Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

R7 購入しました。

2007/10/30 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

購入しました。
カメラのキタムラで2G SDカード+5年保障+下取り3000円で36850円でした。

ヤマダ電機にも行ってみたのですが同条件で43000円ほどでお話にならない価格でした。

ネットで買うほどは安くはないけど納得できる価格だと思っています。

まだ買って2日目ですが、思いつくまま600枚ほど撮ってみました。
いいですねえ。
R2 からの買い替え(増し?)なのですがR2と比べて手ぶれしにくいカメラになってますね。
すごく撮りやすいです。(比較する機種が古すぎるかな)
逆にR2で、手ぶれしない構え方が上達しました。

マクロ強力すぎます、R2 と比較できません。
ノイズも少なくなってるし。

しかし光量に対してのダイナミックレンジが狭くなってる!(気がする)
むかーしリコーのデジカメでEV値を変えた2枚の写真を1枚に合成してダイナミックレンジを広げるって機能があったと思うんだけど、そういうのは今は流行らないのかなあ。(オートブラケット使って自分でなんとかしなさいってことかな。)
それとも普通はこういうことはあまり気にしないのかな?

後すごく液晶画面に指紋が付くと目立ちますね。
電源OFFの時の液晶が黒っぽいから余計目立つのだと思われます。

これから紅葉が本格的になるので写真撮るのが楽しみですねー。(なかなか心象と画像が一致した写真が写せないのですが・・・・うぁえらそなこといっちゃった。)

書込番号:6921567

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/30 01:03(1年以上前)

イイ雰囲気の写真が一杯。R2ですか、私もR1に鍛えられたクチです。
当時は28-135mmでも驚異的でしたからねー、小さなボディーなのに。
工場跡などはR2じゃブレまくりでしょうね。(撮れてもノイズまみれだし)
R7の液晶の汚れは確かに目立ち過ぎ。何か良いアイデアないかなぁ・・・

書込番号:6921779

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/30 09:07(1年以上前)

>すごく液晶画面に指紋が付くと目立ちますね

液晶保護フィルムを貼って、汚れたらこまめに拭くしかないかも・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_48163731/77319347.html

書込番号:6922422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/30 09:16(1年以上前)

yohiさん、ご購入おめでとうございます。
工場跡のアルバム印象的ですね。
【R0010098】と【R0010164】はカラーで、
【R0010117】,【R0010138】,【R0010150】はセピアですか?
【R0010150】のブレがなんとも言えなくいいフンイキ。。^^)
個人的には【R0010164】が好みですが、
もう少しアップで奥の新聞?の切れ端の写真の顔??が視えるとドンピタッ。。ハマリマス。

それほど傷が付くとは感じられないこともありますが、
私は保護フィルムを貼っても同様汚れるので、そのままです。

書込番号:6922436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/30 09:27(1年以上前)

あっ、↑「stay 顔アイコン」でした。。Orz

液晶の汚れは、台所用の中性洗剤をテキトーに薄めたもので拭くときれいに取れます。
私の眼鏡もそれでぴかぴかです。。^^)

書込番号:6922460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/30 09:47(1年以上前)

(↑)ムムッ!

>yohiさん

購入おめでとうございます!
私は保護フィルムをしばらく貼らずにいましたが、
一日拭かないでおくと油分を吸収してしまいそうです。(←そんな気がして)

拭いても綺麗にならないイライラから、しまいには
レンズペンで撫でたぐらいです・・・

R7専用がなかったけれど、我慢できずにR6のを買って貼りました ^^;

書込番号:6922519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/30 10:10(1年以上前)

保護フィルムってなんのために貼るのかな?
なんて、最大の愚問ですね。

【拭いても綺麗にならないイライラから、】
眼がいいんですね、きっと。。ウラヤマシイ。

書込番号:6922573

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/30 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。m(_ _)m

皆さん液晶の汚れ結構気にされてるんですね。
私はとりあえず汚れたら中性洗剤かな。

工場跡ですけど「カラーブラケット」でばしゃばしゃ撮ってそこから抜き出してみました。

書込番号:6924135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/30 21:21(1年以上前)

手に付いた油分なもので七色に光って眩しいですぅ。

中性洗剤は薄めても七色に光りません ^^?

書込番号:6924428

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/30 22:43(1年以上前)

> 手に付いた油分なもので七色に光って眩しいですぅ。

上品なStock5さんは「ハナノアブラ」と形容されておられました・・・

書込番号:6924867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/30 23:16(1年以上前)

ハナノアブラでレンズを拭くオヤヂにだけは、
なりたくないと思っていましたよ。。

ママレモンじゃないですけど、
中性洗剤はPCのモニターとかでよくお世話になりますが、
カメラのモニターは汚れても気にしたコトがないですね。。

書込番号:6925074

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/30 23:26(1年以上前)

折角のARコートが台無しですよ。
今朝も始終T-シャツの裾でゴシゴシやりながら撮り歩いてました。
(ワタシが神経質なのか、アナタが無神経なのか・・・)
ところで、ひさちん。さんもR7、買われたんですか?

書込番号:6925129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/30 23:35(1年以上前)

は?何故その質問が?(滝汗;)

それにしても、良くできてますね、セブン。
音だけはホント、ちょいといい店で取り出せるようにして欲しいですわ。。

書込番号:6925177

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/31 00:52(1年以上前)

音? それこそ「ハナノアブラ」を鏡胴に塗りたくれば解決する
と、Stock5さんは仰っておられます。

書込番号:6925517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/31 07:35(1年以上前)

yohiさん
「カラーブラケット」でしたか。
緑の発色はR7独特のものがありますね。。観てるだけですが。。。 

ひさちん。さん 
マルチ感想なので、マルチ質問。
【ちょいといい店】って、たとえば。。?

書込番号:6925974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/31 09:11(1年以上前)

例えば?
(小声で)ちょいと美人のおかみがいる小料理屋とか。。(#^.^#)

そんなところでギュルギュルいわせて、
ねぼけさんは平気でいられると言うのですか!!←なぜか逆ギレ?

書込番号:6926152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/31 14:27(1年以上前)

>EV値を変えた2枚の写真を1枚に合成してダイナミックレンジを広げるって機能があったと思うんだけど、

昔のサンヨーMZ-1を持っていますがそれができます。他はSONY G1の手持ち夜景モードなどそれに近いようです。連射が速くないとできないので本格的にできないのだと思います。

>(オートブラケット使って自分でなんとかしなさいってことかな。)

こちらの方が今は確実かもしれませんね。PCの方がパワーがあるので複雑な機能にはいいのかもしれません。ソフトで簡単にやるならこのソフトのHDR機能でしょうか…
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1153321430604?pressId=1186758326024

書込番号:6926957

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohiさん
クチコミ投稿数:176件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2007/10/31 21:48(1年以上前)

ねねここさん

リコー以外にもありましたかこの機能。

確かに硬いものだと問題ないだろうけど、生きてたりやわらかかったりするものだと(風で揺れたりして)同じ絵じゃないのでぶれますね。

使える場面が少なかったので廃れたのかもしれませんね。

書込番号:6928306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ずいぶんと進化していました

2007/10/19 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 fumiciyanさん
クチコミ投稿数:3件

リコーのCaplio R7をこのクチコミ情報で31.000で購入

試し撮りに浅草浅草寺に行ってみました 

結果は驚きの大満足 技術の進化に喜びの驚き

日本のデジカメは本当に良いね (^ヘ^)v

書込番号:6882248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/19 09:19(1年以上前)

fumiciyanさん、こんにちは。

今、コンデジの買い替えを検討しておりまして、色々と模索して
おります。
お写真、拝見致しました。
晴れた日の撮影だったこと、色合いや階調など非常に参考になりました。
ありがとうございました。

また、このカメラはレンズが大きいので色に関しては無理なく、かつ
余裕で絵作りをしてくれそうです。

このカメラも候補に挙げたいと思います。

書込番号:6882358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/19 10:05(1年以上前)

こんにちは。

浅草は年間を通して数多くの行事があるのですね。
菊供養と金龍の舞ですか、知りませんでした ^^;

リコーの自然色に慣れない人にはいい評価をされませんが、
fumiciyanさんは満足されたようですね!
「宝蔵門」は塗り直し?をしているのでさすがに重厚な赤色が出ていますね。

書込番号:6882460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/19 16:38(1年以上前)

これだけ大きいサイズを見せてもらえると大変参考になります。
R7の購入に一歩どころか大幅に近づきました。

書込番号:6883307

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/19 17:11(1年以上前)

fumiciyanさん

浅草綺麗に撮れてますね。
4月に浅草に行きましたが、
写真を見てその時の様子を思い出しました。



書込番号:6883393

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiciyanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/19 22:24(1年以上前)

私の報告にご返事を下さった皆様へ

ご返事ありがとうございました

取りあえずA四判でプリントしました。

全くのぶれもなく美しく仕上がりました

今まで一眼デジカメ「キャノン30D」「ペンタックス10D」でしたが

気軽に撮りたいとの思いでコンパクトデジカメを求めました

書込番号:6884393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/10/08 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:19件

フィルム使用のコンパクトカメラ(ミノルタのCapios160A)を愛用していたのですが、先日、ズームレンズが故障してしまい、デジカメの買い替えを検討していました。
ブログやオークション出品用にIXY DIGITAL300を持っているのですが、シャッタースピードが遅くて子供等の動きの速い被写体について行けないこともあり、今まで使っていたコンパクトカメラの代用にはならないと考えていました。
近くの電気店で実際に触ってみて、シャッタースピードの速さに惚れてこの機種を衝動買いしました。ズームや広角、驚くほどの軽さも気に入りました。スイッチを入れて撮影に入るのも早いです。
今まで使っていたカメラがとても気に入っていたので、いっそのこと修理してまだ使おうかとも思っていたのですが、迷うことなく「これください」となりました。

家に帰って早速撮りまくってみました。使い心地も画質(PCで確認)も満足しています。
IXYの画質に慣れているのですが、PCで確認したところ違和感なく受け入れられました。
どうでもいいと思っていたのですが、マクロ機能も楽しいです。

ただ、数点気になることがありました。参考までに書いておきます。

1)液晶画面の画質が粗い。
2)MacのiPhoto(Ver 1.1.1)で取り込むとそのままの粗い画像のまま表示される
3)フラッシュを使うと、次の撮影までに時間がかかる(AUTOで3秒ほど)
4)長時間使っていると、カメラが熱くなる


1)は撮影したものを確認する画面については使い込んで行くと解消したのですが、写真を撮る時の画面が粗くて、特にズームにするとピンボケしてるのかと勘違いしてしまいます。撮影するとボケてなかったり、ホントにずれていてピントを合わせようとカメラが頑張ってくれたりするのでクセを理解したら問題無いのかもしれません。

余談ですが、母の使っていたコンパクトカメラ・ミューのファインダーがボケボケで使いにくかったことを思い出しました。
フィルムカメラでこれだと困りますね。

2)は取り込んだ画像をプレビュー機能やPhotoshopで確認すると問題ありませんでした。ただ、フォルダーに移して他のソフトで確認するという作業がまどろっこしいです。バージョンアップをしたら解決するのかもしれません。

3)発行禁止の場合は連写並にサクサク撮れるので、差をじてしまいますが、3秒程度なら気にする程度ではないのかもしれません。(スローシンクだともっと短い)
でも、帰宅してからサクサク撮れる点に気づき喜んでいたので、ガッカリしてしまいました。
デジカメの特性として仕方のないことなのかもしれませんが。

4)これが最も気になります。暖かい程度ではなく、熱いと感じる程でした。20枚程撮っては取り込んで確認してというのを4回ぐらい行い、その後に発光禁止にして5,6枚続けて撮るのを3度ほど繰り返し、AUTOを使っての撮影をして次の撮影までにかかる秒数の確認を4度ほど繰り返していたら、急激に熱くなりました。デジカメを酷使することに慣れていないのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:6843019

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/08 05:01(1年以上前)

この機種は持ってないので、分かる範囲で、一般的なことを書きます。
この機種独特の現象なら、別の人のレスをお待ち下さい。

>1)液晶画面の画質が粗い。
後ろで良くなったと書かれていますが、この機種は2.7型、23万画素のモニターです。
モニターとしては、平均レベル以上と思います。
画像が粗いのは、何か別の原因ではないでしょうか?
(再生画像の場合、最初は粗い画像を表示して、その後、きれいな画像を表示する機種もあります。)

>特にズームにするとピンボケしてるのかと勘違いしてしまいます。
デジタルズームをお使いになっていませんか?
デジタルズームは部分拡大と同じですから、画像は粗くなります。
出来る限り、デジタルズームはご使用されないことをお薦めします。
私のデジカメは全て、デジタルズーム機能は”OFF”にしています。

>2)MacのiPhoto(Ver 1.1.1)で取り込むとそのままの粗い画像のまま表示される
Mac.に関しては、全く分かりません。

>3)フラッシュを使うと、次の撮影までに時間がかかる(AUTOで3秒ほど)
フラッシュは一度コンデンサーに充電し、シャッタが開くと同時に放電させて光ります。
その充電時間が必要です。
コンデジで3秒というのは(非常に)早い方で、5〜6秒の機種はザラです。
単3型電池×2本を使うタイプだと、7〜8秒が普通です。
IXY 300 と比較してみて下さい。差が分かると思います。(共にフル充電時に比べて下さい。)

>4)長時間使っていると、カメラが熱くなる
この機種に限らず、コンデジでは時たま(良く?)見受けられます。
デジカメは比較的大電流を必要としています。それだけに、発熱も大きいです。
フラッシュを多用すると、通常の電流+チャージ(充電)電流が必要になります。
方向としては、より発熱する方向です。
熱いor暖かいの感じ方は、人により様々ですが、熱くて持てないとか、火傷したでない限り、問題はないと考えます。
私も、初めてIXY 400 を使った時はびっくりしましたが、その後は気にしなくなりました。
どうしても気になるなら、お買い求めになったお店に行き、他機種と比べるなどしてみて下さい。
多かれ少なかれ、熱を持っているハズです。

書込番号:6843195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 09:49(1年以上前)

>影美庵さん

おはようございます。レスありがとうございます。
デジタルズームは使っていないのですが、ボケます。確定画面との差が激しいです。
しかしながら、いろいろ撮影してみると、光の届きにくい部屋の隅を撮る時にボケて、明るい窓際を撮る時はボケた感じがしませんでした。
試しに、リビングから外に止めてある自転車を撮影したら、ボケませんでした。AUTO・発光禁止の両方で同じクオリティーでした。
暗い撮影対象が、フラッシュが発光してボケずに映ってるだけなのかもしれません。

フラッシュはこれぐらいは許容範囲なのですね。
比べてみると、フラッシュ使用時の次の撮影までかかる時間は、IXY300と同じぐらいでした。
でもIXY300は画像撮影時の確定が遅いので、R7の方がスピーディーに感じます。



書き忘れていましたが、昨日の感想は室内使用限定です。
外だとまた違うのかもしれません。

書込番号:6843703

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/08 11:31(1年以上前)

>1)液晶画面の画質が粗い。

恐らく室内で光量が少ないために、粗くなっているのだと思います。
特に光学ズームでアップにするとレンズが暗くなるので顕著になる
筈です。液晶モニタが大きいためかえってあらが目立つという予想も
あります。

あと、撮影画像がボケたように見えるとすれば、それは手ブレの
可能性が大きいです。室内でのズームアップは極力避けた方が
良いでしょう。

人間の目には大して暗くない室内でも(R7に限らず)デジカメに
とっては結構苦しい状況になります。一度天気の良い日に屋外で
使えば評価がガラッと変わる筈ですよ。きっと撮影を楽しめると
思います。

書込番号:6844017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/08 12:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。

現在R7は手元を離れているのですが ^^;

1、なんとなく解消でしょうか。

2、Macはわかりませんが、簡易ビューやPCの動作に合わせて
  時間を追って画像表示とかではないのでしょうか?(←適当)
  私の使用ソフトでまず先に粗い画像を表示するものがあります。

3、左上の雷マークが点滅中はウォームアップ・チャージ中のようです。

4、少し熱い程度を超えると心配ですね。
  私のR6では10分連続使用をしても温かい程度でした。

書込番号:6844148

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/08 12:33(1年以上前)

キノコロコさん、はじめまして。

2)について、
粗い画像ってモザイクのよう画像になっているということですか?
時間経ってもそのまま?
しばらくすればきれいに表示されるのであれば、R7の問題ではないです。

iPhotoを使っていますが、拡大表示した時、プレビュー(モザイクのよう画像)から精細画像になるまで若干の時間差がありあす。
プレビューにならずに即精細画像が表示されるときもあれば、数秒プレビュー状態のときもありますが、ずっとそのままということはありません。
私が使っているMACは、2代目PowerBookG4なので今ではかなり古いマシンになってますが、1万枚の写真をそれなりにサクサク表示してくれますよ。

何か余計なアプリが起動していて、動作が重くなっているってことないですよね。
搭載メモリが少ないってことも無いですよね。
ちなみに私もG4は738MBです。

4)について
別レス[6840938]にも同じ書き込みがあります。
staygold_1994.3.24さんが書いているように、R6でも熱くなりますが、フラッシュを多用すると熱くなるまでの時間が早い気がします。

書込番号:6844236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 23:05(1年以上前)

>魯さん

こんばんは。レスありがとうございます。
室内で光量が少ないというのは、今日、子供のテニス教室で撮影してよくわかりました。
天気が良くなったら外で撮影してみます。


>staygold_1994.3.24さん

こんばんは。レスありがとうございます。
iPhotoはサムネイルも画像表示も粗くて、「買って失敗した!!」と驚いたほどでした。
IXY300では問題無かったのですが。

熱を持つことについては、時間を置いたりしながらですが、夜の7時から夜中の1時頃までいろいろ試し撮りをしていたからかもしれません。
バッテリーの持ちの良さは安心できます。


>Akakokkoさん

こんばんは。レスありがとうございます。
確定画面がモザイク状ではなく、スノーノイズのようになります。
でもこれは不思議なことに解消されました。
確認画面の荒さ(解像度が低い画質のような荒さ)は光量の問題のようですね。

フラッシュ多様すると熱くなるんですね。
熱くなったら休ませるように気をつけます。



今まで37.5mm−160mmで4.3倍ズームレンズのコンパクトカメラ(フィルム)を使っていたので、R7の28mmの広角を上手く使いこなせません。
ズームで人物を追うと、周囲の風景は広範囲で入るものの人物が小さく感じて、以前使っていたカメラよりも、距離を遠く感じます。
遠い人物を大きくしたい時は、撮り込んだ画像で人物を大きくトリミングしてプリントするのでしょうか?
(こういう質問は他でレス立てた方がよろしいですか?)

書込番号:6846829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/10/08 23:32(1年以上前)

> ズームで人物を追うと、周囲の風景は広範囲で入るものの人物が小さく感じて、以前使っていたカメラよりも、距離を遠く感じます。
遠い人物を大きくしたい時は、撮り込んだ画像で人物を大きくトリミングしてプリントするのでしょうか?

はじめまして。
広角域は遠近感が強調されます。

撮影してしまった画像で、人物を大きく出力するときにはトリミングするしかないですね。
トリミングしすぎて、絵が粗くならないように気をつけてください。

たとえば、きれいな風景の中で人物を撮りたいときには、写し込みたい背景をあらかじめ決めておいて(撮影者の立ち位置やズーミングで調整)、あとは人物が望みの大きさになるまでカメラに寄ってもらうようにするといいでしょう。

私はきれいな風景の広大さを強調するために、カメラから離れるように指示する事もあります。

広角レンズの魅力をぜひ堪能してください。

書込番号:6846995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 09:09(1年以上前)

>ピポザルさん

こんにちわ。レスありがとうございます。
前のカメラに慣れていたので、ズーム時に違和感を感じたのですが、広角の広さの長所を生かす使い方を考えてみます。

書込番号:6847977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/09 10:15(1年以上前)

広角28mmの使い勝手が悪いとお感じであれば

案1.35mmあたりにズームした状態をマイセッティングに登録しておきましょう。モード切替スイッチをマイセッティングにしておけば、起動後ただちに登録したズーム位置で撮影を開始できます。28mmを使いたい時は広角側にズームするだけです。

案2.ズームをステップズームに設定しておけば起動後ズームレバーをテキトーに一回動かすと勝手に35mmのポジションになります。

案3.なにも設定せず、起動したらとりあえず少しズームする。とゆーか、常に構図を考えズームレバーを操作しながら撮影する。

などなど。セブンで遊びながらお好みのスタイルを見つけてくださいませ。

書込番号:6848085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 22:01(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

こんばんは。レスありがとうございます。
根本的に全く理解できてないのでド素人発言になりますが、28mmのカメラと35mmのカメラは性質が同じなのでしょうか?
何かのページを見ていて、広角が広い写真と望遠が利く写真とでは、画像の構造が違うという話を読みました。
35mmからに設定して、遠近感の深まる画像の作り自体が変わるのでしょうか?

電機屋さんで「遠い対象物をズームして(例えばディズニーランドのパレードのキャラクター←前のカメラは離れたところからでもキャラクターに寄って撮影できるので便利でした)撮ることが多いのでズームが利くものを探している」とたずねたところ、28mmと35mmを比べると、28mmの方が遠くから始まるのでズーム率が高い(光学7.1もありますし)とこのカメラをすすめられたのですが、遠近感が深まるという話を読むと、その店員の説明が正しかったのか疑問です。

ピポザルさんの教えてくれた、「広角域は遠近感が強調されます。」も、遠いものは奥行きが深まり遠く感じるように映されるということでいいのでしょうか?
でも、対象物にしっかりズームできれば対象物が小さく映ることはないですよね??
昨日、ズームがイマイチ利かないと思っていたのは、ただ単にその対象物が遠過ぎてズーム域内になかっただけなのでしょうか?7.1あるにしては、遠いなぁと感じたのですが。

書込番号:6850221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/10/09 22:51(1年以上前)

ディズニーランドのパレードのキャラクターに寄って撮りたいのであれば、ズーム倍率よりも焦点距離の大きいもの(望遠280mmとか、380mmとか)を選ぶといいでしょうし、遠近感を強調した写真を撮りたいもしくはより広い風景を撮りたいのであれば、広角28mmとかのレンズを搭載したカメラを選択するといいでしょう。

レンズの焦点距離と遠近感(パースペクティブ)の関係はこちらをご覧になってはいかがでしょうか?

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction02.html

写真は、基本的に撮りたい被写体に近づいたり遠ざかったりして、自分が意図した大きさになるように撮るものなのです。場所の制約があって、近づくことができない、または遠ざかることができないからこそズームを使うものだと考えてはいかがでしょうか。

書込番号:6850531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/09 22:55(1年以上前)

うーん、その店員さんのお話はちょっと混乱させられちゃいますねー。困っちゃうな。

いっぽう、ズームしても小さい、とゆーのは「???」ですね。37.5mm−160mmというこれまでのカメラと比べて、28mm-200mmのR7のほうが望遠端では大きく写せると思いますが、なにが起こっているのかな?

とりあえずRICOHの「Caplio やさしい基礎知識」で「ワイド(広角)」「ズーム(望遠)」「マクロ」といった、カメラの世界のコトバに馴染んでみるといいかもしれないです。おヒマな時に眺めてみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/

書込番号:6850547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/10 01:27(1年以上前)

>ピポザルさん

こんばんは。レスありがとうございます。
リンク先を見て理解できた気がします。
つまりは、これまで使っていた37.5mmから始まるカメラに比べると、より遠くにいる状態から撮影できるということですね?


>茄子の揚げ浸しさん

こんばんは。レスありがとうございます。
スタートの数値に関係なく、−160mmというこれまでのカメラと比べて、-200mmのR7のほうが望遠がよく遠くまで届く(?)ということですね?



壊れた旧カメラの方を引っ張り出して見比べてみました。(最初からそうすればよかったですね。すいません。)
遠いものに精一杯ズームした時の対象物の大きさは、あまり差を感じませんでした。
160mmと200mmではそんなに大差無いんでしょうか?
でも、最低限でも旧カメラぐらいの望遠機能が欲しかったので、合格点です。
ズームばかりにこだわっていましたが、対象物を遠くから映す場合は、焦点距離が重要だということがよくわかりました。


いろいろなアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:6851357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニターのエージング?

2007/10/05 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

先日、R7を購入。
皆さんと同様に(?)、買って帰った夜、ワクワクしながら室内で試写(30枚くらい)。
ところがモニターを見るとノイズだらけ、フラッシュを使った絵はギラギラ。
見るに耐えない、という状態でした。
(ファームウェアのアップデートをすませても)
ショックに打ちのめされて、翌日はカメラ店にクレームに行こうと決心しました。

翌日の昼休みに、念のため、近所の公園で80枚ほど試写。
どうも様子が違う(直っているみたい、ということです)。
カメラ店行きは中止して、その夜、もう一度同じ条件で室内試写。
すべてが驚くほどきれい。
今、満足して使っています。

オーディオ系の製品は、購入直後は音が良くないので、エージングが必要ということはよく聞きますが、R7の液晶モニターもエージングが必要?
これまで(R3、R4、R5)、こんな経験はありませんでした。

書込番号:6833220

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/10/05 13:07(1年以上前)

まあ充電池だと寝起きが悪いという場合がありますが、それに近い状況がたまたまあったという感じかな? 液晶はある意味、粘性のある素材ですから最初の動きが渋かったのかもしれないですね。あまり聞く話じゃありませんけど。ちなみに液晶モニタでは、以下の様な話もあります。

>そこでナナオは、液晶パネルのエイジングにより、個体差を少なくして製品化している。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/proposal/portal/company_03.html

書込番号:6833293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですね(感想第二段)

2007/09/16 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:23件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

感想第二段です。仕事で使うだけだったのでデジカメは初心者です。髪の毛一本まで綺麗に写るのに感動。撮影後の階調補正や色調補正もまだまだ使いこなせない初心者には便利な機能ですね。コンパクトで何処にも持ち運びできるし。
取った静止画を拡大する機能も面白かったです。拡大したまま保存は出来ないのかな?

書込番号:6763017

ナイスクチコミ!1


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/09/16 22:28(1年以上前)

R7購入うらやましい!
R6と比べて操作性がよさそうですね。
近所のヤマダ電機にはまだモックアップしか置いてなく、未だに実物を触ったことがありません ;_;

> 拡大したまま保存は出来ないのかな?

撮影時のリサイズは搭載されてますが、撮影後のリサイズができるのも一興かも知れませんね。

書込番号:6763168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

R7高感度ですと

2007/09/14 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

キタムラでSDの許可を取って感度別の撮影をして来ました。
ISO 64/100/200/400/800/1600 計6枚

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1107288&un=37139&id=44&m=2&s=0

まだあるので再度追加します。
ISO 800 がなかなかかもしれません w(=o=)w

ADJはあたふたしたので慣れるまでは使いづらいかも〜

書込番号:6754486

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/14 20:33(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん こんにちは

そうですねISO800までいけますね。

書込番号:6754513

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/14 20:54(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんこんばんは

サンプルありがとうございます。ISO400まではいい感じですね、でもISO800だとパソコンで等倍でみなくてもノイズでざらついた感じですね、L版印刷ならISO400までならぜんぜんOKていう感じです。

書込番号:6754610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/14 21:01(1年以上前)

同じく6枚追加しました。
レンズの向こうがにぎやかだったら ISO 800 使えますね。
店内が十分に明るいのでSSもかせげました。

R6までの反動のせいか、2Lくらいまで私は使えそうです ^^;

書込番号:6754636

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/14 22:09(1年以上前)

RシリーズでISO800が使える?
信じられん!(^^)

書込番号:6754927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/14 22:14(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
ロスタイムのドラマを見ているようです。。^^!

待ちのポイントがマッチポイントになりそう。。。 

書込番号:6754947

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/14 22:14(1年以上前)

RICOHの画像サンプル3枚増えてますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/sample.html

書込番号:6754948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/14 22:15(1年以上前)

ISO 64 と 100はアルバムの容量オーバーで削除しました。
作例は ISO 200〜1600になります。(3パターン)

単色が面積を占めるとさすがにノイズ感が増しますね。
ISO 400 と 800 は微妙な境目です・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1107288&un=37139&id=44&m=2&s=0

あとは購入した方達の実践待ちですね!

書込番号:6754955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/14 22:22(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

少なからず ISO 400 でのストレスが少しは減ったようでなによりです ^^;(←気のせい?)
値札に一瞬でもグラリときましたが踏み止まることが出来ました〜

明日は某2名の決戦の日ですね!?

書込番号:6754989

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/14 22:25(1年以上前)

RICOHのサンプルですが
一枚目の麦わら団子〜色鉛筆までと
以後の4枚はファームが違っています。

初期は0719ですが、後半4枚は0722
となってますね・・・良い感じがします。
既にファームUP?の改良が進んでるようですね。

書込番号:6755003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/14 22:57(1年以上前)

R6でもISO800の画質は他社同スペック機より良かったですので、R7はR6とそんなに違いはないと思います。
ノイズの消し方や画質の作りは違うかもしれませんが。
同じ1/2.5型で、800万画素ながら700万画素のR6とほぼ同じ画質を保ったのは進歩なのでしょうね。

私は室内ではISO800を積極的に使っています。L判印刷すればザラザラノイズはほとんど目立ちませんから。

書込番号:6755185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/14 22:57(1年以上前)

Staygoldさん

役立たずの私の代わりのサンプルUP感謝です。

高感度ですが、R6よりは若干良さそうな感じがしますが、
今のところ買い替える気が起きるレベルではありませんね・・・
正直ほっとしたような・・・

あと気になるのはホワイトバランスとAFスピードですね〜^^

何はともあれお疲れさまです♪

書込番号:6755194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/14 23:50(1年以上前)

>Stock5さん
スルーしましたね! ってことは明日の決戦はナシのようですね ^^;

>ookubosukezanokoさん
R7のCCD815万画素(有効画素)829万画素(総画素)はどこのを採用しているのですかね〜

>つくる715さん
メーカーで「高感度撮影でのノイズを低減、もっとなめらかな高画質へ。」
といっているので、いいのでしょうね!
今夜はすっきりしてよく眠れそうです〜

書込番号:6755438

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 00:18(1年以上前)

staygoldさん、色の濃さは何にしてます? 「普通」ですよねぇ?
草の緑と、肌とかオレンジ系の毛に赤が強く出るのが慣れない。
R6の気に食わないところなんですよねー。
ほら、「にゃ〜♪」の中で野良ネコをいたぶってる2本の腕の色。

書込番号:6755560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/15 00:40(1年以上前)

ちゃす。またムズカシイお話で盛り上がってるようですねー。またPASSAさん泣いてるし。あ、なーんだ私の愛機セブンのハナシでしたかー。

などと白々しい前フリでございましたが、本日(ってもう昨日か)ワタクシR7を買って参りました〜。おサイフに3万5千円しか入ってなかったため、とゆーか当初からの予定通りなんですが本体のみ購入(SDは部屋にころがってるもんで)。現在部屋であれこれ試し撮りの最中なんですが、充電中に理性がルーズになる飲み物など摂取してしまったためマトモなことは書けそうもないので今夜は戦力外通告してください。

とは言っても何かお知らせしとかないと。えー、R7は「操作系オブ・ザ・イヤー」です。これは楽です。ストラップ長を手にぴったり合うよう調節してあれば撮影時の操作は片手で全部できます。シングルハンド・カスタム。

撮り比べてみようかなと思ってR6に持ち替えたら、あーらびっくり操作に戸惑ってしまいました。数分間でカラダがR7に馴染んでしまったようです。もう戻れない♪

staygold_1994.3.24さんの労作はこれから拝見させていただきまーす。とりあえず第一声ってことで。

書込番号:6755645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/15 00:45(1年以上前)

さすが茄子嬢、有言実行ですね♪ オトコらしい・・・??

私は5分間ほど触ってきたのですが、やはり操作性の向上をまず感じますよね^^

ジョイスティックの耐久性というか牽牛感や質感はいかがでしょうか?

書込番号:6755665

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 00:55(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>スルーしましたね!・・・

ヘイ!大阪はキタムラで39700円と高いので
考え中!

R7気になるポイントはR6との画像処理の違いですね。
AWB、R6とちがうのか?とか
ISO400で実用的に使えるのかなぁ?とか

それにしてもRICOHのサンプル撮影のR7
周辺も綺麗だなぁ。

書込番号:6755711

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 01:01(1年以上前)

操作系オブ・ザ・イヤー?! この手のキャッチに弱いのよね〜、M系のボク。
よっしゃぁ、B型哲人28号、逝ってまうど〜♪(R6が逝き次第)
で、色調はぁ?

書込番号:6755730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/15 01:12(1年以上前)

ジョイスティックはねー、予想以上のデキでした。正直チャラい作りなんだろーなー、うっかり触ったら反応しちゃうくらいセンシブルだったり華奢だったりでトラブル方向で話題になるんじゃないかなーって思っていたんですが、これがああた、しっかりしてるわ使いやすいわ、親指一本で露出変えて即シャッター。気の短いワンハンドスナイパーのためにデザインされたかのようなこの操作系、一度知ったら二度と帰れぬ彼岸への坂道ですよ(意味不明)。

堅牢さ&耐久性はありそーに感じますが、こればっかりは時間を費やさないと判断できません。じっくり冷ややかな視線で眺めてあげるつもりでーす。

それからねー、ホワイトバランス、変わりましたぜ、旦那衆(小出しですいません)。

書込番号:6755772

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 01:20(1年以上前)

今夜は比較画像は見れそうにないすね、オヤスミ・・・

書込番号:6755804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/15 01:39(1年以上前)

購入初日に比較画像まで期待しておったのかあ〜。さすがB型哲人28号(しかもM)さんです。R7で部屋の中あれこれ撮って再生してみたら、衝撃ですよ、私んちの汚いこと汚いこと。いやー解像感のあるカメラってコワイですね(いや、針穴カメラで撮ってもわかるくらい汚いんだって)。だもんで画像公開は後悔に直結しそうなので躊躇。しばらく待っとっておくれでないかいでごわす。

やっぱセブンの本題は屋外でしょ、草木でしょ、例の色味でしょ。明日晴れないかなー。外で撮影するのが楽しみ。

書込番号:6755863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 05:31(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

いつも的確で愉快なコメント、、楽しく拝見させていただいてます! R7、、そんなにいいですか! コメント読んでると買い替えたくなってきました! ぁぁ、、欲しい!
R6と形が変わらないから、嫁はんに内緒で買い換えてもバレないかなぁ… … …
って言うか、、私のR6っ、フォーカスが合い難いんですけど、やっぱり壊れてるのかな?
 

書込番号:6756145

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 10:02(1年以上前)


staygold_1994.3.24さん、
一つ質問ですが、何県のキタムラですか?
35800円安いなぁ。
大阪では割引してもらっても敵わないです。

書込番号:6756589

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 10:25(1年以上前)

Stock5さんは金のことしか眼中にないようです。
皆さんは今、高感度画質の話をしてるんですよね〜♪

書込番号:6756652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/15 10:28(1年以上前)

>PASSAさん
設定系は最初になおしました。
あとはスローS解除とADJ1にISOをセットして撮り比べスタートです。

>茄子の揚げ浸しさん
晴れでっせ! 今夜はテンション上がる前にアルバムをちょっとだけお願いしまっす!
階調・色調調整の初体験もよろしくね♪

>りゅう坊さん
にやり! 昨日は一瞬ですが大塚商会のネット販売が会員価格で29700円を叩き出しました。
2007年 9月14日 11:07 0日 00:20 \29,700 -10,000 ぱーそなるたのめーる

>Stock5さん、こちらです。
http://blog.kitamura.co.jp/304/4062/index.html
ここはR6を2日目に34800円で買ったところです。

書込番号:6756664

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 10:49(1年以上前)

このスレ主もアカン! 糸の切れた凧・・・

書込番号:6756719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/15 11:42(1年以上前)

「ISO 800 がなかなかかもしれません」のあたりで読むのをパスすればいいのに・・・

書込番号:6756868

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 12:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

案内ありがとうございます。
越谷ですか、遠いなぁ、
新幹線に乗って買いに行く程ではないし(^^

PASSAさん

>金のことしか眼中にないようです。・・・

イエネ、思い出したのです
ココの板は価格Comだ!
値段の情報を出さねば、と。

書込番号:6756996

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/15 15:34(1年以上前)

私だけなんでしょうか。最初の店内写真から既に塗絵っぽいイメージが出ている気がするのは。特に左の上ですが蛍光灯の影響かな?高感度に強くなっても塗絵は苦手です。R6との比較も無いし、まだ少ないサンプルですから、単なる気のせいだと良いのですが。

書込番号:6757478

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/15 16:31(1年以上前)

「金のこと」といえば・・・ R7の画質(色調だったっけ?)には既に
かなりの金額が賭けられてるのを思い出したぞ。
茄子さんが勝てば一人占めになるんですけど、チャンと証明してよね〜♪

書込番号:6757646

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 17:28(1年以上前)

払腰さん

>R6との比較も無いし、まだ少ないサンプルですから・・・

ですね。
なかなかR6とR7を撮り比べなんて
普通の人はしないですからねぇ。

F板でも画素数が上がってノイズがどうのこうの、が
長いスレで話されてましたから、800漫画素になって
今の現状ではノイズが増える事が考えられますからね。
梨地の壁面等を適当な距離で撮ったら直ぐに分かります。
NRが強力だと綺麗な壁面になってしまいます。

それでもノイズが減って綺麗だとすると??
気になりますね。

書込番号:6757793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/09/15 18:28(1年以上前)

払腰さん、私も黒粒ちゃんが少なくなったかわりに解像感が犠牲になっている気がします。
別スレで紹介しましたが、
http://www.lesnumeriques.com/duels.php?ty=1&ma1=156&mo1=361&p1=2293&ma2=156&mo2=303&p2=1955&ph=14
ISO1600のツブツブちゃんは、R6より多いようです。
起動を除いて、フォーカス等早くなったようですが・・・ほんと?

書込番号:6757984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/15 22:03(1年以上前)

R7高感度ですと、終了しました。

本日の実写スレはまだかな?

書込番号:6758801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング