Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオの音質は

2008/02/03 03:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2件

Caplio R7の購入を検討中なのですが、あるサイトでムービークリップ機能の音質について悪くかいてあるのを読みました。
店頭で触って確認できればいいのですが、それもできない場所にいるので…どなたかお使いの方感想をおしえてください!

書込番号:7333949

ナイスクチコミ!0


返信する
Strugglerさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 14:02(1年以上前)

実際に使ってみると、ムービーの音質はあまり良くありませんでした。
音量が小さいので、マイクの感度が良くないのだと思います。
会話の内容などは辛うじて聞き取れる程度です。

動画を頻繁に撮影されるのでしたら、この機種はあまりお勧めできませんね。
おまけ程度と考えておけばいいと思いますよ〜。

書込番号:7335805

ナイスクチコミ!1


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2008/02/03 14:20(1年以上前)


こんにちはGyozaniBeerさん。
過去レスで修理に出した方がいらしたのですが、その後の経過報告が無くてどうなったのか不明です。

書き込み番号[7288501]を参考にしてください。

書込番号:7335880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 05:13(1年以上前)

Strugglerさん、yohiさん>
ありがとうございます、どうやら嘘ではないみたいですね。。
ムービーは頻繁ではないのですが、せめて自分の今まで使ってきた古いペンタックス(Optio S4i)よりかは良いといいな、、と思っています。
他が魅力的なのでそれでも買うかもしれないけど!

書込番号:7344784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の左上角に黒い影

2008/02/04 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件
当機種

海外在住ですが、先週日本に行った際、R7を購入しました。
過去に二度、初期不良経験があったため、購入後開封しその場で確認させていただきました。
液晶もレンズも一通り確認して、OKのつもりでしたが、後で画像をパソコンで見て気づきました。

左側上部角が、ぼんやり黒くなっています。
http://digigirl.up.seesaa.net/image/RIMG0038.JPG

そこで今日、昼間の明るいうちに、白い壁を背に何枚撮ってみました。
するとやはり、この左側の角だけが暗くなっています。
これにお心当たりのある方はいらっしゃいますか?
もしかして、自分の手がかぶっていたのかな?とも思ったので、今、PCスクリーンを撮ってみました。やはり黒いです。


これがまた初期不良ならば、またリコーに送ることになりそうです・・・
リコーの対応が良いから、リコーにしたのですが。
以前リコーで初期不良の時は、大満足な対応をしていただきました。

カシオで初期不良だった時は「何の問題ないので直せません」と直さずに返されたりして、がっかりしました。
問題ありだったのに・・・。

もしどなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。




書込番号:7341044

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/04 13:56(1年以上前)

それは 周辺光量落ちという現象で 初期不良ではなさそうです
広角レンズで周辺光量落ちは出やすく、明るいレンズほど出やすいです
少し絞ってあげると改善します(マニュアル調整できる機種なら)

書込番号:7341114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/04 14:45(1年以上前)

お住まいがどちらになるかはわかりませんが、
リコーにメール相談してみてはいかがでしょう。
無加工の画像データを数枚・・・
残念であることも書き添えて・・・

この機種に限らず周辺減光はあったりもします。
あとはこれがメーカーの判断にもよりますが、
仕様の範囲内といわれる場合もあるそうです。

最広角で目立つと思われますのでとりあえずのごまかしでは、
マクロにしたりちょいとズームをしてみることでしょうか・・・
カメラを逆さまにすると・・・

書込番号:7341274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/04 15:48(1年以上前)

周辺光量落ちが出ること自体は、不良扱いにならない事がもっぱらな
のですが、このように偏って出る場合は、(原理的に、)不良として扱え
ます。ただし、staygold_1994.3.24さんが仰るように、許容の範囲として
扱われる可能性もあります。強弁すれば、修理・交換するでしょうけど・・・(^^;)

お店の方に相談できるなら、その方が話の通りが速いと思われます。
『偏って周辺光量が落ちてる』 とすれば、交換してくれる可能性もあります。
ただし、正常品では4スミとも光量落ちする場合も考えられ、状況からして、
その時は妥協していただく事になると思います。

一眼レフ用の交換レンズで、1本20万円近いようなレンズでも、
絞り開放時、4スミの光量落ちが避けられないものがあります。
他のレンズにおいても、決して珍しい事ではないです。

書込番号:7341460

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/04 16:19(1年以上前)

私のR6はもう少し欠けていますが、リコーに画像を送ったところ
仕様の範囲内とのお返事をもらいました。交換、修理したいので
あれば、販売店に持ち込む方がいいかもしれません。

ちなみに、レンズの鏡筒をしたから軽く指で持ち上げると
かなり軽減すると思います。

書込番号:7341559

ナイスクチコミ!1


スレ主 planeteeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/04 19:05(1年以上前)

皆様、とても親切にわかりやすい説明を、ありがとうございました!
こういうことも起こる、ということがわかりました。
一応リコーにも問い合わせてみますが、色々撮り方を変えたりして勉強してみます。
それから、教えていただいた事も試してみます。

こちらは本当に色々参考になり、とても助かります。
色々教えてくださる方々も、懲りずに今後も他の皆さん(私も含め)に教えてあげてくださいね!


書込番号:7342186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のノイズについて

2007/12/17 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

4年ぶりにデジカメをCaplio R7に買い換えました、操作から静止画の
画質までとても満足のゆくもので買ってよかったと思っています。

ただ、数日前に初めて試した機能の動画撮影、320*240の30コマでの
撮影だったのですが自宅PCに取り込んで再生してみると全編に渡り
「ブブブブブブッ・・・」という雑音がつきまとうのですが、同じく本機にて
動画撮影をされた方々、このようなノイズは確認できますでしょうか。

よろしかったら教えてください。

書込番号:7127972

ナイスクチコミ!1


返信する
yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/12/18 19:56(1年以上前)

>「ブブブブブブッ・・・」という雑音がつきまとうのですが
そういう音がしますね。
それに音声レベルも極端に低いです。
多分この2点は関係があるのでしょうね。
憶測ですが、この雑音をメーカーが対策できず、通常の音声レベルにすると極端に雑音が目立つので音声レベルを下げて、ごまかしたのではと。
だとするとあまり感心しませんね。

まあ私は動画は使わないのであまり気になりませんが。

書込番号:7131686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 20:11(1年以上前)

>yohiさん

コメントありがとうございました、やはり同じような感じなのですね。

実は、この件をメールでリコーにも問い合わせていたのですが、
さきほど返信が届いてるのを確認しました。

内容を丸ごと転載できませんが、他の人からも同じような内容と
音声が小さいという内容の問い合わせが届いていて、システムの
見直しを現在やっているそうです、対応は1月中旬頃になるとも
書いてありました、その際には連絡をくれるそうです。

書込番号:7131745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/18 20:27(1年以上前)

来年に動画対策の新ファームが出る予定ですか〜

書込番号:7131816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/31 22:51(1年以上前)

その後についてお知らせします。

先に書いた「システムの見直し」とはダウンロードによるソフトの
ファームアップではなく、実機をリコーに送っての改修となります。

本日、リコーから梱包資材と発送着払い伝票と数枚のドキュメント
(案内や梱包手順など)がメール便で届きました。

手順に沿って梱包し、近くのコンビニから発送手続きを済ませました、
ヤマト便です。

預かりは営業4日間ほどだそうです。

書込番号:7322982

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/01/31 23:51(1年以上前)

@製品[R7]全体に対する改修なのでしょうか?
A個別の個体に対する不具合対策なのでしょうか?

@の場合、すべてのR7が同じように改修を受けられるんですかね?
@の場合、現在出荷中の個体は改修対応済みなのか?

別に動画はあまり期待していないのでいいのですが、メーカーとしての見解を
HPなどで一般公開して欲しいですね。

書込番号:7323361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 02:47(1年以上前)

>yasuda50sさん

リコーのサイトには・・・まだ載っていないようですね。

改修の実施が何れを対象にしているのかはわかりません、また、現在
店頭に並ぶ品が既に改修済みかどうかも不明。

確かにサポート実施の告知は是非とも載せて欲しいところではあります。

書込番号:7333859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンとズームレバーの遊び?

2008/02/02 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:27件

購入して2ヶ月くらいになります。
最近気になった事なんですがシャッターボタンとズームレバーがグラグラというか
ずいぶん遊びがあるように感じます。
(特に支障はありませんが)
今まで特に気にしてなかっので最初からか?最近になってからか?
わかりません。
皆さんの物はいかがでしょうか?

書込番号:7331477

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/02 20:53(1年以上前)

シジローさん、こんばんは。
過去にもいくつか話題になってましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=6939951/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Y%81%5B%83%80%83%8C%83o%81%5B&LQ=%83Y%81%5B%83%80%83%8C%83o%81%5B

書込番号:7331970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/02 22:33(1年以上前)

AKaKoKKOさんありがとうございます。
過去レスにあったんですね。
今まで気にならなかったのに急に気になりだしました。
他の物も一緒なら安心しました。

書込番号:7332583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2008/02/02 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 joker0013さん
クチコミ投稿数:3件

先日掲示板を拝見させていただきR7を購入したのですが下記の2点がわかりません。
1.シャッターをきった後、液晶に1〜2秒撮った画像は映らないのでしょうか?
2.写真を撮るときジジジと音がしてピントあわせてるようなのですがシャッターがきれるまで時間がかかりすぎるような気がするのですが3秒〜6秒くらい(PANAのFX100もあるのですが1秒くらいだと思います)
あまり詳しくありませんが過去ログ探せなかったのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7329974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/02 13:17(1年以上前)

夜の撮影ですか?
昼間も問題ありですか?

1、夜の撮影ではカメラが1秒のシャッターと判断したら、
シャッターを切ってから液晶のブラックアウト時間は
ほぼ1秒です。

2、こちらも夜ですと被写体探しに時間が掛かります。
その為に緑色の補助光が出ます。距離が遠すぎると
補助光の効果も薄れます。
他では、被写体に近すぎてマクロ切り替えが必要とか・・・

あと、音はしますよ!

書込番号:7330083

ナイスクチコミ!0


スレ主 joker0013さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 13:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
昼間でもシャッター半押ししてからシャッターきれるようになるまで時間がかかります。
1.の質問ですが今まで使ってきたデジカメですが、写真を撮った後確認のため?に1〜2秒ほど撮った写真が液晶画面に写ると思うのですが、R7はこの機能は内のでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7330163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/02 14:00(1年以上前)

ありゃ〜 ブラックアウトではないですね ^^;

設定にあります。
「画像確認時間」かな?
OFF/0.5/1/2/3秒で設定可能です。


撮影のレスポンスですが、気になるようでしたら購入店に
持ち込んで店員さんと確認した方がよいです。
ネット購入とうでしたら、展示品のある近所の店舗に行って、
比較したいと断ってから試されてはどうでしょうか?
(展示品が正常な場合ですが・・・)

書込番号:7330243

ナイスクチコミ!0


スレ主 joker0013さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 14:42(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
助かりました。
レスポンスは店で確認してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:7330404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

R5との比較について

2008/01/30 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

昆虫が主な被写体なので、以前からRシリーズには注目していたのですが、現行のR7よりもR5のほうがテレ端での最短撮影距離が短いですよね。
また、デザインもR5のほうが好みなこともあり、中古で良いものがあればR5を購入してみようかと思っています。
ただ、やはり現行機種のほうが色々と改善点があるのでしょうから、なかなか踏ん切りが付かずにおります。
画素数や液晶モニターのサイズなどにはあまり興味が無く、操作性についても、それほど劇的に変わっていなければ、R5の最短撮影距離のほうが魅力に感じます。
それらの点以外に、何かR5よりもR7を選んでおいたほうが無難な理由はありますでしょうか?
両機をお使いの方、お教えいただけましたら幸いです。

書込番号:7317105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/30 19:25(1年以上前)

ズームレバーの形状などで操作性が違う部分もあるかもしれないですね〜。
ただ中古で買うのならば保証とかしっかりしてるところで買ったほうがいいかも?

書込番号:7317233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/30 19:37(1年以上前)

R5Jという選択肢もあります。R5からマイセッティング機能を省いたものです。
一色しか出ていませんが、一時期は1万円以下で新品購入された方もチラホラ。
最近は見なくなってしまいましたが・・・

R5も持っていましたが、とっくに逝ってしまいました・・・

書込番号:7317299

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/30 20:00(1年以上前)

Caplio Rシリーズの中古って余り見かけないですよね。
オークションでは見ますが程度が分かりませんし壊れやすいRシリーズ
では余計に心配ですので新品の方をお薦めします。
私もR6R7にしようかと思いましたがR6R7になってから故障が多いとの
話が多いのでR5Jをキタムラで購入いたしました。

R5Jなら19800円でキタムラにまだ有りましたよ。
愛知県豊橋市の牧野店に現在4台だそうです。
ただ店舗によってはないと思いますので、同じチェーンのキタムラ
なら他の店舗からの取り寄せも可能だということです。
全国ならまだ結構な数はあるそうです。
もちろん送料とかは掛かりません。

書込番号:7317410

ナイスクチコミ!1


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2008/01/30 22:48(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。
なるほど、確かにズームレバーの操作法が違っています。
しっかりとホールドできるR7形式のほうが好みですねえ。
中古は日本橋の上新電機あたりを覗いてみようかと思っています。
以前にも良い品を手に入れられましたので。

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
R5Jの存在を忘れていました。
機能的には不満は無いですね。
でもアースブラウンという、つかみ所の無い色がピンと来ません…。
実機を見てみたいところですが、置いてるところを見たことがありません。

馬権さん、ありがとうございます。
なるほど、R6・R7のほうが故障が多いのですか。
R5Jの情報、ありがとうございます。
ブラックが欲しいところなのですが、ますます悩ましくなってきました…。

書込番号:7318500

ナイスクチコミ!0


PenFさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/31 17:00(1年以上前)

私もさんざん迷ってR5から買い換えました。R5調子良かったし。
R5のどうしても我慢できなかったところは暗い場所でのピントが
合わないところでした。イライラしてましたね。

R7はバッチリ合焦してくれますよ。モニタもサイズよりも、とても
見やすく美しいです。R5は手からすべりやすかったですがR7はグリップ
感が私には良いです。あとはADJボタンの使いやすさでしょうか。

書込番号:7321422

ナイスクチコミ!1


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2008/02/01 09:37(1年以上前)

PenFさん、ありがとうございます。
ピント精度は重要ですね。
現在、普段の持ち歩き用にはIXY D50を使っているのですが、マクロ時に合焦しづらく、いつもイライラさせられています…。
合焦速度自体は、店頭でさわったR7よりも速いと感じるのですが、希望点に合わなければ意味がありません。
ADJボタンに関しては、初めてさわった感じでは少し使いづらくいと思ったのですが、ダイレクトに露出補正が出来たりと、なかなか便利ですね。
R8の発表を待って、それほどのスペックアップが無ければ、R7にしようかと考え始めています

書込番号:7324484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング