
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年3月15日 06:01 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月29日 00:24 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月24日 21:07 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月26日 22:21 |
![]() |
6 | 12 | 2008年3月1日 09:19 |
![]() |
2 | 6 | 2008年2月10日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1997年、
私が初めて購入したデジカメはCard Shot NV-DCF1でした。
確か35万画素で50000円位だったと思います。
記録メディア(CF)も非常に高かった記憶が。
以来、
スペックアップしながら価格は抑えめに発売される魅力的な新製品・・・
CCDやF値の「基礎体力の低下」を嘆きつつも
「買い換え」という方法で11メーカーのデジカメを使ってきました。
もちろん、古くても絶対手放したくないものは残っています。
先日、
(いったい自分はデジカメを何台買ったのか整理してみよう!)
と思い立ち怯えながら一覧表を作ってみたら合計25台でした。
おおよその購入額と買取額の収支は、
マイナス○十万円!(やばっ!)
が、年に換算すれば△万円(あれ、デジカメ1台分?)
で、月に換算すれば□千円(コーヒー10杯分くらい?)
これなら十分小遣いの範囲内です。
この額で12年間楽しめたのなら納得!
仕事にもフル活用しており、
「デジカメっていい趣味である」と言えましょう。
てな結論に達した私(ポジティブ)は、
手持ちの7台をジッと眺めました。
当然どれもお気に入りなのですが、
思い入れ&使用頻度&性能を考え2台売ることにしました。
合計42000円で購入したモノを27000円で売却。
私の頭には差引−15000円というネガティブな数字は一切残らず、
+27000円というポジティブな数字が残りました。
「もし27000円で、あの2台分以上に納得できるモノがあれば買う!」
カタログを読み比べ、ネットでいそいそ情報を集め、
今の私に最も魅力的なコンデジはLUMIX DMC-FX35とCaplio R7でした。
そして、店頭で両機に触れすぐに結論が出ました。
「あ〜、なんかいい。絶対このメカ欲しい!」
と直感的に選んだのはR7でした。
R1以来2台目のリコー製デジカメとなります。
スマートさはあまり感じないけれど、
「オレはデジタルなカメラじゃ!あれこれ気楽に弄らんかい、撮らんかい!」
ってな訳わからんパワーを感じるんです。
MZ3やG5やA200も大好きですが、R7も実に魅力的です。
R7を手に入れたお陰で、
他の5台との棲み分け・使い分けがまた難しくなりました。
ま、嬉しく楽しい悩みです。
1点

R7はオールマイティな1台だから、
他の機種はいらなくなっちゃうかも。
・・・と言いながら
我が家にも、お気に入り数台が残っています。
書込番号:7506793
0点

えびえびえびさん
レスありがとうございます。
>R7はオールマイティな1台だから、
>他の機種はいらなくなっちゃうかも。
ほんとそうですね。
数日使ってみて、
画質に極端なこだわりをもたなければ
十分以上と感じる場面が多かったです。
普通に考えれば
1台あれば「撮る」ことは立派にできるんですよね〜
>・・・と言いながら
>我が家にも、お気に入り数台が残っています。
これまた、ほんとそうですね。
持っていること自体がうれしい、
たまに触っても撮ってもうれしいから
手放せないですね。
「R7サンプル写真」を拝見しました。
いろんな撮り方をされていて勉強になりました。
R7で富士山をあそこまで撮れるんですね!
私もR7の豊富な機能を楽しみながら撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7508065
0点

R7ご購入おめでとうございます!
私も、2月に購入したばかりです。
2歳の子供撮りがメインなのでたくさん使って行きたいと思ってます。
R7イイですよね!!
室内で子供の顔が暗いな〜と思っても、露出を触ればそれなりに撮れたりと、今までほぼオートでしか撮らなかったデジカメに、「カメラってこういう風に調整すれば、幅広く面白い写真が撮れるんだよ」って教えてもらってる気がします。
冒険して買ったオレンジも、お気に入りです。
後は・・・故障しない事を祈ってます(^^)
書込番号:7509312
0点

購入おめでとうございます。
私はR6オンリーのユーザですが、R7であればマクロ分野では他のコンデジを寄せ付けない強さがあるので十分しみ分けが可能だと思いますよ。R6と違いターゲットAFも精度高いですし。
とても良い買い物だったのではないでしょうか。
書込番号:7509650
0点

ジャスミン22さん
Akakokkoさん
歓迎のお言葉をありがとうございます!
とてもうれしいです。
ジャスミン22さん
私のR7もジャスミン22さんと同じオレンジです。
買うなら絶対オレンジ!と決めていましたが、
自分のモノになった今、
「やっぱりいい色やな〜」と惚れ惚れしてます。
色の好みは人それぞれで当たり前ですが、
R7にはとてもよく似合うカラーだと思います。
デジ一がこのオレンジ色だったらビックリするでしょうけど!
おっしゃる通り
R7はとにかく各種調整がしやすいですよね。
アジャストボタンは最高の使い心地!
露出補正、ISO、WBなどをサッと変更できるのはもちろん、
設定順を並べ替えて「自分仕様」にできる楽しみもあります。
自分で何かできそう・・・直感的にそんな所に魅力を感じたのかなと思います。
>R7イイですよね!!
はい、めっちゃイイですよね!!
Akakokkoさん
リコーのマクロは楽しいですね。
AF精度についてはまだよくわかりませんが、
かなり優秀なのですね。
コンデジのAFは我慢して当たり前〜
と感じていただけに楽しみです!
>とても良い買い物だったのではないでしょうか。
はい、買ってよかったです。
ドンドン設定弄って
バンバン撮って
ワクワク楽しみます!
書込番号:7511418
0点

私も97年頃からデジカメに触れていますが、初めてリコーで買った
R5のアジャストボタンとマイセッティングですっかり嵌まりました〜
R5/6/7と買い続け・・・R8も予定しています ^^;
ジャスミン22さんのコメントにもありますが、
調整次第で幅広く面白い写真が撮れるんですよね!
個人的には万能フルオート機よりはこの操作性を駆使すれば
入門にもよい機種だと思っています ^^
書込番号:7512670
0点

staygold_1994.3.24 さん
>R5/6/7と買い続け・・・R8も予定しています ^^;
とはすごいです。
CaplioRシリーズにぞっこんなんですね。
私も購入して毎日使っていますが
staygold_1994.3.24 さんのお気持ち・・・めっちゃわかります!
R7は間違いなく「いい」です。
えびえびえびさんの予言通り、
他の機種はいらなくなっちゃうかも状態です。
設定が極めて簡単だし、
マクロもすばらしいし、
何かにつけて高速だし、
すごいコンデジだなぁと感心しまくってます。
壊れたときのためにもう1台買っとこかな、
なんて初めて思いました。
書込番号:7523791
0点

こんにちは、私は初めてのデジカメ購入なのですが、
「FX35とR7のどちらか」という選択肢にたどり着きまして、
興味深く拝見させて頂きました。
R7のクチコミ掲示板にこのように書き込むのは大変恐縮なのですが、
「私のようなカメラ入門者にはFX35の方が良いのかな」と思っております。
しかしながら、機械をあれこれいじくるのが好きなので、
R7の「専門的」なイメージにも大変ひかれております。
また、何も考えずにオートで撮った感じを比べると、
FX35の方が明るめで、R7の方が重厚なイメージでした。
そこでお伺いしたいのですが、
平和でんでんさんがR7をご選択された決め手というものはありましたでしょうか?
迷える入門者にアドバイスを頂ければ幸いです…
よろしくお願いします!
書込番号:7531033
0点

ねこレッツさん
こんばんは。
レスありがとうございます。
ねこレッツさんも私と同様
数あるコンデジの中から
「FX35かR7」の2択になったのですね。
親近感が湧いて嬉しくなりました。
さて、
私の場合の決め手は・・・
とてもアドバイスと言えるほどのものではないですが、
書き込ませていただきますね。
価格.COMの情報で冷静にスペックを比べると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00502011173
ということになります。
R7が勝っているのは、
・価格が安い(半年ばかり古いから?…十分新しいんですけどね〜)
・7倍ズーム(小さいのにすごいですね)
・望遠側でちょっとだけ明るいレンズ(F5.2とF5.6)
・1cmマクロ(これはすごいです)
・液晶モニターがちょっとだけ大きい(2.7インチと2.5インチ)
FX35が勝っているのは、
・新しくてコンパクトでおしゃれっぽい(ような気がします)
・より広角で明るいレンズ(25mm〜でF2.8〜)
・暗所で強そう(CMでも強調してますね)
・若干大きめの1/2.33型CCDで1000万画素(ここまで私は要りませんが…)
・1280x720で動画が撮れる
ま、勝ったり負けたりは当然あるわけですが、
この価格で十分な機能・性能があると思って
今回の2択となったわけです。
今までいろんなデジカメを使ってきて私がわかったことは、
・イ、シャッターを押せばとりあえず写る(当たり前)
・ロ、撮像素子は大きく、レンズは明るい方が幸せ
・ハ、得意・不得意がある(コンセプトの違い等)
・ニ、調整次第で画質を変えられる(調整幅・限界はいろいろ)
・ホ、自分の手に馴染む・馴染まないがある(多分に感覚的)
う〜む、何とも薄っぺらですが、
心は自由ということで・・・
で、肝心のR7を選んだ「決め手」ですが、
・イは、当たり前すぎて無視。
・ロは、A200とG5があるので重視せず。
・ハは、手持ちの5台と棲み分けるので両者イーブン。
・ニで、R7の操作性が気に入り(購入後、さらに気に入りました)、
・ホで、R7に決めました。
FX35はおしゃれですがあまりに普通すぎて、
繰り返し触れる気持ちにならなかったです。
対してR7はジージーやかましいのですが、
機敏な動作が気持ちよく、
やんちゃっぽいエネルギーみたいなものが感じられ
もっと触れていたくなりました。
というわけで、
私の「決め手」は極めて感覚的なものでして
やはり何の参考にもならないですね。
ただ、本当のことですので
「そんなオチかい!」と怒らんといてくださいね。
R7もFX35もいいデジカメだと思います。
どちらを選んでも満足できるはずです。
それと、
R7が入門者向きではないとは思いません。
シャッターを押せば絶対写るんですから。
>機械をあれこれいじくるのが好きな
ねこレッツさんなら、
どちらを選ばれても潜んでいる性能を引き出して
いっぱい楽しめることと思います。
最終的には
価格や感覚(似てますね!)を「決め手」にしても
後悔しない2台だと思いますよ。
書込番号:7534654
1点



今日、カメラのキタムラ店頭にて \26,800、ぼろいカメラ下取り\3,000後、\23,800で購入しました。
オレンジが欲しかったのですが店頭になかったため、取り寄せで明後日納品ですが待ち遠しいです。
R8と迷いましたが、私の使用目的ではR7でも十分過ぎとR7に決めました。
R7の使用目的は、1に仕事中のメモ目的、2に自分の楽しみ用です。
仕事でメモる対象は
(1)ホワイトボードの文字と図、ノートに書いた文字と図
(2)商品サンプル 最小で2cmx2cmx2cmくらいのもの
文字モード、ホワイトボードモード等があるCASIOの「EXILIM CARD EX-S880」を検討していたらこちらでR7を勧められました。
R7もホワイトボードモードはないですが、文字モードがありますし、CASIOの「EXILIM CARD EX-S880」と同じく斜め補正もできます。
今日、店頭で試し撮りをして即決しました。
キタムラさんはネットショップでは、\29,800、カメラ下取り\3,000後、\26,800でしたので、店頭を見に行って正解でした。もうちょっとでネット購入するとこでした・・・(^^;)
やっぱりアシで探すモンですね〜
1点

Lucianさん
昨日に続き、レスありがとうございます。
そうですね、5年保証はあった方がよいです。
デジカメに限らずメーカー保証が切れた頃に故障する・・・なぜだろう?
書込番号:7461798
0点

ご購入おめでとうございます!!
R8等とかなり比較検討されたようですが、「・・・私の使用目的ではR7でも十分過ぎ・・・」との主体的・明確なご意思お持ちの上での選択(見極め・決断)、あらためて敬意・賞賛いたします。
そして何より満足度(価格・色選択等含めた)は出会い・遭遇・タイミング等まさに時の運・・・ですよね!
例えば、もう1〜2ヵ月後に実質\20000切って買えたとしても、シルバーだけだったり、ブラックは\21000とか¥21800売り時で完売だったりで時既に遅し状態で泣き・・・等、またまた妄想ですが!!
¥2〜3000差で「お気に入り」を絶妙被写体でもある風薫る新緑の絶好シーズン前に、必要充分な時間で予行練習がてら使い始められるなんて、気付かない程ささやかだけど、実は間違いなくホントの価値=豊かさでしょうからね。
書込番号:7462006
0点

THE珈琲さん 素敵なレスありがとうございます。
上の「みとろん」さんにも回答しようと思っているのですが、確かにカメラのキタムラでもリコーは少ないように思います。
>そして何より満足度(価格・色選択等含めた)は出会い・遭遇・タイミング等まさに時の運・・・ですよね!
その中で、その通り!なのです。今日は(すでに昨日ですが)良い出会いの日でした。
書込番号:7462497
1点



デジカメは、家電メーカー、カメラメーカー入り乱れてほんとにたくさんあって迷いました。つい機能までニコンP5100にしようと思っていましたが、ここのスレを拝見してR7に傾き、今日家電量販店でニコンP5100、パナFX100、リコーR7を見比べて、こいつに決めました。
P5100は個性のあるスタイルでずいぶん傾きましたが、やはり落ち着いて考えれば、「パッと出してサッと撮る」が自分には重要ですから。
R8が出て値段が底(だろうと思います)だったことも理由ですね。
まあ、デザインはどこにでもある特徴のないものですが、いまから「ひときわデカイズーム音」が楽しみです。
購入は、カメラドームさんですが、私が注文してすぐに値段が300円上がりました。やはり、ランキング4位だけのことある(ということにしておきましょう)。
0点

おめでとうございます。
私もF7を狙っています。
F8も良さそうですが別のカメラになりそうです。Fシリーズの区切りとなるF7、店頭で見た感じも好感触。2万円台で買えるなんてステキだと思いますよ。
書込番号:7441406
0点

F7、F8って、どこのデジカメのハナシでしょうか?(なんちゃって・・・)
書込番号:7441427
0点

ぎょい。
到着待ちおめでとうございます!
R君はマイセッティングを駆使すれば「パッと出してサッと撮る」が
さらに向上したりもするので悩ましい楽しさもあります。
どうでもよい例ですが・・・
最近は鳥を即撮りする仕様にしています ^^;
テレ端200mm・ISO400・WB太陽光・露出補正-0.7・フォーカス無限遠・・・
これがすべて起動するだけで準備されてしまいます。
こんな楽しみも味わって下さい!
書込番号:7442045
3点



八甲田山系の山スキーに持ち出しました。
滑りながら動画や静止画を撮影したのですが、2日間で 167枚+延べ30分程の
動画撮影に耐えてくれました。
てっきり低温で根を上げると思っていたので意外でした。良かったです。
(ホームページに載せています)
1点

良いですねー
パウダースノー残されたシュプール。
きっと滑っている時は自分の巻き上げた雪で前が見えなかったのでは?
滑っている写真も見てみたいです。
そうそう空がほんとにこういう色に見えるんですよね雪山で晴れると。
樹氷はテレマクロで撮られた方が良かったかも・・・
太陽に反射してきらきらしてる樹氷なんてもいいですよね!
書込番号:7437591
0点

難しい雪の質感がよくわかりますね!
あとは白銀でシャッターの上限になった時の空はさすがに色が深すぎてしまいますね。
雪の感じが残る程度に露出補正が出来れば、もう少し鮮やかブルーに出来たかもです。
書込番号:7440136
0点

> 雪の感じが残る程度に露出補正が出来れば、
「階調補正」機能を使ったら、こんな時どんな絵になるんでしょうねぇ?
そういえば、R7買ってから一度も使ったことないなぁ・・・ その機能。
書込番号:7440319
0点

寒い中お疲れ様でした。
私はスキーが苦手なのでカメラを持っての撮影が出来るなんて夢の様です。
スキーお上手なのですね。
書込番号:7441014
0点

遅くなりましたが、皆さんコメントありがとうございました。
直射日光下では、液晶モニタが視認出来なくてズームはワイド端、
アングルはノーファインダー(≒適当)で撮影していました。
影になるとなんとか見えるのですが・・・
書込番号:7452138
0点



買ってきました。どうやら在庫処分モードに入っているらしく、現品処分で大特価19,800。現品ではちょっと・・・ということで近隣の別店舗で在庫品を29,800円(1,000円下取込み)で購入。ちなみにセット内容は、カメラケース・予備バッテリー・SDカード(Sun Disk 2G)・キタムラ5年保証他いつものおまけ、です。自分なりにはまあまあの買い物だったかな、と思ってます。
2点

転勤希望!さん
私も下の書き込みをもとに、小田原のキタムラで先ほど買って
きました。
交渉の結果、22,000円で更に2GBのSDとカメラケースを
付けてくれました。ちなみにオレンジは在庫切れでした。
妻はスタジオマリオの無料お試し券2枚セットを一番喜んで
いました(笑)
来月末には新モデルが出るのでしょうが、この値段なら十分です。
書込番号:7374410
2点

転勤希望さん ムシキング王さん
北海道と首都圏ではかなり価格も違うようですね。R7は、サブ機として買っておこうと考えているのですが、北海道ですと、札幌圏でもカメラ本体のみやっと27000円といったところです。(キタムラさんですが)また、2GのSDカードつけて30000円というセット売りがせいぜいですね。ちょうど各社モデルチェンジの時期なので、総決算セールみたいなことをやっていますが、どうにもリコーのR7は下がらないですね。とてもとてもケース、予備バッテリーつけていうわけにはいきませんね・・・。価格の「津軽海峡」は厳然として存在しているな〜と思います。
書込番号:7375762
0点

一昨日別のスレッドにて\23,800-下取り\1,000を報告してから迷っていたのですが、本日意を決して再来店。結果は現品も含め売り切れ。隣の店にシルバーのみあることは分かったのですが下取りなしの\27,800とのことで、諦めました。R8に期待!
書込番号:7375818
1点

hue2 さん
小田原はどちらかというとほとんど東海圏です(笑)
どうもfantagy_papaさんのご報告の店舗だけが特別に処分
セールだったようで、私が行った富水店という店の表示価格は
27,800円でした。
そこでここの話をすると「同じにしましょう」から「端数を
切りましょう」になり、最後に「SDを付けましょう」になり
ました。オンラインで繋がっているようで、全国の他店の販売
価格が確認できると言ってましたが、真偽のほどは??です。
(ただ、自店の仕入価格をチェックしてただけという気も)
もし、本当ならこれをネタに交渉できるはずですが…
fantagy_papaさん
前述のとおり、今日の午前中までは富水店にはシルバーと黒は
数台ずつ在庫がありました。貴殿の情報のおかげで良い買い物が
できたと感謝しております。R8を買われたらぜひレビューを
お願いします。
書込番号:7376175
1点

ムシキング王さん
そうですか小田原は東海圏でしたか。東京からは、たしか100キロはありますものね。(笑)
明日、少し近くのキタムラにて粘ってみます。(ただ、そこもすでにR7の黒はないようです。)予備電池くらいは上乗せされないかな〜。最低でも、予備電池あるいは純正ケースの上乗せをと計算しているのですが、キタムラさんはもういいだけ値引きしてますからね〜。そこの店長とはそこそこ親しいのではありますが・・・。
書込番号:7377182
0点

>>fantagy_papaさん
昨日、わざわざ教えていただきありがとうございました。
本日、fantagy_papaさんの情報を元に東京都内の某店で交渉したところ、同じく本体のみ23800円で購入することが出来ました。希望の値段で購入できて、感謝の極みです。
(※本当は店舗名を書きたいのですが、絶対に記載しない事が条件だったので…)
その店舗では黒が在庫切れだったので、家族で使用できるシルバーを購入しました。
以前、愛知県内で値段が下がったという報告があった時にも今日購入したお店で交渉したのですが「ブロックが違うので値段対応は出来ません。」だったのですが、本日は「まぁ関東圏と言えば関東圏ですので…」と言う事でOKがでた、という感じです。
安値の情報を提供してくださって本当にありがとうございました。
>>hue2さん
他の機種はどうかわからないですが、R7に限って言えば新宿、池袋、渋谷あたりの値段は北海道と殆ど同一だと思います。秋葉原の値段のみ若干安いという程度です。
年末辺りから購入を考えていたのですが、そのとき秋葉原の量販店で31200円(20%還元)を底に、それより下がったのは見たことが無いです。今日も新宿のヨドバシで確認したところ、32200円(20%)で「祝日限定の特別大特価!」扱いでした。
※秋葉原で言えば、価格コムに記載されている所で購入すれば26000円〜となりますね。
>>ムシキング王さん&転勤希望!さん
どちらも凄い安いですね。こちらでは本体のみで、SDカードだの無料券だのには全く縁が無かったです。というより、「23800円ですら本当は無理なんですけど…」という雰囲気をかもし出されてしまったのでそれ以上の交渉はとても無理でした。
書込番号:7377932
0点

随分と安くなりましたね。
しかも予備バッテリーのおまけが一番よいですね!
R6の時も早まってかR7発売近くに予備バッテリーのおまけ放出がありました。
結局はR7でも引き続き同じバッテリーだったので、4千円程で売れるものを・・・
と思いつつも羨ましかったのを思い出しました〜
書込番号:7378275
0点

転勤希望!さん
私も東京にすんでいるのですが、それはどこのお店なのでしょうか?
そこのお店の安さにひかれています><
書込番号:7378425
0点

皆さんへ
リコーCaplioのR7ですが、今夕、購入。札幌圏のキタムラさんにて。カメラ本体が27,800円という表示のところ、25000円でした。そのほかに、SDカード1G、デジカメ写真活用ソフト「デジタルフォト三昧」(4980円のもの)がオマケでつきましたので、いい買い物だと思っています。本当は、クチコミにあったように予備電池や、カメラケースがつけばよかったのですが、あまり贅沢言ってはダメでしょう。
キタムラさんでも、黒はすでに在庫切れ。オレンジも、シルバーも在庫僅少のようです。すでに他店では店頭にR7を置いていないお店もあり、どこも品薄ムード。R7購入をお考えの方は、決断と決行の時期かもしれません。
書込番号:7382626
0点

hue2 さん ご購入おめでとうございます!
粘った甲斐がありましたね。
慣らし撮影を始めましたが、ズームを使うと手ブレしまくりです…
来月オープン戦を観に行く予定ですのでそれまでに修行です(笑)
書込番号:7384099
0点

がっちがちがちさんへ
返信が遅くなってごめんなさい。私が購入したのは広島県の廿日市です。ちなみに数件まわって、在庫を確認してもらったら廿日市店に一台だけあって、取り置きしてもらったのでした。R8も出たみたいですので、他店でも安くなるといいですね〜
書込番号:7453565
0点

ムシキング王さん
情報、有難うございました。
私も小田原のキタムラで、同じ条件で買う事が出来ました。
ムシキング王さんのおかげです(^^♪
書込番号:7468104
0点



梅田ヨドバシでR7をかいました。私はもともとロッコール:ミノルタ派でしたが撤退に
伴いキャノン派に鞍替え、IXYシリーズとも比べてみましたが、28-200ズームに魅かれ
R7に決めました。昔はRDC-7のお世話になり、さらにRDC-i700も買いましたが、それぞれ
とても個性的な製品で、今やコンデジではすっかりリコー派です。これから有馬温泉に
行くのでR7で雪景色などバンバン撮ってきたいと思います。
0点

購入おめでとうございます!
高次元で一通りこなしてくれるコンデジはなかなかないので、
用途に合わせて決めてもよいですね。
R7はスペック的には万能に近いですし ^^
最近は冷えも厳しいので結露等にご注意下さい。
雪景色での露出補正は頻繁に行なうでしょうから、
R7のADJはもってこいの機能ですね〜
書込番号:7364240
0点

昨日小田原のキタムラへ立ち寄ったところ、\23,800+下取り\1,000の値札がついており、思わず財布に手がかかってしまいました。その後数件量販店を回りましたが当然その値段ではありませんでした。しかし各社の春モデル(個人的にはFX35に興味)とR7の故障率など独特な点を考えて躊躇しています。使うとしたらデジイチのサブです。まだ迷っております....
書込番号:7368784
1点

fantagy_papaさん、横から失礼しますが
その小田原のキタムラはどちらになりますか?
※確か3・4件ほどあったと思うので、教えていただければ幸いです。
書込番号:7369420
0点

たっち〜さん、私が見たのは小田原小八幡北店です。(見間違えでないとは思いますが..)
書込番号:7369929
1点

R7を買おうと考えている者です。北海道の場合、札幌の隣市(江別市)にあるキタムラでカメラ本体のみ27800円です。けっこう違いますね。(サンディスクのSDカード2Gをセットにして30700円でも売っています。)キタムラさんは、比較対象の他店がそれぞれ地域によって違いますから、キタムラさん各店舗でも値段が違ってくるようです。競争がさらに激しい札幌市内まで足を伸ばして比較検討してみたいと思います。カメラ本体が下取り抜きで25000円くらいまで落ちればと思っているんですけどね…。
書込番号:7370218
0点

皆さん、お近くのお店で購入されているようですが、私の場合近くのヤマダ電機の価格と価格comの最安価格との差が大きくて迷っています。通販では、安く購入できても故障が発生した場合は購入店にカメラを郵送したり、故障の状況を電話か文書で説明したり、意志の疎通が難しいのかと思います。
4,5千円の差なら地元のお店で購入するしかないかと考えていますが、通販で購入されて修理された方の経験談をご披露頂ければありがたいです。
書込番号:7372225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





