
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年9月20日 12:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月20日 12:02 |
![]() |
0 | 24 | 2007年9月19日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月18日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月17日 20:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月17日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


exilim EX-Z750からの買い替えです。
R7で試しに動画撮影してみると、ズームがスムーズでなく、カクカクしてるのがきになりました。
ズームの速度が変更でき、「ステップズーム」なる機能があったので、そのためかと思いましたが、高速・低速ズームに変更しても同様の状態でした。
これは何かほかに設定変更などで解決できるものなのでしょうか?あるいは、所謂「仕様」なのでしょうか?、それとも初期不良なんでしょうか?
この方面に明るい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

動画中はデジタルズームのみなので仕様ですね〜。
書込番号:6770406
1点

「仕様」です。
けどZ750にしろ、R7にしろ すべてのメーカーで
動画のデジタルズームは、絵が汚くなるから 使わないほうが良いかも。。
書込番号:6771053
1点

デジカメでは光学ズームができない機種が多いです。
理由は
・ズーム動作の音が入ってしまうため。
・機種によっては厳密にはズームではなく、焦点距離を変えると
ピントがズレてしまうため。
動作音という点ではAFの音もあって、撮影中は
AF動作しない機種もあります。R6はこのタイプでした。
R7はどちらでしょう?
こういう制約があるので、デジカメの動画にはあまり
期待はしない方が良いかと思います。
書込番号:6773229
0点

>ところで>9/16 どうしても必要だったので 間に合ったのでしょうか?
ご心配ありがとうございます。
間に合いました。
書込番号:6777140
0点



買い換えを検討しておりR7が良い感じに思えるのですが、気になることがあります。
結婚式で撮るのが苦手で上手く撮れません
R7はこのような暗い場面など簡単にとれるカメラですか?
妻が機械音痴でしかもシャッターをきる時に必ずぶれるので補正付きで暗い場面で綺麗に撮れるコンデジはありますか?
教えてもらえば嬉しいかぎりてす。
0点

改善はされて来ているようですが、室内撮影に向いたカメラとは言えないレベルのようです。
フジのF50fdやF40fdの方がいいと思います。
書込番号:6770027
0点

こんにちは
>R7はこのような暗い場面など簡単にとれるカメラですか?
明るい戸外ではすこぶる好評ですが、室内での評価は?です。
花とオジさんのおすすめに一票です。
書込番号:6770057
0点

ISO400までならけっこう巧くノイズ処理できてる感じがしますね〜。
それでも望遠で室内撮影すると確実にブレるかも?
書込番号:6770108
0点

早速の返答、有難うございます。
フジの50fdも候補にあがってたのですが
口コミを見ると31fdは良い感じに書かれますが50fdはあまり良い感じで書かれてないので踏み切る事が出来ずに他のカメラを探してたのです。
素人なので多分、ノイズとかは分からないと思いますが、やっぱり少しでも良いカメラに出会いたいので...
書込番号:6770253
0点

F31fdとF50fdの暗所特性を較べるので、F50fdがあまり良くは書かれていないようですが、F50fdと他社を較べると高感度はF50fdに1日の長がありそうですよ。
書込番号:6770359
0点

F31fdとR7を使用してます(それ以前はCANON)
人をメインの被写体にとお考えであれば、私個人的には機能や画質云々の前に「FUJI」となると思います。
よって、私も、現在ではF50が最善かと。
人肌の再現性が全然違うと思います。実際に誰かとカメラ店に同行し確認してみるといいと思います。
人を綺麗にそのまま撮れる発色、これは機能ではどうにもなりません。
メーカーによって色味や描写に対する考え方が違うので。
あと、ノイズ量と暗所性能はまた違った話になると思います。
確かにR7の高感度ノイズは以前に比べて押さえられるようになりましたが、暗所での描写性で良くなったとは思っていません。
暗所の中でも薄暗い部分は黒つぶれ(真っ黒)にしか認識しませんし、光の微妙なニュアンスが伝わってくる描写はできてません。
このあたりは「ダイナミックレンジ」や「CCDサイズ」も関係してきてしまうのですが
話が長くなるので、単純に「暗所での描写性は、CCDサイズが大きい方が有利」とお考えになられて問題ないと思います。
F50fdは1/1.6型、R7は1/2.5型のCCDですから同じ土俵で比較するのは難しいかとも思います。
手振れしやすいとのことでしたが、結婚式や披露宴のライトアップシーンなどを手持ちで撮ろうとすればたとえF31fdでもかなりきついです。
手振れしないで撮ろうとすればISO3200の出番になってしまいノイズまみれです^^;
最近は携帯に便利で使い勝手によい三脚(ゴリラポッドのような)もあります。
ので、こういうものを併用し、撮影されることをおすすめします。
もしF50を使用するなら
1.顔きれいナビ「ON」
2.三脚(ゴリラポッド)を使用
2.撮影画素数を6メガ以下に設定
3.三脚使用時はISO400か800、手持ちなら・・きついですがISO800か1600(たぶん1600は必要になると思います。)
とにかく動く被写体に対してはシャッタースピードをある程度しっかり稼ぐ必要があるので、高感度が絶対条件になってきます。
話が長くなってしまいましたが、これらのことを踏まえてF50fdを使用されている方たちにアドバイスを求められると良いと思います。
書込番号:6777068
0点



こんにちは、R7の購入を迷っております。
現在、31fdを持っています。色合いとかとっても気に入って使っています。
色々使っていくうちに欲がでてきて広角のカメラも欲しくなってしまいました。
(あまりカメラについては詳しいわけではありません
AUTOかシーンモードで撮ることが殆どです。。。(;´▽`A`` )
R7だと7倍ズームもあるし、マクロもキレイそうだし、
軽いので心惹かれているのですが
以前、31fdの板でワイコンについて出ていたのをみて
ワイコンを買って持ち歩くのとR7買い増しするのと
どっちがいいのか悩んでいます。
31fdの画像のキレイさとか色合いはとても気に入っているのですが
ワイコンで事足りるのか?と思ったり、
ワイコンを持ち歩くのも荷物になるなぁと思ったり。
みなさんだったらどっちを選びますか?
ご意見、よろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))
0点

この機種にワイコン(テレコンでも同じ)を付ける為にはアダプタが必要です。
純正では有りません。
特注でなら、何とでもなりますが…。
アダプタが必要ない、マグネット式のワイコンも有るようですが、画質の点で使えないと思います。
表現は悪いですが、”まともなワイコン”だと持ち歩くには不便です。
私はR7をお勧めします。
書込番号:6769314
0点

こんにちは。
現在の手持ちがF31fdの一台だけなら、R7を購入して楽しむのもいいと思います。
2台あると1台の調子が悪くなっても慌てなくて済みますし、機能面で幅が広がります。
ただ、色合いに好みがあるようなので、R7の作例を十分に見た方がよさそうですね。
書込番号:6769337
0点

Pocky♪さん
こんにちは〜
私はF31fdとR6の2台体制です^^
この組み合わせがコンデジでの相互補完が完璧に近いと思うのですがいかがですか?
ワイコンを購入しても、被写体が変わる毎に取り付けや取り外しの手間が増えますし、
結局使用頻度が下がる可能性が高いです…
ここは思い切ってR7を買い増しして、F31fdでは撮れない写真を楽しむのがベターかと思います♪
書込番号:6769428
0点

F31fdとR7では、画質が大分違うと思うので
R7のユーザーサンプルなどを見て
問題ないようなら、R7買い増しが良いと思いますねぇ。
書込番号:6769455
0点

私も、R7買い増しに一票。理由は上の4方が言い尽くされてます。
書込番号:6769471
0点

おおおおぅ!\(◎ x ◎)/
みなさま。こんなに短時間の間に・・
沢山のご意見ありがとうございます♪ペコリ(o_ _)o))
影美庵さん
まともなワイコン・・o(°°)o?
まさしくマグネット式のワイコンを考えていました。
ちなみにトダ精光さんの804-SW/804-LWです。
やっぱり画質は悪くなってしまいますよね。。
お値段が手ごろだったので心がグラグラでした。
staygold_1994.3.24さん
R7と31fdの2台持ってても損はないですかね??
ちょっと不安なのは、R7を使っていらっしゃるみなさんは
AUTOとかで使ってる方少ないですよね。。
使いこなせるかちょっと心配です
宝の持ち腐れにならなければいいんですが・・(゜ー゜;Aアセアセ
つくる715さん
おおっ!仲間ですね!(笑)
確かに付けたり外したり大変ですよね。。
>この組み合わせがコンデジでの相互補完が完璧に近いと思うのですがいかがですか?
すごく惹かれるご意見です。
写真を撮るのが楽しくなりますね ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
量販店とかの店員さんっていいですよ〜しか言わないから
ホントにいいのかなぁって半信半疑でした。
ムーンライダーズさん
RICOHのHPのサンプルとか見てみました。
まだ販売されて間もないのもあるとは思うんですが
サンプルがまだ少ないんですね。。。
参考にR6のユーザーさんの写真見せて頂きました。
幾つかみた写真はどれも気に入りました。
特に風景とか自然な感じでいいですよね!
でもサンプルとかってほとんどマニュアルで撮ったものですよね。。(゜ー゜;Aアセアセ
PASSAさん
なにげにR7って評価高いんですね。~(。・ω・)~
量販店に行ってもキャノンかパナしか薦められませんでした。
こんなに高評価ならもっと人気でてもよさそうなのに不思議です。
かなりR7購入に傾いてます。お財布次第ですが(笑)
みなさん沢山のご意見ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))
書込番号:6769881
0点

ちなみに、AWB(オートホワイトバランス)の安定性はイマイチなので
昼間の屋外なら、ほぼ大丈夫だと思いますが
屋内など、人工灯下では ちょっと変な色と感じることもあるでしょう。
オートで撮って、簡単綺麗というカメラじゃありませんので
(昼間の屋外使用でも、露出補正くらい必要。)
とりあえず、買ったら説明書も一緒に持ち歩いて方が良いと思います。
その代わり、いろんな設定を呼び出しやすく
使いやすいと思いますので
使い慣れると、このカメラじゃないとな。と愛着湧くかも?
書込番号:6769992
0点

R7のオートホワイトバランスと露出はかなり安定していて補正する必要はあまり無いような気がします。
書込番号:6770011
0点

くるくるげっちゅ〜さん、そうなんですね?
いつもフォローありがとうございます。
書込番号:6770213
0点

今日はなんか鞄が重いと思ったら、昨日入れたF31fdを出すのを
忘れていました。ということで、今手元にR6とF31fdがあります。
それはともかく、R7(R6も)ですが「マニュアル」というのは
ありません。基本はオートであとは露出補正、ISO、ホワイト
バランスをいじる位かなぁ? 今のところの情報だとR7は
露出、ホワイトバランスでR6より改善されているようなので
オートで撮っても不満は少ないかも。
書込番号:6770286
0点

こんばんは。
バッグを常に持ち歩くのでしたら2台体制も苦ではないかと思いますよ。
一昨日は腰から下げたR6で都電ぶらり旅をパシャリ、
夜には首から下げたF31fdで納涼船内をパシャリでした ^^;
どちらも使い分けでいい仕事をしてくれました v^^
R7はADJボタンに調整機能が集約されますので、最初の登録で取説と
にらめっこさえすれば後はボタン1つで操作可能です。
フルオートで撮るよりも簡単に微調整をしながら撮るという楽しみ方が出来る機種ですね!
書込番号:6770376
0点

くるくるげっちゅ〜さん、いつもってわけじゃないのですが
こんな写真も撮れるんです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1109896&un=55283&m=2&s=0
まったくリコーってヤツは・・・
と笑っていたのですが。。
書込番号:6771014
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
写真拝見しました。
花の写真、F値が違いますが、ズームを変えただけなんですか?
色の違いにびっくりです。
同じものをテレ端、広角端で撮り比べたりしませんが、R6でも同じなんでしょうか?
あとで試して見ようと思います。
書込番号:6771752
0点

Akakokkoさん、画角が違いましたか すみません。
手振れしてたので、違うの載せちゃいました。
同じ画角の物を最後にUPしました。
手振れは無視して、色味だけ見てください。
書込番号:6771974
0点

ムーンライダーズさん、お久しぶりです。R7、買われたんですか?
UPされた画像を見ますと、まるでR1の時代に戻ったかのような錯覚を
覚えます。意図的にこの落差を再現出来るんでしょうか?
書込番号:6772062
0点

PASSAさん、こんばんは。
久々のリコー。
使い勝手が非常に良いです。
まだ、まともに撮ってないのですが
ちょっとだけUPしました。
ちなみに私のは、レンズに曇りかな?がありますね。
軽い参考程度にしてください。
>意図的にこの落差を再現出来るんでしょうか?
無理です。
たまたまですから。(^_^;)
書込番号:6772212
0点

ふぉぉぉぉ!(;゜゜)
またまた皆様たくさんのご意見ありがとうございます!ペコリ(o_ _)o))
ムーンライダーズさん
やっぱりいい写真を撮るにはAUTOだけじゃダメですよね。σ(^◇^;)
がががががんばりますっ!
R7GETしたらまずは取説コピーしまくってアンチョコ作ります(笑)
アルバム拝見しました。同じものを撮っても違うように撮れるものですね。。
調整ひとつでってことでしょうか。。。
風景写真はやっぱり自然でいいですね!
かなりR7欲しくなりましたです。。。。
くるくるげっちゅ〜さん
もしかしてR7のユーザーさんでしょうか?(0゜▽゜)0
まだまだ勉強不足なものでAUTO頼みになりそうなのは否めません。。
R7は使いやすくなっているならやっぱり買いですかね!!
魯さん
>基本はオートであとは露出補正、ISO、ホワイトバランスをいじる位かなぁ?
基本オートで・・すばらしい!(o゜ω゜)o
まずはベースがある程度決まってくれて自分の好みに調整であれば
あたしでも出来そうな気がします(笑)
31fdのマニュアルに挑戦してはいるものの
なかなか思うようにいかないのでありまして。。。ポリポリ (・・*)ゞ
staygold_1994.3.24さん
使い分けって大事なんですね。
31fdとR7のいいトコ取りで上手く使い分けられたら
もっと上手に写真を撮れるようになる気がしてきました。
ADJボタンってなにげに使い勝手よさげですよね。
31fdはあっちこっちいじくらないといけないので
気が付けばトンチンカンな所をいじくってることがしばしばです(笑)
Akakokkoさん・PASSAさん
はじめまして、お二方のアルバム拝見させて頂きました。
お二方はR6のユーザーさんなんですね。
つか、みなさん写真キレイすぎです!!!!(;゜゜)
マヂでびっくりしました。ほんとにR6で撮ってるですか??
あたしもあんな写真撮れるようになりたいデス。。。
ワイコンなんて言ってられませんね。。
ちょっとはずかしくなりました(笑)
書込番号:6772440
0点

Pocky♪さん
既にR7購入の決意が固まったようですね!
色は決まってますか?
私もR6から写真を撮るのが楽しくなったにわかカメラマン(?)ですよ〜
R7では是非マクロに挑戦してみてください。
違った世界が開けると思います^^
書込番号:6772490
0点

補足しておきますが
最初の露出オーバー目のは、何十枚か試し撮りした物の中で
ちょっと非道いなと思ったのをUPしました。
ほとんどは、適正露出で撮れています。
花の画像は、なぜああいう風に撮れたのか謎です。
もう一度撮っても、ああは ならないかもしれません。
風景は、露出ブラケットを使って
アンダー目のを載せています。
測光はマルチです。
若干、好みよりオーバー目に撮れるのかなぁ?
と思っています。
Pocky♪さん、あの風景写真でOKなら
R7買っても不満より楽しさが上回るかもしれませんね。
書込番号:6772514
0点

おはようございますペコリ(o_ _)o))
R7の板が楽しくなってきたpocky♪でございます。(笑)
つくる715さん
購入の意思満載です。(笑)
もうちょっとお手ごろぷらいすになってくれればなぁと
思う今日この頃デス。。。 (゜ー゜;A
つくる715さんのアルバム拝見しました!
マクロの写真キレイですねぇ。
31fdだとあんなに寄れないし質感出すの難しいですよね。
って設定が悪いのかもしれませんが。。
上海の写真もイイですね。上海行きたい・・(笑)
ムーンライダーズさん
え?あの風景写真は不満だったですか?(゜◇゜)~ガーン
ありゃって思った写真もありましたが、
いいじゃ〜んって思ったのもありました(゜ー゜;Aアセアセ
なにげに失敗写真も面白いのが撮れたりしてスキだったりします。(笑)
書込番号:6773112
0点



R6が安価になり購入を検討しているうちに、R7が出てしまいました。
私としてはR6とR7の機能的な違いがいまいちわからないのですが、購入した方、わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm( )m
0点

スレに対する回答じゃありませんが、気になったもので・・・
>購入に迷ってるんだ、オッパピー
オッパピーとは、「オーシャン・パシフィック・ピース(太平洋に平和を)の略」らしいですね。
書込番号:6762146
0点

そんなの関係ねぇ!、そんなの関係ねぇ!
ちょっとのらせてもらいました。
ちゃんとした回答は後の方に譲ります。
書込番号:6762285
0点

でもそんなの関係ない<ねー>
って言ってるうちはオッパッピーは無理なような気がします。
R6からR7って気になりますよね。
実際、カタログベースでなくて実機ではどの程度差が実感できるんでしょう。
書込番号:6762288
0点

CCDを変更したので、機種名を変えただけだったりして・・・(?)
書込番号:6762444
0点

スミマセン。。乱視入り老眼には、
「おっ、はっぴい〜!」に読めましたけど。。^^)
書込番号:6762452
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/28/6912.html
を見る限りでは、機能に関しては使い勝手が若干向上しているみたいですね〜。
個人的に思うことは、「階調補正」と「色調補正」機能ってカメラの液晶見ながらやるのってどの程度実用的なのか興味津々です。
画質に関しては↑でStock5さんがR6と比較されていますね。
書込番号:6764295
0点

皆さん、乗って下さってありがとうございますm( )m
私的にはほぼ変わってないと思っていたのですが、結構変わっていたのですね。
へへへへ〜R6よりR7のほうが機能上がってるよ〜うぇ〜でもそんなの関係あ〜る
書込番号:6771158
0点



キヤノンIXY910とこちら、どっちを買うか迷ってるのですが、水族館で水槽を撮る場合IXY910だと水族館モードで簡単に撮れそうなのですが、R7の場合水族館モードがありません。どのようにしたらきれいに撮れるのでしょうか?
0点

水族館ではかなり暗いうえフラッシュ禁止ですから感度を1600以上にして
シャッタースピードを稼がないと魚などの動きが止まってくれません。
さらにAF補助光もオフにしないと被写体に逃げられますからピント合わせもかなり難しくなります。
IXY910もR7もISO1600の画質はキレイとは言い難いのでどちらのカメラを買っても水族館できれいな写真は撮れないと思います。
動かないカニやヒトデなどはシャッタースピードが遅くても良いのでISO200とか400で撮影すればどちらのカメラでも結構キレイに撮れるでしょうが・・・
書込番号:6760618
0点

IXY910には水族館モードなんてあるんですかぁ。一口に
水族館と言っても大水槽もあるし小さな水槽もあるし、
大きい魚もいるし、小さな海老もいるし、一つのモードで
全てうまくいくんですかねぇ??
水族館でのコンデジによる撮影のこつについてちょっと
だけ書いてある本があります。
「みんなが知りたい水族館の疑問50」
サイエンス・アイ新書
中村元 ソフトバンククリエイティブ
これの120ページに「水族館でじょうずにとるには
どうすればよいか」という項があります。文字は2ページしか
ないので、わざわざ買う程のことはないかもしれませんか、
近くの本屋さんにあれば立ち読みでもしてみてはいかが
でしょう?
ただ、コンデジでは高感度、レンズの明るさ、AF速度、
どれをとっても性能的に苦しいものがあります。
明確に水族館という目的があるのならデジ一をお勧め
します。D40なら高感度ノイズも少ないしレンズキットで
4万円台で買える店もあるそうです。
書込番号:6760951
0点

たとえ水族館モードがあったとしても、暗い館内で動く魚を捕らえるのは至難の業でしょうね…
ここはやはりデジイチの出番だと思います。
一度だけ、高感度に強いF31fdを持って水族館で試したことありますが、
打率はかなり低く、改めてコンデジの限界を知りました。
ちなみに、モードの多さでカメラを選択するのはかなり危険だと思いますよ〜^^
書込番号:6761280
0点

皆様返信有難うございました。
なーるほど。コンデジで水族館撮影を期待しすぎですね。
撮影モードの種類気になりますね。
皆様のご意見大変参考になりました。
書込番号:6767111
0点



子供が小学生なので運動会とかにもズームがあるほうがいいかと・・・
で、軽くて小さいものを探しててR7にたどりつきました。
実はリコーのデジカメはしりませんでした。
今月末に出るらしい富士フィルムのズーム5倍のものと悩んでいます。
どう思う?と会社の子に聞いたら富士がいいんちゃう?と。
なぜ?そう思うの?
富士の方がゆうめいだから・・・と。
みなさんのご意見をお聞かせください。
0点

運動会で活躍できるのはR7だと思います。(AFとか起動時間を考えると)
でも、オールマイティにそのデジカメ一台だけで、室内などでも使おうと思っているのなら、フジのZ100fdをオススメします。(室内時にも広角28mmというアドバンテージがR7にはあるのですが、オートで撮る使い方だとあまりオススメできません)
Z100fdの顔キレイナビは便利ですし、買って失敗は無い機種だと思います。
CaplioR7はオートだけで撮ろうとすると少し失敗写真が生まれちゃうかもしれません。(といっても昔のリコーの機種のことを思えば、全然少なくなりましたけど)
でも、僕だったら室内で使うとしてもR7を買っちゃいますけどね。(失敗写真を無くすには30分ほど露出補正とホワイトバランスについて勉強すれば大丈夫です)
書込番号:6760536
0点

ソニーがいいとか、キャノンがいいとか
言う人がいるけど、なんで?って思うようになった。
インターバルないじゃない。200ミリないじゃない。
斜め補正もいいよ。
カシオは、多彩なベストショットが好き。ストロボ連写は秀逸。
あのテレビ「女帝」でも、出てきたね。あれは、使える。
最近分割撮影がなくなってしまってちょっと残念。
連写といえば、京セラは逸品だった。
いわゆるモータドライブを使って撮影したような画像ができた。
時代が,早すぎたね。2Gが普通に売られてる今なら、日の目を見たかも。
なにがいいって言う人が、どの程度使い込んだ結果言ってるのか知らないけど、
自分でも気分で言っちゃうね。
だって、インターバルとか何とかエンジンが〜〜とか言っても
わかるわけないじゃない・・。
パナがいいって言われたけど、なんで?って聞くと
AYUだから・・・
そんなもんです人なんて。
なにが必要な機能なのか考えたほうがいいですね。
あと素人だましは
画素数。
あんなもの、でかくするとメディアの容量は食うし、処理が遅くなり、連写がつらくなる。
PCでの処理にも時間がかかると、いいことなし。
まして、オークションあたりの安物SDなんか使えば、もう息も絶え絶え。
レリーズタイム0,000〜秒が、白々しいね。
図書館の本が、厚く大きくなって、増えるのと一緒。だんだん見るのも運ぶのもつらくなる。
まあ、芸能人ばりの、でっかい家に住んで、でっかいテレビを買って、週末ごとに、ホームパーティでもひらいて、嫁さんや子供、友人知人が喜んでテレビ写真を見てくる環境があるなら、いいかもしれないけどね。
人や店員の薦めは参考までに。あっ、もちろん、ここでの書き込みも。特に私のはね。
価格交渉はしっかりやりましょう。
価格がだめなら、おまけの品々をGETしましよう。
Y電気では充電池や、本革ケース、大容量SDカードなんか、言えばつけてくれみたいです。
あと、長期保障。これは大事。売るときも有利ですよ。
どうせ、季節の変わり目ごとに、ちょっとづつ変わった次の商品が出るんだから
急ぐことはないですよ。
買っちゃったていう人
初期ロットはトラブルが多いし、あとからちょこちょこマイナーしていくってこと
わかってるのかなあ。
人は人。
命や人生の存続にかかわるものなら仕方ないけどね。
そうそう、某S屋で、店員がしつこく薦めて来たら、これは値下げの予兆です。
半日で1万くらいは下がることがある。特に週末。
特に競合店が多いエリアで、旧製品の在庫があるときは、旧製品よりも安く買えるタイムサービスもある。
ただ、このタイムサービスも、よく見ると奥で同じ品を、さらに安く売ってたりする。
ワゴンで箱積みにすると、安く見える錯覚を利用した、素人相手のオイシイ商売。
書込番号:6761054
0点

連写
リコーの連写は
1、画像がみえない
2、ストロボは使えない
3、ズーミング不可
たしか、こんな足かせがあったような。
違ってたら教えてください。
違ってることを祈ってるんですが・・。
書込番号:6761064
0点

そうですね、連射の弱点はあります。ズームやフラッシュはあきらめるとしても、先日運動会でリレーの写真を撮る際、モニターできないので、カーブは被写体を追いきれませんでした。
でも7倍ズームの威力は効きましたよ、良い思いでが記録できました。
きみまろズームはもっと効くかもしれませんが、とった画像や動画がそのままWiiで再生できたりマクロとかも楽しいので十分満足しています。
おすすめしておきます。
書込番号:6762942
0点

連写ができないんですか?
部屋での写真はよくないんですかねえ?・・・
カメラ屋で他社のデジカメよりプリントすると発色がはっきりではない。
薄い感じですかねえ・・・といわれたんですが。
書込番号:6764659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





