Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX FZ18と迷っています

2007/11/04 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:68件

初めてデジカメを買うのですごく迷っています。

運動会や音楽会で子供を撮るのが一番の目的ですが
写っている子供が小さくてがっかりすることが多く
倍率の大きなものが欲しいと思っています。
後は室内でペットの写真や、誕生日の写真などを撮るつもりです。

一度買ったら5年は使うと思います。
操作が分かり易いもので子供の表情や、撮影時の雰囲気が
自然に撮れる物がいいなあと思っています。

7倍ズームで運動会などの写真は上手に撮れるでしょうか
使っている方、ぜひお教え下さい。

書込番号:6940716

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/04 02:16(1年以上前)

光学ズームの倍率よりは望遠側が何oで撮影出来るかの方が重要ですね。
R7は200oですが…FZ18は504oで運動会では圧倒的にFZ18の方が大きく撮影出来ます。
R7の200oではあまり大きく写せないでしょうね。

書込番号:6940752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/11/04 02:33(1年以上前)

子供は小学生ですか?
そうなると倍率の高い機種がいいと思います。

あと
>>室内でペットの写真や、誕生日の写真など
ですが、実際にサンプル(特に高感度時)を見て
使えるかどうかの確認をする事をおすすめします。

とりあえず、下記の所を見てみて、それぞれの機種毎の
過去ログのユーザーのサンプルを見て下さい。
R7は2007年9月、FZ18は2007年8月を見ると「実写速報」が
あります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/

個人的には室内での撮影も考えると、高感度画質で
一歩有利なフジのS8000fdもおすすめです。
FinePix S8000fd vs DMC-FZ18
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273463.html
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273470.html

書込番号:6940788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/04 08:51(1年以上前)

2台必要と思います。

運動会は、FZ18(かS8000,SP560)の光学18倍が威力を発揮します。

室内は、フラッシュなしではどちらとも少しきついかと。

書込番号:6941207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/04 10:28(1年以上前)

運動会はAFが速いFZ18がいいと思いますし、室内ではF30、F31fd、S6000fdぐらいがコンパクト
デジカメでは適しているようですが、全て製造完了していますね?

書込番号:6941510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7の満足度5

2007/11/04 10:45(1年以上前)

私も2台所有してます。
R7は、今まで使用していた1台を
子供に取られたので先月購入しました。
運動会など、動きの速い人物撮影などには
FZ18が断然だと思います。
私のもう一台は初期のFZ10ですが、
何らストレスも問題もなく撮れますよ。
私の場合は、子供ももう中学ですが、
小学校の運動会の画像は今でも電子アルバムの中に
きちんと保管しています。

書込番号:6941553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/11/04 12:17(1年以上前)

夜中に書き込んだのに、もう5人の方からの返信が!!
子供は小学生と中学生です。
あと4回は運動会があるのでFZ18とS8000を店頭で見て触ってきます。

予算は5万円以下なのでぎりぎりですが、必要なアクセサリー等
お店の人に聞いてなんとか予算内になればと思います。
今は2台は持てないので、まず高倍率のものを最初の一台として
考えて見ます。

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
感謝です。

書込番号:6941846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2007/11/04 18:53(1年以上前)

今日はじめて買ってズームだけ店頭で試してみましたが、
コレは、教室の授業参観にはいいかな?という感じです。
運動場は厳しいですね・・・

書込番号:6943081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター周りのズームリングのガタ

2007/11/03 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:35件

R7のオーナーになって以来、パシャパシャ反応よく撮れるうれしさに娘の写真もいつもより多めになっています。色も自然な感じでとっても気に入っています。

ところで、R7をお使いの方に質問ですが、「シャッター周りのズームリングのガタ」が気になりませんか?最初は気にならなかったのですが、ある時ふと気になりだしました。
性能や機能そのものには満足しているのですが、どうも筐体の精度が甘いような気がします。そこはメーカーにがんばってもらいたいものです。

書込番号:6939951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/11/03 23:14(1年以上前)

こんばんは。

>シャッター周りのズームリングのガタ
伸びた鏡筒がグラグラするということでしょうか?

多分、問題ないとは思います。
R5/6/7と購入していますが、全てでガタ?カクカク・グラグラしています。
日中の快晴の空でも撮影された時に、四隅の(左上・右上)に
ケラレ(黒っぽく)がなければ大丈夫でしょう!(←程度にもよりますが)

書込番号:6940043

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/11/04 00:33(1年以上前)

うらじろうさん、こんばんは。

レンズ筒でなくズームレバーですよね。
下記スレでも話題になっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=6859610/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Y%81%5B%83%80%83%8A%83%93%83O&LQ=%83Y%81%5B%83%80%83%8A%83%93%83O

私はR6ですが、同様にグラグラ感があります。
でも、慣れたせいか全く気になりません。
確かに他のメーカー品に比べるとちょっとチャチな感じがしないでもないですが、それ以上に満足いくカメラだと思います。
ユーザの声でもっと作りが良くなればそれに越したことはありませんが・・・^^)


staygold_1994.3.24さん

お!確かに触るとレンズ筒グラグラしますね。
ちょっとビックリ。

書込番号:6940424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/11/04 05:54(1年以上前)

>Akakokkoさん
私は勘違いをしていたようです・・・ ^^;

ズームリング・ズームレバー(?)はあそび多目でゆるいです。

書込番号:6940947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/11/04 08:18(1年以上前)

[6939951] うらじろうさん、
R6におけるあいまいな記憶なので間違っているかもしれませんが・・・
購入直後(工場出荷時状態)では、それほどひどくないですが(検査は合格)、使用していると緩んでくるようです。そうだとすると精度の問題より、材質を含めた細部設計の問題かもしれません。
R3でレンズカバー問題がありましたが、RICOHの生産現地(部品メーカー?)はその辺の認識が甘いようです(使えりゃいいだろうと日本人のメンタリティが理解できない)。
図面と製品の間に現場のノウハウが詰まっています。細部を工業製品作りの歴史の浅いところに任せるとトイカメラに近くなります。
中に入っているシャッターボタンまで首振るので感じ悪いですね。
RICOHにブーブー言ったら、対策部品を作る気になるかもしれません。少なくともR8が同じ形式をとるならR8で改良してくるかもしれません。

書込番号:6941132

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/04 14:54(1年以上前)

私は、どちらかというと「使えりゃいいだろう」というタイプなんですが、
カイーモンさんが偶々口にされましたシャッター・ボタンに付いては大変
気になります。
「撮る」行為に快感を得る部分が有るならば、やはりシャッターを切る前の
一瞬(音と感触)、それとピントが合う時だと思いますね。
そういう辺りにカメラ・メーカーのデリカシーを具現化して欲しい。

書込番号:6942299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/11/04 16:29(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
Akakokkoさん
カイーモンさん
PASSAさん

皆様、返信ありがとうございます。
私は結構小さなことでもこだわるほうなので、カチッと決まるところは決まってほしいなと思います。ボタンの押し心地やレバーの遊びにもこだわりたいところです。でも、このR7はそれを差し引いてもいいカメラだと思うので、これからもずっと愛用します。

今日、店頭でデモ機を触りましたが、私のR7と同じでした。みんなそうなら納得です。でも、あまりにもガタがあると何かの拍子にとれてしまいそうなのがこわいです。でも、ヨドバシで5年延長保障に入りましたから、準備は万端ですが・・・。

書込番号:6942531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2007/11/01 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 mao4085さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。
みなさんは純正ケースは購入されましたか?
現在本体とセットでの購入を考えているのですが、
近くの店に無い為、本体との相性がよくわかりません。
ちなみに本体ブラック、ケースレッドを検討しております。

書込番号:6929115

ナイスクチコミ!0


返信する
払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2007/11/01 01:00(1年以上前)

私は購入してません。純正品が一番フィットすると思いますが、カメラを出してすぐに撮影できる物にこだわっているので、前のカメラでは改造したケースを使っていました。今回同じ発想で作られた物があったので、
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-025/index.asp
を選びました。ワンサイズ小さな物があるのですが、それでもR7ではガバガバだと思います。しかし簡単に首にかけられ、カメラを出した後、カバー紛失・落下を気にしないで撮影ができるこのタイプが気に入ってます

書込番号:6929334

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/11/01 02:24(1年以上前)

私は本体はR6ですが、ケースは同じだと思うので・・・

やはりサイズはぴったりで前後の部分は硬めになって
いるので、保護しているという安心感があります。
ただ、本体を完全に包むような構造ではないので、
防塵機能は期待できません。

それから、ケースにはベルト通しとD環がついています。
このベルト通しはホックやマジックテープはついて
いないので、ベルトを通すためにはベルトのバックルを
一旦外す必要があります。D環はネックストラップ用と
思われます。

書込番号:6929492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7の満足度5

2007/11/01 07:36(1年以上前)

私は100均で購入しました。
低反発素材でお気にいりです。

書込番号:6929706

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao4085さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/01 19:47(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
純正しか頭に無く、既製品のことを忘れていました。
純正から既製品まで幅広く探してみようと思います。

書込番号:6931461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/11/03 23:05(1年以上前)

R7で純正のソフトケースSC-70を使っています。純正なのでぴったり収まるのと質のいい皮に満足しています。難点をあげれば、本体を差し込む側が完全に開放されていてR7のストラップのついている面が止めるベルトだけでむき出しになってしまうことでしょうか。横から見るとカメラはきちんと中に収まってはいますが、むき出しの面を下に落としたらケースの意味はないでしょうね・・・。

書込番号:6939990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像が消えてしまいました...

2007/11/01 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:8件

10枚ほど撮影したSDカードのデータをPCのカードリーダーから
読み込み、エクスプローラで確認したところ、ファイルが1個しか
表示されませんでした。
あれ?っと思い、SDカードをもう一度デジカメにセットして
確認したところ、やはり1個しか表示されません。
この残されたデータは、最初の1枚でも最後の1枚でもなく、
5〜6枚目に撮影されたものです。

SDカードとの相性の問題でしょうか...
(SDカードはScanDisk Ultra II、1.0GBです)

お詳しい方、アドバイスいただけるとありがたいですm(。。)m

書込番号:6932451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/11/01 23:27(1年以上前)

こんばんにゃ。

そのSDカードをカメラにセットして、再生モードで起動。メニューボタンで「再生設定」→「ファイル復元」してみるというのはどうですか?

書込番号:6932545

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/01 23:37(1年以上前)

他のカメラでカードが使用出来るようなら相性が悪いのでしょうが、
希にカメラ側に問題が有るケースも有るようです。
リーダーとカードの相性、リーダーに問題有り等の可能性も・・・
先ずは、ピポザルさんの方法を試されてから、
カードを取り出して、念の為にカメラ側に録画されてないかチェック
した上、staygoldさんご推薦のレスキュー・ソフトをお試し下さい。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-beta/

書込番号:6932590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/11/01 23:52(1年以上前)

こんばんは。

SDを抜いた状態の本体側(内蔵メモリ)にも無しですか?

書込番号:6932685

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/02 00:12(1年以上前)

データ消失の原因はわかりませんが、まずはデータ復旧を試されたほうがよいかと思います。
(SDカードを既にフォーマット、上書き、削除後の追加書き込み、などした場合は復旧の可能性は低くなります)
今後、再発するかはわかりませんが、
・使用前にSDカードをフォーマットする。
・使用中はカメラ側でデータを消去しない。
の2点に注意するとデータ復旧の可能性が高くなるハズです。

もし再現性が高い(頻繁にデータが消失する)なら、静電気などの外的要因ではなく、
ハード側(SDカードorカメラorカードリーダ、若しくは機器間の相性)の可能性が高いと
推測することができるので、購入店に相談するのも手だと思います。
ただし、原因を特定できない以上、本当に相談ベースの話からになるかと思います。

書込番号:6932820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/02 10:01(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスいただきありがとうございました。
結論から言うと、staygold_1994.3.24さんの言われたとおり、
SDカードを抜いた状態で再生したところ内蔵メモリに入って
いました。
「再生設定」−「CARDへコピー」でカードにコピーすること
はできましたが、取説にはSDカードがセットされているとき
には内蔵メモリではなくSDカードに記録されると書かれている
点や、再生時になぜ内蔵メモリのデータが表示されなかった
のかの疑問は残ります...

初歩的な質問でお騒がせしましたが、いただいたアドバイス
は今後の参考にさせていただきます^^

書込番号:6933800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/11/03 16:42(1年以上前)

カメラ屋さんに行って、タムロンかシグマのレンズカタログの後ろの方に画角のサンプルが並んでいます。
それの28と200の所を比較して貰った方が早いような。
対象物の大きさと距離が判らないとズーム倍率って目でみても曖昧ですし。

書込番号:6938515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/11/03 16:57(1年以上前)

あぁ、板を間違えてしまいました、申し訳ありませんm(__)m
お侘び方々、もし壊れた時の為に...お気に入りに入れて置いて下さい。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-beta/

書込番号:6938552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが、迷ってます。

2007/10/29 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 なお猫さん
クチコミ投稿数:14件

いつもこの掲示板を拝見させていただいています。
今現在、このR7の購入を考えています。
デジカメは今、フジのF10を持っています。
ちなみに、デジカメについてあまり詳しくなく、初心者レベルです。

購入を考えている理由としては、
・携帯性が優れている。
・卓上に置いたものを大きく拡大して綺麗に撮れる。
・このデジカメで人物などは撮る用途はあまり必要でない
です。
こういった動機からこのデジカメにたどり着きました。
1cm マクロなどはすごく魅力的です。

そこで質問なのですが・・・
@三脚などなしで携帯したく思いますが、たとえば卓上の木彫りの8cmの人形などは撮影で きるでしょうか?
Aこの動機でこの機種以外にお薦めの機種はあるでしょうか?
BF10も満足に使用できていないと自分で自覚しているのですが、R7を購入した場合、どのような感じで使い分けるのがいいのでしょうか?

教えていただければ嬉しいです。

書込番号:6917846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 00:47(1年以上前)

なお猫さんこんばんは。

近接撮影のマクロですとR7お勧めですよ。
特にF10と2台体制ですと、お互いの欠点補完し合い、守備範囲の広い撮影が出来ます。
マクロや通常はR7、暗所や室内はF10ですね。

書込番号:6917881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/29 01:12(1年以上前)

マクロ撮影は少し前後するだけでピントがずれます。
前後に奥行きがある物だと、ピントが合っている範囲が
狭くなるかもしれませんので人形などは撮影する方向を
考えないとボケてしまう所が出るかもしれません。
三脚ですけど、小さいのを携帯することをお薦めします。
こういうのもあります。
http://www.joby.com/jp/
気に入れば自分で安い所を探して購入して下さい^^;

書込番号:6917976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/29 01:26(1年以上前)

>卓上の木彫りの8cmの人形などは撮影できるでしょうか?

これは、屋内ですよね?
明るさ次第ですが
撮れないことはないですが
若干、手振れするかも?

簡単に書くと、F10で手振れするなら
R7でも、手振れすると思います。

出来ればやはり、小さな三脚をお持ちした方が
確実だと思います。

ところで、F10のマクロも悪くない方だと思うのですが
F10では、不満なのでしょうか?
広角側で、公称7.5cmですが
実際は、もっと近づけます。

1cmマクロに魅力を感じてるようですが
よほど照明などに気をつけないと
カメラ自体の影が写りこみますよ。

書込番号:6918012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 R6アルバム 

2007/10/29 01:39(1年以上前)

なお猫さんの条件@でしたらマクロに強いR7はかなりお勧めです。この機種に限らず、室内などの暗い場所での撮影でしたら三脚はあった方が良いと思いますが、カメラを何かに押し付けるなどして固定できれば三脚なしでも十分撮れます。

書込番号:6918041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/29 07:32(1年以上前)

8pの人形でしたらマクロの領域ではないと思います。
その人形の顔をアップで撮りたいとなるとマクロが強い必要はあります。
コンデジのマクロはズームの両端のみで中間はまるでダメのものがありますので注意が必要です。
と言う事で、余程マクロに弱い機種(いまどき有るか?)でなければどれでも良いと思います。
どうしても三脚は使えないのでしたら高感度に強いものにした方が宜しい気はします、白紙で店員さんに質問すると違う機種を勧められる可能性が高いかな。
コンパクトで安くて、広角が28からで200まで有るがこの機種の魅力ですが、さてどうでしょうか。
マクロの性能は実際に撮る物を持っていって試し撮りする事を強くお勧めします。


書込番号:6918333

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお猫さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/30 19:23(1年以上前)

皆さん、早速のご指南、ありがとうございます♪

>みっちゃんさん
F10との共有という面でも、この機種は買う価値があるのですね♪

>Victoryさん、アップスさん
やはり三脚があるほうがいいのですね。
それにしてもJobyのこの三脚、デザインもすごく気に入りました。
こんなのがあるんですね☆
軽そうな感じですね!
これもF10と共有できるか調べてみます。
自分としては仕事でこの機種を使うことが多いと思いますので、
三脚を持つにせよ軽いものがいいと思ってましたので、これはすごくいいかも!
ありがとうございます。

>ムーンライダーズさん
F10のマクロには不満はもっていませんよ。
もしかしたら自分が使いこなせていないだけかもしれません(汗) 
たしかに1cmマクロには魅力を感じています。
F10もなかなかピントがあいにくくて。。
私としては、細部をアップした写真を綺麗にとれたらと思い、この機種を考えました。
それでこの機種ならズームもあるし、近寄らなくてもアップで撮れればと思っていますが
いかがでしょうか?

>kamesenninさん
おっしゃられる通り、人形の顔をアップで撮りたいと思っております。
この機種は高感度に強いのでしょうか?素人なものでくだらない質問をすみません。。
仕事で携帯しやすいコンパクトで上記のような感じで使いたく考えております。
たしかに店に持っていって試撮するのが一番ですね!
思いつきませんでした・・・。

書込番号:6923987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/30 22:17(1年以上前)

R7は、他のメーカー(特にフジ、あと最近のソニーなど)と比べると
高感度画質は劣ります。
ですので昼間専用機として割り切って使う人が多いみたいです。
F10と使い分ければいいかもしれませんね…

書込番号:6924701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/30 23:09(1年以上前)

確かに、F10ではピントが合うまでに時間がかかりますね。
そういうことでしたら、三脚前提でR7も良いかもしれませんね。

他には、SONY Tシリーズなんかも向いてるかもしれませんね。

書込番号:6925030

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/31 01:05(1年以上前)

>ズームもあるし、近寄らなくてもアップで撮れればと思っていますが

それは室内では、おすすめしません。
ズームアップすると
 ・手ブレの影響が強く出る。
 ・レンズが暗くなって、シャッタースピードが遅くなる。
という2点でブレ写真になる確率が高くなります。
まぁ、どうしても近寄ることが出来ないのであれば、仕方
ありませんが、あまり望遠側は使わない方が無難です。
三脚を使うなら話は別ですが、ミニポッドでは辛いかも。

書込番号:6925569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/31 20:15(1年以上前)

なお猫さん

皆さんが書かれているように高感度には強くはないですが特に弱くはないと理解しております。
じつは購入予備軍でして今日買うつもりで出かけましたがなんと値上げされていてすごすご帰って参りました(-_-;)
R1、R4の作例を見てこれで充分かなと思っています。
広角端ですとかなり歪むと思われますが大丈夫ですか?
望遠端です200ミリありますので暗いと不安な領域です。
歪みの点では一般的には100ミリ弱くらいが無難ですがこの画角でこのカメラのマクロ性能がどれだけあるのかは申し訳ないのですが知識がありません。
やはり歪みと店頭の明るさでのノイズに我慢できるか確認して頂いくのが宜しいと思います。

書込番号:6927924

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/31 22:55(1年以上前)

そんなに難しく考えるコトないんじゃないですか?
22:20頃、屋内で身長7.5cmの木彫りの人形を31-200mm範囲で
撮ってみました。もちろん手持ちです。バタバタやったのでピントを
外してるのもありますけど、色はイイし、1/10位でもブレませんし、
この位のサイズになると、Rじゃないと撮れないと思いますよ。
ノイズが気になるようならレタッチでツルツルにも出来ます。
尚、丁寧な仕事じゃないんで、2、3日したら削除致します。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073602&un=79138&m=2&s=0

書込番号:6928704

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお猫さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/31 23:33(1年以上前)

皆さん、ホントにすごくご丁寧に返信ありがとうございます!!
すごく感謝してます!!

>Victoryさん
たしかに、仕事以外では昼間専用としてF10と使い分ければいいですね。

>ムーンライダーズさん
一度、SONYのTシリーズも調べてみます。
やはり三脚って重要そうかも、って思いました。

>魯さん
なるほど。ズームアップするとそう言った理由で手ブレするんですか。
勉強不足でした。ではやはり、ズームより近くに近寄ってアップでとることを心がけた方がいいんですね。ってことは1cmでピントのあうこの機種はやはりイイってことですね。
三脚とpodも違うんですね。土台がしっかりしているかどうかの違いでしょうか。

>kamesenninさん
やはり店内でとるのも重要ですね。
それにしても価格が高くなるとは。。。
決断のタイミングを誤らないようにしなきゃ。。

>PASSAさん
わざわざありがとうございます!!!
晩にしかも手持ちでこんなに綺麗にとれるなんて!
1・4・6番目のようにアップさが違ってもここまで綺麗に撮れるのですね。
ホント驚きました。
しかも4番目なんてすごく細部にわたってクッキリと!
私の用途ですとこの機種なら充分満足できそうな気がしてきました。

書込番号:6928918

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/31 23:47(1年以上前)

PASSAさん

質もーん、6より手ブレ補正利いてる気がしませんか?

書込番号:6928983

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/01 00:31(1年以上前)

Stock5さん、しますよ〜ん♪ ボディがここまで薄くなるとスゴク気を遣います。
3より補正が良くなってるハズの6で撮ってる時に、その薄さの故に3とほぼ同じ
ブレ感覚でした。でも7は、より安心してシャッターを切れます。

なお猫さん、何と言っても昼光が一番ですよ。出来たら窓際で(直射日光は避けて)
立体感を出したければ、例えば反対側から卓上蛍光灯を当てるとか「光を創る」よう
工夫してみて下さい。このサイズのポートレートを撮れるコンデジは他に無いです。
遠近が付き過ぎてもイイなら、私のサンプルよりもっと大きく写せますよ。

書込番号:6929214

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/01 00:40(1年以上前)

PASSAさん

>しますよ〜ん♪・・・

やはり!しますか。

そこで、やはり扇風機手ブレ補正実験はウソ付きであった!

書込番号:6929259

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/01 17:02(1年以上前)

Stock5さん、手ブレ防止について、
私の7と6はホールディング性能が違うということを思い出しました。
私がグリップ・シールと呼んでます中指固定用シールの位置を、7では
レンズ側に寄せました。7mm程の移動ですが、安定度が全く違います。
従いまして、上の私の証言はウソかも知れません。

書込番号:6930955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか迷ってます。

2007/11/01 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:1件

リコーcaplio r7とカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V8と迷ってます。撮影は主に人物が多く、
遠距離からの撮影も多いまた多少動く人物も撮影を考えています。光学7倍以上でこの2機種
に絞りました。よいアドバイスください。お願いします。

書込番号:6929075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/11/01 00:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/05/7109.html

こちらが参考になるのでは?

書込番号:6929157

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/01 00:16(1年以上前)

ぎゅうたんすきさん

EX-V8のサンプル綺麗ですね。

EX-V8は持っていませんので多くはコメント出来ませんが
R7の広角28mmと全域におけるマクロ性能は
EX−V8には無い物で、動画性能はV8が優っていますね。
ズームの最大値はそれ程気にする事は無いと思います。

おそらく、両方お持ちの方はいないと思いますので
お店などでSDを持ち込んで撮り比べて見たら如何でしょうか?

書込番号:6929159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング