Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シーンモードの設定について

2008/02/27 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:66件

シーンモード機能は、二つ同時に設定ONにできるのでしょうか、教えてください。

例えば、文字モードで斜め補正するのは出来ますか。
また、ズームマクロで斜め補正は出来るのでしょうか。

素人の質問ですいません、よろしくお願いします。

書込番号:7456751

ナイスクチコミ!0


返信する
Lucianさん
クチコミ投稿数:73件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/27 22:36(1年以上前)

念のため試しにやってみましたが出来ないようです。

書込番号:7456906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/02/27 23:50(1年以上前)

Lucianさん 早速の調査ありがとうございます。

やはり無理ですよね〜通常のマクロ撮影で斜め補正ならありでしょうけどシーンモードを二つ掛け持ちは

ありがとうございました。

書込番号:7457476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

高倍率ズーム

2008/02/26 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

電気シェーバー1万円位のを、使ってるのですが、3年位で専用電池がダメに、なります。修理すれば、安くとも5千円との事。
出来れば高倍率ズームで単三が有ればいいが?無いなぁー。
カメラの使い方は、主にブログ用。鳥とか。
この専用電池、どれ位、持つかなんです。
月、100枚くらい取ります。
教えてください?

書込番号:7448305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/02/26 08:59(1年以上前)

バッテリーDB-70のデビューが2007年3月です。1年以上の使用経験を持つ人は
まだ存在しないので何年くらい持つかは誰も答えられないかも。

下のリンクは、光学ズーム6倍以上、単三使用、過去12ヶ月以内に発売された
カメラを価格.comで検索した結果です。10機種ありました。
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&LstSaleDate=12&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticalZoom=6&BatteryType=2&

書込番号:7448897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 10:43(1年以上前)

一般的にリチュウムイオン充電池は約300回の充電で、初期容量の80%程度に低下すると言われてますので
充電回数にもよりますが、3年ぐらいが寿命の目安ではないでしょうか?

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor25711

書込番号:7449196

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/26 10:46(1年以上前)

サードパーティーから安い互換電池が出ているので、
それを使えば良いのでは? ただ、非純正だと
バッテリーが空になった時にレンズが戻らない
ことも多々あるようですが、それは予備を持って
いれば済むことだし、純正でもそうなることが
あるようです。

ご参考まで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6814469

しかし、「題名」と質問内容が全然違うのは
いかがなものかと・・・

書込番号:7449209

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/26 15:29(1年以上前)

高倍率とは何倍以上を言うのかはっきりしませんが、10倍以上だと色々ありますよ。

高倍率ズームで単3電池仕様はオリンパスやフジ、キヤノンなどに有ります。
オリンパス:SP-560UZ……18倍ズーム、SP-570UZ……20倍ズーム
フジ:S8000fd、S8100fd……18倍ズーム
キヤノン:PS-S5IS……12倍ズーム、SX100IS……10倍ズーム

価格.comでは検索機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここでズーム比10倍以上、電池を単3で検索したら、30台が出てきました。
発売時期を過去1年以内にしたら、上記製品に加え、SP-550UZを加えた7台が出てきました。

SP-550UZは私も使っていますが、サンヨーのエネループと組み合わせると良いですよ。

書込番号:7450165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/27 01:42(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ3  をかうつもりです。
安く有ればですww

書込番号:7453419

ナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 20:23(1年以上前)

CaplioR6とDMC-TZ3を所有していますが
私の場合は R6の方が使い勝手が良いかと思います
ズーム比が7倍と10倍では
高倍率のTZ3のほうが手持ちでは手ブレが出やすく6倍程度迄で使うようにしています
また 胸ポケットに入れるとき小さいR6の方が楽です
ただTZ3の方が液晶が大きめで見やすいと思います
撮影済みのSDをTZ3とR6で交互に入れ替えて表示させることが出来ますので 
私の場合は以外と便利に使えます
TZ3は3:2の画面設定で保存ですが R6でも問題なく表示できます
実際に現物を比較されて使用条件に合致する方を選ばれては....?

書込番号:7456076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:27件
当機種

HPや掲示板に投稿する為に画像サイズを圧縮したら1,5M→100K
このようににじんだような感じになりました。
元画像では普通に写ってます。
どうしてなんでしょうか?
カメラ本体に問題はないのでしょうか?

書込番号:7447244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/26 03:05(1年以上前)

圧縮しすぎてディテールが潰れてしまったのかもしれないですね〜。

書込番号:7448408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/02/26 07:21(1年以上前)

JPEGのまま圧縮したのでは?
デジカメのJPEG形式だと、圧縮とか加工には不向きです。

高機能な画像ソフトだと、たいてい、うまく縮小処理してくれると思うのですが、
それでも起こるというのならば、色の補間処理などの設定とかしているソフトか確認してみてください。

自分は、
JPEG → BMPに変換 → 縮小処理 → JPEG保存
と、いう作業を画像ソフトを二つ使って劣化を抑えています。

書込番号:7448668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 14:44(1年以上前)

100KBなら、そんなものではないでしょうか?(せめて400〜500KBなら・・・)

書込番号:7450022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/26 15:32(1年以上前)

JPEGファイル自体がすでに圧縮ファイルなのでそれ以上の圧縮できません。
JPEG1.5MBをJPEG100kBに圧縮することは出来ないのです。
JPEGで画像のサイズを保ったままファイルサイズを小さくするためには
圧縮ではなく情報を間引く必要があります。
1.5MBから100kBだと情報量が1/15になるのでぼけて当然です。

書込番号:7450175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/26 17:33(1年以上前)

からんからん堂さん、エアー、フッシュさん、じじかめさん、TR101さん
回答ありがとうございます。
画像の圧縮は今まで何度も行っていたのですがこのように、にじんだ感じは初めてなんで
質問しました。

書込番号:7450623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ADJ.ボタンの機能登録

2008/02/22 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:32件

みなさん、お久しぶりです。最初は、R7にとまどっていた私ですが、使えば使うほど、その実力を実感し、買ってよかったなと思っています。最初は、花などのマクロ撮影ばかりしていましたが、最近では、室内撮影での広角の威力を感じています。
 さて、みなさんの書き込みを読むと、ADJ.ボタンが便利と書いてありますが、どんな機能を登録しておられますか。もちろん、自分がよく使う機能を登録すれば良いのですが、こんな状況で使うこんな機能を登録していると便利という例を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7431574

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/23 23:21(1年以上前)

adj.1 露出補正
adj.2 WBバランス
adj.3 ISO感度
adj.4 フォーカス

です(標準まま)
露出補正とISO感度変更はよく使っています。

書込番号:7437401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/24 13:54(1年以上前)

露出補正とWBは固定ですが、それ以外はちょくちょく入れ替えています。
個人的には5件登録できたら使い勝手は完璧なんですが ^^;

書込番号:7440098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/02/24 17:47(1年以上前)

lay_2061さん staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。 
ADJ.ボタンは、最初から設定がしてあったんですね。マニュアルよく読まねば。

書込番号:7441018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大きなフォーカス音

2008/02/23 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

最近、R7を電気店に行くたびに触るのですが、
キリキリと動くフォーカスの機械音のことが気になります。

最初、その音が嫌だったのですが、
フォーカスが合った瞬間にカリッ!と手元に届く僅かな衝撃感が、たまらなくなりました。
人はいい加減なもんです(笑

しかし、しかし、冷静に考えると、
機械的ギミックの未成熟なのか?
長期使用で音が大きくなってきてしまうのか?
・・・と、ちょっと疑う部分もあります。
以前使っていたCaplioRXも同様な音がした気がしますが。

どうでしょう?
みなさん、長期使用のフォーカス音に関連する不具合、不満などありますか?
再びリコーを買っても良いなと思い始めていますので、
フォーカス音に関する感想などがあれば、お願いいたします。

書込番号:7436995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2008/02/23 22:26(1年以上前)

マクロのAF時は、やはり気になります。

R8が改善されているようなので、
そちらを検討されては
いかがでしょうか。

書込番号:7437020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2008/02/24 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。
気になるという程度で問題は無いのですね。

フォーカス音が機械らしくて好きになったのですが、
突然にガリッ!と音がして動かなくなるとか、
そういう技術不足な意味の音だと嫌だなと、反面思いました。

R7かR8は迷っています。
撮影したときの大きな違いはCCDと処理エンジン改善程度による微妙なものみたいですから。
R7が安くなってきたので、機械的な問題が無いのであれば、
個性のあるカリカリ音のR7が良いと思っています。

 p.s.
ちなみに、Dレンジと超高感度がウリのf100fdを優先して購入予定だったのですが、
フルオート撮影なこと、高感度は他社比1段分ちょい有利な程度だろういう判断で、
個性的系なカメラを購入しようと思いました。

書込番号:7439173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:98件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

カシオEX-Z3 → フジF50fd(買い替え) → フジF31fd(故障)→リコーR7となりました。

LUMIX FX33 かIXY910isと迷っていて、ほとんど910isで決めてたのに、なぜか店頭でR7を買ってきてしまいました(笑)


家電店で、FX33と910isとR7を撮り比べて、子供の肌色が一番好きな色で写ったのとR7の7倍ズームが決め手でした。

故障が多い機種・室内が苦手はわかっていましたが、欲しかったカメラを買おうと(^^)

2歳の子供撮りがメインです。
外ではとてもキレイに撮れました。
ですが、(わかっていたんですが)やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。
3年以上前に買ったカシオのZ3より暗く写るのには、正直がっかりかな。
(31fdが特別なのは、理解してます。でも、Z3や50fdよりもかなり暗めに感じました)

だけど、せっかく買ったR7!
外撮り専用ではなくて、オールマイティに活躍して欲しい。
できるだけ室内で、キレイに撮る方法はありませんか?

R7初心者の私にアドバイスお願いします。




書込番号:7429004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 09:15(1年以上前)

ズバリ・・ストロボ強制発光しか有りません。
場所が選べるなら外からの日差しの良い場所を選ぶ事ですね。
手っ取り早いのはストロボ発光だと思います。ストロボがイヤならISO感度を上げましよう。
それも400までが良いと思います。あまり上げると画質が落ちますから。
私はルミックスと比較してR7を選びました。
スレ主さんの言われるようにR7が気に入ったからです。けど、室内撮影はそんなに暗く写るのですか〜。

書込番号:7429035

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/22 09:53(1年以上前)

>やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。

周りが明るいのに、お子さんの顔には光が当たらず影になってるとか・・・。

常に光源が何処にあるかを認識して、お子さんの顔に十分光が当たるよう、立ち位置とか顔の向きに注意して撮影されては如何でしょう。

また、それが難しいときは、測光方式を”中央”ないし”スポット”にしてお子さんの顔を中央に置いて、お子さんの顔に露出を合わせると少しは明るくなるかと思います。

しかしこの場合、背景が白く飛ぶ恐れが大きくなります。

書込番号:7429135

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/22 10:00(1年以上前)

ジャスミン22さん

>やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。・・・

初期設定ではスローシャッター速度制限がかかっています。
デフォルトでは1/8になっていますから、
其れなりに変えてみて下さい。
取りあえずISOはAUTO−Hi400で撮ってみて下さいね。

書込番号:7429154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/22 10:12(1年以上前)

ISO感度の設定を【AUTO-HI】にしてはいかがでしょう(マニュアル90ページ)。
工場出荷の状態の【AUTO-HI】は、状況に応じてISO400まで感度が上がる設定に
なっています。R7のISO400画質は良いと思います。

室内照明の種類によってはホワイトバランスを変更してみると、より結果が良く
なるかも(マニュアル88ページ)。

R7はついついズームしたくなるカメラですが、R7に限らず大半のカメラは望遠側で
レンズが暗くなります。室内ではこのことも考えに入れてみてください。

書込番号:7429182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/22 11:27(1年以上前)

購入おめでとうございます!

とりあえずの案としてですが・・・
・ISO感度・AUTO-HI(400)
・フラッシュAUTO
・ホワイトバランス選択

あとはAF・測光・フェイスモードなどで変わってきそうですね。

書込番号:7429387

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/02/22 14:39(1年以上前)

STOK5さんのアルバム、R6もR7も夜景すごく綺麗に撮れています。夜景に弱いとかノイズ云々のカキコミ多いですが、こうして画像をアップしていただけるのが、一番です。まさに百聞は一見にしかずでこうした素晴らしい写真を見ると、とても参考になります。

安心してリコー製品購入できますね。

書込番号:7429994

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/22 14:43(1年以上前)

私の場合、R6だけど特に子供の顔が暗いと思ったことは
ないです。顔に対する光の当たり方が悪いのではないで
しょうか? もっともR7の場合逆光だと強制発光しても
顔が暗くなるみたいではありますが・・・

それと、撮った後の処理ですが、R7には階調補正機能が
あるので、それも試してみてはいかがでしょう?

書込番号:7430009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/22 15:14(1年以上前)

ジャスミン22さん、 
私は、アドバイスするスキルを持ちませんが・・・
撮影条件による要素が大きいと思われます。不満な写真を示してお尋ねになるのがベストですがプライバシーの問題もあるので実例を提示しにくいと思います。
http://www.flickr.com/photos/rudybeauty/sets/72157603933047671/
の中に似たケースがありますか?
ケース毎にここの名人さん達にアドバイスを受けられたらいかがでしょう?

例えば、上と横からの光だけだとうつむいた顔は暗くなります。(自明)

既に撮影されたものに関しては、全体を明るく補正するか、有名なPhotoShopでは顔だけ補正できるようです。
http://aska-sg.net/ht_retouch/003_20030618.html

書込番号:7430112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/22 15:20(1年以上前)

自己レス カッコ内が抜けました。
(魯さん ご指摘のように)
例えば、・・・

書込番号:7430128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/02/22 18:38(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!

>周りが明るいのに、お子さんの顔には光が当たらず影になってるとか・・・。

子供って大人の半分以下の身長ですよね。
なので必然的に照明から遠くなる・・・なので顔も暗くなるようです。
顔も光があたらず影になってる事が多いようです。

>不満な写真を示してお尋ねになるのがベストですがプライバシーの問題もあるので実例を提示しにくいと思います。

そうですね、子供の写真は不特定多数の方に見られるのはちょっと・・・。
写真も示さず、文句ばかりでいつも本当に助けて頂いて感謝です☆


書いて頂いた事を出来るだけやってみて、早速、お昼の公園と子供の集まりで撮ってきました☆

【AUTO-HI】を800に設定(400ではちょっと被写体ブレが多すぎました)
フラッシュAUTO
露出の補正

これで、かなりキレイな写真が撮れました。
ズームも3倍と7倍じゃかなり違いますね(笑)
でも、このADJ.ボタンって便利ですね!
これで簡単に露出補正ができるので本当に便利。

楽しい写真がたくさん撮れそうです。


>購入おめでとうございます!

ありがとうございます(^^)
このR7、なんだか使えば使うほど、楽しくなるカメラのような気がします。
頑張って勉強しますね。

わからない事があればまた教えて下さい。
アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:7430809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング