Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

購入の後押ししてください

2008/01/09 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

お正月にデジカメを池に落としてしまい、修理に出したのですが修理費が高額となり
買い替えをすることになりました。

過去、フジのFinePixF700→F31fdと使っています。
撮影は主に人物(動き回る子供が主)、花、料理、旅行など日常のスナップ写真で、
マニュアルはあまり使わずもっぱらオートかシーンモードで撮る事が多いです。

昨日こちらのサイトで人気上位機種を近所のキタムラに行って見て来ました。
広角28mmのキャノンのIXY910ISがいいかなと思っていたのですが、
いままでF31fdで物足りなかった望遠の光学倍率の高い機種も気になっています。
IXY910ISですと光学3.8倍なので今までのものとそう変わらないし・・・・。
かといって、キャノンのPoweShotシリーズは大きくて重くてちょっと。

ということでCaplio R7の購入を候補に入れたのですが、
いままでデジカメはフジとキャノンしか選択枝になくリコーって大丈夫かなと心配です。

F31fdでは動き回る子供も、室内の写真もブレずにとてもきれいに撮れていたので、
R7の購入に関してはそういった点が気になっています。
あとフラッシュを焚いて撮影することが多いのでバッテリーの持ちも。
F31fdはバッテリーの持ちが非常に優秀で、旅行に持ってく時も予備が
必要ありませんでした。
R7の購入をする場合は予備バッテリーも買っておいた方がよいでしょうか?
色はフジのデジカメのものしか知らないのですが、リコーはフジと比べると
どんな感じでしょうか?

28mm広角で光学7.1倍のR7にかなり気持は傾いています。
R7ユーザーの方、購入の後押しになるコメントを頂けないでしょうか。

書込番号:7223915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/01/09 12:40(1年以上前)

R7は、室内などで動き回る子供は苦手かも?
高感度画質や広角側でレンズが暗いのも原因でしょう。
まあ、F31fdと比べちゃうと他に選択肢が無くなっちゃうんですが…。

バッテリーの持ちは、結構良いです。
F31fdまでは行きませんが、かなり持つ方です。

発色傾向は、違います。
いろんなサンプルを見て、確認してください。

液晶の見やすさは、ポイント高いです。
横から見ても何となく見えますので
したから見上げるように撮るときなど
結構助かっています。

書込番号:7223960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/09 16:28(1年以上前)

名機F31fdがお釈迦とはー 同情いたします
私は31Fdがf31fdとR7を両方持っています
(今はf31は現在 実家の母親が使っていますが)
私も子供撮りがメインなのでお答えしますが
F31Fdの最大の利点は優秀な高感度撮影を活かした
シャッタースピードの速い、被写体ブレを抑えた しかもノイズの少ない画像です。
そのほかR7に比べると本体の頑丈さ(R7に比べて)、電池の持ちが優れています。
F31のR7に比べて劣る点は
1、軽さ、薄さ(差は気にならない人も居るでしょうが) 
2、液晶の見やすさ(R7だとかなり斜めや晴れた屋外でもF31に比べて見やすい)
3、液晶サイズ(撮った写真を見るのにも2.5と2.7インチは意外と差がある)
4、ズーム(確かに3倍ズーム程度では少し離れると子供は豆粒になってしまいます、R7はデジタルズームまで使うとVGA画素になってしまいますが最大960mmまでいけます、ズームも早いです)
ただし、いかんせんR7はR6に比べてノイズが減ったと言ってもISO400でかなり粗くなります。もともと明るいレンズではないので 室内での撮影や動く子供を撮ろうと思うとシャッタースピードを早くして画像が粗くなってしまうか、画質をとるとシャッタースピードが遅くなり被写体ブレのオンパレードになります
またR7のフラッシュはフジほど賢くないので 顔が真っ白(白飛び)になります。
本来であればデジタル一眼を進めますが大きく、重たいので却下ですよね
私がマリメッコマリモさんだったら修理費用が3万円までだったらF31を使い続けます

と言っても 私があえてR7の方を残したのは使い勝手、多機能を優先し、EOS kissDXと併用しているせいですが

書込番号:7224528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/09 17:38(1年以上前)

R7は、28〜200mmの焦点距離を はじめとした魅力がありますね。

ただ、コンデジそれぞれに長短あります。
今まで F31fdをお使いでしたら、人物(動き回る子供が主)撮影には厳しいかも知れません。
(シチュエーションにも よると思いますが)

サンプル画像を御覧になられる等して 決められた方が良いと思いますよ。

撮影モードが、オートかシーンポジション メインであれば F40fdと言う選択もありそうですし
場合(修理代)によっては F31fdを修理した方が良いかも・・・  。

書込番号:7224704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/09 18:29(1年以上前)

FinePix31fdの修理費ですが、冠水による基板部分に腐食が見られこれを交換するとなると
3万円以上の見積りで・・・・。
3万円以下で買ったものに3万円以上の修理代を出す気になれず修理せず送り返して
もらいました。
でも、富士のクイックリカバリーサービス、送料と梱包資材代のみの請求でとても
良心的でした。

本日送り返されて来ましたが、当初レンズ内に結露状に水が入っていたのも抜け、
結構問題なく使えているんです。
基板に問題が出ているので、いずれ近い内に不具合が生じて来るでしょうが、
春の新モデルが出る頃には現行機種の価格も今より下がって来るでしょうし、
F31fdをだましだまし使ってもう少し検討してみようと思います。

R7が室内撮影があまり得意じゃないことは解りました。
子供はまだ小さく最近は歩き出したので野外での撮影が増えて来たものの、
室内での撮影機会も多く、フラッシュで顔が真っ白、背景暗いというのは
困ります。
また、1cmまで寄れるマクロもあまり必要なく、オートやシーンモードで
カメラにおまかせで撮るにはIXY910ISの方が向いているような気もしてきました。
望遠も画素数を落とすとセイフティーズームでそこそこの画質が得られるようですし。
せいぜいハガキサイズでのプリント迄しか使わないので、十分かと。

フジのFinePixF春モデルで28mm広角モデルが出れば迷わなくて済むんですけどね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7224852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/09 22:43(1年以上前)

すでに締め切られたようですが
まだF31Fdが生きているようですので ここは私と同じく R7との併用はいかがでしょうか?
R7も価格的にかなりこなれてきていますし
室内用にF31 屋外用にR7と使い分けて行けば最強のコンパクトデジカメコンビともいえます。
両方あわせて持ち出してもネオ一眼やデジ一眼より軽くて小さいですし
R7も明るい屋外ならばノイズやシャッタースピードを気にしないで済みます。
28-200mmの画角も風景をひとつに収めたり(広角)、少し離れたところから子供を切り取ったり(望遠)両方に対応出来、戸外での使用はF31よりR7の得意分野だと思いますので
いまさらながら、R7購入の一押しになりますでしょうか

書込番号:7226122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/10 09:25(1年以上前)

kozeniponchanさん レスありがとうございます。

F31fdがいずれ使い物にならなくなると想定して総合的に判断すれば
マクロや光学望遠倍率がR7に到底及ばなくてもテクニック要らずでそこそこの写真が
撮れるIXY910IS。
F31fdとしばらく併用して室内用、屋外用と使い分けるならR7という感じですね。

R7は実物をまだ触っていないので、また実店舗にてホールド感等を確認して来ます。
IXY910ISのセイフティーズームも200万画素・ハガキ大サイズ迄のプリントを
前提として解像度など許容範囲かどうかも、サンプル写真などお店にあれば
見せてもらって来ようと思います。

我家の場合マクロは今のF31fdの5cmでも十分なのであまり、購入の際の決め手には
ならないのですが、R7コンパクトで光学望遠7.1倍というのにはすごく惹かれるんですよね。
自宅から綺麗に富士山が見える場所に住んでいるので今の季節は特に
もうちょっと望遠の効くコンデジ欲しいなと・・・・。
大きくてもハガキ大サイズのプリントを前提とした場合(画素数は200万画素)、
IXY910ISのセイフティーズームを使えば解像度が低下するギリギリのラインで
7.8倍までいけるようなのですが、同じ画素数で撮影したR7の光学倍率7.1倍とは
やはり素人目で見ても劣るものでしょうか?

書込番号:7227604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/10 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

建物ですが画角の変化 晴天屋外の低ISOでの画質の参考になればと思いupしてみます
すべてカメラはオートで画質はVGA、画角で28mm 200mm 960mm相当です
ISOを調べたら3枚とも100でした
シャッタースピードは1/500から1/700秒でした

書込番号:7228245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/10 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じオートで300万画素 ノーマルで28mm、200mm 960mm相当のISO100での画像です
こちらはノイズが目立ちますね

書込番号:7228257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/10 13:44(1年以上前)

マリメッコマリモさん、
R7の望遠側の使い道は色々あると思いますが、遠くにある目で見て小さなものを画面上でそこそこの大きさにするという意図では、セブンの200mm(35_換算)は撮影に際しての困難の増大(手ブレ、被写体ブレ等)に比して、体感できる喜びが少ないと思います。この目的で、他を我慢してセブンを選らばれない方がいいと思います。

セブンの望遠に求めるものが
近くのうんと小さなものを大きく撮りたい(マクロ)。
うんと近づけないそこそこ近くのものを画面からはみ出すほど大きく撮りたい。
ということであれば、失望しないで済むと思います。

個人的には、遠くのものを近くに撮りたいということであれば、135mmも200mmも280mm(35_換算)も劇的に差異を感じることが出来ない気がします。写真に求めるものは人それぞれなので、家族行事写真をイヤイヤ撮っているサンデーカメラマンの言うことと聞き流してください。

書込番号:7228274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/10 14:40(1年以上前)

kozeniponchiさん、サンプル画像の提供ありがとうございました。
やっぱり300万画素になると200mmまでは問題ないですが、960mmは使えませんね。

アユモンさん レスありがとうございます。
R7はマクロに圧倒的に優れている機種なんですね。
私も花見に行ったら桜の花の接写くらいはしますが、やはり花+人物がメインで
マクロにそれほどアートを求めた写真は撮ったことがありません。
今後はどうかわかりませんが、現状あまり使わなさそうです。

ところで、午前中近所のキタムラでR7の実物触って来ました。
思っていたより小さく軽くてびっくりしました。
IXY910ISの望遠と比べたらやはりまったく別物という感じでした。

店員さんがF31fdと併用で屋外用に持たれるならネオ一眼もよいのでは
と勧められ参考までにコンデジと同じフジのFinePixS8000fdも見て来ました。
重さ450gくらいで、コンデジの3倍くらいですが、案外コンパクトでこれなら
まあまあ携帯できるかもという印象でした。
同じFinePixシリーズなので操作も何となくわかるし好感触でした。
広角27mm、光学18倍。 高感度撮影にもすぐれているし、色出しも今までフジで慣れ
親しんでいるだけに安心感があります。
価格もこちらの最安値と同程度まで下がっていました。
ネオ一眼の購入も今後の勉強の為にありかもと思い始めています。

春の行楽シーズンまでにこちらで価格ウォッチしつつ、
もう少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:7228407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問。

2007/12/20 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:8件

■希望■
予算:3万円台まで
仕様その他:RAWデータで保存が出来る。
      コンパクトデジカメ。
      本体色に黒がある。
      800万画素以上。
      シャッターの反応が早い。

こんな都合のいいデジカメはありますか?

RAWデータ保存を諦めれば、問題ない希望なんですが、
私はデザインの仕事をしており、
デザイン素材の撮影や、メニューなどの料理写真を撮ったりする事もあります。

プライベートと兼用したく、
ある程度は、操作も安易に出来る物を探しています。

RAWで保存出来ないなら、
せめて画素数の高い物を…と思い、
今のところ「FinePix F50fd」

もしくは、「Caplio R7」
シャッターの反応の早さと、
ズーム&マクロ撮影が良いと思い、悩んでいます

何か、良い情報をお持ちの方がいらっしゃれば、
是非アドバイスを!

宜しくお願い致します。

書込番号:7138371

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/20 12:36(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチポストは禁止になっています。
何か別に思うコトがあるなら前に立てたスレに続けましょう。

書込番号:7138405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/23 13:11(1年以上前)

目くじらを立てるほどのマルチではないと思いますので。

ご希望の条件としてRAW以外はR7でOKでしょうね。
プライベートと仕事のどちらを優先するのでしょうか。
仕事の方はカメラマンとか一眼は別に有ってメモ代りに自分でチョイ撮りなら宜しいのですが

>デザイン素材の撮影や、メニューなどの料理写真を撮ったり

したものをデザイン系の仕事で使うと言う事なら不向きでしょう、特に色に関してならRAWは条件から外せないと思います。
仕事重視で仮に高くて大きいコンデジを買うくらいなら多少高くても一眼にした方が銭失いにならずに済む可能性は高いです。

800万画素以上が条件のようですが画素だけの話なら600万画素で充分と思うのですが。

書込番号:7151050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/08 17:58(1年以上前)

パナのLX2はどうですか?

書込番号:7220814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

このカメラ、本当に気に入っています。お花や愛犬、ネコの写真を撮影して
プリントしたものを友人に見せたら、「こんなに自然に写るデジカメが
あるんだあ〜。」ということで、本日、R7を買ってきて見せに来ました。
でも、気になっている事が・・・。私と同じシックな黒ですが、バッテリーカバー
部分に塗装の斑点(ツブ)そしてボディ表面に塗装ムラがあると気にしています。
販売店にはもう在庫がないようなので、これは、良品!と判断するしか
なのでしょうかね?男性はそんなの関係ねーいつかは傷つくしと思うかも
知れませんが、彼女は気にしています。私のは、綺麗でした。ケンコーの
極細繊維ハイテククロスで優しくお手入れしています。

サービスでは特筆といわれるリコーさんに相談を薦めたほうがいいですかね?
連休明けにでも。
彼女は新橋の会社に通っているので銀座には行きやすいと思いますが。

書込番号:7176099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/29 04:52(1年以上前)

初期不良でなくても 塗装不良であれば、交換して貰えると思います。

 >販売店にはもう在庫がないようなので、・・・

「ないようなので」(「ない」とは、書かれていないので)との事ですが、
購入店に確認されたのでしょうか?
仮に在庫が無くても、系列他店舗から取り寄せる事も出来ると思いますよ。
お店に持ち込まれた方が、対応が早いと思いますが・・・  。

書込番号:7176130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/29 13:49(1年以上前)

デジカメ交換はしたことありますが、考えるより行動です。
できるだけ早い方が押しきれます。
箱のままレシート持って買ったお店へ(^^;

書込番号:7177497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/29 14:46(1年以上前)

些細な事で有難うございました。私もそうですけどリコーのカメラって
一度はまるとなかなか抜け出せなくなりますね!コンデジでこんなに
愛着を持ったのは初めてです。今まではあくまで思い出を切り取る
道具にしか過ぎませんでしたけど。
問題の友人は、実家に帰ってしまいました。お店の初期不良は7日以内
とかですよね(-_-;)ビックなんで、お正月も開いているのに・・・。

書込番号:7177661

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/29 15:29(1年以上前)

> リコーのカメラって一度はまるとなかなか抜け出せなくなりますね!

そうなんですよ。何なんでしょうね・・・ トラブルが多いから、私は他人に
勧める勇気は無いですけど、自己責任で選ぶなら絶対リコーですね。
相性は有るみたいですが、時々「お!」って一枚が撮れちゃうからかも。

書込番号:7177825

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/29 15:34(1年以上前)

そうなんです。なんか、愛着沸きますね、リコーさん。
しかも、いろいろ齟齬があるのに、なぜか沸く。

むかしむかし、安かろう悪かろ・・・みたいなイメージだったリコーさん
ですが、いまやマニア御用達の最右翼、ライカ用の交換レンズまで出すに至り、
しかもそれが中古市場でライカ本家以上の値段で取り引きされていたり。

でもでも! もっと品質管理やきちんとした設計を心がけたら、
大ブレークするのに、と、ほんとうにもったいないです!
リコーさん、読んでますか〜?

書込番号:7177841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/29 15:53(1年以上前)

quagetoraさんへ

友人に勧めることはおそらくなかったかと思いますが、撮影した
写真をみせたら大変驚き即R7にしました。やはり、CMの影響
かIXYかクールピクスを検討していたらしいのです。私も
人様にお見せできるような写真はまだまだ撮れませんが、こんな
小さなカメラでも、大変愛着がわき、その背後に真面目で堅実な
人々が設計しているのかな?とか勝手に妄想しています。
余談ですが、私は、女性では絶対に乗らないであろう旧いルノー
キャトルというクルマに乗っています。オートマしか乗れない女性
が多い中、軽自動車に追い抜かれながらも愛着があり手放せません。
マーチに乗っている子からすれば、ボロ車扱いです。
やはり所有するものは、愛着を持ってこそだと思いますね。

書込番号:7177897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/29 18:01(1年以上前)

>ルノーキャトル
いいですねー。昔から好きでしたが購入まではいきません(^^;
あの、シフトレバーは難しいですが外観もインテリアもフランス車です。
リコーも頑固でこだわりがあるようですので、
デジタルカメラらしくなく愛着がでそうですね…

書込番号:7178344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2007/12/29 19:08(1年以上前)

使いやすさ、操作性にすっかり
はまりましたよ。

書込番号:7178597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/29 19:18(1年以上前)

ねねここさんへ
キャトルは、快適性など一切ない車です。でもよくギアの位置
などご存知でしたね。慣れるとR7の操作性のように軽快ですよ。
エアコンなどは無論ありませんけど。たまに渋滞の原因を作る
こともしばしばです。でも、周囲の人が押してくれたり助けて
くれます。女性の特権でしょうかね?

でも、カメラって友人が言う塗装のムラなどって結構あるもの
なのでしょうか??私が見る限り、見る角度によって確かに
筋のようなものが入っていましたし、バッテリー蓋には、
斑点がありました。皆様のR7はいかがでしょうか??

書込番号:7178643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/12/30 03:34(1年以上前)

ルノーキャトル、略して「R4」ですね〜 (・・・どこかのカメラに似てますね??)

絶版になって15年くらい経つかと思いますが、未だに見かけますよね。
オーナーの方は、さぞかし丁寧に乗られているのでしょうね^^

窓がスライドして開くのが思い起こされます・・・

書込番号:7180609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2007/12/30 12:49(1年以上前)

昔々キャノンの旧F1(背の低い国会議事堂ファインダー(^_^;))の塗りが剥げるのを喜んでたり、
RTSIIIは艶消しの黒がテカって来たのに腹を立てて、超細かいペーパーで塗り部分を全部磨い
てしまったりした自分ですがぁ...(;^。^A アセアセ・・

やっぱり新品の塗りムラとかは我慢出来ずに、即交換申請しちゃいますよぉ〜!系列販売店
から店振りして持って来てもらうのもいいですが、時間が多少掛かっても、メーカーから取り寄せ
してもらってもいいかもしれませんよぉ〜♪

※ST134さんはキャトルにお乗りなんですね♪...ルノーなどのフランスの車って、温もりが通っ
ているような、無機物であるのに何処か人間的な感じがしますよねぇ〜♪...そこら辺がまた
リコー機にも繋がる感性なのかもしれませんねぇ...何かちょっと壊れそうな気配を漂わせて、
心配を掛けたり、悩んだり...うっ。。。(^x^;)へ

昔々某峠で知り合った方(今の自分位の歳)が発売されて間もない初代のルノー5(サンク)
ターボに乗っていて、色々と見せて貰ったり乗せて貰ったりしました。

背中に載せたエンジンったら、トノカバー捲ればすぐそこって感じでぇ...エコ感覚ゼロの暖房!、
背中だけ片焼ぃ....冬はTシャツ一枚の避暑地気分!夏は最高のダイエット効果をもたらして
くれるって感じでした!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

あのグラマラスなリアフェンダーの膨らみ、オモチャチックなメーター周り、全てがアバンギャルド
なボーイズレーサーでした!遠い目( ¨)...(*´ -`)(´- `*)ウットリ〜♪...っと、またまた脱線して
しまいましたぁ〜m(_ _)m

書込番号:7181711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/30 17:07(1年以上前)

つくる715さんへ

「R4」確かに、歴代ですね。リコーさんとは運命的?かもしれませんね。
愛車もマクロでどんどん撮影していますが、街角でも、セピアで撮影すれば
いい感じに写りますよ。

豆乳ヨーグルトさんへ

塗装ムラは、メーカーに対応してもらうように言います。購入したビック
には、この連休中にはいけないようです。たしか、初期不良は10日以内とか
ですよね??友人が会社の帰りに寄るにしても、来年の8日とかになって
しまいます。そうすると、購入から20日くらいになってしまいますからね。
リコーさんは対応は特筆と聞いていますので、いえば外装も代えてくれます
よね?
フランス車大好きです。周りの女性からは理解不可能のようです。サンクも
検討しました。リアのデザインがとてもキュートでしたので。サンクターボ
は毎年行っているフレンチブルーミーティングで見てビックリ。以前は、
シトロエンのBXに乗っていた少し変わりものです。

書込番号:7182487

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/30 19:55(1年以上前)

ST134さま。
以前はシトロエン乗りでしたか。
私もほんとうはシトロエンDSに乗りたい人です。
でも、わたしのところには、面倒を見てくれる工場がないので
がまんしているのですよ。
スレの趣旨から離れますが、ST134さまがBXをやめられたのは
なぜですか? やはりどこかが故障したとか? それともサンク
がもっと気に入ったからですか?

書込番号:7183131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/30 23:24(1年以上前)

quagetora さんへ
皆様、すれ違いでゴメンナサイ。でも、リコーさんで塗装ムラは
対応してくれますかね?購入間際のR7(友人のです。)

BXは、オートマチックが、逝ってしまいました。ドイツのZF社
のミッションが鬼門らしいのです。こんな事を女性のくせに言っている
から、いまだに私は変わり者扱いなんでしょうかね?まったく日本車
の女の子が乗るようなクルマには興味がありません。

書込番号:7184162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/31 03:18(1年以上前)

一寸、オジャマ虫・・・

 >ドイツのZF社のミッションが鬼門らしいのです。

ZF製のATは、いきなりトブって聞きました。
さっきまで快調に走って来たのに 次にエンジンを掛けて走ろうとしたら、
ATがウンともスンともらしいです。
これは E30(BMW)だったかな? の話ですが・・・  。

脱線に乗っかっちゃいました。ゴメンなさい。

書込番号:7185019

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/31 05:02(1年以上前)

スレ主さま、ねこパンチ!さま。

ありがとうございます。
やっぱり「近代化」したとはいえ、BXもいろいろたいへん
なんですねー。輸入車ショーで業者の人に「こわれますか?」
ってきいたら「こわれますよ!」ってこたえていました。
建前で「こわれません」とすら言えないクルマなんだなと
びっくりした記憶があります。

友人が12年前に前期型のBXを38万で買ったことがあり、
ドイツ車的な内装の後期型とは違って、CXまでのフレンチ
アバンギャルドな内装がとても素敵でした。ボビンメーター
とか、徹頭徹尾、トンでいましたね。今でもほしいくらいで
す。

そう、R7でした。新品交換してくれるのではないでしょう
か。塗装がヘンなのは、ユーザーが使っていてどうこうなる
ことじゃないですし。禿げているとかとちがって塗りむら?
なんですから。←希望的観測?

書込番号:7185119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/31 10:20(1年以上前)

皆様、少々脱線を作った原因を振りましてすみません。
愛機、R7と愛車R4(ルノー)で富士山辺りまでこれから
撮影に行ってきます。腕を上げたら、写真を見てくださいね。
クラシカルでチープなインテリアから移る景色をどのように
描写してくれるか楽しみです。またサクット脱線しますけど、
最近、シトロエンに戻りたいとも考えています。最近のシトロエン
は、個性が戻ってきた気がします。C3やC4など。一時はプジョー
の匂いが強かったですけど。(サクソなど106と横から見たら同じ
ようでした。)スミマセン、三十路のカーマニアねえちゃんで。

ねこパンチ!さん
E30ですかあ?六本木のカローラ−ですよね?(古っ)あのサイズで
FRというのは今考えると、魅力ですね。

R7に戻りますが。
友人のR7の塗装ムラは結構目立ちます。彼女は留守ですが、
やはり、前面に筋のようなムラと、電池ケースにツブツブ(車で
いえばバリ)みたいなものがありますので、リコーの銀座に外装
を変えてください!と頼んでみたら?とメールしました。リコー
さんで、新品交換という事例はあるんですかね??もう販売店には
いえませんね。彼女が戻ってくる頃には、購入から20日前後が経過
してしまいますから。

書込番号:7185628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/31 10:27(1年以上前)

[7185628] ST134さん、
一般論ですが、まず購入店に電話連絡で(出来れば、電池蓋付近にあるシリアルナンバーを伝える)初期不良交換期間の問題はクリアーできると思いますよ。

書込番号:7185649

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/31 13:35(1年以上前)

アユモンさんへ
アドバイスに感謝致します。友人も販売店に電話したらしいのですが
通常は7日から10日以内ということで、塗装のムラといったら「それは
メーカーの検品を通っているので良品ですよ。」気になさるならメーカー
に相談したらと言うことだったらしいのです。忙しすぎて販売店舗も
それどころではないという感じだったようです。

富士山に撮影に行こうと思いましたが、雲がかかり何も見えません。
稲村ガ崎でいい感じの写真が取れたので、いまパソコンで楽しんで
います。なんか、リコーのカメラは空気感まで描写しますね。

書込番号:7186290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/31 14:40(1年以上前)

【「それはメーカーの検品を通っているので良品ですよ。」】
うわわわあ〜ん、今年最後の啼きですう〜><;
世の中は良品ばかり。。それでは統計確率論も成り立ちませんね。

お仕置きに、販売店の実名公表!。。って、嫌われるから止めとくか。。。
麻酔と消毒後は、
リコーさんのサポートにご相談がおススメです。

書込番号:7186493

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

新年おめでとうございます。

たくさん撮った画像をどうやって覚えていますか?
たとえば海外旅行で「どの都市でとったなんて修道院だっけ?」
って混乱しませんか??

たくさん撮れるのがコンデジの魅力ですけど、どうやって画像の内容を
把握されているのか疑問です。まさか紙にメモしているとか??

画像ごとに音声メモがとれたら便利ですけど、R7には無いですよね。
皆様のお知恵を伺いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7197543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/03 15:06(1年以上前)

やはりGPSの利用が便利かと。

すでに製品も出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/02/4346.html

書込番号:7197589

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/03 15:11(1年以上前)

旅行中なら間に看板を撮影するとか,
メモ帳に必要事項を書いたのを撮影しておく
などしていますが,結構整理は楽ですよ.
紙メモは侮れませんよ.私は時系列ごとに
なんでもかんでもメモしながら旅行してます.

GPSもとっても便利そうですね.

デジカメはとってもらくだと思いますがね.
いつどこで何で撮ったかわからないネガが散在しておりますorz

書込番号:7197606

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/03 15:28(1年以上前)

私の場合、長期にわたりSDに撮りためることはせず、PCにアップしてます。
MacのiPhotoを使ってますが、iPhotoには画像1枚毎にメモを付けられるので、場所や被写体の名前等を書き込んでます。2〜3日の旅行であれば、どこで何を撮ったか覚えているので、iPhotoに取り込んだ後に頭にある記憶をメモに入れています。
アルバムソフトならどれでもメモ機能がありますよね。たぶん。

長期PCにアップできない場合等は確かに困りますね。
R4までは音声モードなるものがありましたが、動画モードにして地名だけを録音するのもいいかも知れません。余計なメモリを消費してしまうのは避けられませんが。

書込番号:7197654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2008/01/03 16:03(1年以上前)

日付けごとにフォルダー分けしてます。
フォルダー名は、行き先名と日付けを入れておきます。
行った先の建物の表示があれば、
メモ代わりに写真を撮ります。
旅行ならば、日程表も撮ります。

それ以外にも、
・飛行機の便名や列車番号がわかるもの、乗車券など。
・食事をしたレストランの看板
・買い物をした店の看板
などもメモ代わりに撮っていますよ。

書込番号:7197776

ナイスクチコミ!0


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 16:08(1年以上前)

はじめまして。
カメラ使用目的の半分は日記メモ用途なんで、写真を撮ったら(買い物しても)、必ず店の名前のわかる看板を撮る、町を撮ったら住居表示を撮る、駅を撮る。
おかげで、コンビニとスーパーの写真がたっぷりあります。
フィルム時代には、一応全部データをメモしてましたが、デジカメになってからは、
書く代わりに撮っております。

書込番号:7197791

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/01/03 16:16(1年以上前)

街名の案内板とか案内地図とか、メニューとか看板とかメモ代わりに撮っておきます。
時々取り忘れて 「あちゃ〜何処だっけ?」 というのも珍しくありませんが。

書込番号:7197813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/03 16:37(1年以上前)

こんばんは。
ズーム機ということで。。。
同じ対象を、ワイド側とテレ側両方でテキトーに撮ると、記憶の復活に役立ちます。
つまり、
意図した構図がテレ側の場合、思い切ってワイド端で撮っておく。。ってことかな。
マクロの場合も、引いて全体像や背景を入れて撮っておくのもミソです。

あとは、記憶の消えないうちにガンバッッテ整理ですね。。^^)

書込番号:7197882

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2008/01/03 19:54(1年以上前)

>Seiich2005さん
GPSなんてものもあるんですね。初めて知りました。
後は、この利便性、使用頻度、財布との相談ですね。
わたしにはちょっと荷が重いです。でも楽で便利ですね。

>LR6AAさん
やはりメモが真っ先に思い浮かぶ対象方法ですよね。
事前にメモ書きと撮影の自己ルールを確立させておかないとまずいですね。
ガンガン撮ってガンガン削除していったらメモの順番と狂って、結局
このメモ使えない、なんて事にもなりかねないですし(笑)

>Akakokkoさん
3月末に10泊でポルトガルに行きます。よって10日間はPCに保存できない状態になります。
(余談ですが、このためにR7を買いました。)
動画に切り替えて音声メモですか。ナルホド。これは良さそうですね。

>えびえびえびさん
これはPC上でのテクニックですよね?
R7の操作でフォルダの作成は出来ないですよね。出来たら便利ですよね。
日付ごと、街名ごとのフォルダが作成できたら随分整理しやすくなりますね。

>chatcatさん、GALLAさん ねぼけ早起き鳥さん
ナルホド。メモ代わりの撮影をする、と言うことですね。
確かに名称の分かるものをマクロで撮って、全体を撮って、角度を変えて撮れば
後でそれぞれの画像の共通項から思い出したり、類推することは出来ますね。

皆様、多様なアドバイスありがとうございます。
逆にこれほど多様な案が出ると言うことは「これだ!」と言える決め手に
欠けているということかも知れないですね。

リコーさん、
画素、仕上がり、重さなどの分野以外にも
他社との差別化を図れるポイントかも知れないですよ。

書込番号:7198658

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 18:29(1年以上前)

>ガンガン撮ってガンガン削除していったらメモの順番と狂って

いくら削除しても順番が変わることはないのでは。
連続No.をONにしたり、撮影時刻でソートすればいいでしょう。
むしろメモの側の管理の方がネックじゃないでしょうか。

個人的にはそういう用途はGPSだと思います。
ただ、SONYのGPSは私も所有していますが測位開始に時間かかるしアンテナが電波を受信できるようにしておかなくてはならないので相対的には楽ですが絶対的には十分に楽とは言えません。

書込番号:7202806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/05 11:23(1年以上前)

撮った都度いちいち音声メモ付けたり
紙に記録するのは結構面倒なのでしていませんが
私は旅先では一日の行程を移動時間等の空いた時間や
夜に旅ノートにメモしています。
何時から何時にどこどことか
移動手段とか
これで後から読み返した時に当時の記憶が
かなり鮮明に蘇って来ます。
撮った写真の撮影状況は当然記憶の助けになる
看板や案内板、建物等撮り混ぜていますから10年位前のでも
かなりはっきり覚えている方ですが、定かでない場合はexif情報の時間と
旅メモを照合してみるとまず分からないと言うことは無いです。

撮影した画像はPCに旅先や時系列でフォルダーに分けています。
例えば
アジア旅行
 -タイ
  -5月
   -1日 
   -2日
  -8月
   -1日
   -2日
 -ラオス
  -8月
みたいな感じですね。

書込番号:7206026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/01/07 11:00(1年以上前)

私は撮影後にRICOH GATE LaでPCに取り込みます。
この時点で日付ごとにフォルダ分けされるので後は
××旅行とかフォルダ作ってその下に日付フォルダごと移動してます。
これだと手間も時間もかかりません。

書込番号:7215570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

修理費用について

2008/01/05 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 haru0219さん
クチコミ投稿数:39件

Caplio R6のモニター部を不注意で壊してしまいました。
修理に出すと多分高額になると思うのですが、同じようにモニターの修理をされた方がいましたら、
どのくらいの金額になるか教えてください。

書込番号:7207194

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/05 19:19(1年以上前)

こんばんは。
直接リコーSCに問い合わせた方が確実だと思います。

書込番号:7207846

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/05 23:22(1年以上前)

R3ならリコーのサイトに概算修理額が出てますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure02.html

これを参考にすると2万円程度のようです。

書込番号:7209179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/06 16:06(1年以上前)

他社の例では、1.2万円から1.5万円ぐらいが多いようです。

書込番号:7212013

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru0219さん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/06 21:03(1年以上前)

みなさん、親切に回答いただきありがとうございます。
家内と相談して決めたいと思っていますが、修理費用が高額になるならば
R6⇒R7へ移行しようかと思っています。

また結果が出れば報告いたします。

書込番号:7213365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

斜め補正機能

2008/01/06 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

この機能が気に入って購入を考えていますが、他機種で同様な機能が付いている物などはないでしょうか。

また、撮影した写真で縁側のピントが甘くなってボケてしまう現象はこの機種では出ませんか?

書込番号:7210966

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/06 11:49(1年以上前)

別機種
別機種

通常撮影

斜め補正撮影

他機種でこのような機能がついているデジカメは知りません。
あまりこの機能も使ったことがないのですが、数少ないサンプルがあったのでアップします(サイズを50%に縮小してます)。
手前と奥の距離比が大きいと上か下のピントが甘くなってしまいますね。

他のコンデジも同様のレベルだと思いますが、普通に取った場合でも広角側だと若干四角のピントが甘くなるようです。私はまったく気になりませんが・・・

参考になれば幸いです。

書込番号:7211116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2008/01/06 11:52(1年以上前)

28mm相当〜の広角時は、
やはり甘くなりますよ。

広角からのズーム機であれば、ある程度仕方ないと思います。
L版プリントならば、分からない程度ですよ。

気になるようでしたら、
単焦点のGRD,GRDUが良いと思います。

書込番号:7211128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/01/06 12:26(1年以上前)

CASIOのデジカメなら、ほとんどの機種で可能です。

書込番号:7211249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング