Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

R7について教えてください

2007/10/08 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんばんは。
R7の購入を考えているのですが、
現在持っているデジカメにいろいろと不満があるので、
それらが解消されるかを知りたくて書き込みをさせていただきます。
教えていただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

使い道は主に、もうすぐ3歳になる娘を撮ることです。
室内、室外ともに撮りますが、室内が多いです。
娘が自然に動き回って遊んでいる姿を撮りたいです。
来年は幼稚園に入園するので、発表会や運動会にも使いたいです。

現在持っているデジカメは、『Canon IXY DIGITAL 55』なのですが、
不満が数々あります。

1.室内で撮ると、フラッシュなしではあまり動いていない娘を撮るのもブレブレです。
  フラッシュを使用すると、背景が真っ暗になり顔色が悪くなるので嫌なのですが、
  仕方なく昼間でもフラッシュを使用して撮っています。

2.室外で撮る場合でも、
  よく晴れた日にプールで遊んでいるところを撮ったり、
  公園で走り回っているところを撮ったりするのですが、
  2割くらいはブレて写ります。

3.去年の誕生日、ローソクの明かりで写真を撮りたかったのですが、
  もうブレすぎて何が写っているのかもわからなかったので
  渋々フラッシュを使用しましたが、なんとも味気ない写真になってしまいました。

4.イルミネーションなどをバックに人物を撮りたいのですが、
  フラッシュを使わないと背景も人物もブレブレになってしまいます。
  フラッシュ使っちゃったら意味ないし。。

5.記録画像サイズが1600×1200でないと日付が映し込めません。
  もっといい画質で撮りたいのに・・・。

1〜4は私の手ブレも原因の1つかと思いますが、あまりにも使えずイライラします。
(私があまり使いこなせていないのかもしれませんが・・・。)
このようなイライラを、R7は解消してくれますでしょうか。

書込番号:6846321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/08 22:13(1年以上前)

う〜ん、どちらかと言えば
苦手なシーンですね。
R7では、というよりコンパクトデジカメでは難しいですねぇ。
(1と3は)

こういう場合は、FUJIのF31fdなどが得意としたシーンですが
もう、手に入らないかもしれません。
前機種のF30かF40fdあたりなら、まだ手に入るかもしれませんが・・・。

4は、三脚使って夜景モードか何かで
フラッシュを使えば、撮れると思います。

5は、プリントするときお店で頼めば入れて貰えますし
後から日付を入れるソフトもあったと思います。

書込番号:6846495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/08 22:17(1年以上前)

1.室内で撮ると、フラッシュなしではあまり動いていない娘を撮るのもブレブレです。
ノーフラッシュで撮る場合は、カメラを何か台の上に置くか三脚で固定し、2秒セルフタイマーを使って撮りましょう。
R7に変えても同じで改善は無いと思います。

2.室外で撮る場合でも、よく晴れた日にプールで遊んでいるところを撮ったり、・・・・・2割くらいはブレて写ります。
キッズ&ペットモードで撮られているのでしょうか?。
それでダメならカメラの限界です。

3.去年の誕生日、ローソクの明かりで写真を撮りたかったのですが、もうブレすぎて何が写っているのかもわからなかったので
三脚の使用が必須です。

4.イルミネーションなどをバックに人物を撮りたいのですが、
三脚の使用と、人物には数秒間じっとしておいて貰って下さい。

2から4までは、フジのF40fdかF50fdの方が向いています。
R7に換えても改善されないと思います。

5.記録画像サイズが1600×1200でないと日付が映し込めません。
  もっといい画質で撮りたいのに・・・。
L判印刷なら1600x1200で十分だと思います。
記録サイズを大きくすると、大きく印刷する時には粒状感やギザギザが小さくなりますが、その他の画質部分にはあまり関係がありません。
日付は写し込まなくても印刷時に出力指定する事ができますが、どうしても写し込みたいと言う事なら最近のカメラではニコンが写し込み可能です。

書込番号:6846530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/08 22:29(1年以上前)

過去ログを読めば一発解決なんですけど…
室外専用機です、R7は…
室内でフラッシュも考えると、フジがここでは一番に
おすすめです。
オート専用機でもいいのならF40fd。
設定を変えて撮影したいと考えるならF50fd。
そうなると思います。
外ではIXYを使えばいいと思います。

発表会や運動会にはフジのS8000fdなどの高倍率ズーム機が
必要になってきますね…

書込番号:6846596

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/08 22:45(1年以上前)

はにーぷりんさん

IXY DIGITAL 55当時一ヶ月位使ってました。

状況は違うでしょうが、
私が早々に手放した理由は日中の撮影は特に不満が無かったですが
夕方とか室内(NOフラッシュ)はやはりブレブレで嫌気が指したためです。

今現在売られているデジカメはどの機種を選ばれても
全ての面でIXY DIGITAL 55より良くはなっています。
唯、皆様がおっしゃられている様に暗い場面、動きのあるもの等は
其れなりに難しい面がありますね。

室内撮りを重視されるなら、幾分旧機種(F31fd)より
ポテンシャルは下がっているようですが、Fujiが良いかも知れませんね。

書込番号:6846701

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/08 22:53(1年以上前)

2と5以外は三脚必須のシチュエーションですね〜

書込番号:6846752

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/08 23:05(1年以上前)

はにーぷりんさんこんばんは

はにーぷりんさんの用途ではR7では厳しいと思います。みなさんが進められているように、フジフイルムが良いと思います。その中で店頭販売しているのはF40fdとF50fdですが、F50fdは新機種ですが暗い場所での撮影はF40fdより劣りますので、私はF40fdをお勧めします。ただF40fdはメーカー在庫終了品の為、店頭販売で在庫が終了しますので購入されるなら1日も早く購入されたほうがいいと思います。

F30がもし手に入るようでしたら3機種の中では暗い場所では一番いいですので、手に入れば購入をお勧めします。

書込番号:6846830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/08 23:17(1年以上前)

挙げられている不満点についてはR7でも解消されないと思います。
ほとんどのデジカメが苦手なシーンですから。
現状手に入るカメラだとフジのF40fd、F50fd辺りだと改善されるかなぁと思いますね。
F50fdだと顔認識の検出範囲が広いのでお子さんにピントが合わない失敗や
フラッシュで顔が白くなってしまう失敗も減るでしょうし。

1に関してはフジのフラッシュの調光と感度アップのプログラムが上手いので
フラッシュを使っても人物だけでなく背景も比較的キレイに写ります。
他社のカメラのフラッシュ撮影では似たり寄ったりなのでとにかく室内を明るくして
感度を出来るだけ上げてノーフラッシュでも被写体ブレしない様にして撮影するしかないと思います。

2はとにかくシャッタースピードを速くして写す必要がありますので
ズームを出来るだけ使わず感度を許容範囲ギリギリまで上げて写したり
日中シンクロ(フラッシュ強制発光)で撮影すると失敗写真は減らせると思います。

3は三脚必須のシーンですね。
ただ、ノイズ覚悟で高感度モードなどのモードで感度を上げて撮影しないとやはり真っ暗だと思います。

4についてはフラッシュ撮影が基本です。
ただし、フラッシュのモードをスローシンクロにします。
こうすると人物はフラッシュで明るく、背景はスローシャッターでキレイに写ります。
この場合も背景のイルミネーションの明るさ次第では三脚が必要になりますね。

5は写真屋にプリントを頼むときや自宅でプリントする際にも
後から日付を入れることが出来るので撮影時には日付は入れない方が良いと思います。

ちなみに運動会、発表会や遊んでいるお子さんを少し離れたところから撮影したいと言うのであれば
ポケットサイズのコンパクト機ではとてもズームが足りません。
フジのS8000fdやパナのFZ18のような高倍率機か
デジ一眼と300ミリ程度までのズームレンズが必要になってきます。

書込番号:6846901

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/08 23:17(1年以上前)

>3.去年の誕生日、ローソクの明かりで写真を撮りたかったのですが、
>  もうブレすぎて何が写っているのかもわからなかったので
>  渋々フラッシュを使用しましたが、なんとも味気ない写真になってしまいました。

蝋燭とフラッシュの間に「部屋のあかりをつける」という
選択肢はなかったのでしょうか?

この状況だと恐らくどんなカメラでもイライラは解消しないと
思います。たとえハイエンドのデジ一でも。

書込番号:6846902

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/08 23:51(1年以上前)

はにーぷりんさん

ここはRICOHの板ですので、少し後押しなど(^^

R7には他社の様にフルオートは有りません。
各設定個別オートは有ります。
R7、最近流行の顔認識機能は装備されていますが
他社に比べて能力は低いです。

日中の撮影ではこのサイズのデジカメでは他社に無い
多くの優れた機能が装備されています。
暗い場面についてもR7は他社並には写せます。
簡単な設定変更等が面倒で無ければ、R7もありかと思いますね。
その操作ボタン等の使い勝手の良さは他のデジカメを
一歩リードしています。
暗い場面等はどのデジカメでも多少の差は有りますが苦手なので
工夫して挑戦して見ようかな?
何て考えがおありなら、R7で良いと思いますね。

書込番号:6847085

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/08 23:58(1年以上前)

訂正m(__)m

>日中の撮影ではこのサイズのデジカメでは他社に無い
>多くの優れた機能が装備されています。・・・・・・


日中、室内、共このサイズのデジカメでは他社に無い
多くの優れた機能が装備されています。

書込番号:6847130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/10 15:25(1年以上前)

ど素人の愚かな質問に、
皆様とってもご親切にお返事をくださって本当にありがとうございました。

基本的には、
私の手ブレとデジカメには無理なことを求めすぎているところがあるようですね。。

それにもかかわらず、とてもためになるご助言をいただきまして助かりました。
もう販売中止になってしまっている機種があるようですが、
オークションなどではまだ手に入るようですので検討したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6852742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Caplio R7 と IXY DIGITAL 910 IS とCOOLPIX P5100

2007/10/09 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

現在、
Caplio R7 と IXY DIGITAL 910 IS とCOOLPIX P5100の三機種でどれを買おうか迷っております。
メインで撮るのは描いている絵なのですが広角レンズなどに見られる直線のゆがみが心配です。
COOLPIX P5100にはゆがみ補正がついているようですがR7, IXY 910 などのゆがみ加減はどうなんでしょう?
それと接写もかなり必要ですのでやはりR7かとも思いますがゆがみが心配でいまいち踏み切れません。
直線がもっとも自然に直線に撮れる機種はどれなんでしょう?
どうかアドバイスお願いします!
あ、それと生まれつき手がぷるぷるしてるので手ブレ補正のいいものは?

書込番号:6848847

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/09 15:42(1年以上前)

>メインで撮るのは描いている絵なのですが広角レンズなどに見られる直線のゆがみが心配です。

望遠側で撮影されたら良いのでは?
(これをテレマクロと言います。)



書込番号:6848883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/09 16:08(1年以上前)

私はどの機種も持っていませんので、助言者失格ですが、
COOLPIX P5100↓の「ゆがみ補正」には関心があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/features01.htm
[6841083]「歪み補正」ご参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6841083

影美庵さんのおっしゃるように、テレ側(またはテレマクロ)で撮れば、歪はどの機種でも軽減されると思います。
手ぶれも人それぞれの個性がありますので、歪同様、
お店のポスターなどで確認できますから、ご自身の眼でお確かめをおススメいたします。

書込番号:6848937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 16:56(1年以上前)

ご参考まで。

http://aska-sg.net/glossary/pages/wa/waikyokusyuusa.html

書込番号:6849064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/09 19:57(1年以上前)

影美庵さん、ねぼけ早起き鳥さん、じじかめさん、レスありがとうございます。
カメラ、レンズに知識がない初心者にわかりやすいリンクまで。
やはりCOOLPIX P5100の歪み補正はすごいですが一度店頭で確認してみます。
テレマクロっていうのも試してみます!

書込番号:6849643

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/09 22:13(1年以上前)

こんばんは
長方形の平面的なものを撮る場合、広角端で撮りますと、
・パースペクティブがつきやすく、被写体との正対をより厳密にさせなくてはならない
・画面の隅が引っ張られるような感じになりやすい
・樽型の歪曲が出やすくなる

というようなことから、やや離れて換算50〜80mm相当域あたりで撮ることで改善します。

P5100のカメラ内歪曲補正は、引きの取れないところで建物などを撮るような場合はとても有効だと思います。

書込番号:6850284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/10 01:11(1年以上前)

>>それと生まれつき手がぷるぷるしてるので手ブレ補正のいいものは?
やはり三脚を使うのが一番、確実です。
それに2秒セルフを使えば完璧です。

ゆがみは下記のサンプルをどうぞ。
R7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html
910IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
P5000(P5100が無いので)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/11/6020.html

書込番号:6851302

ナイスクチコミ!0


髭おじさん
クチコミ投稿数:46件

2007/10/10 02:18(1年以上前)

Victoryさん ゆがみサンプルありがとうございます。
広角側でのゆがみですが以外にもR7が一番ゆがみが少なく驚きました。
P5000は少しゆがみがあるようですが補正をする前の画像なのでしょうか?
910ISはゆがみがあるうえ四角が解像できず残念な感じがします。
この中で一番の高倍率ズームであるR7は予想外にゆがみが少ないようにみえます。
これを見る限りR7のレンズがなかなか優秀なのではないでしょうか?

書込番号:6851454

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/10 09:30(1年以上前)

広角での歪補正だったらTZ3もしていますね。
驚くほど真っ直ぐになっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html

書込番号:6851895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/10 09:57(1年以上前)

おはようございます。
皆さんの意見、とても参考になります。
レビューの写真をみたらほぼR7に決まりそうです。
近々カメラ屋で実際に触ってみて決めたいと思います。 

写画楽さん、Victoryさん、的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:6851952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

夜間での撮影について。

2007/10/04 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2件

つい先日、ヨドバシで試し撮りをし、いろいろな機種を見た挙句、これに決め手大満足で家に帰り、パシャパシャと撮影しています。
屋外の撮影、室内、望遠、テレマクロ。どれを撮っても満足のいく仕上がりになっています。

ただ、一つ。夜間がどうしてもうまく取れません。

購入時にも富士F31fdとR7のどちらかを購入で悩んだ挙句の購入。店員いわく、夜間でも取れると言われて買ったのですが。どうしてもブレル。

固定して撮影の分にはいくらか軽減できるのですが、手に持っての撮影だとどうしても無理。何かいい方法はありますかね?

流石に夜間でも綺麗に!とは言わないですから、ある程度ましになる方法を知りたいです。



実際、これの画像にほれ込んでいます。どうしても使いこなしたいのです。

それとも、富士F31fdの方が良かったのかしら?あぁー悔やまれる。。

書込番号:6831108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/04 20:24(1年以上前)

それはF31fdだろうと何だろうと、どのコンデジでも不可能に近いですよ。
手ブレ補正の強力なニコン、キヤノン、パナソニックでも夜間の手持ちだとブレます。

少しでもマシにと言う事なのでセルフタイマーを使ってみるのは有りかな?。

書込番号:6831131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 20:25(1年以上前)

三脚を使わないという前提なら、夜景モードにして、
「窓枠や手すりに乗せる」「2秒のセルフタイマーを使う」
くらいでしょうか?

書込番号:6831138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/04 20:28(1年以上前)

こんばんは。

まずは、この辺でいかが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6823411/

書込番号:6831146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 R6アルバム 

2007/10/04 20:36(1年以上前)

夜間、手持ちでフラッシュ無しで撮るのであれば、ISO感度を上げてみてはいかがでしょうか?上げれば上げるほど画像は荒くなりますが、R7であればISO800までなら大丈夫だと思います(人に依りますが)また、スローシャッター速度制限を1/8にする事をお勧めします。

書込番号:6831169

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/04 20:37(1年以上前)

キレイに撮影するなら、夜景撮影に三脚は必須ですね。

書込番号:6831175

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/04 20:39(1年以上前)

手持ちで夜景はさすがに厳しいでしょう。
三脚等を使って固定して…低感度で…手振れ補正機能はOFFにしてセルフタイマーを使って撮影しましょう。

書込番号:6831181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/04 21:07(1年以上前)

今、部屋から窓の外の風景を撮影してみました。
ブログなどを持っていればUPできるのですが、あいにくアフィリ用にしか作成していないもので(汗

手持ちで夜間撮影は確かに問題ありましたが。ISO800にしてシャッタースピード8/1が若干綺麗に写りますね。試しにiso400、iso1600にしてみましたが、面白い画像が取れただけですね(笑

友人などと外でパシャパシャする時にはこのモードが一番ですね。

固定して夜間モード、スローシンクロの場合は綺麗には取れますね。ただ、やっぱりこのモードなど三脚など固定して撮る必要がありますね。花火でもこの方法でいけるのかしら?


これで、ある程度使い方が分かったきました。本当に皆様素早い回答でビックリです。ありがとうございました。

知れば知るほど、カメラが面白くなりますね!

ちなみに、値崩れしてるのが若干気になりますが駄目な、なんででしょう?

書込番号:6831278

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/04 23:21(1年以上前)

こんばんは
都会の夜の街風景などはよく撮っています。
カメラの露出計は暗いと明るくしようとしますが、変に明るめに写るとと不自然ですね。
露出補正をマイナス1くらいで撮ると、夜の雰囲気が出てきます。
マイナス1にするとシャッター速度が倍になるという副次的効果がありますね。
マイナス0.7〜1.3あたりで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6831897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/05 00:06(1年以上前)

R6撮影ですが少し集めてみました。
【北京フォントさん】のスタイルとは違うかもしれませんが・・・

三脚使用は最後の信号機のみです。
(信号機はちょっとした技を使っていますが ^^;)
あとは手持ちかカメラをどこかに押し付けての固定です。
これくらいは撮れますので頑張ってみて下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1118901&un=37139&id=55&m=2&s=0

書込番号:6832097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2007/10/10 07:07(1年以上前)

Flickrから Caplio R7(スペースは半角) で検索した中の一枚。
http://flickr.com/photo_zoom.gne?id=1505747454&size=o
露出時間 : 1/4秒
ISO感度 : 100
レンズ絞り値 : F3.2
対象物の明るさ : EV-2.4
露光補正量 : EV-1.7
自動露出測光モード : スポット測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 4.60(mm)

手持ち撮影?若干ブレてる?

書込番号:6851692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最近 R2 の調子が悪くて。

2007/10/07 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

最近 R2 の調子が悪くて R7 に買い換えようかなあと思っております。
けどこれってどうなんでしょうか?
R7 になってもやっぱりありえる不具合なんでしょうか。(というか該当する人おられます?)
1-1)買った時からごみがついていて一度修理に出している。
1-2)買った時からレンズの起動が悪く途中で引っかかって止まるので修理に出している。
2)最近またごみがついているみたい。(右上にごみが・・・・の名前の写真です。)
3)最近またレンズが途中で引っかかって起動しない。(カメラを上にしたり下にしたりすると引っかかる確立が減る)
4)広角側でも左側のピントが合ってない。(右上にごみが・・・・の名前の写真です。)
5)望遠側でかつ暗いところを撮ると中央付近に赤いドット抜けのような点が写る。(朝のトンネルという名前の写真です)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksmnx275/lst?.dir=/9c22&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/ksmnx275/lst%3f%26.dir=/9c22%26.src=ph%26.view=t&.view=t

結構くたびれてきてるんですかね。
誰か自分でオーバーホールした人とかいます?
結構気に入って使ってるんですけど修理に出す気にはならなくて・・・
って、そういう話じゃなくて不具合について皆様の体験や意見また、対処方法などををお聞かせ下さればありがたいです。(R7に買い換えるにあたっての心構えが違ってきますんで。)
特に光学系のごみと、片ボケは私としては許せないんですけど。

とりとめのない文章ですいません。

書込番号:6842444

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/08 05:25(1年以上前)

R2に対して、色々なご不満をお持ちの様子。
その様な不満があっても、尚かつR7をお求めになるのは何か理由があるのでしょうか?

キヤノンやニコン、あるいはパナやソニーなどの機種ではダメなのでしょうか?

書込番号:6843211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/08 06:51(1年以上前)

R6を購入してレンズ作動に不都合が出て、レンズユニットを2回も交換しました。

R6,R7を使用で故障の無い方はうらやましいです。最強のマクロがあるので使用したかったですが、何時故障するか不安で、R6を手放しました。

R7を購入検討を考えましたが、レンズ系はR6と変わっていないと思い購入をやめました。
R8ではレンズ系が故障無い物に変更して下さい、リコーさん−−−?

書込番号:6843278

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/08 09:49(1年以上前)

影美庵さん返信ありがとうございます。

確かに不満はありますが嫌いなわけではないです。

>キヤノンやニコン、あるいはパナやソニーなどの機種ではダメなのでしょうか?

他のメーカーでこのこのスペックでこの価格のカメラないです。
特にマクロと広角とサイズがいいですね。

ナキウサギくんさん返信ありがとうございます。

>レンズユニットを2回も交換しました。

そうですか2回ですか。
カメラじゃないんですがノートパソコンを過去3回買い換えているのですが3回とも初期不良で修理に出しています。
携帯電話も初期不良が多いですね。
最近日本製品の品質が低下しているのでしょうか?

ということで私の対処法としては
1.壊れる可能性が高いものは多少高くても近くのお店で買う。
2.壊れると困る場合はバックアップを用意する。
3.長期保証を付ける。
4.形あるもの壊れるものだと思って、壊れた時心を大きく持っていらいらしない。

ほんとは0.があって壊れそうなものは買わない。てのがあるんだろけどほしいものが壊れそうな時は・・・・。

書込番号:6843702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/08 10:35(1年以上前)

yohiさん、アルバム拝見いたしました。
【2)ごみ】
【4)左側のピント】
どうやら偏ボケ・片ボケがあるようですね。
(現行機種ではありませんので結果はあまり期待できませんが)画像をそえて一度リコーさんに相談されてみたらいかがでしょうか。
(新品ならば交換の対象になると思われます。)
【5) 赤いドット抜けのような点】
私には判別出来ませんでした。

いやあ〜それにしてもステキな絵ですねぇ〜
冒頭の3枚にシビレマシタ。。。
私もどちらかというと、ポジよりネガプリントの方が好みですので、目からウロコでした。
R7がyohiさんの手にかかると、どのような色調になるのか楽しみです。。^^)

書込番号:6843843

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/08 21:17(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん返信ありがとうございます。

>(現行機種ではありませんので結果はあまり期待できませんが)画像をそえて一度リコーさんに相談されてみたらいかがでしょうか。

初期不良の時そうしました。

>(新品ならば交換の対象になると思われます。)

3年前ぐらいに前買ったので修理するなら有償になるでしょうね。
というか修理代出すよりR7 に買い変えたいです。

最初の3枚気に入っていただいてうれいしいです。
私も気に入っていて壁紙に使って毎日眺めてます。
(ただ、ねぼけ早起き鳥さんのように腕はありませんので下手な鉄砲方式です。)

書込番号:6846136

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/08 22:06(1年以上前)

みんなきれいな写真ですね。全部R2ですか?
R2がまだ現役だなんてビックリです。

「朝のトンネル」の赤いドット、等倍で見ると2×2〜3×3ドットありますね。
初めて見ました。トンネルに赤いLEDがあったなんて落ちじゃないですよね。^^)

私のR3は1年半で駄目になってしまいました。
【レンズが途中で引っかかって起動しない】と同じでした。
保証期間切れだったのと、修理代に上乗せすれば新しいものが買えそうだったので、R3を分解してみました。R3の中を見てレンズが引っかかる理由と思われる見解を別スレのレス[6839098]、[6839975]に入れてます。参考になればと。

ちなみに今はR6(5年保証)でマクロを楽しんでます。
R7への買い替え、よいのではないでしょうか?

書込番号:6846450

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/09 02:38(1年以上前)

Akakokkoさん返信ありがとうございます。

>みんなきれいな写真ですね。全部R2ですか?

はい!全てR2です。皆さんのすばらしい写真に触発されて(本題とは関係ない写真まで)私も過去の写真をアップしてみました。
皆さん広角とマクロを効果的に使っておられ非常に勉強になります。

>トンネルに赤いLEDがあったなんて落ちじゃないですよね。^^)

そうだといいんですが暗い場所&望遠側で撮影すると必ずLEDが点灯してます。^^;)
なんなんでしょうねえ。

>R3を分解してみました。

オオ!! 分解されたのですね、すごく参考になります。
私も修理に出すつもりはないのですができればごみは取り除きたいと思ってました。(バックアップ用に使いたいので)
ところで分解するにあたり分解しづらい箇所とかつめが引っかかって折れそうとかありましたか? (R2とR3では全然別物ですが一応リコーつながりという事で)

分解写真とあわせてアルバムも拝見させていただきました。
花 R0011792001 の朝顔?すごくやわらかく撮れてていいですね、私もこういうイメージの写真撮りたいです。

価格.COM の価格変動履歴がまだ落ち着かないみたいですが、ぼちぼちと近所の市場調査を開始したいと思います。

書込番号:6847568

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/09 20:23(1年以上前)


 わざわざ貴重な情報ありがとうございます。

まさに同じ筐体のR1分解情報ですね。
R3と比べても同じ設計思想でユニット化されているみたいですね。
R7買った後で分解にチャレンジしたいと思います。
分解途中の写真撮っておいて組み立てのときに参考にしたいので。

書込番号:6849760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

F50fd R7 人物撮影

2007/10/01 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:233件

こんにちは

先日からずっとコンパクトデジカメで迷っています。
今は最終的にこの二つに絞られた感じなのですが、まだ決まらず迷っています。

電気店にSDカードを持っていって色々試しています。
主な撮影対象は子供です。

試し方も試行錯誤しながらなのですが、F50fdではISO400-800でフラッシュを
使って撮影、R7ではISO400-800でフラッシュなしで撮影してきてしまいました。

人の肌の感じでみたらやっぱりフラッシュ有のF50fdがきれいだったのですが
考えてみたら条件が違いすぎる....。もう一度、フラッシュ有のR7を試しに
行きたいのですが今週は忙しくていけるかどうか分かりません。

R7でフラッシュ有で人物撮影をされている方の画像を(メーカーサンプル
ではなく)見られるところはありませんか?

F50fdがデザインも良くて良さそうなのですが、やっぱり200mmとマクロも捨て
がたい。

決め手は自分でコレと思うしかないのですが、アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:6820043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/01 18:25(1年以上前)


R7の特徴は何といっても、高倍率ズームとマクロです、明るい屋外ではデジカメ最高、最強の機種です。
但し、R7は暗い処(フラッシュ焚きも含めて)では弱いです。

富士の機種は暗い処では、他メーカーより優れています。特にF31fd/F40fd/F50fdなどは。

屋外をR7/R6、屋内をF31fd/F40fdと2台で使い分けすれば良いですが、一台で総て良く撮れる機種はないと思います。

無難な処で、それなりに撮れる機種はキャノン、パナソニック当たりでしょか。


書込番号:6820138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/01 21:46(1年以上前)

まろんたん4号さん

はじめまして〜

ずばり、子供撮りならF50fdを選択された方が幸せになれる可能性が高いでしょうねぇ。
私はF31fdとR6を所有していますが、FUJIの高感度はやはりバツグンだと思います。
R7になって高感度性能が改善された感じがしますが、FUJIと比べるとまだまだ感が残ります。

ただ同じ子供撮りでも日中であればR6の方が撮れる写真の幅が広がります。
特に、子供に気付かれないよう遠くから撮る自然な表情は、親としてムフフな(?)出来栄えとなります♪

もちろんマクロは最強ですが、子供撮りにはあまり関係ないかもしれませんね〜^^

書込番号:6820882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/01 23:11(1年以上前)

ナキウサギくんさん
つくる715さん 

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよねぇ。マクロとズーム....。これがR7の良い所。
なんだか欲張りになってしまっているようで、キレイと便利が両方手に
入れられたら....とつい思ってしまいます。

今、一眼レフ(αSD)のレンズも欲しくて色々見ていてズームとマクロ
は一眼レフに任せてコンパクトでは手軽にキレイな肌を撮れるように
した方がいいのかなぁと思い始めています。

R7の設定によってはとても使いやすそうな(使いこなせるかどうかは
別として)感じなので決めかねています。

つくる715さんのHP見せて頂いています。
欲しい物と似たようなカメラ(色々な面で厳密にいえば全然違うとは
思いますが)でたくさんの写真があるのでとても参考になります。

やっぱり最後は腕か...と言うことを身にしみて思うんですね。
どれにしようか夢がいっぱいで色々意見を頂いている今がとても楽しい
です。

>もちろんマクロは最強ですが、子供撮りにはあまり関係ないかもしれませんね〜^^

そうですよねぇ。
グラっとF50fdに傾いてしまいますね。

書込番号:6821362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/01 23:35(1年以上前)

こんばんは。

Caplioシリーズは地味ながら進化をしています。
よく不得意と言われるのが室内などの暗めのシーンです。
R7になってやっと一般レベルになってきた感じです。
(ただ、じっくり撮れればR6でも問題ではないのですが ^^;)

フラッシュ使用を考慮に入れると、まろんたん4号さんが既に
体験されているようにフジの方が調光で違和感がありません。

用途によってR7でよいか、F50fdの方がよいかがわかりそうですね。

私はデジ一眼のマクロレンズを買う代わりに、日常でも活躍(毎日携帯)する
R君を選びました。(ハマってしまって何故だか他社に興味が湧きません ^^;)
注)R君は私の用途に合っているからです。

書込番号:6821523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/02 00:59(1年以上前)

まろんたん4号さん

ブログが参考になったようで何よりです〜^^
ちなみに「腕」は全く無いです…
数撃ちゃ当たる精神で頑張ってます♪

Staygoldさん

宣言通り(?)R7ゲットですね〜
まさにR沼にどっぷり浸かってますね^^

次は誰の番なのでしょうか…??

書込番号:6821868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/02 02:06(1年以上前)

まろんたん4号さん、遅ればせながらはじめまして!

既に皆様が言われておられるとおり、ご使用の用途だと、コンデジだとやっぱりF系でしょうね〜

私もF(31)とR(6)を持っていますが、夜とか室内とか、人物撮りは断然Fだと思います。

…が日中は、これが全然、Fを持ち歩く気になりません。もう、R一本です。
(今日はお昼のホカ弁を撮ったまま、会社の机の上に忘れて帰ってきましたorz)
まぁそんなことはどうでもいいですね。スミマセン…


ところで、staygoldさん、R7ご購入ですか!
さすがオンマ諭吉さんの威力はスゴイですね^^
残念ながら? 私のR6はまだまだ元気です^^;

書込番号:6822029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/02 10:02(1年以上前)

ミズゴマツボさん
staygold_1994.3.24さん
再び、つくる715さん

引き続きありがとうございます。
ここはR7のクチコミだと言うのに丁寧に教えていただいてあり
がとうございます。

みなさんの写真を見ると、またまた心が揺らいでしまいました。
staygold_1994.3.24さんのにゃんこはR7で撮影なんですか?
毛のいっぽんいっぽんが素直な色になっていて対象が人物にな
っても違和感はないんじゃないかしら....と思わせられてしま
いました。

ミズゴマツボさんの写真!素晴らしいですね。本当に全部R6
で撮影されたのですか?しかも写真の撮りがいのあるところに
お住まいなんですね。沖縄ダイスキです。下の子が生まれた時
に名前は大好きな島から頂いて「水納(みんな)」にしようと
本気で言ったら却下されてしまいました...。瀬底島近くの水
納島が大好きです。

再び色々なお話を聞いてF50fdに傾いた気持ちが写真を見てR7
に引き戻される.....。なんだか繰り返しですね。(笑)
こんな事をしているウチに年末になって少しは安くなっている
のかしら。

>私はデジ一眼のマクロレンズを買う代わりに、日常でも活躍(毎日携帯)する
>R君を選びました。(ハマってしまって何故だか他社に興味が湧きません ^^;)

staygold_1994.3.24さんの言葉に毎日携帯!それはいいなぁと
ふつふつと思ってしまいました。

F50fdのクチコミに行くと高感度での画質のことがたくさん書いて
あってそこに目が行ってしまいますが、こちらに来ると高感度での
画質の話なんてほとんどなく....。やっぱり求めているモノが違う
と言うか用途が違うんですね。こちらは雰囲気がとても和やかに感
じます。

迷っている今もとても楽しいのですが、早く写真が撮りたいなぁ。

書込番号:6822492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/02 10:41(1年以上前)

まろんたん4号さん、こんにちは。R板のハナツマミモノの茄子の揚げ浸しと申します。F50fdの高感度画質は実はR7とそんなに差は無い気もしますが、フラッシュはF50fdのほうが良さそうですねー。加えてF50fdは優秀な顔認識もあるし、肌の写りが従来機より良くなってるカンジなんで、お子さん撮りにはいい選択なのではないでしょうか。

といいつつ、R7でも室内なんとかなっちゃう気もしちゃったりなんかしちゃったりして♪

話題がそれちゃいますが、猫がお好きなようなのでR7で撮った猫なんぞを
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1111261&un=28825

こちらはムカシ、R6とR5で撮った猫です。
http://www.imagegateway.net/a?i=31pigLQ3r4

R6で撮ったのも混ざってるムカシの猫アルバム
http://www.imagegateway.net/a?i=J9LgXaHnTo

さらにムカシの猫アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1021744&un=28825

しつこかったですね。失礼しました。

私はヘタクソですが、いつでもカメラを持ち歩いて気ままにバシャバシャ写真撮るのは楽しいものです。R7はそんな遊びにもってこいの道具ってとこですかねー。コイツはおもしろいヤツなんです。撮りたくなります。

なんの参考にもならないレスでごめんなさい。

書込番号:6822576

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/02 11:01(1年以上前)

>ズームとマクロは一眼レフに任せてコンパクトでは手軽にキレイな肌を

逆じゃないかなぁという気がします。
室内で撮るのは主に自宅でしょうからデジ一でも持ち歩きの問題はない
ですよね。そして暗さに強いのはやはりコンデジよりデジ一ですし、
肌の綺麗さもデジ一にはかないません。

一方、マクロはここの常連さんの写真を見ても屋外が多いですし、
ズームも使うのは屋外が多いでしょう。そうすると持ち歩きの楽な
コンパクトの方が便利です。それにデジ一のマクロは被写界深度が
浅いので扱いが難しいです。

コンデジが手軽なのは持ち運びだけで、撮影と言う点ではマクロを
除いてはデジ一の方が簡単だと思います。

あと、電気店で試し撮りするならαSDも持っていって同一条件で
撮ってみることをお勧めします。特にISO1600でフラッシュなしで
撮り比べると面白いと思います。

書込番号:6822631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/02 11:06(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

ありがとうございます。
茄子さんのコメント、もう穴が開いてしまうほど色々読ませて頂いて
います。

いや〜 いいですね。ネコ。
犬と違って笑顔がないところがまた魅力で。どちらかと言うと犬の方
好きなのですが、写真となるとネコはいい味を出しますよね。

どちらもあまり写りなんて変わらないとお店の方は言うんですが、や
っぱりSDカードを持って実際に撮ったモノを自宅で見てみると大きく
違うと思いますし、得意なモノが全然違うのは文字を読んだだけでも
分かるし...。

みなさんのアルバムのような風景の写真も本当にいいですよね。
これにひょっこり子供がいてもいいんじゃないかとも思うんです。
でも贅沢なもので子供の肌をきれいに撮れたらなとツイ思ってしま
って前に進めず..。

金額的にも同じくらいですし迷う所ですね。
たくさんの楽しい写真、ありがとうございます♪

書込番号:6822641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/02 11:34(1年以上前)

>まろんたん4号さん
とりあえずの説明だけ・・・
アルバムのにゃ〜達は【茄子の揚げ浸しさん】の対抗で
猫まみれにしてみただけです ^^;
ファイル名がR〜のものが「Caplio R6」です。
同じくDSCF〜のものは「F31fd」です。(室内イベントのため)
R0013524〜R0013595のにゃ〜は一連です。
「おう!アンちゃん競馬は儲かっているか?」と寄って来て、
「しばらくここで待たせてもらうからな!」っと待っていたのですが、
あまりの空腹にヘタレ込んでしまいました。
最後はいつものおじさんに遊んでもらうという内容です。
(↑どうでもいい脱線でした ^^;)

>つくるさん、ミズゴマさん
お二人が収集家だということはわかっています。
セブンもドウゾ!!

書込番号:6822715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/02 12:36(1年以上前)

まろんたん4号さん、水納島ですか!(私は行ったことないのですが…^^)
ちょうど一年ほど前に、買ったばかりのR5にて、瀬底島から水納島を撮ったことがあります。ブログのトップ頁にリンクしてある「ニコンオンラインアルバム」の、最初の一枚が、その写真です^^;

屋外で風景撮るには、28mm広角のある本当にR機はいいと思いますよ〜^^
(しかもマクロも強いし、望遠も強いですし)

ブログの9月、10月の写真は、すべてR6で撮っています。
F31は、自宅の室内で、ちょこっと(メモ代わりなどに)記録したい時などに重宝していますが、やっぱり画角の自由さで、R6の方が使いやすいですね(私の場合ですが)

でもやっぱり、まろんたん4号さんの用途だと、一眼に行かないのであれば、F系の方が後悔されないかな〜と思います。F50になって、もっとスリムになってるようですし、持ち運びも問題ないだろうなぁと。

本当に何を撮るかで、ベストチョイスは変わって来ちゃうでしょうね〜^^

> 迷っている今もとても楽しいのですが、早く写真が撮りたいなぁ。

お気持ち、よ〜く分かります!
待てば待つほど、価格が下がるという実利もありますしね^^
(でも、その間にも、これぞ!という写真が撮れたであろう瞬間が、刻々と過ぎていっているわけでもありますけど^^)←いえ別にオドシている訳じゃないです^^


staygold_1994.3.24さん、
すみません、カメラの収集癖は、有りません。。
財政破綻しそうですし〜^^
でも、光学機器では望遠鏡、双眼鏡と持ってますが、それらはいずれも10万円台だし。
そう考えるとR7の一台ぐらい、安いものかも〜^^;
(海っぺりでの酷使ゆえ、R6が年末ぐらいに壊れるカモ知れないので、値段が落ち着いたころにまた考えます〜^^ でもそうするとR8が気になりますよね^^)

書込番号:6822856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/02 12:58(1年以上前)

まろんたん4号さん

>迷っている今もとても楽しいのですが、早く写真が撮りたいなぁ

この時期が一番楽しい時期ですよね♪
でもカメラは写真を撮ってこそ価値があるのも事実ですし…(収集マニアは除く)
お子様の成長は意外と早いものですし、ここは大船に乗ったつもりで…(以下省略)


Staygoldさん

誰が収集家ですか〜笑? R8はどんな進化が待ってるのだろうとワクワクしてます♪
まずは、バッテリーの共通化をお願いしたいところです…

書込番号:6822932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/02 13:31(1年以上前)

みなさん 引き続きありがとうございます。

魯さん
なるほどぉ〜 ですね。
確かに一眼レフは持ち歩きには不向きと言うか「今日は撮るぞ!」と思った時
にしか持って出ませんね。う〜ん。マクロや単焦点レンズは止めてR7を買った
方が良い選択だったりするかもデスねぇ。

今、ビックに行って再びF50fdとR7で色々試してみるとやっぱり全然違いますね。
もちろん室内で蛍光灯ガンガンの場所なので普段の生活の場とは違うとは思うの
ですが、色々と参考になるものです。今日は一眼レフを持って出なかったので
比べられないのですが、面白そうですね。

またまた失敗してしまい同じ場所で同じように違うカメラで撮り比べたかったの
ですが、同行者がいなくて自分撮りをしていたら恥ずかしくて慌ててF50はフラッ
シュなし、R7はフラッシュありで撮ってしまいました。これじゃ比べられない!

どなたかのアルバムで人が写っているものはありませんか?ニコンのアルバムで
探してはいるのですが、なかなかなくって。アルバムが重たくて探すのに苦労し
ますね。メーカーの見本じゃないので見たいですね。

staygold_1994.3.24さん
再びありがとうございます。これはあのカメラで撮ったのねと思ってみるとやっぱ
り特色が出ているものですね。当たり前なんですが。自宅にいるネコは白黒とキジ
であまり写真うつりの良いネコじゃないので被写体にはなりそうにもなく...。

ミズゴマツボさん
水納の写真を見ようと思ったのですが見つけられず....。
名機といわれるF31も自宅でメモ用になってしまうんですね。やっぱり撮りたい用途
によってR7は素晴らしいんですね。相談しているのにまったく決まらず優柔不断で
ヨロヨロとしています。

つくる715さん
そうなんですよ!
子供の成長は早い!毎日撮って記念にしたいくらいだけど、IXYDLが壊れてしまった
今、防湿ケースからαSDを取り出してレンズを付けて....なんて悠長な時間がなくて
イベントでしか撮っていない状態です。普段のなにげないしぐさこそ宝なのに。

記録じゃなく日々の記念なのでものすごくキレイである必要はないんですがR7だと
実際はどんな肌色になるんだろう...と言うのが一番気になります。
また自分撮りでチャレンジするのが一番かなぁとも思うんですが、電気店のあの照明
だと実際とは程遠いのかなぁと思っています。さすがに外に持ち出しては撮らして
くれないですよね。

書込番号:6823014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/02 15:05(1年以上前)

人物写真ですが、残念ながらプライバシーの問題もあり、そう簡単に出てくるとは思えませんね…^^;

私はR6とF31fdで子供の写真を撮ってますが(両機合計でウン千枚)、室内でなければR6を積極的に使ってますよ〜
あまり動かない赤ちゃんならばどちらでも大きな問題は無いはずです。

肌色の再現性ですが、これは好みの問題やWB精度によりますねぇ。
決してR6の肌色表現が劣っているとは思いません。
F31fdを買い足すまではR6オンリーで子供撮りしてましたが、今見ても良い感じの出来具合の写真が多くありますよ^^

書込番号:6823222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/02 16:16(1年以上前)

つくる715さん

そうですか。
あまりお出かけしないウチなので外での写真は少ないかなぁと思ったの
ですが、自宅もちらかっていて写真で残すには恥ずかしい感じデス。
こんな感じならR7でもいけるのかしら...。

過去にFinePix 4500とFinePix 1500を使ってキレイだなぁなんて思って
いたのですが、IXYDLに変えてからそんなに違和感も感じず。
それなのに買い換えるとなると大騒ぎ(笑)です。
肌の質感にこだわってみたり、高感度の画質が気になってみたり。

色んなところをウロウロして、F31で子供さんを撮ったページを見た
のですが、キレイですね。ストロボが不自然じゃないって言う感じ
で。同じ方のR6の写真も見たのですが、イイ!すごくいいです。

ますます捨てがたいですね。でも電気店で試されたR7でお子さんの写真
は蛍光灯の明るい所での写真なのであまり参考にならないのかなぁ。
比べなければ気にならない程度には間違いないような...。

どうなんでしょうね。
結局、まだまだ答えは出ず...。






書込番号:6823366

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/02 16:44(1年以上前)

チョートクさんが坂崎さんを撮った写真が載ってました。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_73cc.html
一番下にちょっと指の写っている写真もR7ですね。

書込番号:6823440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/02 17:32(1年以上前)

魯さん

参考になる写真をありがとうございます!
坂崎?? と思って開いてみると こ、こおちゃん!
懐かしい..。

これを見ている限り室内だし、人の顔だし求めていた写真
ですね。子供のピチピチの肌とはチョット違うけど(笑)

下の方の指の写っている写真の指もこの方が特別血色が良
い訳でなければ極めて普通、と言うかキレイに私には見え
ます。

もしかしたらF50fdで撮った写真を並べて比べると明らかな
違いがあったりするのかも知れませんが、この状態では違
和感なくキレイと思える範囲の写真に見えます。

ガンガンに光を当てて撮っている...と言うことはないんで
しょうか?この写真は。ストロボは非発光になっていますね。
ここまでキレイに写っているのだったら益々R7にひかれて
きました。つい先日までF50fdに決まりかけていたのに...。

F50fdとR7で撮った写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=39LhMBSEUJ

電気店内の明るい照明で撮ったのですが、そばにいたオバサマ
とコドモの肌の色に遜色はない感じに見えますか?それぞれ
違う電気店なので照明は微妙に違うと思いますが。

両方ともISO200 ホワイトバランス オート
ストロボ非発光

R7
Tv (シャッター速度) 1/30
Av (絞り数値) 3.3
露出補正 0

F50fd
Tv (シャッター速度) 1/210
Av (絞り数値) 3.2
露出補正 0

コドモをキレイに撮るコツってなんでしょうね。
やっぱり腕があればいいんですが、腕を磨きつつ手早く
キレイに撮れたら嬉しいです。

書込番号:6823570

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/02 17:49(1年以上前)

まろんたん4号さん、坂崎さんの写真ですが、目を見ると窓際で
あることがわかります。影は出ていないので直射日光は当たって
いないでしょう。軽い曇天の屋外に近い明るさではないかと思います。
補助光は使っていなくても、撮っているのはプロであり光をうまく
読んで撮っているのでしょうけどね。

ちなみに、個人的にはああいう肌の描写は好きです。どこの製品とは
言いませんが、蝋人形みたいになるのはパスです。


>コドモをキレイに撮るコツってなんでしょうね。

とにかく色々な角度から沢山撮ることだと思います。

書込番号:6823617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/10/09 16:36(1年以上前)

R7。やっとポートレートがあがってくるようになりました。
http://dp.pconline.com.cn/photoblog/page.do?method=photoPage&pid=368378
PhotoShopで加工?
7,8がフラッシュ・オンだと思います。Exifで確認してください。

書込番号:6849010

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

部屋撮り高感度について

2007/10/09 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

此処のところ掲示板を毎日見てる者ですが、ようやくR7かF50fdに候補が絞られてきました。
使用用途は基本的に子供の撮影に使います。日中の外・室内がメインになると思いますが、たまに少し暗い部屋だったり(暗めのレストラン)やはり誕生日ねろうそく消し等も撮影したいと思ってます。

書込番号:6848105

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/09 10:30(1年以上前)

高感度での撮影ならR7よりF50fdの方がまだ上な感じですね。
フラッシュ撮影においてもF50fdのiフラッシュで割と自然な感じで撮れますよ。

書込番号:6848134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/09 10:32(1年以上前)

続き
なので高感度撮影する時は綺麗に撮れたほうが良いですが 普通に撮れればと思ってます。R7では、どの程度まで暗い撮影に耐えられるのでしょうか?

書込番号:6848136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/09 11:50(1年以上前)

レス ありがとうございますm(__)m
部屋撮り高感度はやっぱり富士なんですかね〜

書込番号:6848304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング