番号:6915881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/10/28 16:19(1年以上前)

追伸 カキコ中に送信
超短いけどR7の動画
http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2007/09/portable_soundd_34a5.html
(動画だけR7)

書込番号:6915892

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/28 18:29(1年以上前)

くつした侍さん

R6,7の動画を20秒程度アップしました。
ご覧下さい。
AVI(Mjpeg)からMpeg1に変更のみしています。

R7の音声レベルが小さいですが、ファームUPにて
変わるかも知れません。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
このリンクのR6動画とR7動画です。

書込番号:6916264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 04:26(1年以上前)

魯さん、なるほどー確かに言われてみればクレードルがないならないで便利なんですね。
ありがとうございます!

カイーモンさん、Stock5さんなんとサンプル動画まで!
本当すみません・・・助かります!や〜これは参考になります嬉しいです〜^^

しかしながら今日実は店頭でR7をさわってきたのですが、
やはり自分にはちょっと上級者向けなのかな?
と考えてなおしてきています。

一度は心に決めたR7ですが、もう一度もう少し自分向きなカメラ(初心者向きで
機能充実系)を探し直してみようと思います。。

また一から研究し直しです・・・でも悩んでいる間も楽しいですよね!

アドバイス本当にありがとうございました〜〜♪

書込番号:6918204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/10/31 15:40(1年以上前)

くつした侍さん、
-初心者向きで機能充実系-
の素晴らしいカメラを選ばれたら、リコー以外でもかまわないので是非ここで紹介してください。

書込番号:6927106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?2点お願いします。

2007/10/27 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:35件

今日、郡山のヨドバシカメラでタイムセール36,800円、ポイント20%(通常15+週末特別5)、カメラ下取り3,000円で購入しました。かなり安く買えました。さっそく使ってみたのですが、以下の2点が気になります。初期不良でしょうか?

1.AF作動中に耳障りなぐらいジジジという音がします。店でいじらせてもらったときには気にならなかったのですが、その時は周りの雑踏などの影響で気づかなかったのでしょうか?

2.本体背面のDISP.ボタンが若干ななめになっています。ゴミ箱ボタンも同様です。ネットで画像を検索し、確認したところどちらもまっすぐについています。

こちらのクチコミならびに実際に操作してとても気に入っただけに、かなりショックです。R7をお使いの方、お持ちのものと比べていかがですか?

書込番号:6913751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/27 23:54(1年以上前)

音も斜めになってるボタンもそんな感じですね〜。

書込番号:6913805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/10/28 00:10(1年以上前)

DISPボタン、再生ボタンは約1度右下がり、ゴミ箱ボタンは約1度右上がりに斜めっていますね。実用上支障ないので、気にも留めていませんでした。

レンズのAF作動音は、量販店のうるさい環境では聞こえにくいかも知れませんね。
販売店と相談してはいかがでしょうか?

書込番号:6913888

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/28 00:26(1年以上前)

うらじろうさん

AF動作音ですが、多分正常です。
他のメーカーより音は大きいです。
気になるのでしたら、ご自分のR7とお店のR7を
耳の側で比べたら良いと思いますよ。

私はボタンの向きは気にした事は有りませんが、
それよりも、各ボタンの押す時の感触の方が大事ですね。
裏のシリコンゴムの上にボタンが乗っている状態ですので
向きはそれ程気にしない方が良いですよ。

書込番号:6913970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/28 07:34(1年以上前)

からんからん堂さん
ピポザルさん
Stock5さん

皆様アドバイスありがとうございます。
1.については、デモ機でもう一度確認してきます。
2.については、明らかに斜めになっているので、ヨドバシカメラと相談してきます。
安い買い物ではないので、納得してから使いたいと思います。結果については報告いたします。

書込番号:6914675

ナイスクチコミ!0


PenFさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/28 22:31(1年以上前)

全然気にしていませんでしたが、確かにDISPボタン右下がりになっていますね。
私はにとっては許容範囲ですが… それよりも使ってみてDISPボタンについつい
触れてしまい、表示が変わってしまう事の方が気になりました。
ボタンが平らになって大きくなりましたね。

書込番号:6917228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/29 01:43(1年以上前)

PenFさん ありがとうございます。

今日(日付は昨日)、ヨドバシカメラに行き、本体を交換していただきました。
ジジジという音は耳を近づけるとデモ機でも確かに鳴っています。
でも、その音も慣れると耳に心地よく聞こえるから不思議です。
これからR7ユーザの仲間入り。使い倒していきたいと思います。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:6918046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絞り優先モードに関する質問

2007/10/27 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:156件

R7は絞り優先モード、もしくはシーン設定で絞り優先に類似するモードは搭載しているのでしょうか?

同じようなコンパクトデジカメで絞り優先モードを搭載しているモデルはどれでしょうか? Finepixが搭載していたような気がしますが、そのほかにありますか?

書込番号:6911579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 15:05(1年以上前)

京都ガメラさんこんにちは。

R7は基本的にオート撮影機ですね。
絞り優先はパワーショットシリーズとクールピクスシリーズにも結構搭載機多いです。
中級機以上になると結構積んでますね。

書込番号:6911674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/27 15:07(1年以上前)

 >コンパクトデジカメで絞り優先モードを搭載しているモデルはそのほかにありますか?

 ⇒ひとつとして、ご参考までに。

  ・ニコン Coolpix P5100  :
    ファインダ付、かつ、P、S、A、M モード付、かつ、外付けストロボ接続可、:

    http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/index.htm

書込番号:6911678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/27 15:22(1年以上前)

リコーなら、GX100があります。(GR-Dも絞り優先がありますが、生産完了のようです。)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/spec.html

書込番号:6911710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2007/10/27 22:04(1年以上前)

ご回答、大変感謝いたします。 ありがとうございました。

書込番号:6913280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリー

2007/10/27 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

以前にROWA製の予備バッテリーについて書かれていた質問がありましたが、
このバッテリーは普通にお店で売っているのでしょうか?
昨日、新宿のビックカメラ、ヨドバシカメラを見たのですが、見つけられませんでした。
どこか売っているお店をご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6910932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/27 10:49(1年以上前)

お店では、売ってないと思いますよ。

http://www.rowa.co.jp/index.cgi

http://www.jtt.ne.jp/shop/index.html

書込番号:6910946

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/27 12:07(1年以上前)

Kenkoのバッテリーならヨドバシで見たコトがありますよ。

書込番号:6911155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/27 16:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ROWA以外にもJTTというメーカーもあるんですね。
過去の書き込みも読んでみたのですが、ROWA以外のメーカーのバッテリーを
使用した感じは、どんなものなんでしょうか?
ROWAにもSANYO製と、BYDがあるんですね。これはやっぱりSANYOの方が安心なのでしょうか?
あと、Kenkoも国産なのでしょうか?

書込番号:6911976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/27 17:31(1年以上前)

2年前から数社のカメラでROWAとJTTを使用してますが私の場合不具合はありません。

純正以外の製品は自己責任の使用なのでその点はご了承下さい。

書込番号:6912136

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/27 21:48(1年以上前)

ミーハさん、こんばんは。
R6でROWAのSANYOセルを使ってますが、純正と遜色ないです。
その他のものについては、使ったことないです。

> これはやっぱりSANYOの方が安心なのでしょうか?

私も980円のバッテリーが気になり、他レス[6888346]で使っている人がいるか問いかけてみましたが、今のところいないようです。
読んでもらえてないのかも知れません・・・^^;
普通に使えるのであれば、安いに越したことないですよね。^^)

書込番号:6913206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーハさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/28 06:41(1年以上前)

Akakokkoさん、ありがとうございます。
純正と遜色ないんですね。教えていただいて助かりました。
私もROWAのSANYOセルを購入して使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6914601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング